タグ

DTMに関するnanika-sheilaのブックマーク (5)

  • DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET

    サイトのHTTPS化にともない削除してしまった記事ですが、加筆修正を行ない再掲いたします! 「ふぅ~ん、昔、こんなことがあったんだな」という記録が、世界の片隅にポツネンと落っこちていてもいいかな、と思いまして。 霞のように消えたDTMDTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ」 先日、まったくの別件でWeb検索をしていた私の目に、突如この一節が飛び込んできました。出処は2ch(現5ch)の過去ログ、タイム・スタンプは2002年7月――「初音ミク」登場以前の“DTM暗黒期”の書き込みでした。 DTMユーザーにとっての1999年~2007年は、PC-9800シリーズからPC/AT互換機への格移行、JASRACの方針変更、プロ向け電子楽器のコモディティ化、ソフト・シンセの台頭など、あらゆる苦難と迷いが重なった激動の期間にあたります。私は、その期間を“DTM暗黒期”と勝手に呼んでお

    DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2024/02/26
    DTMというかMIDI音源の話でしかない気がする。初音ミク発売の少し前にDTMはじめたけど、その頃はDTMといったらもうMIDI音源よりVSTiの時代だったでしょ。
  • 音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|Sei Matsumura(lowtechism)

    【金言】ハードウェアの音楽制作機材は絶対に手放してはいけない。絶対にだ。後で必ず後悔する。漫画とは違う。 と、Facebookに書いたことに、さらにもうちょっと書きたくなったのでこちらに書きます。 なお、音楽を制作するための機材に何の興味もない人は、おそらく読まない方が良いです。なんのこっちゃ話です。 ちなみに、機材を売ってはいけない、は確か石野卓球が言っていた言葉だったはず、とうろ覚えです。 雑誌は、キーボードマガジンかサンレコか今は亡きGrooveか。 ※いや、そんなこと言ってねーよの可能性もあり。 断捨離ブーム一時期、断捨離ブームが巷を席巻しました。 2000年代の終わりですね。 それで私もでかさばる(でかくてかさばる)ハードウェア機材、シンセ、サンプラー、リズムマシンを2009年くらいに結構手放したことがありました。 ソフトウェアシンセが充実してきたし、ミニマルな環境でもういい

    音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|Sei Matsumura(lowtechism)
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2023/05/09
    なんだかんがElectribeEMX-1を触ってるときが一番楽しかったなあ。ハード機材はやはりUXが良い。特にアナログシンセはどれも唯一無二の音なので手放せない。最近音楽やってないくせにElektron Analog Rytm MKIIはずっとほしい。
  • 逆FM音源

    与えられた楽器の音色に近いFM音源パラメータの探索を勾配法で解く方法を解説します これは2020年2月8日に行われた カーネル/VM探検隊@関西 10回目 での発表資料です サンプルコード: https://github.com/Fadis/ifm

    逆FM音源
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2020/02/09
    面白い。僕が実際に音作りする時は、同じ楽器でも音を分ける。ピアノでもハンマーの打音と弦がなる音と本体が鳴る音は分けて作る。アタックだけノイズで変調するとか定番ですね。
  • Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開

    昨年6月に英語版が公開された『Learning Synths』は、Webブラウザー上でシンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ。オシレーターやフィルターといったシンセサイザーの各機能から、ベースやリードといった音色の作り方に至るまで、シンセサイザーのイロハを実際に音を聴きながら学習できる優れたコンテンツです。今回、日語化されたことで、英語が苦手な人でも取っつきやすくなりました。 『Learning Synths』は、パソコン/スマートフォン/タブレットなどの最新のWebブラウザー上で、無償で利用することが可能。なおAbletonは、音楽制作の基礎を学ぶことができる『Learning Music』も公開していますので、そちらも併せてチェックしてみてください。

    Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2020/02/04
    減算式は、必要な倍音を含ませた波形をオシレータで生成し、不要な倍音をフィルタで削る、のが基本だって気付くのにしばらくかかった昔。何故かみんな設計のコンセプトを教えてくれない。これはこれで良い。
  • PORTAL by Output | Granular FX Plugin | Granular Synthesis Reinvented

    With PORTAL, granular synthesis takes your sounds to another dimension. Easily alter any audio input – VSTs, drums, vocals, live guitar, you name it – in a new and musical way. Infinite Ideas In SecondsGet playable granular effects centered around the music you make to turn one idea into infinitely more. Useable ReconstructionsWhile in the past, granular sounds have been chaotic and abstract, PORT

    PORTAL by Output | Granular FX Plugin | Granular Synthesis Reinvented
  • 1