タグ

表現と痴呆自治に関するmekurayanagiのブックマーク (17)

  • 五輪・パラ開催経費628億円支出へ 東京都「赤字補填ではない」 | NHK

    去年の東京オリンピック・パラリンピックの開催経費をめぐり、都が安全・安心な大会を実施するためとして、今後新たに組織委員会に支出する628億円について、17日の都議会で「赤字の補填(ほてん)ではないか」と指摘が出ましたが、都は「無観客開催で収入が減った組織委員会に支出するもので赤字の補填ではない」と説明しました。 去年12月に見通しが示された東京大会の開催経費では、都が「安全・安心な大会の実施」の観点から必要となった経費に充てるとして、今後新たに組織委員会に628億円を支出することで国を含めた3者が合意しました。 この結果、組織委員会の収支は均衡することになります。 これについて17日、都議会の特別委員会で質疑が行われ、複数の議員から「組織委員会の赤字を補填しているようにしか見えない」などと指摘が出されました。 これに対して都の担当者は「大部分が無観客で開催することで、安全安心な大会の開催に

    五輪・パラ開催経費628億円支出へ 東京都「赤字補填ではない」 | NHK
  • 母心・嶋川武秀、史上最多得票で高岡市議に 漫才師との二刀流 ポジティブ条例で地元を元気に - スポーツ報知

    漫才コンビ「母心」の嶋川武秀(43)が20日、富山・高岡市議の4年間の任期をスタートさせ、政治家との「二刀流」の第一歩を踏み出した。衆院選と同日選となった10月31日の市議選で1万1604票を獲得し、トップ当選。過去の最多得票(4556票)の2・5倍超えで、同市議選での史上最多得票を大幅更新した。政治家転身で、漫才師としての活動はどうなるのか。相方・関あつし(42)と共に今後を聞いた。 定数27人に29人が立候補した市議選で、嶋川は2位を約3000票引き離す1万1604票を獲得し、ダントツで当選した。高校まで過ごした故郷からの大きな支持を得たことに「注目を頂いた分だけ、しっかりと取り組んでいかないといけません」と早くも政治家らしく“答弁”した。 結成14年目の「母心」は19年の漫才協会「王座決定戦」で優勝。昨年からは落語芸術協会の寄席(定席)にも出演し、活動の幅を広げていた。そのタイミング

    母心・嶋川武秀、史上最多得票で高岡市議に 漫才師との二刀流 ポジティブ条例で地元を元気に - スポーツ報知
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2022/01/20
    バカは息をするなって内容の条例も頼む。
  • 誕生日にミシュラン外食、自粛訴えた知事「自宅の延長」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    誕生日にミシュラン外食、自粛訴えた知事「自宅の延長」:朝日新聞デジタル
  • 東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース

    東京都内で過去最多となる2848人の感染が確認されたことについて、都福祉保健局の吉村憲彦局長は、重症化のリスクの高い高齢者の割合は少なくなり、病床の確保も進んでいるとして、「年明けの第3波のときとは質的に異なっているので、医療に与える圧迫は変わっている。いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と述べました。 都福祉保健局の吉村局長は、27日、過去最多の2848人の感染が確認されたことを受けて、報道各社に今の状況などを説明しました。 この中で、これまでの過去最多だった第3波のことし1月7日と比べると、重症化しやすい60代以上の割合はおよそ3分の1に減ったほか、30代以下の若い世代の割合はおよそ10ポイント増加していると説明しました。 吉村局長は「30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない」と述べました。 そのうえで、第3波のころよりは病床の確保

    東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/07/29
    “吉村局長は「30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない」と述べました。” 「せいぜい」だってさww
  • 平井デジタル相の親族企業・四国新聞はなぜ共同記事を“足し引き”したのか? 「ワニ新聞」の持つ思惑やいかに | 文春オンライン

    『5日後に文春砲もらうワニ』 そして文春。 『【新音声入手】親密企業の参入を指示 平井卓也デジタル相に官製談合防止法違反の疑い』(「週刊文春」) 平井大臣が同じ会議の場でデジタル庁が発注予定の事業に、自身と近い関係にあるベンチャー企業を参加させるよう求める発言をしていたと報じた。文春は「発注機関の責任者である大臣のこの発言は、官製談合防止法に違反する疑いがある」と指摘。 この記事は文春オンラインで6月16日に公開された。朝日のスクープから間隔が短い。『100日後に死ぬワニ』というか『5日後に文春砲もらうワニ』である。ワニ大臣、大ピンチ。 私は前回、朝日スクープを平井先生の一族経営の四国新聞はどう報じたのだろう?と気になっちゃって東京支社で購入し、その結果をコラムに書いた。

    平井デジタル相の親族企業・四国新聞はなぜ共同記事を“足し引き”したのか? 「ワニ新聞」の持つ思惑やいかに | 文春オンライン
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/22
    日刊スポが共同全文を手付かずで載せてるとすると、特定企業名言及という文春報道の中核部を削除し、対する平井側の言及否定のみに詳細付し、加えて恫喝部分も削除となると、もはや利用と言える範囲を超えてないか
  • 「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正

    兵庫県豊岡市の関貫久仁郎市長は6月14日、市議会定例会の代表質問で、劇作家平田オリザ氏に関する市長選告示直前の発言に事実誤認があったとして「訂正したい」と答弁した。 関貫市長は4月の公開討論会で「平田氏のコンテンポラリーダンス(のせい)で、市民のホール利用が妨げられた」と主張。平田氏が、関貫市長と面談した際に「検証し、事実でなければ訂正をした方がよいのでは」と求めたことを今月初めに明かしていた。 議会での質問に、関貫市長は、情報提供者に確認したところ「平田氏の直接的な言葉や行為が、市民グループの活動を排除したという事実はなかった」とした。 一方で、「平田氏の助言により進められていた市政に対する市民の不公平感や不満感などが、結果として、市民活動が排除されたという思いにつながってしまったと感じている」とも述べた。(石川 翠)

    「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/16
    デマ流して当選しても無効にならないし、4年後に有権者が覚えているわけもないので余裕。
  • 銀星王 on Twitter: "なんなの、このディストピア感は?w 帝都はこの人に支配されたの?w https://t.co/z5k9uuKk3H"

    なんなの、このディストピア感は?w 帝都はこの人に支配されたの?w https://t.co/z5k9uuKk3H

    銀星王 on Twitter: "なんなの、このディストピア感は?w 帝都はこの人に支配されたの?w https://t.co/z5k9uuKk3H"
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/04/26
    自業自得でワラタ /コラにしても上手い
  • 署名偽造アルバイトへの給与は総額1000万円超に 愛知・大村知事リコール不正問題:東京新聞 TOKYO Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)の運動中に多数のアルバイトが署名を偽造した問題で、アルバイトに支払われた給与の総額が少なくとも計千数百万円に上ることが関係者への取材で分かった。佐賀市内の作業現場にいたリコール活動団体事務局のスタッフや、広告関連会社(名古屋市)の下請け会社社員らを補佐する「サポート係」のアルバイトも募集され、この係の時給は1200円ほどだった。

    署名偽造アルバイトへの給与は総額1000万円超に 愛知・大村知事リコール不正問題:東京新聞 TOKYO Web
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/02/25
    これだけの金額をポッと出せるのは限られてるよね
  • 千代田区長「議会は存在しない」|TBS NEWS

    東京・千代田区長が所有するマンションをめぐって区議会と区長が対立している問題で、28日に議会の解散宣言を行った区長が、29日、改めて「議会は存在しない」と主張しました。 この問題は、千代田区の石川雅己区長(79)が家族と共同で購入した区内のマンションの一室が一般には販売されない「事業協力者住戸」だったもので、石川区長は28日、区議会との対立の末、議会の解散を宣言しました。 千代田区では29日、予算特別委員会が開かれましたが、区長は出席せず、改めて「議会は存在しない」と主張しました。 「解散は私の判断でしましたので、議会は存在していない」(千代田区 石川雅己区長) 「区長の判断でできません。ちゃんと地方自治法を読んで下さい」(千代田区議) 「違法状態なんですよ。あなたが解散権をやったということが」(千代田区議) 「事実上不信任というふうに捉えて私が判断しました。どうぞ法廷で皆様方が争っていた

    千代田区長「議会は存在しない」|TBS NEWS
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/07/29
    ボードリヤールかwポストモダンにかぶれたにしても79歳でそれは痛いぞ。
  • 「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日に県境検温

    岡山県の伊原木隆太知事は24日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今月29日に山陽自動車道下り線の瀬戸パーキングエリア(PA、岡山市東区)で、来県者らへの検温を行うと発表した。検温は任意で強制力はないが、大型連休で行楽客、帰省客の流入が増える懸念があるため、早期に内外に警戒感を示すのが狙い。 伊原木知事は「取材が来て顔をさらされることはごめんだ、と思っていただければ。岡山に来たことを後悔するようになればいい」と述べた。 特に感染者の多い大阪府、兵庫県からの人の流入を防ぐため、東の県境に近い大型PAを選んだ。詳細は今後詰めるが、当日は警察官や県職員がPAに入ってきたドライバーに声をかけ、非接触式の体温計で体温を計り、熱がある人には、引き返すか人との接触を避けるよう依頼する内容となる。 29日以降については「職員も過重労働になっている」(伊原木知事)として、情勢をみて判断する。こうした「

    「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日に県境検温
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/04/24
    “「取材が来て顔をさらされることはごめんだ、と思っていただければ。岡山に来たことを後悔するようになればいい」と述べた。” マスコミに頼らず知事がyoutubeサービスエリア生配信で来県者を晒すとかすればいい。
  • 慰安婦問題扱った映画、川崎市共催の映画祭で上映中止に:朝日新聞デジタル

    川崎市で27日に開幕する「KAWASAKIしんゆり映画祭」で、慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の上映がいったん予定されながら、中止されたことがわかった。映画の一部出演者が上映禁止などを求める訴訟を起こしたことを受けて、共催者の川崎市が主催者に懸念を伝えていた。 映画祭はNPO法人「KAWASAKIアーツ」が主催し、事務局を運営。市や市教委、地元の日映画大、昭和音楽大などが共催する。11月4日までに1日に4~8、計25作品を上映し、監督らのトークイベントなども催される。費用約1300万円のうち約600万円を市が負担する。作品は、ボランティアも含むスタッフ約70人の投票で選んだ。 「主戦場」の配給会社「東風」によると、6月に映画祭事務局から上映の打診があった。8月5日午前に映画祭事務局から上映会申込書が提出された。 ところが同日午後、事務局から「『出演者から訴えられる可能性

    慰安婦問題扱った映画、川崎市共催の映画祭で上映中止に:朝日新聞デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/10/24
    “川崎市市民文化振興室の田中智子・映像のまち推進担当課長によると、提訴の件を主催者から知らされ、市役所内で検討の上で「裁判になっているようなものを上映するのはどうか」と主催者側に伝えたという。” は?
  • 河村市長「やめてくれ」 不自由展再開に抗議の座り込み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村市長「やめてくれ」 不自由展再開に抗議の座り込み:朝日新聞デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/10/08
    “「陛下への侮辱を許すのか!」と書かれたプラカードを手に約5分間座り込みをし、集会に参加した人たちの…「天皇の御真影を燃やすな」との呼びかけと共に拳を突き上げた。” 5か国語の字幕つけてあげてやれ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/06/28
    見せてもらおう、石原を4回選んだ都民の力を。
  • 武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定

    レンタルチェーンのTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者として運営する佐賀県の武雄市図書館。スターバックスや蔦屋書店を併設、2014年4月1日にはリニューアル開館から1年を迎えて、年間来館者が92万人を突破する人気施設となっている。 その武雄市図書館のリニューアル直前に武雄市が除籍(廃棄)した資料のリストがネットで公開された。その中に郷土資料が含まれ、大量のDVDもあったことから館内に併設されているTSUTAYAへの便宜があったのではないかという疑問の声が上がっている。武雄市はハフィントンポストの取材に対し、除籍基準を開示し、これを否定した。

    武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/08/08
    武雄市民の皆様におかれましては、さぞご満足のことと推察いたします。
  • 「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル

    松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問)は26日、自民党議員の勉強会での百田尚樹氏の発言をめぐり「(メディアに)『圧力をかけよ』と言ったのは自民党自民党をたたくのはいいが、講師として行った百田さんにも表現と言論の自由はある」と擁護した。さらに「ここぞとばかりに復讐(ふくしゅう)だな。朝日(新聞)と毎日(新聞)は、百田さんの表現と言論の自由を奪っているのではないか。圧力をかけて」などと、発言についての報道にも疑問を呈した。大阪府庁で記者団に語った。

    「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/06/27
    だから何だよ
  • 上野千鶴子山梨市講演中止、望月清賢市長、日本会議

    森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika 「山梨市、上野千鶴子さんの講演会中止 反対意見寄せられ」「セクシィ・ギャルの大研究」「スカートの下の劇場」などの著書タイトル」http://t.co/CcZN5qmsIT ←こりゃおかしいだろうよ。介護に関する講演会だったわけだが。私も『感じない男』でアウトか? 2014-03-14 21:52:05 山口智美 @yamtom 上野さん、国分寺以来二度目か、こういう理由使われての講演キャンセルは。今更「セクシィ・ギャルの大研究」「スカートの下の劇場」あたりについて抗議してくるというのは、懐かしのバックラッシュの雰囲気漂いまくり。 2014-03-14 23:32:41

    上野千鶴子山梨市講演中止、望月清賢市長、日本会議
  • 上野千鶴子さん講演、一転開催 山梨市 開催要求相次ぎ:朝日新聞デジタル

    山梨県山梨市が社会学者上野千鶴子さんの講演会「ひとりでも最期まで在宅で」を中止するとした問題で17日、市が中止を撤回し講演会を予定通り18日に開催することが分かった。 市によると、中止が報じられた14日以降、市民から開催を求める意見が相次いだことから、市の担当者が望月清賢(せいき)市長に翻意を促し、一転、開催が決まった。担当者が16日夜、上野さんに電話で伝えた。その際、「介護以外の話をしない」ことを上野さんに確認し、同意を得たという。 望月市長は17日朝、朝日新聞の取材に対し「いろいろとうるさいのでコメントしない。結果をみて判断してほしい」と述べた。

    上野千鶴子さん講演、一転開催 山梨市 開催要求相次ぎ:朝日新聞デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/03/17
    山梨市市長・望月清賢“「いろいろとうるさいのでコメントしない。結果をみて判断してほしい」”翻訳すると「うっせーな、やらせてやるんだからいいじゃねーか」というヤンキー高校生レベルのバカが市長やってると。
  • 1