並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

グリーフケアの検索結果1 - 40 件 / 80件

  • 脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ

    2017年に脳性麻痺で生まれてきて、ずっと寝たきりで人工呼吸器を付けていた息子が、2022年11月に亡くなりました。 遺族としてのいろいろな整理はある程度付いてきたので、良くも悪くも忘れる前に記録を残しておきたい。主に自分の中での整理のために。 就学義務の免除申請 2017年2月生まれの息子は、来る2023年4月に小学校に入学するはずだった。 もちろん生まれてこの方意識と呼べるものが宿らなかったので、市役所と相談して就学義務の延長という申請を行う予定だった。 寝たきりの子の場合であっても、訪問学級のような形で対応してもらうのが基本とのことだったので多少揉めたが、最終的には 主治医に診断書を書いてもらい、就学を延期するような方針としていた。訪問学級を拒否したのは、親としてその姿を見るのが辛かったという理由による。 最期の入院 2022年は2月から始まり、毎月のように入院したり救急外来を受診し

      脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ
    • [10Pショート読切] 友人について - 中島佑 | となりのヤングジャンプ

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

        [10Pショート読切] 友人について - 中島佑 | となりのヤングジャンプ
      • 「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

        ご意見:この写真はAIの成果物で、そこを忘れないようにしないと ご意見:筆者の精神がおかしくなっていそう 忘れていないので、こうして記事にしているわけです。ただ、これをブラックボックスとして出してしまうと、信じてしまう人が出てくるかもしれません。そういう意味でもこういうことが技術的に可能であることを知ってもらう意義はあると思っています。 熱愛していた人を取り戻そうという人物は、そのために人類を補完しようとか、怪獣の細胞と合体させたり、ミトコンドリアがどうのこうのとかやりがちなのはフィクションのことで、彼らにも筆者のような技術があれば悪の道に走らなかったのではないかと、個人的には思います。残されたものの精神の安定には役立つと思います。現に、妻の歌声をコンピュータで再現する取り組みについては、死別し残された人の心のケアをするグリーフケアの観点から何度か取材を受けています。 ご意見:捏造した写真

          「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
        • 出産予定日の死産がつらかったので書く(男性視点)

          タイトルそのままの内容なので閲覧には注意されたい。一部の人にはつらい記憶を思い出させてしまうかもしれない。女性視点の体験記は数多くある一方で、男性視点のものは少ない。妻が妊娠すると男性も覚悟を決める。しかし、(過去の自分も含めて)何が起こり得るかはぼんやりとしか想像できない。稚拙ながらも自分の体験と後悔を書き残しておけば、その解像度が上がるかもしれない。そう思い投稿する。 分娩室。妻につながれた医療モニタが歪なサインカーブを描いていた。正確にはサイン波の絶対値のような概形でゼロ区間が長い。波形がピークに近づくにつれて妻のうめき声が大きくなる。これが陣痛発作だ。間欠的な小休止を挟みつつ、数分おきに発作が起こる。モニタの値が妻の痛みを表している。全力で妻をサポートしたいなら、助産師の動きを脳裏に焼き付けて、完全に模倣すればよい。一挙手一投足に意味がある。プロの動きを邪魔しないように、分娩室の俯

            出産予定日の死産がつらかったので書く(男性視点)
          • 安倍昭恵夫人が語った山上徹也容疑者 「なぜ殺人の前に相談する人がいなかったのか」 | 文春オンライン

            9月27日に行われた安倍晋三元首相の国葬で、気丈に喪主を務めていた妻・昭恵氏(60)。その昭恵氏が、安倍氏の死去から約2週間後、公の場で山上徹也容疑者(42)についての想いを語っていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 会長挨拶で最愛の夫を喪った悲しみを吐露 昭恵氏は7月25日、2014年から会長を務める公益財団法人「社会貢献支援財団」が帝国ホテルで開催した「社会貢献者表彰式典」に参加。社会福祉や国際貢献に携わった企業などを表彰する式典だったが、昭恵氏の出席は直前まで決まっていなかったという。

              安倍昭恵夫人が語った山上徹也容疑者 「なぜ殺人の前に相談する人がいなかったのか」 | 文春オンライン
            • 亡くなった妻の思い出

              ・ヒートテックがブームになって品薄になったときに、どうしても買いたくなって二人で市内のユニクロを全部まわったけど見つからなくて車で一時間くらいかかるユニクロまで行ったけどやっぱりなかったこと ・Wiiが発売されたときに、オタク趣味が大嫌いな妻を説得して買うことを了承してもらったけど、品薄で二人で探したけど見つからない。でも、ふと寄ったおもちゃ屋でWiiを発見したら俺より妻のほうが興奮してたこと ・ガソリンが高騰してマスコミで騒がれてGSに車の行列ができるような騒ぎになったときに「あそこのGSが安い!」とノリノリであちこちのGSを回って安いのを探してガソリンを無駄にしたこと

                亡くなった妻の思い出
              • 【ネタバレ】『すずめの戸締まり』感想と、俗情との結託について - esbee's diary

                昨日11/13の日曜日に、IMAXで『すずめの戸締まり』を観てきました。育児でなかなか映画に行けない中で、公開直後に行かせてくれた家族に感謝……! せっかくなので感想をメモしておきたいと思います。 ■総評:いい映画でした 終わり良ければすべて良し 『すずめの戸締まり』というタイトル、一見すると後ろ向き、ネガティブなイメージになりえるものを、外=未来に向かっていくために必要な行為としてポジティブなイメージへとひっくり返すラストシーン、その演出とアニメーションが本当に素晴らしかったです!作品の構造的な美しさとぴったりとハマっていて、非常に良かった。あのシーンを観るためにもう一度劇場に行きたいですわ! 気になる点もある 一晩経って感想を読んだり考えたりして気になる点も出ているので書いておきますが、その前にネタ的なメモも書いておきます。 ■諸星大二郎原作という捏造された記憶 前作『天気の子』ではP

                  【ネタバレ】『すずめの戸締まり』感想と、俗情との結託について - esbee's diary
                • 在宅ワークで乳幼児の声を聞くのがつらい - めありずむ

                  在宅ワークで乳幼児の声が聞こえるのが辛いという方がいらっしゃいます。我が家は在宅ワークの恩恵をとても受けているので、その良さを失いたくない一方、難しい問題に直面しました。 流産した部下に配慮して夫が仕事部屋を借りた 背景 働く場所のこと 自宅のこと 夫vs妻の主張 話し合いの結果 配慮のうらの犠牲 「配慮してね、よろしく」じゃない できることをやる 流産した部下に配慮して夫が仕事部屋を借りた 背景 昨年末頃に流産された方が、4月から夫のチームに加わりました。夫の話では、正式なアナウンスはなかったので妊娠5ヶ月には入っていなかっただろうけれど、個人的に聞いていた人もいるので初期ではなかっただろうとのこと。 その方はメンタル理由で3ヶ月ほど休職されていた(仕事はとても優秀らしい) 異動時、子どもの話題については配慮するようにとの依頼が夫にあった(こういう例はあまりなく、特別に依頼される時点で、

                    在宅ワークで乳幼児の声を聞くのがつらい - めありずむ
                  • 末期がん妻が新聞記者の夫に遺した意外なもの

                    ふくれたほくろ、正体は皮膚のがん 2017年7月、中米コスタリカへの旅から帰国し、3カ月ぶりに妻に再会すると、妻の左側の鎖骨にあるほくろが、旅に出る前よりふくらんでいるのが気になった。 僕が「医者に行こうよ」とすすめ、妻はほくろを切除する手術を受けることにした。「イボを切ってすっきりしましょうねぇ」と看護師さんに言われ、「イボやて。病院なら腫瘍って言うもんやろ?」と妻は軽口をたたいた。 僕が「イボ取り体験か。レイザル新聞のネタになるな」と言うと「体を張った取材や!」と妻は笑った。妻は商社OL時代にマウスを使った落書きを覚え、退職後、落書きイラストをのせるブログ「週刊レイザル新聞」をつくっていたのだ。 たいした手術ではないだろう、と高をくくっていたら、6日後、妻からメールが届いた。「イボやなくてメラノーマ(悪性黒色腫)やて。初期ではないって」。メラノーマって、『巨人の星』の星飛雄馬の恋人がか

                      末期がん妻が新聞記者の夫に遺した意外なもの
                    • 仏教の「ロジック」は他の宗教と一線を画する 僧侶が解説する、仏教・宗教・哲学の「考え方」の違い

                      「すべてのものは因果関係によって成り立っている」 坂東孝浩氏(以下、坂東):さっき仏教哲学という言葉が出たんですが、龍源さんのお話の中で仏教哲学は無敵の論理構造。たけちゃんも話を聞いて「倫理体系がやばい」と感じたんですよね? 武井浩三氏(以下、武井):そうそう。 坂東:完全にロジックができあがっている。 武井:宗教じゃなくて哲学。 坂東:哲学なんだ。そこらへんをお聞きしたくて、まず宗教と哲学の違いは何か。龍源さんがおっしゃるのは仏教哲学とはどういうことなのかを聞きたいんですけど。 松波龍源氏(以下、龍源):まず、仏教の哲学性とは、仏教の始祖はみなさんご存じのお釈迦さまですよね。ゴータマ・シッダールタと呼ばれた、2500年前の北部インドに出現された1人の男性によるわけですけど、おそろしく論理的な人だったんです。 この人は「世の中の苦痛とは何か。生きとし生けるものの中にある苦しさを取り除くため

                        仏教の「ロジック」は他の宗教と一線を画する 僧侶が解説する、仏教・宗教・哲学の「考え方」の違い
                      • 末期がん妻に夫が学んだ「後悔しない看取り方」

                        完治を信じて治験へ 「大阪国際がんセンター」の主治医の説明では、妻の肝臓に複数の転移があるため手術はできないという。 薬は、分子標的薬とオプジーボなどの免疫チェックポイント阻害薬の2種類がある。分子標的薬は6割の人に効くが効力が長続きしない。免疫の薬は効く割合が低いが、一度効くと長く持続する。 もうひとつの選択肢は、ふたつの薬を併用する臨床試験(治験)への参加だ。即効性と持続性の両立が期待できるという。完治の確率を少しでも高めるため、僕らは迷わず治験を選んだ。 治験の事前検査中だった2018年3月4日未明、「ミツル、ミツル!」と僕を呼ぶ、くぐもった悲鳴が聞こえてきた。あわててリビングに行くと、「痛い、痛い」とうなって倒れている。「救急車呼ぶわ」「その前にがんセンターに電話して。それから、靴と診察券と下着を用意して」。激痛に襲われている妻のほうが冷静だった。 搬送の翌日、痛みが落ち着いた妻は

                          末期がん妻に夫が学んだ「後悔しない看取り方」
                        • 職員が祝意、新生児健診の案内…流産・死産を経験した女性のリアル | 毎日新聞

                          流産や死産の知られざる実態が、支援団体のアンケート結果でつまびらかになった。全国の700人超が寄せた回答からは、つらい経験をした女性らに支援が行き届かない状況が浮かぶ。文庫1冊分に相当する計11万723字にも及ぶ自由記載欄の記述の中には、悲痛な叫びがあふれていた。 死産後に何度も電話 アンケートは、流産や死産をした当事者を支える活動をしている団体「周産期グリーフケアはちどりプロジェクト」がインターネットで呼びかけ、全国721人から897件の回答が集まった。流産、死産を複数回経験した人は複数回、答えた。 結果からは、医療機関の支援不足や、自治体の配慮のない対応が浮かび上がった。

                            職員が祝意、新生児健診の案内…流産・死産を経験した女性のリアル | 毎日新聞
                          • 安楽死についてちょっとだけ|#SNS医療のカタチ

                            ALS患者さんの嘱託殺人で逮捕された医師にはビビった。 『あぁ、やっぱり日本でも水面下で違法に安楽死を施す医師がいるんだなぁーー』ビビりながらおもわず一人ごとで呟いてもいた。まえに知り合った医師に、明言はされなかったけど違法に安楽死ができる旨を伝えられたことがある。もしも幡野さんが本当に困ったら…というニュアンスだった。 ぼくはがん患者だ、病気になってすぐに安楽死のことを調べ、スイスで安楽死ができるように手続きも済ませている。スイスの医療者からすればたぶん迷惑な話だ、自国の患者は自国で面倒をみろよって話だ。 安楽死の権利を有することの最大のメリットは、苦しんで死ぬことはないという安心感と、絶望して自殺することを防ぐということに尽きる。つまり冷静になれる。それが余生の生きやすさにつながっている。安楽死の権利を持ってるけど、死にたいわけじゃない。 ぼくに会ったことがある人や知ってる人はぼくが"

                              安楽死についてちょっとだけ|#SNS医療のカタチ
                            • タグ検索: やってはいけないこと, 友人関係, 友人

                              やってはいけないこと (2358)やらないほうがよいこと (988)コミュニケーション (775)やってよかったこと (730)やったほうがよいこと (727)生活 (690)してはいけないこと (596)学校 (564)対人関係 (549)やらなかったほうがよかったこと (482)ADHD (475)やらなければよかったこと (421)人間関係 (390)友人関係 (376)インターネット (370)あの時こうしてれば… (328)恋愛 (316)学生 (298)食事 (283)ASD (282)した方がよいこと (261)性 (257)大学 (244)こうしたほうがよかったこと (240)友人 (238)対人コミュニケーション (231)黒歴史 (220)仕事 (202)メンタル (200)失敗したこと (183)高校 (181)気をつけるべきこと (176)ライフハック (170)健

                                タグ検索: やってはいけないこと, 友人関係, 友人
                              • 愛兎との別れ、癒やした「アバター」 ◆ペットロスに効果?専門家解説【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

                                ウサギの「むーた」が話す動画のスクリーンショット(Xより) 2024年4月、「お月さまから配信している」と話す1匹のウサギの動画がSNS上で拡散しました。投稿したのは、2年前にこのウサギを亡くしたかつての飼い主。一時は「ペットロス」の状態に陥り、食事も取れないほど憔悴したそうですが、愛兎そっくりな「アバター」(画面上で動く分身)を制作したことで、悲しみが癒やされたといいます。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 「かいぬしがぼくのアバターを…」 「みなさんこんにちは、むーたです」。X(旧ツイッター)上に投稿された2分ほどの動画は、ウサギの「むーた」が視聴者にこう語り掛ける場面で始まる。画面の中のむーたはまばたきをしたり、耳や鼻を揺らしたりと本物そっくりに動き、時には悲しそうに見える表情をすることも。「ぼくは2022年1月にお月さまに旅立ってしまったんですけど、かいぬしがぼくのアバターをつくっ

                                  愛兎との別れ、癒やした「アバター」 ◆ペットロスに効果?専門家解説【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム
                                • 看取り医を「死神」呼ばわり…最愛の妻を亡くした夜に62歳夫が絞り出した言葉(平野 国美) @gendai_biz

                                  元高校教師の平山幸子さん(仮名・60歳)は末期の肺がん患者だった。夫の茂一さん(仮名・62歳)は、妻の病気を受け入れられずにいた。藁にも縋る思いで民間療法に手も出している。看取りの医者・平野国美氏は茂一さんに『死神のような医者』と拒絶されたが、長女のたっての希望で、歓迎はされていないこの家に、定期的に訪問診療する事になった。 前編記事『「うるせぇ、帰れ!」2700人を看取った医師が絶句…元製薬会社研究員の62歳夫が末期がんの愛妻に”民間療法”を試しまくった「涙の理由」』に続き、5500人以上の患者とその家族に出会い、2700人以上の最期に立ち会った医師が、人生の最期を迎える人たちを取り巻く、令和のリアルをリポートする――。 頻繁に呼び出されるように 月に1度だけ訪問診療する約束だったが、1週間後には呼び出された。深夜2時「あいつが39度の熱を出した。今すぐ診察に来い」という横柄な言い方だっ

                                    看取り医を「死神」呼ばわり…最愛の妻を亡くした夜に62歳夫が絞り出した言葉(平野 国美) @gendai_biz
                                  • 心の底はね… - 死体を愛する小娘社長の日記

                                    ……清らかな涙と輝く魂が住むところ… 茜ちゃんが寝てる 私の腕をつかんだまま 涙でグチャグチャになって寝てるよ…(*^_^*) 彼女がグリーフケアのバイトで行っていたお婆ちゃんが虹の橋を渡った。 これで二人目……… 茜ちゃんをとても可愛がってくれていたけど入院して昨日容態が急変したのね 子息達は遠方の県住みで、事情を知ってる子息から「茜さんお願い!!」って頼まれ…… 彼女が一人で看取ったの 杏奈ちゃん達が迎えに行ったんだけど、茜ちゃんはグチャグチャに泣いて立つ事が出来ない そんな彼女を私が背負って斎場まで帰って来た。 「お婆ちゃん、病院に通信制高校に着ていくスーツで行ったら凄く喜んでくれたのに…」って泣いている。 貴女はお婆ちゃんの為に泣いている だから私は大好きなお婆ちゃんを亡くした茜ちゃんの為に泣くんだよ 杏奈ちゃんがカップスープを持って来てきた ほら、鼻ちょうちんを拭いてヾ(・ω・`

                                      心の底はね… - 死体を愛する小娘社長の日記
                                    • 犯罪被害者遺族の女性が「死にたいなら一人で死ね」に反対する理由・入江杏さんインタビュー | 文春オンライン

                                      5月28日に川崎市多摩区登戸で起きた川崎殺傷事件で、被害者のうち2人が死亡し、18人が負傷。スクールバスを待っていた子どもたちや保護者の命が理不尽に奪われ、怒りの声が広がった。 テレビなどのマスメディアで芸能人らもコメント。落語家の立川志らくは、加害者に自殺願望があったという報道から、「一人の頭のおかしい人が出てきて、死にたいなら一人で死んでくれよ」と発言。お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志は「僕は、人間が生まれてくる中でどうしても不良品って何万個に1個、絶対これはしょうがないと思うんですよね」とコメントし、物議を醸した。 そんな中、自らも犯罪被害者遺族である入江杏さんがツイッターに以下のように投稿。 犯罪により家族を喪った私、犯罪を憎む気持ちは人一倍だからこそ、怒りに任せて「死にたいなら一人で死ね!」という言葉は「いかなる理由があろうとも暴力も殺人も許されない」という理念を裏切ってしま

                                        犯罪被害者遺族の女性が「死にたいなら一人で死ね」に反対する理由・入江杏さんインタビュー | 文春オンライン
                                      • 『終活』への取り組み エンディングノートの作成 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                        『終活』を改めて振り返る 『終活』とは 人生の終わりについて考える活動 であり、その活動内容としては 自分の人生の最期に向けて、前向きな気持ちで準備を行う活動 何かあった時に困らないよう、また、家族の負担を減らすための活動 命の灯火が消えることを人生の一つの完成形として、「現実的な」準備をしておく活動 であることは過去のブログでもお伝えしています。 まだブログを読んで居ない方はぜひこの機会に一度読んでおいてください。 ↓ ↓ ↓ こうした取り組みを文章として残す方法の一つとして エンディングノートの作成 があります。 ではエンディングノートでは実際にどのようなことを書くのでしょうか。 エンディングノートを書く エンディングノートの書き方の方法はたくさんありますが、基本的には 自分自身の人生を振り返る 残される家族のことを考える 友人・知人・今までお世話になった人たちへの思いをつづる やり残

                                          『終活』への取り組み エンディングノートの作成 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                        • 茜ちゃん、高校生になった - 死体を愛する小娘社長の日記

                                          ………普通の保護者として… 先週の土曜日は茜ちゃんの入学式 (#^_^#) 私は保護者(後見人)として入学式に行ったよ 会場には新入生と保護者が同じくらい居るんだけど凄い少ないな~ 多分、入学式に出ない生徒も多いし、子供は入学式に出ないけど、親だけって人もいるし 私が一番若いみたいで「いつ産んだの?」って顔で見ているお母さんもいたよ~(=^..^=) 新入生の中には、何かを抱えてる様な雰囲気の子も居たり………でも 「茜ちゃんが一番キラキラしてるヾ(^^ )」 帰りの車の中…… さきイカの珍味を食べていたら 茜ちゃんが「ねぇアネゴ、アネゴの事を大社長って呼ばなきゃダメかな……?」って言う 入学式に向かっている時、何か「変わらなきゃ」って空気を醸していたんだよ 『いいよアネゴで、茜ちゃんに大社長って言われたらぞわ~っとするって』 運転手のおじちゃんも 「茜ちゃんと杏奈ちゃんにとって大社長はアネ

                                            茜ちゃん、高校生になった - 死体を愛する小娘社長の日記
                                          • 故人がAIで「よみがえる」 テクノロジーが癒やす悲しみと、その限界:朝日新聞GLOBE+

                                            「亡くなった父から返信がきたとき、まるでそこに本人がいるようで少しばかり魔法のようだったよ」。米カリフォルニア州の作家で実業家のジェームズ・ブラホスさん(50)はそう振り返る。 4年前、末期の肺がんで余命わずかと宣告された父ジョンさん(享年81)の生前のインタビュー音声と書き起こしメモから、簡単な文字メッセージのやりとりができるチャットプログラムを作った。その経験をもとに2019年にスタートアップ企業「ヒアアフター」を設立。同社が事前に収録したインタビュー音声と音声認識AIを使い、文字ではなく音声で故人と「会話」できる有料のクラウドサービスを始めた。 「好きだった歌を歌って」「母さんと出会った頃の思い出を話して」。遺族らがアマゾンの音声認識AI「アレクサ」を通じてデータを呼び出すと、故人の音声が応じてくれる。 故人AIサービスを紹介する米「ヒアアフター」社の動画。アマゾンの音声認識AIに呼

                                              故人がAIで「よみがえる」 テクノロジーが癒やす悲しみと、その限界:朝日新聞GLOBE+
                                            • 流産も死産も経験したことのない人が知っておくべきこと - おたまの日記

                                              私自身は流産も早産も死産も経験したことはありません。0歳児を亡くしたこともありません。 そして、当事者以外の人があまり知らなくて、きっと知っておいた方が良いと思う情報に接したので、共有のためにブログに書いています。 基礎知識 ・流産経験者は身近にいるかもしれない 妊娠が確認された後に起こる流産は約15%(参照)とのこと。流産経験を積極的に人に話す方は多くないので、知らないだけで身近なところに流産を経験した人がいるかもしれません。 厚生労働省によると、妊娠満12週以降で、22週目未満の流産、または22週目以降の死産を経験した女性は2019年で約2万人に上る。喪失感の大きさなどから、社会活動への影響や、抑うつや心的外傷後ストレス障害を発症するリスクになるとの指摘がある。 (引用:「流産や死産へのサポートを」 当事者団体、実態調査に協力呼びかけ | 毎日新聞) ・流産・早産の原因は必ずしも明確で

                                                流産も死産も経験したことのない人が知っておくべきこと - おたまの日記
                                              • もっと幸せになれ!! - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                去年末から年明けに掛けて、暖かい葬儀があって……… …………この時に関わった四人のキャバ嬢の内1人が6月1日総務局に入社する この女の子 いわゆる「赤門にあらずんば人に有らず」と本気で思ってる総務局の女の子社員達全員が「あの子は必要!」と認めた子で、 彼女達が専務に話して呼んだ子なんだよ あの葬儀の後、四人は専務に「まだ店は通常通りやってないでしょ。貴女達は客のあしらいが得意だから通常営業までグリーフケアを手伝って」と声を掛けられ…… ………店が再開されて、一人脱け二人脱けで最後まて残ったのが彼女。 まぁ、店での売り上げはごく普通。でも“彼女のお客さん”がツケで飲んだりした酒代が焦げ付いたりで、毎月その分は彼女が支払うから、手取りが少なかったのと 何よりキャバ客じゃ無いグリーフケアに行った先の普通の爺ちゃんや婆ちゃん達に「有り難う御座いました」ってお礼を言われる…… 今まで彼女が何かすると

                                                  もっと幸せになれ!! - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                • エホバのおばちゃんをフランス語でイジリ倒す女 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                  ……また警察からの電話 ( ̄0 ̄)… 昨日は“夏越しの払いの日”で 私達と関係の深い人達や茶道教室、グリーフケア等の訪問に行ってる独居老人達に、この日に食べる和菓子「水無月」を皆で手分けして配ってきたよ o(^-^) 1ラボに戻る最中…… 私の携帯に某警察の強行犯係から 「キャンディス ◯◯◯◯◯◯さんって大社長さんとこの社員ですよね」って電話。 キャンディが襲われたか?ってビックリしたけどただの確認だった…… 私は彼女の随行秘書に事情を電話で聞くと ………いやもうキャンディさん凄かったんですよフランス語で……(~。~;)? と、彼女の随行秘書の女の子が言ってる(° ° ;) キャンディが水無月を届けに行った婆ちゃん宅でゆっくりしていたら“エホバ”のおばさん二人がやって来たので、 彼女は、おばさん二人に、自分は日本語が分からないふりをし、更に「超低俗的な表現」をフランス語で、穏やかにまくし

                                                    エホバのおばちゃんをフランス語でイジリ倒す女 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                  • 丸山優実役の加藤柚凪にメロメロになった人気俳優を紹介!ドラマ『リエゾン 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    引用:https://www.tv-asahi.co.jp/liaison/ ドラマ『リエゾン 第7話』で、丸山優実役を演じた加藤柚凪さんに、メロメロになった人気俳優がいたので、詳しく紹介します。 ドラマ『リエゾン 第7話』のキャスト 脚本&演出&原作 登場人物&俳優 ドラマ『リエゾン 第7話』のストーリー 『丸山優実役の加藤柚凪にメロメロになった人気俳優』 ドラマ『リエゾン 第7話』の見所とまとめ ドラマ『リエゾン 第7話』のキャスト リエゾン-こどものこころ診療所-は、2023年1月20日から放送開始されました。 脚本&演出&原作 脚本:吉田紀子 演出:Yuki Saito&小松隆志&竹園元 原作:ヨンチャン&竹村優作 登場人物&俳優 佐山卓(演:山崎育三郎)さやま・こどもクリニックの院長 遠野志保(演:松本穂香)失敗ばかりしていた研修医 遠野志保-幼少期(演:浅見史歩)佐山りえによっ

                                                      丸山優実役の加藤柚凪にメロメロになった人気俳優を紹介!ドラマ『リエゾン 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • “押し買いを制圧” ランボー ターミネーター初陣!! - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                      ………押し買いを絞める… 昨日、我が保安部の女ランボーと女ターミネーターが 警察到着まで…魔の15分 - 死体を愛する小娘社長の日記 押し買い野郎を制圧し 警察官に引き渡した ( -_-)ジッ 被害に遭いそうだったのは、私達がグリーフケアで訪問してる独り暮らしの80代婆ちゃん 「困っている家庭に送り届ける衣服を集めている。タダではダメなので買い取る。他に雑貨や貴金属はないか?」 と電話が掛かってきて まんまと家で合う約束させられたの…… しかし不安になって遠方の子息に連絡して…私達の所に電話が来て対処したよ (勿論、即警察に通報してある) 夕方やって来た押し買い野郎は「帰れ!!」の言葉を無視し退去しなかったので (こりゃランボーとコマンドーだな……σ(^_^)) 婆ちゃんちに居た彼女達が外に出て口論になり、部屋にいたロリポップが警察に連絡。 警察官を見た押し買いが逃げたので、彼女達が捕ま

                                                        “押し買いを制圧” ランボー ターミネーター初陣!! - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                      • コロナで変わる葬儀・葬式の形。グリーフケア(悲嘆のケア)という考え方 - エポキシレジン、木工、料理育児他

                                                        新型コロナウイルスが猛威を振るっています。 今回は、President Online4月8日付「志村けんさん「コロナ死」した後の残念すぎるプロセス」について触れ、今後、新型コロナの影響で、葬儀の形がますます変化していく一方で、人の死における葬儀の役割を考えた時に、「グリーフケア(悲しみや嘆き(「悲嘆」)のケア)」という考え方が非常に重要になるということを述べたいと思います。 president.jp 1.変わる葬儀の形 1)見直しが進む葬儀 2)変わらない葬儀の役割 2.グリーフケアという考え方 1)グリーフケアとは 2)グリーフの反応 3)どんなことをするの? 4)グリーフケアの主な担い手 5)図書 同記事のポイントは、志村けんさんを初め、新型コロナウイルス感染が原因で亡くなった方は、①面会や看取りができない。②葬儀ができない。③すぐ火葬されてしまう。というもので、これに対して志村さんの

                                                          コロナで変わる葬儀・葬式の形。グリーフケア(悲嘆のケア)という考え方 - エポキシレジン、木工、料理育児他
                                                        • 他人の財布をアテにした活動は腐る (-_-#) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                          ………公益活動でもカネがいる… 何かネットで、どこぞのフェミニストが作った一般社団法人 (凄い簡単に設立出来るよ) が補助金と言う税金の使い方を知らない様で騒いでる この一般社団法人ってのは公益性を求められず、金儲けをしても構わない。ただ数千万円の東京都の税金が入っていて、それが原資みたいになっていると、 どう考えても利潤の追求はダメだろ。 これ生活保護費でギャンブルをして、自治体に内緒で資産を作るのと同じだ “不明瞭な運営”だと疑いを持たれたならば、フェミニストの価値を下げた挙げ句に 「だから女はダメなんだ」 って言わせる口実を自ら与えてる。 呆れるわ (o_ _)o 似たような問題が起きるのが ボランティア団体だよ ボランティアも活動の原資が必要 災害復旧ボランティアだって被災地までの交通費や食費が必要で参加者個人が負担してる 団体ならもっと資金が必要で、その資金を自ら稼ぎ出すか、寄付

                                                            他人の財布をアテにした活動は腐る (-_-#) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                          • ゲロして逝った… - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                            ……今日早朝の出来事… 今朝、病院から99歳の冷たくなった婆ちゃんをJK涼花ちゃんと連れ帰ってきたよ この婆ちゃんは昨日 涼花ちゃんに丸々3時間以上、あることないこと自分の気持ちを全部吐き出す感じじゃ無く…寧ろ ゲロして その深夜に何故か老衰で虹の橋を渡った 彼女は目立たない不思議な子 当たり前にある空気みたいな女の子だからこそ婆ちゃん無意識に話したんだろうね…… 彼女を連れて行った担当のグリーフケアの女の子に寄ると「あれは懺悔だザンゲ」 (ポーランドナビ様より) 70代の娘(と言っても婆ちゃんだ)は 「私の知らない事まで喋ってた気がした」と言ってたそうだ( ̄0 ̄) 涼花ちゃん華玲ちゃん…二人とも休みだったけど出社してくれて ショックを受けてる涼花ちゃんに大福ちゃんと華玲ちゃんキャンディが寄り添ってる 「涼花ちゃんって、茜ちゃんと両極端の“聞く力”がある」と総務局の女の子達が言っていた事を

                                                              ゲロして逝った… - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                            • GACKT子犬を譲渡動画で炎上事件について - 昭和ネコ令和を歩く

                                                              数日前にGACKTさんが自分の犬を知人に譲って炎上、 と、いう記事の見出しを見て、 なんのこっちゃ?と思っていたのですが、 今日テレビ番組で扱われているのを見て 内容がだいたいわかりました。 GACKT自身が五か月間飼っていた子犬を、 ペットロスに陥っている知人の奥さんを元気づけるという理由で 知人に譲る様子を動画に公開。 美談としてご当人はアップしたのかもしれませんが、 思惑とは逆に動画には高評価の四倍もの低評価が尽き炎上。 「自分の子どもを他人に簡単に譲らないのと 同じように犬はモノじゃない」 と、いうのが低評価の理由です。 まあ、ちょっとわざわざ動画にアップして 優しい自分をアピールしているような様があざといというか…。 この前完結させた虹の橋の物語の最期で 「雨降り地区」の話を書きましたが、 確かにいつまでも悲しむのが 亡くなったペットのためになるとは言えないけど 前の子がいなくな

                                                                GACKT子犬を譲渡動画で炎上事件について - 昭和ネコ令和を歩く
                                                              • 牙 - シーちゃんと

                                                                ヒトが 牙を必要としないで 残さないで 進化したのは 同じヒト同士 戦わなくてよかったから なんだって 野菜を噛むように 豆や種を噛むようになっている 日本人 米を糖質として 毛嫌いして 捨ててたら… よくないなあ 中国の豆 落花生 は 止め カビてるのが混入 全部じゃないけれど 残り少しを 廃棄して あとは もう 買わない お野菜が好き 発酵食品の王様は 漬物 ご飯はみんな自分でつくるけど 漬物を欠かさない キムチ風にして コチュジャンは つかわないで 刻んだお野菜の上に このキムチ風漬物をのせて サラダで食べる 豆も毎日食べる 北海道があってよかった…☺️ 寒い雨の日 一日 お野菜刻んでは あれやこれやと 仕込みした 発酵と 腐敗と 最後まで きちんと食べきるために 手をかけて 匂いも味も 見きわめて なんにも捨てたりしない 中国にばっかり 頼ってたら いけない… 南相馬の菜種油は 消

                                                                  牙 - シーちゃんと
                                                                • 「無償の熱意信仰」だって。私達も意識高い系を利用して金儲けでもするかな~ - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                  ………休日にマッカラン18年で作ったハイボールを飲みながらカネを語る…… いや~寝た寝たヾ(^^ ) 今日私はお休みの日 私と後輩社長は土日に休みが多い。 様々な者達と面接が多く、平日に休みが多いと出社日のスケジュールが15分刻みになるし、秘書課の女の子がスケジュール調整に苦労し、運転手さんは焦るし、麻理鈴に至ってはキレるからだ 先日からの娘さんを亡くした喪主のお母さんの件を皆の協力で何とか収め、午前様に成らずに帰宅………… ノエルちゃんとアレクちゃんは疲れてまだ寝てる(-_-)zzz 私達の会社では働いてくれた者には必ず賃金が支払われる。赤ちゃん、乳児、幼児……ワンコやニャンコも。 もちろん、今回の葬儀施行で働いてくれたワンコやニャンコにも働いた時間、人と同じ時給が支払われてるんだ 「働いてくれたなら報酬を支払う」 これ、私と後輩社長がそれぞれの母親から受けた影響で、私もひかりも完全に意

                                                                    「無償の熱意信仰」だって。私達も意識高い系を利用して金儲けでもするかな~ - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                  • 初めての給料で花束を… - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                    当社では 赤ちゃんや子供、ニャンコ、ワンコ…働いた者には必ず給料が支払われる 赤ちゃんなら笑顔を振りまいて、和やかにする。 幼稚園児なら食器をワゴンに乗せて運んだり… ワンコ達やニャンコ達もグリーフケアに出掛けると時給が支払われ、行かないニャンコ達とは別に違うチュールを舐めたり、おやつも別に貰える… お陰でアレクちゃんは最近太り気味 その年齢で出来る事をきちんとやれば 時給1200円(東京最低時給1013円)1分単位で支払う。 これは専務の信念だ。 後輩社長宅の子供達も当然 働いたらキチンと支払われる。 3月はゴタゴタしていたので、統計だけ付けていて、4月に入ってから公表し、 昨日が3月と4月分を合わせた、初めての給料日(通常は10日)で、1人3.4万円だったけど大喜びしていた。 ……………今日は… 外出自粛期間中だけど、そんなモノは完全に無視し、後輩社長宅のワンコプールの竣工式と記念式典

                                                                      初めての給料で花束を… - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                    • 池田小事件から16年 【暮らし】―3 - 「和子の日記」

                                                                      娘を奪われた喪失体験を 「人を支える力」に変えた 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 大阪教育大学教育学部附属池田小学校に出刃包丁を持った男1名 (宅間 守被告人)が、平成13年6月8日(金)の2時間目の授業が 終わりに近づいた午前10時過ぎころ、自動車専用門から校内に侵入し、 校舎1階にある第2学年と第1学年の教室等において、児童や教員 23名を殺傷した。 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 2001年、児童8人の尊い命が奪われ、15人が重軽傷を負った 大阪教育大附属池田小事件。この事件で、長女を亡くした本郷由美子さんは、 自らの深い喪失感と向き合いながら、「人を支える」活動を続けています。 2001年、大阪教育大学附属池田小学校事件から 2001年、大阪教育大学附属池田小学校に刃物を持った男が押し入り、 1~2年生8人が殺害された事件で、長女の優希ちゃん(当時7歳)

                                                                        池田小事件から16年 【暮らし】―3 - 「和子の日記」
                                                                      • 世田谷一家殺害事件から22年 遺族・入江杏さんインタビュー | NHK | WEB特集

                                                                        “悲しみは乗り越えなければいけないものなのか?” そんな問いかけに出会ったのは初夏のこと。私は昨年、パートナーを病気で亡くしました。まだ若く、もっと生きたいと願っていた彼女の最期を記事にしました。 その中で私はグリーフケア(身近な人の死の悲しみなどを和らげるケアのこと)の専門家に話を聞き、“悲しみとともに生きていく”と覚悟を書きました。 ただそれは実際には簡単なことではありませんでした。自分でも予期していなかったのは、死別から1年経った頃から以前にも増して、パートナーの不在の悲しみを感じるようになったことです。 “いつまでもくよくよしている私は、後ろ向きの弱い人間なのだろうか?” 日々揺れ動く感情に戸惑っていた時に手にした本に、先の問いかけがありました。著者の入江杏さん(65)は、世田谷一家殺害事件のご遺族の一人です。 事件から20年以上という長い時間、入江さんは悲しみとともにどう生きてき

                                                                          世田谷一家殺害事件から22年 遺族・入江杏さんインタビュー | NHK | WEB特集
                                                                        • さよならを言う前に 父の看取りの経験から

                                                                          この記事にご登場いただいた方々も筆者の私も、家族や医療者と自分が最後までどう生きたいかを話し合い続けることは大事だと考えています。 以下は、私が2018年12月に東京保険医協会の雑誌、月刊『診療研究』1月号に寄稿した記事「納得いく最期を迎えるために 家族、医療現場に求められること」に加筆修正した文章です。 ちょうど今回のテーマを、個人的な看取りの体験から考えた記事ですので、東京保険医協会の許可を得て転載します。 医療記者としての出発点は終末期のケアへの問い私はインターネットメディア「バズフィードジャパン」で医療を担当する記者です。転職前は読売新聞で医療記者をし、辞める直前まで読売新聞の医療サイト「ヨミドクター」で編集長をしていました。 どちらの職場でも強い関心を持って取材してきたのが終末期の医療やケアです。 「ヨミドクター」では「さよならを言う前に〜終末期の医療とケアを考える」という終末期

                                                                            さよならを言う前に 父の看取りの経験から
                                                                          • いつか終われるその日まで - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                            茜ちゃん… しんみりしてる 「なした~?あたしに言ってみ?」と、 台風で帰宅困難になった会葬者の対応をしていた北海道出身の随行秘書の女の子が言う。 昨日、茜ちゃんは台風接近の事もあり、葬儀施行で忙しくて暫く訪問出来なかった、バイトの時に通っていた一人暮らしの婆ちゃんの家を訪問した。 お盆なのに家には婆ちゃんだけ 東海地方に住む息子家族も結構高齢で、コロナ騒ぎと台風の為に来ていない。 一緒に行った同僚と色々楽しく話しをしていた時 「毎年迎え火を焚いているけど、ワシにはまだまだお迎えが来ない……」 この婆ちゃん…… 戦争中、勤労奉仕先で空襲に遭い偶々入った防空壕に焼夷弾が突き抜けて 助けを求める奥にいた同級生や避難者を見捨てて逃げた。それがトラウマになっていて…以来77年もの間、空襲のあった日に贖罪の祈りを捧げていた グリーフケアをやっていると、高齢者からこういった話しを聞かされる事は数多ある

                                                                              いつか終われるその日まで - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                            • 花ちゃん逝く…… - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                              私達は社会問題を偉そうに語る評論家や、今や社会ゴミ同然のジャーナリストでは無い 私達は実行者だ 我が社は様々な者を受け入れてきたし、これからも受け入れる 昨日の昼…… シーズーわんこの「花ちゃん」が後輩社長宅から旅立って逝った。 もう…大勢のワンコやニャンコが総務局から旅立った 役員の女の子の部屋で過ごす故人から引き取ったワンコやニャンコは全員総務局に連れて来て、皆と共に最期のひと時を過ごす。 花ちゃんは後輩社長宅で皆と……… 殆どのニャンコと違い ワンコ達は、 人々の欲望に寄って生まれ… 人の為に生きる 花ちゃんも同じ……… 全て人の都合だ なのに死ぬ時は……… いつの間にか死んでたなど、私達の会社では絶対にあっては成らない ウチの会社から旅立だった仔は みんな誰かに抱かれながら旅立って逝く 花ちゃんは、2部長の妹に赤ちゃん抱っこされ 他のワンコ達や赤ちゃんや小っちゃな子供達に見守られな

                                                                                花ちゃん逝く…… - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                              • 生き続けようとする理由 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                生き物って… 何か強い目的があると簡単には死なない 私の前で寝ているお母さんもその一人 トラックに巻き込まれて 両足から右側骨盤…右腕が粉々… 頭蓋骨の側頭部と右耳が無い 担当のロリポップ常務に依ると 小学六年生と小学四年生の娘がいるそうで 子供達は集中治療室に居た母親の顔をまだ見ていない。 父親が躊躇するくらいの凄い死に顔って言うより…“顔が無い”が正しい……… 死にたくなかったんだろうな……… その状態で1日半持ちこたえる 私達を良く知ってる医者の紹介でやって来た 本物の顔は使いものにならず… 夜に技術局で免許証の画像から作ったデスマスクと、体の欠損部位のパーツが届いて 私が徹夜で人形から人の顔へ……人の顔から優しい母親の顔へと近づけ…… ……先ほど ロリポップ常務の居る斎場へ運び込んだ 「あぁ…これは死ねないわ」 直ぐにわかったよ 総務局でコロナ隔離している女の子の家族同様、「誰かの

                                                                                  生き続けようとする理由 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                                • いつか始まる親の介護。2冊の本で入院と介護について予習しています - ブーさんとキリンの生活

                                                                                  これから介護をする人、いま介護をしている人に役立つ「介護の本」をご紹介します。 夫の両親、私の両親は70代。 数年前から救急搬送されたり、大学病院へ通院するようになりました。 今のところ病気の再発もなく自立した生活を送れていますが、いつ介護が必要になってもおかしくない状態です。 介護って具体的になにをすればいいの? 同居しないとダメ? 突然の介護でパニックにならないよう、介護の本を2冊読みました。 スポンサーリンク 目次 ある日、突然始まる 後悔しないための介護ハンドブック 親が倒れた!親の入院・介護で すぐやること・考えること・お金のこと 第2版 さいごに 関連記事 ある日、突然始まる 後悔しないための介護ハンドブック この本の著者 阿久津美栄子さんは、30代で子育てと同時に両親遠距離介護生活を経験されました。 母親が突然倒れ、その母親を介護していた父親がさらに倒れて先に他界。 突然始ま

                                                                                    いつか始まる親の介護。2冊の本で入院と介護について予習しています - ブーさんとキリンの生活