並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

ウィジェットの検索結果1 - 40 件 / 60件

ウィジェットに関するエントリは60件あります。 iOSアプリApple などが関連タグです。 人気エントリには 『iOS14でホーム画面からアプリを全て削除、ウィジェット+Appライブラリ活用で超シンプルに使いやすく - こぼねみ』などがあります。
  • iOS14でホーム画面からアプリを全て削除、ウィジェット+Appライブラリ活用で超シンプルに使いやすく - こぼねみ

    iOS14ではホーム画面に「ウィジェット」を追加可能となりました。 また、「Appライブラリ」というホーム画面で使えるアプリの自動整理機能も追加されています。 この2つを使うと、iPhoneのホーム画面を一新させることができますので、その方法を説明したいと思います。 ウィジェットの追加 ホーム画面のページを編集 超シンプルなホーム画面の完成 Appライブラリのカスタマイズ:新規アプリ・通知バッジ iOS 14:ホーム画面からすべてのアプリアイコンを非表示にしてシンプルに ウィジェットの追加 iOS14でホーム画面を長押しすると、ホーム画面の編集ができます。 この状態で画面左上の「+」をタップすることで、一覧からウィジェットを追加できるようになります。 ここでは、追加したいウィジェットをトップページに配置しておきましょう。 iOS 14:ウィジェットの追加とホーム画面の表示ページの変更 ホー

      iOS14でホーム画面からアプリを全て削除、ウィジェット+Appライブラリ活用で超シンプルに使いやすく - こぼねみ
    • https://twitter.com/ryoch123c/status/1512960705757999107

        https://twitter.com/ryoch123c/status/1512960705757999107
      • iOS 16のロック画面ウィジェットに対応したウェザーニュースアプリが優秀すぎて泣きそう

        iOS 16のロック画面ウィジェットに対応したウェザーニュースアプリが優秀すぎて泣きそう2022.09.16 20:30113,067 三浦一紀 見てくださいよ、俺のウェザーニュース愛。 iOS 16から搭載された新機能「ロック画面ウィジェット」。本日iPhone 14 Proを入手したので、さっそくカスタマイズしてみました。 時刻以外は全部ウェザーニュースのウィジェットに!僕、家で仕事をしているときはずーっとウェザーニュースLiVEというネット番組を見ています。24時間365日天気予報を配信しているのですが、キャスター陣が朝5時から夜11時まで3時間ずつ交代で番組を担当。お天気の話はもちろん、野球、F1、茨城、ラーメン、うさぎ、アニメ、高速のジャンクション、サッカー、白米などなど、多岐にわたる話題を視聴者と共に繰り広げる、お天気バラエティみたいな感じです。 ウェザーニュースはiOS向けの

          iOS 16のロック画面ウィジェットに対応したウェザーニュースアプリが優秀すぎて泣きそう
        • Windows 11で iMessageが使えるiPhone連携機能「Phone Link for iOS」提供開始。導入と使いかた | テクノエッジ TechnoEdge

          著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

            Windows 11で iMessageが使えるiPhone連携機能「Phone Link for iOS」提供開始。導入と使いかた | テクノエッジ TechnoEdge
          • Flutter の描画の仕組みを理解する

            私個人の Flutter 歴も早数ヶ月程になってきたのですが、ちょくちょく雰囲気で使っているなーと感じるものが出てきたり(BuildContext や WidgetsBinding など)、描画のタイミングでバグが出た時にフワッとネットで見た記事通りに書いて解決したりなどの場面が出てきました。 それでもとりあえず動くアプリケーション開発はできなくないのですが、ちゃんと自信を持って開発したい & もう一段 Flutter 力を上げたいので本腰入れて Flutter がどう描画しているのかを調べてみたので、その結果をまとめてみました。 同じような課題感を抱いている方の足がかりとなれば幸いです。 はじめに: この記事のスコープ 最初にこの記事で話す「描画の仕組み」とは具体的に何を指すのかを述べます。 前提として、Flutter は大きく次の3つの層から成り立っています。 Flutter arch

              Flutter の描画の仕組みを理解する
            • 「求めてる通知バッジはこれだ」語学アプリ『Duolingo』のウィジェット、やらないとアイコンの鳥が怒ったり溶けたりする仕様になっている

              Maki👩‍🚀 @Maki_bts_moon 昼間、まだまだ余裕な時頭パッカーンなって内なる(内なる)Duoがこんにちはしてる狂気なのあるよね。だんだんこうなっていくの見てたの私だけじゃなかった😂 twitter.com/dustjacketdiva… 2023-11-14 19:51:19 Kyo Nishikawa | Logpop 🗺⚓️🗾 @kyo24111_ja すごいよな、こういう設計 ほんとよくできてるアプリ このユーザーさんがアプリを開くより、この投稿がバズる方がリターンがでかいw この黄緑のトリは全て分かった上でやってるはず twitter.com/dustjacketdiva… 2023-11-14 17:58:27

                「求めてる通知バッジはこれだ」語学アプリ『Duolingo』のウィジェット、やらないとアイコンの鳥が怒ったり溶けたりする仕様になっている
              • 新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由

                2023年6月のWWDCで発表されていたmacOSの新バージョンが、9月27日付けで公開された。バージョンは14となり、「macOS Sonoma」と呼ばれる事になる。 新機能についてはすでに多数のニュースメディアが報じているところだが、大きな進化として注目されているのが、iOSと同じようにデスクトップのどこにでも「ウィジェット」を配置できる機能だ。 これまでmacOSでは、こうした小機能は画面右上に表示される「通知センター」にまとめられており、必要に応じてメニューバーから呼び出す方式だった。これがウィジェット化したことにより、お気に入りの機能を常時デスクトップ上に固定できるようになった。 デスクトップOSのスマートOS化とも思える機能だが、1984年に就職して以来ずっとコンピュータを扱い続けてきたオジサンからすれば、「デスクトップにウィジェット」が今さら新機能として紹介されても、ピンと来

                  新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由
                • TwitterやTumblrなどの画像を閲覧/収集できる画像ビューア「Illustail for iOS」がiOS 14のウィジェットに対応。

                  TwitterやTumblrなどの画像を閲覧/収集できる画像収集アプリ「Illustail for iOS」がiOS 14のウィジェットに対応しています。詳細は以下から。 AppleはiOS 14でホーム画面上に固定可能なウィジェットをサポートしましたが、NYAさんが開発&公開しているTwitterやTumblr、Mastodonなどに投稿された画像を収集&閲覧できる画像ビューア「Illustail for iOS」もウィジェットに対応したそうです。 iOS14のWidgetを追加しました。任意のタイムラインの最新投稿を順番に表示します。 Illustail 4.1.0 – CatHand Blog Illustail for iOSのウィジェットは大中小の3サイズが用意されており、ホーム画面上に設置すればTwitterホームの新着やTumblrのDashboard、Dropbox内のファ

                    TwitterやTumblrなどの画像を閲覧/収集できる画像ビューア「Illustail for iOS」がiOS 14のウィジェットに対応。
                  • Instagramの投稿一覧をWebサイトに表示できる【LightWidget】

                    2021年10月5日 Webサイト制作, 便利ツール WebサイトにInstagramを掲載したい!と思ったときに、意外とその方法が見当たらなかったりしませんか?各Instagramの投稿をブログ記事などに埋め込む方法は公式でありますが、投稿一覧を掲載するには今回紹介する「LightWidget」というサービスを使うと便利ですよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! この記事は動画でも解説しています。動画派の方はこちらをどうぞ!↑ LightWidgetとは? LightWidgetを使えばお好みのレイアウトでWebサイトにInstagramの投稿一覧を掲載できます。掲載する投稿数や表示方法、カーソルをあわせた時の動きなど、細かくカスタマイズできますよ。難しいプログラミング知識は一切不要です。基本は無料で利用でき、広告などもつきません。素晴らしい! こんな感じで表示されます Ligh

                      Instagramの投稿一覧をWebサイトに表示できる【LightWidget】
                    • 【Mac Info】 Macのサードパーティ製ウィジェット!おすすめ15選はこれだ!

                        【Mac Info】 Macのサードパーティ製ウィジェット!おすすめ15選はこれだ!
                      • iOS 14/iPadOS 14の時計ウィジェットは、ホーム画面上に設置すると徐々にずれて誤った時間を表示するようになるので注意を。

                        iOS 14/iPadOS 14の時計ウィジェットは、設置すると徐々にずれて誤った時間を表示するようになるので注意してください。詳細は以下から。 Appleが現地時間2020年09月16日にiPhoneやiPad向けにリリースした「iOS 14/iPadOS 14」では、Androidのようにウィジェットをホーム画面上に固定できるようになっていますが、このウィジェット内にある「時計ウィジェット」をホーム画面上に設置していると、時刻が徐々にづれ、誤った時間を表示するようになる不具合があります。 この不具合はApple Support CommunitiesやDeveloper ForumでBeta版から報告されていたようですが、リリース版でも修正されておらず、Appleのサポートは時計ウィジェットに設定されている都市が違うのではないかとツイートしていますが、正しい都市に指定していても、この不

                          iOS 14/iPadOS 14の時計ウィジェットは、ホーム画面上に設置すると徐々にずれて誤った時間を表示するようになるので注意を。
                        • Apple、「macOS Sonoma 14.0」を正式公開 ~ウィジェットをデスクトップへ置けるように/ビデオ会議、ゲーム、「Safari」なども強化。「WebKit」のゼロデイ脆弱性にも対処済み

                            Apple、「macOS Sonoma 14.0」を正式公開 ~ウィジェットをデスクトップへ置けるように/ビデオ会議、ゲーム、「Safari」なども強化。「WebKit」のゼロデイ脆弱性にも対処済み
                          • 【iOS 14】ウィジェット使いのベストアンサー。ホーム画面を「Siriからの提案」で埋める

                            【iOS 14】ウィジェット使いのベストアンサー。ホーム画面を「Siriからの提案」で埋める2020.10.10 10:0054,889 小暮ひさのり 地味だけど効果の高いTipsです。 みなさんiOS 14のウィジェットって使ってます? 僕、ホーム画面からウィジェット確認する習慣が馴染めなくて、初日に天気やニュースウィジェットを置いただけで満足しちゃった…。 そこで、こうした古来からのiOSユーザーでも便利と感じるウィジェットテクニックをひとつ紹介しますね。 「Siriからの提案」を3段配置Image: 小暮ひさのりそれは、ウィジェットの追加画面で「Siriからの提案」を1画面に3段配置。「Siriからの提案」は利用頻度の高いおすすめのアプリを提示してくれるのですが、これを1画面にまとめておけば、いつも使っているアプリはだいたいここからアクセスできる。という寸法です。 iPhoneって、

                              【iOS 14】ウィジェット使いのベストアンサー。ホーム画面を「Siriからの提案」で埋める
                            • そして「iOS 14」はAndroid化する… アップルがホーム画面を大幅テコ入れする理由

                              6月22日(米国時間)からオンラインで開催されたアップルの開発者向けイベント「WWDC 2020」。注目はiPhone向けOS「iOS」のアップデートだ。 2020年秋に公開されるバージョンは「iOS 14」。見た目が大きく変わることになる。これまでのホーム画面ではアイコンが等間隔で並ぶだけだったが、iOS14ではウィジェットに対応し、大きな窓に情報を表示できるようになった。 ウィジェットの大きさはラージ、ミディアム、スモールの3種類。これにより、天気予報やアルバムのカバー、写真などを表示できるようになる。 iOSでもこれまでウィジェットの機能はあったが、ホーム画面を右にスワイプすることで表示されていた。しかし、わざわざウィジェットの情報を見るために画面をスワイプすることはあまりなかった。iOS 14からは、最初のホーム画面に必要な情報がウィジェットで表示されるので、余計な操作が不要になる

                                そして「iOS 14」はAndroid化する… アップルがホーム画面を大幅テコ入れする理由
                              • iPhoneに入れてよかった!時短効果を実感したおすすめ仕事効率化ウィジェット5選 | ライフハッカー・ジャパン

                                デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                  iPhoneに入れてよかった!時短効果を実感したおすすめ仕事効率化ウィジェット5選 | ライフハッカー・ジャパン
                                • Apple、iPhoneを横向きに充電したときに様々な情報を表示するスタンバイ機能やMacと連携できるウィジェット、NameDropなどをサポートした「iOS 17」を正式にリリース。

                                  AppleがiPhoneを横向きに充電したときに様々な情報を表示するスタンバイ機能やiPhoneを近づけるだけで連絡先を交換できるNameDrop機能などをサポートした「iOS 17」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年09月19日、iPhone X、iPhone SE (第2世代)以降のiPhoneに対応し、電話やメッセージ、FaceTimeアプリをアップデートし、iPhoneを横向きに充電したときに様々な情報を表示するスタンバイ機能を追加/サポートした「iOS 17 (21A329)」を正式にリリースしています。 iOS 17では、電話、メッセージ、FaceTimeが大幅にアップデートされ、自分を表現する新しいコミュニケーションの方法が追加されました。スタンバイは、iPhoneを横向きで充電しているときに、離れた場所からでも一目で情報を確認できる

                                    Apple、iPhoneを横向きに充電したときに様々な情報を表示するスタンバイ機能やMacと連携できるウィジェット、NameDropなどをサポートした「iOS 17」を正式にリリース。
                                  • [iPhone駆け込み寺] iPhoneをもっと便利に! iOS 14の新機能「ウィジェット」の使い方

                                      [iPhone駆け込み寺] iPhoneをもっと便利に! iOS 14の新機能「ウィジェット」の使い方
                                    • 「iOS 14.1」配信 10ビットHDR動画の再生・編集対応やウィジェット関連バグなどの修正

                                      米Appleは10月20日(現地時間)、「iOS 14.1」をリリースした。iOS 14に対応する、間もなく発売の「iPhone 12」シリーズを含む全てのiPhoneとiPod touchが対象となるアップデートで、幾つかの機能改善やバグ修正が行われる。 このアップデートで、「iPhone 8」以降の「写真」アプリで10ビットHDR動画の再生と編集に対応した。そのほかはバグ修正が主だ。 「メール」で一部のメールが誤ったエイリアスから送信されていた問題が修正されたのは歓迎されそうだ。 リリースノートに記載されている機能改善とバグ修正は以下の通り。 iPhone 8以降の「写真」で10ビットHDRビデオの再生と編集に対応 一部のウィジェット、フォルダ、アイコンがホーム画面に縮小表示されていた問題に対処 ホーム画面でウィジェットをドラッグするとフォルダからAppが削除されてしまうことがある問題

                                        「iOS 14.1」配信 10ビットHDR動画の再生・編集対応やウィジェット関連バグなどの修正
                                      • 「iOS14のウィジェットでキー入力内容が読み取られる」というデマに注意 - iPhone Mania

                                        iOS14で導入されたウィジェットについて、「入力した内容を盗み読みされるのではないか」と海外のSNSユーザーの一部で話題になっています。Apple情報メディア9to5Macが「その可能性はない」と完全否定しています。 ウィジェットを使うとキー入力が読み取られる? iOS14のウィジェットは、iPhoneのホーム画面をカスタマイズできる新機能で、趣向を凝らしたホーム画面をデザインするのにも活用できます。 海外のFacebookユーザーが「ウィジェットアプリを使うとキー入力内容を読み取られる」と投稿し、そのスクリーンショットがTwitterやInstagramで拡散され、一部ユーザーの間で話題となっています。 ?? IF YOU DID THE WIDGETSMITH APP ON YOUR IPHONE???????? pic.twitter.com/gPVnv9aRAY — Mama C

                                          「iOS14のウィジェットでキー入力内容が読み取られる」というデマに注意 - iPhone Mania
                                        • FlutterにおけるWidgetとElementとRenderObjectの基本

                                          本記事は リクルートengineers アドベントカレンダー 24日目の記事です。 リクルートライフスタイルで「じゃらん」のアプリ開発を担当している桐山です。 われわれのチームでは、「じゃらん」アプリの一部にFlutterを採用しています。また、DroidKaigi 2020において「FlutterをRenderObjectまで理解する」というタイトルで登壇します。 本日の記事では、そのDroidKaigiで話す内容の基本的な部分について書いていこうと思います。 はじめに Flutterとは、Google製のクロスプラットフォームの開発技術です。一つのコードベースで、複数のプラットフォームのアプリケーションを構築できます。 FlutterでUIを構築する際、開発者は基本的にWidgetのみを操作し、その内部の仕組みについて意識する必要はそれほどありません。しかし、内部ではUI構築の最適化の

                                            FlutterにおけるWidgetとElementとRenderObjectの基本
                                          • 【iOS14】好みのウィジェットを自由に作成できる「Widgetsmith」使い方 - iPhone Mania

                                            iOS14では、ウィジェットを使ってiPhoneのホーム画面をカスタマイズできるようになりました。好みのウィジェットを作ってホーム画面をデザインするのに便利な無料アプリ「Widgetsmith(ウィジェットスミス)」の使い方をご紹介します。 日本語非対応でも簡単に使える「Widgetsmith」 iOS14の新機能、ウィジェットを使ってカスタマイズした、作品と呼べるレベルのホーム画面の数々をご紹介しましたが、登場したiPhoneユーザーの多くが使っているアプリが「Widgetsmith」です。 「Widgetsmith」は、基本機能は無料でユーザー登録も不要で使うことができます。日本語非対応のため、メニューが英語ですが、簡単な使い方を覚えれば、自分好みのウィジェットを自由自在に作ることができます。 この記事では、以下の順に「Widgetsmith」の使い方をご紹介します。 「Widgets

                                              【iOS14】好みのウィジェットを自由に作成できる「Widgetsmith」使い方 - iPhone Mania
                                            • まだ間に合うクリスマス「かわいくわくわくMacデスクトップカスタマイズ!」 - baby blue

                                              クリスマスから新年も!かわいい改造でわくわくしませんか? macOS Sonomaの注目ポイント!デスクトップにウィジェットを追加しよう ウィジェットを作るアプリ、フォトウィジェット(Photo Widget)をPCでDL 私がわくわくしたのは、このウィジェットを並べると! MacのDockアイコンと壁紙を変えてみよう 最後に クリスマスから新年も!かわいい改造でわくわくしませんか? pegoicon.net Pego Iconsさんのアイコンパックはこのブログでも取り上げてきましたが、今回で4度目のアイコンパックの購入です。 季節とともに模様替えしている気がします。 今回は「Snowアイコン」で冬仕様に! スノードームをイメージして作られたまるいアイコンがとても印象的で可愛らしかったので購入の決め手になりました。 本来はiPhone・iPad用ですがパソコンにも使えるので私なりのカスタマ

                                                まだ間に合うクリスマス「かわいくわくわくMacデスクトップカスタマイズ!」 - baby blue
                                              • iPadに絶対入れたい、基本のウィジェット5選【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                  iPadに絶対入れたい、基本のウィジェット5選【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                • 個人開発アプリにウィジェットを追加した話

                                                  はじめに こんにちは。先日個人開発したアプリにウィジェットを追加したので、その過程について書こうと思います。ウィジェットを追加したい方の参考になれば幸いです。また、SwiftUIの基本的なことについては、自分の過去の記事でコピペしてそのまま動くものを多く残しているのでそちらを参考にしていただければと思います。なお、書いている人は仕事としてアプリ開発を行ったことがありません。稚拙なコードや理解の浅い部分も散見されるかと思いますが、その際はコメントなどで指摘していただきたいです。 アプリの紹介 マンセルカラーから色を選択し、RGB値とカラーコード を取得するとても簡単なアプリです。全てSwiftUIで作っています。ソースコードや構成についてはこちらで書いています。 手順1 Widget Extensionを追加する File -> New -> Targetから,Widget Extensio

                                                    個人開発アプリにウィジェットを追加した話
                                                  • 【iOS14】iPhoneユーザーによる、こだわりのホーム画面作品集 - iPhone Mania

                                                    iOS14では、iPhoneのホーム画面のデザインを変えて楽しむことができます。こだわりのホーム画面を海外メディアCult of Macがまとめているのでご紹介します。 iOS14でこだわりのホーム画面制作が可能に iOS14では、新機能のウィジェットと、ショートカットアプリでアプリのアイコンを変える(ように見せる)ことで、iPhoneのホーム画面のデザインを大きく変えることができます。 一部のユーザーが、こだわり抜いたホーム画面をTwitterに公開しています。 スポンジボブ アニメ「スポンジボブ」に登場するキャラクターたちがホーム画面を埋め尽くす、dawn ♡(@luigikartds)さんの作品です。元のアイコンのデザインやテーマを活かしているのもポイントです。 not me updating my phone for the first time in months just so

                                                      【iOS14】iPhoneユーザーによる、こだわりのホーム画面作品集 - iPhone Mania
                                                    • 最高では? iPhoneのおすすめウィジェット12選

                                                      最高では? iPhoneのおすすめウィジェット12選2021.01.09 12:0091,328 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 朱宮令奈/Word Connection JAPAN ) iPhoneの最新OS「iOS 14」使ってますか? iOS14では「ウィジェット」がやっと使用できるようになりました(Androidでは大昔から対応していた機能)。ウィジェットの設定方法がよくわからない方は、こちらをご覧くださいまし。まずは、ホーム画面で何もないところを長押しして、左上の「+」ボタンをタップしてください。利用できるウィジェットの一覧が表示されるはずですさあ、どのウィジェットを使うのが良いのでしょう? 米Gizmodoのおすすめをどーんとご紹介しましょう。 1. スマートスタックImage: iOSiOSではまだウィジェットが導入されたばかりなので、今の時点

                                                        最高では? iPhoneのおすすめウィジェット12選
                                                      • シンプルで可愛い♪ 私が使っている簡単メモアプリ! - baby blue

                                                        手軽な付箋メモアプリ!StickyNoteの使い心地をレビュー 私の便利な使い方 気に入っている点 最後に 【1週間チャレンジ】DAY6 手軽な付箋メモアプリ!StickyNoteの使い心地をレビュー ホーム画面に貼れる付箋のようなメモアプリ、StickyNote! StickyNoteのウィジェットをホーム画面に追加して簡単に使えます。 追加したウィジェットをタッチするだけでメモの編集が可能です。 iOS16以降のバージョンはで利用可能なロック画面のウィジェットにも対応しているとのことです。 ホーム画面に貼れるメモ帳 - StickyNote Shota Yamashita 仕事効率化 無料 私の便利な使い方 StickyNoteを活用して、お買い物メモを手軽に作成。 どんなに急なお買い物でも、アプリを開かずにホーム画面からさっと出して見られるから、ストレスなく効率的なお買い物が可能です

                                                          シンプルで可愛い♪ 私が使っている簡単メモアプリ! - baby blue
                                                        • Windows 11にCPU/GPUウィジェットが導入へ ~「Dev Home」アプリのおまけ

                                                            Windows 11にCPU/GPUウィジェットが導入へ ~「Dev Home」アプリのおまけ
                                                          • 「iOS 14」の新機能で「iPhone」のホーム画面をおしゃれにする方法

                                                            この記事では、iPhoneのホーム画面上のアイコンや表示するアプリ名を変更したり、ウィジェットを使ってホーム画面をカスタマイズしたりする方法を紹介する。もちろん、デバイスのルート化や脱獄はなし、スキンやランチャーもなしにだ。 アプリのアイコンを変更するには iOS 14へのアップデートにより、以下の方法でアプリのアイコンを好きなようにカスタマイズできるようになった。 1. (プリインストールされている)「ショートカット」アプリを開く。 2. 画面右上の「+」アイコンをタップする。 3. 「アクションを追加」を選ぶ。 4. 検索バーに「Appを開く」と入力すると「アクション」の欄に「Appを開く」コマンドがサジェストされるので、それをタップする。 5. 「選択」をタップし、カスタマイズしたいアプリを選ぶ。例えば、Facebook、Spotify、メッセージなどだ。 6. 画面右上の「…」をタ

                                                              「iOS 14」の新機能で「iPhone」のホーム画面をおしゃれにする方法
                                                            • WordPress 5.8から追加されたブロックベースのウィジェットとの付き合い方

                                                              2021年8月24日 Wordpress WordPress 5.8が公開され、ウィジェットの扱いが大きく変わって早1ヶ月。皆さんうまくウィジェットとお付き合いできていますか?レイアウトが崩れたりHTMLの構造がおかしくなっちゃったりの不具合をどうにかする方法や、そもそも元のウィジェットに戻したい!という方向けに記事にしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ブロックベースのウィジェットだとHTML構造がおかしくなる WordPress 5.8のウィジェット使ってみたら出力HTMLがこんなことになるんだなー。クライアントが操作したらどうなっちゃうんだろなー。機能制限するしかないかなー。。。 pic.twitter.com/kJZrUYwNAC — Mana (@chibimana) July 28, 2021 見出しやテキストなどのブロックを単純に並べただけだと、HTMLの構

                                                                WordPress 5.8から追加されたブロックベースのウィジェットとの付き合い方
                                                              • Python: ipywidgets で Jupyter に簡単な UI を作る - CUBE SUGAR CONTAINER

                                                                Jupyter を使ってデータを可視化していると、似たようなグラフを何度も描くことがある。 そんなとき、変数の値を変更しながらグラフを描画するセルを実行しまくるのは効率があまりよくない。 そこで、今回は ipywidgets を使って簡単な UI を作ることで、Jupyter でインタラクティブな操作ができるようにしてみる。 グラフの描画には、今回は主に Matplotlib を使うことを想定している。 使った環境は次のとおり。 $ sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 11.2.2 BuildVersion: 20D80 $ python -V Python 3.9.2 $ pip list | grep widgets ipywidgets 7.6.3 jupyterlab-widgets 1.0.0 widgetsnbextension

                                                                  Python: ipywidgets で Jupyter に簡単な UI を作る - CUBE SUGAR CONTAINER
                                                                • Flutter WidgetにKeyが必要な理由, 仕組みについて - Qiita

                                                                  はじめに Flutterで時々利用するWidget の Keyについてのまとめです。 Keyが必要な理由と仕組みについて (1回目) ← 今回! 主にKeyとは何か?、そもそもKeyが必要になる理由についてまとめています。 Keyの種類一覧と使い方(2回目) Keyの種類一覧とそれらの使い方について解説します。 → Flutter Widget Keyの種類と使い方について Keyの指定位置について(3回目) Keyを指定する位置 (Widget) について解説します。正しい位置に設定しないと意図した動作になりません。 → 現在準備中です。 Keyとは? 簡単に言うと、ElementからWidgetを識別するためのIDです。Keyは意図的に指定しないとデフォルトではnullです。 必要となるシーンが限定される感じですが、よく紹介されているのは以下ですね。 ただ、必要性が分かるようで分からな

                                                                    Flutter WidgetにKeyが必要な理由, 仕組みについて - Qiita
                                                                  • 無料インスタグラムブログ埋め込みツール InstantWindow

                                                                    インスタグラムの画像をホームページやブログに簡単に埋め込むことのできるツールです。無料でご利用いただけます。3,000以上のサイトで利用されている簡単に設置でき、軽量なブログパーツです

                                                                      無料インスタグラムブログ埋め込みツール InstantWindow
                                                                    • iOS 14のウィジェットに「Gmail」や「Googleドライブ」などが対応

                                                                      米Googleは11月19日(現地時間)、米AppleのiOS向けに「Gmail」「Googleドライブ」「Google Fit」のウィジェットを提供すると発表した。向こう数日でロールアウトしていく。 AppleはiOS 14からホーム画面に自由に配置できる新しいウィジェットを提供している。Googleは既に「Googleフォト」「YouTube Music」「Google」のiOSウィジェットをリリース済み。 Gmailのウィジェットはメール内検索、新規メール作成、未読メール数確認の3つのボタンで構成されている(筆者の環境にはまだロールアウトしておらず、「ウィジェットを編集」できるのかどうかは不明)。

                                                                        iOS 14のウィジェットに「Gmail」や「Googleドライブ」などが対応
                                                                      • 【iPhone】ウィジェットの便利な活用法おすすめ10選

                                                                        ウィジェットの一覧画面を表示する ウィジェットを表示するには、ホーム画面の1ページ目を開いた状態で画面を右方向にスワイプするだけです。ロック画面で右にスワイプしても表示できます。 ウィジェットを追加する ウィジェット画面の一番下にある[編集]をタップします。 現在表示されているウィジェットと追加できるウィジェットの一覧が表示されるので、追加したいウィジェットの左側にある[+]をタップします。 [完了]をタップして、ウィジェット画面に戻ります。追加したウィジェットが表示されているはずです。 ウィジェットを削除・整理する 不要なウィジェットは[-]→[削除]をタップして削除します。削除したウィジェットは画面の下段(ウィジェットを追加)に移動します。 また三本線のアイコン[]をドラッグすると、ウィジェットの順番を入れ替えられます。ウィジェットの使用頻度に応じた順番に変更すると、より効率的に使える

                                                                          【iPhone】ウィジェットの便利な活用法おすすめ10選
                                                                        • 【Windows11】ウィジェットを完全無効化(削除)する方法。コマンドプロンプトで一発! | ナポリタン寿司のPC日記

                                                                          当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら) 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

                                                                            【Windows11】ウィジェットを完全無効化(削除)する方法。コマンドプロンプトで一発! | ナポリタン寿司のPC日記
                                                                          • Androidのホーム画面に「Google Keep」のノートをピン留め ~「シングルノート」ウィジェットが登場/共有も可能なメモ・チェックリストが手の届くところに

                                                                              Androidのホーム画面に「Google Keep」のノートをピン留め ~「シングルノート」ウィジェットが登場/共有も可能なメモ・チェックリストが手の届くところに
                                                                            • ウィジェットが身近に、Microsoft アカウントでのサインインは不要 ~Dev版Windows 11 Build 25262/「トラブル シューティング」ツールには「クイック アシスト」へのリンク

                                                                                ウィジェットが身近に、Microsoft アカウントでのサインインは不要 ~Dev版Windows 11 Build 25262/「トラブル シューティング」ツールには「クイック アシスト」へのリンク
                                                                              • オープンソースのシステムモニタリングアプリ「eul」がmacOS 11 Big Surで刷新されたウィジェットに対応。

                                                                                オープンソースのシステムモニタリングアプリ「eul」がmacOS 11 Big Surで刷新されたウィジェットに対応していますます。詳細は以下から。 AppleはApple Silicon MacをサポートするmacOS 11 Big Surで旧ウィジェットを廃止し、「iOS 14/iPadOS 14」と同じウィジェット機能導入しますが、そのウィジェットにいち早く対応したMac用システムモニタリングアプリ「eul v1.4」がリリースされています。 eulは中国北京のGao-sunさんがオープンソースで開発しているMac用システムモニタリングアプリで、MacのメニューバーにCPUやクーリングFan、ネットワーク、メモリ、バッテリーの使用状況を表示してくれますが、 Features Introducing 4 Big Sur widgets: CPU, memory, battery and

                                                                                  オープンソースのシステムモニタリングアプリ「eul」がmacOS 11 Big Surで刷新されたウィジェットに対応。
                                                                                • 【iOS14】iPhoneのホーム画面にメモを置けるアプリ「StickyNote」 - iPhone Mania

                                                                                  iOS14で利用可能になったウィジェットを使って、iPhoneのホーム画面に付箋のようなメモをおけるアプリ「StickyNote(スティッキーノート)」をご紹介します。 【追記 2020/10/9】 アップデートにより、ホーム画面に複数のメモを置けるようになったため、記事の関係部分を更新しました。 iPhoneのホーム画面にメモを表示 「StickyNote」は、ウィジェットとしてホーム画面に付せんのようなメモを置けるアプリです。 通常のメモ機能は無料で利用でき、メモを4つ以上登録可能になり、広告が表示されなくなるPro版には370円でアップグレード可能です。 同様のアプリは海外デベロッパによるものも含めて複数リリースされていますが、「StickyNote」は操作メニューやヘルプ画面が日本語で、日本語入力もスムーズなのが魅力的です。 これまでのアップデートで、背景色が追加され、文字サイズの

                                                                                    【iOS14】iPhoneのホーム画面にメモを置けるアプリ「StickyNote」 - iPhone Mania

                                                                                  新着記事