タグ

mongrelPのブックマーク (70,153)

  • 「ああ、トヨタも不正か」とため息をつく前に、自動車メーカーはセコいが、国交省はアタマが硬いと思ってしまう

    自動車型式指定規則も昭和26年の生まれ。ぜひ一度、図書館で手にとってほしい。しかも、ここにはほんの「導入」しか書かれていない。この後ろに控えている施行規則、運用要領の類いはさらにエグい。 「自動車メーカーがまた不正」「こんどはトヨタまで」……5月末に発覚し6月に入って緊急記者会見が行なわれた国内OEM(自動車メーカー)の型式認証不正がメディアで報じられている。筆者は国交省と自動車業界、どっちもどっちと見ている。「悪法もまた法なり」の原則はあっても、そもそも自動車の型式認証に必要な試験の内容やその「よりどころ」となる基準は、「法律」ではなく国交省の省令や省内の規則に立脚している。何重ものレイヤーになった複雑な規則体系と、最終的には口頭での「行政指導」に頼るようなシステムに「問題がない」とは、到底言えない。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) ルールの運用面では悪。しかし、車両の

    「ああ、トヨタも不正か」とため息をつく前に、自動車メーカーはセコいが、国交省はアタマが硬いと思ってしまう
    mongrelP
    mongrelP 2024/06/05
  • 定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体

    2024年6月に始まった定額減税では、企業とともに地方自治体が実務で大きな役割を担う。住民税の減税事務に加えて、複雑な計算を伴う所得減税の「調整給付」が自治体に任されているからだ。 減税の対象者が2024年の所得税から減税額分を引ききれないと見込まれる場合には、その差額を推定計算して現金で支給する。これを「調整給付」と呼び、対象者は政府推計で2300万人いる。減税対象の納税者6000万人の4割弱に相当する。新型コロナウイルス禍で日の全住民に給付した10万円の特別定額給付金以来の大規模な給付事務の負担が自治体に降りかかる。同時期の経済対策として「低所得者向け給付」もあるが制度は簡素だ。定額減税における調整給付の事務負担に比べればはるかに軽い。 実務を担当する基礎自治体(市区町村)の事務が煩雑になるためミスが生じる懸念もある。税理士など専門家からは「納税者は給与明細や自治体からの通知書類など

    定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体
    mongrelP
    mongrelP 2024/06/05
  • ビッグモーターよ、ありがとう…あなたのおかげで自賠責保険の「不都合な真実」が明らかになりました【2023編集部セレクション】 全国のドライバーが納めた保険料の知られざる使い道

    ビッグモーター事件の「真の被害者」は誰なのか 9月、損保ジャパンが騒動後初の記者会見を開いた。白川儀一社長は深々と頭を下げ、ビッグモーターで不正請求が発生している可能性を認識しながら同社との取引を再開したことを謝罪。「大きな経営判断ミスをした」として引責辞任することを発表した。 この日の午後、関東地方には台風13号が上陸し、いたるところで線状降水帯が発生していた。奇しくも会見の時間帯には、千葉県や茨城県が記録的な大雨によって大規模な洪水被害に見舞われ、多くの家屋や車が水没。JR外房線では線路の土台が崩れ、列車が運休になるなどの混乱も起こっていた。 火災保険や自動車保険を取り扱っている損保会社からすれば、まさに多くの契約者(お客様)がリアルタイムで過酷な災害に見舞われていたわけだが、よりにもよってなぜこんな日に会見をセッティングしたのか……。 私は、台風関連の警報が社長の頭上に映し出されるた

    ビッグモーターよ、ありがとう…あなたのおかげで自賠責保険の「不都合な真実」が明らかになりました【2023編集部セレクション】 全国のドライバーが納めた保険料の知られざる使い道
    mongrelP
    mongrelP 2024/06/04
  • 特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館

    2024年1月、漫画家・芦原妃名子先生が逝去された事につきまして、改めてお悔やみを申し上げます。また、ご遺族にも深く哀悼の意を表します。 当社は、芦原妃名子先生に関する一連の事案について、事実関係の調査、問題点の洗い出し、必要な改善策提案を目的として、弁護士を含む特別調査委員会を設置し、調査を行ってまいりました。 この度、特別調査委員会より報告書を受領いたしましたので、その概要と、報告書を受けて当社が作成した映像化指針を下記のとおりお知らせします。調査にご協力をいただいた日テレビの皆様はじめ関係者の皆様には、厚く感謝申し上げます。 報告書の公表は、当該事案関係者への批判を意図しておりません。関係者個人への誹謗中傷は、厳に慎んでいただきますようお願い申し上げます。 なお、公表する報告書は、関係者のプライバシー配慮及びその保護、機密情報保護のため、部分的な非開示措置をとっています。 PDF1

    mongrelP
    mongrelP 2024/06/03
  • 「道庁スルー」から「道庁外し」へ 市町村、調整に不満<北海道庁のリアル 第2部・さまよう巨大組織>①:北海道新聞デジタル

    「道庁スルー」が定着した北海道庁。存在感が低下し、どこへ向かうのか=5月27日、札幌市中央区(小葉松隆撮影) 5月25日、北見市内のホテルの一室にオホーツク管内4市町の首長と市町議会議長らが集まった。会合のテーマは、JR北海道が存続を前提に見直しを進める赤字8区間(通称・黄色線区)の一つ、釧網線(東釧路-網走)の存続問題。観光路線として存続させる可能性を探ることを確認した。 交通政策を担う道庁の担当職員の姿はなく、オホーツク総合振興局長がオブザーバーとして出席した。関係者は「公式な会議には道の担当者を呼ぶけれど、面倒なので最近は勉強会から外すこともある」と打ち明ける。

    「道庁スルー」から「道庁外し」へ 市町村、調整に不満<北海道庁のリアル 第2部・さまよう巨大組織>①:北海道新聞デジタル
    mongrelP
    mongrelP 2024/06/02
  • なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか 背景に、働く人の責任感に甘えすぎる問題

    「高校生のコンビニのバイトみたいな金額でやれ。ハンターばかにしてない? って話ですよ」 北海道猟友会砂川支部 奈井江部会の山岸辰人部会長は地元テレビ局の取材に対して、そんな不満をぶちまけた。 北海道空知地方の奈井江町がハンターたちにクマ出没時の駆除を要請したのだが、その日当がたった8500円(発砲した場合は最大1万300円)しかなかったという騒動だ。 この日当に山岸部会長が不満を漏らすのも無理はない。2023年、クマの人身被害は過去最多だった。中でも北海道では、大学生を殺して遺体の一部をべ、捜索にきた消防団員まで襲ったヒグマも現れた。「宇宙船地球号に乗る同じ仲間」みたいなきれい事では済まされない現実もある。 そこで頼りにされているのがハンターの皆さんなわけだが、当然「ボランティア」などと今どき虫のいい話はない。休業補償も必要だし、現地へ向かうための燃料費も値上がりしている。ということで、

    なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか 背景に、働く人の責任感に甘えすぎる問題
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/30
  • (研究成果) 家畜ふん尿由来液肥を効果的に散布可能な低コストなスラリーインジェクターを開発 | プレスリリース・広報

    詳細情報 開発の社会的背景と研究の経緯 北海道では近年、乳牛の飼養頭数が増加し、それに伴いふん尿発生量も増加傾向にあります。また、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」が2012年に開始されて以降、メタン発酵の事業性が向上し、ふん尿を原料としたメタン発酵施設の導入件数が増え、特に、北海道の十勝地方ではすでに45基が稼働しています。それに伴い、メタン発酵の発酵残さであるメタン発酵消化液等の液肥の発生量が増加しています。このような状況により、州と比較して広い牧草地を有し、これまで牧草地を中心とした利用が可能であった北海道であっても、発生する消化液やスラリー等を含めた液肥全量を消費することは難しくなっています。さらに、化学肥料使用量の低減や地域資源循環の観点からも、畑作での利用をより積極的に進める必要性が高まっています。しかし、従来の表面散布では液肥の肥料成分であるアンモニアの揮散率が高いた

    mongrelP
    mongrelP 2024/05/30
  • スピーカー評価手法の革命~スピノラマSpinoramaを超カンタンに解説する | 創造の館 音楽苦楽部

    スピーカーを選ぶとき、参考になるものがメーカーの宣伝、評論家の感想文しか無いことが多い。試聴できても店頭の環境は自分の部屋と違う。周波数特性(f特)のデータは聴感と一致しないことがある。実際購入し自分の部屋に入れて初めて音がわかる。今までは、それが普通だった。そういう状況を改善するためにToole 博士によって考え出されたのがスピノラマ[3]。 スピノラマとは 今までスピーカーの測定データというと、正面だけのf特しかなかった。室内で聴くスピーカーの音は、正面以外にも反射音が関係するから、正面だけのf特はスピーカーの音を十分表しているとはいえない。 スピノラマは、スピーカーの音質評価に役立つグラフやスコアを出す測定と評価の手法。いろんな角度から測った沢山のデータをもとに計算する。正面以外に反射音や指向性を考慮するので、部屋に入れた時に近い音の評価ができる。 スピノラマの測定方法は、ANSI(

    mongrelP
    mongrelP 2024/05/29
  • 最新スピーカー測定技術「スピノラマ」 -高音質を目指すためのスピーカー技術-評論/情報-AudiFill(オーディフィル)

    評論/情報 > 高音質を目指すためのスピーカー技術 > 09. 最新スピーカー測定技術「スピノラマ」 09. 最新スピーカー測定技術「スピノラマ」 スピーカーに関する測定は、以前から様々な方法が試されてきましたが、近年になってトール博士(Floyd E. Toole)の「スピノラマ」という評価方法が注目されつつあります。ここでは、それについて説明をしようと思います。 そもそも「スピノラマ」とは スピノラマは、従来の周波数特性グラフをより多面的な視点で評価できるようにしたグラフの描き方です。2015年に米国家電協会CEAの「家庭用スピーカーの標準測定法(CEA-2034 Standard Method Of Measurement For In-Home Loudspeakers)」に登録されたことで徐々に有名になりつつあります。 構成要素は「On Axis(軸上)」「Listening W

    mongrelP
    mongrelP 2024/05/29
  • 【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 「Zilog Z80」の生産終了と、Intel Baseline Profile登場について思うこと

    【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 「Zilog Z80」の生産終了と、Intel Baseline Profile登場について思うこと
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/29
    「動作異常が発生したCPU、運が良ければBaseline Profileに戻すと正常動作するかもしれないが、通常内部損傷は非可逆であり、もうBaseline Profileに戻しても正常動作しない公算が高い。」ヒエ
  • 転職時の「こんなはずでは…」に要注意!雇用契約書のチェックポイントはここを見る(マネーの達人) - Yahoo!ニュース

    転職をする場合に1番大切なことは、労働条件通知書兼雇用契約書をしっかり確認をすることです。 令和6年4月1日から労働契約を締結する時の労働条件明示のルールが変更された 仕事を始めてから「こんなはずではなかった」と嘆かないためにも、雇用契約書のどこに注意をすべきか、具体的に説明をします。 労働条件通知書兼雇用契約書とは 労働条件通知書兼雇用契約書は、2つの書類が1つになったもので、一般的にこの名称で使われています。 働くにあたってのさまざまな条件が記載された「労働条件通知書」と 「この条件で働きます」という契約書 です。 雇用契約書は、契約書なので事業主、労働者双方が署名捺印します。 契約期間が無期の場合は、いつでも双方が解約することが可能です。 とはいうものの、実際には労働者が働くことを希望しているのに事業主が解約すること(つまり解雇)は無理なケースが多いようです。 反対に労働者は遅くとも

    転職時の「こんなはずでは…」に要注意!雇用契約書のチェックポイントはここを見る(マネーの達人) - Yahoo!ニュース
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/26
  • 海水からトリチウム検出…共同通信の記事に「ミスリード」の声。取材に「その都度判断」

    共同通信が配信した福島第一原発の処理水に関する記事の見出しが、ミスリードにつながるといった声が上がっています。同様のケースは過去にもありました。【ファクトチェック】【メディアと差別】

    海水からトリチウム検出…共同通信の記事に「ミスリード」の声。取材に「その都度判断」
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/24
  • “誓約書”は違法なのか 揺れる有明のりの産地 | NHK | WEB特集

    今月15日、公正取引委員会は、九州・有明海産の養殖のりを扱う地元漁協への行政処分を明らかにした。 発表された処分は、独占禁止法に基づく最も重い行政処分である「排除措置命令」。『養殖のりの生産者に誓約書を提出させ、取り引きを不当に拘束している』として、漁協側にそれらの行為をやめ、再発防止のための措置をとるよう命じるものだった。 しかし漁協側は「生産者に強制はしていない」などと反論し、今後も争う姿勢を見せている。養殖のりの流通をめぐる当局と漁協の戦いの取材から問題の深層を探った。 (社会部記者 倉岡洋平・佐賀放送局記者 渡邉千恵)

    “誓約書”は違法なのか 揺れる有明のりの産地 | NHK | WEB特集
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/18
  • 『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇

    東京・お台場のランドマークだった球形展望室の「はちたま」が、夜目には場末のキャバレーのミラーボールに見える。1997年にオープンして四半世紀、フジサンケイグループの牙城がすっかり色あせた。君臨するのは相変わらず“天皇”日枝久代表。すでに86歳、老害天国と言われて久しい。視聴率低下で株価も見放されて民放キー局ではどん尻、アクティビストが株主に登場したうえ、足元では「クリエーターの乱」に火がついた。それでも、経営陣は責任棚上げで「キシダる」ばかり。明日はあるのか。=同時進行連載、初回は全文無料 クリエーターの乱 1 その訴状は3月27日、東京地裁民事部が受理した。被告になったのは、フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(FMH)の100%子会社で、大手映像・音楽メーカーの「ポニーキャニオン」とその社長である吉村隆氏である。会社には4月8日に送達された。 原告は同社元経営

    『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/11
  • なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長

    【はじめに】・自己紹介こんにちは。 今年の1月にワシオ株式会社(以下ワシオ)の代表取締役社長に就任しました、三代目の鷲尾 岳(ワシオ タカシ)と申します。 鷲尾家の次男坊として1991年2月10日に生まれ、小学校5年生までは地元の公立、小6から私立の学校に転校し、中3までは福井県、高校は和歌山県にある姉妹校にて寮生活をしていました。 ここで詳しくは書きませんが、その学校の特徴として、「義務教育は最低限」「校則は生徒が主になって話し合って決める」「1年を通して大半のコマを占める”プロジェクト”という授業で目標を決め、達成に向けて何をするか生徒が決める」「やりたいことは大概やらせてもらえる」などなど、おそらくかなり一般的な学校からかけ離れた環境で多感な時期を過ごしました。 高校を卒業した後、大学で中国語を学んだので、卒業してからは父の伝手を頼って入社後すぐに中国で駐在させてくれる会社さんにご縁

    なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/11
  • 「3分でマイクオフ」環境省の司会の台本に明記 「後でしゃべらせろと言われた場合」も想定 水俣病の懇談会でマイク切った問題(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    水俣病の患者らの団体との懇談会で、環境省の職員が団体側の発言を遮り、マイクの音を切った問題で、環境省の担当者が司会をする際に使用した台に「3分でマイクオフ」と明記されていたことがわかりました。 この問題は今月1日、伊藤環境大臣と水俣病の患者らの団体との懇談会で、環境省の職員が団体側が発言している最中に持ち時間を過ぎたため、マイクの音を切ったもので伊藤大臣は8日、熊県水俣市を改めて訪れ、団体側に謝罪しています。 環境省は9日、懇談会で担当者が司会をする際に使用していた台を公表しました。 台には制限時間の3分が近づいた場合には、司会が「申し訳ありませんが、他の団体様のお時間もございますので手短にお願いします」と伝えたうえで、「3分でマイクオフ」とマイクの音を切ることが明記されていたことがわかりました。 また、台には「長くなるようでしたら、失礼とは存じますが、途中でお声かけし、当方でマ

    「3分でマイクオフ」環境省の司会の台本に明記 「後でしゃべらせろと言われた場合」も想定 水俣病の懇談会でマイク切った問題(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/11
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第1話

    LMlxoIWtd3vVhws4BEdU0ZWkNFAMZjv1 LMlxoIWtd3vVhws4BEdU0ZWkNFAMZjv1 4bff6a0762071a5fbd35fa78aa0f1e61

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第1話
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/09
  • 北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず | 毎日新聞

    「旧スタッフ」の40代准教授の実験室。一緒に実験に取り組む同僚や学生は一人もいない=札幌市北区で鳥井真平撮影 「問題を把握しておきながら、見殺しにするんですか」。今年1月、40代の男性准教授は教授陣との面談の席で声を詰まらせた。 北海道大の関係者によると、教授が不在になった後に残った准教授や助教は、化学部門に在籍していても「旧スタッフ」「旧研究室スタッフ」と呼ばれるようになる。毎日新聞の調べでは、2021年度以降、少なくとも9人が旧スタッフとして扱われ、今年4月時点で4人が該当しているとみられる。 男性もその一人だ。23年度に続き24年度も学生の配属がなく、1人で研究を続けることが決まった。 関連記事は、以下のリンクからお読みいただけます。 <前編>「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 <後編>北海道大の教授会が「内部基準」作成 <解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政

    北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず | 毎日新聞
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/09
  • 70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい

    破壊屋ギッチョ @hakaiya ネタ系映画サイト「破壊屋」の管理人、または横浜のスパイダーマンです。集計企画も色々とやっています。メールアドレスはg1@hakaiya.comです。 hakaiya.hateblo.jp 破壊屋ギッチョ @hakaiya 70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ! 2024-05-01 08:29:33

    70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい
    mongrelP
    mongrelP 2024/05/02
  • 日本製鉄の三村明夫名誉会長、憲法改正で緊急事態条項を 岸田文雄首相に提言 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は25日、首相官邸で日製鉄の三村明夫名誉会長らから憲法改正を求める提言を受け取った。大規模災害などが発生した際に緊急事態宣言や緊急の財政支出を可能にする具体的な条文案を提起した。三村氏が会長を務める「ニュー レジリエンス フォーラム」が提言をまとめた。三

    日本製鉄の三村明夫名誉会長、憲法改正で緊急事態条項を 岸田文雄首相に提言 - 日本経済新聞
    mongrelP
    mongrelP 2024/04/26
    あーこれ動いてる実態掴んでるかな…