ブックマーク / anond.hatelabo.jp (2,692)

  • 少女小説、もしくは「女性向けラノベ」とラノベの関係性

    女性向けが省かれるラノベ150選いま、ライトノベルのオールタイムベストを選出する作業が進められている。 ラノベが社会に認められるためには、売り上げだけが唯一の評価軸である現状では差し障りがある。文化としての成熟には体系化と批評の存在が必須であり、その一歩としてたいへん意義のある活動と言えるだろう。 その暫定的な成果であるラノベ150選が先日公開された。 あくまで叩き台であり、作品数的にもより拡張した形を目指していくようだが、現時点でも各年代に目の行き届いた、ラノベの歴史の流れを俯瞰できる内容となっている。 ただ、この手の企画はどのような基準で選んだとしても、あれがないこれがないという不満はどこかから出てしまうものだ。ラノベ150選も例外ではない。 その中で今回特に目についたのが、「女性向け作品がない」という声だ。 これに対する企画者の返答は、女性向け作品については単独のガイドブック等が先行

    少女小説、もしくは「女性向けラノベ」とラノベの関係性
    nanamino
    nanamino 2024/06/13
    その、とある文学研究者って誰だよ。名前を出してくれないと分からないよ。2013年の事なら記憶にありそうなものだが思い当たる人がいない。
  • 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の追記

    婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳(anond:20240611133540)の追記です。 自分自身について、理想の相手について、自覚している課題・私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて。 自分自身についてアプリのプロフィールは「ささやかな幸せを共有できるパートナーがほしい」というメッセージが伝わるように、という意図で書いた。 現実的なメリットとしては仕事もしているし家事も一通りできるし、在宅勤務で残業がないのでなにかと融通がきく。晴れたら洗濯機を回して雨が降ったら取り込んで、料理をつくってパートナーの帰りを待つ、みたいなことに幸せを感じる。梅の季節だから漬け込んでシロップ作ろう、とか、スーパーの帰り道にがいて前を歩いてる人がめっちゃ嬉しそうにしてたよ、とか、そういうことを共有したい。 理想の相手についてささやかな幸せを共有したい、という方向性に共感してくれて、上に書いた

    婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の追記
    nanamino
    nanamino 2024/06/12
    「年収や学歴が高い人ほど話していておもしろい割合が高いのも事実で」これな。女は下方婚しろとか言ってくる奴等はこの現実を無視している。
  • 遠矢姫華の事件の奇妙さ

    なぜ遠矢姫華の顔の写真がいっさい出てこない。 卒業アルバムすら流出しない なのに、高桑姓だったときに夫と子供と同居していた自宅の画像は公開されている。 三人も殺しているのになぜ顔の写真がでない 元夫の職場に配慮しているのか 裁判では元夫の話がいっさい出てこないことも奇妙である。夫の職場への配慮なのか 遠矢姫華に同情する声は多いが、理不尽に命を奪われた娘たちのほうに気持ちを向けるべきだ 死刑すら生ぬるい 遠矢姫華は自分の娘たちを一切愛していない。興味があるのは自分が自分の理想とする母親になれているかどうかだけ ものすごく自己愛が強く、自分の理想どおりにことが進まなかったら娘三人を殺してしまうほどの鬼畜だ 遠矢姫華が愛したのは自分自身だけだ。娘たちへの愛情は一切ない すべては自分の理想のためにただ突き進んで実行しただけだ

    遠矢姫華の事件の奇妙さ
    nanamino
    nanamino 2024/06/11
  • 母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記

    追追記:何が怖いって「無責任に逃げろ」って言ってる俺より、3人の子供を確実に殺せるように別室に移動させて順繰りに絞め殺した奴に共感してるとこなんだよね。 子供がどれだけ親を信じてくれるか感じた事がないんだろうな。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d14dc3a4ae208d852841e604706cb8d7a0afdf24/comments 2行以上読めない増田たちに申し訳ないが、このニュースね。 悪いが俺の文章は記事よりもっと読みにくいぞ。 母親が子供3人殺した事件あったやん。 「育児に悩んでた」「追い詰められていた」ってあるけど、そこと子供を殺すことに論理的な整合性ないよね。 自分が母親に相応しくないと思ったら、押し付けて逃げたらいいじゃん。旦那もいて実家もあんだからさ。 産後うつの治療を何年も前に辞めてるし、自己申告でしかない。母乳への影響考える

    母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記
    nanamino
    nanamino 2024/06/11
    自分はこの母親には全く同情しない。が、そこで「悪い」とか「怖い」ではなく「キモい」という言葉を使うのが意味不明なんだが。
  • 虎に翼の同性愛設定の使い方の上手さに感心した

    恐らく制作側に ・「結婚、出産をしつつキャリア仕事もする女」である主人公の対比となる存在として 「結婚出産せず仕事に生きる女」の友人を出したい ・なら法科の同級生設定が都合いいが、現実のこの時代にそんな女弁護士は存在しないので弁護士設定にはできない ・無資格のパラリーガル設定だとパートナーとなる弁護士が必要、でも主人公は裁判官になるのでその役割は出来ない ・勿論恋愛脳にはしたくない という思惑があり、その解決手段として ・法科の同級生で二人の共通の友人である男弁護士を実はゲイだった設定にして、 そいつと一緒に恋愛感情なしのパートナーとして弁護士事務所開く展開にした ってのが上手すぎる ついでにNHK的多様性枠も自然に埋められて一石二鳥 大抵の女はこういう関係性大好きだから女性向けドラマとして視聴者にもウケるしSNSで話題にもなって三鳥 あれを恋愛感情じゃなくてただの男の友情と思ってる人もい

    虎に翼の同性愛設定の使い方の上手さに感心した
    nanamino
    nanamino 2024/06/11
    こういうふうに既婚者相手に一方的に懸想するパターンって、BLで既婚者側が都合よく利用されるから嫌い。女同士でやってたらマジカルニグロの亜種とされて批判されてたと思う
  • ☆追追記あり   結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力が..

    ☆追追記あり 結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定だから”は20-39歳男女で35%〜36%くらい。(複数回答・男女共同参画局) https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-41.html 少子化対策としてその部分無視して当に良いの?と思う。 上のグラフ見ると、20-39歳未婚で“誰かと一緒に生きたいと思わないから”が男女で27%33%とか“結婚という形式にこだわる必要を感じない”男女で28%41%だったり(多分子供を持つ気がない) 公営のマッチングアプリでも解決できないだろう人たちが結構いる。 お互いの所得が足りないと子供がいざ大学に行きたいと言った時に奨学金となり就職後も借金で苦しめることになるし(結婚も晩婚傾向になる)(子供一人の生活費

    ☆追追記あり   結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力が..
    nanamino
    nanamino 2024/06/09
    いや、その部分を無視しているのは子育て支援一本槍の奴らだけだよ。婚姻支援の必要性を主張する奴らは無視してない。id:grdgs子育て支援という逆進性が極めて高い政策を支持する事こそ、反ポリコレの最たるものでしょ
  • 結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?

    子育て支援は少子化対策にならんよって言われたら、子供みたいにでもでもだって始めて、とにかくなんでもいいから子育て支援増やせって言い出すじゃん それって結局「自分が得したいだけ」なんだよ これで見えてくるのが「自分が得したいだけ」の問題を社会正義でコーティングして要求してるに過ぎない この手の言わなきゃ心がバレないと思って「自分が得したいだけ」のことを正義の人ぶって言ってるブクマカきしょいよな ホームレス対策なんかでも、そんなに困窮者に対して熱心なら自分の家開放したらって言うと、ホームレスと関わりたくないから対策しろって言ってるんだって言い出す いや、結局「自分が得したいだけ」じゃん 移民難民問題も一緒、じゃあお前らが助けてやれよと言うと、自分は絶対関わりたくないけど、労働力にした方がいいだろって奴隷扱いみたいなこと平気で言う 結局、「自分が得したいだけ」じゃん 「自分が得したいだけ」なん

    結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?
    nanamino
    nanamino 2024/06/09
    子育て支援の話はその通りだが、ホームレス対策は全然違うだろ。そもそも個人の家で受け入れるだけの余裕がある訳ないし。
  • 公営マッチングアプリで身長差別フィルターはおかしいだろ!

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb2830c67da67b34682e33b59e1a383b451a85e 「身長、最終学歴仕事内容、所得など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。」 それなら女性にもバストサイズ入力させろや! でもそれはできないだろ、それは差別だからだ。 じゃあなんで身長っていう人の努力でどうしようもないことでフィルターするのがおかしくないと思ってんだ。 おかしいだろ。公営だろ? 公的に差別OKってことか? あとな!朝日新聞! おまえらのようなリベラルこそ差別に反対すべきだろ! 「身長でのフィルターは議論を呼びそうだ。」くらいは書けないのか?いつもやってんだろうが! こういう平気で差別に荷担する奴らばかりだからリベラルってのは信用できないんだよ!クソが!

    公営マッチングアプリで身長差別フィルターはおかしいだろ!
    nanamino
    nanamino 2024/06/08
    登録そのものを弾く訳じゃないなら問題ないでしょ。それと男性の身長に対応するのは女性の身長。せっかく作っても、こういう人のせいで結局骨抜きになりそうだね。
  • そもそも少子化を食い止める必要はない

    理由1:社会の機械化により人間の労働力は不要になってきているそんなことはないと思っている人に聞きたいのですが、ではなぜ実質賃金が下がっているのでしょうか? 実質賃金というのは言うなれば「資主義的な支配者層が考える労働者一人辺りの価値」となります。 それが下がってきているということは、人間の価値が下がってきているということです。 少なくとも、特別な技能を持っていない人間、特別でなくともその業界で重要視されるだけの経験を持っていない人間の価値は下がっています。 資主義における価値とは需要と供給で決まるわけですから、人間の需要に対して供給が上回っているわけです。 多くの企業が人手不足を語ってはいますが、実態としては「十二分なスキルを持った人間が突然低賃金で雇われて欲しい」という意味でしかなく、能力のない新卒を雇う意思はほとんどありません。 理由2:日よりも経済成長している中国等が少子化を進

    そもそも少子化を食い止める必要はない
    nanamino
    nanamino 2024/06/08
    現在「少子化対策」と目されている、子育て支援の類を全部やめたらおそらく自然に止まると思うよ。
  • 少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね?女性は最悪日本が終わっても結婚して海外に行けばいいだけだし

    少子化が問題だって言ってるけど 少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね? 少子化で社会保障や経済が持たないって話だけど 女性…結婚して海外移住 若い弱者男性…奴隷として海外移住 強者男性…仕事海外移住 ってことで海外に逃げられない弱者男性だけが困るって話なんだよね

    少子化で困るのって高齢弱者男性だけじゃね?女性は最悪日本が終わっても結婚して海外に行けばいいだけだし
    nanamino
    nanamino 2024/06/08
    国際結婚できる女性なんて一部の勝ち組だけだろ…
  • 「違国日記」の男性描写への違和感がすごい

    一言で言うと女性に都合の良い「男性社会を降りた」男しか出番が貰えない。 一番出番が多いのが美人小説家の主人公の元彼なのだが、発達障害気味の主人公に「完璧すぎてウザい」と理不尽にフラれた後も 「友達でいいから自分を側に置いてくれ」と懇願する、「都合のいい元カレ」。 その後あらゆる場面で主人公のトラブルを解決するために登場することになる。お前仕事はどうした。 極め付けは主人公が急に酒を飲んでムラムラし、元カレを「こいつこんなにエロかったか?」と言い出して 最終的によりを戻すでもなくセフレにするくだり。 インタビューで作者曰く「女性の性欲を全肯定したくて描きました!」とのこと。 あんなぁー、男女逆だとこれ相当気持ち悪い描写にならん? 別れた女を都合よくキープして性欲処理に使う小説家とそれに喜びを感じる元カノだぞ? きっしょ。 で、二番目に出番が多いのが不思議ちゃんのガリ勉弁護士。コイツはまともに

    「違国日記」の男性描写への違和感がすごい
    nanamino
    nanamino 2024/06/08
    読んだことないけどセフレって…なにそれキモい。寧ろ主人公こそが男の欲望に都合の良すぎる女に見えるが。
  • 女性スペースに男児を入れて守ってきたけど

    その成果が嫌がらせで 女を侮辱する元男児とかばかりなら 「恥知らず」「図々しい」以外の何者でもなく 今までの配慮が間違いであったことがわかる

    女性スペースに男児を入れて守ってきたけど
    nanamino
    nanamino 2024/06/08
  • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

    追記結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。 元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。 一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。 anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減

    弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
    nanamino
    nanamino 2024/06/08
    なんで「弱者男女を結婚させる」なんて、誰も言ってない事に反論してんの。ていうか弱者男女の定義って何?例えば乙武さんはある意味では弱者男性と言えるけれど、子供は沢山いる。
  • つまり、非モテを救済する必要があるんだろ

    結婚できない、しない層、いわゆる非モテを立ち上がらせ身なりを整えサポートして結婚してもらう必要があるってわけだ 今まで自己責任の名の下に差別されてきた階層に「どうか結婚してください」と頭を下げる時が来たってわけだ 笑えるよなあ陽キャ一軍の皆様の運命は陰キャ非モテに託されてるんだぜ? まあ金くれるなら婚活してやっても良いぜ よく考えろよな anond:20240606122811 (追記) は~待て待てなーんもわかってねえじゃん頼むぜお前ら あてがえなんて一言も言っていないが??? まあ確かに?音を言うならば、異性を手に入れるためのコストなど、何一つ払いたくはない 自分磨きする金も、デートする金も、指輪を買う金も、誰かに好かれようとする苦労も、他人に支配されることへの我慢も、それらに関わる膨大な時間も 結婚などのために費やしたいとは思わない つまり自意識と状況に何も衝突はないわけだ。非モテ

    つまり、非モテを救済する必要があるんだろ
    nanamino
    nanamino 2024/06/07
    id:ata00000 非モテ女が求める救済策は安楽死だよ。その方が非モテ男をあてがわれるよりもずっと幸せなので。
  • なんでもかんでも女のせいにしてきたツケじゃないの

    育休負担「女が大黒柱にならないせい」 低収入「女が育児して時短しかしないせい」 就職差別「女は育児でいなくなるせい」 高身長男性好き「女が性欲に目が眩んでるせい」 高収入男性が好き「女が働く気がないせい」 性被害「女が自衛しないせい」 自衛され警戒された男「女が性犯罪者予備軍扱いするせい」 性被害「女が自衛しないせい」(ループ) 男性トイレで被害にあう男児「女が女子トイレにつれていかないせい」 トイレで男児に性被害にあう女「女が反撃しないせい」(今日初出) 男が結婚できない「女が高望みするせい」 少子化「女が社会進出したせい」 女が恋愛結婚もしなくなり、子供も産まなくなるの当たり前だよね

    なんでもかんでも女のせいにしてきたツケじゃないの
    nanamino
    nanamino 2024/06/07
    こういうのも、産んでない女が全員自発的に非産を選んでいるかのようなイメージ操作で女叩きの一環に見える。実際には「×産まなく」、「○産めなく」だと思うよ。未婚女性の大半は不本意未婚なのにも関わらず。
  • 弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない

    33歳、独身、非正規。 病気で車椅子生活を余儀なくされてる。 友達とも疎遠でこのままだと天涯孤独なため、付き添ってくれる人(将来一緒に暮らせる人)を募集していたのだが、弱者男性に冷たい世の中に失望した。 ハイスペック強者女性じゃなきゃ嫌だとか、そんな高望みなんかしちゃいない。 もちろん強者女性がいいというのなら喜んで飛び込んでいくのだが、なんだかんだ言っても強者女性は弱者男性が嫌いだから無視されるか罵られるだけなんだ。 だから弱者同士助け合うというのはどうだろうかと考えて、某メンヘラ掲示板に書き込んでるメンヘラ女性に片っ端からメールした。 内容はこんなかんじ。 『初めまして。 私は33歳の××住みの男性です。 病気で車椅子生活になったので、友達とも疎遠です。このままだと天涯孤独なので、付き添ってくれる人いないかなと思っています。××さんどうでしょう? ちなみに非正規で働いています。』 誰も

    弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない
    nanamino
    nanamino 2024/06/07
    別に優しくしなくていいから関わらないでくれと思っているよ
  • じゃあ男性は今まで「弱者女性(容姿や境遇含め)」に優しかったことあり..

    じゃあ男性は今まで「弱者女性(容姿や境遇含め)」に優しかったことありますか? ありますよ としか言いようがない たとえば結婚制度、子供を作ったら飽きて次に行く男を一人の女に縛り付け働かせる女性有利な制度だな レイプが違法なのはお前らの大嫌いな「強者男性」が勝手に決めたことだな かつて男の稼いだ金は女と子供を養うために使われていたな 男が労働で得た富は一般に強弱を問わず女に再分配されるな 二次大戦の一番酷いときでも女に兵役はなかったな 世界的にも女を徴兵する国は古今東西稀だな 徴兵の有無に顔の美醜は関係ないな 国民年金第三号被保険者があるな 受給資格に容姿は関係ないな 今はいちおう男女ともに受け取れるが圧倒的に女の受給率が高いな 寡婦という制度があるな 寡婦認定されるかどうかに容姿は関係ないな 今はいちおう男女ともに(略)

    じゃあ男性は今まで「弱者女性(容姿や境遇含め)」に優しかったことあり..
    nanamino
    nanamino 2024/06/07
    結婚できる容姿の女性は弱者女性ではないので初っぱなから破綻してますね。
  • わかりにくてすまん。 マチアプは出会い系サイトがその起源になると思って..

    わかりにくてすまん。 マチアプは出会い系サイトがその起源になると思っていて、当時勃興したのはケータイサイトだったのよ。 若い人にはわからないかもしれないとおもって念のため解説するけど、当時のケータイサイトはインターネットと言いつつもドコモとかKDDIとかの閉じたシステムの中に存在していて、そこの掲載基準というもので公的ではないにしろ規制されてた。 そう言う構造で多少問題は出るけれども管理はされていると言う状態が続いたうちに段々と話が大きくなっていった。そして、ついに勝手サイトと言われる、ケータイ業者の規制を受けない出会い系サイトがドカンと増えた。 今まではパソコンをする人のアングラな存在だったものが、一気に増えてしまった。 この時に、最初に規制に動いたのは警察だった。売春などの犯罪の温床になると言われたからだね。つまり犯罪防止の規制からスタートした。 この規制が「出会い系サイト規制法」と言

    わかりにくてすまん。 マチアプは出会い系サイトがその起源になると思って..
    nanamino
    nanamino 2024/06/07
    「この時に、少子化対策などの立案を担う内閣府が参画し、単なる性風俗サービスの一業態として規制するのではなく、健全な出会いの場として維持していく規制を導入することが出来ていれば、今は違ったのだろう」
  • 色々あったんだよ出会い系

    webを使った出会い自体は、わりとあちこちであったんだよな。 yahooとかもあったし。 ただまぁ出会いを目的としているガチ出会い系は主に2つの問題があって 一つはサクラの巻き上げによる消費者庁などへの駆け込みと、 もう一つが援助交際なわけだ。 出会い系事業者としては、規制なんてされたくないため 色々とゴニョゴニョするわけなんだけども、 結局◯◯や◯◯が第一線から退くタイミングで、 出会い系サイト規制法も成立したわけである。 それまでもスパムがどうのこうのとか色々話題だったよな。ゼロ年代は。 面白いスパムめっちゃあったよな。 結局のところ、腹が真っ黒な人たちによる金づるとしてしか機能してこなかったのゼロ年代の出会い系業界である。 ちゃんと会えてパコれるようになったのは割と最近の話。 それまでなんて、そもそもメールの相手はサクラしかいなかったんだから。 登録男性が見れるプロフィールやメールは

    色々あったんだよ出会い系
    nanamino
    nanamino 2024/06/07
    ほんとそう。既婚者が混じる恐れがないだけで意味はあるよ。
  • 「適当な相手がいない」のは女性が「そもそも人を好きにならない」から

    適当な相手がいないの詳細を探してたらこんな記事が見つかった 「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」という結婚が増えない根的な理由(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース 結婚する意思があるが「できない」理由のトップは「適当な相手がいない」もっとも多いのは、男女ともに「適当な相手に巡りあえない」で男45.9%、女48.1%と、実にほぼ半分近くがそれを理由としてあげている。 確かに理由としてはトップみたい 適当な相手に巡り会えない理由は男女差がある男女差分で特に女性に多いのが「そもそも人を好きにならない」という身も蓋もない回答であった。 男性の方は(略)、圧倒的に多いのが「好きな人がいても相手が好きになってくれない」というものである。こちらも身も蓋もない。 男性は恋愛したいけど女性は恋愛したくない…というか恋愛対象者がいないという事なのか。 とにかく男は女を好きに

    「適当な相手がいない」のは女性が「そもそも人を好きにならない」から
    nanamino
    nanamino 2024/06/06
    妊娠のリスクがあるんだから、慎重になるのは良い事じゃん。誰にでも股を開くビッチがお好みなの?そしたら結婚出来ても托卵されそうだけど。