タグ

社会とカレーに関するmk16のブックマーク (3)

  • 【衝撃】倒産寸前でネットユーザーに助けられたネパールカレー屋のビカスさん!なぜかステーキ屋を開店www

    数年前、ネパールカレー屋『だいすき日』は、あまりにも客が来なかったため倒産寸前だった。 しかし、店主のネパール人・ビカスさんがお店の公式ツイッターで苦悩を書き込みをしたところ、信じられない奇跡が起こった。 「きやくは いまのところ きてない びかす どうなちゃうだろ ほんとに こわくなってきました」(ビカスさんのコメント) その書き込みを読んだ2ちゃんねるユーザーやTwitterユーザーたちの間で話題となり、お客さんが入りきれないほど大盛況! わざわざ遠方から訪れる人まで現れ、倒産せずにすんだのである! そんなビカスさんが、ステーキ屋をオープンさせたのだ。 ステーキ屋の店名は『ステーキ&バーガー だいすき日』。 ネパールカレー屋の隣に新しく店を作り、そこをステーキ専門店にしたのである。 店名に「バーガー」とあるが、2014年9月25日現在はバーガーを販売していない。 試し

    【衝撃】倒産寸前でネットユーザーに助けられたネパールカレー屋のビカスさん!なぜかステーキ屋を開店www
  • 【弱気すぎるネパール料理レストラン】 だいすき日本|C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)

    ※現在だいすき日は大盛況で、それ自体はいい話だなと思えるのですが、問題点もありますのでご注意ください。 特に 「周辺住民やお店とのトラブル」 だけは絶対に避けたいので、近隣のお店や住宅に迷惑がかからないようにご配慮願います。 ----- いまTwitterで 「弱気すぎるネパール料理レストラン店長」 のツイートが微妙に話題になっている。(厳密に言うとネパール人店長がメールに打った文面を友人Twitterに流してる) 参考リンク 早い話が 「ネパール人シェフが店の経営が上手く行かずTwitterで愚痴をこぼしている」 というだけの話ではあるのだが、なんで話題になっているのかというと、このネパール人シェフが妙に カワイイ のである。 <萌えネパール人シェフのツイート集> ※ビカスというのはシェフの名前 いま ふた くみ おきやくさん います おんな ひと 30 と 40 だいです だけど

    【弱気すぎるネパール料理レストラン】 だいすき日本|C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒグマ、テント破りカレーを食う 知床半島 - 社会

    間近に撃ち込まれた轟音(ごうおん)弾に驚く様子もなく、ハンターに近づくヒグマ。右上は轟音弾の白煙=7月、根室支庁羅臼町、神村正史撮影海岸に置かれたクーラーボックスの近くをうろつくヒグマ。やがて山側に走り去った=8月、根室支庁羅臼町、神村正史撮影  北海道羅臼町の知床半島先端付近で9月下旬、ヒグマがテントの中の料をい荒らした。環境省釧路自然環境事務所は、知床岬へのトレッキング利用の自粛要請を決めた。「クマが人の料の味をしめた可能性がある」との判断からだ。実は現場では7月にも、同様の被害が報告されていた。8月には現場近くで威嚇射撃の中をハンターに近づいたクマも目撃されており、地元ではクマの行動の変化を指摘する声も出ている。同事務所は「クマの特性、性格の変化を監視していかねばならない」と話している。  今回の被害は9月25日、知床岬の手前約5キロの「念仏岩」と呼ばれる地点であった。クマがテ

  • 1