タグ

人とオーストラリアに関するmk16のブックマーク (5)

  • 【90%虐殺】白人のアボリジニ狩り「オーストラリア開拓史」200年の迫害

    「アボリジニ虐殺」とは?たった150年間で、100万⇒7万人 93%が死滅したことになる。 クック船長が上陸した1770年に 100万人いたアボリジニは、 1920年には7万人にまで減少した。 (タスマニア島では絶滅) 最大の原因は、ヨーロッパ人が持ち込んだ 天然痘やインフルエンザなどの伝染病である。 しかし、もちろんそれだけではない。 アボリジニとは? (http://www.sci-news.comより引用) 白人入植以前から住んでいる オーストラリア先住民族であり、 5~12万年ほど前にオーストラリア大陸に 渡ってきたといわれる。 その頃は今より海面が150mも低かったので 大陸間の移動が容易であった。 大陸全体に居住していたが、 大多数は南東部マレー川周辺に住んでいた。 狩猟採集民族 オーストラリア大陸には 農耕に適した植物や家畜となる動物が ほとんどなかった。 そのため、 木の実

    【90%虐殺】白人のアボリジニ狩り「オーストラリア開拓史」200年の迫害
  • オーストラリアで現地の人に「コアラどう?」って聞いたら「うるさい」「ものすごくうるさい」「うるさくて寝れない」「超うるさ

    松原卓二 @ma23 むかしオーストラリアへ遊びに行った時、馬の牧場の人に「コアラどう?」って聞いたら「うるさい」「ものすごくうるさい」「夜うるさくて寝られない」「超うるさい」「うるさ twitter.com/englandhill_zo… 2020-05-01 10:57:05 リンク Wikipedia コアラ コアラ(子守熊、学名:Phascolarctos cinereus)は、双前歯目コアラ科コアラ属で現存する唯一の種。オーストラリア東部の森林地帯やユーカリの林などに生息している。体色は背面が灰色で、腹面が白色、体長は約65cm-82cm、体重は約4kg-15kgである。北部に生息するコアラよりも、南部に生息するコアラの方が体が大きく、体毛の長さも長い。タンニンや油分を多く含むユーカリの葉を好んでべる。歩くことは稀にあり4足歩行である。オーストラリア(クイーンズランド州南東部、

    オーストラリアで現地の人に「コアラどう?」って聞いたら「うるさい」「ものすごくうるさい」「うるさくて寝れない」「超うるさ
    mk16
    mk16 2020/05/03
    確かにうるさいw
  • 豪シドニーに到着のクルーズ船 133人の感染確認 1人死亡 | NHKニュース

    オーストラリアのシドニーの港に先週、到着し、乗客・乗員から新型コロナウイルスの陽性反応が出たクルーズ船について、保健当局はこれまでに感染が確認された乗客・乗員は合わせて133人にのぼり、このうち1人が死亡したと発表しました。 船は先週19日にオーストラリアのシドニーの港に到着し、乗客・乗員およそ3800人のうち、体調を崩していた人を対象に検査を行った結果、3人から新型コロナウイルスの陽性反応が出ていました。 船の行き先が感染数の少なかったニュージーランドだったことから感染のリスクが低いと判断され、乗客らは検査結果が出る前に下船を認められていました。 しかし、下船したあと体調を崩す乗客らが相次ぎ、保健当局によりますと、これまでにさらに130人から陽性反応が出て、感染が確認されたのは合わせて133人となり、このうち1人が24日、死亡したということです。 乗船者から次々と感染が確認されていること

    豪シドニーに到着のクルーズ船 133人の感染確認 1人死亡 | NHKニュース
  • 豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル

    アフガニスタンに派遣されていたオーストラリア陸軍特殊空挺(くうてい)連隊の兵士らが、無防備な住民らを殺害するなどの残虐行為をしていた疑いが浮上した。戦争犯罪の可能性もあり、豪国防省が調査している。地元紙シドニーモーニングヘラルドが9日、伝えた。 同紙によると、一例として、アフガン南部ウルズガン州の村で2012年9月、同連隊の兵士が地元の羊飼いの男性を後ろ手に縛った状態で崖の端に連れて行き、蹴り落として殺害したケースがあったという。 同連隊は、豪軍兵士3人を射殺した容疑者を捜索中で、殺害された男性は、連隊が情報収集のために拘束した数十人の地元民の一人だった。当時、と7人の子どもたちと暮らしており、前日に歩いて3時間離れた自宅から小麦粉を入手するために村に来ていたという。男性の兄弟の一人は同紙に「小麦粉を取りに行っただけの人間がどうして死ななければならないのか」と語った。 一帯ではほかにも、

    豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル
  • 【衝撃】オーストラリアにてアホが家を建てる

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/16(火) 02:47:12.96 ID:yqK3A4vh.net [1/8] 2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/16(火) 02:47:48.05 ID:yqK3A4vh.net [2/8] スリルスポットになりそう 3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/16(火) 02:47:57.86 ID:zEEm2DQN.net トニー・スタークの自宅みたいやな 4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/16(火) 02:48:06.64 ID:79J63eXO.net ええな 5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/16(火) 02:48:17.17 ID:ytHoMHJp.net アイアンマン見てるだろこいつw 6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/0

    【衝撃】オーストラリアにてアホが家を建てる
    mk16
    mk16 2014/09/19
    >ひええ…よく許可おりたなぁ、と思たらコンセプトデザインやんけ、これ。「Australia cliff house」でググてみるとよろし。
  • 1