ブックマーク / rocketnews24.com (11)

  • 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

    カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … 亀沢郁奈 2024年5月13日 首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレーべる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ! 鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!! ・なぜあの時 「うまい、うまい」と2杯べ、友達の家を後にした数日後。私は激しい後悔に襲われた。なぜあの時、写真を撮っておかなかったのだろう? 写真があれば、あのカレーをこっそり再現できたかもしれないのに。あの友達の彼氏のカレー

    【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …
    nanamino
    nanamino 2024/05/14
  • 【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → 妻の返答が予想外すぎた

    【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → の返答が予想外すぎた あひるねこ 2022年9月1日 え!? 何この行列!? 新しい iPhoneでも出んの? と思ったらマックのレジ待ちだった。ということが割と何度もある。朝だろうが昼だろうが夕方だろうが関係なし。いつ行ってもレジの前に人だかりができているのだ。 そんな光景を見るたび、私(あひるねこ)は「どうしてモバイルオーダーを活用しないんだろう」と疑問に思ってしまう。混雑時は多少待たされることもあるが、それでもだいぶ違うぞ。なぜ彼らはモバイルオーダーを使わずレジに並びたがるのか。 ・並ばなくていい 知らない人のために一応ご説明しておくと、「モバイルオーダー」とは注文から支払いまでをスマホで完結できるシステムのことだ。利用店舗とメニュー、受け取り方法を選んでキャッシュレス決済を完了したら、あとは店

    【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → 妻の返答が予想外すぎた
    nanamino
    nanamino 2022/09/02
  • 【ブチギレ】ロシア人にプーチンをどう思うか聞いてみた結果

    から見れば、何から何まで謎に包まれている人物プーチン大統領。先日、ロシア人と話す機会があったので、雑談的にプーチン大統領をどう思うのか聞いてみた。すると、かなり過激なことを言い始めたではないか。その話があまりにガチすぎたので名前と顔を隠してお伝えしたい。 ・ロシア国民の声が報道されていない 最初にことわっておきたいのは、これは話を聞いたロシア人・S氏個人の意見であるということ。当たり前だが、全ロシア人がそう思っているわけではないことをご理解いただければと思う。 さて、ロシアと言えば、現在、世界の注目を集めているのがウクライナ侵攻。その鍵を握っているにもかかわらず、日ではほとんど報道されないのがロシア国民の声だ。おそらく、報道が規制されている関係が大きいのだと思うが、ウクライナ国民はテレビ出演するレベルなのに、ロシア国民は何を考えているのかすら全然伝わってこない。 ・テレビ報道は当か

    【ブチギレ】ロシア人にプーチンをどう思うか聞いてみた結果
    nanamino
    nanamino 2022/05/28
  • ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた

    » ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた 特集 日時間の2022年3月28日、アメリカで開催された「アカデミー賞」の最中、俳優のウィル・スミスさんがプレゼンターを務めたクリス・ロックさんをビンタした件が大きな話題となっている。詳細についてはここでは触れないが、日アメリカの温度差が個人的にはとても気になった。 簡単に言うと、日では「病気 & 家族のことをイジられたんだからビンタは当然。むしろウィル・スミス男らしい!」という意見が多いのに対し、アメリカでは「それでも暴力は絶対にダメ。ウィル・スミスが悪い」という意見が多い気が……これは一体どういうことなのだろうか? ・全然悪くないと思ってた アカデミー賞の真っただ中、ウィル・スミスが奥さんの病気の件をイジられてプレゼンターをビンタした──。この一報を聞いたとき、私、P.K.サンジュ

    ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた
    nanamino
    nanamino 2022/03/30
    日本も否定的な声の方が多いじゃん。少なくとも有名人は
  • 定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ!

    » 定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ! 特集 約3年前に定年退職をした父が料理にハマっていて、たまに実家に帰ると、これまで1度もべたことのない「父の手料理」がテーブルに並ぶ。その日の献立や感想を記したメモも置いてあって、なんだか楽しそうだ。母も嬉しそうにべている。とても平和である。 こないだはメモに「ごま油大1、いりごま大1」などと書いてあった。一体何を作るのかと聞いたら……「大葉漬け」と父。めっちゃ簡単なのに美味しいから最近よく作っているという。たしかにメチャメチャ美味しかったので、今回は皆さんにもレシピを紹介したい。 ・メモを見ながら作る メモに書いてあったのは「漬けダレ」の材料のようだ。大葉は1束(10枚)用意しておいて、漬けダレが足りない場合は継ぎ足せばOKとのこと。つまり、大葉のほかに準備するの

    定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ!
    nanamino
    nanamino 2022/02/06
  • 【悲劇】『PUI PUI モルカー』とお好み焼きチェーン・道とん堀のコラボに行ってみたら悲しい現実にぶち当たって泣いた

    » 【悲劇】『PUI PUI モルカー』とお好み焼きチェーン・道とん堀のコラボに行ってみたら悲しい現実にぶち当たって泣いた 特集 可愛いは正義。そして、今可愛いものと言えばモルカーだろう。モルモットが車になった世界を描いたテレビ東京の3分パペットアニメ『PUI PUI モルカー』は、子供だけではなく大人にとっても癒しだ。こんな世界だったら少なくとも交通関係での争いはなくなるに違いない。 放送日の火曜日には、Twitterトレンドにも入りまくりのこのアニメ。私(中澤)はモルカーに乗りたくて仕方がない。少しでもモルカーを近くに感じたいので、お好み焼きチェーン・道とん堀御徒町店に行ってみた。 ・コラボキャンペーン なぜ、モルカーに近づくためにお好み焼きチェーンに行くのか? それは現在、『道とん堀』がモルカーとコラボしているからだ! なぜ、モルモットのゆるアニメのコラボ相手がお好み焼き屋なのか? 

    【悲劇】『PUI PUI モルカー』とお好み焼きチェーン・道とん堀のコラボに行ってみたら悲しい現実にぶち当たって泣いた
    nanamino
    nanamino 2021/01/21
  • 【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた

    めくれるものの内側って、とても気になりますよね。どうにかしてめくって中を見たくなります。何の話って、パン……ですよ。ええ、パンです。サンドイッチのパン。 日々リニューアルされ、「おいしくなって新登場」とか「べやすくなって新登場」するコンビニのサンドイッチのパンです。ということで、とりあえず2020年10月15日から18日の間に購入した、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのサンドイッチを開いて、具がどんな感じで入っているのかチェックしてみることにしました。 ・近所で売ってたやつだけ なお、今回チェックしたのは、各社が全国で販売するサンドイッチ全種類ではなく、筆者の近所の店舗で売っていた分だけ。したがってリストに抜けもあるでしょうし、「〇〇が無い!」みたいな感想を抱く方もいるかと思います。 そういうのはまあ、ご自分で購入してネット上に公開することで、情報を補完してください。特に記事

    【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた
    nanamino
    nanamino 2020/10/23
  • 【話題】シャトレーゼがある地域は田舎らしいぞ! どうりで行ったことがないので、店員さんにオススメのお菓子を選んでもらった結果がこれだ!

    » 【話題】シャトレーゼがある地域は田舎らしいぞ! どうりで行ったことがないので、店員さんにオススメのお菓子を選んでもらった結果がこれだ! 特集 【話題】シャトレーゼがある地域は田舎らしいぞ! どうりで行ったことがないので、店員さんにオススメのお菓子を選んでもらった結果がこれだ! あひるねこ 2017年4月27日 あなたは「シャトレーゼ」という言葉に聞き覚えはあるだろうか? 実は今Twitterなどで、この「シャトレーゼ」なるものの話題が大いに盛り上がっている。品メーカー「シャトレーゼ」は全国にお菓子を売る店舗を展開しており、なんでも、このお店がある地域は田舎だとかそうじゃないとか。 私(あひるねこ)はシャトレーゼがお菓子屋であることは知っていたが、実際に行った記憶はない。ほら、ボクってシティーボーイだから。行ったことないんだよネ! まあいい機会だから、今回初めて行ってみることに。店員さ

    【話題】シャトレーゼがある地域は田舎らしいぞ! どうりで行ったことがないので、店員さんにオススメのお菓子を選んでもらった結果がこれだ!
    nanamino
    nanamino 2017/04/29
  • 【知ってた?】500円玉の表裏面にはこんな秘密が隠されている!

    日々何気なく使っている小銭。日には数種類の硬貨があるが、なかでも抜群の存在感を放っているのが500円硬貨だろう。その1枚で雑誌も買えれば、ランチも済ませられる。ああ、他硬貨にはない安心感を与えてくれる500円玉。 そんな500円硬貨の表裏面に、秘密が隠されていることをご存知だろうか? さあ、500円玉を用意してジーックリ見てほしい……。 ・新500円硬貨の表裏面を見てみると…… 海外サイト『Imgur』&『Reddit』にユーザーネーム m4n031さんが、500円硬貨の写真を投稿した。2000年に発行された新500円硬貨の表裏面に “ある秘密” を発見したというのだ。まずは裏面に施された「500」に、m4n031さんがカメラを近づけていくと……あああああ! ・こんなものが隠れていた! 「5」の上カーブ部分に “N” という文字が極小サイズで刻まれているではないか!! 他にも「5」の下カ

    【知ってた?】500円玉の表裏面にはこんな秘密が隠されている!
    nanamino
    nanamino 2017/01/05
    偽造防止か
  • 【神対応】「黒人がエルサ?」「黒人は醜い」『アナ雪』コスプレの女児が暴言を受ける → いきさつを知ったディズニーの対応が感動的と話題

    » 【神対応】「黒人がエルサ?」「黒人は醜い」『アナ雪』コスプレの女児が暴言を受ける → いきさつを知ったディズニーの対応が感動的と話題 特集 【神対応】「黒人がエルサ?」「黒人は醜い」『アナ雪』コスプレの女児が暴言を受ける → いきさつを知ったディズニーの対応が感動的と話題 沢井メグ 2015年7月9日 夢と希望を与えてくれるディズニー! 国や文化を超えて多くの人に愛されているが、先日、オーストラリアで行われたディズニーイベントで先住民族アボリジニの女の子が差別的な言葉を浴びせられるという事件が起こってしまったそうだ。 女の子は深く傷つき、「人種差別はまだあるのか」と多くの人が憤ったが……これを知ったディズニーの対応が素晴らしいと話題になっているのだ! ・アボリジニの女の子がエルサのコスプレ 2015年5月、アボリジニの女の子サマラちゃん(3)はメルボルンのショッピングセンターで開催され

    【神対応】「黒人がエルサ?」「黒人は醜い」『アナ雪』コスプレの女児が暴言を受ける → いきさつを知ったディズニーの対応が感動的と話題
    nanamino
    nanamino 2015/07/12
    海外の人種差別を叩く一方で、日本人同士ではナチュラルに容姿叩きをする日本人。
  • 研究者「同じミスを何度も繰り返す人は脳が上手く機能していない」 | ロケットニュース24

    「同じミスを繰り返さない」「過ちから学ぶことが大切」などとよく言われる。だが、一度失敗したらそこから学ぶ人がいる一方で、驚くほど何度も同じ間違いを繰り返す人もいる。彼らの違いはどこにあるのだろうか。 最新の研究によると、そもそも両者は脳の働きが違うことが明らかになったという。同じ間違いを何度も繰り返してしまう人は、脳が上手く機能していないというのだ。身に覚えのある方は必読である。 英ロンドン大学ゴールドスミス校のジョイディープ・バタチャルヤ教授は、男女36人を対象に実験を行った。まず、1.7秒という時間を感覚で計るよう被験者たちに指示する。そして、その結果がどれだけ正解に近かったか、どのようにすれば次回はもっと良い結果が出せるかなどをそれぞれに解説した。 この計測と解説を受ける作業を被験者たちに何度か繰り返してもらい、指摘された内容を基に彼らが前回のミスをどれくらい修正できているか調査した

    研究者「同じミスを何度も繰り返す人は脳が上手く機能していない」 | ロケットニュース24
    nanamino
    nanamino 2015/04/29
    凄く当たり前の実験結果だと思うが、これが分かって何になるのか。「出来損ないは最初から切り捨てろ」となるだけではないのか
  • 1