並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

なろう系の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【更新】創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説の問題点」がめちゃくちゃタメになる

    杉江松恋@5/3博麗神社例大祭し29-a @from41tohomania 職業は書評を中心としたライター業です。東方project奮戦中につき、ツイートは東方成分多し。現在は地霊殿中です。普通の日常報告についてはブログでどうぞ。他に言及する話題は古典芸能や、翻訳ミステリーについてなど。フォローもリムーブもご随意に。【新規】ゲラなどの送付物はプリントアウトでいただけると助かります。 mckoy.cocolog-nifty.com/hansei/ 杉江松恋@3/31東方名華祭A-06 @from41tohomania 下読み中。すごもり生活の反映なのか、作者の私生活をそのまま描いたものが散見される。でもね、あなたがよほどの有名人ではない限り、私生活は平凡で退屈な題材なのです。日常をそのまま書いておもしろい作品は存在するが、それは文章が素晴らしいから。文章の天才でないのなら物語性で工夫しないと

      【更新】創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説の問題点」がめちゃくちゃタメになる
    • なろう系文体および異世界転生の定着経緯|海法 紀光

      ・なろう系とは いわゆる「なろう系」とは、小説投稿サイト「小説家になろう」の投稿小説群を中心として発展したスタイルであり、ネット小説から、商業出版、コミカライズ、アニメ化等の派生作品までを含むものである。 「なろう系」については、様々な種類のものがあり、現在も増え続けているが、少なくともある時期において、異世界転生と呼ばれるジャンルが支配的であったと言えるだろう。 特に、現在、漫画化・アニメ化されてる作品では、異世界転生率が非常に高い。漫画でも、ラノベでも、流行り物が席巻するのは世の常だが、にしても、多いんじゃないか、と感じるだろう(比較調査のデータが必要なところだが、とりあえず流してほしい)。 また、いわゆる、なろう系の文体においても、間接的な描写がなく、説明的な、そっけない文章が続いており、大衆文学、娯楽小説の中でも、その傾向が強い(と思う)。 こうしたジャンルの集中および、文体は、ど

        なろう系文体および異世界転生の定着経緯|海法 紀光
      • 「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる

        ジョー猫 @korenkan いわゆる「なろう系」の書籍を買っている主要な層が30代から50代くらいだというのは、業界の人間にとっては納得のいく話だと思うんだけど(実際、それを示唆するデータが入ってくるからね)、なぜかこれを言うと意識の高いライトノベル読者から嘘つき呼ばわりされるんだよな。 2023-06-21 18:51:51

          「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる
        • これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家

          作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろうでもエッセイで月間総合1位をとったことのある筆者が、ずっとネット小説読みながら「それ危険なやつ!気持ちはわかるけど!」と思ってたことを、全部書きだしましたw ガチガチにみるより、苦笑しながらみるぐらいがちょうどいいはず NGをやってはいけないということではない。ただ「知らずにやる」のは大変危険。そして、何事も大事なのはバラン

            これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家
          • 確定申告ってこうしたら30分も掛からずに終わりませんか?って言うと矢とか鉄砲がいっぱい飛んでくる「よろしいならば戦争だ」

            笹松しいたけ @s_sasamatsu 「えっ、確定申告って、毎月の領収書をバインダーに分けてとじて、マネーフォワードで帳簿作っておいて、開始されたらマイナンバーカード読み込ませたら30分もかからずに終わりませんか?」みたいなこと言うと矢とか鉄砲とかいっぱい飛んでくる 2023-02-09 17:47:24

              確定申告ってこうしたら30分も掛からずに終わりませんか?って言うと矢とか鉄砲がいっぱい飛んでくる「よろしいならば戦争だ」
            • 編集者「ものすごく耳が痛くなる本を読んでいる」→「若者の読書離れ」というウソ

              丸茂智晴(星海社) @seikaisha_maru 既存のラノベ編集部がウェブ小説系の大人向けラノベ市場の開拓に傾斜することがなければ、日本の文芸市場の半分(コミカライズも含めると更に)が失われていた可能性があるので、僕はその選択を支持しています。ただ10代向けでもっと取れた/今からでも取れる戦略はないか考えたいというスタンスです。 2023-06-18 03:07:49

                編集者「ものすごく耳が痛くなる本を読んでいる」→「若者の読書離れ」というウソ
              • 「異世界モノ」ライトノベルが、現代の「時代劇」と言えるワケ(大橋 崇行) @gendai_biz

                「なろう系」と「異世界モノ」 近年、いわゆる「異世界モノ」のライトノベルが流行していると言われる。長月達平『Re:ゼロから始める異世界生活』、白米良『ありふれた職業で世界最強』、アネコユサギ『盾の勇者の成り上がり』などをはじめ、アニメ化された作品も少なくない。 ここで挙げた作品はすべて、小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿された作品が商業ベースで書籍化され、メディアミックス展開されたものだ。 「小説家になろう」は、当時大学生だった梅崎祐輔氏が2004年に個人サイトとして立ち上げたものであり、2010年以降は法人化して、梅崎氏を代表取締役とする株式会社ヒナプロジェクトによって運営されている。小説投稿サイトは、「エブリスタ」やKADOKAWAが運営する「カクヨム」などをはじめ現在では乱立状態になっているが、その中で「小説家になろう」は2019年9月現在、登録者数はおよそ160万人、67万点以

                  「異世界モノ」ライトノベルが、現代の「時代劇」と言えるワケ(大橋 崇行) @gendai_biz
                • ファミマの新スイーツが『なろう系書籍のタイトル』としてあまりに優秀なので画像に解説をまとめてみた「素晴らしい分析」「ラノベスイーツ…」

                  リンク www.family.co.jp ショコラチーズケーキ くちどけの良いベイクドショコラチーズケーキと、まろやかなレアチーズムースの2層仕立てのチーズケーキに、濃厚なチーズソースを絞り表面をふんわりとココアスポンジクラムで覆いました。

                    ファミマの新スイーツが『なろう系書籍のタイトル』としてあまりに優秀なので画像に解説をまとめてみた「素晴らしい分析」「ラノベスイーツ…」
                  1