タグ

kukkyのブックマーク (11,616)

  • 君が代を聴くたびに思うこと

    苔のムースっておいしそうだよな 多分、抹茶味

    君が代を聴くたびに思うこと
    kukky
    kukky 2024/02/29
    最後のムースの途中で急に雰囲気変わるのは、半分凍ってるとこを食べてしまった感あるから、給食にでるほうのムースだよね。
  • ヒッタイト王国の粘土板か 日本調査隊 トルコ古代遺跡から発掘 | NHK

    3000年以上前、今の中東地域で強大な勢力を誇った「ヒッタイト王国」のものと見られる粘土板を、日の調査隊がトルコの古代遺跡からほぼ完全な状態で発掘しました。粘土板にはヒッタイト語のほか国家的な宗教儀礼で使われていたとされる言語「フリ語」も刻まれていて、発掘した研究者は「この遺跡が王国の重要な都市だったことを示唆するものだ」としています。 粘土板が発掘されたのは、トルコ中部にある「ビュクリュカレ遺跡」です。 この遺跡では、15年前から中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所の松村公仁研究員が率いる日の調査隊が調査を行っています。 去年5月、遺跡の北側から70行にわたってくさび形文字が刻まれた手のひらほどの大きさの粘土板がほぼ完全な状態で見つかりました。 粘土板は文字の形から今からおよそ3300年前、紀元前14世紀ごろのヒッタイト王国の時代のものだと考えられ、ヒッタイト語だけでなく当時

    ヒッタイト王国の粘土板か 日本調査隊 トルコ古代遺跡から発掘 | NHK
    kukky
    kukky 2024/02/29
    ハートの石版じゃなかった…。
  • 「ティンパニに頭から突っ込む曲」のコンサートを見てきた

    クラシック音楽にはたまに驚くような破天荒な曲がある。打楽器として大砲を撃つ曲に、タイプライターを使った曲、ステージ上で卓球をする曲なんてのもあるそうだ。 中でも有名なびっくり曲に、クライマックスで「ティンパニ(太鼓)に奏者が頭から突っ込む」曲がある。マウリシオ・カーゲルの「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」だ。 このたびその曲が聴けるコンサートがあるというので、行ってきた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:おもちゃでつくるピタゴラ装置型 楽器 (デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk 期待感がすごい お邪魔したの

    「ティンパニに頭から突っ込む曲」のコンサートを見てきた
    kukky
    kukky 2024/02/29
    めちゃくちゃ掘り下げてる良いインタビュー。
  • PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か | 毎日新聞
    kukky
    kukky 2024/02/28
    卒業証書ホルダー(今どきは筒じゃないのです…)であれば実費請求でいいし、必須アイテムであれば学校負担でないほうがおかしい。
  • 被災地・能登半島でのブルーインパルス飛行、木原防衛大臣「調整を前向きに進める」 | TBS NEWS DIG

    木原防衛大臣は能登半島地震の被災者を激励するため、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」を被災地上空で飛行させる考えを示しました。木原稔 防衛大臣「被災者を元気づける1つの方法として、能…

    被災地・能登半島でのブルーインパルス飛行、木原防衛大臣「調整を前向きに進める」 | TBS NEWS DIG
    kukky
    kukky 2024/02/28
    ブルーインパルスが好きなだけにこんなしょーもない使われ方が残念でたまらん。あとブルーインパルスの機体は練習機で、戦闘機じゃないよ。
  • 永野護さん「ガンダムは別格だった」デザイン展で明かした若き日の創作<サブカルWorld>(37):東京新聞 TOKYO Web

    『重戦機エルガイム』などテレビアニメのデザイナーとして活動を始め、SF漫画『ファイブスター物語(ストーリーズ)』を40年近く連載中の永野護さん(64)。メカとキャラクター双方で発揮される独創性にファンは多く、記者もその一人だ。EJアニメミュージアム(埼玉県所沢市)で3月24日まで開催中の初の大型展覧会「DESIGNS 永野護デザイン展」を通し、その魅力を伝えたい。(清水祐樹)

    永野護さん「ガンダムは別格だった」デザイン展で明かした若き日の創作<サブカルWorld>(37):東京新聞 TOKYO Web
    kukky
    kukky 2024/02/28
    ダッカスでかすぎやろ!
  • みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?

    いや、明日からも生きるんだけどさ もう色々経験したし、だいたい満足なんだよな 恋愛して、結婚して、子供ができて。 仕事も忙しいけどそれなりにできて、お金もあって 趣味はそんなにないけど、見たい映画とかアニメとかたくさん見てきたし 行きたい場所も大体行けたし、美味しいものもべた 後の楽しみって、子供の成長くらいなんだよな 俺がいなくなったら家族は悲しむだろうし俺も嫌だけど、仮になんか不慮の事故で俺が死んだら、まあ悪くなかった人生だって思える 昔は人生50ねんだったから、もう来はカウントダウンは始まってるんだよ 俺の場合仕事公務員みたいな仕事だから目標もそんなにないし淡々とやるだけ 家族と旅行行ったり、たまに友人とお酒飲んだり、そりゃ楽しいんだけどさ もうほとんど人生を味わったなって思うんだよ だから後はボーナスタイム、余生みたいなもんだよ 映画で言えば、ハッピーエンドで終わった後、エン

    みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?
    kukky
    kukky 2024/02/27
    いつ死んでも悔いはありそうだけど、いつ死んでもまあこんなもんかなとは思ってる。今日やらなかったことは明日もやらないと思うし。
  • 収納がうまくいかないのは家事をしない男性が設計した家に住んでいるから

    煽りじゃなくてマジでこれ 賃貸から要望出しまくった注文住宅に引っ越したら何も困らなくなった 男性設計士も考えてないわけじゃないんだが 片付ける側の発想ではなく、片付けてもらう側の発想で設計しているんだよね システム開発に例えるとユーザーを誘導する設計ではなく、ユーザーが勝手にうまく使ってくれると想定して設計している感じ 賃貸や建売では不可能な収納術 ものの定位置を決める 出したら出しっぱなしの人でも定位置があると片付ける確率が上がる必要なものは必要な場所の近くに収納する でかい収納だと必然的に必要な場所から遠ざかる。小さい収納を複数用意する収納との距離が近づくほど出したら出しっぱなしの人でも片付ける確率が上がる収納ボックスのサイズに合わせる ホムセンでもニトリでもいいけどサイズをきっちり合わせる見た目が整うほど出したら出しっぱなしの人でも片付ける確率が上がるできるかぎり玄関で済ませる 上着

    収納がうまくいかないのは家事をしない男性が設計した家に住んでいるから
    kukky
    kukky 2024/02/27
    性別関係ないやろ。マンションの風呂洗面まわりは狭小すぎて、脱いだ服は?タオルは?着替えは?足拭きマットは?洗剤は?掃除道具は?どこに置けばいいの?という設計が多い。
  • 演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    川崎市幸区の「ミューザ川崎」のオフィス棟で25日、無料の演奏会「ミューザおんがく会」が開かれた。市内の高校に勤務する教員4人が出演予定だったが、体調不良で当日欠席に。急きょ近くにいた市民がピアノを演奏し、集まった観客から温かな拍手を浴びた。 【写真】聴衆の前で9曲を披露した男性 代役をつとめたのは、幸区の会社員男性(46)。1階のストリートピアノを弾いていたところ、出演者の欠席で焦っていたミューザの担当者らに「何とか弾いてくれないか」と頼まれ快諾。音楽趣味程度だというが、会場のグランドピアノで松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」や椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」などを暗譜で披露してみせた。 会場には親子連れなど約30人が集まっており、1歳の長男と訪れた横浜市鶴見区の主婦(37)は「最初は中止と聞いてがっかりしたが、(男性が)上手に弾いてくれて楽しかった」と笑顔。男性は「自分にできる

    演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kukky
    kukky 2024/02/26
    丸の内サディスティック選曲なんてカッコいいな
  • 昭和30年代は髪を5日に1回しか洗わないと聞いて驚いたが、ドライヤーも暖房も無い時代に髪を濡らすのは高リスクだと気づいた

    由 @chiyuri1022 こないだ「昭和30年代は洗髪は5日に1回」って知って驚いたんだけど 祖母の話を聞いてちょっと納得した 祖母は「髪を洗って凍死した人がいる」「なるべく髪を濡らすのは避けろ」と言われ育ったらしい 確かにタオルないドライヤーない暖房ない湯冷めしまくりの時代、髪を濡らすのって高リスクだったんだ 2024-02-25 14:47:45 由 @chiyuri1022 「髪洗って死んだ」はほんとか分からないけど、髪を濡らしっぱなしにして身体を壊した人は実際よく出たんだろうし「やたら髪を洗うな濡らすな」と経験から学習したんだな それから家風呂の設備が整うにつれてシャンプーの花王などが「回数増やしましょう!」呼びかけて月1回→5日1回→1日1回になったと 2024-02-25 15:20:26

    昭和30年代は髪を5日に1回しか洗わないと聞いて驚いたが、ドライヤーも暖房も無い時代に髪を濡らすのは高リスクだと気づいた
    kukky
    kukky 2024/02/26
    五右衛門風呂時代は、風呂も洗髪も2日おきだったよ。
  • セーラー服の価格差、学校間で最大6万円…公立中高の制服調査した公取委「少しでも安価に供給を」

    【読売新聞】 全国の公立中学・高校の制服について、学校間で販売価格に最大6万円の差が生じていることが公正取引委員会の調査でわかった。1着当たりの最高額は7万円を超えていた。公取委は、取引先のメーカーや販売店の固定化が価格の高止まりを

    セーラー服の価格差、学校間で最大6万円…公立中高の制服調査した公取委「少しでも安価に供給を」
    kukky
    kukky 2024/02/26
    セーラー服は暑いし洗濯面倒だしで今どきの気候に適してないうえに高価だから、公立校には贅沢な代物だよ。
  • ネットミュージカル「Dreamin' a Dream」の素晴らしい脚本を画像付きで解説!、サンリオは日本のディズニーだ!

    *子供や大人たちに夢見ることの大切さを説いたネットミュージカル30分! *ストーリーも歌もダンスも素晴らしかった! *あまりに素晴らしくて画像付きでツイッターで俺は解説! *Youtubeで録画を見れるので興味を持たれた方はぜひ録画を見てください!

    ネットミュージカル「Dreamin' a Dream」の素晴らしい脚本を画像付きで解説!、サンリオは日本のディズニーだ!
    kukky
    kukky 2024/02/25
  • [週刊エンタメ]真田広之 「日本像」を徹底…ハリウッド時代劇「SHOGUN 将軍」

    【読売新聞】 映画「ラストサムライ」で世界に武士の神髄を見せつけた真田広之が、約20年を経て、再びハリウッド製作の時代劇「SHOGUN 将軍」(全10話)に挑んだ。今度は主演で、戦国日を正しく描ききるため、格的に制作にも加わった

    [週刊エンタメ]真田広之 「日本像」を徹底…ハリウッド時代劇「SHOGUN 将軍」
    kukky
    kukky 2024/02/25
    お父さんによく似きたなあ…と思ったけど師匠だった(千葉真一)、お父さんによく似てるのは平岳大(平幹二朗)
  • 奥様専業主婦だけど残業せずに早く帰るシゴデキ男性がたいてい奥さん身体弱くてって言ってたんだけど、本当は本人が家族と過ごしたくてそうしてる?

    まりこ @mou72468300 これはまじで憶測なのだけど、奥様専業主婦だけど勤務時間のシフトだったり残業せずに早く帰るシゴデキ男性が何名かいたんだけど、たいてい奥さん身体弱くてって言ってたんだけど、あれはもしかして、当は人が家族と過ごしたくてそうしてるけど「奥さんいるのになんで?」って言われるのが面倒で 2024-02-23 12:43:28

    奥様専業主婦だけど残業せずに早く帰るシゴデキ男性がたいてい奥さん身体弱くてって言ってたんだけど、本当は本人が家族と過ごしたくてそうしてる?
    kukky
    kukky 2024/02/25
    別に仕事ちゃんとやってなくても定時で帰っていいんだぞ
  • 30代になったらファッションから降りてる男のほうがいい

    20代まではファッションに気を使っている男のほうが優秀な人が多い。ファッションを通じて友人や異性、社会とも繋がることが出来るからだ。 アイデンティティの確率にも有用に働くだろう。しかし、30代以降になったらファッションを通じてアイデンティティを保っているような男は碌でもない奴が多い。 もちろん例外はいるがあくまで傾向の話である。コンサル、外銀、JTC、士業、医師、学者、起業家、投資家、デザイナー、アーティスト等私が今まで出会った数々の 男性を見てきた結論が30代になったらファッションから降りてる男のほうがいいである。 ライフステージと共にファッションの価値は相対的に低下し、相手に不快感を与えない最低限の衣服を身につければいいという考えに至るのが私の考える優秀な男のあり方だ。ハイブランドやヴィンテージ古着に執着してるような男はさらに碌でもない奴が多い。そして相手を雑に扱う割に夜はネコだから困

    30代になったらファッションから降りてる男のほうがいい
    kukky
    kukky 2024/02/24
    美味しくいただきました!
  • Blueskyメモ - 日誌(は)

    Blueskyは見た目はTwitter/Xみたいだけど、お金持ちが買収してめちゃくちゃにするのを防ぐのを目標として、そのための仕組みをいろいろ用意している、というところがTwitterとは違うところです(この公式ブログの記事で「billionaire-proof」と表現してます) Twitterの創業者であるJack Dorseyがきっかけで始まったプロジェクトで、彼は今でもBlueskyのボードメンバーではあるっぽいのですが、今はBlueskyの開発や運営にはほとんど関わってないようです ※1 ※2。最初の出資者ではありますが、現在はもっと多くの出資者がいます。今はnostrを中心に活動してます 2024年2月23日に、BlueskyのPDSのフェデレーション(連合)というものが始まりました。Blueskyが分散SNSであると言われるために必要な第一歩です。PDSってのはユーザーの投稿、

    Blueskyメモ - 日誌(は)
    kukky
    kukky 2024/02/24
  • いいか、息子よ。友達の家遊びに行ってお母さんみかけたら「お姉さんですか?」聞くんだよ

    機嫌が良くなって おやつたくさんもらえる 面と向かって言うんじゃなくてな 廊下の軋む音をきき ドア一枚隔てた先にいるのを認識して 友達と話すのな

    いいか、息子よ。友達の家遊びに行ってお母さんみかけたら「お姉さんですか?」聞くんだよ
    kukky
    kukky 2024/02/23
    そんな卑しい家の子どもさんとはお付き合いできかねます。
  • 美人が3日で飽きるわけない、だからみんなアイドルとか長い間推してんじゃないの❓→ブスに1日目は来ない

    のぶ代🌹 @_seykey_kiRay 「美人は3日で飽きる」ってブスを励ます為にある言葉だと思ってる 飽きることは無いし万が一飽きられてもすぐ次の人見つかるから ブスは黙って自分磨きしよ😮‍💨 x.com/reinichijyou/s… 2024-02-22 23:26:16

    美人が3日で飽きるわけない、だからみんなアイドルとか長い間推してんじゃないの❓→ブスに1日目は来ない
    kukky
    kukky 2024/02/23
    先ほど乳児連れのご夫婦に席を譲ったのだが、声掛けした際にきれいなかただなあと感じた妻氏に続いて拝見した夫氏は、え?まじで?夫婦?というルッキングガイだったよ。
  • 「避難所では男性も炊事するべき」 ←これしんどい

    避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声 https://www.sankei.com/article/20240220-M7DEKIVIXJJPRLTO5JM4OV3OAU/ 親戚同士が集まったときを思い出す 婆ちゃんやおばさんやお母さん、姉ちゃんまでテキパキとおしゃべりしながら炊事の用意をしていたのを思い出す 俺は家で手伝いくらいはしていたので何か手伝おうかと思うのだけど、全然ついていけない そんで「いいよ座ってて」みたいに言われる 男連中はそんな感じで何もせず座っていた もちろん避難所でも同じだとは思わないんだけど 家事をめっちゃやってきた60代以上の女性がたくさんいる中で上手く手伝える自信がまったくない 今なら若い女性でも同じことになるんじゃないかな うちの姉はべることが何より好きだったのと、介護の仕事をやってたから全然入っていけたが

    「避難所では男性も炊事するべき」 ←これしんどい
    kukky
    kukky 2024/02/22
    実際に言われたわけじゃなくて、想像しただけかよ。身体動かしてから判断しろよ、解散だバーカ
  • 日経平均株価、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 - 日本経済新聞

    22日の東京株式市場で日経平均株価が反発し、一時3万9000円台をつけた。バブル経済ピークの1989年12月29日に記録した取引時間中ベースの最高値(3万8957円)を上回った。上場企業の稼ぐ力の向上やガバナンス(企業統治)改善、デフレ脱却といった変革の期待が日株への見直しを誘い、海外投資家のマネー流入が続いている。日経平均の前日比の上げ幅は700円を超えた。米半導体大手エヌビディアの好決算

    日経平均株価、取引時間中の最高値上回る 一時3万9000円台 - 日本経済新聞
    kukky
    kukky 2024/02/22
    4万円の壁を突破してから起こしてくれ