タグ

gadgetと読み物に関するmk16のブックマーク (8)

  • ACEBEAM(エースビーム)T27 2500lm 1180m遠距離ライト : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー

    ACEBEAM(エースビーム) T27 CREE XHP35 HI 21700電池仕様。長距離照射ライト 日はACEBEAMのT27をご案内します。 T27はデカヘッドが特徴的な、しかしハンディサイズのフラッシュライトです。流石にこれを腰に下げて一日中ウロウロしろと言われるとちょっと面倒臭いですが、気合いを入れて短時間の任務をするなら問題なし、というサイズ感でしょうか。 ボディ周辺はL30 GENIIあたりと共通かな。相変わらず質感の高い仕上がり。ACEBEAM得意のうろこ状のチェッカリングも健在ですが、相対的に面積が小さいせいか目立ちません。21700型という大容量の電池を搭載していますが、ボディは1インチ、SUREFIRE 6PXと変わりません。その分テールキャップの太さを変えることで必要な肉厚を保っているようです。 対応する充電器が少ない21700電池を使っていますが、T27自体に

    ACEBEAM(エースビーム)T27 2500lm 1180m遠距離ライト : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー
    mk16
    mk16 2019/10/26
    光の強さだけで護身できそうなLEDライト。体積が500mlペットボトルより小さい。ヘッド直径が70mmなので乗り物のペットボトル置き場にギリギリ入る。
  • NITECORE (ナイトコア)EA42 単三電池4本で1800ルーメン! : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー

    NITECORE(ナイトコア)EA42 単三電池× 4使用MAX1800ルーメン フラッシュライト 日ご紹介するのはNITECORE(ナイトコア) EA42。ちょっと面白いアイテムですね。久々のナイトコアらしさ全開といった感じです。 カタログスペック上まず特徴的なのは、直径40mmのフルサイズヘッドに搭載されたCREE XHP35 HD。CREEの新しいLEDで、従来のXシリーズを上回る大光量が特徴です。 これまでもNITECOREからCONCEPT1やEC23などは発売されていましたが、40mmクラスのフルサイズは当店に入ってきたのは初めてです。 XHP35の配光はXM-L系列と似ていると感じます。40mmクラスのリフレクターと合わせると、十分に鋭い中心光と、豊富な周辺光の両方を感じることができます。非常に素直な、これぞNITECOREと感じる配光です。 明るさはさすが。1000ルー

    NITECORE (ナイトコア)EA42 単三電池4本で1800ルーメン! : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー
    mk16
    mk16 2019/10/22
    電池の入手性を考えたらベターな選択/カンデラも強い(31200 cd)から護身力ありそう→https://flashlight.nitecore.com/product/ea42
  • ACEBEAM M50 指先サイズのキーホルダーライト! : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー

    日は指先サイズの充電式フラッシュライト、ACEBEAM M50をご紹介します。 延長も直径も非常に小さなライトです。テール後端がループになっていますので、全長46mmというカタログスペックよりもさらに小さく感じます。ループにはSBINER #0.5のスチールは通りますが、#0のプラスチックは通りませんでした。 ヘッド直径は13mm。汎用のものだとは思いますが、小型のTIRレンズが使用されています。個人的にはこのTIRレンズの配光が大好きです。 外に見えているOリングはダミーまたはデザインの要素で、実際のOリングはキャップ内部に別途あります。充電のためのUSBポートもヘッド内部にあります。 充電中は赤色のインジケーターが点灯。充電時間は非常に短いですね。1時間もあれば満充電になるように思います。 ミニマムなボディながら、2モードを搭載。ヘッドを締め込んで行くとまずLOW、ついでHIGHが点

    ACEBEAM M50 指先サイズのキーホルダーライト! : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー
    mk16
    mk16 2019/10/20
    全長46mm、ヘッド直径13mmで最大200ルーメン出せるライト(SAMSUNG 版。高演色のNICHIA版、遠射用のOSRAM版は最大120ルーメン)。
  • ACEBEAM TK18 最大3000ルーメン!EDCライトの大本命?! : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー

    小型サイズの18650×1タイプのフラッシュライトが到着しましたので早速レビューしてみましょう。前作TK16シリーズに引き続き、銅とアルミ2種類の素材のバリエーションがあります。どうボディはアルミに比べると熱伝導性・電気伝導性が高く、フラッシュライトとしてはより高性能な素材です。しかし耐久性はそこまで高い素材ではありませんので、経年で表面が酸化し鈍い色に変わります。あえてそれを楽しむモデルです。 いやー、小さいですね。全長105mm。単三電池搭載機であるSTREAMLIGHT PROTAC 1L-1AAよりもさらに短い。電池が太い分太さはややありますが、それでもヘッド直径1インチ。NITECORE P18などこのところコンパクトな大光量機種が増えてはいますが、その中でもかなりコンパクトなライトに分類されます。 3種類のLEDバリエーションがありますが、まずはこちら。3000ルーメンを発揮

    ACEBEAM TK18 最大3000ルーメン!EDCライトの大本命?! : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー
    mk16
    mk16 2019/10/20
    クマ対策も兼ねて購入を検討中のLEDライト(他社の1000ルーメンのタクティカルライトでクマが逃げた話がある)。
  • ミリタリーライト、タクティカルライト、わかりやすい違いとは? : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー

    ミリタリーライトとタクティカルライトの違いとは?! 他店などをみていると一緒のカテゴリにされているミリタリーライトとタクティカルライトですが、来は結構違いがあります。製品によっては両方を意識したモデルも多いようですが・・・。初めての方はわかりづらい点もあると思いますので、簡単に書いてみましょう。 ■パワーよりも汎用性重視、ミリタリーライト 実は、現代戦(夜戦)ではあまりライトを使用しません。ライトを使用すると遠距離から視認され、不利になりやすいからですね。 ・遠距離からバレない必要最低限の明るさ がミリタリーライトの要件となっていて、赤色灯を装備しているミリタリーライトも多いようです。 また、上記の通り作戦中はほとんどライトを使用しない反面、キャンプやその周辺では頻繁にライトの出番があります。キャンプやベースなどでは真っ暗な場所に照明を設営するわけですが、都市部ほどのカバー範囲がなく、暗

    ミリタリーライト、タクティカルライト、わかりやすい違いとは? : 目指せ!ライトマニア AKARICENTER 懐中電灯レビュー
  • アップルのプレゼンを中断させた“クール”な日本製品

    いま最も“クール”なIT企業といえば、米アップルであろうか。最近米国で発売したiPadは、日でも注目の的。「なぜ、こういうデジタル機器を日企業がつくれないのだろうか」と考えると気が重くなるが、ある昔話を思い出した。あまりのクールさゆえに、アップルのプレゼンを中断させてしまった日製のデジタル機器があったことを。既存の市場をデジタルで塗り替え、日企業が独占的地位を築くきっかけとなった、あの伝説の機器である。 そのデジタル機器とは、カシオ計算機が1995年3月に発売したデジタルカメラ「QV-10」である。デジカメはそれ以前にも他社から製品化されたことがあったが、手頃な価格のうえ、液晶画面で撮ったその場で画像を確認できることなどが消費者に受け、大当たりした。この成功で突如として、デジカメ市場が誕生した。今日の日製デジカメの隆盛は、このQV-10から始まったと言ってよい。 当時このデジカメ

    アップルのプレゼンを中断させた“クール”な日本製品
  • 現代に復活、魅力的なマイクロカー:写真ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 大気汚染の改善で5カ月長生き:米国51都市で実証 現代に復活、魅力的なマイクロカー:写真ギャラリー 2009年1月23日 Chuck Squatriglia 伊Fiat Group Automobiles社は象徴的な『Fiat 500』を現代によみがえらせ、米General Motors社の『Chevrolet』ブランドは『Beat』のデザインにマイクロカーの精神を取り入れた。さらに独BMW社の『Isetta』まで復活する可能性がある。 [独Volkswagen(VW)社は、カーボンファイバー製、燃費は1リットル当たり100キロメートルという弾丸型のマイクロカー『1 Liter Car』を2010年に限定生産する計画。以下の画像などを紹介した日語版関連記事はこちら] ジョージア州アトランタの郊外にある博物館『Bruce Weiner Microcar Museum』は、戦後に何

    mk16
    mk16 2009/01/24
    メッサーシュミットの燃費は異常。
  • 日曜日の歴史探検: “キー坊”にならなかったHappy Hacking Keyboard (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    キーボードにある「Scr Lock」キー。何のために使うか知ってます? 必要最小限のキーとキーバインドで最大の効果を得ようとした男が15年ほど前のキーボード業界を大きく揺るがしました。今回は、キーボードの未来を切り開いた男、和田英一の物語です。 Scr Lockの説明を、といわれて答えられますか? わたしたちは、物事に慣れてしまうと、特別意識せずともそれを行うことができるようになります。例えば歩行などがそうですね。普段の生活で「次に右足を出して、次は左足……」と考えながら歩く人はいません。 同様に、普段目にしているものでも、取り立てて自分に関係がなければ、目にはしていても意識の外に追いやられているものがあります。その1例として、目の前にあるキーボードを見てください。お使いのキーボードにもよりますが「Scr Lock」というキーがあるかと思います。さて、このキーが何をするためのものか即答でき

    日曜日の歴史探検: “キー坊”にならなかったHappy Hacking Keyboard (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    mk16
    mk16 2008/11/23
    指の動線を改善したかったら、HHKにたどり着くんだろうか。
  • 1