並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1057件

新着順 人気順

コミケの検索結果241 - 280 件 / 1057件

  • 空襲耐え翻訳された「キエフの幽霊」 出版関係者が語る日本への感謝:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

      空襲耐え翻訳された「キエフの幽霊」 出版関係者が語る日本への感謝:朝日新聞デジタル
    • コミケに持っていってよかった飲み物として『麺つゆ』が好評→試した方の感想やおすすめの飲み物など「最高に生き返る…」

      hassymo @ハッシー 7/30WFクロトワ @hassymo2010 希釈した麺つゆがコミケ会場では命の水になりました。 汗で疲れた体にひと口含むだけで程良い塩分と甘み、そして広がるダシの香り。 教えてくれたブンブンに感謝だ。 pic.twitter.com/ZquOlECLoa 2019-08-12 14:35:30

        コミケに持っていってよかった飲み物として『麺つゆ』が好評→試した方の感想やおすすめの飲み物など「最高に生き返る…」
      • 兼光ダニエル真「マンガ英訳の作法」発売中 on Twitter: "日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。"

        日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。

          兼光ダニエル真「マンガ英訳の作法」発売中 on Twitter: "日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。"
        • ぎっく on Twitter: "コミックマーケット実行会様 北海道滝川市以北にはファミマがありません。電子チケットにしていただけないでしょうか?最北稚内市からだと250kmで4時間はかかります。 https://t.co/TQFJO3QfxH"

          コミックマーケット実行会様 北海道滝川市以北にはファミマがありません。電子チケットにしていただけないでしょうか?最北稚内市からだと250kmで4時間はかかります。 https://t.co/TQFJO3QfxH

            ぎっく on Twitter: "コミックマーケット実行会様 北海道滝川市以北にはファミマがありません。電子チケットにしていただけないでしょうか?最北稚内市からだと250kmで4時間はかかります。 https://t.co/TQFJO3QfxH"
          • 2021年夏、一瞬で有名になった『江ノ電自転車ニキ』がコミケ参戦!「しかもサークル側とは」「そのアクスタ何だよw」 #C99

            イナシュウ🙋‍♂️江ノ電自転車ニキのアクスタ頒布中 @inasyu50 江ノ電沿線の記憶を形にする同人サークル「イナシュウ」です。公式からは発表されないアレコレをまとめています。#江ノ電自転車ニキ に特化したサークルではありません。🚃車両運用 @enodenwiki #c103 inashu.booth.pm イナシュウ🙋‍♂️江ノ電自転車ニキのアクスタ頒布中 @inasyu50 あすは、コミックマーケット99の東5館、ニ15a(ニキいこか~って覚えてね)「イナシュウ」でお待ちしております。久々のコミケ、遠足前日の小学生の気分です。お品書きは間に合いませんでした! #C99A pic.twitter.com/02wDv3CI97 2021-12-30 21:14:33

              2021年夏、一瞬で有名になった『江ノ電自転車ニキ』がコミケ参戦!「しかもサークル側とは」「そのアクスタ何だよw」 #C99
            • 「コミケ」2年ぶりに東京で始まる 感染対策を徹底 | NHKニュース

              新型コロナの影響で中止になっていた愛好家たちが創作漫画などを発表するコミックマーケット、通称「コミケ」が30日から2年ぶりに東京で始まりました。 「オミクロン株」への感染が相次いで確認される中、入場者数を大幅に制限するなど対策を徹底しての開催。参加者からは「大切な場所が戻ってきた」という声が聞かれました。 「コミケ」2年ぶりに開催 コミックマーケット、通称「コミケ」は毎年、夏と冬の2回、東京 江東区の東京ビッグサイトで開かれ、漫画やアニメをモチーフにした同人誌やコスプレなどの発表が行われるイベントです。 全国の愛好家たちが一堂に会する「聖地」ともされ、最大70万人を超える人が参加したこともある日本最大規模のイベントでしたが、新型コロナの影響で去年から3回にわたって中止になっていました。 ことしの冬は、感染者数が比較的抑えられていることや大規模イベントの開催について国が方針を出したことを受け

                「コミケ」2年ぶりに東京で始まる 感染対策を徹底 | NHKニュース
              • ぬこー様ちゃんの影響で『Kindle無料漫画』掲載作品の7月分配金総額が700万円増額した可能性。パコおじの功績か

                なかせよしみ @3月20日第24回いっせい配信「創作同人2024年3月」で新刊電子書籍を2冊配信 @yosimin Japanese Manga Artist 漫画家。代表作「でもくらちゃん」「漫画の先生」「創作同人電子書籍のススメ」…執筆内容はギャグ、SF、情報、歴史など様々。平時はコミケ、全国のコミティア等の参加中心に活動。電子書籍を多数のストアにて販売中→https://t.co/bAOQBVZzc4 https://t.co/wzhOoUefZw なかせよしみ @3月20日第24回いっせい配信「創作同人2024年3月」で新刊電子書籍を2冊配信 @yosimin 「Kindle無料マンガ」に掲載の作品が読まれた量にあわせて作家に支払われる7月の分配金の総額が昨日急遽2000万円になると通知がありました。 #創作同人電子書籍 #創作同人電子書籍ススメ pic.twitter.com/H

                  ぬこー様ちゃんの影響で『Kindle無料漫画』掲載作品の7月分配金総額が700万円増額した可能性。パコおじの功績か
                • 実家で発掘された同人誌がどう見てもお宝。「絵柄でわかる」の声やPNけも・こびるに反応する人も

                  Helda @aaaadleH 実家でやべぇもんが発掘された。 どうヤバいかはこのペンネームを調べてくれ……紛れもなく母が当時買ったもの…… pic.twitter.com/WcYhlKWSHa 2023-01-01 22:40:28

                    実家で発掘された同人誌がどう見てもお宝。「絵柄でわかる」の声やPNけも・こびるに反応する人も
                  • 昔、どハマりした同人誌が出てきて「この方元気かな」って検索したネット上から作品がすべて消えていて深夜に本を握りしめながら泣く怪物になってしまった

                    Moss @north_ooo201 同人誌整理してたら大昔にどハマりしたジャンルのWeb再録本出てきて「この方元気かな☺️」って同人誌のホームページ確認したらエラーが出て、嫌な予感して支部のブクマ確認したら全部消えてて深夜にWeb再録本を握りしめながら泣く怪物になってしまった 2021-10-11 01:06:05

                      昔、どハマりした同人誌が出てきて「この方元気かな」って検索したネット上から作品がすべて消えていて深夜に本を握りしめながら泣く怪物になってしまった
                    • 路木 on Twitter: "先輩の同人女の皆様におかれましては、本当にバブル期の同人界の話を何度でもしてほしい たのむ高河ゆんのエッセイだけでは限界があるんだもの 今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる金と勢いがありすぎるバブル期の同人誌のおはなしを教えて 教えてくれ"

                      先輩の同人女の皆様におかれましては、本当にバブル期の同人界の話を何度でもしてほしい たのむ高河ゆんのエッセイだけでは限界があるんだもの 今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる金と勢いがありすぎるバブル期の同人誌のおはなしを教えて 教えてくれ

                        路木 on Twitter: "先輩の同人女の皆様におかれましては、本当にバブル期の同人界の話を何度でもしてほしい たのむ高河ゆんのエッセイだけでは限界があるんだもの 今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる金と勢いがありすぎるバブル期の同人誌のおはなしを教えて 教えてくれ"
                      • https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211

                          https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211
                        • コミティアに出て何かあるのか

                          (再追記) 追記は消しました。 機会があればまたどこかで後日談書きます。 コミティア来てくださった方ありがとうございました。 --------------- 数年ぶりにコミティアに出る。 いつも、出たって5部前後しか売れない。 Twitterで宣伝するのも苦手で、サンプル上げても反応はほぼない。 交流も嫌い。 コミティアではブースに座って死んだような目で通り行く客たちをぼんやり眺めて、虚無を味わうことになる。 特に楽しいことはない。 感想言って貰えるとありがたいとは思うが、誰が言っても大体絵がかわいいとかの決まり文句、いつも同じ言葉なので特に心は動かない。 まぁそれも最初の頃は嬉しかったな。 じゃあ何でこんなにも虚無なのに安くないスペース代や交通費を支払ってわざわざコミティアに出るのか? まぁ正直作品を仕上げるためである。 締め切りがないと作品が仕上がらないタイプだから。そんだけ。 あとは

                            コミティアに出て何かあるのか
                          • 「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる | テクノエッジ TechnoEdge

                            ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 米アマゾンとトールキン財団は、J・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』を巡って争われていた作家デミトリアス・ポリクロン氏との複数の法廷闘争で勝利しました。 ことの発端は2017年、ポリクロン氏がファンタジー小説『The Fellowship of the King』を米国著作権局に登録したことに始まります。ポリクロン氏はこの作品を『ロード・オブ・ザ・リング』の続きとして書いたとして、原稿をJ・R・R・トールキンの孫であり知的財産権を管理するトールキン財団のディレクターでもあるサイモン・トールキン氏に送り、レビューを求めたとのこと。 しかし、返答は2019年になってもありませんでした。ポリクロン氏は

                              「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる | テクノエッジ TechnoEdge
                            • 印刷所で助けを求める同人誌初心者に出会った見知らぬお姉さんたちの奮闘に泣きそう「プロジェクトXのテーマ流れた」

                              森野 @sa_sabanna 20↑ 詳細【https://t.co/LbciaTtYaJ 】アストレア斎宮がこなかったので、身を清めるためにスケベ作品を公開してませんでした(2022.2.14〜2022.4.6)/中文(台湾華語)勉強中/通知オフ https://t.co/lc8YB3aa2L 森野 @sa_sabanna 何年か前に某持ち込み印刷所で待機してたら近くの席で半泣きで隣の席の人に「助けて貰えませんか」て困ってる人がいて、耳をダンボにして聞いてたら「受付で表紙データが違うと言われた。このままではできないから待機場のPCで表紙データを作って入稿して」と言われたって内容だったんだけど、→ 2022-04-29 17:26:33 森野 @sa_sabanna その困ってる人 •はじめての同人誌 •字書きなのでフォトショやクリスタの使い方がわからない •持ってきた表紙データのなにがど

                                印刷所で助けを求める同人誌初心者に出会った見知らぬお姉さんたちの奮闘に泣きそう「プロジェクトXのテーマ流れた」
                              • 【コミケ99】「ノーマスク集団」に誰も耳を貸さず…感染対策を徹底したコミケ、1日目が終了

                                コロナ禍の影響により、2年ぶりの開催となった『コミックマーケット99』。東京ビッグサイトにて、30日・31日の2日間、開催されている。感染症対策として、新たにチケット制(事前販売)を導入し、1日当たりの来場者数は約5万5千人と設定。入場時に検温、ワクチン接種証明等の確認を行うなど、徹底した対策が取られた。来場者や出展者、コスプレイヤーたちのほとんどが協力しているものの、なかには気になる行動も見られた。 ■「コミケ存続のために」、来場者は一丸となって感染対策に協力 入場時間を指定したチケット制が導入されたせいか、“徹夜組”“始発ダッシュ”などの問題行為がほとんど見られなかった1日目。「10年以上コミケに来ているが、緊張感がいつもと違う」と感じたという来場者は、「コミケ存続は参加者全員の願いであり、ルールを守るのは当然のこと。こんなご時世だからこそ一丸となって、終わった後も感染者ゼロだと笑いた

                                  【コミケ99】「ノーマスク集団」に誰も耳を貸さず…感染対策を徹底したコミケ、1日目が終了
                                • 「メイドインアビス」サンリオの祝福を受けたグッズを夏コミ竹書房ブースで販売

                                  つくしあきひと「メイドインアビス」とサンリオによるコラボグッズが、8月9日から12日にかけて開催されるコミックマーケット96の企業ブース「竹書房(No.2442)」にて販売される。 ナナチがサンリオキャラクターのようなデザインとなった「プロデュースの祝福を受けたナナチTシャツ」は4000円、同Tシャツにサコッシュが付いたセットは7000円で販売。またサンリオキャラクターと「メイドインアビス」のキャラクターが一緒に描かれた「サンリオキャラクターズの祝福を受けた探窟隊Tシャツ」は4000円、同Tシャツにアクリルキーホルダー3種が付属するセットは7500円になっている。 なお会場では「アビスの呪いを引き受けて、ナナチを祝福しよう!」キャンペーンも実施。「メイドインアビス」グッズを購入すると「ボンドルドの昇降機に入り、ミーティの代わりに上昇負荷を受けて、ナナチを祝福」できる。詳細は会場にて確認を。

                                    「メイドインアビス」サンリオの祝福を受けたグッズを夏コミ竹書房ブースで販売
                                  • コミケ後に名前を変更したら、突然反省部屋に送られ闇のゲームを20分もやる羽目になった「今名前を変えるのはよせ」

                                    赤りんご @aka_ringo 名前欄から夏コミのスペース告知を外したら突然反省部屋に送られ、謎のロープ選択で20問連続正解しないと脱出できない闇のゲームに2連続敗北し、別のゲームに切り替えてようやくクリアしたと思ったらエラーでやり直しになり、人生で一番無駄な20分を過ごしました Xさんの事もう何もわかんないよ… pic.twitter.com/RWLEKFquFN 2023-08-16 09:46:27

                                      コミケ後に名前を変更したら、突然反省部屋に送られ闇のゲームを20分もやる羽目になった「今名前を変えるのはよせ」
                                    • 明日から変えられる家庭用氷の運用~我々は氷と製氷皿の効率をもっと工夫すべきだったんじゃないか~ - Togetter

                                      ピヨ @pypy0w0 先日ツイートした水筒小話の補足漫画を書きました。 ステンレスの水筒にスポーツドリンクは良くないらしいのでご注意を!(私も知りませんでした。すいません。) #C90 pic.twitter.com/SCAenapBd9 2016-08-07 17:18:43 ヨコ (こはなママ) @frontisland13 これ私の秘密兵器!! 保冷ボトル付きのひょうのう。 保冷ボトルのおかげで凍らせたひょうのう、かなりの時間もちます。 使い方によるけど、私は朝から夕方くらいまでもたせる。 私、これないとイベントには出かけられん。。。ほんと暑いイベントに最高だから☺️👍✨ pic.twitter.com/BjAm0upE94 2022-08-02 15:27:53

                                        明日から変えられる家庭用氷の運用~我々は氷と製氷皿の効率をもっと工夫すべきだったんじゃないか~ - Togetter
                                      • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスタッフによる同人誌で同性婚が描写されたことについて、それは非公式と主張するアニメーターのツイート解釈 - 法華狼の日記

                                        まず、声優インタビュー記事から同性婚が削除された公式の説明について、正直にいえば納得しがたいものがある。 月刊ガンダムエース2023年9月号掲載のインタビュー記事についてのお詫び|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト 当該記事において、ガンダムエース編集者の憶測による文面が存在し、校正時に修正依頼を行ったにも関わらず、該当箇所の修正が反映されないまま責了となり、7月26日に発売されることとなってしまいました。 作品側としては、本編をご覧いただいた皆様一人一人の捉え方、解釈にお任せし、作品をお楽しみいただきたいと考えておりますので、ガンダムエース編集部とも協議の上、修正可能な電子版の記述は、本来の依頼通りに修正し、現在は配信しております。 たしかにインタビュー記事というものは口頭ゆえに説明不足な内容をおぎなうことが通例であり、そこでおぎなった言葉が意図とは異なっていたとされることはあるだ

                                          『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスタッフによる同人誌で同性婚が描写されたことについて、それは非公式と主張するアニメーターのツイート解釈 - 法華狼の日記
                                        • 【オタクは世界を救ってた】コミケ、お前だったのか。年末に血液を安定供給していたのは。 - Togetter

                                          いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                            【オタクは世界を救ってた】コミケ、お前だったのか。年末に血液を安定供給していたのは。 - Togetter
                                          • ぶっちゃけコミケのコスプレも規制するべきだよな

                                            ずっと前から問題だと思ってた。 ただの女性搾取のための場みたいになってもう何年経つよ?コミケでコスプレを純粋に作品愛で楽しんでる人なんてもういないだろう。 ただカメラおじが女性の際どい格好を写真に収めてグフグフ笑うだけのイベントなんて中止してしまえ。

                                              ぶっちゃけコミケのコスプレも規制するべきだよな
                                            • 水星の魔女も4クールあったらボンクラ回が大量にあったに違いないですからね

                                              さめ37 @SAMEX_1u2y スレミオ以降の同性カップルが出てこないの、なんかこれもザックリ尺のせいな気配はするよね(スレッタのミオリネの特殊な関係を強調しつつ、なおかつ友情か恋愛かもボカしつて、ヒーロー性をグエルに委託しながら2クールに収める構造だともう同性カップルは主人公2人に絞る方が脚本として手っ取り早い 2023-06-06 16:19:29 さめ37 @SAMEX_1u2y 水星、4クールあったら「そういえば『こっちじゃ全然アリよ』って言ってましたけど、どれぐらいアリなんですか?」「そりゃもう……くんずほぐれつよ」「くんずほぐれつ!!?!!??」みたいな夏のクソ回があったかもしれませんからね 2023-06-06 16:21:30

                                                水星の魔女も4クールあったらボンクラ回が大量にあったに違いないですからね
                                              • 今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている

                                                原口沙輔 @sasuke_maschine 私は全てを歓迎しています。 グレー寄りな物も面白いので黙認しています。商用利用以外。 勿論歌詞の引用も私は嬉しく思っております。 しかし、今年に入って何処かで私の楽曲の著作権を無断に主張している人間がいる可能性もありまして(そういった連絡がちらほら) 改めて二次創作はok、そして基本何してもok、許諾も必要ありません。と提示させてください。 ...差し支えなければどうかもう一度アップロードいただけないでしょうか... 直接送ってくださっても良いので... その素晴らしかったであろうイラストをどうしても見てみたいのです。 2024-02-02 00:03:45 こと子@単行本2/1発売 @kotoko02 【ご報告】(1/2) 先日描いた原口沙輔さん楽曲「人マニア」ファンアートにおいてイラスト内に歌詞の一部を引用していた為、著作権法に反すると判断し

                                                  今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている
                                                • なかやまきんに君、『HUNTER×HUNTER』ゴンのコスプレでコミケ参戦→大きな囲みができる人気に #C97

                                                  いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                                    なかやまきんに君、『HUNTER×HUNTER』ゴンのコスプレでコミケ参戦→大きな囲みができる人気に #C97
                                                  • 今まで一回だけ、性別以外の理由で男性相手に同人誌の頒布を断ったことがある→その後奇跡の展開に

                                                    ごん🦁 @gon194 今まで一回だけ、イベントで男性相手に頒布を断った経験があって、それは性別が問題だったのではなくて、原作者だったからだよ!!!!!!!! 2024-05-13 19:11:03 ごん🦁 @gon194 めちゃくちゃ正直に「これは先生の作品を元に勝手に妄想したBL作品で、尊敬する先生にお読みいただくのは非常に心苦しいので頒布はお断りさせていただけませんか」とお願いして、笑顔でご理解いただけました、その後三回くらい握手していただきました 2024-05-13 19:20:08 ごん🦁 @gon194 なんか伸びたので最高に熱くて最高にかっこよくて可愛いところもいっぱいある、とにかくめちゃ面白い漫画を紹介しときます!全人類読んで欲しい! 【完結】ロックマンX(復刊ドットコム) - マンガ(漫画)│BOOK☆WALKER bookwalker.jp/series/313

                                                      今まで一回だけ、性別以外の理由で男性相手に同人誌の頒布を断ったことがある→その後奇跡の展開に
                                                    • キリスト教にはマリア信仰は存在しないのに人気があるのは「原作にはちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ人気が出るやつ」と同じかもしれない

                                                      ディープバレー@FANZAにて新作販売!! @deepvalley そもそもキリスト教にマリア信仰なんて概念存在しないのに いつの間にか凄い人気出てなんならイエス凌ぐ勢いで信仰集めるようになって教会本気で頭抱えたって歴史案件 「原作にちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ同人描かれるやつやん」 って言われててクソ笑った 2023-12-16 12:28:16 ディープバレー@FANZAにて新作販売!! @deepvalley 多神教地域に広がったので「神の子の母親ってそれ普通に女神では?」「神様なのに処女とかアルテミス様と同じじゃん!信仰するわ」「ほーんキリストさんとこの地母神なんやろなぁ」「お祈りしたら安産の加護くれる女神様らしいわよ」みたいなノリで広がったり 「判定キツい神やキリストと違ってお母さん皆救ってくれるみたいだぜ!」「じゃこっちに祈っとくか…」とかライトユーザー層中心に

                                                        キリスト教にはマリア信仰は存在しないのに人気があるのは「原作にはちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ人気が出るやつ」と同じかもしれない
                                                      • Windows10の標準ソフトだけで本を作ってみた猛者が現る!作者本人の解説もあります

                                                        しゅどい人@2024年もよろしく @0622shud 最近買った同人誌:Windows10の標準ソフトだけで本を作る(2019-04-14) デザイナーとして普段からAdobe製品を利用している作者が、Windows標準のワードパッドやMicrosoft Print to PDF等を駆使して本を作ったというチャレンジに惹かれました。この本自体がOfficeすら使わずに作られています。 pic.twitter.com/GO7V2Yl93N 2020-01-03 10:29:29

                                                          Windows10の標準ソフトだけで本を作ってみた猛者が現る!作者本人の解説もあります
                                                        • 京都古本市で手に入れたというカナモジカイの漢字廃止計画表原著が興味深い

                                                          書体讃歌 @typeface_anthem 「少しずつカタカナに侵食されていく様がバイオ◯ザードの『かゆ...うま...』を彷彿とさせて不気味だ」という斜め上の理由で、wikipedia上の画像がやたらと引用されるカナモジカイの漢字廃止計画表ですが、その原著を入手しました。 この前の京都古本市での戦利品です。 pic.twitter.com/QZfraHgDaz 2022-08-30 19:21:21 書体讃歌 @typeface_anthem 1935年『文字文化 展覧会 出品物 解説』 三越本店で催された、漢字の変遷を紐解く展覧会に出品された古今東西の資料を収録したカタログ......なのだが、約半分は漢字文化への批判やカナモジカイの主張で占められている。 文字っ子としてはカナモジ書体の説明と、街中での実用例写真が嬉しいな☺️ pic.twitter.com/zu97kH9EIm 20

                                                            京都古本市で手に入れたというカナモジカイの漢字廃止計画表原著が興味深い
                                                          • 即売会で『私の名前わかりますか?言ってみてください』という挨拶をしてくる人について「即売会じゃなくても超失礼」「一回二回で人の顔と名前が一致する訳がないだろう」

                                                            シノフ(22)🍓🍡🍫🍰🍩 @shinohu_mk12 即売会で「私の名前わかりますか?言ってみてください」という挨拶が超失礼にあたるという認識広まってほしい 2020-09-18 19:34:23

                                                              即売会で『私の名前わかりますか?言ってみてください』という挨拶をしてくる人について「即売会じゃなくても超失礼」「一回二回で人の顔と名前が一致する訳がないだろう」
                                                            • 俺「コミケの差し入れのお礼を言おう!」姉「並べ方が鑑識か!貸してみろ!」

                                                              ハイパーおもちゃクリエイター/おもクリ🛠️【二次工作Vtuber】C103土曜日 東'b'37ab @HT_Creator 俺「コミケの差し入れのお礼を言おう!」 姉「並べ方が鑑識か!貸してみろ!」 _人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 差し入れありがとうございました <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/PGjcJVBJOe 2024-01-02 17:30:00

                                                                俺「コミケの差し入れのお礼を言おう!」姉「並べ方が鑑識か!貸してみろ!」
                                                              • 父が生前入るなと言っていた部屋を開けたら、大量のエロ同人誌が→やむなく駿河屋に持ち込んだら、結構な額になり相続の揉め事になった話

                                                                女性声優 @ssig33 facebook 開いたら父が死んだので入るなと言われていた部屋に入ったところ大量のエロ同人誌があったため、周囲に相談して駿河屋持ち込んだらすごい額になり、勝手に処分したということで遺産の揉め事が面倒になっている、という話が あり、すごい気持ちになってる 2021-07-03 14:42:02

                                                                  父が生前入るなと言っていた部屋を開けたら、大量のエロ同人誌が→やむなく駿河屋に持ち込んだら、結構な額になり相続の揉め事になった話
                                                                • https://twitter.com/tekidanhei/status/1627335934936248321

                                                                    https://twitter.com/tekidanhei/status/1627335934936248321
                                                                  • ねとらぼ編集部が選ぶ「個人的に超よかった記事」で2019年を振り返ってみる

                                                                    PR こんにちは、ねとらぼ編集部です。いつもご愛読ありがとうございます。 今回はメルカリさんとのタイアップ企画です 実はねとらぼには毎月1回、「各編集者が個人的に好きだったねとらぼ記事を挙げて褒めあう」という文化があります。「個人的に好き」というのがポイントなのですが、それはどういうことか。せっかくの機会ですので少しご説明させてください。 辛気臭い話で恐縮ですが、我々がネットメディアでおまんまをいただいていくためにはどうしてもお金、つまり「PV(ページビュー)」が必要です。たくさん読まれる記事を作らなければ収入がなくなり、ねとらぼはなくなり、我々編集者も路頭に迷うことになります。社会というのは厳しいのです。 時には長い時間をかけて作った取材記事やコラムが30分で作る速報記事より読まれない、なんてこともあります。いわゆる「PV至上主義」になりがちだというのはネットメディア全体の課題とも言われ

                                                                      ねとらぼ編集部が選ぶ「個人的に超よかった記事」で2019年を振り返ってみる
                                                                    • 「本国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ

                                                                      上若あお @uewaka_ao 社会人絵描きアカウント。「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」他2次創作。猫と映画評も。無断転載ご遠慮下さい。リプライへの返信は気まぐれです。 pixiv.net/member.php?id=… 上若あお 1/7インテ5号館J28a @uewaka_ao コミケに来る外国人の方で立ち読みで褒めちぎるけど買わない方結構いるけど、あれ買わないんじゃなくて「買えない」で、本国に持ち帰って見つかったら捕まっちゃうからって理由が多いんだよね…。アジア以外に欧米でも多い。だから悪く言わないであげて…。 2019-06-13 21:06:15 上若あお 1/7インテ5号館J28a @uewaka_ao たくさん反応ありがとうございます。「君の名は。」などの二次創作を描いています。原作が海外でも人気で二次を嗜む方も多いです。コミケで「買うこと出来ないけどあなたの絵を

                                                                        「本国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ
                                                                      • コミケで値段を499円などに設定しているのにはこんな理由があるらしい「1円玉の枚数で在庫管理できる」

                                                                        むへどるり @muhedoruri 極稀にだけどコミケ初心者にいるもんな……499円!399円!ってスーパーの肉みたいな値付けしちゃうサークル 2023-08-24 16:54:27

                                                                          コミケで値段を499円などに設定しているのにはこんな理由があるらしい「1円玉の枚数で在庫管理できる」
                                                                        • 「1000円の本が6万円で売れた」 高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に批判 主催社の代表が謝罪

                                                                          「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた」「1週間で稼いだ金額は18万1379円」――そんな内容を含む記事がコンテンツ配信プラットフォーム「cakes」に掲載され、Twitterで批判を集めている。 該当の記事は、編集者の柿内芳文氏が2017年に設立したSTOKE(東京都港区)の「HS編集部」が10月5日にcakesで公開した「ぼくたち1週間で『18万1379円』稼ぎました! / チーム『マネーがあんまねー』」。 内容は同社が19年に主催したイベント「ハイスクールショーバイ!」の様子をまとめたもの。イベントでは、投資家や経営者が講師として20人の現役高校生に商売やお金について講演。参加した高校生は授業後、1人3万3000円の資金を基に商売を考えて実行した。 記事では、コミックマーケットで頒布されている限定品の購入代行サービスを、高額転売より安い値段で提供するとうたう「コミケ代行

                                                                            「1000円の本が6万円で売れた」 高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に批判 主催社の代表が謝罪
                                                                          • 「20年間同じジャンルを愛し続けている友の話」

                                                                            AK壱乃 毎週金曜漫画更新 @ichi_no_kuchi SとZにお心当たりのある方、お心当たりは無いけどご興味を持った方、さいちゃんのMマン本を是非読んでください!1番泣いたのは『最上の友よ』です!あ〜でも『for 15 years』も大好き!心の底から全部お勧めです galaxyuniverse.booth.pm 2022-02-26 06:07:21

                                                                              「20年間同じジャンルを愛し続けている友の話」
                                                                            • コミケにバーコードの線を数字から逆算して書かせる狂気のドリルが売ってた→しかも完売、電子版も出るらしい

                                                                              TCE🌍🛰💡🍶📶📼 @tceoo1 東U10a Trigger Soupさんの本です。 解説+問題と答えの2冊で1000円。 みんな買いに行こう 2023-12-31 11:03:03

                                                                                コミケにバーコードの線を数字から逆算して書かせる狂気のドリルが売ってた→しかも完売、電子版も出るらしい
                                                                              • ああ、平和が嫌いなタイプの人なんだなと思う。

                                                                                Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【コミケ 毎日10万円使う猛者も】 yahoo.jp/QjcBtx コミケが9日に開幕。1日10万円以上使う猛者を友人に持つ男性は「実家暮らしは強い」。抱き枕などに15万円使った男性は「壊れたりしたら嫌なので普段用と保存用の2つは必ず欲しい」と、力強く語った。 2019-08-10 16:55:15 リンク Yahoo!ニュース コミケ 毎日10万円使う猛者も | 2019/8/10(土) - Yahoo!ニュース コミケが9日に開幕。1日10万円以上使う猛者を友人に持つ男性は「実家暮らしは強い」。抱き枕などに15万円… 1 user 18 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu @YahooNewsTopics ふと、こういう人たちの中に改憲賛成の(というか反対しない)人たちがいて、

                                                                                  ああ、平和が嫌いなタイプの人なんだなと思う。
                                                                                • 文フリに現代の「文学とは何か」を見た

                                                                                  11月11日(ポッキーの日)、かねてより見物したいと思っていた「文学フリマ」に参加した。おのぼりさん感覚、文化祭感覚、そしてかつて開いていた僕の本屋「フィクショネス」感覚を、存分に味わうことができた。誘っていただいた破船房の仲俣暁生さん(当「マガジン航」の編集発行人)に、まずは感謝する。現場でも仲俣さんは大奮闘なさって、おかげで僕は楽ができた。 開場は12時の予定で、準備は10時からということだったが、僕たちが到着した時(つまり開場2時間前!)には、すでに来場者が行列を作っていた。東京流通センターをフルに使った会場は広かったが、個々のブースは狭かった。破船房もひとつのテーブルを半分だけ使うことができて、そこに仲俣さんや僕の本を、なるたけ見栄えよく並べて客を待った。 テーブルの残り半分を占める隣のブースは、11時を過ぎても人が来なかった。大きな段ボールがいくつも積んであるばかりで、他人事なが

                                                                                    文フリに現代の「文学とは何か」を見た