m0me_htnのブックマーク (405)

  • SNSの「#不買運動」では無視されるだけ…問題企業の経営陣が「ネットの評判」より気にしていること 旧ジャニ問題では「不買」より「買い支え」が優勢に (2ページ目)

    SNSの「#不買運動」では無視されるだけ…問題企業の経営陣が「ネットの評判」より気にしていること 旧ジャニ問題では「不買」より「買い支え」が優勢に 「#不買運動」はただのお祭り 2つめの間接的な影響のほうが、直接的な影響よりも大きいと言えるが、それでも企業に与えるダメージは限定的である。SNS上で炎上したとしても、波及力には限界がある。不買運動がメディアで取り上げられることもあるが、せいぜい「こたつ記事」レベルにとどまるのが一般的だ。 冷静で賢明な消費者であれば、直接面識もない第三者のSNSへの投稿や、こたつ記事に影響されて行動を変えたりはしないだろう。実際、筆者もネット上の「不買運動」について企業から相談を受けた際には、「真剣に取り合う必要はない」と答えている。 ネット掲示板2ちゃんねる」の全盛期に、多くのスレッドが立って話題が盛り上がることを「祭り」と呼んでいたが、まさに、いまのSN

    SNSの「#不買運動」では無視されるだけ…問題企業の経営陣が「ネットの評判」より気にしていること 旧ジャニ問題では「不買」より「買い支え」が優勢に (2ページ目)
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/05/15
  • 木桶職人復活プロジェクト|高橋万太郎 / 職人醤油

    木桶って、どんなイメージがありますか?今の時代だと、「伝統っぽくて素敵!」なんて反応をいただけそうですが、半世紀くらい前は事情が違っていたようです。 当時は、機械を導入して生産効率を高めるメーカーが優秀、そして、木桶仕込みは時代遅れ、そんな雰囲気だったようです。「当は機械化したかったけど、お金がなくてできなかったんだよね…」なんて声を耳にすることも。 木桶がつくられない時代が続く木桶の寿命は100年~150年。かなり長く使うことができて、親子3代とか4代にわたって使われています。そのため、新しい木桶をつくろうという蔵元は皆無で、数十年という単位で新桶がつくられない時期がありました。 すると、木桶の職人の仕事はなくなってしまいます。特に醤油を仕込みような大型の木桶職人はほどんどいなくなっていて、これが2010年くらいのことです。 小豆島の醤油蔵が立ち上がる子供や孫の世代に木桶仕込み醤油を残

    木桶職人復活プロジェクト|高橋万太郎 / 職人醤油
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/05/11
  • 山梨・長野県民の認知度100%!? 空き地の自販機「ハッピードリンクショップ」 - ジモコロ

    山梨県、長野県の道路上にある自動販売機「ハッピードリンクショップ」をご存じでしょうか。1200店舗以上を展開していて、地元の認知度は100%!? 子どもから大人まで、生活に密着したハッピードリンクショップの知られざる裏側を取材してきました。 あ~っ!!あれは! ハッピードリンクショップだ〜!! 冒頭からハイテンションで失礼いたしました。 こんにちは、ライターのナカノです。 みなさんはハッピードリンクショップをご存知でしょうか。 ハッピードリンクショップとは山梨・長野で展開されている自動販売機がずらっと並んだスポットのこと。 田舎道を走っていると突如現れる、青地に黄色の文字で書かれたごきげんな看板。その先にはずらーっと自販機が並んでいます。 甲信地方の雄、ハッピードリンクショップ。見かけるたびに何かテンション上がる。 pic.twitter.com/14oipqs65l — 昭和な男(相互)

    山梨・長野県民の認知度100%!? 空き地の自販機「ハッピードリンクショップ」 - ジモコロ
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/05/06
  • ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例100選|akane

    こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今回は、ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例を調べてみました!パターンごとに分類しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください✍ はじめに:グローバルナビゲーションとは?グローバルナビゲーションとは、Webサイトの全ページに共通して表示される「主要なコンテンツへの案内リンク」です。 一般的には画面上部のヘッダーに設置されることが多く、ユーザーが「今、どこにいるのか?」「目的のページはどこか?」と迷わないように誘導する大切な役割があります。 どんなサイトを作るときもほとんど必須のパーツですが、わたしは気付けばいつも似たようなレイアウトを使いがち…。そこで今回は、グローバルナビゲーションのデザインを100事例見比べて分類してみます🔍 ・ ・ ・ 1. スタンダード型まずは、一般的に「ヘッダー」の言葉で想像

    ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例100選|akane
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/04/26
  • 古くて新しい狂言の世界(現在に至るまでの能・狂言の歴史)

    m0me_htn
    m0me_htn 2024/03/16
  • Celebrities 'snubbing' presenters while accepting awards is the internet's new hyper-fixation

    m0me_htn
    m0me_htn 2024/03/12
  • 元エベレスト登山ガイドに聞く、山のこと(2)登山のためのトレーニング

    元エベレスト登山ガイドに聞く!シリーズ。前回は、コロナ禍による登山体力の低下と、それを取り戻すためのおすすめの登山について紹介しました。 第2回目の今回は、登山のための体力維持・向上のためのトレーニングについて、さらに深掘りしてお話を伺いました。 加齢とともに体力の衰えを感じる中高年の方だけでなく、テレワーク続きで体力が落ちている若い方もぜひ参考にしてみてください。 ―  今回は、登山のためのトレーニングということで、その考え方や実践的な方法などを伺えればと思います。 筋肉について まずは、登山に必要となる筋肉の話です。 我々が筋肉と言っているものは「骨格筋」と言い、関節をまたぎ二つの骨につき、収縮をする事 により体を動かす働きをして、白筋と赤筋で成り立ちます。 白筋(速筋) は、顕微鏡で見ると白く見える、「瞬発力」の筋肉で、太くなります。 白筋は加齢で衰えやすいので、高齢者はこれを鍛える

    元エベレスト登山ガイドに聞く、山のこと(2)登山のためのトレーニング
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/03/11
  • 鹿児島に行かないと手に入らない限定のお土産ブランド「kagomania(カゴマニア)」 |

    もの・こと  |    2023.08.19 鹿児島に行かないと手に入らない限定のお土産ブランド「kagomania(カゴマニア)」 鹿児島を訪れたら、自分や家族、友人に、ぜひ買ってほしいお土産がある。株式会社BARIPAが企画・デザイン・販売を手掛けるアパレルブランド「kagomania(カゴマニア)」のグッズだ。 鹿児島の偉人・西郷隆盛や島津斉彬、名産・桜島大根や焼酎、白くま、独特の方言などを面白おかしくデザインしたグッズがどれもユニークで、とっても可愛い。 鹿児島にゆかりがあったり、ロケなどで鹿児島を訪れたりする著名人たちもkagomaniaのTシャツを身につけている姿がSNSで発信されている。 今回は、鹿児島がもっと好きになるkagomaniaを紹介したい。 kagomaniaの前身はアジアン雑貨店 お店の前の花壇に立てかけられた小さな看板 kagomaniaを運営する株式会社BA

    鹿児島に行かないと手に入らない限定のお土産ブランド「kagomania(カゴマニア)」 |
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/03/09
  • UIデザイナーが知っておきたい海外の優れたデザインシステム17選 | ベイジのUIラボ

    デザインシステムとは、サービス開発する上で必要となるデザインの概念、スタイルガイド、コンポーネント集などで構成されるデザインのルールです。 Salesforce.comの「Lightning Design System」が2015年に登場して以来、多くの企業がこのデザインシステムを導入するようになりました。 プロトタイピングツールで有名なUXPinが提供するデザインシステムプラットフォーム「adele」では、90個以上(2019年12月現在)ものデザインシステムが公開されています。その企業のラインナップを見ると、大手ITベンダー、SaaSベンダーのみならず、自治体、金融機関、大学など多くの業界で、組織のブランド確立のために、デザインシステムを活用していることが分かります。 GoogleAppleが提供するデザインシステムは、既に多くのブログで語りつくされていますが、その他の企業でも素晴ら

    UIデザイナーが知っておきたい海外の優れたデザインシステム17選 | ベイジのUIラボ
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/22
  • 大学生vsアラサー!?お互いのインスタの使い方を比べてみた!|ワカモノのトリセツ

    みなさんこんにちは! トレンド大好きコンビの《ゆめめ》と《ほっち》が、身の回りで起きた若者のリアルな最新情報をお届けする「ワカモノのトリセツ」です。 今回は、ほっちの会社でインターンをしてくれている大学生との対談企画! Instagramの世代別の使い方についてワイワイ話してみました。私たちは、いつの間にかアラサー側に…。 【メンバー紹介】※Z世代=1990年代後半から2010年頃に生まれた世代のことROUND1🔥 最初に交換するのはLINEvsインスタほっち 今の大学生って、新しく友達になった子と、LINEじゃなくてインスタを交換するんでしょ? 大学生R そうです!大学の新歓とかで仲良くなった子とはまずインスタを交換します。名刺代わりみたいなものです。 ゆめめ 初手がインスタなんだ!私たちはLINEだよね。 ほっち うん。最初にLINEを交換して、少し仲良くなったらインスタを交換するね

    大学生vsアラサー!?お互いのインスタの使い方を比べてみた!|ワカモノのトリセツ
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/21
  • Injustice on Everest

    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/19
  • 「これで帰れる」私が世界のてっぺんで泣いた理由|NHK

    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/18
  • 死傷者が多数出てもなおエベレストに登り続ける「シェルパ」というビジネスの実態

    By Anton Jankovoy 2014年に発生した雪崩事故により、ネパールのエベレストでは16名のシェルパと呼ばれる高地専門のガイドが亡くなるという悲劇が起こりました。常に「死」がつきまとう危険なエベレスト登頂とシェルパという仕事ですが、雪崩事故後も多くの人々が以前と同じくエベレストに挑み続けているといいます。その理由はいったいどこにあるのでしょうか。 Everest: is it right to go back to the top? | World news | The Guardian http://www.theguardian.com/world/2015/apr/12/mount-everest-sherpa-disaster-one-year-on エベレストをはじめとする高い山に登頂するためには、通常の登山とは異なる特殊な対策が必要とされます。気圧が薄く、酸素が少な

    死傷者が多数出てもなおエベレストに登り続ける「シェルパ」というビジネスの実態
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/18
  • 写真で旅する世界~ファインダー越しの途上国~|地球ギャラリー - ONLINE GALLERY

    星空の下の世界最高峰エベレスト(中央左)や第4位のローツェ(中央)をはじめとするヒマラヤ山脈と、水力発電所の完成で煌々と明かりが灯る標高3,800mのクムジュン村 激変するシェルパ族の生活で“変わるもの”、“変わらぬもの” 世界最高峰のエベレストを筆頭に、ヒマラヤの山々が連なるネパールのトレッキングコース、通称“エベレスト街道”には、多くの登山客が世界中から訪れる。その壮大な景色の中に“プチ移住”をするという夢を持っていたのだが、今回、富士山よりも高い標高3,800メートルにある山岳少数民族のシェルパ族の空き家を借りることができた。アジアの山岳少数民族の多くは、山中で貧しい生活をしている。ネパールという国もまた、国土のほとんどが山岳地帯だ。しかしシェルパ族の村に住みながら彼らの生活や文化と接する中で、経済的に貧しかった山岳少数民族が時流に乗って大きく変貌していく姿を見ることになった。 シェ

    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/18
  • 山を見限るエベレストのシェルパたち「この仕事に明日はない」 彼らはどこへ:朝日新聞GLOBE+

    ネパールの首都カトマンズの寺院を訪れたカミ・リタ・シェルパ=2022年4月11日、Saumya Khandelwal/© The New York Times

    山を見限るエベレストのシェルパたち「この仕事に明日はない」 彼らはどこへ:朝日新聞GLOBE+
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/18
  • 【十坊山】福岡登山の密かな映えスポット。糸島の海が一望できる535mの山

    福岡県糸島市と佐賀県唐津市の県境にある『十坊山とんぼやま』に登ってきました。 十坊山は脊振せふり山系の最西端に位置する標高535mの山。 ジャジャーン! 山頂からの景色、最高じゃ無いですか? 十坊山山頂の坊主岩の上からの景色 この日は少しかすんでいましたが、しっかり晴れている日は玄界灘げんかいなだの彼方に壱岐いきや対馬つしままで見えるのだとか。 山頂には坊主岩という5mほどの大岩があり、そこからは360℃のパノラマが楽しめます。 標高は535mと低山の部類に入りますが、非日常を味わえること間違いなしです! 坊主岩の上で鳥のポーズ

    【十坊山】福岡登山の密かな映えスポット。糸島の海が一望できる535mの山
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/02/12
  • 如意輪観音とは?:あなたの願いを叶える神秘的な力

    如意輪観音菩薩の意味如意輪観音菩薩の「如意」とは、現代語に訳すと「意のままに」という意味です。 西遊記の主人公である孫悟空が使う如意棒は、持ち主の意のままに自由に伸縮することで有名ですが、基的には如意棒の「如意」と同じ意味合いと考えてよいでしょう。 ただし、如意輪観音菩薩が如意棒を使うことはなく、別のものを使って迷える衆生を導いています。 如意輪観音菩薩の持ち物 如意輪観音菩薩は、意のままに智慧・財宝・福徳をもたらすとされる「如意宝珠(にょいほうじゅ)」という宝珠と、煩悩を打ち砕く「法輪(ほうりん)」を持っています。 これらのアイテムの名称につき、その一部を取る形で、如意輪観音菩薩と呼ばれています。 如意宝珠如意宝珠は、珠の上が尖った形状をしていて、よく「炎が燃え上がっている」ような形と説明されます。 見る人によっては、大きな水の粒にも見えるかもしれません。 その神秘的な形状と霊験が尊ば

  • お母さんは、もっと自由でいい | NHK | WEB特集

    「私の人生、このままここで終わるのかな」 女性は、部屋のすみでひとり、何度もそんなことを考えました。 息子のことを、愛している。息子は、変わらず今のままでいいと思っている。 それでも「母親」として生きる毎日の生活が、苦しくて、苦しくて、しょうがないと感じていたのです。 都内に住む山美里さん(43)は、中学生から大学生まで、4人の子どもを育てる母親です。 以前は子どもを保育園に通わせながら、輸入雑貨を扱う企業で働いていました。 フルタイムの仕事にやりがいを感じ、働くことが“自分の人生を生きている”というモチベーションにもなっていたと言います。 しかし、重い障害がある次男の瑞樹さんが生まれてから生活は一変しました。 夫も一時、仕事を休みましたが、出張で家にいられないことも多く、山さんが仕事を辞めざるをえませんでした。 ほぼひとりで、瑞樹さんの通院や看護、ほかの子どもたちの育児に追われる日々

    お母さんは、もっと自由でいい | NHK | WEB特集
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/01/27
  • 普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato

    はじめに 資産運用で 99 点をとる方法とその考え方について説明します。この記事の対象はいわゆる「普通の人」です。 資産運用趣味ではない。 資産運用を始めてみたいが何をしてよいのかわからない。 資産運用をすでに行っているが毎年ころころと方針を変えてしまっている。 資産運用に無駄に時間ばかり費やしている。 今のところ資産はすべて銀行の普通口座や定期預金にいれている。このまますべて現金でおいておくのも何か損しているみたいでモヤモヤする。だけど難しいことは勉強したくないし時間も使いたくない。 といった人たちです。 記事では最初に結論、すなわち「やるべきこと」を述べます。資産運用で 99 点の投資効率を達成するためにはこの結論部分だけを実行するだけでよいです。 次に、それだけでどうして 99 点といえるのか、その裏付けとなる考え方や理論を中心に説明します。 99 点をとるにあたってこれらの知識を

    普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/01/07
  • 人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam

    この記事はにレビューしてもらっています。 概要 この春結婚しました。 我々二人の生活は、多くの仕組み化・組織化を実行しているという点でかなり変である、ユニークだと思います。この記事では我々が導入している仕組み化を紹介していきたいと思います。 経緯 とは一年ほど前から人生をよりよく生きるためのアドバイスをし合う朋友・盟友的関係を築いていました。 お互いの人生には課題が山積しており、それを抜的に改善する必要があったのです。 そのために我々は仕組みの力に頼ろうと、さまざまな人生の仕組み化を図りました。 改革は功を奏し、我々の抱えていた諸問題は対処可能になっていきました。 また、お互いの課題解決的なコミュニケーションが大いに促進され、相互理解が深まっていきました。 我々の協力関係が実り多いものであることを深く確信した我々は、お互いの人生に貢献したい、二人三脚でこの人生を楽しんでいきたい、一緒

    人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam
    m0me_htn
    m0me_htn 2024/01/03
    最高の2人だと思いました。かっこよい