タグ

ブックマーク / amass.jp (44)

  • REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』一夜限定上映決定 - amass

    REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』(劇場版5.1chリマスター)が7月7日(日)に全国20都市24カ所の映画館にて一夜限定上映決定。映像は1990年ver.とは異なるアップコンバートした再編集版。サウンドはGOH HOTODAによるリミックス+劇場版5.1chでリマスタリング。 またREBECCAの代表曲のひとつ「FRIENDS」のライヴ・ミュージックビデオがソニー・ミュージック公式YouTubeチャンネルにて公開されています。 以下インフォメーションより デビュー40周年の記念日である4月21日に、2017年以来7年ぶりの全国ツアー「REBECCA NOSTALGIC NEW WORLD TOUR 2024」を開催することを発表したREBECCA。 1989年5月21日に発

    REBECCAのライヴ・フィルム『Dreams on 19900119 Reborn Edition-Return of Blond Saurus-』一夜限定上映決定 - amass
    kukky
    kukky 2024/05/10
  • イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 - amass

    イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」を発表。米Guitar World企画。 Guitar Worldは通常、「私のサウンドを形作った10人のギタリスト」を特集していますが、イングヴェイは「自身のサウンドを形作ったギタリスト」はいないということで、今回は特別編を特集しています。 「傲慢だとか、人の悪口を言っていると思われたくないんだ。アンガス・ヤングやブライアン・メイなど、多くのクラシックプレイヤーが大好きだ。彼らはみんな素晴らしい。でも、彼らのように演奏したいとは思わなかった。彼らが自分のスタイルで演奏するのを聴くのが楽しかっただけなんだ。 俺はずっとギ

    イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 - amass
    kukky
    kukky 2024/03/29
    インギー登場させるなら変なポーズ画像もセットじゃないとだめじゃん
  • 鳥山明『ドラゴンボール』がヒップホップ/ラップに与えた影響について 米カルチャー誌が追悼特集 - amass

    鳥山明『ドラゴンボール』がヒップホップ/ラップに与えた影響について、米ニューヨークのカルチャー誌The Faderが追悼特集しています。同誌のラップ・コラムは「確たるデータはないが、『ドラゴンボール』はおそらくラップ史上最も一貫して引用されたアニメであることに賭けてもいい」とも述べています。 特集ではまず、『ドラゴンボール』がヒップホップに与えた具体的な例として以下を挙げています。 ●Lil Boosieの「Cartoon」の歌詞には“ドラゴンボール”が登場する。 ●Sicko Mobbのミックステープ『Super Saiyan, Vol. 1』は、アニメにはほとんど言及していないが、その代わりにエネルギーをパワーアップする感覚を表現している。

    鳥山明『ドラゴンボール』がヒップホップ/ラップに与えた影響について 米カルチャー誌が追悼特集 - amass
    kukky
    kukky 2024/03/19
  • 「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass

    「このバンドやミュージシャンが好きなら、これらのバンドやミュージシャンも好きかもしれない」というのをAI人工知能)が提案する音楽マップ「Music-Map」が話題に。マップ上、2つの名前が近ければ近いほど、両方のアーティストが好きである確率が高くなるという。これは、人工知能と新しいユーザーインターフェースの実験Gnod(Global Network of Discovery)の一環として作られたものです。 ■音楽マップ「Music-Map」 https://www.music-map.com/

    「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass
    kukky
    kukky 2023/12/12
    出てきたのが同世代のバンドばかりじゃん、そんなんすでに聞いてるので、世代を超えた好きかも情報をぜひ。
  • MR.BIG最後のジャパン・ツアーのドキュメンタリー『最後のMR.BIG 受け継がれる音楽』見逃し配信実施中 - amass

    MR.BIG最後のジャパン・ツアーのドキュメンタリー『最後のMR.BIG 受け継がれる音楽』がTVerで見逃し配信実施中。TBS『ドキュメンタリー「解放区」』で10月15日深夜に放送されました。今年7月、『さよならツアー』のため来日した彼らの姿をカメラは追い続けた ■『ドキュメンタリー「解放区」 最後のMR.BIG 受け継がれる音楽』 TBS 2023年10月15日 (日) 深夜 25時53分〜 『自分は日が大好きなんだ』 日への愛情を隠そうとしない、アメリカのロックバンド・MR.BIG(ミスタービッグ)。全米NO.1ヒット曲「To Be With You」などで知られる彼らだが、デビュー後、いち早く人気に火がついたのはここ、日だった。全盛期にはメンバーがバラエティ番組にも出演するなど、お茶の前でも知られた存在となる。 バンド側も日を愛し、2011年の東日大震災の際には、外国人ア

    MR.BIG最後のジャパン・ツアーのドキュメンタリー『最後のMR.BIG 受け継がれる音楽』見逃し配信実施中 - amass
    kukky
    kukky 2023/10/18
  • 「ペット・ショップ・ボーイズのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表 - amass

    30. The Truck Driver and His Mate (1996) 29. Yesterday, When I Was Mad (1993) 28. Integral (2006) 27. Shameless (1993) 26. Heart (1987) 25. Flamboyant (2003) 24. Dreaming of the Queen (1993) 23. Will-o-the-Wisp (2020) 22. My October Symphony (1990) 21. Pandemonium (2009) 20. Suburbia (1986) 19. Opportunities (Let’s Make Lots of Money) (1986) 18. Love Is a Bourgeois Construct (2013) 17. It’s a Sin

    「ペット・ショップ・ボーイズのベスト・ソング TOP30」 英ガーディアン発表 - amass
    kukky
    kukky 2023/06/11
    初期メンは特に全部がベストだからなー。ネズミのやつも入ってるじゃん、Home and Dry
  • 動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass

    多くのヘヴィメタルバンドがクラシック音楽に影響を受けていることは周知の事実ですが、YouTubeチャンネルのAmaranthは「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」を公開しています。 「私の個人的なリストです。このような瞬間はまだまだたくさんあるので、10個選ぶのは大変でした。私にとってこれらの曲は、メタル音楽の特徴である激しさ、スピード、リズムのエネルギー、暗い半音階的なハーモニー、そして一般的なラウドネスを思い起こさせます」 <List> 0:00 - Bach - Harpsichord Concerto No. 1 in D minor, BWV 1052, pf. Jean Rondeau 0:36 - Scriabin - Étude in D-sharp minor, Op. 8 No. 12, pf. Vladimir Horowitz 1:10 - Vivaldi

    動画「クラシック音楽で最もメタルな瞬間 10選」 - amass
    kukky
    kukky 2023/03/09
    バロックはメタル
  • 【追悼・高橋幸宏】坂本龍一/スティーヴ・ジャンセン/808ステイト/スパークス/矢野顕子らがSNSに投稿 - amass

    高橋幸宏の訃報を受け、坂龍一はグレー、スティーヴ・ジャンセンは黒の画像をSNSに投稿。哀悼の意を表したとみられます。また、海外では、808ステイト、スパークス、マウス・オン・マーズ、アヴァランチーズ、エロル・アルカン、ジュニア・ボーイズらがSNSに追悼コメントを発表しています。矢野顕子は「YMO Goes Forever」と投稿しています。 pic.twitter.com/LjiZy3K4n0 — ryuichi sakamoto (@ryuichisakamoto) January 14, 2023 「高橋幸宏の訃報を聞いて悲しいです。シンセ界の基礎を築いた並外れた才能を持つ3人組、Yellow Magic Orchestraの創設メンバーの一人です。私のお気に入りのコラボレーションは、高橋のグループ、The Beatniksの“Le Sang De Poet”です。これはどこにもあり

    【追悼・高橋幸宏】坂本龍一/スティーヴ・ジャンセン/808ステイト/スパークス/矢野顕子らがSNSに投稿 - amass
    kukky
    kukky 2023/01/16
  • NHK FMのプログレ特番『「プ」はプログレの「プ」』詳細発表 - amass

    NHK FMのプログレ特番『「プ」はプログレの「プ」』。番組内容が発表されています。世代も背景も異なる4人のプログレ好きが、いろいろな視点で偏愛とこだわりを語ります。 出演は 山田五郎(編集者・評論家) 難波弘之(キーボード・作曲・編曲) 関根史織(Base Ball Bear ベース) Nomi(バスクのスポーツ キーボード) 番組の中で流れるジングルは、難波弘之、関根詩織、Nomiによる、この日限りのライヴ・セッションです。 ■『「プ」はプログレの「プ」』 NHK FM 2022年9月23日(金・祝)午後9時30分〜11時50分 めんどくさい「プログレ」の世界へようこそ クドいくらいに話が濃い。 世代も背景も異なる4人のプログレ好きが、いろいろな視点で偏愛とこだわりを語ります。 通好みの選曲、ミュージシャンの方々ならではの作曲家・プレイヤー目線の気づき、独特すぎる解釈と考察。 面倒くさ

    NHK FMのプログレ特番『「プ」はプログレの「プ」』詳細発表 - amass
    kukky
    kukky 2022/09/17
    はーブラッドベリ…これは火星年代記きますわ
  • マイケル・ジャクソンによるYMOのカヴァー「Behind the Mask」 未発表オリジナル・デモ版が『Thriller』40周年記念版に収録決定 - amass

    マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)によるYellow Magic Orchestra(YMO)のカヴァー「Behind the Mask」。オリジナル・デモ・ヴァージョンが、アルバム『Thriller』の40周年記念エディション『Thriller 40』に収録されることが決定。 マイケル・ヴァージョンは『Thriller』への収録が計画されていたものの、結局収録は実現せず、30年近くの時を経た2010年に未発表曲を集めたアルバム『MICHAEL』に初めて収録されました。 マイケルによるこのオリジナル・デモはこれまで完全未発表の音源で、今回が初リリースです。 この『Thriller 40』はCD2枚組で11月18日に発売されます。 以下インフォメーションより <人類史上最も売れたアルバム>であるマイケル・ジャクソン 『スリラー』の発売40周年を記念して、『スリラー』 のオ

    マイケル・ジャクソンによるYMOのカヴァー「Behind the Mask」 未発表オリジナル・デモ版が『Thriller』40周年記念版に収録決定 - amass
    kukky
    kukky 2022/09/11
    めちゃくちゃ「Behind the Mask」のままなのに、めちゃくちゃマイコー風味じゃん
  • 米ローリング・ストーン誌 「史上最高のダンス・ソング TOP200」発表 - amass

    50 Paperclip People, 'Throw' (1994) 49 Zebra Katz feat. Njena Redd Foxxx, 'Ima Read (MikeQ & B. Ames Remix)' (2012) 48 Moodymann, 'Don’t You Want My Love' (2000) 47 KH (a.k.a. Four Tet), 'Only Human' (2019) 46 Azealia Banks feat. Lazy Jay, '212' (2011) 45 Diana Ross, 'I’m Coming Out' (1980) 44 Inner City, 'Good Life' (1988) 43 Gloria Gaynor, 'I Will Survive' (1978) 42 Nero, 'Promises' (2011) 41 Fr

    米ローリング・ストーン誌 「史上最高のダンス・ソング TOP200」発表 - amass
    kukky
    kukky 2022/07/24
    あーカイリーミノーグのどエロいMVのやつ!あの見えそうで見えないどうなってるのかまったくわからん白い服のやつ!
  • シンディ・ローパー、米連邦最高裁の中絶の権利認めぬ判決を受け、「Sally's Pigeons」の新ヴァージョン公開 - amass

    シンディ・ローパー、米連邦最高裁の中絶の権利認めぬ判決を受け、「Sally's Pigeons」の新ヴァージョン公開 シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)は1993年のアルバム『Hat Full of Stars』に、自身の幼なじみが10代で妊娠して中絶を行った結果亡くなったという実話にインスパイアされた楽曲「Sally's Pigeons」を収録しています。そして現在、シンディはアメリカの連邦最高裁判所が人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の判決を半世紀ぶりに覆す判決を言い渡したことを受け、この「Sally's Pigeons」の新しいヴァージョン「Sally's Pigeons (Redux 2022)」を公開しています。 以下は、シンディ・ローパーの声明より 「今日の最高裁の過激な判決によって、“Sally's Pigeons”の再録音と再リリースは、これまで以上に

    シンディ・ローパー、米連邦最高裁の中絶の権利認めぬ判決を受け、「Sally's Pigeons」の新ヴァージョン公開 - amass
    kukky
    kukky 2022/06/26
    “もし私たちが自分の体をコントロールできないなら、本当の自由はないのです。”
  • スザンヌ・ヴェガ 「ポップスターがスポットライトが去った後の人生について語る」特集で自身の経験を語る - amass

    「ポップスターがスポットライトが去った後の人生について語る」という英ガーディアン紙の特集の中で、スザンヌ・ヴェガ(Suzanne Vega)が自身の経験を語っています。80年代の大成功を経て1990年に行ったツアーの話。 1987年にはすべての公演は完売していたというヴェガですが、1990年ツアー初日のニューヨーク公演は会場は3分の1しか埋まっていませんでした。 ヴェガは「残りの観客はどこにいるんだろう?もしかしたら、まだロビーにいるんじゃないか?」と思ったという。 残りの観客はいませんでした。ヴェガ自身は、何も悪いことはしていませんが、業界は、彼女の以前の成功に注目し、感情に触れるシンガーの市場価値を再認識し、新しいアーティストに投資していました。シニード・オコナー、タニタ・ティカラム、トレイシー・チャップマンなどで、これらのアーティストたちは、シーンのゴッドマザーを突然不要にしたのです

    スザンヌ・ヴェガ 「ポップスターがスポットライトが去った後の人生について語る」特集で自身の経験を語る - amass
    kukky
    kukky 2022/05/20
    歌えるくらいに知ってるのに!AGFマリームのCMみんな見てたやろ!と思ったけど曲名『トムズダイナー』って知らんかった。
  • ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass

    『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。英ガーディアン紙や米ワシントン・ポスト紙によると、彼の代理人は、治療を受けていたフランスのパリの病院で5月17日に亡くなったと伝えています。詳しい死因は明らかにされていませんが、ギリシャのニュースサイトINは新型コロナウイルスの治療を受けている最中だったと報じています。ヴァンゲリスは79歳でした。 ヴァンゲリスことエヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウは、1943年3月ギリシャのヴォロス生まれ。父は画家、母はシンガーという芸術一家に育ち、4歳からピアノを始める。60年代前半にFORMYNXというポップ・バンドを結成して、音楽活動を格的に始める。1968年にはデミス・ルソス、ルカス・シデラスとともにアフロディテス・チャイルドを結成。パッヘルベルの

    ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass
    kukky
    kukky 2022/05/20
    ロンドン五輪のMr.ビーンとラトルの炎のランナーのくだりは非常に出来がよかった、これまでの思い出がすべて塗り変わるくらいに
  • 「ゲスト・ミュージシャンが主役の座を奪った楽曲 TOP20」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass

    海外サイトUltimate-Guitar.Comは、同サイトの読者が選ぶ「ゲスト・ミュージシャンが主役の座を奪った楽曲 TOP20」を発表。投票と約120件のコメントをもとにトップ20を発表しています。 20. Rage Against the Machine - Know Your Enemy - Maynard James Keenan 19. Tool - Bottom - Henry Rollins 18. Black Sabbath - When Death Calls - Brian May 17. Rockwell - Somebody's Watching Me - Michael Jackson 16. Nickelback - Good Times Gone - Ian Thornley 15. Mastodon - Crack the Skye - Scott Kel

    「ゲスト・ミュージシャンが主役の座を奪った楽曲 TOP20」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass
    kukky
    kukky 2022/04/18
    ブコメのチャカカーンのやつ、一発でスティービーワンダーってわかるハーモニカも入ってるし、プリンス曲なのも即バレだから、ラップでチャカカーン連呼したい気持ちわかる
  • ティアーズ・フォー・フィアーズ 最新作収録曲を“デペッシュ・モードのために書かれたような曲”と表現 その意味を語る - amass

    ティアーズ・フォー・フィアーズ(Tears for Fears)は、最新アルバム『The Tipping Point』に収録されている楽曲「My Demons」を“デペッシュ・モード(Depeche Mode)のために書かれたような曲”と表現しています。これはどういう意味なのか? 英BBCのインタビューの中で語っています。 なお、『The Tipping Point』は全英アルバム・チャートのトップとなる可能性がありましたが、最終的に惜しくも1位を逃し、ラッパーのセントラル・シーの最新ミックステープ『23』に次ぐ2位でした。 Q:「My Demons」をデペッシュ・モードのために書かれたような曲と表現されていますが、これはどういう意味ですか? ローランド・オーザバル 「僕らはデペッシュ・モードがとても好きで、彼らに少し嫉妬していたんだ」 Q:どうしてですか? カート・スミス 「彼らは常に僕

    ティアーズ・フォー・フィアーズ 最新作収録曲を“デペッシュ・モードのために書かれたような曲”と表現 その意味を語る - amass
    kukky
    kukky 2022/03/06
    2004年発表のひとつ前のアルバムは日本で発売されなくて(発売された情報も届かなくて)Amazonで輸入盤購入した身からすると、サブスク便利だなあと実感してます。
  • 「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 - amass

    30 Britney Spears, "…Baby One More Time" 29 The Carters, "Apeshit" 28 Unkle feat. Thom Yorke, "Rabbit in Your Headlights" 27 2Pac feat. Dr. Dre, "California Love" 26 Massive Attack, "Teardrop" 25 U2, "One" 24 Yeah Yeah Yeahs, "Maps" 23 Jay-Z, "99 Problems" 22 Young Thug, "Wyclef Jean" 21 Fatboy Slim, "Weapon of Choice" 20 DJ Shadow feat. Run the Jewels, "Nobody Speak" 19 Radiohead, "Paranoid Andro

    「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 - amass
    kukky
    kukky 2021/08/02
    Virtual Insanity とThrillerが入ってないとか無能すぎやろ…。JourneyというかスティーヴペリーのクソださMVが大好きですけどランク外でいいです!
  • イングヴェイ・マルムスティーン、プロデューサーや共作者が必要ない理由を語る - amass

    イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は、プロデューサーや共作者が必要ない理由を語っています。 イングヴェイはRob Rush Radioのインタビューの中で、今後のツアーにリード・ヴォーカリストを同行させる予定はあるのか尋ねられてこう話しています。 「シンガーはいない。俺だけだ。 みんなにわかりやすいように言っておくよ。何かをするのは俺がやりたいからで、何もしないのは俺がやりたくないからだ。誰かに指示されることはない。 俺は世界で一番ラッキーな男だ。とても恵まれていると思う。自分の身に起こったすべてのことに感謝している。ほとんどの場合、創造の自由があるからだ。だからこそ、俺はとても感謝している。俺が今やっていることは、俺がやりたいことだから。そうしなければならないとか、こうすべきだとかではない。俺は非常に具体的で、自分が何をしたいのかよくわかっている。俺は自分

    イングヴェイ・マルムスティーン、プロデューサーや共作者が必要ない理由を語る - amass
    kukky
    kukky 2021/06/15
    サムネ!もっと変なポーズのインギー画像持ってこいよ!なんぼでもあるやろが!
  • 日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass

    のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています。 Pasteは以前に、日のTVアニメ・シリーズを厳選した「歴代ベスト・アニメ・シリーズ TOP30」を発表しています。詳しくはこちら 100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子 99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91 98. On-Gaku: Our Sound (2021) 音楽 97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ 96. Dallos (1983) ダロス 95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー 94. A Dog of Flanders (

    日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表 - amass
    kukky
    kukky 2021/05/04
    菊地秀行原作作品たくさん入ってる!
  • プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 新たな編集版映像公開 - amass

    プリンス(Prince)が2004年の<ロックの殿堂>式典で披露した、ビートルズ(The Beatles)「While My Guitar Gently Weeps」のギターソロ。20年近く経った今でも称賛されるこの素晴らしいパフォーマンスの新たな編集版映像が公開されて話題に。 2004年の<ロックの殿堂>式典のオリジナル放送を監督およびプロデュースしたジョエル・ギャレンは最近、新たに編集したヴァージョンのパフォーマンス映像をYouTubeに投稿しています。 これまで以上にプリンスが多く登場する新たな編集版についてギャレンは「プリンスのこの素晴らしいパフォーマンスから17年後、私はようやくこのビデオを少し編集し直す機会を得た。いくつかのショットが気になっていたんだ。ディゾルブをすべて取り除き、すべてカットにして、ソロの時のプリンスのクローズアップをたくさん追加しました。今の方がいいと思うよ

    プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 新たな編集版映像公開 - amass
    kukky
    kukky 2021/05/01
    予定調和の中にものすごいのぶっ込んでくるから息子もニッコニコよ。最後ギターどうなったのか。あとトムペティ(金髪イケオジ)がカッコいい!