考え方に関するmm-sのブックマーク (30)

  • 夫婦円満に過ごす秘訣 | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :こば ◆HU7XfvOYA2 :07/06/26 21:51 0 ID:? 結婚した相手とは一生添い遂げたいものです。 時には喧嘩もすることも当たり前のようにあるでしょう。 ですが、なるべくいつも仲良く笑顔で相手と接していたいもの。 誰も最初から離婚を考えて結婚をする人などいないでしょう。 では、どうしたら夫婦円満に日々過ごすことが出来るのでしょうか。 そういった事を、みなさんの体験などをまじえて話し合っていきましょう。 2 :名無しさん@HOME:07/06/26 22:00 0 ID:? 耳かきをしあいっこ 3 :名無しさん@HOME:07/06/26 22:06 O ID:? 喧嘩してる最中の言葉は真に受けない。 相手が疲れてたりイライラしたりしてたら、さりげなく気を使う。 理想を押し付けない。 数少ない譲れない部分はよっぽどの事がない限り譲らない。 情けない部分や弱い部分は

  • yteppeiブログ : インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ

    2011年03月08日10:11 by yteppei インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ カテゴリ考え方まとめ記事 はじめに 僕の一番身近にいる人が、インターネットの影響でちょっと心が疲れているようなので、以前からちょこちょこはてブしてある考え方系の記事の中から「これ読むと心が少し楽になるんじゃないか」と思うものをまとめてみました。 僕が一番見て欲しいと思っている人はもちろん、ネットでちょっと疲れてしまった方は以下の記事の中から自分に合いそうなものを選んで読んでみると良いかもしれません(将来的に自分も読み返すことになるのだろうな、と思いつつ…)。 心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事 ※印象的なフレーズを引用しつつ、特に心に響いたものを太字で強調させていただいております。 律儀に全員と付き合う必要はない | smashmedia ぼくのブログにもたまに

  • 欲しいモノは手に入れた瞬間に

    mm-s
    mm-s 2011/02/14
    こういうこと、解ってはいても、物欲に勝てないわたし
  • 「創価学会」を叩かれると非常に哀しい気持ちになる

    物心ついた時から「勤行」「御尊様」「座談会(俺の地域では学会員が10人程度集まって、信心して良かった事を言い合ったり、お菓子をべて世間話をしていた)」「勝利(「目標の達成」の意味らしい)」というような言葉が溢れていた。 北海道新聞に加えて聖教新聞、公明新聞もとっていたし、それが普通だと思っていた。 母親は学会員、父親は無宗教。俺は「創価2世」だった。 小学校ぐらいで創価学会というものを理解し、宗教団体であること、池田先生がトップであること、戸田先生、牧口先生という人物がいたことも理解した。 俺は純粋だったので……というか「こういう環境」で育ったせいもあるが、創価学会というものに何の疑いも持たなかった。 周囲の婦人部(おばさんの学会員を総じてこう呼ぶ)の人達、青年部(青年男女の学会員を総じてこう呼ぶ)のお兄さんたちはとっても親切で優しくて、母親にくっついて座談会に来ている俺を可愛がってく

    「創価学会」を叩かれると非常に哀しい気持ちになる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 鬱気味になってやっと挨拶や世間話のありがたみがわかった

    自分の現在のこととか将来のこととか 社会の、世間の、日の、世界の現在と将来のこととかを ひたすら熟考していて、煮詰まってパンクしそうになっていた。 世の中に絶望していた。 自分の可能性に心の底から失望していた。 四六時中息苦しかった。 考えなければいけないけど、考えるのは辛く、かといって考えることから逃げてもまた辛かった。 そんな時、知り合いにされて嬉しかったのは、挨拶と世間話だった。 朝顔を合わせて笑顔であいさつされ、あいさつしを返すこと、 小栗旬がどうだ、AKBがどうだ、という世間話をして気を紛らわすこと、 それらの、はてな界隈では「中身が無い」とされているようなことが、 疲れ果て、煮詰まり、逃げ出したくてしょうがないときの救いや癒しになった。 同じところをぐるぐる回り、衰弱し、怠惰に、逃げ腰になっている私に、 厳しい言葉をかけ、将来と向き合わせてくれたのは、親であり、恩師であり、親

    鬱気味になってやっと挨拶や世間話のありがたみがわかった
  • 開くことと閉じること|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/04/14 15:26:58 ここしばらくのところ、開かれた人間と閉じられた人間、ということを考えてきた。 それを考えるに至った理由は、高校時代には良いことだと思ってきた好奇心が、 大学に入って、なんだか悪いことのように思えてきたからだ。僕自身、周りの影響を受けて遠慮するようになってきたのだ。 それが大人になることなのかもしれない。だけど全く楽しくなかったし、読んできた無数のの内容が 全て否定されるような気がした。それに否定してくる人たちはみんな退屈だったんだ。  これは悲しいことだった。そしてそれに共感する人間もいた。 退屈は悪いことだ。新しいものを生み出すことをしない。 退屈の空気に慣れると、変化を嫌がるようになる。 だけど変化を否定した組織や共同体は、死んでいるんだ。変わるとしても、腐敗するだけなんだ。

  • 誰も「たばこを吸うことの利点」を教えてくれなかった

    百害あって一利なしとは言ったものだが、 吸っている人間同士に生まれる連帯感というかノリというか、 そういうものがあるってなんで言ってくれなかったの? すげえ雑談しやすいぜ? 吸ってる銘柄をネタに初対面の人とうち解けることが出来たりするぜ? 先天的「いいこちゃん」だった俺は、 たばこを吸う奴は全員馬鹿だと思っていた。 いいこと一つもないのに。 金かかるのに。 健康に悪いのに。 息クサくなるのに。 喫煙所のあの煙たさの中にいられる感覚も全く理解できなかった。 「こいつら全員馬鹿だ・・・」 そんな自分の考えを変えたのは、 「喫煙所で生まれるアイデアもある」 「たばこを吸わない人間にいい文章は書けない」 というような内容の二つのエントリ(これとこれ)。 影響を受けやすい人間だからなー。 なんかガツンとくるものがあったんだよ。書いた人ありがとう。 閑話休題。 俺は近所のローソンの自販機でマイセンのオ

    誰も「たばこを吸うことの利点」を教えてくれなかった
  • タバコ部屋は僕らのパラダイスなのさ! - フランシーヌの場合は

    mixiのノンスモーカーコミュニティに、あるトピックが立った。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17269536 非喫煙者より喫煙者の方が、仕事が良くできているように見える。多分それは、タバコ部屋のコミュニケーションがあるからだろう。非喫煙者の自分はどうしたらいいだろうか。 超共感したので、これに関するエントリーを書く。 タバコ部屋ってうらやましいよね。 たとえば仕事で接点のない部署の人と、たとえば普段話すことのない上位上司と、話ができる。仕事に関係あることないこと話しているうちに、他の部署の仕事が見えてきて、互いの得意分野が見えてきて、会社全体の方向性が見えてくる。 こういうことは、ぺーぺーのウチはへーそうなのかで終わるけれども、自分の責任範囲が広がるにつれて、手を動かす側から仕切る側にシフトしていくにつれて、少しずつ有益な情報になる場面が増えてくる。 今困っ

    タバコ部屋は僕らのパラダイスなのさ! - フランシーヌの場合は
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 恋愛は、受験や就活と同じ

    自分の容姿とか性格とかスペックを見定めて、 付き合えそうな相手と付き合えるように、努力したり妥協したりする。 高望みしてうまくいくこともあるけど、失敗しても誰も同情しない。 実際付き合ってみるまでは、相手の当の性格もわからない。 相手のスペック低くても、付き合ってみたらうまく行くこともあるし、その逆もある。 こうやって考えると、恋愛は受験や就活と変わらないことに気づいた。 でもこの理屈だと、命以外にもすべり止めとか、記念受験もあり得ることになるよな。 恋愛でも複数同時進行でアタックしてもいいんだろうか? つーか、受験や就活みたいなしんどいことをもうやりたくないんだが…

    恋愛は、受験や就活と同じ
    mm-s
    mm-s 2010/04/25
     倍率の高いところはハードな試験を課してふるい落としてくのか
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
  • ワロタニッキ:現代アートがさっぱりわからない

    >>7 アニメとかよく知らない人があれ見たら 「なにこれマジキチ」って思うだろ?それが芸術品としての価値になるんだよ ちなみにウンコチンコマンコ関連は既にいろんな奴がやってるから価値ゼロな

  • 大学はすごくないけど、大学生って身分はすごいと思う - ctokoro's blog

    大学ってもっとすごいところだと思ってた。 コメントとかトラバとか、僕と似たような意見があるかなーって思ったけど、なかったので青学文系の現役3年生のきびたんが書いてみる。 ちなみにこのへんとか↓、かなり勉強になりました。ありがとうございました。 文系における講義の重要性 Leo's Chronicle: 東大に伝わる「秘伝」とは ぼくの今までの大学生活 大学1〜2年 ITベンチャーでずっとインターン。(計3社) 大学3年 休学して、アジアを旅する 大学3年(2回目) 就活中 ← いまここ 大学入学直後 そもそも、僕は早稲田に落ちて、青学にきたんだけど、浪人しようかかなり悩んだ。 そんくらい、早稲田にこだわってた。偏差値的にも。 結局青学にしたんだけど、嫌だったら仮面浪人しよーって気で思ってた。 そしてね、大学入って、絶望した。 授業はつまんねーし、人はおもしろくねー。マジレベルひくーい。

    大学はすごくないけど、大学生って身分はすごいと思う - ctokoro's blog
  • すべての人類がひとつの大きな生命体になる夢。 - TA3MEMO

    ◆液体になりたい http://anond.hatelabo.jp/20090925153538 彼女に「液体になりたい」と言われた。普通に触れ合ったって身体の一部の皮膚のそのまた一部の表面が触れているだけじゃないかと ドロドロに混ざり合いたいらしい。完全に混ざり合いたいんだって、ただ裸になって性器をくっつけてるうちは理解なんて出来ない世界にいきたいんだって、そんなことを言い出した彼女を見て、最初のうちは「ついにこいつも頭がおかしくなったのか」と思った。でも熱弁を振るわれるうちにだんだんと理解できてきた気がした で、先週の話。液体にはなれないからとりあえず身体を舐めまわしあった。唾液精液愛液涙鼻水排泄物その他なんでもいいから混ざり合ってみてたんだよ。次の日から大学に行かなくなった。この世界はヤバイ。その洗脳から1週間して解放されたのが一昨日。近所のコンビニに買い物に出た以外はずっと抱き合っ

  • 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

    21世紀が始まった頃、個性がやたらと礼賛された時期があった。 『ゆとり教育』。 『ナンバーワンよりオンリーワン』。 『自分らしさ』。 『世界にひとつだけの花』。 【個性的であること=かけがえのないこと】という夢いっぱいの観念を、老若男女を問わず、誰もが礼賛するような空気が、日じゅうに蔓延していた時期を、あなたも覚えている筈だ。 個性を礼賛した結果がこれだよ! その結果、何が起こったのか? 個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている。自分の個性が生かせない仕事はしたくない・働いたら負けだと思っている・自分の個性を大事にしてくれない社会が悪い・自分の才能を見抜けない上司が悪いetc…。そういう怨嗟をオーラのようにまといながら、心のどこかで“当の自分”

    『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠
  • 痴漢の後遺症

    不定期で約3年間、ずっと同じ人に痴漢をされていた。1年目,尻だけ触る。2年目、スカートをめくりパンツを触る。3年目、パンツをめくり中を触る。3年間何も言えなかった。3年目の春、勇気を出して捕まえた。18歳の私が出せる最大級の勇気を振り絞り駅員さんに突き出したその代償というか後遺症は9年経った今でも消えずにしっかり根付いている。 話が長いので割愛しながら書くと、事情聴取が進む過程で私はどうしても「犯人の家庭に関する情報」を聞くことになり、父親がぽつりと呟いた「相手の家庭を巻き込んで・・」という言葉が頭から抜けなくなった。悪い事をしたのは相手であるし法の下裁かれて然りである。けれども、捕まえた私は彼の人生を変えた張人でもある。 あいつは憎い。私の性に対する価値観を歪ませた。普通にセックスはできるが、やはり常にどこか怯えている。私の人生を変えた。この逮捕をきかっけに発病した病を抜け出しまとも

    痴漢の後遺症
  • 何でも好きなことをしなさいって

    よく言うし自分も勧めるんだけど の人間って好きなことってないんだよね ほとんどのことが好きじゃなくなるのがだから でも治りたいから無理やりやってみて やっぱりすごく苦痛だったり疲れてしまったり 人間関係こじらせてしまったり ものでも人でも好きになれるってことはすごいことなんだよね

    何でも好きなことをしなさいって
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
  • 進化論に感じるきもちわるさの根はなにか - すべての夢のたび。

    インターネットください : 最近見た素晴らしい「努力」の定義 何らかの成果が出た時、その成果を得る為にとった行動が努力として規定される。つまり、「成果が出た」時点から遡って、「努力をした」という過去が形成されるのだ。故に努力は必ず報われる 「努力すれば報われる」というのは全くのウソで、実際にはある「成功」が発生した時点からその成功者の過去を遡り、その現象をうまく説明できそうな適当な理由が発見された時、それが「努力」と定義される ("定義"のオリジナルへのリンクは上記エントリ中にあります) 今回のこれはいずれ近いうちに書こうと思っていたエントリなんですが、ちょうどいいタイミングで"「努力」の定義"についてのエントリが出たので、便乗することにします。 さて、進化論における「適応」の概念も、ちょうどこの「努力」と同じです。生き残った生物種が、後付けで「環境に適応した」と言われるのです。適応とはそ

    進化論に感じるきもちわるさの根はなにか - すべての夢のたび。