oeshiのブックマーク (4,560)

  • 彼女が太ったから別れたいって悪い事?

    一緒に過ごしてる時は楽しいと思ってるよ 弁当作ってくれたり誕生日祝ってくれたり沢山感謝してるし話も面白いし でも付き合った当初に比べて18kgも太られたら流石に隣歩くの恥ずかしいんだよ 俺がデブフェチのヤバい男みたいじゃん 3ヶ月か半年以内に元通り痩せてくれなかったら別れようと思うって真剣に話すか迷ってる 見た目で全てを否定していいとは思わないけど限度はあるだろ

    彼女が太ったから別れたいって悪い事?
    oeshi
    oeshi 2024/06/03
    20kg以上太ってるからぐうの音も出ない。
  • 中学生の時、人格者の生徒会長が「部費の無駄」と全校集会で訴え、部員1人の部を潰す方向に進んでいったことに恐怖を感じた

    宇城はやひろ @hayhironau 中学の時に、知勇兼備で人格者の生徒会長が「年間予算を見てると、たった1人しかいない部活に対して部費が支給されてるのは無駄ではないか?」って全校生徒の前で訴え始めたことがあって、こんなすごい人でも使命感と責任感に狂うとこんなことになるんだ…って驚いたことがある。 2024-06-01 18:42:46 宇城はやひろ @hayhironau 体育館に集まった生徒達も、何か言ってることはおかしいと思いつつも、この人が言うなら間違い無いだろうというぼんやりとした思いと、熱狂的な支持者に煽られてどんどん「部を潰す」という方向に進んでいったのがすごかった。 最終的に先生が介入して、生徒会長が謝って撤回たけれど。 2024-06-01 18:52:23 宇城はやひろ @hayhironau 限られた予算で選択して集中するという考えはすごい大事なんだけど、あの体育館と

    中学生の時、人格者の生徒会長が「部費の無駄」と全校集会で訴え、部員1人の部を潰す方向に進んでいったことに恐怖を感じた
    oeshi
    oeshi 2024/06/03
    部費って生徒会から配分される活動費のことかな。普通大人数の部活とは差別化されてるだろうし1人部活には支給されないこともある。活動費0円でも廃部するっていうなら狂ってるし普通は廃部にも規定があるはず。
  • JR西日本、突然「Tシャツ勤務」OKにした深い理由

    JR各社で「働き方改革」に取り組む例が増えてきた。JR東海は1月から大規模な「新幹線通勤」の制度を格導入した。東海道新幹線の全区間(東京―新大阪間、約550km)で新幹線を使った通勤を認めた。それまでの長距離通勤は原則300km以内だったが、一気に広がった。東京から大阪に通勤することが可能になる。 この制度を利用すれば単身赴任の必要がなくなるが、それだけではない。新幹線や特急列車など移動時における車内での執務が週7.5時間まで勤務時間として認められるようになったのだ。 同社は東海道新幹線車内にビジネスブースやビジネス専用車両「S Work」を設けるなど「新幹線のオフィス化」を進めているだけに、自ら率先して新幹線車内での勤務を実践しているといえる。では、社員が新幹線で仕事をしているかどうかをどうやって把握するのか。同社によれば、「ノートパソコンをネット接続してログインしていれば勤務している

    JR西日本、突然「Tシャツ勤務」OKにした深い理由
    oeshi
    oeshi 2024/06/03
    うちは元々ユルくて夏休みはTシャツ短パンもあった。最近は出入りの業者さんも結構ラフな感じになってきたので良い傾向じゃないかな。
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外交官だのばかりなので、「あ、そうなんだ。

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    oeshi
    oeshi 2024/06/03
    昔の記事みたいだけど、同じネタで新しい話題として入れるなら国立の学費値上げだと思うな。値上げすればこの増田のような都会の上流層が都落ちして地方の医学部に行くことも減るのかな。でも私大医同等にはならんか
  • 「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット

    X/Twitterで、打ち合わせすることが決まった相手に「日程調整ツールURLから調整お願いできますかと言うのはダメだ、危機感が足りない」という煽りツイートを見かけたので、「僕は気にしないけど」と言ったら、さまざまな角度から反応が返ってきて驚いた。*1 僕としては「こんなくだらんことで危機感とか言って煽るなよ」くらいに思って、気軽に書いたものだったが、何人かのひとたちから「こんなメール送ってくるやつとは会うのをやめるし取引は絶対にしない」とまで言われて驚いたのですね。 どうも日程調整というものはヒトの心の柔らかい何かに触れてしまう話題であるようです。 日程調整の方法とかどうでもいいことで消耗してないで、サクッと日程調整することで双方の負担を下げた方が合理的であるとは思ってはいるのだけれど「強くイヤだという人が現実に存在するのだから、その気持ちを無視するのは合理的ではない」と考えて、見かけた

    「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット
    oeshi
    oeshi 2024/06/03
    教師の世界はもっと昭和で保護者とのアポは電話でしか取れない場合も多い。両親の帰りが遅いと担任は電話するためだけに遅くまで残ることもある。携帯を使うと電話かけられ放題になってしまう。だから担任したくない
  • 職場の女性が育休をとり復帰したんだけど、早速子供が体調不良(下痢と嘔吐)で園から連絡あり早退したら予想外の所が敵だった

    にゃ一こ @nya__kochi 職場の女性が育休をとり復帰したんだけど、早速子供が体調不良(下痢と嘔吐)で園から連絡あり早退した。まぁ、そうですよね…と私をはじめ子なしチームは思ってたんだけど、子育て経験チームが「うちらの時は熱なかったら放置だったよね~」って言ってて地獄だった。経験者が味方しないで誰がするのよ。 2024-06-01 14:44:23 にゃ一こ @nya__kochi 多分、弊社の子育て経験チームが老害ってだけだと思うけど、産休育休とる人には「いいよね~今はフルに育休とってもワンオペ?とか言うんでしょ。私たちの時はうんぬんかんぬん」と言うし、独身子なしの人には「ご両親お気の毒にねぇ(孫の顔を見せてないという意味?)」みたいな心無いことを言う。 2024-06-01 14:57:47

    職場の女性が育休をとり復帰したんだけど、早速子供が体調不良(下痢と嘔吐)で園から連絡あり早退したら予想外の所が敵だった
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    PTAとか部活の先輩後輩に良くある、自分たちは苦労したのに下の代は楽しててずるい的な奴かな。男女関係なくこの手の感情は世の中を良い方向に導かないので滅びてほしい。
  • デート→仕事にしたら批判殺到するんだろな

    助ける系男子の話ね おばあちゃんが横断歩道で困っていたので助けたら会議に遅れました おばあちゃんが徘徊していたので助けたら客先に遅刻しました 吐いてる女性を介抱していたら電車に乗り遅れました 子供が泣いていたのでタクシー譲ったら遅刻しました 多分許されるの徘徊ぐらいじゃない?それでも「警察に言えよ」とか非難されると思う 仕事となると「職場の人間が困る」という発想ができるのに 彼女だと「彼女が困る」という発想ができない 仕事となると「遅れる前に連絡・相談する」という発想ができるのに 彼女だと「連絡・相談なし」で不満を示す彼女に「なんでだ!?」と不満を抱く 彼女に甘えているとも言えるな

    デート→仕事にしたら批判殺到するんだろな
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    えっ、電話一本入れれば全部OKだと思うのだが違うの?まぁ取引先とか権力勾配ある人と応対する予定のある人はちょっとキツイかもね。教師は聖人君子期待される系だからこういうのには寛容。最後のは意味わからんけど
  • 過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する

    saki @sakasakisaku244 セクシー田中さんの報告書読んでるけど、例にあげられているテレビドラマ制作側の原作から変更されたプロット案がひどすぎる。61ページ。 こんな改変の訂正していたら原作者が疲弊するのも分かる。 pic.twitter.com/z1F899XQFe 2024-05-31 19:13:18

    過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    原作なんて所詮素材でしかなく今後も好き勝手に料理しますねって宣言してるだけなので、好き勝手にいじられても良い原作者以外は一切許諾するなというのを作家側が学習するのが最も良い解決策。下手に餌あげちゃダメ
  • あーしが、ユニクロ社員なら男性の乳首が見えなくなるエアリズム作ってユニクロの売り上げ5倍にしたい。→「早く作ってくれ」

    みやびん @miyabine B型みずがめ座京都人、誰も傷つけないツイートを心がける外資系八重洲OL。座右の銘は『人生どうでも飯田橋』。日よろしいでしょうか?の会、会長。最近は、外資系ブラック企業の悪魔に殺されそうになってる。

    あーしが、ユニクロ社員なら男性の乳首が見えなくなるエアリズム作ってユニクロの売り上げ5倍にしたい。→「早く作ってくれ」
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    乳首より腹の方が前に出てるから見えないんだよな。気になる奴はデブになったらいいよ。
  • 静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞

    東海道新幹線の三島駅南口(静岡県三島市)でタワーマンションの建設が始まった。2027年度中に完成し引き渡しを見込む。分譲価格は一部1億円以上とみられ、静岡県東部では17年に熱海市で完成した物件以来となる。駅前再開発として一帯には医療機関や商業施設なども入る。都心まで約100キロであり首都圏からの移住も狙う。1987年に検討が始まった駅前再開発事業は東日大震災の影響でいったん白紙となるなど曲折

    静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    三島は乗り換えのイメージしかない。狙って住むなら熱海とかの方が毎日がリゾートみたいで楽しそうだけどな。
  • 芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」 | デイリー新潮
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    日本の縮図。本来調整したり責任取ったりするのが仕事のはずの上の人間が何もせずムダ飯を食い、問題は全て下の人間のせいにして雲隠れするただの封建社会。
  • 転売ヤーが買い占めても商品は売れているんだからお店やメーカーに害は無いのでは?という意見に対する解説が分かりやすい→「ゲーム機がないとそもそもソフトが売れない」

    永遠の蒼 @sioagisoluto コレに加えてメーカーや小売店が正確な需要を測れなくなり 転売屋は小売店じゃない為 初期不良があってもサポートして貰えなかったり 手に入らない事によって客離れを起こした時、転売屋がその責任を取って買い支え続けたりはしない など問題は複数あるので画像のはあくまで一例 2024-06-01 06:54:01

    転売ヤーが買い占めても商品は売れているんだからお店やメーカーに害は無いのでは?という意見に対する解説が分かりやすい→「ゲーム機がないとそもそもソフトが売れない」
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    ガンプラなんて人生に無くても困らないものだからこそ、フラっと模型屋に寄った時良さげな商品に在庫がないと買う気失せるんだよなぁ。そんな時感情以上に大切なものなんてあるのかよ。
  • 「すべては子どものためだと思ってた」よかれと中学受験やらなんやら手を尽くす母の姿が解像度が高くて共感

    けい🌟圭 @6kk9yiT29rEYjFk @siroyagishugo 空手をやめさせられて、泣いてしまうコウちゃんがすごく辛いです。楽しいや嬉しいを共有する友達のいる環境は、お母さんも大事にして欲しかったです。 お母さん自身の欲求を子供で満たそうとしているから。どうか、こうちゃんに怒りの矛先がいきませんように。 2024-06-01 18:10:30

    「すべては子どものためだと思ってた」よかれと中学受験やらなんやら手を尽くす母の姿が解像度が高くて共感
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    この先読んでないけど、かえで君と同じ学校行けるし空手もやりたければ再開できるし勉強も3年後リベンジもできるから人生においては全く失敗ではない。問題があるとすればメンタル面だけ。親はへこんでちゃダメ
  • 他人を理解する時は『その人がどんな肉体をしているか』も重要な要素で、例えば大男と小柄な女性では感じている世界が同じなわけがない

    くらげ@通常運行モード @kurage313book 他人を理解する時、他人がどんな肉体をしているかも重要な要素で、例えば186センチ120キロ、1人で冷蔵庫を3階まで運ぶような人間が153センチ45キロ、キャリーケースを持ち運ぶすら精一杯という女性と感じている世界が同じなわけがないのよね。 2024-05-30 00:47:00 くらげ@通常運行モード @kurage313book どっちが優れているか劣っているかという話ではなくて、人間も体の作りや体力も人によって全然違うので、肉体から来る「世界に対する感覚」もまた人それぞれで「話が噛み合わない」ということは当たり間に起きるということで。 2024-05-30 00:49:33

    他人を理解する時は『その人がどんな肉体をしているか』も重要な要素で、例えば大男と小柄な女性では感じている世界が同じなわけがない
    oeshi
    oeshi 2024/06/02
    子供の頃は周りが巨人だらけと感じた記憶がある。大谷さんは小人だらけと感じているのかな。勿論馬鹿にするとかそういうのじゃなくニュートラルな感覚で。
  • 年を取って、不健康な食事でターボがかかるようになってしまった - シロクマの屑籠

    「年を取るにつれて、自分の健康を気にかけるようになる」、とよく言われる。実際、20~30代の頃には健康だった人が、40~50代と年を取るにつれて高血圧や高コレステロール血症と診断されてにわかに健康リスクを気にしはじめるのはあるあるだし、「改心」してフィットネスジムに通って質素な生活を心がける人も多い。 でも、この年になってきて逆に思うこともある。今、この瞬間だけ自分自身をブーストしたいと思った時、つい不健康な事をとりたくなってしまいませんか? 不健康をおして血圧をあげたい・血糖値をあげたいと思う瞬間があったりしないだろうか。 私自身の身体の挙動を振り返る。 若かった頃よりも血糖値や血圧に「あそび」がなくなっているのか、血糖値をあげてしまいそうなものをべると、パワーアップするように感じる。長時間のデスクワークにも弱くなり、夜まで続けていると頭が痛くなったり血圧が高くなったりしてしまう。

    年を取って、不健康な食事でターボがかかるようになってしまった - シロクマの屑籠
    oeshi
    oeshi 2024/06/01
    私の脳からデータ盗んで書いたんじゃないかと思わせるくらい一致している。ラーメンとか焼肉とか歳取ったら食べられなくなるの絶対嘘だと思うしとらやの羊羹貰っても私しか好きな人いないので一人で全部食べてしまう
  • ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからは..

    ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからはほぼ行かなくなったわ どこもかしこも混みすぎてて嫌になるから なんなら地方の旅行先で雨降った時に東京でもやってる展覧会見たりする 東京の人は混雑というコストを考えてなさすぎやなあと思うわなあ

    ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからは..
    oeshi
    oeshi 2024/06/01
    わかる。結婚の前後に芋洗い状態のダリ展行って有名な展示には二度と行くまいと思った。ちょっと有名な店でランチ食べようと思ったら必ず大行列だし混雑はモチベーションを失わせる。
  • 快活CLUBの鍵付き個室で持ち込みはOKになっている理由がトンチな事情だった

    太鼓屋P @taikoyaP 「快活CLUBの『鍵付き個室』では店で売っている飲物をべられない。持ち込みはOK」 という話を聞いたので理由を調べてみたら、 「鍵付き個室内で『飲をさせる』と風営法3号営業に該当するが、客が持ち込んだ物をべる分には該当しない」 というトンチみたいな理由らしいと判明して爆笑してる。 2024-05-31 12:05:00 リンク 快活CLUB 快活CLUB|ご利用ルール AOKIグループが運営する、コミック・インターネットカフェ(漫画喫茶)&カラオケの快活CLUB。 ソフトクリームべ放題・ソフトドリンク飲み放題に、鍵付完全個室など、バリのリゾート空間を再現した安心・安全・清潔な店内で、極上のリラックスをお過ごしください。 5

    快活CLUBの鍵付き個室で持ち込みはOKになっている理由がトンチな事情だった
    oeshi
    oeshi 2024/06/01
    鍵付き個室良く使ってるけど一度も指摘されたこと無いのは東京都だから?普通にドリンクとかソフトクリームとか個室に持ってって飲食するし店員にも見られてたけど…
  • 能力が低いと思ったら早く電話取るんだよ→それをやって1週間でお前もう取らなくていいと言われました…

    更新日:5月31日17時06分

    能力が低いと思ったら早く電話取るんだよ→それをやって1週間でお前もう取らなくていいと言われました…
    oeshi
    oeshi 2024/06/01
    電話マジで絶滅して欲しい。ただでさえ耳で認識するの苦手なのに駅のホームとか音質悪くて聞き取れないことあるし何よりかかってきた瞬間に仕事が断ち切られる。自分からかけるのはもっと嫌い。
  • 彼氏が正しすぎて別れたことある

    anond:20240531110922 これを読んで昔の彼氏のことを思い出したのでちょっと書く。この増田の話と私の話が同じとか言うつもりはない思い出しの書き散らしだ。 私の元彼は優先席でなくても電車でお年寄りや子供連れを見つけたら速攻で立って譲るとか、ゲームセンターで取れたぬいぐるみを子供にあげるとか、街中で迷ってるぽい人がいたら声かけて道案内するとか、お年寄りの荷物持ってあげるとか、フィクションの登場人物か?ってくらい人助けをする人で、それは別にデート中とか関係なく行われる超正しい人であった。そういうところが好きだったんだけど、そういうところが原因で別れた。 ひとつのことが原因というより積み重ねだったのだけれど、一番決定的だったのは彼と私が好きだったキャラクターのショップに限定商品を求めて並んだときのことだ。この手の行列にしては短いのかもしれないけど、一時間半くらい外で並んで整理券を手

    彼氏が正しすぎて別れたことある
    oeshi
    oeshi 2024/06/01
    公共の福祉と同じように人としての正しさも時には衝突することがある。増田の言い分もある意味正しいので彼氏だけが正しすぎるということはない。
  • 書いたな、俺の前で、デート中人助けの話を!

    https://anond.hatelabo.jp/20240531110922 デパートのトイレで吐きまくるベトナム人女性を介抱し、駅の階段で転倒したおばあちゃんのために人を呼び集め、テーマパークのショーで見知らぬお子さんに最前を譲り、インバウンドファミリーの道案内に応じ、その全てで同行女性を激怒させてきた俺の前で…… 正直元増田の気持ちはかなりわかる。困ってる人を見たら助けになりたいし、何より初デートというウキウキの状況では、彼女に少しでも「コイツ良い奴だな」と思われたい……彼女の前だからこそよりカッコつけたい下心が十二分にある! でもそれをやる度にデート中の女性は皆、惚れ直してくれるどころか一様に不機嫌になり、その後どれだけ宥めすかしてもデート開始時のテンションは戻らなかった。なんでか。 最近思い至った答えとしては「初デートにやってくる女性は、お姫様になりに来ているから」である。 お

    書いたな、俺の前で、デート中人助けの話を!
    oeshi
    oeshi 2024/06/01
    元記事も含めて総合すると性差じゃなくて個人差ってことなんだろうね。人数比には歴史的に作られたステレオタイプが影響している。これだから男はor女はとやり始める人は自分のブコメを客観的に見直した方が良い。