タグ

gadgetとgigazineに関するmk16のブックマーク (25)

  • 5000円でデコボコでも快適に過ごせる「高床式ベッドテント」をフジロックで使ってみた

    テントにはピンからキリまで種類があり、快適性と価格の釣り合いが難しいところですが、粗悪なテントではなかなか体を休めることができません。そこでデコボコや傾斜のあるところでも心安らかに休息できるコストパフォーマンスの良いテントを探していたところ、約5000円という低価格で地面に底がつかず、ペグも不要なのでどこでも設営可能な「高床式折りたたみベッドテント」を発見したので、その性能を確かめるべく、まっすぐな場所にテントを張るのが難しいフジロックフェスティバルに持って行って使ってみました。 注文したテントが緑色の袋に入って到着。 中身は下から折りたたみ式ベッド・ポール・テント・説明書。ベッド部分の耐荷重は110kg、材質はアルミニウムおよびスチール製で、サイズは幅193×奥行78×高さ160cmです。 というわけでフジロックに持ってきました。重量は8.7kgとかなり重めなので、折りたたみ式のキャリー

    5000円でデコボコでも快適に過ごせる「高床式ベッドテント」をフジロックで使ってみた
  • 2万円台の激安ノートPC「HP Chromebook 11」をGoogleが発売へ

    11.6インチのIPSディスプレイ(解像度1366×768)搭載で176度の超広視野角を実現、CPUにExynos 5250 GAIA アプリケーション プロセッサ、体フレームはマグネシウム合金製のフレームで重さは1.04kg、最大6時間の連続使用が可能なChromebookが「HP Chromebook 11」です。 HP Chromebook 11. Made with Google http://www.google.com/intl/en/chrome/devices/hp-chromebook-11/ これがHP Chromebook 11。11.6インチのIPSディスプレイ搭載。USB2.0ポートが2つと充電用のmicroUSBポートもあり、Android端末の充電に使うものと同じ充電器で充電が可能。ユーザーの使用体験を邪魔することなく自動的にOSが最新の状態にアップデート

    2万円台の激安ノートPC「HP Chromebook 11」をGoogleが発売へ
    mk16
    mk16 2013/10/22
    >ファンレスの静音設計←これは大きい。空冷はホコリが原因での故障率が高い気がするし。
  • GPSなしでのナビを実現する超小型チップをDARPAが開発

    By Walt Stoneburner カーナビゲーションシステムや航路表示・写真の撮影位置記録などGPSは広く活用されていますが、GPS用の衛星が不調で使えないとなかなか面倒。「初めての土地なのに目的地が分からなくなる」というだけで済めばいい方で、これが軍事行動中であれば目も当てられません。そこでDARPA(国防高等研究計画局)が、GPSが利用不可能なときにナビゲーションを支援するチップを開発しました。 2013/04/10 Extreme Miniaturization: Seven Devices, One Chip to Navigate without GPS http://www.darpa.mil/NewsEvents/Releases/2013/04/10.aspx チップは時間慣性計測ユニット(Timing&Inertial Measurement Unit:TIMU)を

    GPSなしでのナビを実現する超小型チップをDARPAが開発
  • すごく邪魔な「ドアラ型イヤホンジャックカバー」商品化決定

    iPhoneをかわいく飾ってくれる「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」がTwitterをきっかけに商品化に至ったのがつい最近の話ですが、これに続けと便乗した「ドアラ型イヤホンジャックカバー」の商品化も決定したそうです。そのじゃまっぷりは驚くべきレベル。 「ドアラ型イヤホンジャックカバー」作ってみた(すごいじゃま) | ニコニコショッピング(仮) ドアラはコアラをモチーフにした中日ドラゴンズのマスコットキャラクター。わりと可愛らしい外見をしているのですが、強烈なキャラクターをしています。 ©中日ドラゴンズ コレが制作のきっかけになったイラスト。STさんによるもので、にゃんこ型 イヤホンジャックカバーができたことに着想を得たのか「(便乗)」の文字がついていますが、当に商品化されることに。 そして、実際に制作されたのがコレ。クレイサンプルなので色はついていませんが、すごいじゃま。 よりによっ

    すごく邪魔な「ドアラ型イヤホンジャックカバー」商品化決定
  • 何もかも割り切ったデザインと機能、乾電池駆動のウィルコム「防災だフォン」

    店頭やウィルコムストア(ウィルコムの公式オンラインショップ)では取り扱いをせず、2012年4月18日発売予定のPHS端末がこの「防災だフォン(TWX01NX-DE)」です。見ての通り、電池搭載を優先しているため、非常に特徴的なデザインとなっており、昨今の「より薄く」みたいな流れを完全にすっぱりさっぱり無視しており、むしろ清々しささえ感じさせます。 WILLCOM|法人のお客さま向け端末の発売について ~災害などの緊急時にもご活用いただけるラインアップを追加~ http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/03/06/index.html 防災だフォン(TWX01NX-DE)|WILLCOM for Business http://www.willcom-inc.com/ja/biz/products/phone/wx/01nxde/i

    何もかも割り切ったデザインと機能、乾電池駆動のウィルコム「防災だフォン」
  • 「最後のMOドライブ」新登場、一体型アルミボディでスリムかつコンパクト

    「ご要望にお応えして登場、最後のMOドライブ」ということで、USB2.0対応外付けポータブルMOドライブ「LMO-PBB1345U2W」シリーズが登場しました。 プレスリリース - >現役でMOをご使用中の方に朗報。Windows7Mac OS X Lionでも動作する、USB 2.0バスパワー対応ポータブルタイプ外付型MOユニット新発売! - ロジテック LMO-PBBU2W: BD/DVD/MO/FD 1.3GBモデルは4万9800円、640MBモデルは3万9800円で、いずれも11月上旬発送予定。 大きさは「23.6(幅)×108.3(高さ)×143.2(奥行き)mm」ではがきサイズ、重さは「410g(質量)」となって割と軽量、「縦置き」「横置き」が可能で縦置き用の専用スタンドも付属しています。 USBバスパワー対応でACアダプタなどの外部電源は不要、Windows 7/VISTA

    「最後のMOドライブ」新登場、一体型アルミボディでスリムかつコンパクト
  • 立ったままノートPCが使える専用バッグ、あらゆる状況で作業が可能に

    PCバッグは古今東西さまざまな物が発売されてきましたが、ついに未来の領域にまで達した商品が登場しました。 まず以下の使用イメージをご覧ください。ここに登場する未来人たちの世界では、このバッグこそが標準装備。現代人には、ここまでスマートに扱うのはどう考えても不可能です。 最先端すぎる高性能バッグですが、閉じた状態で背負うと現代でも使えそうなデザインに見えます。 背中に当たる側はメッシュ生地。 メッシュポケットやペンポケットなど、それなりに物を入れることができるようになっています。 しかし、どう考えてもメインの機能はこのポジション。 完全に一致 By marahami ノートPCを固定するのは黒いゴム、12~14型のノートパソコンに対応。 「吊り下げ用ベルト付き ノートパソコン用バックパック」という未来ガジェットを手に入れたい人は下記ページにアクセスしてみてください。体価格4999円(税込)

    立ったままノートPCが使える専用バッグ、あらゆる状況で作業が可能に
  • 「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に

    日行われた発表会で2011年秋冬モデルとしてリリースされることが明らかになったウィルコムの最新機種「WX02A イエデンワ」のフォトレビューをお届けします。 加入者間の定額通話が可能な「ウィルコム定額プラン」や他社携帯電話や固定電話などへの10分以内の通話が月500回まで無料となる「だれとでも定額」など、「通話に強い」というアドバンテージを老若男女すべてのユーザーに生かしてもらうことができる、ある意味「究極形態」とも呼べる端末となっています。 これが今回発表された中でもひときわ異彩を放つ「WX02A イエデンワ」。思わず「この発想は無かったわ……」という言葉が口を突いて出る、非常に個性的なモデルです。ちなみに今回撮影したモデルは試作機であり、製品版とは仕様などが異なる場合があります。 受話器を取り外したところ。 キーはこんな感じ。いたって普通の据置型電話機に見えますが、れっきとしたPHS

    「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に
  • 見ているものをそのままHD画質で記録できる「サングラス型ビデオカメラ」が登場

    レジャーなどの際にカメラで自分の見ている風景を録画しようとすると、どうしてもカメラを自分の目の高さにまで持ち上げる必要があるため、カメラに気を取られて肝心のレジャーを楽しめない……ということが起こりがちですが、自分が見ているものをそのまま映像として記録できる「サングラス型ビデオカメラ」が登場しました。 通常のメガネタイプではなく、サングラスタイプとなっているため、日差しの強い夏や雪焼けになりかねない雪原などで活躍しそうです。 サンコーレアモノショップ【サングラス型ビデオカメラ】釣り、スキー、サイクリングなどで感動の瞬間をハンズフリーでHD撮影可能! これが「サングラス型ビデオカメラ」です。価格は5980円。 正面。ちょうど眉間の部分に500万画素カメラを搭載しているため、装着したユーザーが見ているものをそのまま1280×720、最大30fpsのHD動画(AVI形式、データ量は10分ごとに約

    見ているものをそのままHD画質で記録できる「サングラス型ビデオカメラ」が登場
  • 外付けHDD録画やフルHD、ネット対応で3万円台、非常にリーズナブルな32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」

    最新の3D対応テレビが10万円を割り込むなど、テレビの値下がりが目立つ昨今ですが、今現在3万円台で買えるテレビの中では最もコストパフォーマンスが良いと思われるモデルが登場しました。 その名も「BRAVIA KDL-32CX400」で、USB外付けHDD録画やフルハイビジョン、仮想3Dサラウンドに対応しているだけでなく、動画配信サービスやTwitter、Skypeのビデオ通話なども可能なインターネット接続対応の32インチモデルとなっています。 詳細は以下から。 価格.com - SONY BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2011年5月27日21時現在、ソニーが4月17日に発売した最新モデルの32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」が3万6999円で販売されています。 価格変動グラフはこんな感じ。発

    外付けHDD録画やフルHD、ネット対応で3万円台、非常にリーズナブルな32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」
    mk16
    mk16 2011/05/29
    「~ゲイン」パラメータが無かったり、色温度がRGB別に調節出来るなら買うかも。(REGZAは条件を満たしてる)
  • ゲーム機のコントローラー感覚で持てるワイヤレスキーボードマウスが登場、1台でパソコンを操作可能に

    わずらわしい配線などをすっきりさせるために、ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを利用している人もいるかと思われますが、マウスとキーボードを一体化させた上で、さらにゲーム機のコントローラー風のデザインにしたワイヤレスデバイスが登場しました。 操作の度に持ち替える必要も無くなるため、なかなか便利かもしれません。 詳細は以下から。 ゲームコントローラ感覚で操作ができる マウススティック付き ワイヤレスキーボードマウス Donyaダイレクト DN-WMKB17 [★] 上海問屋 - 店 ユニークなパソコン周辺機器や携帯電話アクセサリ、メモリカードなどを販売する「上海問屋」のオンラインショップによると、日からゲームコントローラ感覚で操作ができる「マウススティック付き ワイヤレスキーボードマウス」の発売を開始したそうです。価格は4999円。 これが「マウススティック付き ワイヤレスキーボードマ

    ゲーム機のコントローラー感覚で持てるワイヤレスキーボードマウスが登場、1台でパソコンを操作可能に
  • 携帯機器を充電しまくれる安価な大容量外付けバッテリー「PES-8800」

    スマートフォンや携帯電話、そして携帯ゲーム機、音楽プレーヤーなど、携帯機器を持ち歩くユーザーは多いと思われますが、それらの機器が高性能になるにつれて気になってくるのがバッテリー。 仮に普段からACアダプタを持ち歩いても、出先で充電できる場所を見つけるのは難しいという問題がある中、新たに安価な大容量バッテリー「PES-8800」が登場しました。 詳細は以下から。 MODULE DESIGN LOG: モバイルバッテリー"PES-8800" 「機能がつくる、新しいスタイル」をコンセプトにプロダクトデザイナーの井村圭介氏が立ち上げたブランド「Module Design」の公式ページによると、新たにモバイルバッテリー「PES-8800」を発売したそうです。 「PES-8800」はiPhone 4やiPhone 3GS、iPadなどのApple製品やニンテンドーDS、PSP、Pocket WiFi、

    携帯機器を充電しまくれる安価な大容量外付けバッテリー「PES-8800」
  • 1万円で買える超激安Androidタブレット「EKEN M001」が登場

    AppleiPadの登場を受けて、対抗製品を各社がリリースしようと準備する中、Googleの携帯電話向けOS「Android」を採用した、1万円で買えるという超激安Androidタブレット「EKEN M001」が登場しました。 また、実際に「EKEN M001」が動作しているムービーも公開されていますが、1万円で購入できるモデルであるにもかかわらず、なかなか健闘しています。 詳細は以下から。 Video: EKEN M001 Android tablet for USD100 この記事によると、中国の深センにあるEKENというメーカーがGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した、100ドル(約9400円)で購入できるタブレット「EKEN M001」を発売したそうです。 「EKEN M001」は感度が良く、正確に操作できる7インチWVGA(800×480)タッチスクリーンと

    1万円で買える超激安Androidタブレット「EKEN M001」が登場
  • おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨

    私達は普段何気なく「機械やロボットは人の役にたつもの」と考えていますが、このような先入観を気持ちよくぶっちぎるすごい機械が現れました。 詳細は以下。 YouTube - The Most Useless Machine EVER! スイッチを入れてみます。 その瞬間、機械は自分で自分の電源をカット。まさに役立たず。 実際は内部にもう一つスイッチがあり、腕が元に戻るまでは電源を供給し続ける仕組みになっています。 作り方はこちらで公開されています。 The Most Useless Machine EVER! ところで、有名な「ロボット三原則」の第3条では「ロボットは自殺をしてはならない」とされているのですが、この機械はみずから電源スイッチをカットすることでこの規則をぶち破っており、シンプルな作りの割にはとんでもない問題をはらんだものといえそうです。 2010/01/08追記: このマシンは下

    おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨
  • 日本で一般的に普及している製品のうち、アメリカ人が理解しづらい6つのもの

    「ガラパゴス」と例えられるほど独自の進化を遂げた高機能な携帯電話など、諸外国と日で好まれるものには差異がありますが、日で一般的に普及している製品の中で、アメリカ人が理解しがたいものがいくつかあるそうです。 日アメリカ文化の違いを端的に知ることができるため、非常に興味深い内容となっています。 詳細は以下から。 6 gadgets Japan loves (and the U.S. rejected) | DVICE この記事によると、日で一般的に普及している製品のうち、アメリカ人は以下の6つを理解しづらいそうです。 1.マッサージチェア 家電量販店などで数多く見かけるマッサージチェアですが、実際に起動してみたところ、マッサージを行うためにきつく身体をつかまれたことで音を上げてしまったため、アメリカ人にとっては不安にさせるイスでしかないそうです。 2.細長い携帯電話 東京の市街地を

    日本で一般的に普及している製品のうち、アメリカ人が理解しづらい6つのもの
  • 胸ポケットに入れても目立たず、1280×960の解像度に対応したボールペン型の極小ビデオ&カメラ

    既存のペン型カメラの動画解像度は「640×480」が主流らしいのですが、この「ペン型 ビデオ&カメラ HD」はその2倍の解像度「1280×960」というHDサイズで動画を撮影することができるというとんでもないシロモノで、音に反応して自動的に録画を開始・停止したり、USB充電ケーブルで内蔵バッテリーを充電したり、単三形電池1で充電する外部充電器も付いてきます。 価格や仕様などの詳細は以下から。 JTT Online Shop『ペン型 ビデオ&カメラ HD 1280×960』 見た目はこんな感じ。容量8GB、価格は税込1万4800円。 こんな感じで目立たない。これからは胸ポケットにボールペンをさしている相手と話す際には注意しないと……。 単三形電池1で充電する外部充電器 USB充電ケーブルで内蔵バッテリーを充電 ペンとしても普通に使えます 仕様は以下のようになります。 商品名:ボールペン型

    胸ポケットに入れても目立たず、1280×960の解像度に対応したボールペン型の極小ビデオ&カメラ
    mk16
    mk16 2009/10/05
    ID:frsatti 内部告発に向けての証拠集め。
  • 車輪のサイズに折りたためる自転車

    「Contortionist(曲芸師)」と名づけられたこの自転車は折りたたみ自転車とは思えないタフなルックスですが、その名の通りクネクネと体をねじ曲げてありえないポーズをとる曲芸師のように、直径26インチの2つの車輪の間にフレームもハンドルもペダルもすべて納めることができます。 詳細は以下から。Student Invents Bicycle Which Folds Into 26-Inch Wheel Circumference For James Dyson Prize | UK News | Sky News Inhabitat - Contortionist Folding Bike Rolls Up Smaller Than a Wheel この自転車はロンドン出身の24歳の学生Dominic Hargreavesさんが設計しました。今年のJames Dyson Award(ダイソ

    車輪のサイズに折りたためる自転車
    mk16
    mk16 2009/08/06
    超小径タイヤなら、A-BIKEという自転車があるけど、このサイズのタイヤでここまで畳める自転車が登場するとは夢にも思わなかった。
  • フルステンレスで作られた圧倒的質感の輪ゴム銃「銀狼」

    割り箸で作った輪ゴム銃で壮絶な銃撃戦を繰り広げた思い出のある人は多いと思いますが、さらに全力で楽しみたい人のために株式会社クエスチョナーズがワンダーフェスティバル2009で総ステンレス製の輪ゴム銃「銀狼」を展示していました。 詳細は以下。 フルメタル輪ゴム銃 - 株式会社クエスチョナーズ これが「銀狼」。全日ゴム銃射撃協会公式競技規定に準拠しています。 あくまでも参考出展作品とのこと フォアグリップ、レーザーサイト、フラッシュライトなどフル装備 正面から リアサイト ステンレスの質感もあいまってかなりスリムな印象です この歯車に輪ゴムをかけていきます 手に持つとかなりみっちり積もった重さを感じます 肉抜きの穴が並んでいるとなんとなくブチ穴っぽい。 両手で構えるためのフォアグリップ このようにオープンさせて輪ゴムを装填します。 スタッフの方に実際に撃ってもらいました。 その他にもたくさんの

    フルステンレスで作られた圧倒的質感の輪ゴム銃「銀狼」
  • 書いた内容をすぐにデジタル化して検索できるデジタルペン「airpenMINI」の性能を極限まで引き出してみた

    紙のメモは文字だけでなく簡単な図なども手軽に記録しておくことができる上、パソコンのように起動する手間も必要なければ衝撃や水濡れにもある程度強いなど、持ち歩いて情報を記録するには最適なメディアということで、まだまだ現役で利用したい人が多くいると思います。そして、そのような紙の利点をすべてまったく同じように持っているのがこの「airpenMINI」です。専用紙は不要で、どのような紙でも利用可能です。 通常、紙でメモを取っている場合、紙をわざわざスキャンするなどしないとパソコンに取り込むことができず、かなり面倒であるため、そもそもメモを取ること自体をあきらめているケースもあるはずです。が、この「airpenMINI」ならペンだけで文字も図も書けてしまう手書きの利便性が失われず、手書き文字であっても即座にソフトウェアが読み取ってくれるだけでなく、紙ベースで保管すると起きがちなどこに何を書いたのか分

    書いた内容をすぐにデジタル化して検索できるデジタルペン「airpenMINI」の性能を極限まで引き出してみた
  • 映画から飛び出してきたと思ってしまうほどリアルなWall-EのPCケース

    2008年12月に公開されたディズニー映画WALL-Eの物と思わせるような精巧でリアルなPCケース。使っている機材などから素人が作っているように見えず、かなり細かく作りこまれています。しかし製作過程が詳しく撮影されているため、手先の器用な人であれば真似して同じものを作ることができるかもしれません。 詳細は以下より。 Моддинг корпус - Робот Валл-и (Моддинг корпусов) Wall-Eの足になる車輪からすべて手作り。 細かい部品もすべて手作りです。 キャタピラ部分。 足の部品を組み立てるとこんな感じ。 続いて胴体部分を製作。 素人技ではありません。 この金属のかたまりが、 このように目の部分になります。 目に取り付けるレンズも手作りて格的。 汚れた感じのペイントも施し頭完成 足と胴体もペイント。 これが中身のPC体。 完成。 後ろはこんな感じ。

    映画から飛び出してきたと思ってしまうほどリアルなWall-EのPCケース
    mk16
    mk16 2009/05/21
    市販しても売れまくる完成度。