タグ

パナソニックに関するnaruto990のブックマーク (4)

  • “弱いロボット” 発売へ「癒やしや愛着湧く」たまに寝言も | NHK

    「弱いロボット」をテーマに開発された家庭用ロボットが、一般向けに発売されることになりました。生活を手助けするような機能はない一方、先行して購入した人からは「癒やしや愛着が湧く」といった声が寄せられているということです。 これは7日、パナソニックが会見を開いて明らかにしました。 「ニコボ」と名付けられている、球体のような形をしたこの家庭用ロボットは、「弱いロボット」をテーマに開発され、生活を手助けするような機能は搭載されていません。 呼びかけたり頭をなでたりすると、たまにあいさつを返したり、しっぽを振ったりするほか、不意にことばを発したり寝言を言ったりするということです。 おととし、320台限定で先行販売したところ、6時間余りで完売し、購入した人からは「生活に溶け込むようなコミュニケーションができて癒やされ、愛着が湧いた」とか「たまに話しかけてくれると、うれしい気持ちになる」といった声が寄せ

    “弱いロボット” 発売へ「癒やしや愛着湧く」たまに寝言も | NHK
    naruto990
    naruto990 2023/03/08
    昔、流行りそうで流行らなかった「やわらか戦車」を思い出した。
  • パナソニック 早期退職1000人超 説明不十分で期待の人材も | NHKニュース

    パナソニックでは1日付けで行われた組織再編に伴い、1000人を超える社員が早期退職しました。これについて楠見雄規社長は、記者会見で、退職を選んだ社員の中には、将来の活躍を期待していた人材も含まれていたとして、組織再編のねらいなど社員への説明が不十分だったという認識を示しました。 パナソニックは、来年4月から持ち株会社の下に8つの事業会社を設けることを決めていて、それを前に、1日付けで組織を再編しました。 これに合わせ、会社では、7月から退職金を上乗せして早期退職を募集していましたが、1000人を超える社員が応募し、先月末で退職しました。 楠見社長は1日開かれたオンラインの記者会見で早期退職のねらいについて、「組織の再編で仕事のやり方やポジションを変えるのは会社の都合で、それが合わない社員に再スタートを切ってもらおうという制度だった」と述べました。 そのうえで、退職を選んだ社員の中には、将来

    パナソニック 早期退職1000人超 説明不十分で期待の人材も | NHKニュース
    naruto990
    naruto990 2021/10/02
    パナは10年くらい前から50歳以上のシニアをガンガン外に出していて、そういう光景を見ている中堅が、早めに見切りをつけたのではないかと勝手に思っている。
  • パナソニック、年収最大1250万円でAI研究者ら募集 - 日本経済新聞

    パナソニックは16日、人工知能AI)やデータサイエンスなど先端技術の知見を持つ研究者を積極採用する方針を発表した。研究実績や保有資格に応じ、年収は750万~1250万円を想定する。新卒、既卒を問わずに募る。新規事業の創出などにつなげる。博士号取得者ら数人を1年更新の嘱託社員として採用する。雇用期間は最長5年。家電や電子部品といった事業

    パナソニック、年収最大1250万円でAI研究者ら募集 - 日本経済新聞
    naruto990
    naruto990 2020/03/17
    最低年収1250万円なら分かるが、年収上限を提示してどうしても欲しい人を集めようとするのは、無理があるのでは。
  • パナソニックにグーグル幹部 外部人材の登用相次ぐ - 日本経済新聞

    パナソニックは17日付で米グーグルのバイスプレジデントの松岡陽子氏(48)を役員待遇で迎え入れる。松岡氏はロボット工学の専門家でグーグルでスマートホーム事業「ネスト」を率いた実績があり、その手腕を「つながる家電」などに生かす。同社はビジネスモデルの変革のため外資系企業などから人材を相次ぎ採用している。日の大手企業で幹部の外部登用の動きが広がってきた。松岡氏はパナソニックの役員待遇である「フェ

    パナソニックにグーグル幹部 外部人材の登用相次ぐ - 日本経済新聞
    naruto990
    naruto990 2019/10/17
    パナソニックは今、生え抜きの50代の管理職を外に出しまくっている一方で、外部から社員を厚遇で迎えている。他ならぬ松下幸之助の会社として、経営者は恥ずかしくないのだろうか。
  • 1