name-25137412のブックマーク (10,379)

  • 秋葉原に木造9階建てビル 熊谷組の新技術を日本初採用

    秋葉原に木造9階建てビル 熊谷組の新技術を日本初採用
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/29
    気になる。建築中に雰囲気見られないかな。
  • なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回の記事(「若者が結婚離れしているのではない」そもそも結婚に前向きな若者は昔も今も5割程度)の続きである。 出生動向基調査に基づく20-39歳の結婚に前向き意欲は、少なくとも1992年から男女ともほとんど変化はない。具体的には、男1992年43%、2021年44%、女1992年50%、2021年49%である。 しかし、20-39歳トータルでは約30年間変化はないのだが、詳細に年齢5歳階級別に見ていくと、違う側面が見えてくる。 1992年と2021年の「結婚前向き率」を年齢別の男女比率差分で比較したものが以下のグラフである。上に伸びているのが男が多い、下に伸びているのが女が多いということである。 まず、明らかな違いが一目瞭然なのは、1992年は30歳以上で結婚前向き率は男余りであったのに対し、2021年は45歳以上を除いてすべて女の方が多い女余りになっているということである。 念のため、

    なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/22
    シンプルな事実の話 / 中年男性としては時間差一夫多妻時代にどう向き合っていくかよねえ
  • プロダクトマネージャーの仕事はプロダクトマネジメント|Aki

    何となくこれを書くべき時がきた気がするので書きます。 プロダクトマネージャーの仕事プロダクトマネージャーの仕事はプロダクトマネジメントです。プロダクトマネジメントをしてほしいという期待があるからその人にプロダクトマネージャーというタイトルをつけているはずなので。 プロダクトマネージャーは誰でも好きなように名乗ったらいいと思うの、国家資格とかも必要ないし。 ただ名乗るからにはプロダクトマネジメントちゃんとしていこうな! — Aki (@LoveIdahoBurger) April 19, 2024 実際には組織構造によってはプロダクトマネジメントをしないプロダクトマネージャーがいるかもしれませんが、その場合も間接的にプロダクトマネジメントをしているはずです。いずれにしてもそれは例外的なので今回は一旦置いておきます。 プロダクトマネージャーはプロダクトマネジメント以外もやらなければならないと思

    プロダクトマネージャーの仕事はプロダクトマネジメント|Aki
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/14
    「究極的にはプロダクトマネージャーは必要ない」と「そんなチームはほぼ存在しないのでプロダクトマネージャーは必要」は両立するのよね
  • 川崎市をよくディスっている『神奈川に住んでるエルフ』のサイン会があり川崎市民の襲撃を受けるかと思いきや作者側も対応策を練ってきていた

    書泉グランデ | 神保町 @shosengnd 書泉グランデ(神保町)の公式アカウントです。 アタマオカシイ屋。全天候対応 屋内型アミューズメント屋。書泉オンラインショップ: shosen.tokyo 書泉オンライン楽天市場 店: rakuten.co.jp/shosen/ shosen.co.jp リンク ねとらぼ 森を焼かれたエルフがなぜか神奈川県に住んでる ご当地ネタにクスリとなる漫画『#神奈川に住んでるエルフ』 かつてすみかの森を焼かれたエルフたちは神奈川に住んでいた――令和の世、なぜか神奈川県に住んでいるエルフたちの暮らしを描いた漫画『#神奈川に住んでるエルフ』(作:鎧田)の単行が発売されました(税込897円、マイクロマガジン社)。横浜や横須賀、相模原に平塚と、神奈川各地に住んで現… 22 users 440 リンク プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR

    川崎市をよくディスっている『神奈川に住んでるエルフ』のサイン会があり川崎市民の襲撃を受けるかと思いきや作者側も対応策を練ってきていた
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/14
    護衛の方含めて良さしかない
  • 朝日新聞の捏造疑惑がある記事に対し、福島出身のジャーナリストが質問書を送付。返答は「差し替えました。以上です。」

    渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) @kohei_w1985 朝日新聞によるフェイクニュース 4月21日のアナザーノート「「総代で卒業の被災者」その注目がつらい 茶番に苦しんだ子どもたち」において、記事の中に誤りがありました。 5年前に高専学生と大熊町住民による復興住宅のイベントの件で↓ 「イベントは町内の復興住宅の花壇に、放射性物質をできるだけ取り除いた除染土を用い、花を植える催しだった。」 と書かれています。 この記事について、福島県と大熊町に確認したところ「花壇に花植えはあったが除染土を用いた事実はない」ということが分かりました。 これは明らかにフェイクニュースです。 ml.asahi.com/p/000004c215/2… #ファクトチェック 2024-04-23 13:43:32

    朝日新聞の捏造疑惑がある記事に対し、福島出身のジャーナリストが質問書を送付。返答は「差し替えました。以上です。」
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/11
    マスメディアの日常風景
  • (5/15追記)【重要】Visaでのニコニコプレミアム会員料金の決済一時停止について|ニコニコインフォ

    【2024/5/15 18:30追記】 いつもニコニコをご利用いただき、ありがとうございます。 記事でご案内しておりました「すべてのVisaでのプレミアム会員料金の決済一時停止」につきまして、2024年5月20日(月)以降より順次一時停止することとなりました。 現在Visaを利用してプレミアム会員をお支払い中の方は、ご案内時点では特別な手続き等は必要ございません。 また、決済一時停止の影響でプレミアム会員が解約されることはありません。決済一時停止期間中もプレミアム会員特典は引き続きご利用いただけます。 ※決裁一時停止期間中はプレミアム会員料金の請求は発生いたしません。対象期間中のご利用金額は決済再開後にまとめてのご請求となります。恐れ入りますが、ご容赦ください。 今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。 いつもニコニコをご利用いただき、ありがとうございます。 諸般の事情により、20

    (5/15追記)【重要】Visaでのニコニコプレミアム会員料金の決済一時停止について|ニコニコインフォ
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/09
    カード会社による検閲・表現規制のアレかな?当事者になるの初めてだな
  • ゲーマーは長野県・諏訪湖の街に行くとおかしくなる。限りなくオープンワールドだと錯覚するから。【ゲームみたいに錯覚する現実の場所】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲーマーは長野県・諏訪湖の街に行くとおかしくなる。限りなくオープンワールドだと錯覚するから。【ゲームみたいに錯覚する現実の場所】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    name-25137412
    name-25137412 2024/05/07
    いいかげん諏訪には行かないとなあ
  • ドン・キホーテ秋葉原店に、初音ミクの常設コーナー「HATSUNE MIKU official shop in Akiba」がOPEN! – 初音ミク公式ブログ

    みなさま、こんにちは! 日はこちらのお知らせです! ドン・キホーテ秋葉原店 2Fに、初音ミクの常設コーナーがOPEN! ピアプロキャラクターズの可愛い雑貨やアパレルなどが盛り沢山! 売り場にはなんと、“あの”フィギュア展示も…!? 詳細情報はこちら! 【HATSUNE MIKU official shop in Akiba】 ◆開催店舗:ドン・キホーテ 秋葉原店 2F ◆開催期間:4月27日(土) AM10:00~ ※常設 ◆営業時間:24時間営業 店舗情報: https://www.donki.com/store/shop_detail.php?shop_id=98 期間限定ではなく常設のコーナーですので、いつでもミクさんたちのグッズを手に入れられちゃいます! 近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪o(≧∇≦)o 新商品も随時発売予定ですのでお楽しみに! それではまたお会い

    name-25137412
    name-25137412 2024/04/26
    ほー、今度行ってみねば
  • 追跡!フェイク SNS広告の闇 ~なぜだまされる投資詐欺~ | NHK | WEB特集

    すべては、SNSの広告に軽い気持ちでアクセスするところから始まる。 「SNS投資詐欺」の被害が拡大している。 去年、およそ278億円。 なぜこれほど広がっているのか? そして、広告を掲載するプラットフォーマーの責任は? 数十人の被害者、投資詐欺グループの元メンバー、そしてメタをはじめとするプラットフォーマーへの取材から、「SNS投資詐欺」の闇を追った。 クローズアップ現代“偽の広告”で被害拡大 どうする「SNS型投資詐欺」 4/24(水) 午後7:30~放送予定 5/1(水) 午後7:57 までNHKプラスで配信予定 ↓↓↓

    追跡!フェイク SNS広告の闇 ~なぜだまされる投資詐欺~ | NHK | WEB特集
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/25
    被害者目線だと別にSNSに限った話じゃないでしょという感じだけど、加害者側からして「効率がいい」ってのはなるほどなと
  • 日本CTO協会から、プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン『Webフロントエンド版DX Criteria』を4月24日に新公開

    CTO協会から、プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン『WebフロントエンドDX Criteria』を4月24日に新公開 一般社団法人 日CTO協会(社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日CTO協会)は、WebフロントエンドDX Criteria(プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン)を2024年4月24日に公開しました。 WebフロントエンドDX Criteria(プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン) https://dxcriteria.cto-a.org/frontend Webフロントエンド技術環境は日々変化しており、プロダクトを構成する技術要素だけではなく、ユーザーの利用端末や通信環境、要求も変化し続けています。その変化の速さに企業や団体の組織変革やWebフロントエ

    日本CTO協会から、プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドライン『Webフロントエンド版DX Criteria』を4月24日に新公開
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/25
    一応あとで見る
  • AIは日本の労働力不足を救うのか? - BBCニュース

    で高齢少子化による人手不足が叫ばれて久しい。果たして人工知能AI)は日の人手不足を遂に救えるのだろうか。

    AIは日本の労働力不足を救うのか? - BBCニュース
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/23
    "AIに関しては他国と比較すると柔軟に受けている" なるほど
  • 演劇業界ではソワレ(夜公演)よりもマチネ(昼公演)の方が集客できるらしい→その要因や関係者・観客の声

    ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand 90年代まで、大商業演劇は別として、大抵の舞台はマチネ14時ソアレ19時開演だった。例外は少なかったのではないか。マチネは基土日のみ、平日マチネがあっても週一回。で、たまに21時半や22時開演のレイト公演が見受けられた。 生活が変わったのだろう。今はマチネの方が圧倒的に集客できるらしい。 2024-04-16 21:28:33 ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand 劇作家・音楽家・演出家・ナイロン100℃・ケムリ研究室・KERA MAP主宰/ 有頂天、KERA&Broken Flowers、No Lie-Sense、ソロ 等で歌唱中。/「逃亡者K」「まるで世界」CD 、レコード、還暦記念ライブBOX等、通販中→ kemcom.base.ec リンク マイナビニュース 「マチネ」の意味とは? 使い方・例文や「ソワレ」「ジュルネ」

    演劇業界ではソワレ(夜公演)よりもマチネ(昼公演)の方が集客できるらしい→その要因や関係者・観客の声
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/19
    演劇ではないけど、エンタメ見る日は有給取って昼/前半/第1部に行くと決めてるので実感はある。「昼のほうが集客できる」の理由としては弱いけど。
  • 「定員割れ」が続出……岐路に立つ市民マラソン | NHK | WEB特集

    2007年に始まった東京マラソンの成功をきっかけに、全国各地でフルマラソンの大会が開催されるようになりました。国内の市民ランナーは約900万人と言われています。 ところが、市民マラソンの大会は今、岐路に立っています。 昨年度、全国の都道府県が主催または共催する市民マラソンをNHKが調べたところ、約4割の大会で定員割れになっていたことがわかりました。 なぜ、定員割れが相次いでいるのでしょうか。その原因に迫ります。 (高知放送局記者 竹村知真/福井放送局記者 大畠舜) 大会スローガンに「かける思い、サクラサク。」を掲げた「ふくい桜マラソン」が、3月31日に福井県で行われました。 大会の2週間ほど前に北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業したことや、隣県の大会と時期が重ならないよう3月末の開催にしたこともあり、参加者は1万3000人以上。エントリーの段階で、県外からの参加者は6割以上を占めました。

    「定員割れ」が続出……岐路に立つ市民マラソン | NHK | WEB特集
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/17
    そんなにコストかかるものか、と思ったら地方は輸送系の費用が大きいとかあるのね
  • 広告は出せるだけ出すのがベストなのか? キノコ伝説に学ぶ空前の広告大量投稿ブーム|広告を見るやきそば

    単一企業から出る広告が多過ぎる。 別にいくつ広告を出そうが各企業の勝手だろうと言われればそうだが、だからと言って2023年5月頃から明らかに単一の広告主が大量に広告を出す流れが活発化しているように思う。わざわざ広告を記録している物好きがそう感じたのだから、ちょっとだけお付き合い願いたい。 ・「たくさん見る広告」状態の定義 まず「たくさん広告を見るよね」という状態にもいくつか種類があり、多分今このnoteを読んでいる方の「たくさん見る広告」の定義と広告を見るYAKISOBAの「たくさん見る広告」の定義は異なっていると思われる。 いわゆる「たくさん見る広告」というのは、ゴールデンタイムにおけるテレビCMの放送枠を長く取得していて長期的に露出の機会があるとか、Xでも中長期的に広告キャンペーンを開催しているとか、そういう理由で頻繁に見る機会のある広告を指す。 その中で印象に残る広告が何度も放映され

    広告は出せるだけ出すのがベストなのか? キノコ伝説に学ぶ空前の広告大量投稿ブーム|広告を見るやきそば
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/17
    心の底からウザいけどやろうとする理屈はわかるので諦めて粛々とブロックし続けてる
  • 雑に思考を整理する技術と効能

    先達エンジニアに学ぶ 思考の現在地 Online Conference https://findy.connpass.com/event/313119/

    雑に思考を整理する技術と効能
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/17
    これは良スライド / 自分もほぼ似たような意味合いで雑なアウトプット意識してる(社内とTwitter中心でフィードバック多くないけど)
  • “推し愛”を届ける番組が始動、初回は「アイドルマスター」星井美希がスタジオに

    「岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー」では、ハライチ・岩井勇気、狩野英孝、私立恵比寿中学のメンバーがMCを担当。毎回さまざまなジャンルからテーマを選び、“推し愛”を届けていく。1回目のテーマは、2005年にプロジェクトが始動したメディアミックス作品「アイドルマスター」。番組ではアニメ作品としての「アイドルマスター」シリーズにフォーカスし、過去作から最新作までを紹介する。私立恵比寿中学の真山りかが、アイドルとしての目線からプレゼンする「アイドルマスター」の魅力とは。また真山が敬愛する「アイドルマスター」シリーズの星井美希がスタジオに登場し、出演者とトークを繰り広げる。

    “推し愛”を届ける番組が始動、初回は「アイドルマスター」星井美希がスタジオに
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/17
    MCに惹かれないところは若干あるけど、美希がどんな感じで絡むか見たい。TVerで見られるかしら。
  • ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    オールタイムベストって「自分が好きな作品」を選ぶか「客観的に重要な作品」を選ぶかでかなり性質が違ってくると思うんですが、そもそも「自分が好きな作品」なら毎年の個人的ベスト10をまとめればいいだけだし、「客観的に重要な作品」を選ぶならアニメ化リストを見ながら売れてそうな作品を選ぶだけなので、あんまり面白くないんですよね。 と思いつつ、まあ何事も経験だし、いったん100作品挙げてみるか、ということでリストアップしてみました。大変でした。 いや100作品って中途半端なんですよ。まずパッと思いつく作品を並べてみたら60作品くらいだったんですよ。んで気合を入れて候補をリストアップしたら140作品くらいになったわけですよ。だからもう極端に言えば「同率61位が80作品ある」みたいな感じなんですよね。今日寝て明日起きたらぜんぜん別のリストを作っているかもしれない。その程度のものです。 ちなみに私がリアルタ

    ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/15
    この作品でラノベが好きになったな、という作品が惜しくも選外のマスラヲ含めほぼ全て入ってて嬉しい
  • 【PR】『アイドルマスター』シリーズDAMカラオケランキングTOP50 | アニメイトタイムズ

    【PR】もっとも歌われた『アイドルマスター』シリーズの楽曲は? 「シンデレラガールズ」「ミリオンライブ!」「シャイニーカラーズ」など様々なシリーズ楽曲がTOP50入り! カラオケDAMは、「DAMアニメ部」公式X(@dam_anison)にて、“カラオケランキングを見てみたいアニメのシリーズ”についてのアンケートを実施しました。 そして、その企画の第4弾として、アンケートの中で意見が多かった『アイドルマスター』シリーズをピックアップし、もっとも歌われた『アイドルマスター』シリーズの楽曲を集計! 今回、『THE IDOLM@STER』をはじめ、「シンデレラガールズ」「ミリオンライブ!」「シャイニーカラーズ」など様々な人気曲がランクインした、TOP50を紹介します。 なお、そのほかのカラオケランキングも随時発表しますので、乞うご期待! 調査期間:2024年1月1日~2024年1月31日 株式会

    【PR】『アイドルマスター』シリーズDAMカラオケランキングTOP50 | アニメイトタイムズ
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/11
    1ヶ月間のランキングだとアニメやらイベントやらの状況でブレそう
  • 【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ

    当会は、国内外において人々の生命や人権を脅かす諸状況(戦争と基地問題、震災等自然災害、原発事故、感染症等)を歴史学の問題として受け止めることを活動方針に掲げ、特集とは別に時事問題を批判的に論じる「時評」の会誌掲載にも力を入れてきました。2024年春刊行予定の会誌『新しい歴史学のために』第304号には、宮下祥子氏の時評「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」を掲載予定ですが、速報性の観点からウェブサイトへの先行公開を決定しました。ぜひご一読ください。 時評の原稿データの改竄は固く禁止します。無断転載もご遠慮ください。また、引用・参照に際しては会誌掲載のものをご参照ください。批判等のご意見については、お問い合わせフォームよりお願いいたします。 時評(『新しい歴史学のために』第304号掲載予定) 宮下祥

    【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/08
    ろくでもない「専門家」や専門家を騙るただの活動家がいるのは仕方がないことなので、やはりそれを無批判的に都合よく利用するマスメディアが最悪なのでは
  • 良い戦略は実行計画を含む|himara2

    こんにちは!プロダクトマネージャーのひまらつ(@himara2)です。 「戦略」とはどこか掴みどころのない言葉です。会社の事業戦略を考えたりそれをプロダクト戦略に落とし込んだりを定期的に行っていますが、戦略とは何を考えることなのか、いまいち解像度があげきれずにいました。 最近、プロダクトの行く先を考えるなかでその意味するところが少しわかった気がしました。戦略とは何か?戦略を立てるときに何に気をつければよいのか?このnoteで自分の理解を整理してみます。 戦略とはなにか?戦略とは「目的地に向かうルートを決めるもの」、というのが自分の理解です。 目的地というのは、大きく捉えればビジョンです。「こういう世界をつくりたい」というビジョンを叶えることが事業の最終的な目的地といえます。 もう少しミクロだと、事業として重要な地点にいくことが目的地です。PMFするとか、広く市場に受け入れられるとか、グロー

    良い戦略は実行計画を含む|himara2
    name-25137412
    name-25137412 2024/04/05
    中長期の不透明感が増してることもあって、個人的には「短期的な実行計画こそが戦略の中心」ぐらい尖ってきてる