並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2736件

新着順 人気順

カレーの検索結果1 - 40 件 / 2736件

  • 埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。 - 今夜はいやほい

    埼玉には何があるのか(なにもない) 武蔵野台地を知るため、角川武蔵野ミュージアムへ 武蔵野台地の雑木林の腐葉土を使った三富野菜を食べる。 武蔵野台地一周へ。北端、川越を目指す 武蔵野台地の名物、朴訥だんご 狭山茶のアイスクリームを食べる 台地の北端は東明寺 コンビニの裏に、大きな段差。武蔵野台地のふちを見る。 大小様々な段差 台地で水を獲得するのがいかに困難か。渦を巻くまいまいず井戸 武蔵野台地であるからには、武蔵野うどんを食べずには終われない そして、メリケン武蔵野うどんへ 埼玉には何があるのか(なにもない) 昔、書いた埼玉の起源を探るブログが地味に評判が良かったので、第二回の埼玉探査隊を組織すべく、埼玉某所に友人達を召集した。 埼玉県の”さいたま”の起源を探しに真夜中の埼玉へ - 今夜はいやほい 「埼玉について、またなにか理解を深めていかねばならないと思うんだよ」と僕は言った。 埼玉育

      埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。 - 今夜はいやほい
    • 星野源と新垣結衣 ネットに出回った悪質なデマをラジオで否定する

      星野源さんが2024年5月28日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で自身に対する悪質な噂・デマがネット上に出回ったことについてトーク。新垣結衣さんと電話を繋いで話しながら完全否定をしていました。 (星野源)どうも、こんばんは。星野源です。ちょっと雨、すごいですね。今日、東京もかなりすごかったんですけど。今もちょっと雨、すごい地域もあるみたいなので。ぜひ安全を確保していただいて、聞ける方は聞いていただいて、という感じで。ぜひね、聞いていただければと思います。 さて、やっぱり今日はこのお話からしたいなと思うので。このお話をちょっと、したいなと思います。先週、水曜日の夜に起きたことを、皆さんも知ってるかと思います。ご存知の方、多いと思います。僕はあの日ですね、夜、晩ご飯をおうちで食べて。その後に、食器を洗って。で、何気なく自分のね、オフィシャルのInstagramをやってるの

        星野源と新垣結衣 ネットに出回った悪質なデマをラジオで否定する
      • 野菜たっぷり大豆のキーマカレー(美人玄米使用)&厚切りトマトMIXサンド - 金沢おもしろ発掘

        金沢 雨、一日中雨でしたが明日は回復する予報です。 休日のお手軽昼食です。今回はヘルシーな「大豆のキーマカレー」スパイスが効いていて食べ応えがありました。家内は「厚切りトマトMIXサンド」で、シェアして美味しく頂きました(笑) 「大豆のキーマカレー」は、挽き肉のかわりに大豆を使ったヘルシーなカレーで、良質なタンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。 【撮影場所 アルプラザ金沢:2024年05月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

          野菜たっぷり大豆のキーマカレー(美人玄米使用)&厚切りトマトMIXサンド - 金沢おもしろ発掘
        • 人生で初めて「資さんうどん」を食べたら自分の浅はかさを恥じた

          いきなりこんなことを申し上げるのもどうかと思うが、私はここ数年、完全なる「丸亀製麺派」である。丸亀と出会う前と後では、うどんを食べる頻度が全く違う。今さら丸亀抜きの食生活は想像しにくい。 そんな丸亀っ子の私なので、チラホラと話題になる『資さんうどん』にも大して興味は持っていなかった。……が、最近福岡県に出かける機会があったので「人生で初めての資さんうどん」に挑戦してきた次第だ。 ・読めない 当サイトでもたびたび記事になっている『資さんうどん』。正直に告白すると直接店舗を訪れるまで「資さんうどん」を「しさんうどん」を読んでいたことをお伝えしておく。いや、すけさんとは読めなかった。 さて、調査によると『資さんうどん』は、福岡県北九州市発祥のうどんチェーン店とのこと。「北九州のソウルフード」として福岡県を中心に68店舗を展開しているようだ。 そもそも福岡県のうどん文化が独特であることは、少年時代

            人生で初めて「資さんうどん」を食べたら自分の浅はかさを恥じた
          • 週末やらかし飯 - 小村あゆみ / 第4話 カレーバイキングで世界旅行 | コミックDAYS

            週末やらかし飯 小村あゆみ ストレス社会を生き抜くのに必死なOL・空子さんの唯一のストレス発散方法は、いっぱい作って食べて眠ること! 週末の夜は背徳的ハイカロリーごはんでストレスをぶっとばせ! 限界OLのストレス発散ハートフルnew飯漫画、開幕!

              週末やらかし飯 - 小村あゆみ / 第4話 カレーバイキングで世界旅行 | コミックDAYS
            • 得意な料理で王子様の胃袋掴んじゃった★的な乙女ゲー異世界転生漫画読んでたんだけど、1話目が天かすうどんで、2話目が釜玉うどんで、3話目に焼きうどん出てきて、うどんが万人に通じるという強い思想と「香川県人の波動」というパワーワードの話

              睦月 @mousyun 得意な料理で王子様の胃袋掴んじゃった★的な乙女ゲー異世界転生漫画読んでたんだけど1話目が天かすうどんで、2話目が釜玉うどんで、3話目に焼きうどん出てきてうどんが万人に通じるという強い思想と香川県人の波動を感じてる 2024-05-21 18:09:16 睦月 @mousyun もしかしてこれ前に読んだ侯爵令嬢だったけど庶民になったから前世の記憶を活かして街でうどんとクレープ屋でひと山当てるって漫画の原作者と一緒か??って思ったけど違った。一定層うどんならイケる…!と思ってるなろう書き手がいる事に驚く。 2024-05-21 20:51:37 睦月 @mousyun でも異世界転生モノ少女漫画でヒロインが料理で色々乗り越えて行く系って作者を取り巻く文化が垣間見れて興味深いっていうか韓国原作モノだと初手でヤンニョムチキン作って好感度上げてたりして個性の出方が面白いんよ。

                得意な料理で王子様の胃袋掴んじゃった★的な乙女ゲー異世界転生漫画読んでたんだけど、1話目が天かすうどんで、2話目が釜玉うどんで、3話目に焼きうどん出てきて、うどんが万人に通じるという強い思想と「香川県人の波動」というパワーワードの話
              • 買うのをやめた食材たち

                ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の食材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ食材 ・かぶ めんどくさい割に可食部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋食です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・食パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

                  買うのをやめた食材たち
                • 【丸亀製麺】トマたまカレーうどん - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 曇り、午後から晴れの予報でしたが、スッキリしない空模様の一日でした。 この時期の定番、丸亀製麺】トマたまカレーうどんを食べました。ねぎを大量にトッピング+かしわ天を追加して、美味しく頂きました(笑) 旨みがぎゅっとつまった丸亀製麺特製のカレーだしに、お店で大きめにカットした生のトマトを投入、溶き卵を加えて、酸味と甘みを引き出し、味わい深い一杯に仕上げたうどんメニューです。 【撮影場所 丸亀製麺金沢畝田店:2024年05月20日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    【丸亀製麺】トマたまカレーうどん - 金沢おもしろ発掘
                  • ああ、なつかしのボンカレー【保存食の歴史】 - 昭和ネコ令和を歩く

                    今週のお題「懐かしいもの」 まず写真を紹介いたしましょう。 レトルトカレーの元祖『ボンカレー』の復刻版のパッケージです。 ボンカレーは大塚製薬が1968年2月12日に世界で初のレトルトカレーとして阪神地区限定で発売されました。 ただ、パッケージの問題として、あまり長い期間保存できませんでした。 そして1969年、アルミパウチの使用により長期保存が可能になり、ボンカレーの全国販売が始まりました。 写真の女優さんは松山容子さんです。 たまたまこの復刻版がお店に置いてあったのを、旦那が喜んで一個購入したのですが、いまだに台所で眠っている。 考えてみれば食べ物なんだから賞味期限あるよね。 調べてみるとうちにおいてある分は2024年8月まででした。 もともとレトルトパウチの保存食はアメリカ陸軍の補給部隊によって開発されました。 同じく保存食の缶詰の空缶処理の負担を減らす狙いがあったようです。 そうい

                      ああ、なつかしのボンカレー【保存食の歴史】 - 昭和ネコ令和を歩く
                    • 「すごい高校生がいる」 アルバイトからココイチFC社長に就いた22歳、その素顔は?

                      「すごい高校生がいる」 アルバイトからココイチFC社長に就いた22歳、その素顔は?:教えて!あの企業の20代エース社員(1/2 ページ) スパイスの香りが漂う店内。その中に、ひときわ笑顔の輝く女性の姿があった。諸沢莉乃さん22歳。5月、「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)を1都8県でフランチャイズ(FC)展開するスカイスクレイパー(群馬県太田市)の新社長に就任した。 アルバイト従業員として働いていた19歳のとき、全国のココイチで当時15人しかいなかった接客のスペシャリストの称号「スター」を最年少で獲得。これが人生の転機となり、アルバイトから社長への大抜擢となった。 22歳の新社長とは、一体どんな人なのか。その素顔に迫った。 社長を打診されたのは、2022年1月のこと。「スター」の称号を獲得した祝いの席で、創業者の西牧大輔社長(当時)から「次の社長をやってみないか」と声がかかった。 「

                        「すごい高校生がいる」 アルバイトからココイチFC社長に就いた22歳、その素顔は?
                      • 隣の家の子に「カレーいっぱい作ったから食べに来ない?」と声をかけたら、大皿いっぱいのご飯を持って来た→中学生めちゃくちゃ食うな

                        耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 前歯が一本足りないのに親知らずは無駄に一本多い。人生全般そんな感じ。いつでも脂質異常。瀧波ユカリ先生インパクトネーマーの会所属。アイコンはゆむいちゃんが描いてくれました。 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 隣の家の子に「カレーいっぱい作ったから食べに来ない?」と声をかけたら、大皿いっぱいのご飯を持って「良いんですか〜すみません〜」とやってきた。量が凄すぎてめちゃくちゃ笑った。1人でぺろっと食べ切ってた。中学生めちゃくちゃ食うな。 2024-05-19 12:19:26

                          隣の家の子に「カレーいっぱい作ったから食べに来ない?」と声をかけたら、大皿いっぱいのご飯を持って来た→中学生めちゃくちゃ食うな
                        • しいたけカレー - 少ないモノで暮らす日常

                          何かの動画だったか記事で、カレーの具材にしいたけとえのきを入れているのをみました。カレーにしいたけというのは考えた事無かったですが、しいたけ好きとしては、これは試してみないと思い作ってみました。 カレーはちゃんと作ろうかと思ったのですが、だんだん暖かくなり大量に作って食べ切れ無いというのも困るので、今回はレトルトを使用しました。 これに、先日購入したオージービーフの100g149円の安い角切り肉としいたけ、えのきを入れました。 追加の肉としいたけ・えのきは事前に油で炒めてからカレーを追加しています。 食べた感想なのですが、しいたけがうまい!肉は良い肉を使っていなかったというのもありますが、肉よりしいたけの方がうまい。 肉無しでしいたけ大量の方がよかったです。あと、えのきは微妙な感じでした。 そのまま切らずに使用したので、長くてすこし食べずらかったです。 半分に切ればよかったかもしれないです

                            しいたけカレー - 少ないモノで暮らす日常
                          • 香り立つ旨味「ゆず牛肉つけ麺」 - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 曇り、ぽつりぽつりと雨が降り出してます。 期間限定で発売されているメニューで、甘辛く煮込んだ牛肉と玉ねぎをトッピングし、ゆずとごま油で仕上げた温かいつけ汁が特徴で、美味しく頂きました(笑) つけ汁は、醤油ベースの甘辛い味わいに、ゆずの爽やかな香りがプラスされています。ごま油のコクも加わって、深い味わいです。牛肉は、バラ肉と玉ねぎを甘辛く煮込んだもので、ボリューム満点でした。 【撮影場所 はなまるうどん イオンもりの里店:2024年05月18日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                              香り立つ旨味「ゆず牛肉つけ麺」 - 金沢おもしろ発掘
                            • ヒガシマルうどんスープの人のお宅で暮らすリクガメさんと猫さんの漫画が声に出して読みたくなる「すべてのリズムが気持ちいい」

                              リンク www.takaratomy-arts.co.jp トツギーノ 寿ストラップ | TIME CAPSULE | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ 「WELCOME TO T-ARTS」タカラトミーアーツの商品情報をご覧いただけます。玩具・ぬいぐるみ・雑貨などの製造・販売を行う、株式会社タカラトミーアーツの公式サイトです。

                                ヒガシマルうどんスープの人のお宅で暮らすリクガメさんと猫さんの漫画が声に出して読みたくなる「すべてのリズムが気持ちいい」
                              • 神戸「激辛カレー」いじめ 苦情電話窓口の職員が過労死、市に1億2千万円の賠償命令

                                神戸市立東須磨小で激辛カレーを強要するなどした教諭いじめ問題の発覚後、市教育委員会の職員として対応に当たっていた30代の男性が令和2年に自殺したのは、市が長時間労働や精神的負担に対し適切に対応しなかったためだとして、妻らが市に約1億3800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、神戸地裁(島岡大雄裁判長)は16日、約1億2千万円の賠償を命じた。 判決によると、市教委事務局の係長だった男性は、問題が元年秋に表面化してから苦情の電話が外部から殺到し、教育委員との間の窓口も務め繁忙となった。時間外労働は同年9~11月に月60~90時間に上り、2年1月末頃に精神疾患を発症。同年2月に自殺した。 判決は、上司に「睡眠薬を飲んでいる」と申告していたのに、産業医の診察を受けさせるなどの措置を取らなかったと指摘。自殺を予見できなかったとする市側の主張を退けた。 いじめ問題を巡っては兵庫県警が2年3月に暴行や強

                                  神戸「激辛カレー」いじめ 苦情電話窓口の職員が過労死、市に1億2千万円の賠償命令
                                • 物知りのブロガーさんのあとを追いかけて - vvzuzuvv’s diary

                                  富山記事が続きます カレーマニアのブロガーさん、ワタシが勝手にフォローしてます 富山で一番腹パンになって富山で一番カレーうどんがおいしいお店を紹介されてました う〜ん、気になる ワタシ的には高岡にある「吉宗」さんのカレーうどんが富山をこえていままで食べた中で一番おいしいと思ってるのだが 気になることはうやむやにしてはいけない ↓↓吉宗 https://www.curry-udon-yoshimune-takaoka.com/ 富山市、インド料理インディアンハット 左隣に縦列駐車で2✕2で停められるけど、後ろにはいったひとは前に停められたら出られないよ 呼ばれたらずらせばいいか〜 ※常連さんはまえの道路に路駐してました インド人のスタッフさんが3人 キビキビと動いてて元気よし ビールを頼んだらこんなんついてきて 「パパド」って言うんだって 超薄の塩味クラッカーって感じ パリパリで美味しいの

                                    物知りのブロガーさんのあとを追いかけて - vvzuzuvv’s diary
                                  • 圧倒的香ばしさ!ごはんにおつまみにバッチリなアメリカン中華「鶏肉とカシューナッツ炒め(腰果鶏丁)」を作ろう【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは。料理家の美窪たえです。 本日は、鶏肉とカシューナッツ炒め(腰果鶏丁)をご紹介します。 この料理は一見、中華料理と勘違いしてしまいそうですが、実はアメリカ発祥の料理といわれています。 中国には鶏肉とピーナッツ炒めという料理がありますが、アメリカでピーナッツの代わりにカシューナッツを用いたことで鶏肉とカシューナッツ炒めが生まれた、とされています。 鶏肉とカシューナッツ炒めは、つるりと滑らかな口当たりの鶏肉と、甘みとコクのあるカシューナッツが不思議とよく合い、食べ始めるとお箸が止まらなくなる抜群においしい料理です。 カシューナッツをメイン食材として使用する料理は、決して多くないと思います。それだけに、このレシピを知っておけばカシューナッツをご家庭でさらに楽しめるはずです。食感も面白く手軽に作れる料理ですので、ぜひ試してみてくださいね。 材料(2人前) 鶏もも肉……150g(1/2枚)

                                      圧倒的香ばしさ!ごはんにおつまみにバッチリなアメリカン中華「鶏肉とカシューナッツ炒め(腰果鶏丁)」を作ろう【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 池袋西武屋上の老舗うどん店「かるかや」が2024年6月で閉店へ。

                                      池袋西武屋上の老舗うどん店「かるかや」が2024年6月で閉店します。 昭和43年(1968年)創業。 今でも絶大な人気を誇る讃岐うどん屋さん。 【昭和43年創業】池袋西武の屋上にある讃岐うどん「かるかや」に行ってきた。 西武池袋本店の屋上に、一店だけ異質な存在感を放っているうどん屋さんを知っていますか?

                                        池袋西武屋上の老舗うどん店「かるかや」が2024年6月で閉店へ。
                                      • 【都内おすすめ讃岐うどん店5選】香川出身者が東京で通いたいうどん屋 - イーアイデム「ジモコロ」

                                        東京都内でおすすめのおいしいうどんが食べたい、それも本場・讃岐のあの味を……ということで、23区で食べられるド定番のうどん屋を香川出身者が紹介します! こんにちは! 香川出身のライター、瀬戸はるかです。 香川といえばみなさんご存知― そう、うどんですよね。みなさんご存知というか、「うどんしか知られてない」とも言えますが、いいんです。それが香川県民の誇りだから…… 香川にいた頃は頻繁にうどんを食べるのが当たり前だったし、高校のときは「うどん部」に所属し自転車を50km以上漕いで美味しいうどんを食べに行っていました。 でも、上京した今となっては帰省できるのは年に数回程度。あぁ…… 稲庭うどんも五島うどんも水沢うどんも氷見うどんもおいしいけど、讃岐うどんのあのモチモチしたコシのある麺を食べたいんです!! 東京のうどんファンだって「今日は讃岐が食べたい」って日、あるでしょ!? というわけで今回は私

                                          【都内おすすめ讃岐うどん店5選】香川出身者が東京で通いたいうどん屋 - イーアイデム「ジモコロ」
                                        • 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

                                          【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … 亀沢郁奈 2024年5月13日 首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレー食べる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ! 鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!! ・なぜあの時 「うまい、うまい」と2杯食べ、友達の家を後にした数日後。私は激しい後悔に襲われた。なぜあの時、写真を撮っておかなかったのだろう? 写真があれば、あのカレーをこっそり再現できたかもしれないのに。あの友達の彼氏のカレーを

                                            【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …
                                          • ココイチはもはや高級カレー?「トッピング付き1500円超え」でも大繁盛のワケ

                                            1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ 「超一流」の流儀 ビジネス界を中心に各界の「超一流」の言動にスポットを当て、ビジネスパーソンの仕事に生かせる「超一流ならではの流儀」をお届けする。 バックナンバー一覧 カレーハウスCoCo壱番屋で働く22歳のアルバイトが、ココイチのフランチャイズ店を25店舗経営する「スカイスクレイパー」の新社長に抜擢され、大きな反響を呼んでいる。決して「安い」とは言えないココイチだが、なぜここまで繁盛しているのか? ココイチに息づく店舗経営のキモを

                                              ココイチはもはや高級カレー?「トッピング付き1500円超え」でも大繁盛のワケ
                                            • 埼玉県に告ぐ【第266弾】5月第2週一挙大公開。(20240507~20240510) - おっさんのblogというブログ。

                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第266弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日土曜日ですよ。 まえがき。 5月第2週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第265弾で2024年5月第1週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2024年5月第2週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、ツヨキ (id:tuyoki)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 5月第2週

                                                埼玉県に告ぐ【第266弾】5月第2週一挙大公開。(20240507~20240510) - おっさんのblogというブログ。
                                              • 横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ

                                                「横浜って何か名物ある?」という質問に横浜市民なら一度は頭を抱えたことがあると思う。家系ラーメン?焼売?中華街の食べ放題?どれをお勧めするのが正しいのかわからないというのが横浜あるあるだ。 しかし昨今の辛い物ブーム、麻辣ブーム、多分だけれど横浜が売り出すべきなのは本格四川麻婆豆腐なのだと俺は思う。つい10年前まで四川麻婆豆腐は激辛好き専用という認識が広がっていたけれど大阪でのスパイスカレーの流行りや関東ではアジア料理は女性中心にどんどん広がっているし「辛いのはちょっと…」という理由だけで麻婆豆腐を避ける人も前よりは減ったのではないだろうか?マーは好きだけれどラーは嫌いとか、そういう人もいるとは思うが一度は麻婆豆腐を食べてみてほしい。 という訳で麻婆豆腐好きの俺が観光客にお勧めする本格四川料理屋を参考にして横浜に行って麻婆豆腐を食ってくれ。 お勧め そのいち ◆京華樓 鶴屋町CRANE店 h

                                                  横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ
                                                • 24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと

                                                  大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる 大阪府豊中市蛍池にある不思議な店 蛍池は大阪府の北の方にある豊中市の街である。阪急電車の蛍池駅と大阪モノレールの蛍池駅があって、「伊丹空港」と呼ばれることの多い大阪国際空港にもほど近い場所だ。 大阪の中心地・梅田駅から阪急電車の急行に乗って15分で着くから、それほど遠くない距離にある。とはいえ、友人に誘われるまで私は蛍池の街へ行ったことはなかった。 初めて行ったのが昨年の夏のことで、「面白いうどん屋さんがあって、好きなお酒を買ってそこで飲んでいいんだよ」と友人が言うので行ってみたのだった。「惑星のウドンド」という名前の店だった

                                                    24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと
                                                  • 「自炊はそれでもと言い続けるんだ」ボンカレーのコスパやタイパはわかった上でおうちカレーでしか満たされない欲はある

                                                    にゃいった@大阪 @nyaitter お家カレー作ると確かに高いから、 「ちょっと高いレトルトカレー」 買ったりするなw 「野菜ゴロゴロカレー」とか、セブンイレブンの「金のビーフカレー」とかw x.com/nametainu/stat… 2024-05-09 19:51:29 リンク セブンプレミアム公式 金のビーフカレー 200g | セブンプレミアム公式 スパイスの香りとバターのコク、柔らかく煮込んだ牛肉が味わえる欧風ビーフカレーです。柔らかくなるまで赤ワインと一緒に煮込んだ牛肉、18種類のスパイスの芳醇な香り、欧風カレーには欠かせないバターのコク、じっくり炒めた玉葱の甘味が楽しめる仕立てにしました。 147

                                                      「自炊はそれでもと言い続けるんだ」ボンカレーのコスパやタイパはわかった上でおうちカレーでしか満たされない欲はある
                                                    • 一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい

                                                      アジもりだくさんの、魚問屋食堂さかなやくろへ 喫茶フレンドで電車を待ちながら 館山は小さなリゾートだった 海の街であるならば、寿司をたべよう 館山式モーニング、チキンバスケットセット 旅立ちのびわゼリー 内房の街をひたすら歩く 海水浴場の喫茶店 黄金アジフライという、天衣無縫の食べ物 突然、アジフライが食べたいなと思った。しかも、そのへんのアジフライということではなく、とびきりおいしいやつがいいなあと思った。そういうことが時々ある。揚げ物の引力だ。 それは、木曜日のことで、来る週末には何も予定がなかった。しかも月曜は有休である。しめしめと、僕はグーグルマップを開き、いいアジフライを食べられそうな場所を検討することにした。やはり海沿いがいいよな。茨城と神奈川はこの間行ったしなあ。ぱっと行けて海があるところということで、自然と目的地は千葉となった。外房はやや遠いということで、内房へとりあえず向

                                                        一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい
                                                      • 巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!

                                                        そもそも、なぜインドカレー屋は日本中に存在するのか? 素朴な疑問の答えを徹底的に追求した1冊の本『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』が話題を呼んでいる。著者の室橋裕和さんに話をうかがうと、そこにはインドカレー屋の知られざる裏事情と悲しい現実が見えてきた。 日本各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと、室橋さんの著書のなかにはあった。その理由は? 「もちろんインド人がやっているところもあるんですが、大半はネパール人です。ネパール人経営のインドカレー店は“インネパ”とも呼ばれ、日本のいたるところにあります。そもそもの理由は外食産業がネパール人の出稼ぎの手段になっていて、インドでコックとして働いてきたネパール人が、さらに大きなお金を稼ぐために日本へ渡ってくる動きが広がったのです」 とはいえ、日本にやって来るのも簡単な話ではない。店を出すのにも多額の資金が

                                                          巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!
                                                        • ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材料と少ない調味料を炒めて美味しくできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、包丁いらずでできる「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」をご紹介します。 手でちぎったピーマンとパカッと開けたツナ缶を、カレー粉、中濃ソース、ケチャップの3つの調味料で炒めるだけ! 自炊したいけど時間もやる気もない、そんなときにオススメ、限界メシ感あるドライカレーです。 ヤスナリオの「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」 【材料】1人分 ピーマン 4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 サラダ油 大さじ1(ドライカレー用)+少量(目玉焼き用) カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、粉チーズ 適量

                                                            ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 人気カレー店店主が嗅覚障害に コロナ後遺症で廃業・退職相次ぐ | 毎日新聞

                                                            カレーの盛り付けをする馬屋原亨史さん=東京都新宿区新宿2で2024年4月24日午後3時ごろ、平塚雄太撮影 行列が絶えなかった東京・新宿御苑近くのカレー店「草枕」が4月28日、17年の歴史に幕を閉じた。スパイスを配合するには匂いを嗅ぎ分けられる鼻が欠かせない。しかし、店主の馬屋原亨史(うまやはらりょうじ)さん(45)が新型コロナウイルスに感染し、後遺症で嗅覚障害になった。「やめたくないけど、匂いが分からないからどうしようもない」。無念の決断だった。 コロナ前はテレビや雑誌で話題の人気店 2007年にオープンした店は13年に移転し、雑居ビルの2階にあった。大手グルメサイトで高得点を獲得し、新型コロナ感染拡大前のランチタイムは20席がいつも満席。3階や4階に続く階段には行列ができていた。 馬屋原さんは北海道大出身。学生寮の「恵迪(けいてき)寮」で仲間と自炊をする中で、ルーを使わないカレー作りに目

                                                              人気カレー店店主が嗅覚障害に コロナ後遺症で廃業・退職相次ぐ | 毎日新聞
                                                            • 肉塊250gの超ブタカレー! - 続キロクマニア

                                                              みなさま、こんばんわぁあです 今日から仕事始まりましたぁ なんだか暑いような気がして 久しぶりに薄手のワンピースを着たら んん??昨年より…腕がキツイ…!!! ヤバいなぁあ 本気で痩せなきゃならない時が とうとうやってきたのか!! (いや、前からとっくにやってきてますよ) 1月某日 この日はほんとは半休取って お出掛け予定だったけど 相方が病み上がりで もひとつ体調が戻らなそうだったので ひとりでブラブラしてみることにしました ワタクシ、ひとり飯も大好きなのです! こういう機会に 気兼ねせず、気になっていたお店へ 行ってみたいと思います 近鉄奈良駅から、東向商店街を南へ こちゃこちゃとした店が並ぶ雑居ビルの一画 「豚とエスプレッソと」さん 皆様ご存知「パンとエスプレッソと」を もじった名前なんですが… ここに移転してくる前から存在は知ってましたが なんというふざけた名前やと… うわーなんか

                                                                肉塊250gの超ブタカレー! - 続キロクマニア
                                                              • 『えのき』SBS通りのレトロ洋食店でカツカレーランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                レトロ洋食店のお手頃ランチ! ボリューミーなカツカレー! 駿河区中田本町、SBS通り沿い静岡インターからもほど近い立地のレトロな洋食店。 コンパクトな店内でメニューもシンプルですが、とんかつとハンバーグを中心にボリューミーな定食スタイルで提供、日替りランチが特にお手頃で人気です! ベテランの技が光る揚げ物も、ジューシーなハンバーグも逸品揃い!今回は常連さんおすすめのカツカレーをお目当てに訪問しました! 店舗紹介 えのき:雰囲気 えのき:メニュー えのきの洋食ランチ コク旨カツカレー 煮込みハンバーグ 日替りミックスランチ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 えのき:雰囲気 外観 SBS通り沿い、地図上ではアピタ静岡店と静岡インターの間辺りの立地。ジョリーパスタ向かいの4軒テナントが連なる建物一番左側、交差点角のレンガの壁が目印です。 駐車場は店舗左の道を50m程進んで左側の共同駐車場内に2台分あ

                                                                  『えのき』SBS通りのレトロ洋食店でカツカレーランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                • 埼玉県に告ぐ【第265弾】5月第1週一挙大公開。(20240430~20240502) - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第265弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日土曜日ですよ。 まえがき。 5月第1週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第264弾で2024年4月第4週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2024年5月第1週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 5月第1週。 4月30日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、ちくわ@山もりうどん 3回:うどんを食うて一言

                                                                    埼玉県に告ぐ【第265弾】5月第1週一挙大公開。(20240430~20240502) - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • 「本炭釜!!本炭釜〜〜〜〜!!!!」炊飯器のお釜を落としたら見事に割れた→素材や製造工程を見ると納得できる

                                                                    リンク www.mitsubishielectric.co.jp 三菱電機 ジャー炊飯器:本炭釜 三菱ジャー炊飯器「本炭釜」のページです。純度99.9%の炭※1と、連続沸騰で炊く。三菱は、和食に良く合う「炭炊きごはん」。

                                                                      「本炭釜!!本炭釜〜〜〜〜!!!!」炊飯器のお釜を落としたら見事に割れた→素材や製造工程を見ると納得できる
                                                                    • 餃子の王将・カレー醬味豚辛ラーメン体験!#美味しい - わくワーク

                                                                      お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 餃子の王将5月限定販売 5月限定のメニューは、「豚辛ラーメン手作りカレー醬味」です。 カレー味は好みなので、迷わず注文できました。 単品(税込750円)です。 オススメのナチョラルチーズトッピング(税込189円)を追加しましたが、既に溶けてしまっているようです。もしや忘れられてる? 食べ進めていくと、底の方にチーズの粘りを少し感じたので、ラーメンができる前の器にチーズが敷かれていたのかもしれません。 別の店舗でも試して、真相を探ります。 想像していたより、辛さが強く美味しいです。 お得なフェアセットもあります。 フェアセットA(税込1,104円):餃子3個・マンゴーラッシー フェアセットB(税込1,001円):餃子3個・ライス(小) ラーメン後のスープにライスを浸して食べたかったけど、最近少食になって食べすぎるとお腹壊すので控えました。 幸楽苑

                                                                        餃子の王将・カレー醬味豚辛ラーメン体験!#美味しい - わくワーク
                                                                      • うーん!はや4月も終わったぞ!ってことで、写真整理させていただきます。20240430 - おっさんのblogというブログ。

                                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです= 私はスマートフォンで写真を撮っています。 その写真は分類ごとに(例えば、孫の写真とか)整理します。 しかし、分類に含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホの中に埋もれているわけです。 そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らしい企画です。 埋もれていると言いますか、埋もらせているといいますか、ほぼネタ作りですけど、何か? 注)twitterに載せた写真はもちろん、このブログで載せた写真も混ざっているかも分かりません

                                                                          うーん!はや4月も終わったぞ!ってことで、写真整理させていただきます。20240430 - おっさんのblogというブログ。
                                                                        • 「生パスタ買った!食べるのが楽しみ!」→「……?さぬき?お前、うど…ん……?」

                                                                          ガルシアP @gar_cia_P 香川県のメーカー、うどんのノウハウをフルに活かしてパスタ作ってるんですよね。最近。生麺、半生麺だとマジで美味しい。 x.com/keita44_f4/sta… 2024-04-28 22:45:01

                                                                            「生パスタ買った!食べるのが楽しみ!」→「……?さぬき?お前、うど…ん……?」
                                                                          • 「ありがとな、夕飯サガミにするわ!」岡崎体育氏が名古屋のライブ中にしたファンの少年とのやりとりを有言実行

                                                                            Masayuki Suzuki,OKAZAKI TAIIKU,Yabai T-Shirts Yasan,MONKEY MAJIK × 岡崎体育,SawanoHiroyuki[nZk],okazakitaiiku waru JINRO

                                                                              「ありがとな、夕飯サガミにするわ!」岡崎体育氏が名古屋のライブ中にしたファンの少年とのやりとりを有言実行
                                                                            • 埼玉県に告ぐ【第264弾】4月第4週一挙大公開。(20240422~20240426) - おっさんのblogというブログ。

                                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第264弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日土曜日ですよ。 まえがき。 4月第4週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第263弾で2024年4月第3週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2024年4月第4週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、タコスカ (id:kefugahi)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、  dorifamu (id:dorifamu)様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありが

                                                                                埼玉県に告ぐ【第264弾】4月第4週一挙大公開。(20240422~20240426) - おっさんのblogというブログ。
                                                                              • ウエストで、ごぼう天と高菜葉巻きおにぎり@博多 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                                福岡の三大うどんチェーン店の1軒に行ってみました。 福岡には有名な三大うどん(資さんうどん、ウエスト、牧のうどん)チェーン店があり、広く県民に親しまれていると聞いていまして…どうしても行きたくて、今度はウエストうどん祇園店へ。 JR博多駅から延びる大きな駅前通りをまっすぐ行き大きな交差点の角(ほぼ地下鉄空港線祇園駅の近く)あたりにあります。 こちらは、17時から庶民的な居酒屋メニューも提供するうどん居酒屋ですが、 どの時間帯でもうどんの提供はあり! です。 うどんメニューからごぼう天(490円)と高菜葉巻きおにぎり(150円)を注文。 運ばれてきたのは、小さめなごぼう天をたくさん載せたシンプルなうどん。 と、高菜の葉で巻いたおにぎり。 手で持って、あむっ。柔らかい葉っぱ、ふわりと握られたご飯、ほどよい塩加減♪ うどんには、テーブルに常備してる青ねぎをたっぷり載せ まずは、だしをひと口。ほん

                                                                                  ウエストで、ごぼう天と高菜葉巻きおにぎり@博多 - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                                • 「カレー屋は貧困を固定化する装置です」借金まみれで日本にやってくるネパール人労働者が搾取から抜け出せないワケ | 文春オンライン

                                                                                  「ネパール人経営のインドカレー店」が今や日本全国、津々浦々で大増殖している。日本人のエスニックファンの間で「インネパ」とも呼ばれるようになった彼らは、なぜここまで増えたのか? そしてその背後にあることは……。『カレー移民の謎』(集英社新書)より一部抜粋し、その理由と搾取に苦しむネパール人労働者の実態に迫った。(全2回の前編/続きを読む) ◇◇◇ 家や土地を売り、足りなければ借金してまでカネを作るネパール人たち コックが独立開業してオーナーになり、母国から新しくコックを呼び、そのコックも独立し……という暖簾分け的なシステムのもとに「インネパ」が広がっていった経緯を見てきたが、ここまで爆発的に増殖した理由はほかにもある。そのひとつが「コックのブローカー化」だ。 「外国人が会社をつくるには500万円の出資が必要じゃないですか。ネパール人にはすごく大きなお金です。家族や親戚や銀行から借りる人もいま

                                                                                    「カレー屋は貧困を固定化する装置です」借金まみれで日本にやってくるネパール人労働者が搾取から抜け出せないワケ | 文春オンライン