mayusachiのブックマーク (6,649)

  • ヨガウエアをトランク収納♪パッと開けて取り出しやすい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    トランク収納 私はこの春から週に一度、ヨガレッスンを受講しています。 関節の硬さや筋力のなさに愕然としながらも、自分と向き合う時間が新鮮。 ヨガウエアは家にあるTシャツに、ボトムズはしまむらで買ったものや手持ちのトレパン。 これらヨガウエアの収納は、トランクに入れて一括管理。 ヨガウエアやヨガを初めて良かったこともお伝えします。 スポンサーリンク 私のヨガウエア 収納 ヨガのメリット まとめ 私のヨガウエア 私のヨガウエア 私はこれまで何でもしまいこんできたので、数年前に買ったTシャツがそんなに傷んでいません。 ヨガレッスンには、見栄を張らずに通っているので、そんなTシャツを活用。 写真のグレーのボトムズは、「しまむら」で買ったものです。 膝下までの長さで、動きやすくヨガにぴったりでした。 お値段は1000円しなかったと思います。 ところで、インド思想のひとつが、ヨガ哲学。 心身のコントロ

    ヨガウエアをトランク収納♪パッと開けて取り出しやすい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    ヨガ、いいですね、私も始めたいと思いながら、数年。。。いつかチャレンジしたいです。トランク収納も良いですね。
  • 朝食に焼きたてパン!カルディの冷凍クロワッサンがうますぎて食欲が止まらない! - わたしのまいにち

    カルディの冷凍クロワッサンもうべました? 5個しか入ってないのに500円超えるから、ちょっと買うの躊躇ってたんですよね。 最近忙しくてパン作る余裕ないんですが、焼きたての美味しいパンべたい!と思ったので購入してみました。 室温に放置して、オーブンで焼くだけ。 コネや発酵、成形など大変な作業は必要ありません。 その作業がパン作りでは楽しいのですけどね。 でもちょっと手軽に焼きたてパンべたいって時にはとっても便利。 フワッフワでサックサク。 発酵バターの香りがふわり。 写真見ながらまたべたくなってきました~ カルディの冷凍クロワッサンをべてみた感想と、作り方を紹介します。 カルディで購入!冷凍クロワッサン5個入り カルディの冷凍クロワッサン作り方 成形してドリュール付きの薄いクロワッサン 冷凍クロワッサンを室温で解凍20分(冬は30分) 180℃に予熱したオーブンで25分焼く 焼きた

    朝食に焼きたてパン!カルディの冷凍クロワッサンがうますぎて食欲が止まらない! - わたしのまいにち
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    ホテルの食事かと思ったら、レイナさんのお家の朝食なのですね。素晴らしい。見習いたいです。
  • 寝室が良い香りになるのもイイけど、生ごみの捨て方にも気を配ろう~ - すきなものだけの簡素な暮らし

    ある夜、寝ようと思って寝室のドアを開けると、なんだか部屋中に柔軟剤のようなフローラルな香りが漂っていました。 なんだろ〜と思いながらカーテンを閉めに窓辺に行くと、ハハ〜ン、正体はこれかー 陶器製の可愛らしい芳香剤が置いてありました。 そういえば、お店で夫が長細い箱のモノを買ってきていたな、と思い確認してみると、『なんかいい香りがして、大量仕入れで安く売られていたから買った』との答え。 [プリュス ク シュシュ リードディフューザー]という商品で、何種類かの花の香りの中で、夫は[ガーベラの香り]を気に入って買ったようです。 ▼ こちらの商品のようです。桜好きの私としてはデザイン的にはコチラのサクラが良かったな〜(笑) プリュス ク シュシュ リードディフューザー サクラ 70mlposted with カエレバ アンシェル ヤフーショッピング店 YahooショッピングAmazon楽天市場 夫

    寝室が良い香りになるのもイイけど、生ごみの捨て方にも気を配ろう~ - すきなものだけの簡素な暮らし
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    ご主人の習慣、頭が痛いですね。。。うちは細か過ぎてイライラしますが、何もやらないのも大変ですね。。。お疲れ様です。
  • 斉藤一人さん 「人脈」なんていりません - コンクラーベ

    大切な人間、しっかりした人間というのはいますよね。 そういった人間と深く付き合っていればいいんです。 「人脈」なんていりません。大切な人は「数人」でいい 素人の「焼き鳥屋さん」、プロの「焼き鳥屋さん」 「感謝の多い人」「感謝の足らない人」の天国と地獄の差 「セットでいくら?」で考えると、全部うまくいきます! 「幸せ」って、毎日変わるものなんだよ 追伸 商売は人脈で広がるわけではない 「人脈」なんていりません。 大切な人は「数人」でいい 人脈というのは、作ろうとしてはいけないんです。 必要のない人間とダラダラ付き合っていても、何の得にもならないのです。 いっぱい人と付き合うことを、あたかも財産のように思っている方がいらっしゃいますけど、当に自分に必要な人間というのは、そんなにはいないのです。 でも、大切な人間、しっかりした人間というのはいますよね。 そういった人間と深く付き合っていればいい

    斉藤一人さん 「人脈」なんていりません - コンクラーベ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    一人さんのお話は、本当に含蓄がありますね。全くその通りですよね。。。
  • 猫奴隷の野望 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    我が家のハナさんが大変気に入っているキャットウォークタイプの家具。 私が尊敬する愛家ブロガーさんにゃにゃにゃ工務店さんも購入されたらしいのです。 この家具は3タイプありまして、3つ全部購入して並べると、横サイズが123.5+105.5+97.5=326.5cmとなり、けっこうな大きさになります。 高さは110cmなのでそれほどの圧迫感はありません。 私はステア―ズ(階段タイプ)とシェルフ(棚タイプ)のみ購入してストレージ(収納BOX付)は購入しませんでした。 階段 ステアーズ 棚 シェルフ 収納 ストレージ 家具 壁面収納 収納棚 リビング収納 ベッド横 木製 おしゃれ シンプル ナチュラル ねこ ネコ テレワーク 在宅 楽天で購入 にゃにゃにゃ工務店さんは、階段タイプのみを購入されたようです。 この階段タイプのステアーズ、組み立て方によっては、逆タイプに仕上がるんです。 画像を見

    猫奴隷の野望 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    猫ちゃんの家具があるんですね、びっくりしました。だけど段ボールのお家の方が良いなんて、ハナちゃんは、飼い主さん孝行ですね。
  • 埼玉県に告ぐ【第70弾】9月第1週一挙大公開。(2020907~20200911) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第70弾。 例によって自分の平日の昼を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 9月第2週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第69弾で2020年9月第1週の昼を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年9月第2週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 おかじぃ (id:sere-na) 様 、Pちゃん (id:hukunekox) 様、タコスカ (id:kefugahi) 様、貯め代 (id:tameyo)様、冴島唯月 (id:ohitorisamazanmai)様、 KONMA08 (id:konma08)様、 ネ

    埼玉県に告ぐ【第70弾】9月第1週一挙大公開。(2020907~20200911) - おっさんのblogというブログ。
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    うどん三昧のランチですね!香川県民は、本当に安くて美味しいうどんが身近にあるんですね。羨ましいです。
  • 歳を感じた出来事 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 娘の部屋に入ると、i padの横に見知らぬ小さいスマホが置いてある。 え? i Phone 4s?誰のだろう…。一体どこから? と不思議に思いながら手に取ったら 軽っ! 森永DARSチョコレートの受け皿でした…。 コツメ、べたあとにゴミ箱に入れないのです。 すごくびっくりしました。 おやすみなさい。 老眼進行中。 コツメの母さん。でした。

    歳を感じた出来事 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/13
    コツメちゃんもゴミ片付けないのですね、なんか安心しました。。。うちの子も片付けないので。。。一緒にしてごめんなさい(><)
  • やっぱりイタリアは面白い 1+1= ? - Grazie a tutti !!!

    「イタリア生活が面白い」には事欠かず以前に「元教会がデイスコに」・「トイレ事情(1)・(2)・(3)」言葉の使い方や「ビジネスで夕」などなどあまりにも多くたくさんご紹介しましたが、 また面白い話を思い出すことに。。。 以前「名刺交換」で登場したイタリア南部の某大手品会社の社長と一悶着あった時のこと、「こんな単純な事を間違うのは、1足す1が2も分からん小学生以下じゃないか」と突っかかっていった時の社長の反し、 「お前はガキ過ぎて全くわかっちゃいない。1足す1は2じゃない。」 ちっちゃな子供時代から揺るぎなく不変の「 2 」以外の答を認識できず成長してしまった自分にとって、コイツ地球上の人間か? 怒り顔がキョトンと間抜け顔になり腑抜けに変化してるのを楽しんでるかのような社長の微笑みにフツフツとイライラ度が増したところで受けた説明が、 「1(男)と1(女)が足されると間違いなく0.5(子供)

    やっぱりイタリアは面白い 1+1= ? - Grazie a tutti !!!
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    イタリアにまた行きたくなりました。マッキーさんのブログでイタリアに行った気分になっています。
  • 私が選ぶBest5:今私が欲しい物編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第24弾】として『今私が欲しい物』で攻めてみたいと思います。 ただし『今』だからね。まさに賞味期限は篠沢今日中に1,000点。 明日になったらまた変わっとるかも分からんしなww また、今回はやや趣向を変えまして、5個のうち1個はウソ(=欲しくない物)を混ぜています。 そのウソを見破った方には景品を差し上げよう(送料無料)という豪華な企画です。 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 第5位 お金 (これがあったら他の候補もイケるじゃん!的な発想じゃなくて単品として) これ無条件であげ

    私が選ぶBest5:今私が欲しい物編 - おっさんのblogというブログ。
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    軽トラが嘘だと思う。。。
  • 夢のうさぎ島、大久野島へ行ってきた - 常人の倍香辛料振る方です

    あまり大きな声では言えませんが 旅行へ行きました。 夢の大久野島、ウサギの島です。 いや、ホント、夢の国でした。 なんかいる! 子ウサギ!! あんな小さいのに一人で 暮らしてるのかな。 怖がりながらも寄ってきて おやつをべてくれました。 自転車に乗っていても 大人ウサギは臆せず 物乞いにやってきます。 もう一匹! 車輪に手をかけてべる姿、 かわいすぎるよね。 後姿がキュート…( *´艸`) なんかいる! 顔出した! いたるところにウサギが落ちています。 トイレを占拠するうさぎ達。 あ、ごはん来た! と駆け寄るウサギたち。 カワイイ…。 人を発見するとかなり遠くから 一目散に駆けてくるんですよ。 カワイイ…! 全部の子じゃないけど、 なで放題の子もいました。 普段は平日といえどもきっと すごい人なんだろうと思います。 宿も余裕で取れたけど外国人観光客が いない今だからなのでしょうね。 ち

    夢のうさぎ島、大久野島へ行ってきた - 常人の倍香辛料振る方です
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    人懐っこいうさぎさんたちですね!日本にこんな場所があったとは、ネズミの国なんか比較にならないくらいドリーミーですね。
  • 斉藤一人さん 最後の晩餐があるとすればあなたは何を食べますか - コンクラーベ

    それで最終的に一番美味しいと感じたものがありました。 それはべ物ではなくて、「水」でした。 最後の晩餐があるとすればあなたは何をべますか 自分の健康には自分で責任を持つ 一人さんが唱える120歳寿命説の真意 少しずつから始めよう 追伸 うつ病の原因は心にあるとは限らない 最後の晩餐があるとすればあなたは何をべますか これは人それぞれ違うのでしょう。 テレビとか雑誌などでも有名人が同じような質問に答えていますよね。 例えば、あるテレビ番組でユーミンが奈良の田舎そばをべて死にたいって喋っていました。なるほどね。 私なら、きっとマグロの赤身のお刺身かな。 その心は、ほっとするし、飽きないから。 それと納豆。 ご飯に納豆がかかっていて、お醤油があって、赤身のマグロがあれば、私はそれでいいのかもしれない。 ちょっと待ってください。 大切なものを忘れていました。 私はこれまで50数年間生きてき

    斉藤一人さん 最後の晩餐があるとすればあなたは何を食べますか - コンクラーベ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    確かに、遠くの戦争よりも、国内で自ら命を絶たれる方、特に10代の命は、何と救いたいです。
  • たくさんの鳥にふれあい・綺麗な色のインコと孔雀【アロハガーデンたてやま・千葉館山】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    館山アロハガーデン トロピカルバード アカコンゴウインコ バリケン 鳥の種類 ルリコンゴウインコ 水鳥のおやつ 最後に アロハガーデン・アクセス料金など 館山アロハガーデン 千葉館山にハワイ感を楽しめれる「アロハガーデンたてやま」があります 「アロハガーデンたてやま」の全体の施設の様子についてはこちら↓ www.lepommier.work トロピカルバード 今回は「アロハガーデンたてやま」施設内にある「トロピカルバード」「アロハZOO」について写真をたくさんご紹介していきます。 上の地図の〇で囲っている場所に「トロピカルバード」「アロハZOO」があります。 長さ300mもある「連続温室」を進んでみていたら、途中で「鳥の南国・トロピカルバード」に変わりました。 入り口のところに「鳥が逃げてしまうので必ず閉めてください」と注意紙がありました。 開け閉めに気をつけながら、中に入っていきました。

    たくさんの鳥にふれあい・綺麗な色のインコと孔雀【アロハガーデンたてやま・千葉館山】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    館山に南国情緒溢れる施設があったんですね。トロピカルな雰囲気でステキですね。
  • 手相では、「線」や「丘」以外にも注目すべきコトがある?! - ナマケモノろーぐ

    手相では生命線などの「線」と同じかそれ以上に「丘」が大事と、以前お知らせしましたが、手や指の形状も、性格傾向について知る大事な要素です。手や指の様子からも、その人の隠れた意外な性格が見えるかもしれません。 5の指から分かる性格傾向 親指は、その人の精神力・活力などを表します。親指が太く長い人は、自立心・生活力があり、自力で運命を切り開く「強い」性格の傾向あり。 人差し指は、野心・プライドなどを表します。控え目で謙虚な人が、長くて太い人差し指を持っていたら、実は権力欲を隠し持った人かもしれません。 中指は誠実さ・思慮など表します。中指が長い人は真面目で探求心のある研究家タイプ。 薬指は、芸術性や感受性など。人差し指より薬指が長い人は、美的感覚に恵まれる傾向あり。 小指は、商才や表現力など。小指が長い人は商才があり社交的な傾向。 手の大きさと性格は相反? 「厚い手」はパワフルでおおらか、「硬

    手相では、「線」や「丘」以外にも注目すべきコトがある?! - ナマケモノろーぐ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    占い師デビューも近いですね☺
  • 【ドコモ口座】不正利用の衝撃!銀行で記帳を済ませ、定期を解約した理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ドコモ口座事件の衝撃 ドコモ口座を作った覚えなんてないから、自分には関係ない。 そう思っていたドコモ口座の不正利用事件。 メールアドレスさえあれば、ドコモ口座を開設できるため、悪意をもった人がなりすまして他人の銀行口座を紐付けし、チャージしていたことに驚愕しました。 私はさっそく銀行に出向いて記帳したところ被害はなく、ほっと一安心。 でも、普通口座に担保となりうる定期預金があり、それを解約して、新たに別の通帳に移すことに。 その理由をお伝えします。 スポンサーリンク フィッシング詐欺か SNSから? ゆうちょ銀行でのびっくり まとめ フィッシング詐欺か フィッシング詐欺 今回の事件のあらましです。 犯人は何らかの手口で、口座番号や名義、4桁の暗証番号と生年月日を手に入れた 犯人は被害者になりすまして、ドコモ口座を開設 口座情報を元に、ドコモ口座と銀行口座を連携 犯人が開設したドコモ口座にチ

    【ドコモ口座】不正利用の衝撃!銀行で記帳を済ませ、定期を解約した理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/11
    怖いですね。私は実家の両親の口座が心配です。10行のうち、昔から親が信用している2行入ってましたから(T_T)大丈夫かな…
  • iPadを紙のような質感にするフィルムNIMASOでメモやお絵かきが好きになる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    芸術の秋…? 秋っすよ!秋といえば欲… と言いたいところっすけど芸術の秋! あれ?どうしたの?いしん坊なベアくんが… ひどいっす!僕だってべ物以外にも興味あるっすよ! 嫁氏がお絵かきねえ… 最近iPadばっかりいじってるじゃない… いや実はねこれでメモやお絵かきしてるんだ。 iPadは単体でも楽しいし便利。 でもフィルムを変えてからもっと字や絵を 楽しむようになったよ。 iPad proに移行 っていうかいつの間にiPad proにしたの?! ちょっと前に価格が抑えめの整備品を appleのサイトで買ったんだよ。 ■こちらで買いました 認定整備済製品 - Apple(日) だから最新ではなく一個前の世代ね。 楽天リーベイツ経由でappleストアから購入し もちろんポイントもゲットした!抜かりはない! 楽天リーベイツ 前のAirは6年くらい使ってたけど 画面が粉々でね…パーツとして売

    iPadを紙のような質感にするフィルムNIMASOでメモやお絵かきが好きになる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/08
    私も紙のような質感のフィルムに変えました。変えたら、ホントに和紙のようになって、書き心地も触り心地も良くなりました!
  • Recursionの中身が見たい!月額料金は?解約はすぐできる?登録方法からコンテンツの中身まで紹介 - わたしのまいにち

    2020年8月からスタートしたばかりのRecursionは、オンラインでできるプログラミング学習サービス。 開始前のテストユーザーに応募してから、はまりにはまって毎日何時間も利用しています。 Recursionをやってみた感想は、こちらの記事で書いてますので、良かったら見てみてくださいね! ▷プログラミング初心者の主婦が『Recursion』に挑戦!たったの2週間ですごいことに! ▷Recursion初めて4か月!初心者主婦がGAFAのプログラミング問題を解いたよ! 今回は、Recursionの登録方法や、月額料金などについて説明します。 他にも、無料でどのくらいのコンテンツを利用できるのかについても簡単に紹介しますね。 Recursion気になってる方、ぜひ参考にしてみてください。 Recursionの中身が知りたい!コンテンツと料金や解約について 無料会員に登録!必要なのはメールアドレ

    Recursionの中身が見たい!月額料金は?解約はすぐできる?登録方法からコンテンツの中身まで紹介 - わたしのまいにち
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/08
    レイナさん、凄い!プログラミング始めたんですね。ブログもプロぽくてどんどん進化してますね。
  • 朝からプチ惨事 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    おはようございます。 朝からバタバタしています。 まず、コーヒーを入れようとして、コーヒーメーカーのポットを割ってしまいました。 ハナさんがこないようにガードして念入りに掃除しました。 北海道にいる頃から、10数年使用したコーヒーメーカーでした。 同じ象印の製品であれば、ポットだけ新しい物を買うという選択もあるでしょう。 リンク ただもともとコーヒーメーカーも高い物ではありませんから、どうせ買い換えるならコーヒーメーカーごと買うのもありでしょう。 でもしばらくコーヒーは手動でいれようと思います。 一時期、このコーヒーメーカーは独り暮らしをしていた長女の家にあり、その間私はずっとお湯を沸かして手動でコーヒーをいれていたのです。 たいして苦ではありません。 ただ私の腕が悪くて、美味しさがちょっと(;'∀') 床をあれこれ掃除している時に、タオルハンガーをひっかけてしまい、壊してしまいました。

    朝からプチ惨事 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/08
    1歩進んで2歩下る、わかります、私の場合、3も4も下がっています(T_T)
  • 中古マンション購入の問題点6つと賃貸のメリットまとめ:それでもやっぱりいつか買いたい(私のセカンドハウス17最終回)。 - 晴れやかブログ

    中古マンション購入の問題点6つと賃貸のメリットについて、今まで語ってきましたがまとめ記事を書きます。 私のセカンドハウスシリーズ17回目、シリーズ最後の記事です。 私のセカンドハウスとして、マンションを購入しようと、夫と二人で動き始めたところ、様々な問題に突き当たりました。 それで、我が家は購入派だったのにも関わらず、賃貸することになりました。 中古マンション購入を検討していくうちに突き当たった様々な問題を、賃貸がフォローしてくれたからです。 私のセカンドハウスシリーズ記事で、もう色々と書いてきたことではありますが、この記事でマンション購入の問題点をまとめます。 ただ、それでもやっぱり私はいつか自分のマンションを購入したいと思っています。最後に購入したい理由を書いてこのシリーズを終えます。 中古マンション購入の問題点6つと賃貸のメリットまとめ 以下が私たちがセカンドハウスとして中古マンショ

    中古マンション購入の問題点6つと賃貸のメリットまとめ:それでもやっぱりいつか買いたい(私のセカンドハウス17最終回)。 - 晴れやかブログ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/08
    マンション購入、検討しています。すごく参考になりました。
  • 斉藤一人さん 食は命なり - コンクラーベ

    その人に足りないものが顔色に現れるんだから。 要するに、顔に必要な色の信号が出るわけだよ すべての病は事から 病気の見分け方は簡単 お酒との上手な付き合い方 牛乳がいつまでたっても苦手です インスタントラーメンが大好きでやめられません べ物アレルギーで苦しんでいます 追伸 人間の起源 すべての病は事から 「もともと人間には病気などないのだ」というのが一人さんの考え方なのです。 私たちのご先祖は特効薬を発明したわけではなかったけれど、人間の体には、事のバランスさえとっていれば、病気を勝手に治す力があるという知恵があったわけです。 だから、営々と生きてこられて、現在に至っているのですね。 事のバランスが全てなのですから、何の病気に対して何を使うという考え方自体がナンセンスということになります。 まあ、薬が万能になってしまった現代人にはなかなか理解できないわけですが。 一人さんはこんな

    斉藤一人さん 食は命なり - コンクラーベ
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/08
    おこがましいですが、食について、私も一人さんの考えと同じです。
  • iphoneSEのカメラを無音にしてみた。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さあ、今日もいくわよ。 この前ね、iphoneSEを買ったって記事を書いたでしょ。 え~読んでいないの?それだめよ。 月に代わっておしおきしちゃうから。 読んでないっていうあなたのために記事を貼っておくわ。 www.sankairenzoku10cm.blue まあ、読むほどのアレじゃないんだけど、iphoneSEを買っちゃったって内容なのよ。 で、カメラの話、具体的に言うとカメラのシャッター音の話なんだけど~ ぶっちゃけシャッター音がきらいなの。 特にiphoneのシャッター音ってバシャバシャ、バシャバシャって煩いわよね。 雨降ってんの? 事は静かに運ぶべかりけりっていうじゃない。 スマートなフォンなのにスマートじゃないわね。 無音カメラって法的にはどうなの?

    iphoneSEのカメラを無音にしてみた。 - おっさんのblogというブログ。
    mayusachi
    mayusachi 2020/09/08
    カメラの音、無音にならないものかと思っていましたが、違法なんですね汗