タグ

gadgetとartに関するmk16のブックマーク (14)

  • 【画像あり】レゴで作ったブレードランナーっぽいサイバーパンク都市がすごいwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】レゴで作ったブレードランナーっぽいサイバーパンク都市がすごいwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: ファイナルカット(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/07(土) 15:38:20.61 ID:lrOzuG/40.net BE:645455701-PLT(13121) ポイント特典 ごちゃごちゃと密集して立ち並ぶ高層ビル。そのすぐ側を流れるのは海か、はたまた川なのか。 近代化している一方で、どこか下世話で荒廃した雰囲気をも同時に醸し出す一帯は、さながら映画「ブレードランナー」、あるいは「九龍城」のよう……。 昨年米シカゴにて開催されたレゴイベント「Brickworld Chicago 2013」において会場の視線を集めた作品「Lego Cyberpunk City(レゴ・サイバーパンク・シティー)」は、チーム「BroLUG」によって手掛けられた秀作。 冒頭で述べ

    【画像あり】レゴで作ったブレードランナーっぽいサイバーパンク都市がすごいwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • これ欲しい!テトリスとデジタル時計の華麗なる融合:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    これ欲しい!テトリスとデジタル時計の華麗なる融合:DDN JAPAN
  • 「世界中の曲線を全て数式に」何気ない景色に潜む数学的美しさを発見出来る新型計算機

    カシオの「Prizm」は、線を描くとその線を表す方程式を示してくれる計算機です。入力された方程式をグラフにして返す計算機とは逆の発想ですね。しかもカラー液晶。これは便利だし面白い! そしてさらに面白いことにUSBポート経由で互換性のあるカシオ製プロジェクタと接続し、結果をスクリーンに映し出すことも出来るそうです。もちろん勉強したりする時なんかにも便利そうな機能ですが、アイデア次第では色々とクリエイティブな使い方が出来ますね。例えば数学アーティストのNikki Grazianoさんのように、絵や写真の中に数式を取り込んだ作品を作ったりだとか。 Prizmにカメラはついておらず、画像はUSB経由でもってくるみたいですね。カメラが付いてるともっと便利になりそうな気がします。 何気ない景色に潜む数学的美しさを発見出来る、とってもクールなガジェットじゃないでしょうか。 写真から方程式を導き出す、カシ

    「世界中の曲線を全て数式に」何気ない景色に潜む数学的美しさを発見出来る新型計算機
  • MobileHackerz再起動日記: 「工作できる」名刺をつくりました

    2009/01/20 ■ 「工作できる」名刺をつくりました MobileHackerzという名でサイトを立ち上げたのが2003年6月。 それ以後ずっとあまり表には出ずぷちぷちと好き勝手なことばかり引きこもってやってまいりましたが、昨年あたりから少しずつ取材を受けたり「ブロガーミーティング」のようなものに(MobileHackerzの中の人として)顔を出したりする機会が増えてきました。 となると、必要になってくるのが「名刺」。 いや、ほんと、これまであまり必要だと思ったことがなかったんですよ。なのでこれといった決まった名刺があったわけでもなく、ミーティングに参加する前日にあわてて名刺用紙を買ってきててきとうにプリンタで印刷して持っていったりしていたんです。 でも、別にデザインセンスがあるわけでもなし、毎回あわててデザインしてあわてて印刷するので毎度毎度あまりにも凡庸な名刺になってしまう。これ

  • ウィジェットで進化する! あの有機ELディスプレイキーボードに新作登場

    ウィジェットで進化する! あの有機ELディスプレイキーボードに新作登場2010.07.07 20:00 キーボードとアプリの相性は良いかも! あらゆるキートップに有機ELディスプレイを採用した高級キーボード「Optimus Maximus」が発売されたものの、あまりにも値段が高すぎて大ヒットするには至りませんでしたが、それにもめげず、より低価格ながら機能アップを目指した新作キーボード「Optimus Popularis」が、まもなくArt. Lebedev Studioから発売されますよ。 1000ドルを下回る販売価格に抑えつつ、美しい有機ELパネル搭載キーのコンセプトを継承したOptimus Popularisには、新たに2つの改良ポイントが加わっています。まずは、各ファンクションキーの下部にスクリーンスペースを設けて、ここにお好みのウィジェットを表示可能になりました。まだ表示できるウィ

    ウィジェットで進化する! あの有機ELディスプレイキーボードに新作登場
  • メガネ不要の「手持ち3Dディスプレー」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 期待高まる「iPod広告」:各社が高額契約 メガネ不要の「手持ち3Dディスプレー」(動画) 2010年3月29日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati 手に持って使用するこのサイコロ形ディスプレーは、メガネをかけるわずらわしさなく、3Dのスリルを提供すると謳うものだ。このデバイス『pCubee』では、5枚のLCDスクリーンを箱のような形に組み合わせており、手で持ち上げて中身を鑑賞したり、あるいは中の仮想オブジェで遊んだりすることが可能だ。 重さ約1.4キログラムのpCubeeでは、スタイラスで中のオブジェを仮想的につつくことができる。また、揺さぶったり、傾けたり、タッチスクリーンに触るなども可能だ。いずれの動作でも、3D経験が保たれる。 「多くの人々は3Dについて、要は立体写真であり、交互フレームによって脳が奥行きを感じるような仕組

  • USB接続のスゴいヤツ! 次世代ペット「USB Pet Rock」(動画あり)

    USB接続のスゴいヤツ! 次世代ペット「USB Pet Rock」(動画あり)2009.11.27 14:00 見た目が完全に石! 中身も完全に石! USB Pet RockはUSB駆動のペットです。とっても静かなのでオフィスにもピッタリ。書類が飛ばないようにおもしに使ったり、ただぼーっと眺めてるのも精神の保養になりますね。 かわいいかわいいUSB Pet Rockの動画は以下に続きます。 もうみなさんお分かりだと思いますが、USBはついてはいますが、USBを刺しても石です。 USB Pet Rockは10ドル(約870円)で、Think Geekからお買い求め頂けます。 [ThinkGeek via OhGizmo!] Rosa Golijan(遠藤充)

    USB接続のスゴいヤツ! 次世代ペット「USB Pet Rock」(動画あり)
  • 24個のアナログ時計で、一つの時刻を表示する時計(動画あり)

    証券会社とかの前を通ると、こういう時計ありますよね。 たくさんの時計が並んでいて、ロンドン、ニューヨーク、東京とかの主要都市の現地時間を表してるやつ。しかし、この画像は時間のみならず、分までバラバラ。しかも、微妙に古くさい??? 以下に、その正体を動画とともにご紹介。 この時計の正体は、スウェーデンのデザイナー「Humans since 1982」が作った、複数個のアナログの時計で、一つのデジタル式の表示をする時計です。 文章にするとちとややこしいですね。 この2枚目の画像の例だと、「09時25分」を表しています 動画を見ると、最初バラバラに動いていたものが、徐々に全体として一つの数字を表していく様子が面白いですね。 個々の時計は、すべて間違った時間を表示しているのに、全体として見ると現在の時刻をきちんと表示しているというのは、なんだか哲学的でもありますね。 そうやって考えている間にも時間

    24個のアナログ時計で、一つの時刻を表示する時計(動画あり)
    mk16
    mk16 2009/05/21
    スクリーンセーバーとしてはアリ。製品としてはナシ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • あたけぼね - たった三種類の部品で、いろんな形が組み立てられて、一瞬にしてたためる

    たった三種類の部品で、いろんな形が組み立てられて、一瞬にしてたためる。 立体構成玩具の大革命 知のフロンティアがここにある。 第56回発明とくふう展 愛知県知事賞受賞 国際特許権利化済(日米英独仏伊豪加) あたけぼね ATAKEBONES キット ショップ入り口 アクセス これまで 今日 昨日 あたけぼねPDF版マニュアル (旧バージョン) あたけぼねPDF版マニュアル(Tkit,Skit,Mkit) 皮むき多面体新発売         \630.- ~  PDF版マニュアル ベンデグリティキット新発売 \840.- ~  PDF版マニュアルmキット あけぼね折りたたみ構造パンフ 多面体一口メモ 発売元 (c)株式会社 阿竹研究所 天白区表台15 http://www.atake-i.com Email info@atakebones.com

    mk16
    mk16 2009/03/12
    >立体構成玩具の大革命 知のフロンティアがここにある。
  • ファッショナブルな義肢

    ノルウェーのデザイナーHans Alexander Husekleppは、義肢や義足も、例えばメガネのように機能的かつファッショナブルであるべきだと考えています。 確かに彼の義肢のコンセプトデザインを見れば納得。機能性もファッション性も満たしていますね。高機能で清潔感があり、堂々と見せることもできそうです 肌色の素材をかぶせて無理に物っぽく見せるのと比べて、僕の目にはとても自然に映ります。どうでしょう?

  • うんち製造マシーン

    おしゃれなロゴにだまされちゃいけません。 「Cloaca No.5」はパリからきた香水とは全然別物です。ベルギーのアーティストWim Delvoyeさんのアート作品です。人間の消化、排泄システムを再現するための機械なんです。ひとことでいえばうんち製造マシーンということになるでしょうか。 どんなのが出てくるか見たいですか? では以下でどうぞ! この機械には、カフェテリアの残飯をべさせます。そうすると人間の仕組みを真似て、機械が処理を行い、最終的にうんちに変換します。写真のように真空パックされたうんちが出てきます。 それにしても、考えてみてください。うんちを作るのにこれだけの大掛かりな装置が必要なんです。人間の身体ってすごいですね! [Wim Delvoye via Designboom] Sean Fallon(MAKI) 【関連記事】 ・バズーカ式の自動フライドポテト製造機(動画) ・ミ

  • 7x7x7のルービックキューブは内部構造も凄い(動画) : らばQ

    7x7x7のルービックキューブは内部構造も凄い(動画) 3x3x3の一般的なルービックキューブでも一般人には難しいのですが、それに飽き足らない賢い人のために、もっとマスの多いキューブもあります。 4x4x4や5x5x5くらいのものは見たことありましたが、なんと7x7x7のキューブまであるそうです。 そして、この7x7x7のルービックキューブ、バラバラに分解すると中の構造がまたメカニカルで複雑な構造をしていました。 YouTube - 7x7x7 Stop Motion Assembly!! 外の正方形のマスからは想像つかないほど、入り組んだ構造になっていますね。 外の色をそろえるのも、バラバラのピースを組み立てるのも、どちらも脳がショートしそうなくらいややこしそうです…。 Vキューブ セブンposted with amazlet at 11.04.20テンヨー (2010-06-24) 売

    7x7x7のルービックキューブは内部構造も凄い(動画) : らばQ
    mk16
    mk16 2009/02/07
    おもちゃを超えた時計職人の世界。
  • 立方体が2つの星型多面体に変身する『吉本キューブ』:動画 | WIRED VISION

    前の記事 米国自動車業界が学ぶべき、日のトイレ5つの長所 ゲーマーは「暴力」ではなく「挑戦」を求めている:調査報告 次の記事 立方体が2つの星型多面体に変身する『吉キューブ』:動画 2009年1月19日 Brian Little 3次元空間で立方体を等分する方法を探したら、どのようなものになるだろうか? 吉直貴氏は1971年、『吉キューブ』にたどり着いた。この一風変わった「多面体おもちゃ」は、銀の立方体から金の立方体になり、さらに金と銀の2つの星に変形した後、元に戻すことができる。 われわれとしては、気の利いたこのおもちゃを手に入れて、頭を過熱させよう。 『YouTube』にうまくまとめられたデモンストレーション・ビデオがある(以下)ほか、『幾何学おもちゃの世界』サイトでは、キューブの動きを線画のアニメーションで見ることができる。 自分用に1つ欲しくなった人は、ニューヨーク近代美術

  • 1