並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 179件

新着順 人気順

トマトの検索結果121 - 160 件 / 179件

  • 切干し大根の煮物って大量に作りがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    干からびている状態だと、さほど量がない切干し大根ですが いつも、もっさり戻しすぎる ざっと洗って、水で戻します 人参、こんにゃく、油揚げ 冷凍していた、出汁を取られた後の昆布 昆布凍ってますね もっさり増えた切干し大根 切干し大根を戻した汁、酒、醤油を入れて煮ていきます 切干し大根の甘さに任せてお砂糖無しで 仕上げに竹輪等の練り物入れて完成です カサゴの味噌汁作りましょう tontun.hatenablog.com 今日もこんな顔です tontun.hatenablog.com 揚げるか、味噌汁か、煮るか シンプルが一番 味噌汁ですな 水から煮て、灰汁取ります いい口だ どの辺が灰汁だか お好みの味噌を入れて完成です 盛り付けたらば ●丼に入らなかったカサゴの味噌汁 ●切干し大根の煮物 ●きゅうり、生姜、シソのめんつゆ和え 今日も元気です

      切干し大根の煮物って大量に作りがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    • サイゼリヤで請求が4万円? なぜかガーリックトーストを185個食べたことになった伝票が100度見必至

      サイゼリヤで店員から渡された、目を疑うような伝票がTwitterで笑いを呼んでいます。あのお手ごろ価格なファミリーレストランで、請求が4万円超えるわけが……と思ったら、ガーリックトーストの注文が185個も!? サイゼリヤで4万円超えることってある?(画像提供:きららstudioさん) 投稿者は、東京都八王子市で包丁研ぎを営むきららstudio(@kirarakoubou397)さん。伝票には小エビのサラダが1個、モッツァレラのサラダが1個と一般的な注文が続くなかで、突然ガーリックトーストが185個と常軌を逸した個数が登場します。 ……と思ったらガーリックトーストの数!(画像提供:きららstudioさん) もちろん、きららstudioさんは「ガーリックトースト専門のフードファイター」といった特殊な志向はなく、普通に食事していたところに、注文数が異常な伝票を渡されて、あまりの額に思わず「100

        サイゼリヤで請求が4万円? なぜかガーリックトーストを185個食べたことになった伝票が100度見必至
      • 新潟県はナス&枝豆の作付け面積が全国1位!新潟の夏の味わいを語るアルビレックス新潟スレ :

        162 U-名無しさん 2024/05/29(水) 21:07:44 ZhnRQw920NIKU そんなことより、ナスの揚げ浸しって美味いよな 164 U-名無しさん 2024/05/29(水) 21:31:08 llwZNd4Q0NIKU 新潟なら「ナス炒り」という美味しい郷土料理がある もっともこれは東北一帯でも同様のものがあり 新潟だけの料理とは言えないが本当にうまい 特にこれから来る夏に似合う料理です 167 U-名無しさん 2024/05/29(水) 22:00:38 A7RqroIu0NIKU >>164 あの味噌味のなす? 168 U-名無しさん 2024/05/29(水) 22:03:40 llwZNd4Q0NIKU >>167 味噌味もあるようだが、俺はもっとシンプルなのが好き 家庭によっていろんなバリエーションがある 169 U-名無しさん 2024/05/29(水)

          新潟県はナス&枝豆の作付け面積が全国1位!新潟の夏の味わいを語るアルビレックス新潟スレ :
        • 大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ

          品種や産地を変えることで、1年中その辺で作られて入手できる大根 今の時期は煮ても硬さが残ったり、筋が多かったりしますね 大根おろしやサラダなんぞが美味しいですが 無視して、今日は煮ていきます 今日のご飯 大根の煮物 ゴリゴリきんぴらごぼう きゅうりの焼き肉のタレ和え 大根の煮物 材料 大根 食べたいだけ 豚肉 食べたいだけ 昆布 食べたいだけ いんげん あれば食べたいだけ ちょっと厚めに切った大根、冷凍庫に入れられていた出汁を取られた後の昆布 圧力鍋に入れます 昆布はガリっと凍ってますね 酒、砂糖、醤油、昆布出汁、水入れて煮ます 圧力鍋じゃないと、結構煮ないといけませんな 圧が下がったら豚肉とインゲンも入れて煮ます 入れる前のもやっと写真です 入れたらしっかり煮ましょう いんげんって、案外火が通りにくいなと思いつつ煮えたら完成です ゴリゴリきんぴらごぼう 材料 ごぼう 食べたいだけ 人参 

            大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ
          • 野菜炒めの味付けは塩コショウ 焼肉のたれ 中華味  - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

            後なんだろう 野菜を炒めつければ、とりあえず野菜炒めですね 野菜炒めの名ですが、とりあえず豚肉炒めます 肉野菜炒めにも肉は入っているし 野菜炒めにも肉が入っているとは、これいかに とりあえずごま油でざっと炒めて、取り出しておきます 同じフライパンで玉ねぎと人参しっかり炒めまして キャベツとピーマンも入れましょう 酒をふりかけ鶏がらスープの素、醤油入れます 豚肉も忘れず入れて、塩コショウ いい感じになったらば ●肉野菜炒め ●きゅうりとわかめの酢の物 ●豆腐 あんかけも中華味か

              野菜炒めの味付けは塩コショウ 焼肉のたれ 中華味  - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
            • フライパン10分煮込み「豚バラ大根のトマトチーズ風」豚バラの脂のうま味が薄切り大根にシミシミ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒い日に恋しくなる熱々の煮込み料理。今回は、美味しくてお酒も白メシもすすむやつが、フライパン1つであまり時間をかけずに食べられる煮込みレシピをご紹介します。 使うのは、今の季節安くてたっぷり食べられる旬の大根。大根の煮込み料理のド定番レシピ「豚バラ大根」を、トマト缶とチーズで洋風に改造した「豚バラ大根のトマトチーズ風」です。 豚バラのスライスと薄切りにした大根で作るので、10分ほど煮込むだけでしっかり味のしみたトマト煮込みになりますよ。 大根と玉ねぎ、豚バラ肉、そしてトマトのうま味がギュッと詰まった煮込みに、とろ~り溶かしたチーズをよく絡ませて、もれなく幸せになっちゃいましょう。 ヤスナリオの「豚バラ大根のトマトチーズ風」 【材料】2人分 豚バラ肉(スライス) 200g 大根 1/2本(上半分がおすすめ) 玉ねぎ 1/2個 トマト缶(ホール)

                フライパン10分煮込み「豚バラ大根のトマトチーズ風」豚バラの脂のうま味が薄切り大根にシミシミ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                ゴーリゴリですね きんぴらごぼう作っていきましょう きんぴらごぼうと言う名ですが、人参もいます 各々のお好みサイズにしたごぼうと人参をごま油で炒めます ざっと油が回ってしんなりしたら、酒、醤油、砂糖 水分足りなかったら水で 火が通ったら竹輪たっぷり入れます しっかり火を通し、仕上げにお好みでごまですね 写真が変わらない ごりごりするきゅうりは輪切りにしまして 鰹節と醤油 しばらく置いて、気持ちしんなりさせたらば ●手羽先とれんこんの煮物 ●ゴリゴリきゅうり ●きんぴらごぼうはごーりごり 手羽先の骨はゴリゴリいけない

                  きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                • 鯖の味噌煮が煮込み料理だということを忘れがち とりあえず何でもかんでも煮てみる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                  鯖の味噌煮 煮るという字が入っているのに、煮る系だというのを忘れがちです 今日のご飯 鯖の味噌煮 色々な煮物 きゅうりとわかめの酢の物 とりあえず、鯖味噌から作っていきましょう 水200、酒50、砂糖と味噌大さじ3くらいと生姜です ここで味を決めるために、しっかり溶かします。 ちょいと甘めでしょうか 熱湯かけて洗った鯖入れましょう 後は味噌汁という名の、鯖汁かけつつ煮るだけです 煮る被りで、色々煮ていきます。 各々の一口大に切ったごぼう、人参、かぼちゃ、こんにゃく、 出汁を取られた後の昆布、鶏肉 お好みの水、酒、砂糖、醤油で煮るだけですね しっかり煮えたら仕上げにいんげん ぐだぐだっとしっかり煮えたらば ●鯖の味噌煮 お皿のサイズ間違えた ●色々な煮物 ●きゅうりとわかめの酢の物 鯖汁ですね

                    鯖の味噌煮が煮込み料理だということを忘れがち とりあえず何でもかんでも煮てみる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                  • 【蕎麦探訪記 No.106】手打そば太郎右衛門 - ikasamaTVのブログ

                    手打そば太郎右衛門 大阪府枚方市藤阪元町1-5-31 訪問日:令和5年7月15日(土) 11:10 開 店:11:30 天 候:晴れ 気 温:31℃ 湿 度:65% URL:http://taroemon.main.jp/ 電 話:072-857-4565 所在地:大阪府枚方市藤阪元町1-5-31 https://goo.gl/maps/6kmWmPWQN329Xj4g9 最近の蕎麦探訪のパターンで、割と都会・都市部への店に行くことが多くなってきました。いつぞやの記事でいか様の蕎麦探訪はドライブを兼ねて遠方に行くことが多いというお話をしましたが、(あるにはあるんですが)最近はネタ切れ傾向で(^^ゞ 今回、実は以前から蕎麦には大きな興味はあったのですが、家からそんなに遠くなくってドライブが成立しない場所だったのでこれまで行くことを躊躇していましたが、前々回の蕎麦探訪でお世話になったミュラーさ

                      【蕎麦探訪記 No.106】手打そば太郎右衛門 - ikasamaTVのブログ
                    • 晩酌がすき。今回は自家製ローストビーフといただいたハマグリで年末年始のイベントご飯 - ハピチわブログ

                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 さて、年末に祖父が亡くなりました、とご報告しておりました。 しかし、31日の大晦日の夜だったのでそれまでは何事もなく普段通りに過ごしており、お正月のお料理もすでに準備してあったので、勿体無いから美味しくいただいたのです☺️(じいちゃんも許してくれるはず✌️) ということで、 『今回は怒涛の年末! 長男のお誕生日から年末年始にかけての我が家の晩酌飯をせっかくなのでサラッとご紹介☆』の巻。 手作りタルタルとエビフライ 燻製ドレッシングのサラダ マッシュポテトと宮古島の天ぷら ひき肉ときたあかりのキッシュ 生パセリとハマグリのボンゴレ 〜長男の誕生日〜 手作りタルタルとエビフライ タルタルはゆで卵をフォークで小さく砕いて、水にさらした玉ねぎの微塵切りと、パセリとポッカのレモン汁とお砂糖で味を整えて完了。 誰か

                        晩酌がすき。今回は自家製ローストビーフといただいたハマグリで年末年始のイベントご飯 - ハピチわブログ
                      • 【夫が絶賛した♪】卵と豚肉でパパッと簡単に作れる一品おかず!”とろたまポーク”のレシピ

                        作り方 1.卵を溶きほぐし、マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。 2.豚肉に酒、塩コショウ、片栗粉を入れお肉にもみ込む。 3.タレの材料を全て混ぜて合わせておく。 4.フライパンに油をひいて中火で熱したら、卵を流し入れ半熟程度まで焼いて一度お皿に取り出す。 5.またフライパンに油をひいて、お肉に火が通るまで炒めたら、合わせておいたタレの調味料をよく混ぜて流し入れる。 6.全体にとろみが付くまで加熱したら、取り出しておいた卵を戻しほくじながらさっと炒めて完成。 ↓ 完成〜❣️ 最後に 今回は、簡単に作れて節約にもなる”とろたまポーク”のレシピをご紹介しました🐷 お好みでねぎや大葉をのせたり、味変に一味などをかけてお召し上がりください❣️ お肉に絡まったこのタレがご飯とよく合います🤤 あらかじめお肉に調味料をもみ込むことで、お肉がとっても柔らかく仕上がります❣ 卵も炒めすぎず半熟でさっと炒めるこ

                        • 夏茄子と秋茄子の違いって? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                          9月に入ってだんだんと秋らしく、朝晩涼しくなってきましたね♪ とは言えない日もまだまだありますが 食材は秋の食材になっているようです 秋といえば秋茄子 9月頃から収穫が始まるそうで 夏の茄子との違いは、 水分が多め 火が通りやすい 柔らかい という特徴が じゃあ、今食べているのは秋茄子って感じでしょうか 夏茄子の方がむきゅっと身が詰まり、種も多いとな 確かに とりあえず玉ねぎと茄子炒めていきます 茄子は茄子です じゃがいもではない 素材の良さを台無しに、焼き肉のタレ入れて煮ていきます 炒めるのではなく、煮てください 夏しか食べないピーマンも入れまして 怪しい色に見える豚肉も一緒に煮ます しっかり火が通ったら完成ですね きゅうりも夏だけですな 太めに切ったきゅうり、茹でて食べやすく切った切り干し大根 しっかり水気を切ってマヨネーズ、醤油、ごまを合わせていきます しっかり混ぜたらば ●野菜の焼

                            夏茄子と秋茄子の違いって? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                          • 【情報はブログにあり】はてなブログを読んでヒントを得た!ホットサンド作り - baby blue

                            新しいアイデアをゲット!最近読んでいた3つの記事 【じゃかいも〜ポテサラ】北海道産のじゃがいもキタアカリより 【ポテサラサンド】カフェのお写真からアイディアが広がるその1 【ホットサンド】カフェのお写真からアイディアが広がるその2 そこで大きめのコッペパンの登場❗️ 【1週間チャレンジ】DAY5 新しいアイデアをゲット!最近読んでいた3つの記事 私が、読者登録している方の記事を読んで今回のパン作りのヒントを得たお話です。 パン作りで何となく行き詰まっていましたので、じゃがいもの話から、ポテサラ→ポテサラサンド→ホットサンドという流れが思い浮かびました。 【じゃかいも〜ポテサラ】北海道産のじゃがいもキタアカリより M:yada (id:mendokusainoYADA)ハピさんの記事のご紹介をしたいと思います。 こちらの記事では「キタアカリ」を使ってマッシュポテトやキッシュを作っていました。

                              【情報はブログにあり】はてなブログを読んでヒントを得た!ホットサンド作り - baby blue
                            • レバニラじゃなくて「ツナニラ」もウマい。ニラともやしたっぷりのビールのつまみレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 肉豆腐に入れたり、漬け物にしたり、パンチのあるあの独特の風味が大好きでいろいろな料理についニラを使ってしまう私。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、ニラをツナ缶ともやし1袋、にんじん、卵と合わせてサクッとできる炒め物「ツナニラ卵黄のっけ」をご紹介します。 炒め油のかわりにマヨネーズを使い、塩気は塩昆布で入れ、仕上げにかつお節と卵黄をトッピング。うま味もコクもたっぷりに仕上がって、覚えておけばビールのつまみからご飯のおかずまで使えるひと皿ですよ。 卵は卵白も残さず使います! 筋肉料理人の「ツナニラ卵黄のっけ」 【材料】1人分 ツナ缶(オイル煮) 1缶 卵 1個 ニラ 1/2束(50g) にんじん 20g もやし 1袋(200g) 塩昆布 8g かつお節  小パック1(2~3g) マヨネーズ 小

                                レバニラじゃなくて「ツナニラ」もウマい。ニラともやしたっぷりのビールのつまみレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 豚バラと大根は、名コンビと言わざるを得ない - 続キロクマニア

                                みなさま、こんばんわぁあです 日中は結構暑かったり寒かったり 朝晩はひんやりしたり なんだか身体がついていきません みなさま、風邪など体調に気をつけて お過ごしくださいね 12月某日のうちごはん なんだかあんまり覚えてないけど 品数が少ないところを見ると 思ったより相方の帰宅が早かったのかも この日のメインは 大根の豚バラ巻き 大根はあらかじめ、レンジでチンして 柔らかくしておきます 時間短縮になるから、時々やります ちゃんと大根ホクホクです それに豚バラ巻いて、片栗粉はたいて 甘辛く焼きからめます めちゃ美味しいので、時々作ります お肉の量が少なくても 満足感があるのがイイですよね その他は 当時ハマりにハマってた ハッシュドブロッコリーやっちゃってます ↓プロのレシピ貼ってます↓ kiroku-mania.hatenablog.com あとは 鳴門産生わかめと豆腐の味噌汁 少なっっっ

                                  豚バラと大根は、名コンビと言わざるを得ない - 続キロクマニア
                                • ご飯にも合うよ!おつまみ焼きキャベツ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                  気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                    ご飯にも合うよ!おつまみ焼きキャベツ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                  • 梅干しの新しい活用法!クミンシード×梅で、いつもの手羽先がグッとごちそうなひと皿に。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、ちょっと変わった組み合わせ、梅干し×スパイスで味付けした手羽先のお料理です。 梅干しは、そのまま食べるだけではなく、調味料として使ってもおいしい優れもの。もとが果実ですから、ただ酸っぱいだけでなく、フルーティーさやしっかりしたうま味も楽しめます。 それをクミンシードと合わせてみます。カレーに使われるスパイスとして最近はすっかりおなじみですが、梅干しと出合うことで新しい味わいに! メインとなる具材は手羽先。鶏の脂をしっかりと引き出しながら、梅干しのフルーティーな酸味やうま味、パンチの効いたクミンの香りが混ざり合って乳化したソースも絶品で、パンにもご飯にもよく合うひと皿になります。 それでは「梅干しとクミンシードの手羽先煮」を作っていきましょう! 「梅干しとクミンシードの手羽先煮」 材料(2人分) 手羽先……6~8本(300g)

                                      梅干しの新しい活用法!クミンシード×梅で、いつもの手羽先がグッとごちそうなひと皿に。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 大根を時短で柔らかくする方法!米のとぎ汁と電子レンジでしみしみ大根レシピ3つ

                                      maru 大根の美味しい時期になりました! 冬と言ったら大根!大根と言ったらお味噌汁に漬物に炒め物に万能ですが、なんと言っても「おでん」「ふろふき大根」「ぶり大根」って煮物料理が美味しいですよね~。 しかし、柔らかく煮るのにどうしても時間がかかる。 「おでん」なんかは下茹でに30分時間以上かけなければ柔らかくならないし。 なかなか普段のメニューに取り入れられない!ってことありませんか? 時間がなくても柔らかくするコツがあるんです^^ ポイントは電子レンジと米のとぎ汁の掛け合わせ。 今回はこの2つで柔らかくするコツと、カンタン大根レシピを2つご紹介します。 是非、たくさん大根料理を取り入れてみて下さいね~。 こんな方にオススメ 時間がなくても大根の煮物を作りたい。 大根を早く柔らかくする方法が知りたい。 大根がある。 大根の献立を考えている。 晩ごはんのおかずが決まってない。 大根を最速で柔

                                        大根を時短で柔らかくする方法!米のとぎ汁と電子レンジでしみしみ大根レシピ3つ
                                      • ポリポリたべちゃう♪大根のおかか炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                        気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                          ポリポリたべちゃう♪大根のおかか炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                        • ようやく2023年分の鏡開きの餅を食べ切る - 続キロクマニア

                                          みなさま、こんばんわぁあです 昨日は春がなかなか来ない…と 書いたばかりですが 今日は一転、暖かい日で 厚手のコートや、超極暖(UNIQLOインナー)と ようやくサヨナラしました! もう、コート類のクリーニング 出してもいいかなぁ? 11月某日、うちごはん この日は、ワタシだけ休みで いつもと違う、余裕のある日でした おのずと、料理も丁寧になりますね お肉の巻き方ひとつとっても、わかります そして、もうそろそろ賞味期限も近い 会社の鏡開きで貰った個包装のお餅… そのまま食べるのもいいけど 相方の実家で撞いたお餅の味を知ってしまうと どうにも、ぼそぼそと感じるのです とりあえず、お餅は 小さく切って、素揚げにしてみました 上から餡掛けしてみようと思います この日の献立 豚バラ大根のガーリックポン酢焼き 揚げ餅ときのこのおろしあんかけ ししとう焼き 品数少なっっ笑 大根を豚バラで巻き 塩胡椒で

                                            ようやく2023年分の鏡開きの餅を食べ切る - 続キロクマニア
                                          • 「キュウリは世界一栄養が無い」ってホント?!実は美容とダイエットの見方!カンタンに食べようレシピ

                                            【高浸透ナノイー】どうなのよ?って思ってたら最高だった!Panasonicナノケアドライヤー:レビュー

                                              「キュウリは世界一栄養が無い」ってホント?!実は美容とダイエットの見方!カンタンに食べようレシピ
                                            • 醤油味ぶり大根の煮物レシピ!血なまぐさいアラからの変身🍲 #煮物 #ぶり大根 - 真っ当な料理ブログ

                                              ここ数日、AIタイトルアシストって機能にタイトル付けを頼んでみました。 大元のタイトルと、ブクマのタイトル?が違う まあ、どうでもいいので ぶり大根は醤油味 醤油味ばかりになる時ありますね 今日のご飯 ぶり大根は醤油味 ゴリゴリきんぴらごぼうも醤油味 きゅうりの醤油麹和えはもちろん醤油味 ぶり大根は醤油味 材料 お店で買ったぶりアラ 食べたいだけ 大根 食べたいだけ 生姜 入れたいだけ 分量 酒 水と合わせて800くらい 水 酒と合わせて800くらい 砂糖 大根の水分と醤油の味で変わるので、大さじ4とか5 醤油 砂糖入れていい感じの味付けになった後にいい感じの量入れる なんて参考にならない分量 醤油って各家庭で違いますからね ぶりのあら真面目にお店で買ったので塩をまぶしてしばし置き、熱湯で洗います 血なまぐさいですね お好みサイズに切った大根を鍋の一番下に入れて、アラ入れましょう 寄りすぎ

                                                醤油味ぶり大根の煮物レシピ!血なまぐさいアラからの変身🍲 #煮物 #ぶり大根 - 真っ当な料理ブログ
                                              • かんたんな、お料理教室―3・・・ - 「和子の日記」

                                                【特別・番外篇】 【じゃがいもで絶対に作ってほしい】・・・ カリカリで激ウマ!じゃがいも人気レシピ3選+1 やばい、じゃがいも100個なんて余裕!?食べる手が止まらなくて 困るかも?じゃがいも人気レシピ 今回は、小さめのじゃがいもを使ったオーブン焼きのレシピです。 インパクト抜群!チーズはカリカリ、じゃがいもはホクホク♪ 付け合わせとしても、おかずとしても、大人気のレシピです。 小さめのじゃがいもを発見した時には、ぜひ買って作ってみてください! カリカリになったチーズがたまらない!ぜひ、作ってみてくださいね♪ じゃがいものオーブン焼き 材料:二人分 🥔 じゃがいも(小さめのもの) 200g 🥔 【A】オリーブオイル 大さじ1 🥔 【A】スパイスソルト 適量 🥔 【A】ドライパセリ 適量 🥔 パルメザンチーズ 適量 🥔 バター(溶かしておく) 適量 作り方: 01)じゃがいもはよ

                                                  かんたんな、お料理教室―3・・・ - 「和子の日記」
                                                • 大きめ野菜がたっぷり食べられる「みそクミンスープカレー」をフライパンで作るスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、フライパンで作るスープカレーの超お手軽レシピです。 夏にご紹介して好評だった、みそのうま味とクミンの風味が相性抜群のアレンジ冷や汁。 www.hotpepper.jp 白メシがすすむこの組み合わせを熱々のスープカレーに進化させました! 大きめに切った野菜がゴロゴロ入ってボリューム満点。じゃがいも、にんじんは先に電子レンジで加熱しておくので時短で仕上がりますよ。 ヤスナリオの「みそクミンスープカレー」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 じゃがいも 1個 にんじん 1/2本 水 200ml 温かいご飯 適量 みそ 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 クミンパウダー 適量 粗びき黒こしょう、ラー油 適量 作り方 1. じゃがいも、にんじんはよく洗って皮付きのままラップで包み、600wの

                                                    大きめ野菜がたっぷり食べられる「みそクミンスープカレー」をフライパンで作るスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • わずか2か月で450円値上がり…トマトが“経験したことない”高値に 異例の暑さで不良相次ぎ 生産者も「もう限界」 | TBS NEWS DIG

                                                    スーパーの店頭で日々、頭を悩ませている方も多いかと思います。「トマト」の1kg当たりの小売り価格は、8月上旬は700円程度でしたが、10月第1週になると1,150円。450円も値上がりしています。トマトはわたしたちが…

                                                      わずか2か月で450円値上がり…トマトが“経験したことない”高値に 異例の暑さで不良相次ぎ 生産者も「もう限界」 | TBS NEWS DIG
                                                    • 葉物がなくなると、根菜の出番が増える - 続キロクマニア

                                                      みなさま、こんばんわぁあです 4連休2日目です お天気が良かったので、今日も洗濯 大物が片付いてスッキリ! 昨日に引き続き、よく乾いて嬉しかったです 実家にも帰りましたよ 母とのんびり過ごしました お昼ごはんに、美味しいもの沢山作ってくれて とっても嬉しかったです 1月某日のうちごはん 家にある野菜を使っていきます 買い物に行かずにいると 日持ちの問題で まず葉物の野菜が無くなっていき 根菜が多くなってきますよね この日も、大根、じゃがいも、人参と 根菜祭りですね 献立は 大根のゆず塩麻婆 人参とじゃがいものきんぴら 春菊の胡麻和え 生わかめと玉ねぎと油揚げの味噌汁 大根は、煮ても焼いても良いのですが たまには、違う食べ方もよいかと 鶏ひき肉で、ちょっと和風のゆず塩麻婆 豆板醤などの辛味は、柚子胡椒が担当します きんぴらは、ごぼうや蓮根が多いですが じゃがいもと人参もほくほくして美味しいで

                                                        葉物がなくなると、根菜の出番が増える - 続キロクマニア
                                                      • おでんの大根は煮込む必要ナシ!?八百屋歴10年の野菜のプロが教える「たった15分で出汁の染みこませる方法」 | サンキュ!

                                                        青髪のテツさんはその道10年の野菜のプロ。野菜の保存方法、時短につながる調理テクニック、おいしい野菜の見極め方など、野菜にまつわる情報を幅広く伝えることで、71万人ものフォロワーの信頼をがっちりつかんでいます。 今回ご紹介する投稿は、時間をかけることなく大根に味を染み込ませる方法です。 -------------------------------- 【おでんの裏技】 大根に速攻で味を染み込ませる方法 ①大根をレンジで加熱 ②熱々のまま冷たいダシに入れる ③他の具材が温まるまで火を入れる この方法だと長時間煮込まなくとも大根に味が染み込みます。 お試しください! --------------------------------- なんと、大根を電子レンジで加熱するだけで短い時間で味が染みるとは驚きですよね!さっそく試してみました。

                                                          おでんの大根は煮込む必要ナシ!?八百屋歴10年の野菜のプロが教える「たった15分で出汁の染みこませる方法」 | サンキュ!
                                                        • にんにくとニラ、豚バラとカット野菜山盛り「冷やしスタミナうどん」を残暑のスタミナ補給にも【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、料理と筋トレとこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はガッツリ感あふれる冷たい麺レシピ「豚バラとニラの冷やしスタミナうどん」を紹介します。 豚バラ肉を使ったしょうゆベースの甘じょっぱい野菜炒めを、辛みとにんにくをしっかり効かせて作り、冷やしたうどんにたっぷりトッピング。残暑のスタミナ補給に、そして、ビールを飲みながら食べるのにもおすすめですよ。 市販の炒め用のカット野菜ミックスを使って、野菜も手軽にたっぷり食べられるレシピです。 筋肉料理人の「豚バラとニラの冷やしスタミナうどん」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉 120g 冷凍うどん 1玉 炒め用カット野菜ミックス(市販品。キャベツだけでもOK) 150g程度 ニラ 1/2束(50g) にんにく 1かけ タカノツメ 1/2本(一味唐辛子を2~3振りでもOK) マヨネーズ 小さじ2 かつお節 小パック1(2~3g) 黒こしょう 適量

                                                            にんにくとニラ、豚バラとカット野菜山盛り「冷やしスタミナうどん」を残暑のスタミナ補給にも【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • スパイス強めの鶏むね肉で目の覚めるようにウマい焼きそばを作る。中南米のオールスパイスで異国感漂う味付け【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている筋肉料理人です。 今日はその鶏むね肉で作る「鶏むね肉のスパイシー焼きそば」のレシピを紹介します。 市販のソース付きの焼きそばを使い、スパイスを効かせて焼いた鶏むね肉を合わせたひと皿。残暑厳しい時でも美味しく食べられて、冷たいビールにもよく合いますよ。 スパイスは、複雑な味わいでクセになるジャマイカ料理のジャークチキンをイメージしてオールスパイスを使いました。オールスパイスはハンバーグなどの肉料理、お菓子の風味付けなどいろいろ使える甘い風味のスパイス。スーパーのスパイスコーナーなどでも比較的お手頃なお値段で手に入ります。 オールスパイスに黒こしょう、一味唐辛子も使って焼いた鶏むね肉はスパイシーで肉々しく、うま味のある辛さ! 焼きそばの付属のソースをベースに味付けするので間違いない美味しさですよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉のス

                                                              スパイス強めの鶏むね肉で目の覚めるようにウマい焼きそばを作る。中南米のオールスパイスで異国感漂う味付け【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 夏に何度でも食べたい「トマト塩昆布だれ素麺」の作り方|ガジェット通信 GetNews

                                                              いつもの素麺に一工夫。 トマト×塩昆布×白だしを使って、さっぱり美味しい「トマト塩昆布だれ素麺」の作り方を#ラク速レシピのゆかり(@igarashi_yukari)さんがツイート投稿。 ネットで話題のレシピをご紹介します。 夏に何度でも作りたい。トマト×塩昆布×白だしのうま味で間違いない美味しさのトマト塩昆布だれ素麺。酢も入れると絶妙な酸味で箸止まらなくなります。 塩昆布7g、白だし大1.5、酢・ごま油各大1/2、おろしにんにく小1/2混ぜ、1cm角切りトマト2個、素麺3束分に絡め白だし、胡椒で味調えしそをのせる。 pic.twitter.com/K2snCQJiru — #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 (@igarashi_yukari) June 24, 2023 夏に何度でも作りたい。トマト×塩昆布×白だしのうま味で間違いない美味しさのトマト塩昆布だれ素麺。酢

                                                                夏に何度でも食べたい「トマト塩昆布だれ素麺」の作り方|ガジェット通信 GetNews
                                                              • いつもの鍋で1時間くらい煮る「自家製もつ煮」で連休の晩酌&昼ビールはもつ煮三昧【オトコ中村の手間がかかるけど楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 晩酌はもちろん、“昼ビール”もできちゃう至福の休日。今回は、そんなときに家にいながら居酒屋気分が味わえる「もつ煮」を美味しく手作りするレシピをご紹介します。 圧力鍋など特別な道具は必要なし。いつも使っている鍋で、豚の白もつと野菜をみそとしょうゆ、みりんで煮込めば、めちゃくちゃビールに合う自家製もつ煮の完成です。連休は家でもつ煮三昧ですよ! スーパーでも見かける「ボイル済み」などと書かれている下茹で済みのもつを使えば、鍋で煮込むのは1時間くらい。みそとしょうゆ、みりんは同じ量でいいので作りやすいです。なお、今回は生のもつを自分で下茹でしたので、記事の最後ではその方法もご紹介しますね。 オトコ中村の「自家製もつ煮」 材料(およそ4人分) 豚白もつ(下茹で済みのもの) 200g 大根 200g程度 にんじん 100g程度 こんにゃく 1/2枚

                                                                  いつもの鍋で1時間くらい煮る「自家製もつ煮」で連休の晩酌&昼ビールはもつ煮三昧【オトコ中村の手間がかかるけど楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • キャベツが速攻消える『無限キャベツ』のレシピいろいろ集めてみた!「量が減って無限じゃないので訴訟」

                                                                  キチントさん@楽うまレシピを紹介 @krewrap_kureha キャベツ一玉買ってもこれですぐなくなる。 油ごとのツナ缶とチンして白だし:ごま油:レモン汁=2:1:1のたれ絡めるととんでもなく美味しい。 ツナと白だしのうま味が絡んだしっとりキャベツが美味しすぎて食べる手止まらなくなります。 耐熱ボウルにキャベツ1/6個、油ごとのツナ1缶、 続く▼ pic.twitter.com/X4u89fJlmY 2024-03-26 17:55:00

                                                                    キャベツが速攻消える『無限キャベツ』のレシピいろいろ集めてみた!「量が減って無限じゃないので訴訟」
                                                                  • クミンの香り広がる「ツナとじゃがいものみそクミンおじや」煮るのは1~2分のお手軽レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。2024年もグッとくるレシピをご提案してきますので、どうぞよろしくお願いいたします! さて、昨年の記事で何度もご紹介してたくさんの方に作っていただいた、みそとクミンの組み合わせ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp この2ピースが奏でる香りとうま味のハーモニーがとっても気に入ったので、今回は寒い日に食べたい熱々のおじやにも入れてみました! だしは入れずに水とみそを煮立たせるだけの簡単スープですが、ツナ缶をオイルごと1缶入れてうま味はしっかり、じゃがいもも入れて食べごたえもばっちり。じゃがいもは先に電子レンジで加熱してから入れるので、1~2分煮ればウマいおじやが食べられますよ。 ご飯は温かくても冷たくてもOK。冷凍ご飯は解凍してから使ってください。 ヤスナリオの「ツナとじゃがいものみそクミンおじや」 材料:1人分

                                                                      クミンの香り広がる「ツナとじゃがいものみそクミンおじや」煮るのは1~2分のお手軽レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 【ガーデニング】【家庭菜園】ナスには棘があります - サイの遊び場 Family Life

                                                                      こんばんはユキです。 ナスを収穫する際にごくまれに「痛っ」っとなります。 何だろう?っと覗き込んでみると 所々棘がありました! Σ(゚Д゚) シラナカッタ メガヒットすると痛そうです。 ナスの実にも 花にもあるので注意しましょう。綺麗なナスには棘があるのさっ(笑) この棘って何の意味があるんだろう?このくらいの棘があることによって何かメリットがあるのかな? 調べてみても詳しいことは出てきませんでした。ただ、鮮度の指標になるようです。 トマトは5番花までつけて摘心でしたが、「尻腐れ症(尻腐れ病)」でいくつか落としたので6番花までつけたところで摘心しました。 お庭が賑わってきたのでプールを準備する日が楽しみです。いつ頃出そうかな ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.

                                                                        【ガーデニング】【家庭菜園】ナスには棘があります - サイの遊び場 Family Life
                                                                      • 【サイボク】しそウインナー - サイの遊び場 Family Life

                                                                        こんばんはユキです。 嫁がサイボクでしそウインナーを買ってきてくれました! しそウインナーに添える野菜を収穫します。 手始めにナスをっと思ったら ナスまで鳥にやられていました! ( ノД`)シクシク… 早生シシトウ、白オクラ、青じそは被害なし! サイボクのしそウインナーと家庭菜園の野菜でパスタを作ります。 しそウインナーはさっぱりしていて美味しいです!説明にもある通りジューシーに仕上がています。これならしそが苦手な子供でも食べられます!現にうちの娘(小学2年生)が美味しいっていって嫁のしそウインナーを奪おうとしていました(笑) サイボクの商品が美味しいのはもちろんなんですが、家庭菜園の野菜が美味い!!ナスの素揚げが甘いこと!!白オクラの種もまん丸太っていてプチンと弾けて甘さが広がります✨ 早生シシトウも3本に1本は辛くないのがあります。先端が尖っていようがいまいが辛い物は辛いです!今度は早

                                                                          【サイボク】しそウインナー - サイの遊び場 Family Life
                                                                        • 沖縄に引っ越した管理栄養士のシン沖縄メシ「中身汁風豚モツのトマトスープ」うま味マシマシ、モツプリプリ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 私ごとですが、縁あって沖縄へ移住して1ヵ月が経ちました。これまでご紹介してきた手軽でおいしいレシピやボディメイクメシに、これからは沖縄の味をプラスした私なりの沖縄メシもご紹介していきたいと思っています。 さて、今回は沖縄の「中身汁」を洋風にアレンジした「中身汁風トマトスープ」です。 中身汁は沖縄の郷土料理で、豚の中身(豚モツ)を使ったすまし汁。さっぱりした汁ものながら、豚モツの食感、かつおだしとしいたけ、豚モツのうま味がクセになる一杯です。沖縄ではレトルトのものなどがスーパーで売られているほどポピュラーな料理なんです。 その美味しさを、ここでは牛の胃(トリッパ)をトマトで煮込むイタリア料理をヒントに、さらにうま味マシマシにアレンジ。豚モツを和風だしとトマト缶で煮込み、にんにくやチーズでアクセントをつけた「中身汁風トマトスープ」を作ります。 豚モツは

                                                                            沖縄に引っ越した管理栄養士のシン沖縄メシ「中身汁風豚モツのトマトスープ」うま味マシマシ、モツプリプリ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on X: "次の本に入れるこのレシピがあまりに美味しくできたから紹介させて。レンジで作れる豚丼の具なんですけど、冷凍庫でガチガチのお肉を解凍せず使えてほんまに助かります。コンソメ+だしの素?って思われそうやけどこれでお店の味になる。牛肉で作ればまさにあの牛丼。 疲れてる方に届けば嬉しいです! https://t.co/6Eoh6Uak3d"

                                                                            • 【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できました - サイの遊び場 Family Life

                                                                              こんばんはユキです。 ナスって意外に収穫できる! きゅうりと同じくらいの収穫量だと思っていたけど、予想以上に沢山取れているので楽しいです。いくつかは鳥さんに食べられてしまっていますがそれでも沢山取れています。素揚げにすると甘くて美味しい ♪ 早生シシトウはもっと収穫出来ています。虫もあまりつかなくて育てやすいです。 早生シシトウの森が出来ていて、かき分けると沢山なっています。 それよりもトマトがやっと収穫できるようになりました。全く収穫できないまま終わってしまうかと思っていました(笑) 他のトマトも虫に食われることなく順調です。鳥さんも食べないことを祈ります。野菜うましの効果が出ています。 収穫したもので顔を作ってみました。 家庭菜園で取れたナス、トマト、シシトウ、青じそを使った冷やし中華です! サイボクのピリ辛ウインナーも添えられています。 お酒と一緒にいただきました ♪ 野菜うましが効

                                                                                【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できました - サイの遊び場 Family Life
                                                                              • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "この【ひき肉ピーマンライス】は一回作ったら絶対リピートしてもらえるぐらい簡単で美味しい自信作。(ピーマン苦手な子もコレはめっちゃ食べる) よくある組み合わせやし味も予想つきそうやのに、だしの素やゴマ油など色々加えることで絶妙に止まらない味に仕上げてます。 夏休みのご飯に是非!!! https://t.co/5nUwZP85wZ"

                                                                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】すっごい沢山なってるよ! - サイの遊び場 Family Life

                                                                                  こんばんはユキです。 娘から「すっごい沢山なってるよ!」と報告を受けてよくみてみると 青じそ、大きくなったな! きゅうり トマト このトマトは良く育ってますね。 上の方のトマトは黒くなってしまっています! これも! 調べてみると、 カルシウムの欠乏によって起こることで、「尻腐れ症(尻腐れ病)」です。 病気とよく間違えられますが、果実のおしりが腐ったように黒くなる生理障害です。 トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、パプリカ等にも症状が現れることがあるようです。 ちょっと早いけど肥料をあげました。 ナスもいっぱい! よく見ると早生シシトウも沢山できています! 白オクラも花がついていたのでこれからですね。 シンデレラもいい感じ ♪ 家に帰ってきて、娘に「収穫しよう」と誘おうと思いましたが疲れて寝ていました。 娘のシシトウ初収穫はまた今度で。 大きく育ちました! ペットボトルと比較するとこんな感じ

                                                                                    【ガーデニング】【家庭菜園】すっごい沢山なってるよ! - サイの遊び場 Family Life