panpanpanpanpanのブックマーク (20)

  • 「テラスハウス」で花を追い込んだのはコスチューム洗濯事件じゃない

    この説唱えてる奴は、どうせ花の訃報が話題になってから後追いでテラハ見て、直近のエピソードであるコスチューム洗濯事件を見てそれっぽい理由つけてるだけだろ。ラジオをリアルタイムで聞かずwebニュース記事をソースにしてdisった社会福祉ヤクザみたいなことはやめろ。 違う。最初からテラハの今シーズンを見てる人ならわかるけど、花にはとにかく居場所がなかった。最新話時点で入居してる女性陣は、ロシア系美女のビビ(ビビは最新話で卒業して、代わりに「中国のガッキー」としてSNSでも有名な美女ロン・モンロウが入居)、「世界でもっとも美しい顔100人」に2年連続ノミネートされるグラビアアイドルIT企業社員のゆめ、そしてプロレスラーの花。 身もふたもないこというけど、恋愛リアリティショーの登場人物という意味でキャラクターが弱すぎた。花はプロレスを生業としてる珍しさで「掴み」はOKだったけど、その後花と男性陣の間

    「テラスハウス」で花を追い込んだのはコスチューム洗濯事件じゃない
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2020/05/24
    毎日毎日炎上ネタをホットエントリーにあげてるブクマカなんてテラハ視聴者と変わりはないだろ。よく俺たちは違うみたいな面できるな。
  • コンプレックスが強い男とマウントを取りたい女の生態 バチェラー3 感想 - エモの名は。

    物議しかよんでいないAmazon プライムで配信された『バチェラー・ジャパン シーズン3』の最終話と後日談。 私もこの週末を無駄なイライラと共に過ごしました。ツイットしすぎてめっちゃリムられたし、まぁあれだけブツクサ言ったので、ブログにもまとめておきましょう。 バチャラーとはみたいな部分は全部割愛します。自分で調べてくれ! 噛み合わない男と女。「恋」していない側の冷徹さ。 シーズン後半に差し掛かるにつれ、バチェラーのぶどう農家 岩間恵さんへの気持ちはどんどん暴走していきます。正直「何がそんなによかったのか?」と疑問が沸くくらい、岩間さんは何もしていない。バチェラーとの間に感情のやりとりが発生しているように見えるイベントはありません。 バチェラーは、もう理由も何もなく、とにかく「恵が好き!」というモードに入ってしまっており感情が暴走していてロジックが破綻しています。逆に恋愛感情がない恵さん側

    コンプレックスが強い男とマウントを取りたい女の生態 バチェラー3 感想 - エモの名は。
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2019/10/29
    観てもないのに文句言ってるブコメ、お前らの好きなコンテンツが観てもないやつに文句言われたらムカつくだろ?消えてください。
  • はてな互助会ってなんなの?初めて1ヵ月の初心者ブロガーの素朴な疑問! - 格安^^キャンプへGO~!

    まず最初に自分の事をご紹介しますと ブログを始めて1ヵ月弱の初心者です。 そして、旅行やキャンプの写真については外付けハードディスクにデータを入れっぱなしで、写真を見る機会は年末の年賀状を作る時だけというのも勿体ないなと思い、我が家のアルバム替わりにブログを開設したのが始まりです。 家族も気軽に見れるので… はてな互助会ってなんなの? 通常の互助会 はてな互助会とは はてなブックマークの効果 アクセスアップのために! はてなブックマークの存在 第6条(禁止事項) まとめ はてな互助会ってなんなの? その中で、アフェリエイトの事やGoogleアドセンスSEOなどといった記事を目にして折角ならと思い、自分なりに試行錯誤してブログを続けてきたのですが、最近当ブログが『互助会じゃないの?』というブックマークも増えてきました。 そこで、今回ははてなブログ互助会とは何かを調べてみます。 通常の互助会

    はてな互助会ってなんなの?初めて1ヵ月の初心者ブロガーの素朴な疑問! - 格安^^キャンプへGO~!
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2019/07/23
    はてな仕事しろよ、クソ記事がホットエントリーしてるぞ
  • 初心者必見!ブログ開始28日で【アクセス31,000件】達成する3つの方法!※一応、50記事達成~♬ - 格安^^キャンプへGO~!

    【アクセス31,000件】 突破!感謝!! \(◎o◎)/! 毎回・・ 当ブログをお読みの方!!! いつも、いつも ありがとうございます!! (≧▽≦) また、599名の読者の方含め、当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます^^ え~っと・・今回は・・w 自分のブログのテーマには 沿ってないのですが・・ 50記事目という事もあり Σ(・ω・ノ)ノ! 前回の10,000件アクセスの道のりの記事から12日しか経っていませんが、続編としてその後にどうやって31,000件アクセスに至ったのかを説明し、その際に、やった3つの方法を紹介致します! ちなみに続編になっていますので、まずは過去記事を読んでから、この記事をご覧いただければ幸いです。 ↓※前回の記事のプラスαだと思って下さい~(#^.^#)↓ www.a-chancamp.com www.a-chancamp.com ちなみに、ブ

    初心者必見!ブログ開始28日で【アクセス31,000件】達成する3つの方法!※一応、50記事達成~♬ - 格安^^キャンプへGO~!
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2019/07/22
    SEOとスパムの違いが分かってないクソ記事でした。
  • 不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB

    インターネット上で気になる漫画を見つけました。タイトルは「セックス依存症になりました。」「性依存症」と診断を受けた男性が、自分の病と向き合い、回復を目指すストーリーです。性依存症は、アルコールや薬物、ギャンブルなど、ほかの依存症と同様に精神科などの一部の医療機関で治療が行われていますが、日ではあまりなじみがなく、正しく理解されているとはいえません。なぜこのような漫画を描いたのか、性依存症の人たちはどのように病気を乗り越えようとしているのか、取材しました。 (社会部記者 三浦佑一) 漫画の連載が週刊誌のサイトで始まったのはことしの4月13日。毎週1話ずつ無料で公開されています。 漫画は複数の女性と性的関係を結ぶことに執着してきた男性が、心療内科の医師から「あなたがセックス依存症であることは間違いない。このまま放置すると性犯罪で逮捕される確率は非常に高い」と告げられる場面から始まります。 連

    不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2018/05/30
    アルコールやニコチン依存に比べると擁護が多いのはなぜなのか。はてな民のご都合主義には反吐がでる。
  • AIブームに完全に出遅れたエグゼクティブの方々のための本を書きました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    空前の人工知能ブームの中、主にエンジニアを中心とする若い人たちは必死に人工知能機械学習)の研究開発・技術開発のトレンドを追いかけ続けているように見えますが、一方でそういう若い人たちをマネージする立場のエグゼクティブの方々を見ていると明らかに置いてきぼりをらっている感がどこの現場を見ても否めません。 ということで、以下の2年前にバズった記事をベースにエグゼクティブの方々のためのAI入門を書きました。 目次 第1章 なぜ世の中では今AIが騒がれているのか 第2章 なぜAIには理解不能な数学が使われているのか 第3章 なぜAIエンジニアの説明はあれほど小難しいのか 第4章 なぜAIの開発は大金を積んでもうまくいかないのか 第5章 なぜ鉄腕アトムやドラえもんが未だに作れないのか 第6章 なぜAIと国語教育の問題とがつなげて議論されているのか 第7章 なぜ我々は「ブラックボックスとしてのAI

    AIブームに完全に出遅れたエグゼクティブの方々のための本を書きました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2018/04/01
    ブログのエイプリルフールネタ記事にいちいち「寒い」とかブコメする方がだいぶ寒いと思うけどね
  • どうぞ訴えてください、はあちゅうさん - 今日も得る物なしZ

    はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx— はあちゅう (@ha_chu) 2018年1月30日 俺は全力で戦ってやるからな。 あれだけ童貞茶化して馬鹿にして見下して、何が訴えるだ。 そっちがその気なら俺はとことんまでやってやってもいいんだ。 お前は童貞を何だと思ってるのか。 俺みたいに「恋愛に興味がない、理解できない」という理由で童貞(業務除く)の人間に対してお前はどういう目を向けているのか。 童貞ってのは恋愛恐怖症とか奥手とか草とかだけじゃねえんだよ。 わかってんのかお前。 お前が気でやりあう気があるならとことんまで付き合ってやるわ。 俺は人生を賭けるぞ、お前はどうだ? 人生を賭けろとは言わん、それと同等の覚悟があるか? お前に人生を否定された人間がどう思ってるのか、確かめる勇気はあるのか? あるならどうぞ訴えてください、はあちゅうさん。 追

    どうぞ訴えてください、はあちゅうさん - 今日も得る物なしZ
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2018/01/31
    だから、こうやってかまうからホットエントリーがはあちゅうで埋まってウザいんだよ。早くNG機能実装してくれねえかな。
  • Wikipedia風「寄付のおねがい」マシーンを作って小銭を稼ごう | マネ会 by Ameba

    お金がなさすぎて、「金が ない」とGoogleで調べたら、織田裕二主演の「お金がない!」のWikipediaがヒットしたので、無心で熟読していました。すると、画面の上にニュッとこんなものが。 インターネット大好きなみなさんならご存知のことかと思いますが、これはWikipedia名物、「寄付のお願い」です。Wikipediaは、非営利組織であり広告なども掲載していないため、こういった寄付を募るテキストがたまに表示されるのです。 「年々画面を占めるテキストの割合が大きくなってきているなあ」というのは置いといて、確かにWikipediaにはお世話になっているし、コーヒー1杯分の値段くらい寄付しようという気にさせられますよね。 ……これだ。 このWikipedia寄付のお願いシステムを応用すれば、荒稼ぎできるかもしれない。そう考え、早速図面を引くことにしました。 「リアル寄付のお願いマシーン」を作

    Wikipedia風「寄付のおねがい」マシーンを作って小銭を稼ごう | マネ会 by Ameba
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2018/01/04
    「面白くもないしブスだけど、なんか劣情をそそる顔してるな。性奴隷にしたい」ってブコメしている人が他の記事で電通の岸を叩いているのはネタなのかね。セクハラの自覚がないんだろうな。草も生えない。
  • 【ブログ書籍化】KADOKAWAさんから出版します - 警察官クビになってからブログ

    お久しぶりです。 大変恐縮なのですが、 この『警察官クビになってからブログ』の 書籍化のお知らせとご挨拶をさせて下さい。 12月1日から書店に並ぶ予定です。 電子書籍版も発売します! ▼アマゾンではすでに予約が開始されています。 天国に一番近い会社に勤めていた話 作者: ハルオサン 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/12/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る イラストは全部書き直し、 お話も用に編集し直しました。 一生懸命書きましたので、 手に取って頂ければ幸いです。 そしてまず最初に、お礼を言わせてください。 いつもブログを読んで下さる方々、 応援して下さった方々、 当にありがとうございました。 みなさんのおかげで、 ここまで頑張る事が出来ました。 一緒にを作って下さった、 KADOKAWAの方々にもお礼を言わせて下さい。 当にありがとうご

    【ブログ書籍化】KADOKAWAさんから出版します - 警察官クビになってからブログ
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/10/25
    id:yosukek626 id:youfokk ブコメ買う?お前ら何言ってんの?嫉妬って本当醜いなぁ
  • 【寄稿:サトウエイサク】35歳の若者が考える「人生について」 - 孤独なおちんちん

    アイルビーバック! こんにちマンコー! サトウエイサク(@Johnny6tbot)だよ? 久しぶりに「はてなブログ」に遊びに来たんだけど 何だかとってもファンキーなブログですねw んなことより僕の愚痴を聞いて欲しい あのさー。35歳を過ぎると急に周囲が愚痴っぽくなってくる現象っていったい何なの?「君の名は」の何処が面白いの?とか。インスタ映えとかバッカじゃないの?とか。最近のインターネットはつまらなったなぁ、云々。僕はこの人達がいったい何と戦っているのか全く意味が分からないんだけど、そんな風にズバッて言うと話がさらにややこしくなりそうなので、大抵は「そうだね」って答えるようにしている。 「35歳の若者」としての憂 全くこの愚痴ばかりの35歳どもは知っているのだろうか。今時の人生はおおよそ85年間もあり、35歳程度ではまだまだ残された時間の方が圧倒的に長い。だから、そう言う愚痴ばっかり言う

    【寄稿:サトウエイサク】35歳の若者が考える「人生について」 - 孤独なおちんちん
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/08/18
    id:knagayama id:Arturo_Ui 読解力なさすぎだろ、バカじゃね?ちゃんと読めよ。
  • 「こんなエントリにコメントすんのね?軽蔑します!」「通報案件やな!(ガチレス)」って、辛口ブクマされちゃいましたけど~(´Д`)! - sammbardaikuのブログ

    おい、どうしたブタ? 元気ねえな? ううっ!兄貴‥ 聞いてくれるかい? おいらがさ、おいらがこの前一生懸命書いたブログに 「Sさんて、こんなエントリにコメントすんのね、軽蔑します!」 とか 「これ、通報案件やな!(ガチレス)」 なんて言われちゃったんだよ~! (注:Sさんは、有名なブロガーさんです) おいらはさ、ただインターネットの画像を借りてブログ書いたとしても、大丈夫! ちゃんと著作者の不利益にならんように配慮したら大丈夫だよって、言いたかっただけやったんに~! 言葉も選んで3日以上かけて書いたのに‥ なんでそんな事、わざわざ言うてくるん? 何が悪かったん? みんなで楽しく「たくさん画像使ったブログ」書いたら面白くない? ちゃんと、グーグルアドセンスの審査も通ったから、みんなも おいらのブログみたいなのやっても大丈夫だよ~!って、言いたかっただけやったんに~! おいらのブログ、そんなひ

    「こんなエントリにコメントすんのね?軽蔑します!」「通報案件やな!(ガチレス)」って、辛口ブクマされちゃいましたけど~(´Д`)! - sammbardaikuのブログ
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/04/19
    バカにインターネットは100年早い。
  • クソ互助ほんとやめて

    はてブ新着は死んだ眺めていると、中身のない記事がたくさんある。 ためしに読んでみるとやはり中身はない。 当ただの日記みたいな記事さえ見かける。 そういう記事が前よりかなり増えて、全体が薄くシャビシャビになっている。 いちユーザーとして、読む価値を感じなくなってきている。 はてブ人気エントリの価値が下落はてブそのものの価値が暴落している。 ブックマークも20くらいまでならクソ互助でどうにかなるらしい。 おかげで当にクソみたいな中身ゼロの記事が人気エントリーにもどんどん浸してきている。 クソ互助の人は、それがどういうことかわかってるのか? はてブそのものの価値が薄くなってるということだよ。 クソ互助の行く末はてブの価値が薄くなるということは、新着や人気エントリーを見る人が少なくなる。 「流行の始まりを観測できるサービス」 「やや被害者意識が強すぎるがエッジのきいたコメントが読めるサービス

    クソ互助ほんとやめて
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/04/18
    id:turutaka2015 id:akihiro5 id:xeraxera こいつらが消えてくれたらだいぶ助かるんだけどな
  • 『今さら聞けない「IoT(モノのインターネット)」超やさしい15の図でスッキリ納得! - XERA』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/04/11
    スパム営業ブクマのおかげでバズって良かったですね!参考になります!
  • 今さら聞けない「IoT(モノのインターネット)」超やさしい15の図でスッキリ納得! - XERA

    2017 - 04 - 11 今さら聞けない「IoT(モノのインターネット)」超やさしい15の図でスッキリ納得! みなさんは「IoT」を知っていますか? 2020年には、IoTの市場規模が3兆ドルになると言われていて、大企業や有名なコンサルタントが一斉に「IoT! IoT!」と叫んでいます。 一般の人には関係ないように思うかもしれませんが、見えないところで私たちの生活にじわじわと入り込んで来ています。 今回は、私たちの生活にしれ~と入り始めているIoTについて、誰にでもわかりやすいように15の図表で解説します。 IoTとは?定義は「IoT = PtoP × M2M」 2020年のIoT市場を読み解く3つの数字 IoTが注目されている3つの背景 IoTを構成する4要素 IoT発展の鍵を握る2つの無線技術 IoTの二類型「クローズIoT」と「オープンIoT」 「IoT」と「AI」「ビッグデータ

    今さら聞けない「IoT(モノのインターネット)」超やさしい15の図でスッキリ納得! - XERA
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/04/11
    スパム営業ブクマのおかげでバズって良かったですね!参考になります!
  • 医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます - きよねこ

    2017 - 01 - 18 医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます コラム・エッセイ・思ったこと 自己紹介・私について 読者になる list Tweet 医者って上から目線で偉そうな人が多いですよね。 タメ口かつ上から口調な医師ばかりで不快な思いばかりしてきました。 そもそも病院が民間と比べるとサービスが出来ていない、つまりどこか上からなんですよね。 そんなこんなで今回は医者と喧嘩した話です。 診察料をバックレ 下痢がひどいので病院に行きました。 女性医師でした。 30代後半か40代前半くらいでしょうか。 私「下痢が酷いです。これでは仕事も厳しいです。下痢を止める薬をもらえませんか」 女医師「下痢止めはむしろ体に悪いからダメだよ」 私「そんなことはわかっていますが仕事中に何度も何度もトイレに行くわけにもいきません。現実的に社会生活ができないです。だから薬をもらませんか。」 女医

    医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます - きよねこ
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2017/01/18
    刑務所入って二度と出てくるな。この人、女性につきまとってることでも有名な人。きっつー。
  • Rinのブログお知らせ

    久しぶりに、近況などを報告したくなりました。 すると、はてなブログの書き方を忘れているという失態💦 はてなで、読者登録をしてくれたままの方も多いです。 嬉し限りです。 さて、ライブドアブログへ移ってから2年半になります。 その間に、人生における大きなイベント?変化?がありました。 2017年6月はてなブログ➡ライブドアブログ移転 2018年1月「大人のラク家事」KADOKAWAより出版 2018年6月小さな平屋が完成し引っ越す 2018年10月「50代からの暮らしの整え方」オーバーラップより出版 2018年10月 一人娘が入籍し翌月椿山荘にて挙式披露宴 2019年3月アルツハイマー型認知症の父親の介護開始 2019年3月ワードプレスにて介護ブログをスタート 2019年5,6月オレンジページにて夫が紙面デビュー 2019年ワードプレスにて家族のグルメ&旅行ブログをスタート 2020年1月Y

    Rinのブログお知らせ
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2016/12/08
    相互にブックマークし合ってホットエントリーさせるスパムブログです。気を付けてください。
  • 『私の時給が3,000円安いか高いか? - Rinのシンプル生活』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『私の時給が3,000円安いか高いか? - Rinのシンプル生活』へのコメント
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2016/12/08
    おかしいことしてるって自覚はないのかね。こいつらは。
  • サラダとかクソまず

    味しない、水っぽい、ドレッシングすっぱい。 サラダくっそマズイ。 よく350グラムも摂れるね。ほんとならサラダ作るの上手すぎでしょ。

    サラダとかクソまず
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2016/12/08
    やっぱ肉でしょ。
  • 私の時給が3,000円安いか高いか? - Rinのシンプル生活

    2016 - 12 - 08 私の時給が3,000円安いか高いか? ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 先日12月になったと思ったらもう8日です! 早いですね~ アドベント チャレンジの毎日最低一個の断捨離も続いていますよ~ 断捨離 まずは私の服3着と夫のワイシャツ2枚 夫のワイシャツは襟、袖口の布の擦れがひどく買い換えました。 私のセーターは大きな声では言えませんが・・・ 小さくなってしまった(-_-;) そしてスウェットも生地の擦れと毛玉。 充分、着古したので断捨離です。  そして、 IKEA で数年前に購入したフェイクグリーン お風呂場に置いていました。 老眼で良く見えませんでしたが、掃除の時に外に出してみると。鉢の中にカビが!!!! 黒くて見えませんでした

    私の時給が3,000円安いか高いか? - Rinのシンプル生活
    panpanpanpanpan
    panpanpanpanpan 2016/12/08
    こんなクソつまんねぇ記事ホットエントリーに上げんじゃねえよ。恥ずかしくないの?他のホットエントリー見て、自分のクソ記事と比べてごらん?
  • はてなブログ

    クラウディア・ゴールディン『なぜ男女の賃金に格差があるのか』 2023年にノーベル経済学賞を受賞したゴールディンによる一般向けの書。 ここ100年のグループを5つに分けてアメリカの女性の社会進出の歴史をたどるとともに、それでも今なお残る賃金格差の原因を探っています。 世代についての叙述も面白いですが、ここでは現在の賃金…

    はてなブログ
  • 1