並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1122件

新着順 人気順

おすすめスポットの検索結果1 - 40 件 / 1122件

  • 「大人の男女2人で会うと酒飲むかセックスしかすることない」

    というふうにならないようにするためには教養が必要で、教養があれば文学・哲学・思想・宗教などの話題で盛り上がり続けられるのだ!ってえツイートがバズっていて、4万いいねとかされていた マジ? ・プライベートで2人で会うくらいならそこそこ仲良いはずだし、「教養」なんかに頼らずに近況の話とかしてるだけで充分間はもつだろ ・というか、セックスはともかく酒が嫌なのはなんでなんだ?酒飲みながら文学を語ることはできるのでは?「酒を飲む」って2人とも完全に無言でグビグビ酒を飲み続けるみたいな行為なの? ・「男女」ってくくりを入れてくるのがシンプルにキモい ・"文学や宗教、哲学や思想、政治や文化やらの話"というワードチョイスのスノッブ感がすごくて、ものすごい渋面になっちゃった ・話題なんてなんでもよくて、Googleマップで近所のおすすめスポット紹介しあうとか、ブラウザでうごくオセロをやってみるとか、学生時代

      「大人の男女2人で会うと酒飲むかセックスしかすることない」
    • 新婚旅行から帰った夜

      1週間ほどハワイ旅行に行ってきた。新婚旅行だ。 時差は19時間だが、実用的には5時間違うと思っておいて良い。 ハワイから日本に戻るときは、5時間だけ昼間が長くなる。 飛行機の中では時差ボケ解消のために寝ずに起きていて、夕方に日本についた。 余分な年休は取らずに明日から仕事だ。 新婚旅行に行かない/行けないカップルがいるのも知っている。行けるだけありがたいと思っている。 金はともかく、休みをもらえたのは本当にありがたかった。 休みの間は、上司が代わりに働いてくれることになった。 「休みの間は一切仕事を忘れていいから」と言ってくれた。ありがとう上司。 行先は嫁の希望で決まった。 嫁は英語が一切わからないというので、多少なりとも日本語が通じる場所が良かったらしい。 テレビでハワイのおすすめスポット紹介みたいなのを見るたびに、 どーせ楽しんでるのは撮影してるお前らだけじゃねーか、とかよく分からない

        新婚旅行から帰った夜
      • 「これ以上、町田に何が必要か分からない」フリーアナウンサー堀井美香さんの町田愛 - SUUMOタウン

        取材・編集: 小沢あや(ピース株式会社) 構成: 吉野舞 写真:飯本貴子 3月末で長年勤めたTBSを退社した、フリーアナウンサーの堀井美香さん。エッセイストのジェーン・スーさんと共にパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『OVER THE SUN』は多くのリスナーを抱え、大人気番組に。現在は朗読会のプロデュースを担当するなど、ご活躍されています。 堀井さんが長年愛しているのは、もともと縁もゆかりもない東京都の多摩地域南部に位置する街「町田」。秋田出身の堀井さんがなぜそこまで町田に惹かれたのか? また、東京都心から少し離れた町田ならではのおすすめスポットや、子育て中のエピソードも伺いました。 馴染みがなくても子育てしやすい街「町田」 ―― 堀井さんは、新卒でTBSに就職後、すぐに結婚、出産を経験されましたね。テレビ業界の方は都心に住むイメージがあるのですが、そもそも、堀井さんはなぜ町田を選

          「これ以上、町田に何が必要か分からない」フリーアナウンサー堀井美香さんの町田愛 - SUUMOタウン
        • 懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!! #ソレドコ - ソレドコ

          オタク向けのプロフィール帳テンプレを公開中!大人の自己紹介に使っても楽しいですよ。ジャンルごとのテンプレートがあり、スタオタ(旧ジャニオタ)向けをはじめ、K-POP、LDH、宝塚、2.5次元舞台に特化した全5種類です。 はじめまして。ジャニオタ歴12年、OLという仮の姿で現実世界に生きる関西在住のジャニオタ、まめと申します。 突然ですが、皆さんは「プロフィール帳(プロフ帳)」を覚えていますか? 「サイン帳」というとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。 最近販売されているプロフィール帳 私が小学生のころにはなかったSNSのIDを書く欄があり、時代に沿って質問事項がアップデートされている 私にとってのプロフ帳全盛期は小学生の頃です。休み時間や放課後に友だちと配り合い、配られた枚数だけありとあらゆる個人情報を書いては返却する、「プロフ帳職人」と化していた記憶がよみがえります。 「私のチャー

            懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!! #ソレドコ - ソレドコ
          • 「北斗の拳」ジャギのコスプレで大型バイクにまたがる 茨城の魅力を発信、茨ジャギさん

            茨城県潮来市在住の茨ジャギさんの肩書は「世紀末バイカー」。漫画「北斗の拳」に登場する悪役「ジャギ」のコスプレで大型バイクにまたがり、交流サイト(SNS)などでバイク愛好家向けに茨城のおすすめスポットを紹介したり、地域の魅力を発信したりしている。 活動を始めたのは3年ほど前。知人に誘われてコスプレイベントに参加したことがきっかけだった。 元々「荒廃した世界観が好き」との理由で、大型バイクを自分好みに改造しており、「(このバイクに似合う)ジャギなら安上がりにできるのではないか」と、近所の100円ショップの粘土などを活用してマスクを自作。「一度きり」のつもりで参加したイベントは大反響だったといい、活動を継続することになった。 現在、バイクには趣味のドラムセットを取り付けることも可能で、イベント会場などで披露しているという。 ジャギについて「悪役だが、非常に魅力的なキャラ。造形美にあふれており、か

              「北斗の拳」ジャギのコスプレで大型バイクにまたがる 茨城の魅力を発信、茨ジャギさん
            • 静岡の方言って語尾が特徴的?「だら」「さー」など定番をご紹介! |じゃらんニュース

              語尾が特徴的な静岡の方言。 標準語に近いともいわれていますが、「だら」や「さー」など独特な方言がたくさんあります!年配の方によく使われる「ずら」なんてのも。 「しょんない」や「うっちゃる」、「ちょびちょび」など、かわいい方言やおもしろい方言もたっぷり♪意味と一緒に紹介します。 これを読んで、静岡県民との会話を今よりもっと楽しんでください。 記事配信:じゃらんニュース 静岡の方言ってどういう特徴があるの? 東京に近いということもあり、言葉やアクセントが標準語に近い静岡の方言(静岡弁)。 静岡に方言のイメージはあまりないかもしれませんが… 実は独特な語尾や珍しい表現など、特徴的なものがたくさんあります。 強いイントネーションがなく語尾を伸ばすことが多いため、ゆったりとした印象を与えるのも静岡の方言の特徴。 癒される、あたたかさを感じるなど、やわらかい雰囲気を感じさせてくれます。 また、同じ静岡

                静岡の方言って語尾が特徴的?「だら」「さー」など定番をご紹介! |じゃらんニュース
              • 1万円でお釣りがくる、「サバイバルゲーム」を手ぶらで始める手引き&沼へ堕ちる3つのルート | マネ会 by Ameba

                与えられたフィールドを自由に駆け巡り、決められたルールのもと安全に「エアガン」を使った非日常が体験できる「サバイバルゲーム」こと「サバゲー」。 身近な知り合いが「やったことある」って言ってた!なんて方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。 全身を使って一日中フルに楽しめる、レジャーとしての魅力もあるサバゲーですが、「やってみたい!」となってもハードルが高く感じる方もいるのではないかと思います。 今回はそんなサバゲーも意外とお手軽に体験できるよ、ということをご紹介したいと思います。 そもそもサバゲーってどんな遊び? とはいえ、そもそも「サバゲー」って何するの? という方も多いと思います。 ざっくりいうと「エアガンを使って撃ち合いをする遊び」です。ゴルフ場のように、サバゲーに必要な設備が整った「フィールド」と呼ばれる場所にでかけて遊びます。アウトドアのフィールドだけでなくインドアのフィールド

                  1万円でお釣りがくる、「サバイバルゲーム」を手ぶらで始める手引き&沼へ堕ちる3つのルート | マネ会 by Ameba
                • 平川動物公園(鹿児島市) 【コアラや、ホワイトタイガーのいる動物園】 - MARU×MARU情報局

                  MARU×MARU情報局です。 本日は、鹿児島で子供とお出かけおすすめスポット情報!!! 全国。。。いや世界でも珍しい、コアラとホワイトタイガー(白い虎)の いる動物園【平川動物公園】(鹿児島市)のレポートです。 【平川動物公園】基本データ 住所:〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1 電話番号:099-261-2326 FAX:099-261-2328 開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 休園日:12月29日~1月1日 入園料:一般500円 小・中学生100円 (20名以上/一般400円、小・中学生80円) <年間パスポート> 一般、1、000円 小・中学生200円 駐車場料金; 大型自動車及びバス:400円 上記以外:200円 ホームページ hirakawazoo.jp 【 動物取扱業登録 】 氏名又は名称:公益財団法人鹿児島市公園公社 理事長 鮫

                    平川動物公園(鹿児島市) 【コアラや、ホワイトタイガーのいる動物園】 - MARU×MARU情報局
                  • 「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン

                    インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 リモートワークの普及で、「地方に住みたい」「二拠点生活もアリかも」と考える方も増えたのではないでしょうか。 鹿児島大学の軽音サークルで結成されたロックバンド「テスラは泣かない。」は、2014年以降、鹿児島と東京を行き来する生活を続けていました。 同バンドのギターボーカルの村上学さんと、キーボードの飯野桃子さんに、二拠点生活や移住先としての鹿児島の住みやすさや、地域で仕事を掴むコツ、人のあたたかさについてじっくり伺いました。 一度入ったら抜け出せないこたつCITY、鹿児島 ――  鹿児島は、想像以上に栄えていますよね。東京と変わらないショップもそろっていますし、天文館の商店街も活気があります。 村上学(以下、村上):鹿児島、結構都会ですよ。自然は雄大だけど、商業施設があるエリアは良い意味でミニマム。すごく極端な話をすると「家、イオン、アミュプラ

                      「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン
                    • 池袋の達人・谷頭さんにおすすめスポットを案内してもらった

                      池袋駅東口に集合! やってきました池袋! 周知の事実だが、池袋駅はとにかく人が多い。平日の昼間だから空いているだろうとたかを括ってきたが、サラリーマンや学生で人がごった返していた。 「最初のスポットはこちらです!」と早速ガイドさん並みの仕切りを見せる谷頭さん 駅前の交番。池袋にはいたるところにフクロウがいる 池袋とフクロウの関係は勝手ながらダジャレ的な意味だけだと思っていたが、昔このあたりに池があって、そこにフクロウがいたことに由来しているとかいないとか。 目的地まで歩きながら池袋トーク 谷頭さんは実家が池袋周辺らしく、幼少期から慣れ親しんだ街だそうだ。池袋で生まれ育ったなんてかなりワイルドでかっこいい。生粋の地元民からどんなおすすめスポットを教えてもらえるのか……楽しみで仕方ない! ジュンク堂書店 9階にある「ふるさとの棚」 ジュンク堂書店へやってきました! ツアー最初の地点へ到着。池袋

                        池袋の達人・谷頭さんにおすすめスポットを案内してもらった
                      • 全国にはまだまだこんなにおいしいものが……! お取り寄せできる「ローカルうまいもん」まとめ #ソレドコ - ソレドコ

                        こんにちは! ソレドコ編集部です。 「あなたの知らない沼がある」がコンセプトのソレドコですが、最近では全国各地の文化、特産品などに「沼」アンテナを広げています。 全国の沼を発掘しているうちに、地域にはまだまだ知らない「沼」があることに気付きました。特に衝撃を受けたのが、各地に眠る「おいしいもの」たちの存在です! そこで今回は、これまでソレドコが集めてきた全国のおいしいもの情報をお届けします。2022年上半期が終わり、ちょっと気が早いですが、1年の半分をがんばった自分へのご褒美に、ちょっと珍しくておいしいローカルグルメはいかがでしょうか? おいしいものを食べて、残り半分もがんばりましょう。 主菜、主食、デザートのジャンルごとに、楽天市場でお取り寄せできるグルメをご紹介しています。ぜひ、気になったグルメをチェックしてみてくださいね。 【目次】 肉や魚の“主菜”ご当地グルメで食卓を豪華に! 宮崎

                          全国にはまだまだこんなにおいしいものが……! お取り寄せできる「ローカルうまいもん」まとめ #ソレドコ - ソレドコ
                        • 「東京まで片道1時間強」の距離が、今の自分をつくってくれた――ピエール中野さんの埼玉愛 - SUUMOタウン

                          インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 「埼玉県から来ました、凛として時雨です」 凛として時雨は2002年に埼玉県で結成され、それぞれが上京するまでの数年間、ライブのMCで毎回こう自己紹介していました。 なかでもドラマーのピエール中野さんは、生まれてから34歳まで、越谷市の実家で育った埼玉人。「埼玉愛はとても強いです」と語る彼に、地元の名産物から観光地まで教えてもらいました。 本当に広いぞ! 埼玉県 ――今回はピエール中野さんの地元、「埼玉県越谷市」の魅力を存分に語っていただこうと思います。 ピエール中野さん(以下、中野):僕は東武伊勢崎線の「せんげん台」駅で生まれ育ちました。エリアでいうと、クレヨンしんちゃんで有名な「春日部市」の近くです。とにかく、いいところがいっぱいあるんですよ。ごはんも美味しいし。でも、あんまり知られていないですよね。 ――一般的には、埼玉というと、「大宮」

                            「東京まで片道1時間強」の距離が、今の自分をつくってくれた――ピエール中野さんの埼玉愛 - SUUMOタウン
                          • 「盆踊りが無形文化遺産」に思う、神事や芸術を「黙って真剣に鑑賞」しなければならないことの歪さについて - Togetter

                            リンク NHKニュース 各地の盆踊りなど「風流踊」 ユネスコ無形文化遺産に登録決定 | NHK 【NHK】ユネスコは日本時間の30日午後7時ごろ各地で伝承されてきた盆踊りなど、お囃子に合わせて踊る日本の民俗芸能「風流踊」を無形… 11 users 1609 カムイ(笛の精) @kmauiupopo 忘れもしない。 早池峰神楽を現地で見に行ったときに突然観客側に向かっておっさんが「神事だからもっと真剣に見ろ」的な御高説をたれてたのに遭遇したことがある。自分の横に座ってた地元の人が「神楽は酒飲みながら見るもんだ!」と一喝していたが、あのアホな御高説に拍手する輩もいたんだよな… 2022-12-02 12:20:29 リンク www.kanko-hanamaki.ne.jp ユネスコ無形文化遺産 早池峰神楽 |【花巻観光協会公式サイト】 早池峰神楽は、岩手県花巻市大迫町内川目地区に伝承されている

                              「盆踊りが無形文化遺産」に思う、神事や芸術を「黙って真剣に鑑賞」しなければならないことの歪さについて - Togetter
                            • プロおすすめのサービスエリア・パーキングエリア、親子で行って遊び尽くし&食べ尽くしてきた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                              こんにちは、ほそいあやと申します。 Webサイト上でグルメやおでかけなどのレポートを書くことをなりわいとしていますが、最近は4才女児と6才男児の子育てに追われる日々を送っています。 皆さん、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)は好きですか? 好きですよね〜〜! 景観が素晴らしかったり、そこでしか食べられないグルメがあったり。ドライブの楽しみの一つでもあります。 近ごろはさらにレジャー施設化が進み、グルメやお土産はもちろん、観覧車やプラネタリウム、博物館などが併設されたスポットも登場し、サービスエリア・パーキングエリアそのものを目的地にするドライバーもいるほどです。 今回のレポートは「子連れで楽しめるサービスエリア・パーキングエリア」をテーマとし、4才と6才の子どもと一緒に遊び尽くしてきました。 「サービスエリア・パーキングエリア専門家」に子連れで楽しめるスポットを教えてもらった

                                プロおすすめのサービスエリア・パーキングエリア、親子で行って遊び尽くし&食べ尽くしてきた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                              • 東京初心者にちょうどいい「西葛西」。川後陽菜さんの上京物語 - SUUMOタウン

                                インタビューと文章: 小沢あや  撮影: 飯本貴子 乃木坂46卒業後、YouTubeでの配信やプロデュース業などマルチに活躍している川後陽菜さん。自然豊かな、長崎県西海市の出身の彼女。東京に強い憧れを抱いていた川後さんが上京後、初めて住んだ街は、東京都江戸川区「西葛西」。行きつけだったお店でエピソードや、地元・長崎県で過ごした日々のことやおすすめスポットまで、たっぷり伺いました。 おもちゃ箱みたいなごちゃっと感が魅力の街 ―― 川後さんが芸能界や東京への憧れを持ったのは、いつごろからだったんでしょうか。 川後陽菜さん(以下、川後):もともと原宿のかわいいカルチャーが大好きで、NHKの『東京カワイイ★TV』という番組で紹介されるものに興味を持ったのがきっかけですね。とにかく都会への憧れが強かったので、東京で流行っているものを検索したりするのがすごく好きでした。山で遊ぶか、家にこもるか。両極端

                                  東京初心者にちょうどいい「西葛西」。川後陽菜さんの上京物語 - SUUMOタウン
                                • 「ずーっと109が大好きなんだよね」伝説のギャル漫画『GALS!』藤井みほなさんの変わらぬ渋谷愛【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

                                  インタビュー: 劇団雌猫 構成:太田冴 渋谷最強のカリスマコギャル女子高生・寿蘭(ことぶきらん)が主人公 ©藤井みほな/集英社 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌猫がオタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回お話を伺ったのは、平成を彩った伝説のギャル漫画『GALS!』の作者・藤井みほなさん。令和元年、流星のごとくTwitterに現れ「りぼん」を愛読していたアラサー女子たちを沸かせました。11月にはアプリ「マンガMee」にて2002年の渋谷を舞台にした新連載『GALS!!』をスタートし、大きな反響を呼んでいます。 そんな藤井みほなさんの、『GALS!』の舞台ともなった渋谷への熱い想いをたっぷり伺いました。 りぼんっ子のみんな~!本物の「みほなっち」に会ってきたよ~!! 「コギャルの制服」が美術館に ――  突然

                                    「ずーっと109が大好きなんだよね」伝説のギャル漫画『GALS!』藤井みほなさんの変わらぬ渋谷愛【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン
                                  • 【アフリカンサファリ】 大分県で子供とお出かけおすすめスポット - MARU×MARU情報局

                                    MARU×MARU情報局です。 本日は大分県の 【アフリカンサファリ】子供とおでかけおすすめスポット情報です! 大分県の【アフリカンサファリ】を紹介いたします。 3歳の息子と一緒に遊んで来ました。 【アフリカンサファリ】子供とおでかけおすすめスポット情報です! 【アフリカンサファリ】基本情報 動物と触れ合える「ふれあいゾーン」へ!!! いよいよ待ちに待った「ジャングルバス!」へ!!! 自分たちの車でサファリをもう1周! 【アフリカンサファリ】基本情報 名称:九州自然動物公園 アフリカンサファリ 〒 :872-0722 住所:大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1 TEL : 0978-48-2331 FAX: 0978-48-2330 H P  : www.africansafari.co.jp 2018年10月に来園したときの記事です。 (2020年2月写真・文章追加しました。) 3歳

                                      【アフリカンサファリ】 大分県で子供とお出かけおすすめスポット - MARU×MARU情報局
                                    • Azure OpenAI Service 「on your data」 で独自データを使ったチャットを実現する - Taste of Tech Topics

                                      こんにちは、igaです。 先日は台風の影響が出る前に出かけられて、リフレッシュできました。 今回は、Azure OpenAIとチャットする際に、独自データを使用してみます。 独自データの使用(原文の表記はon your data)は、2023年8月現在パブリックプレビューとして利用できる機能です。 techcommunity.microsoft.com 独自データの使用(以降、on your dataと表記します)により、例えば企業内ドキュメントやFAQをAzure OpenAIに検索させることで、ユーザーからのチャットでの問い合わせに対して企業内ドキュメントやFAQを検索した結果をAzure OpenAIがチャットの応答として返すことができるようになります。 今回は、on your dataを利用するまでの流れを試したいと思います。 on your dataのポイント on your d

                                        Azure OpenAI Service 「on your data」 で独自データを使ったチャットを実現する - Taste of Tech Topics
                                      • 【コロナの街とは言わせない】 落ち着いたら武漢、行ってみませんか? | SPOT

                                        ※この記事は「楽しかった思い出の場所記事コンテスト」の応募作品です。 ライター :Yusho Nakayama -プロローグ- 私、中山は祖父母が武漢在住で、武漢とは何かと縁があった。 夏休みになると1ヶ月近く武漢へと帰省しては帰国するという生活を小学校から大学に至るまで毎年やってきた。 小学生のころは「じいちゃんばあちゃんいるからいいけどなんでこんなクソ汚い片田舎に行かねばならないのだ」などと思っていたが、中国の成長とともに毎年変わりゆくまちなみ、武漢でしか食えないうまい飯、そして現地で出来た友達とのひと夏の思い出…今ではすべてが愛おしく感じるようになった。 武漢、ここが私のアナザースカイ。今回は「コロナの震源地武漢」ではなく、「私の思い出がつまった一つの街」として、武漢の魅力を伝えられたらと思う。これを見ていい街だなと感じてもらえたのならばこの上なく嬉しい。 -日本から4時間で到着-

                                          【コロナの街とは言わせない】 落ち着いたら武漢、行ってみませんか? | SPOT
                                        • オウンドメディアのコンバージョン連載 第2回:GA4を活用したオウンドメディアの分析と改善方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

                                          株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 全2回で、オウンドメディアのコンバージョン改善方法について紹介をしていきます。前回は、オウンドメディアで設定するべきコンバージョンは何か?そしてそれらの数値を最新のアクセス解析ツールであるGoogle Analytics 4でどのように設定し確認するかを紹介いたしました。まだ見ていない方は、ぜひ記事をご覧の上、今回の内容を見ていただけるとより理解が深まるかと思います。 business.hatenastaff.com さて第2回の記事では、データを取得しレポートを作成した上で、どのように改善案を考えていくのか?その具体的な方法を紹介していきます。 オウンドメディアには3種類の役割がある 3種類の記事を評価するためにGA4で行う分析 まとめ オウンドメディアには3種類の役割がある まずひとつ理解しないといけないのが

                                            オウンドメディアのコンバージョン連載 第2回:GA4を活用したオウンドメディアの分析と改善方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
                                          • 高知には涙が止まらなくなるほど美しい川がある~地元の人頼りの旅in高知~

                                            東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:スタバ初心者がいきなりツウっぽくなれる15の方法 > 個人サイト twitter 高知はそこそこ詳しい これまでの旅では、私はほとんど初めて訪れるところばかりだった。 だが高知へ訪れるのは通算6回目。 仕事できたり、学生時代からの友人に会いにきたりしていた。 また、高知出身の方々にご縁が多く、色んな情報を叩き込まれている。 正月の高知駅前にやってきた。あったかい! 高知の女性はだいたい本当にはちきん(男勝りの女性のこと)だなあと思うし、文旦や小夏をはじめとする柑橘はうまいし、どこかいったらアイスクリンを食べリープルを飲む。 オムライス街道にかんば餅、ハランボに須崎鍋焼ラーメンに四方竹、とこ

                                              高知には涙が止まらなくなるほど美しい川がある~地元の人頼りの旅in高知~
                                            • まるで近未来!SNSで話題の「路面電車」動画が絶景すぎた |じゃらんニュース

                                              2019年5月26日(水)に投稿された、とある福井鉄道の路面電車が54万5571回再生(2019年7月3日時点)で話題になっています。ここが本当に福井駅?と目を疑ってしまうほど、近未来的な光景に思わず見とれてしまいます♪ 今回は動画を撮影された「特急ぬめり」ことオギワラナオスケさんにお話を伺い、撮影の裏側や他のおすすめスポットもあわせてご紹介します! 記事配信:じゃらんニュース ツイッター再生回数が54万5571回!福井鉄道の路面電車 数年ぶりに訪れた福井駅前は、すっかり未来都市に変貌していた。 降りしきる雨のなか、インバータ音を響かせて入線する福井鉄道の超低床路面電車はまさにサイバーパンク。 その脇では恐竜まで動いてるという。 ソースカツ丼も8番らーめんもうまいし、福井すごい。 pic.twitter.com/CP8joulI4a — 特急ぬめり (@NumeriExpress) 201

                                                まるで近未来!SNSで話題の「路面電車」動画が絶景すぎた |じゃらんニュース
                                              • 【高千穂牧場】 ~子連れでお出かけおすすめスポット~ - MARU×MARU情報局

                                                MARU×MARU情報局です。 ランキング参加中地域 本日紹介するのは、宮崎県都城市で「子連れでお出かけおすすめスポット」の 【高千穂牧場】を紹介いたします。 子連れ以外も、恋人同士、友達同士でも十分楽しめる場所です!!!! 【高千穂牧場】基本情報 〒885-0223 〇住所:宮崎県都城市吉之元町5265番地103 〇営業時間 :4月~10月:9:00~17:30 11月~3月:9:00~17:00 〇定休日:不定期(第1・第3火曜日の場合が多い様です) ☆入場に際しての牧場からのお願い・注意 高千穂牧場は、伝染病予防のためペット(盲導犬・介助犬等補助犬を除く)を連れてのご入場は、お断りさせていただいております。 当牧場は、最近の日本国内・外の動物に関わる伝染病・衛生面の状況を考慮し、家畜衛生保健所のご指導の下、お客様に牛や馬、羊などの様々な動物と安心して触れ合えるよう日々、家畜管理に努め

                                                  【高千穂牧場】 ~子連れでお出かけおすすめスポット~ - MARU×MARU情報局
                                                • ANA起死回生、オンライントラベルにCA投入大作戦!素顔やパジャマも見られる!(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                  新型コロナウイルス感染拡大で航空需要が大きく落ち込み、厳しい経営が続くANAホールディングスが、客室乗務員(CA)をバーチャル旅行の業務に投入している。CAにとっては乗務機会が大きく減った機上から机上へ斬新な“配置転換”となる。 昨年12月発売の「ANA国内線・国際線オンライン巡礼旅」(税込み3980円)で、CAらがウェブ会議システム「Zoom」を通じて、世界各地のおすすめスポットやレストランを座談会形式で紹介する。利用客は約1時間半、自宅にいながら旅行気分を味わうことができ、今月22日に行われた第4回「ハワイ行き」も、募集の限定30人の枠が完売した。 同社は2021年3月期の連結純損益が、創業以来最悪となる5100億円の赤字となる見通し。そんな中、非航空事業の収益化を目指しており、オンライントラベルは目玉の一つと位置づけている。 利用客にとって注目すべきは、普段深く接することのないCAの

                                                    ANA起死回生、オンライントラベルにCA投入大作戦!素顔やパジャマも見られる!(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「これだけ言っておけば大丈夫」すぐに落ち込む"自己肯定感が低い人"を変える魔法の口癖 立ち直りに時間がかかる人は"語尾"に要注意

                                                    「常に自己肯定感が高い人」なんていない 自己肯定感がずっと高い人というのはいません。もちろん自己肯定感は高いに越したことはありませんが、ずっと高く保つことは不可能と言っていい。そして失敗して落ち込むのは当たり前のことです。特に、睡眠不足が続いているときや疲れがたまっているときに失敗して怒られたりすると、なかなか前向きな考え方に切り替えることはできません。自己肯定感の高い、低いは、その日の調子によっても変わります。 はたからみて「自己肯定感が高い」とされる人も、失敗して落ち込むことはあります。しかしこういう人たちは、落ち込んだ気持ちを切り替えるワザをたくさん持っているという特徴があります。自己肯定感が低い人は、こうしたワザが少ないために、なかなか気持ちの切り替えができず「自分はダメなんだ」と負のスパイラルに入ってしまうのです。 気持ちを切り替える“スイッチ”を持っておく 落ち込みやすい、へこ

                                                      「これだけ言っておけば大丈夫」すぐに落ち込む"自己肯定感が低い人"を変える魔法の口癖 立ち直りに時間がかかる人は"語尾"に要注意
                                                    • 東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう

                                                      こんにちは。ヘキサです。 東京から日帰りでドライブするのに、ちょうどいい距離でちょうどいい観光ができる場所を紹介します。 車で運転していて面白かったり、途中の観光地でも楽しく観光できたりと、日帰りドライブにはおすすめの場所になっていますので、今度の休日のプランの参考になればと思います。 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根 静岡観光の玄関口:伊豆(西伊豆、東伊豆) 東京の秘境:奥多摩 避暑地と温泉を味わう:草津・軽井沢 空と太平洋の玄関口:北総 ガルパンの聖地:大洗 過去と未来が交差する街:つくば お得にレンタカーを予約する! おわりに 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根(神奈川県) 静岡観光の玄関口:伊豆(静岡県) 東京の秘境:奥多摩(東京都) 避暑地と温泉を味わう:草津(群馬県)・軽井沢(長野県) 空と太

                                                        東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう
                                                      • 上田では温泉とフォーク酒場でノスタルジーに酔うべし~地元の人頼りの旅 in 長野県上田市~

                                                        東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:1万円で品川プリンスホテルに泊まるということ > 個人サイト twitter 上田市で謎解きゲームからスタート! はじめて上田にやってきた。 上野駅から新幹線で1時間半と、あっという間についた。 秋晴れの上田駅前。上田は雨があまり降らないらしい。 実は今回は、上田市がやっている「失くした記憶と忘れられた龍」という謎解きゲームを紹介するためにやってきた。 上田駅からでているローカル鉄道「別所線」に乗って、たまに駅をおりては謎解きをする。 謎解きを楽しんでいるうちにいつのまにか上田に詳しくなっている、というとてもいい企画だ。参加無料。しかもゲームをしている間の運賃も無料になるという太っ腹企画な

                                                          上田では温泉とフォーク酒場でノスタルジーに酔うべし~地元の人頼りの旅 in 長野県上田市~
                                                        • 初期費用5万円でスタート。まちの小さな不動産会社が、Webメディアを4年間運営して気づいたこと - 深川くらし

                                                          東京都江東区、富岡八幡宮のある歴史のまち門前仲町と、カフェや美術館など若者で賑わう清澄白河。これらの地域を含むいわゆる「深川エリア」に、小さな不動産会社があります。 2016年、東京都江東区深川に創業した株式会社トラストリー。現在7期目に突入し、社員は現在3名です。実店舗「リフォーム不動産深川studio」で物件売買やリノベーションのご相談をお受けするほか、2018年に、初期費用5万円ほどでWebメディア「深川くらし」を立ち上げ、これまでに400記事以上を公開。 近年は、大手不動産情報サイトのみに頼らず、自社メディアやSNS、ポスティングなど、自分たちのできる範囲でこつこつと集客を行い、新しいお客さまとの出会いをつくってきました。こうした積み重ねのおかげで、これまで600組を超えるお客さまのご相談をお受けすることができました。 この記事では、私たちの歩みを振り返りつつ、今抱えている悩みや、

                                                            初期費用5万円でスタート。まちの小さな不動産会社が、Webメディアを4年間運営して気づいたこと - 深川くらし
                                                          • 「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説 | YAMAP MAGAZINE

                                                            学ぶ 「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説楽しいはずの山登りで、油断するとやってくる「道迷い」。年間の山岳遭難者数3,000人前後のうち、半数近くは「道迷い」となっています。ヤマップは、このリスクをゼロにすべく、登山地図GPSアプリ「YAMAP」ユーザーの軌跡データを分析。「日本一、道迷いしやすい登山道2022」としてまとめました。「ちゃんと下調べをしているから大丈夫」「迷うのは初心者」と思い込むのは厳禁。データから見えてきたのは、山歩きの経験に関係なく陥る、ある意外なワナでした。 目次遭難ゼロへの取り組みフィールドメモ約16万件から多発地点を特定【1位】岐阜 / 各務原(かかみがはら)アルプス 権現山(ごんげんやま)〜桐谷坂(きりやざか)峠【2位】埼玉/天覚山(てんかくさん)〜吾野ノ頭(あがののあたま)【3位】埼玉/子ノ権現(ねのごんげん)〜六ツ石ノ頭(む

                                                              「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説 | YAMAP MAGAZINE
                                                            • 清瀬で四季と戯れた日々のこと|KIYOSE CITY - SUUMOタウン

                                                              著: KIYOSE CITY 清瀬市の場所をご存じの方はどれくらいいるでしょうか? 東京の多摩地域北部にあります。地図でいうと東京都の真ん中あたり、ぴょこっと埼玉県に出っ張っている部分。そこが清瀬市です。 高校1年生のとき、地理の先生に「東京都をもう少しきれいな形にするなら、真っ先に清瀬が削られる」というようなことを言われました。地理の先生なのに世界史の話をしたがる不思議な先生で、クラスメイトがふざけて「僕の両親は忍者です」と言ったら「詳しく聞かせて」と職員室に連れて行ってしまい、そのクラスメイトは帰りのホームルームに戻ってこれなかったことがありました。 確かにちょっとはみ出てるかも そんな清瀬は、池袋から西武池袋線に揺られて30分ほどで到着します。東京都のニンジンの主な生産地で、「きよせにんじんジャム」も売られています。私はまだ挑戦したことがありません。ニンジンに限らず、味が想像できない

                                                                清瀬で四季と戯れた日々のこと|KIYOSE CITY - SUUMOタウン
                                                              • 島根では神々も愛する酒と海鮮たこ焼きをいただくべし~地元の人頼りの旅 in 出雲市~

                                                                東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:真冬に気球に乗ってカキ氷を食べたらどれだけ寒いのか > 個人サイト twitter 土砂降りの雨からスタート! 出雲市駅にやってきた。 雨予報ではあったけど、この旅シリーズ始まって以来初めての嵐であった。 出雲市駅前にやってきました!嵐です! 荒ぶる神々が私を出迎えてくれている! 駅で買ったばかりの傘が暴風のため役に立たない。 長いこと格闘するもどうしても傘がひるがえり、全身ずぶぬれだ。 このあと原付バイクを借りて周る予定だったけど、急きょキャンセル。 駅の観光案内所でお姉さんたちに聞いていた場所に逃げ込むことにした。 屋根があるって素晴らしい… いくつかおすすめを聞いていたが、嵐の中いけ

                                                                  島根では神々も愛する酒と海鮮たこ焼きをいただくべし~地元の人頼りの旅 in 出雲市~
                                                                • 【ハワイ島おすすめスポット③】サンセット&星が見えすぎる絶景『マウナケア山』 - 読めるブログ

                                                                  前回のイルカと泳いだ記事の続きです。 ハワイ島2日目① 野生のイルカと泳ぐ - 読めるブログ ハワイ島2日目は、午前中にイルカと泳ぎ、午後からはマウナケアという、ハワイ島で一番高い山の頂上でサンセットと星空観測をしに行くツアーに参加しました。 4205mの巨大な山「マウナケア」 マウナケア頂上までの道のり まずはオニヅカビジターセンターへ オニヅカビジターセンターまでの道 オニヅカビジターセンター到着 頂上へ出発 4205mのマウナケア頂上到着 サンセットを見る 星空観測 最後に 4205mの巨大な山「マウナケア」 (マウナケア頂上で撮った写真) マウナケアは標高4205mの巨大な山です。 この富士山より500mぐらい高い山の頂上まで、車で行けてしまえるのが嬉しいところ。 この場所へ行くことは、何年も前からの憧れでした。 きっかけは、おぎやはぎさんのラジオ「メガネびいき」で、小木さんがマウ

                                                                    【ハワイ島おすすめスポット③】サンセット&星が見えすぎる絶景『マウナケア山』 - 読めるブログ
                                                                  • 秋田は食べ物が美味しいかわりに鬼とゴジラがいる ~地元の人頼りの旅in秋田県~

                                                                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:日本唯一の砂漠は東京にある > 個人サイト むかない安藤 Twitter 旅のはじまりは新幹線で4時間 今回もまったく下調べなしでいきなり新幹線に乗った。実を言うと秋田新幹線というのがどんなルートを走っているのかすら知らなかった。 出発の東京はいい天気! アナウンスによると、東京から秋田まで4時間ほどである。 4時間! 新幹線で仕事をするとすごくはかどる、の法則に従い、最初の2時間くらいはかなりバリバリ働いた。 それでもあと2時間ある。ぼんやり音楽聞きながら本を読んでいると、座席周りがじぶんちみたいになっていることに気づいた。 新幹線って4時間くらい乗ってると部屋みたいになるぞ。 盛岡を過ぎ、後ろの車両が切り離され、再出発してトンネルを抜

                                                                      秋田は食べ物が美味しいかわりに鬼とゴジラがいる ~地元の人頼りの旅in秋田県~
                                                                    • 20年目の伊豆へ - ほどほど庭のtayora koffie

                                                                      こんばんは、ミレニアム婚のたよらこです。 夫と結婚したのは2000年のお正月でした。 ある記事によると1999年の婚姻数は約76万2.000件だったのに、2000年の婚姻数は79万8.000件にまで増えたんだって。 結婚の“後押し”となっている? 「平成駆け込み婚」「新元号婚」の予約状況を聞いてみた - FNN.jpプライムオンラインより 記事に書いてある通り、2000年という節目に背中を押された感はあるかも。 Twitterで呟いたら、2000年に結婚した人、もしくは近い人がたくさんいました。 同じ時代を生きてきた人がいっぱいいるって何だか嬉しかったです。 #記念日 #20周年 夫と歩みはじめて、丸20年経ちました 夫の失職、体調不良、鬱… 息子の度重なる入院など、色々なことがありました 居場所がないと感じていたわたしに、安心できる場所を作ってくれてありがとう これからも色んなことがある

                                                                        20年目の伊豆へ - ほどほど庭のtayora koffie
                                                                      • 幅広い道路とコンセプトカフェ、大須で人の青春をのぞき見る〜地元もてなしツアー

                                                                        大須の道端で集合 今回米田さんに紹介してもらうのは愛知県は名古屋市、大須。米田さんは今までにも愛知県を舞台にした記事を書いていたため(これとかこれとか)、お互いの地元を紹介しあうという企画を聞いた時から愛知県に向かう予感がしていた。 いいじゃないか、愛知。行こう行こう。 前後の予定の都合上、深夜バスで愛知に向かった。人に地元を紹介されたことがないのでドキドキして寝られないかと思ったが、全くそんなことはなくとても良く寝た。快適だった 翌日、元気いっぱいの米田さんと大須にて合流 会うなり「ここの道路は幅がすごく広くて、片側五車線あるんです」と言う。 言われてみると確かに、向こう側がよく見えないくらい道幅が広い 大須といえば大きな商店街があり、観光地としても有名らしい。そんな大須で最初に紹介されるのが道幅。最初に道!いきなり米田さん独自の視点が炸裂していてわくわくする。最高のすべり出しだ。 米田

                                                                          幅広い道路とコンセプトカフェ、大須で人の青春をのぞき見る〜地元もてなしツアー
                                                                        • 2023年【東京】ホタル観賞おすすめスポット15選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                          2022/6/26 更新 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 だんだん蒸し暑くなってきましたね。関西エリアに引き続き、今年の関東エリアのホタル観賞の開催状況や穴場などを更新しました。 今年も、イベント自粛で中止のところや鑑賞だけはできるところなど分かれそうです。 随時更新していきますので、ぜひご参考くださいね。 関東 ホタル 時期は?|2022年 2022年のホタルの見頃予想が更新されました (引用元:ウェザーニュース より) ホタルは、月明かりがなく、風が弱く、蒸し暑い日に、たくさん飛ぶと言われています。 今年の新月は、 2022年5月16日(月) 2022年6月14日(火) 2022年7月14日(木) です。 ぜひ、参考にしてみてください。 今年の関東地方の梅雨情報は>>2022年【関東】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ 2022年 蛍 東京 時期|東京23区内 202

                                                                            2023年【東京】ホタル観賞おすすめスポット15選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                          • 2023年【関西】ホタル観賞おすすめスポット28選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                            2022/6/8 更新 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 だんだん暑くなってきていますね。沖縄地方は梅雨入りしたとか。 蒸し暑くなってきたら気になるのがほたるです。 今年も、イベント自粛で中止のところや鑑賞だけはできるところなど分かれそうです。 まだ少し早いので、情報が揃っていませんが、関西エリアの今年のホタル観賞の開催状況や穴場などをまとめてみました。随時更新していきますので、ぜひご参考くださいね。 関西 ホタル いつ見れるのか?|2022年 2022年のホタルの出現予想が発表されました。 (引用元:ウェザーニュースより) ホタルを見るおすすめの日は? ホタルは、月明かりがなく、風が弱く、蒸し暑い日に、たくさん飛ぶと言われています。 今年の新月は、 2022年5月16日(月) 2022年6月14日(火) 2022年7月14日(木) です。 ぜひ、ご参考にしてみてくださいね。 今

                                                                              2023年【関西】ホタル観賞おすすめスポット28選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                            • 元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】

                                                                              高速バスの旅が好きだ。 もちろん快適さや速さでは新幹線に劣るが、バスの速度でしか感じられない面白さもある。 関東に住んでいた大学生時代、地元である仙台のことが好きすぎて、格安の夜行バスを駆使してしょっちゅう遊びに行っていた。 これは、東京都内から夜行バスで仙台に行って帰ってくる場合の、筆者のお気に入りルートの解説記事である。 新宿か、八重洲か 都内から仙台へ行く場合、だいたい出発地はバスタ新宿か、バスターミナル東京八重洲となる。 パスタは立地的に便利であるものの、平日でも混雑する傾向にあるため、筆者としては八重洲の方がおすすめ。 この、夜中のオフィスビル然としたそっけない清潔さ。 今回乗るバスは平日の夜行便。だいぶ早くに予約したので保険をかけても片道3,220円だ。ちょっと心配になるくらい安いが、まあ連休などの特別料金とならされて帳尻が合うものなのだろう。 東京から仙台へ行く場合、途中で栃

                                                                                元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】
                                                                              • 【熊襲の穴】洞窟の壁画アートを紹介|行き方や駐車場の情報も掲載

                                                                                タグ 1人旅360度カメラAirbnbcameracampGoProGoPro9GoToキャンペーンJapanJapantravelJapantripLAMP壱岐SIMカードsolotraveltravelVlogカメラWi-FiYouTubeあべのハルカス展望台おすすめスポットひとり旅みなとやゲストハウスゆかりの地アイテムアクションカメラアンコール・ワットイキエコインスタ映えオススメオススメ観光スポットカメラカンボジアキャンプキン肉マングリコグルメゲストハウスゴーストオブツシマサクラジマアイランドビューサードパーティーシアタールームシェムリアップソロキャンプツシマトヨタレンタカートラベルアイテムバガンビリケンさんホテルホテルレビューマンダレーミャンマーミャンマー基本情報ミャンマー旅行モノカリランチラーメンレンタカーレンタル一人旅一眼レフカメラ世界遺産九州五島列島人気店仏教遺跡仙厳園休暇村

                                                                                  【熊襲の穴】洞窟の壁画アートを紹介|行き方や駐車場の情報も掲載
                                                                                • 「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

                                                                                  インタビュー、構成: 劇団雌猫 写真:飯本貴子 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌猫がオタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回お話を伺ったのは、宝塚歌劇団の演出家・小柳奈穂子さん。『はいからさんが通る』『天は赤い河のほとり』など、人気漫画が原作の舞台を数々つくり上げ、斬新な演出で人気を博しています。 そんな小柳さんの作品に影響を与えたのは「ときメモ」……!? 舞台づくりの裏側から、聖地・宝塚市のおすすめスポットまで。たっぷりお話を聞きました。 漫画原作は「ストーリーはシンプルに、キャラは魅力的に」 ――私は中高生のころに宝塚歌劇が好きで、大人になってから出戻ったヅカオタなんです。もう一度劇場に通うようになったのは、小柳先生が演出を手がけた『天は赤い河のほとり』(2018年、宙組)がきっかけでした。 小柳奈穂

                                                                                    「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン