non704のブックマーク (4,390)

  • 宝塚の炭酸せんべい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    友人宝塚の「炭酸せんべい」をお土産にもらいました。 「炭酸せんべい」というのは、初めて知りました。 見た目、風月堂のゴーフルと似ているのですが、ゴーフルみたいにクリームは挟んでいない。 ごくごくシンプルなお煎。 そして嬉しいカロリー、1枚16kcal なんですよ。 炭酸水が入っているからといって、べてシュワシュワするわけではありません。 でも普通の水ではなく炭酸水を使うことによって、パリッとした感に仕上がっています。 すごく軽いのに、香ばしくて美味しい! カロリー低いけど、結局1袋3枚イッキにべたので、48kcalだ(笑) リンク リンク にほんブログ村 今日も暑くなりそう。よい1日をお過ごしくださいませ。

    宝塚の炭酸せんべい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    non704
    non704 2024/06/12
    兵庫県生まれなので、すごく懐かしいです。実家からの宅急便にはよく入っていました。
  • 俺の野菜の作り方とおすそ分け。 - 黒うさぎのつぶやき

    以前は毎日更新していたのですが、なんと11日ぶりになっていました(・_・;) サボってねーか…? 記事にしたいことは山ほどあるのですが、畑仕事とそれにまつわる作業に手が足りない状態です。というと、起きてる時間はずっと畑に関することをしているのか?というと、そうでもなく、掃除もしたりご飯も作ってべたりもしています。ですが、日中は家事以外はほぼ畑仕事です。 なぜ忙しくなったかというと、隣町畑で始めた昨年は、朝から家族で畑仕事に行っていたのですが、今年は各自仕事を始めたので隣町畑に行く人数が減ったのですが、そこでの作付け面積が増えた。しぐれのお父ちゃんが主に仕切っているのに、実家の畑仕事まで始めたため、週末は実家に行く事が増えた。育苗からの栽培をしているのでやることが増えた。販売すること、販売場所が増えた。など、忙しくなった要因はいろいろあります。 ですが、忙しくなったの大変だ!!と思うことは

    俺の野菜の作り方とおすそ分け。 - 黒うさぎのつぶやき
    non704
    non704 2024/06/12
    すごい広がりですね、びっくりしました。自分で作って自分で食べる、人にも食べてもらう…やっぱりすごいことです。
  • 2回目のどこかにビューーンに申し込み!今回の行先は・・・!? と最近の話(なるくんsuica&母の日) - くるくる天パ家族

    こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 4月の浜松旅行をようやく書き終えたところですが、 次々ネタがたまっているので次の旅行の話を書きたいと思います! 以前初めてのどこかにビューーン!でおでかけした話を書いたのですが、 今回はどこかにビューーン!の第2弾です( *´艸`) 前回は☝七戸十和田でした! どこかにビューーン!とは・・・ JR東日JREポイント6000ポイントを使い、 どこかの新幹線の駅に向け往復チケットがもらえて遊びにいけちゃうのです! 今回の候補はこの4つです!! 遠いところに行きたいな~美味しいものがべたいな~と選んだこの4つ。 どこも訪れたことなのでちゃんと調べないとです(;'∀') どこになるのか・・・とわくわくして翌日には行き先が決定したとのこと。 今回は~・・・・ 上越妙高に決定~!!!! そして今回は子供や夫は置

    2回目のどこかにビューーンに申し込み!今回の行先は・・・!? と最近の話(なるくんsuica&母の日) - くるくる天パ家族
    non704
    non704 2024/06/12
    新潟の妙高は息子一家と行きました、懐かしいです。なる君のsuica可愛いし、いっちゃんの優しさ、嬉しいですね。
  • 発芽についてスイング - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 理科スイングをしました。 発芽に必要なものについて、 バットを振りました。 ウィキブックスより引用。 小学5年レベルです。 発芽に必要なもの 植物の 種が芽や根を出すことを発芽 という。 種を土にまくだけで発芽しない。 発芽には、 水分・空気・適当な温度が必要。 種が水中だと発芽しない。 水は湿り気を帯びた程度が適切。 ほとんどの植物の発芽に、 日光は必要ない。 全く光のあたらない暗室でも、 湿り気・空気・適切な温度が 揃っていれば発芽をする。 ピンクの10行を 【言ってバットを振り】ました。 3回繰り返し。 日の素振り文武両道の概要。 2024/06/11 素振りの数 : 150 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁,

    発芽についてスイング - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/06/12
    そうか、発芽に日光は要らないのですね。孫たち聞いてくれないかなぁ。^^
  • 白楽天: 夕暮れの家路、8泊9日の疲れと楽しみ🔆 #車中泊 - 育児猫の育児日記

    大角海浜公園 白楽天 大浜パーキングエリア 広島から福岡へ 大角海浜公園 大角海浜公園は四国の北西の端っこにあります。 大角海浜公園にはちょっと不可思議な形の展望台があります。 大角海浜公園 大角海浜公園 君たち、クライミングウォールではないよ? 大角海浜公園 眺めは抜群でした。 すぐ近くにある大角海浜公園はとてもきれいでした。 大角海浜公園 子どもたちはしばらく裸足で駆け回っておりました。 大角海浜公園 海の透明度がめちゃめちゃ高かったです。 海水浴したら楽しいんでしょうね~ 白楽天 走り回ってお腹が空いたところで、昼ご飯。 四国地方で最後の事を摂ることに決めたのが「白楽天」。 白楽天は今治市のソウルフード『焼豚玉子飯』がいただけるお店。 今治市のゆるキャラ「バリィさん」がお勧めするソウルフードなんですよ~ 白楽天 最後を飾るにふさわしいお昼ご飯となりそうですw 白楽天 Aセットを2つ

    白楽天: 夕暮れの家路、8泊9日の疲れと楽しみ🔆 #車中泊 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/06/11
    8泊9日はやっぱり凄いです。子供達にはこれ以上ない旅の思い出でしたね。一緒に四国を旅させていただきました、お疲れさまでした。
  • 手書きで書いた計算式も計算してくれる iPad OS 18 がやってくる。 - †カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

    こんにちは。 日時間の日未明に WWDC2024 が始まりました。 毎年1年に1回開催されている Apple の開発者向けの会議で、 初日に新機能の紹介などの発表会が行われます。 今年も色々と凄い新機能などがたくさん発表されたわけですが、 今回皆さんにご紹介するのが 今年の秋頃にやってくる 新しい iPad OS の iPad 0S 18 に搭載される "Math Note" という新機能です。 こちらは計算機のアプリになるんですが、 iPhone とかにあるような普通の計算機アプリではありません。 元々、iPad には純正の計算機のアプリが搭載されていなかったので、 これからは計算機アプリを入れる必要がなくなります。 足し算とか掛け算とか単位の変換とかは、 今までのどの計算機アプリでも出来た機能で もちろん、Math Note でも出来ます。 全画面表示に対応しているので、 画面いっ

    手書きで書いた計算式も計算してくれる iPad OS 18 がやってくる。 - †カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†
    non704
    non704 2024/06/11
    なんと!まず新しいiPadを買わないと見ることも出来ませんが。^^;
  • スマホ写真部いってみよ~~(`・ω・´)b - GETTING DAYS

    お題「むむむ」 *このブログはアフィリエイト広告を掲載しています* 皆さんこんにちは!! いつも読んで頂き(人''▽`)ありがとう☆ございます!!段々と暑くなってきました(●´ω`●)やっぱり6月ですね。まだまだ朝晩は肌寒かったですがそうでもなくなってまた暑くてうだるような季節が来るんでしょうね~・・・あと豪雨も☔今年はひどくないといいけどな。 今日はスマホ写真部をやってみようと思います!!お題は「むむむ」・・色んな「むむむ」でいいよと書いてあったのですが私の「むむむ」は 「むむむ(--〆)」 私というよりお義母さんが・・・かもしれないですが。お義母さんの畑です☟ これはお義母さんの畑兼庭。手前に植わってるのはキュウリです。先日朝姫君が学校に行くのを見送る時にこんなものが・・・ ☝キュウリの写真使って下さい♬ 美味しそうなキュウリが何者かにべられていました・・・突っついたような跡があった

    スマホ写真部いってみよ~~(`・ω・´)b - GETTING DAYS
    non704
    non704 2024/06/11
    なんと!これは「むむむ」過ぎます。今の対策が上手くいきますように!!!
  • 文豪スイング 島崎藤村『夜明け前』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 今日は島崎藤村の『夜明け前』を 読みながらバットを振りました。 出だしだけです。 ピンクの10行を 【言って振り】ました。 3回繰り返しました。 『あらすじで読む日の名著2』 より引用。 木曽路はすべて山の中である。 深い森林を貫いて 一筋の街道が伸びていく。 切り立った 斜面づたいに行く崖の道、 数十間の深さに臨む 木曽川の岸、 山の裾をめぐる谷の入り口、 木曽路はそのような地形を縫って うねうねと続く街道である。 その宿場の一つ、 馬籠宿がこの物語の舞台となる。 当に山の中にいるような、 文章で、さすが文豪だと思いました。 ↑ウィキペディアより引用。 日の素振り文武両道の概要。 2024/06/10 素振りの数 : 150 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【

    文豪スイング 島崎藤村『夜明け前』 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/06/10
    「木曽路はすべて山の中である」・・・なんだかずっと残る言葉でした。
  • 【群馬県・高崎市】農場直営!産み立てうずらの卵とスイーツのお店『う玉屋』は店内が可愛い♡ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 高崎へ行ったら行きたかったお店のひとつ、う玉屋に行ってきました。 う玉屋 可愛い店内 お目当てはこれ! アクセス う玉屋 う玉屋はうずら農場、有限会社高崎クエイルの直営店です。 有限会社 高崎クエイル (takasaki-quail.com) 農場は高崎農場、赤城農場、倉渕農場(榛名)の三カ所にあり、ふ化からの30万羽を飼育しているそうです。 可愛い~💕農場見学出来ないのかな 画像はお借りしました 店舗は県道(?)27号線沿いにあり、入口の黄色が目立つのですぐにわかりました。 外にはテラス席があります。 駐車場はまあまあの広さがありますが、う玉屋の駐車場は決まっています。 可愛い店内 店内は広くありません。 一般的なケーキ屋さんのような感じです。 ▼入ってすぐにうずらの卵がたくさん。 お値段の確認をわすれましたが、消費期限は6月14日まで。

    【群馬県・高崎市】農場直営!産み立てうずらの卵とスイーツのお店『う玉屋』は店内が可愛い♡ - 旅のRESUME
    non704
    non704 2024/06/10
    ぬいぐるみが欲しくなる可愛さです。^^
  • キンギンボク (金銀木) - bibi-kirara’s diary

    別名 : ヒョウタンボク(瓢箪木) 和名の「キンギンボク」は、 花の咲き始めは白、後に黄色くなり 一つの枝に白い花と黄色い花 それを金と銀に例えて…

    キンギンボク (金銀木) - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2024/06/10
    初見です、咲き始めと色が変わって、一つの枝に両方、分かりやすい名前の付け方ですね。^^
  • ニューススイング バレーボールで44対22 など - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 ニュース記事を 【読みバットを振り】ました。 ピンクの10行3回ずつで 30スイングでした。 ヤフーニュースより引用。 男子バレーで44-42の衝撃スコア誕生, 場内モニターに映り「バグだと思った」とX混乱「壮絶だ」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/66ece38ba50efd8fa709d5be9616d8587cda9b0a 北九州市で行われている バレーボール男子の ネーションズリーグで9日、「44-42」の衝撃スコアが誕生。 ドイツ―トルコの一戦。 “幻の生物”「黄金のヘビ」が福岡で大発見! 専門家「『うおおおお』っていう感じだった。足が震えた」(FNNプライムオンライン) https://news.yahoo.co.jp/a

    ニューススイング バレーボールで44対22 など - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/06/10
    こんな時間にピリ辛ゴマきゅうりが食べたくなってしまいました。ポスト岸田・・・名前拝見しても。
  • ベニバナヤマボウシ (紅花山法師) - bibi-kirara’s diary

    道路を挟んで向かい側のマンション 植え込みには 紅白のヤマボウシが咲いています そのマンションは 只今大規模修繕中で ぐるりと養生シートで覆われ 白花の方は、背景がちょっと⤵という訳で、 晴れた日、青空をバックに撮影した ピンクの方を…

    ベニバナヤマボウシ (紅花山法師) - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2024/06/10
    一枚目としたから2枚目の並んだ感じのアングルが新鮮です。^^
  • 今年も梅干しを漬けます! - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 今年も梅仕事の季節がやって来ました。 昨年梅干し作りに失敗したせいもあって今年はいいかなーと思っていたところ… 昨日、職場の後輩のピーちゃんが 「しーどらさん、聞いて下さいよぉ…梅シロップ作ったら…」 とお鍋で青梅と蜂蜜の自家製シロップを作っている最中に少し目を離したら、 吹きこぼしてしまって、大事なシロップの半分がなくなった、しょうがないから作り直しました、といつもながらの楽しい?話を聞かせてくれました。 その話をきっかけに、同僚の何人もが梅仕事をしていることを知りました(梅シロップ、梅干し、梅酒等) みんなマメなのね! 今年は春頃の雹の被害が大きくて梅が不作の上に価格も高めだということを梅仕事してる同僚皆が知っていました。 🐒 ネットでも、全国の梅の生産量の大部分を占める和歌山の梅が不作であるとの記事を読みました。 なんでも、地球温暖化の影響なのか それま

    今年も梅干しを漬けます! - あさお日記
    non704
    non704 2024/06/09
    梅ジュースしか作りませんが、作らなくちゃ。
  • 歴史人物スイング 伊藤博文 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 ウィキブックスの、 歴史人物記事を読みながら、 バットを振っています。 今日は伊藤博文です。 10行を3回ずつ 【言って振り】ました。 伊藤博文。長州藩出身。 大久保利通の跡を継いで、 日の官僚制度を整備する。 内閣制度を創設し、 初代内閣総理大臣となる。 ヨーロッパを回り、 大日帝国憲法の手となる 憲法を研究し、 ドイツ、当時はプロシアの 憲法を手とすることにした。 ↑ウィキペディアより引用。 昔の千円札の伊藤博文と、かなりイメージが違って見えます。 初代総理大臣なので、昨今の2世議員の総理大臣には無い雰囲気です。 日の素振り文武両道の概要。 2024/06/08 素振りの数 : 150 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング

    歴史人物スイング 伊藤博文 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/06/09
    1000円札の方ですね。最初だから2世議員がおられない時代あった訳ですね、しみじみと。
  • 前月、大学に行きました。 - genのブログ

    こんばんは、 今日はいい天気でしたね。私はお風呂他の給湯器の検査が有り外出は少しだけでした。 先月、大阪から京都の昼飲みに行く前に、出身校に寄りました。 土曜日なので、人は少なく寂しい校内でした。 これで、どこか分かった方は素晴らしいです(笑) とりあえず、京都市内です。分かっても内緒です。 この写真などを3月に同窓会した人のグループLINEに送ったら様々な反応がありました。 学校に行ってなかったので分からない。これはもっての外です(笑) 輪島に帰っている同級生からは、ありがとう(^人^)の連絡がありました。 いつも幹事してくれる友人には、7月に暑気払いしたいと連絡したいと思います。

    前月、大学に行きました。 - genのブログ
    non704
    non704 2024/06/08
    分かりました、素敵な大学です。^^
  • フルーツポンチ 簡単 おいしい レシピ(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

    フルーツポンチ作りって難しいそうに思えて意外に簡単なんです。 しかも 安くてお腹に「大満足」なポンチ! カウンターをもらった位のポンチ! 作ってみました。 材料は、これだけのはずが流石に果物の缶詰を追加しました。 木綿豆腐を4等分に切り3つ使うと ええ感じに仕上がるんよ! まず2つ入れよ~く混ぜます。 もう1つ入れます。 ええ 感じ 残りの1つは、べて下さい。 水を沸騰させます。 団子を入れるとき お湯に注意。 跳ね返りに注意。 団子は浮いたら中まで熱が通っています。 確認の為、試。 イケる。 水でよーく冷やします。 ゼリーを入れます。 団子を入れます。 が 明らかに団子 多すぎ! この2つを追加投入です。 冷蔵庫で約3時間冷やしました。 団子に少し色がついているのは、水ではなく木綿豆腐を使ったからなんです。 次の日 帰宅したら無くなっておりました😅 残るよりマシです。 こんかいは、

    フルーツポンチ 簡単 おいしい レシピ(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
    non704
    non704 2024/06/08
    無くなっていたのですか!・・・それはそれは・・・凄く美味しかったのですね。^^ 画面からも美味しいのが伝わります。木綿豆腐で作ると身体にも良さそう。
  • ガトーショコラ 初挑戦(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

    チョコレート焼き菓子の中で人気が高いといわれているガトーショコラ! べたいと思いませんか? たべたーい べたーい。 と 家族は言う。 作ってみますね。 初挑戦です。 グラニュー糖・たまごも必要です。 ザク切りにします。 無塩バター30g 湯煎をします。 チョコレートをゆっくり溶かしていきます。 薄力小麦粉約25g ココア30g 混ぜておきます。 卵白3つ(Lサイズ) 卵黄3つ(Lサイズ) グラニュー糖40g 卵黄にグラニュー糖40gを入れます。 白っぽくなるまで混ぜます。 グラニュー糖40g ここで160℃ 35分で余熱を開始でーす。 卵白にグラニュー糖40gを入れます。 電動式ハンドミキサーで7部立てまで混ぜます。 1分間、低速で混ぜメレンゲのキメを整えていきます。 チョコレート生地に卵黄生地を入れ混ぜます。 ホイップクリーム50g 撮影を忘れたのですがホイップクリーム50gを入れ混

    ガトーショコラ 初挑戦(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
    non704
    non704 2024/06/08
    しっとりと美味しそうで素晴らしい出来上がりではありませんか!!! 基本がお出来になるので応用が出来るのですね。美味しそう!!!
  • 育児猫家の道の駅巡り!龍馬パスポートに挑戦#旅 - 育児猫の育児日記

    道の駅 かわうその里 すさき 田中鮮魚店 道の駅 あぐり窪川 龍馬パスポート 道の駅 かわうその里 すさき 坂龍馬記念館を後にした育児家が次に向かったのは「道の駅 かわうその里 すさき」です。 目の前のローソンには2016年ゆるキャラグランプリで優勝したしんじょう君がのっかっておりました。 しんじょう君 「道の駅 かわうその里」は結構広くて、しんじょう君グッズコーナーはもちろん、鮮魚店が3店舗、2階にはレストラン、他にもいろんなおみやげがそろっていましたよ~ 道の駅 かわうその里 すさき 育児家のお目当ては・・・ 道の駅 かわうその里 すさき 目の前で藁焼きしてもらえるカツオのたたきw 道の駅 かわうその里すさき 注文してからすぐに、焼いてくれるんですよ~ たっぷりの薬味と藁のいい香り~ ニンニクがまたいいですねぇ。 当においしくって、あっという間になくなっちゃいました。 育児

    育児猫家の道の駅巡り!龍馬パスポートに挑戦#旅 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/06/08
    あぐり窪川、東京でIT関係の仕事をしていた知人がIリターンで高地に生姜農家になって、ここにも生姜や野菜を出荷しているのです。いつか行きたいところです。
  • 週末ランチシリーズ:次男君が担当!家族の応援とサッカー試合を経て - 育児猫の育児日記

    2週連続で日曜だけ 5月19日 次男担当 5月26日 次男君担当 6月1、2日は・・・ 2週連続で日曜だけ 土日のランチを長男と次男に担当してもらっている、週末ランチシリーズですが、5月18日土曜日は次男のサッカーの試合が朝からあって、家族みんなで応援しに行ったため作ってもらえませんでした。 また25日土曜日は子どもたちの運動会で、給があったため、やはり作ってもらえませんでした。 25日の分は月曜日の代休に作ってもらおうかとも思ったのですが、せっかくの平日の休みだし・・・ということで、福岡市科学館に行ったため、やっぱり作ってもらえませんでした。 そんなわけで2週連続で次男だけランチを担当してくれました。 ただ、以前長男だけ担当という週が2度あったため、バランス的にはちょうどよい感じになりました(次男が僕だけ作れない週があった・・・とボヤいていたのです)。 というわけで今日は次男君が作って

    週末ランチシリーズ:次男君が担当!家族の応援とサッカー試合を経て - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/06/08
    椎茸の甘煮は知りませんでしたが、絶対に美味しそうです。コストコのカニカマ・・・( ..)φメモメモ
  • 子どもの親孝行:3才までに一生分 - 育児猫の育児日記

    子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている 子離れ準備中です 可愛さ以上 贅沢言わないようにしないとね 子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている 『子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている』という言葉を聞いたことがあるかと思います。 最初にこの言葉を誰が言ったのかには諸説あるようで、正確にはわからないのですが、永六輔さんやカルーセル麻紀さんなど著名な方が、メディア等を通して話したことが広まったきっかけではあるようです。 また『子どもはうまれて3才までに一生分の親孝行をしている』という言葉は、『あのね だいじょうぶ だいじょうぶ』吉丸房江著にも出てきます。 リンク どなたもつまり、赤ちゃんの可愛さは最強なんだから、それ以上の親孝行を期待しちゃいけない。 子どもが大きくなってきたら、親からしっかり独立させてあげなさい。 ってことを言いたかったのだと思います。 子離れ

    子どもの親孝行:3才までに一生分 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/06/08
    待っている間、お母さんを寝かせてあげたいと思ってじっと待っていた長男君は天使の子ですね。