並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

ネイティブアプリの検索結果1 - 40 件 / 43件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ネイティブアプリに関するエントリは43件あります。 iOS開発アプリ などが関連タグです。 人気エントリには 『Webとネイティブアプリの付き合い方を改めて考える / Native apps and web』などがあります。
  • Webとネイティブアプリの付き合い方を改めて考える / Native apps and web

    iOSDC Japan 2020 Day2 Proposal: https://fortee.jp/iosdc-japan-2020/proposal/d996c43a-834b-4bfe-b15a-67457725da02

      Webとネイティブアプリの付き合い方を改めて考える / Native apps and web
    • Dart言語のフレームワーク「Flutter 2」公開。単一コードでiOS/Android/Web/Win/Mac/Linuxのネイティブアプリ実現。WebAssemblyによるレンダリングエンジン搭載

      Dart言語のフレームワーク「Flutter 2」公開。単一コードでiOS/Android/Web/Win/Mac/Linuxのネイティブアプリ実現。WebAssemblyによるレンダリングエンジン搭載 Googleは、Dart言語のフレームワーク「Flutter 2」の公開を発表しました。 Now introducing, Flutter 2 at #FlutterEngage! Learn more about this major upgrade to the portability of Flutter that opens up a broad range of new target platforms like web and desktop from a single code base. Check it outhttps://t.co/T9025C5NCV pic.twi

        Dart言語のフレームワーク「Flutter 2」公開。単一コードでiOS/Android/Web/Win/Mac/Linuxのネイティブアプリ実現。WebAssemblyによるレンダリングエンジン搭載
      • Google、「Flutter 1.9」リリース、Webアプリ生成機能を統合。Flutterは単一コードでネイティブアプリとWebアプリを開発できるフレームワークに

        Google、「Flutter 1.9」リリース、Webアプリ生成機能を統合。Flutterは単一コードでネイティブアプリとWebアプリを開発できるフレームワークに Googleは今年5月にFlutterからWebアプリケーションを生成できる「Flutter for Web」を発表。テクニカルプレビューとしてきましたが、Flutter 1.9でこの機能を正式にFlutterに統合しました。 参考:Google、「Flutter for Web」発表。FlutterからWebアプリを生成。Flutterはマルチプラットフォーム対応のフレームワークに。Google I/O 2019 FlutterはもともとiOS/Android対応のネイティブアプリケーションを開発するためのUIフレームワークとして、Dart 2とともに2018年3月に登場。2018年12月にバージョン1.0に到達した段階で、

          Google、「Flutter 1.9」リリース、Webアプリ生成機能を統合。Flutterは単一コードでネイティブアプリとWebアプリを開発できるフレームワークに
        • Microsoft Power AppsでiOS/Androidのネイティブアプリ開発が可能に。Iginte 2021

          Microsoft Power AppsでiOS/Androidのネイティブアプリ開発が可能に。Iginte 2021 マイクロソフトは、11月3日、4日に開催したオンラインイベント「Microsoft Ignite 2021」で、ローコード/ノーコード開発ツールのPower Appsの新機能として、iOSとAndroidのネイティブアプリ開発を可能にする「Power Apps mobile apps 」プレビュー版を発表しました。 Power Appsのアプリケーションをネイティブアプリにすることで、モバイルデバイスでPower Appsのアプリを利用するためのPower Appsプレイヤーアプリが不要となります。 そしてモバイルデバイスのホーム画面からアプリ専用のアイコンをクリックすると特定のアプリケーションが起動するという、通常のモバイルアプリと同様の操作とUXにおける一貫したユーザ

            Microsoft Power AppsでiOS/Androidのネイティブアプリ開発が可能に。Iginte 2021
          • PWAゲームを開発しネイティブアプリ化までした中での課題と対策

            builderscon tokyo 2019 の発表資料です

              PWAゲームを開発しネイティブアプリ化までした中での課題と対策
            • ネイティブアプリ風Webアプリ「PWA」を実現する3つの技術 | さくらのナレッジ

              数年前からGoogleは「Progressive Web Apps」(PWA)という技術を提唱してその普及を推進している。PWAはネイティブアプリケーションのように動作するWebアプリケーションであり、オフラインでも動作し、プッシュ通知などの機能も利用できる。本記事ではこのPWAの中核となる技術の解説と、PWAに対応したWebアプリケーションを作成するための流れを紹介する。 「Progressive Web Apps」(PWA)とは 一昔前は「ネットサービス」といえばPCのWebブラウザからアクセスして利用するものがほとんどだった。しかし、スマートフォンが普及した昨今では多くのサービスがスマートフォン向けの対応を行っている。今ではPCからのアクセスよりもスマートフォンからのアクセスのほうが多いサービスは珍しくなく、スマートフォン向けの専用アプリを用意しているサービスも多い。 とはいえ、ネイ

                ネイティブアプリ風Webアプリ「PWA」を実現する3つの技術 | さくらのナレッジ
              • PWAはネイティブアプリに今のままでは勝てない? PWAが解決すべき3つの大きな課題

                [レベル: 上級] 多くのサイトが PWA に対応するようになってきました。 しかし、PWA がネイティブアプリの完全な置き換えになるには克服しなければならない問題がまだ残されているように思えます。 Stefan Dorresteijn 氏が dev.to で、PWA が現状で抱えている大きな問題を 3 つ指摘しました。 どんな問題なのかを、追加情報を交えてこの記事で完結にまとめます。 Apple の PWA サポート状況 Android の Chrome では、ネイティブアプリに引けを取らないほどに PWA の機能が充実してきました。 これに対し、iOS の Safari は PWA のほとんどの機能をサポートできていません。 こちらは、Google の Thomas Steiner 氏が作成した、PWA のサポート状況を検出するツールを使って iOS 版 Safari をチェックした状

                  PWAはネイティブアプリに今のままでは勝てない? PWAが解決すべき3つの大きな課題
                • Googleがあらゆるプラットフォーム向けにネイティブアプリを開発できる「Flutter 2」を発表

                  Googleがオープンソースのアプリケーションフレームワーク「Flutter」のメジャーアップグレード版となる「Flutter 2」を発表しました。単一のコードベースからモバイル・ウェブ・デスクトップ向けにネイティブにコンパイルされたアプリケーションを開発可能です。 Google Developers Blog: Announcing Flutter 2 https://developers.googleblog.com/2021/03/announcing-flutter-2.html GoogleがFlutterのメジャーアップグレード版となる「Flutter 2」を発表しました。Flutter 2では同じコードベースでiOS・Android・Windows・macOS・Linuxといった5つの異なるOS向けにアプリをリリースすることが可能になります。また、Chrome・Firefox

                    Googleがあらゆるプラットフォーム向けにネイティブアプリを開発できる「Flutter 2」を発表
                  • ネイティブアプリからGraphQLを叩くときにどこまでパラメータ化するか - hitode909の日記

                    GraphQLを使って、ネイティブアプリにさまざまな集計方法のランキングを出す、というときについて考えている。 たとえば、ソーシャルブックマークアプリを作っているなら、「総合」「一般」「世の中」「政治と経済」みたいに、カテゴリごとのランキングを出すことがイメージできると思う。 どのようなqueryを用意して、どこまでパラメータ化するか、どこまで自由にするかによって、サーバークライアント間の責任分担や、その後の変更コストが変わってくる。 サーバーサイドで制御する rankings: [Ranking!]!みたいに、クライアントからは「ランキングください」とだけ送るパターンを考えられる。クライアントでは、Arrayの返ってきた順に画面上に表示する。 良い点 サーバーサイドでランキングの定義を持てるので、APIだけでなく、ウェブの画面に表示するランキングなど、他の面との仕様を揃えやすい 変更がサ

                      ネイティブアプリからGraphQLを叩くときにどこまでパラメータ化するか - hitode909の日記
                    • ウェブ上でネイティブアプリ並の機能を実現するPWAで利用できる機能をまとめてテストできるサイト「What PWA Can Do Today」

                      プログレッシブウェブアプリ(PWA)は、ウェブ上でネイティブアプリと同様の使い勝手を実現するための仕組みで、2015年に概念が提唱されて以来、徐々に機能が増加しています。「What PWA Can Do Today」は、PWAで利用できるさまざまな機能について実際に試せるサイトです。 What PWA Can Do Today https://whatpwacando.today/ サイトにアクセスするとこんな感じ。最初に「Install to home screen」をクリックし、サイトをアプリとしてインストールします。 確認画面が表示されるので「インストール」をクリック。 デスクトップにアプリが追加されました。初回は自動で起動しますが、次回以降はこのアイコンをダブルクリックして起動します。 アプリを起動すると、さまざまな機能をテストできる画面が表示されました。「Media captur

                        ウェブ上でネイティブアプリ並の機能を実現するPWAで利用できる機能をまとめてテストできるサイト「What PWA Can Do Today」
                      • .NET MAUIがバージョン1.0に到達。C#/.NETのシングルコードベースでWin/Mac/iOS/Androidのネイティブアプリを開発可能に。Microsoft Build 2022

                        .NET MAUIがバージョン1.0に到達。C#/.NETのシングルコードベースでWin/Mac/iOS/Androidのネイティブアプリを開発可能に。Microsoft Build 2022 マイクロソフトはC#とXAMLを用いてシングルコードベースでWindows、macOS、iOS、Androidのネイティブアプリケーションを開発できるフレームワークである「.NET MAUI」(.NET Multi-platform App UI)がバージョン1.0の正式版に到達したことを発表しました。 Introducing .NET MAUI One Codebase, Many Platforms Now, you and 5 million+ other .NET devs have a first-class, cross-platform UI stack targeting Andro

                          .NET MAUIがバージョン1.0に到達。C#/.NETのシングルコードベースでWin/Mac/iOS/Androidのネイティブアプリを開発可能に。Microsoft Build 2022
                        • オープンソースのベクターグラフィック・アプリ「Inkscape」が約3年の開発期間を経てv1.0へ。macOS版はXQuartz不要で64-bit対応のネイティブアプリに。

                          オープンソースでクロスプラットフォームに対応したベクターグラフィック・アプリ「Inkscape」が約3年の開発期間を経てv1.0としてリリースされています。詳細は以下から。 InkscapeはSodipodiやX.orgを開発していたTed GouldさんやBryce Harringtonさんらが中心となって設立したThe Inkscape Teamが2003年から開発している、オープンソースのベクターグラフィック・アプリで、Windowsはもちろん、macOSやLinuxなどのクロスプラットフォームに対応していますが、現地時間2020年05月04日に新たに「Inkscape v1.0」が正式リリースされています。 Smoother performance, HiDPI support, new & improved Live Path Effects & native macOS app

                            オープンソースのベクターグラフィック・アプリ「Inkscape」が約3年の開発期間を経てv1.0へ。macOS版はXQuartz不要で64-bit対応のネイティブアプリに。
                          • 進化したWeb技術でPWAをネイティブアプリに近づける / frontend-conf-2023

                            フロントエンドカンファレンス沖縄2023の登壇資料です。 https://frontend-conf.okinawa.jp/ PDF出力の関係で一部レイアウトが崩れてるので、アニメーションありは以下のリンクから表示できます。 https://yuheifujita.github.io/frontend-conf-2023/

                              進化したWeb技術でPWAをネイティブアプリに近づける / frontend-conf-2023
                            • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 新発表の「Illustrator iPad版」を動かしてみた。AdobeのMac/Windows向けArmネイティブアプリの展開は?

                                【笠原一輝のユビキタス情報局】 新発表の「Illustrator iPad版」を動かしてみた。AdobeのMac/Windows向けArmネイティブアプリの展開は?
                              • スマホMAUが初めて減少。ネイティブアプリの時代は終わり、ミニプログラムの時代へ - 中華IT最新事情

                                QuestMobileが公開した「QuestMobile中国モバイルインターネット2019半期大報告」によると、中国モバイルネットのMAUが初めて減少に転じた。各モバイルサービスは、これに対応して、ネイティブアプリからミニプログラムへの移行を始めている。 モバイルネットのMAUが初めて減少 2019年半ばから、中国のモバイルネット環境の潮目が明らかに変わった。月間アクティブユーザー数(MAU)が初めて減少に転じたのだ。2019年3月の11.38億人をピークに、4月は11.36億人、5月は11.34億人と減少し、6月は11.36億人と持ち直したが、頭打ち感が出ていることは明かだ。 一方で、興味深いのが、一人平均のモバイルネット利用時間は伸び続けている。アクセスする人の数が減っているのに、利用時間は伸びているということは、よく使う人とあまり使わない人の二極化が始まっているということだ。 これは

                                  スマホMAUが初めて減少。ネイティブアプリの時代は終わり、ミニプログラムの時代へ - 中華IT最新事情
                                • ネイティブアプリとWebアプリのギャップ解消をめざす「Project Fugu🐡」について菅原のびすけさんに聞いてみた!

                                  「ネイティブアプリケーションでできることをWebアプリケーションでもできるようにする」というゴールを掲げ、APIの機能拡充を図っているChromiumのプロジェクトのひとつに「Project Fugu🐡」があります。日本語の「河豚」から名前を付けたというこのプロジェクトが、現在どんな活動をしているのか、TechFeed公認エキスパートののびすけさんに詳しく聞いてみました。 今回話を伺ったエキスパート フォローしよう! スライド資料へのリンク のびすけさんのこちらのスライドで、Project Fugu🐡について知りました。Project Fugu🐡とはどんなものですか? 概要を教えてください。 Project Fugu 🐡は「ウェブ・ケイパビリティ・プロジェクト(Web Capabilities)」とも呼ばれるChoromiumのプロジェクトチームのひとつです。ちなみにChromiu

                                    ネイティブアプリとWebアプリのギャップ解消をめざす「Project Fugu🐡」について菅原のびすけさんに聞いてみた!
                                  • ElectronとReact Nativeによるネイティブアプリ開発、じわじわ浸透中

                                    Web技術が発展したことで、デスクトップにおいてもモバイルにおいても、ネイティブアプリをWeb技術を使って開発するという流れが生まれている。こうした技術を使って開発されたアプリケーションはクロスプラットフォームといった特徴を持つことが多く、労力をかけずに多くのプラットフォームに対応させる方法としても注目されている。 State of JavaScriptがこのほど、2019年におけるJavaScript関連の調査結果「The State of JavaScript 2019」を公開した。このデータから、デスクトップ向けではElectron、モバイル向けではReact Nativeが支持を得ていることが示された。緩やかにではあるが、こうしたフレームワークが浸透しつつある様子がわかる。 デスクトップ/モバイル向けアプリ開発フレームワークの満足度推 - 資料: The State of Java

                                      ElectronとReact Nativeによるネイティブアプリ開発、じわじわ浸透中
                                    • Apple Silicon MacではiPhoneやiPadの.ipaファイルも変換してネイティブアプリとして利用可能。

                                      Apple Silicon MacではiPhoneやiPadのIPAファイルも変換してネイティブアプリとして利用可能になっているそうです。詳細は以下から。 Appleが新たに発売を開始したApple Silicon「Apple M1」チップを搭載したMacでは、Mac App StoreからiPhoneやiPadアプリを検索&ダウンロードして、Mac上でネイティブアプリとして利用することができますが、MacRumors Forumのメンバーによると、このApple Silicon MacではIPA(.ipa:iPhone Application)ファイルさえ手に入れることができれば、そのアプリを変換して実行することができるそうです。 Legitimate .ipa files that are downloaded from iTunes or something like an iMaz

                                        Apple Silicon MacではiPhoneやiPadの.ipaファイルも変換してネイティブアプリとして利用可能。
                                      • テスト自動化クラウドサービスの「Autify」、iOSネイティブアプリのテスト自動化に対応、実機不要。これまでのWebアプリに加えて

                                        テスト自動化クラウドサービスの「Autify」、iOSネイティブアプリのテスト自動化に対応、実機不要。これまでのWebアプリに加えて Webアプリケーションのテスト自動化ツールをサービスとして提供しているAutifyが、iOSのネイティブアプリに対応する「Autify for Mobile (β版)」の提供開始を発表しました。 テスト自動化プラットフォーム「Autify」待望のモバイルアプリ対応版を提供 かねてよりご要望が高かったAutifyのモバイルアプリ対応版「Autify for Mobile (β版)」の提供を開始します。 本日より事前申し込み受付を開始しました。 #autify #e2e #testautomation https://t.co/FoxI7KZuSf — AutifyJapan (@AutifyJapan) January 25, 2021 Autifyは、Web

                                          テスト自動化クラウドサービスの「Autify」、iOSネイティブアプリのテスト自動化に対応、実機不要。これまでのWebアプリに加えて
                                        • Appium + Android で ネイティブアプリの自動実行を試してみた | DevelopersIO

                                          いわさです。 Appiumをご存知でしょうか。 モバイルプラットフォームの自動化ライブラリです。 先日、AWS Device Farm の記事を作成しました。 この記事ではリモートアクセスを試していますが、自動実行を行うためには自動化ライブラリを準備する必要があります。 AWS Device Farm では Appium に対応しています。 今回は前段階として、ローカル端末でAppiumの自動実行を試してみたいと思います。 テスト用にアプリを吐き出す場合、iOSだと証明書周りが面倒になるので、Androidで試します。 Appiumとは Appiumは、iOS/Android/Windowsデスクトッププラットフォームでアプリケーション操作を自動化するためのオープンソースツールです。 ネイティブアプリ、モバイルウェブアプリ、ハイブリッドアプリなど、様々なモバイルアプリをターゲットとした自動

                                            Appium + Android で ネイティブアプリの自動実行を試してみた | DevelopersIO
                                          • ネイティブアプリ版TwitterよりWeb版の方が優れていることリスト - laiso

                                            1. リストから削除できる Android: 追加しかできない Web: 追加+削除できる 2. フォロー中表示が出る Android: 何も出ない Web: 出る

                                              ネイティブアプリ版TwitterよりWeb版の方が優れていることリスト - laiso
                                            • OpenAI公式のChatGPT for MacアプリはElectronやCatalystなどを利用せず、macOSネイティブアプリとして開発されており、現在のところmacOS 14 Sonoma以降のApple Silicon Macにのみ対応。

                                              OpenAI公式のChatGPT for MacアプリはElectronやCatalystなどを利用せず、macOSネイティブアプリとして開発されているそうです。詳細は以下から。 OpenAIは現地時間2024年05月13日、スマートフォンのカメラやマイクを通し状況を把握、反応速度を向上させ、より人間らしい対話が可能になった最新のAIモデル「GPT-4o」を発表しましたが、同時に現在iPhoneとAndroid向けにリリースされているモバイルアプリだけではなく、 今後、MacとWindowsに対応したデスクトップアプリのリリースされることが発表され、本日よりChatGPT Plusユーザーに対し、ChatGPT for Macアプリのロールアウトが開始されていますが、このChatGPT for MacアプリはmacOSネイティブアプリとなっているそうです。 ChatGPT for Mac

                                                OpenAI公式のChatGPT for MacアプリはElectronやCatalystなどを利用せず、macOSネイティブアプリとして開発されており、現在のところmacOS 14 Sonoma以降のApple Silicon Macにのみ対応。
                                              • Windowsネイティブアプリにコードサイニング証明書をつける - Qiita

                                                今回は、次の理由で通常タイプとしました。 ドライバーへの変更ない EVコード署名が高い(通常コードサイニングの約3倍) 通常コード署名でも10数回のダウンロード実績を稼げは警告が出なくなる 2. コードサイニング証明書の会社を選ぶ 今回は次の優先度で製品を選定しました。 ① セキュリティレベル ② 価格 ③ サポート体制 ④ 実在確認の手間 複数の会社へ相見積や営業さんにヒアリングしたりした結果、 価格によるセキュリティレベルに差はありません。 一番安くて価格と日本語対応可能なコモドジャパンに決めました。 申請後の実在確認としてコールバックと呼ばれる電話がかかってきます。 英語での電話対応は不安だったので日本語でのコールバックはポイントでした。 コモドジャパンのコードサイニングは次のような仕様です。 参照:コモドジャパン ここで、SmartScreen 即時解除 が非対応になっているので、

                                                  Windowsネイティブアプリにコードサイニング証明書をつける - Qiita
                                                • はじめてReact Nativeでネイティブアプリをリリースした話

                                                  この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2021の8日目です。 こんにちは、スターフェスティバル株式会社 ソフトウェアエンジニアのYoshifujiです。今年のアドベントカレンダーとしては2度目の登場です。 弊社では今年、はじめてReact Nativeでネイティブアプリを開発し、リリースまで漕ぎ着けました。今回はReact Nativeのキャッチアップからアプリのリリースまでの間でやったこと、感じたことについて書きます。 なぜReact Nativeなのか 今回のアプリ開発を行ったチームでは、それまでWebアプリケーションのフロントエンド開発にReactを採用しており、その書き方の大部分を流用できるReact Nativeは非常に導入しやすいものでした。 Flutterは? React Native以外の有力な候補として、Flutterがありました。Flutter

                                                    はじめてReact Nativeでネイティブアプリをリリースした話
                                                  • ReactとWinUI 3を使ってWindowsネイティブアプリを開発する

                                                    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                      ReactとWinUI 3を使ってWindowsネイティブアプリを開発する
                                                    • Rust meets Lucet:ネイティブアプリでwasm形式の動的リンクプラグインを実行する

                                                      はじめに これはWebAssembly Advent Calendar 2019の8日目のエントリです。 (空いていたので飛び入り参加です) 12月28日にコードを書き始めて、大晦日に記事公開となりました。 この記事ではRust製アプリにwasm形式のプラグインを動的にリンクして実行する方法を紹介します。 WebAssemblyのランタイム環境にはFastlyが開発したLucetを用います。 これによりWebブラウザを通さず、Rustアプリ上で直接WebAssemblyコードが実行できます。 WebAssemblyコードはLucetのコンパイラで事前にネイティブコードにコンパイルしますので、Rustで書かれたコードに近い速度で実行できます1。 プラグインにwasm形式を採用すると、特定の言語に縛られずにプラグインを開発できるというメリットがあります。 またファイルアクセスなどの制限のかかっ

                                                      • ネイティブアプリのストア評価4.5!劇的に改善した施策のご紹介 - asoview! Tech Blog

                                                        これはアソビュー!Advent Calendar 2023の7日目です。今年のアドベントカレンダーは2面公開なので、ぜひそちらも御覧下さい! こんにちは、けんすーです。 今回は弊社のネイティブアプリのストア評価を改善した経緯と具体的な施策についてご紹介したいと思います! はじめに 施策のご紹介 アプリ内レビューの活用 レビューの一元管理 レビューを見る会の実施 実施した効果 まとめ 最後に はじめに 2022年8月、弊社はiOSとAndroid用アプリ「アソビュー!」をリリースしました。 リリースから1年以上が経過し、幸いなことにダウンロード数は100万を突破し、ストアの評価も☆4.5を頂くことができています。 しかし、リリースした当初は評価数が少なく、大きな不具合により低評価が目立つ状況でした。 アプリをダウンロードしていただくにはストアの評価が重要な役割を果たします。実際、アプリマーケ

                                                          ネイティブアプリのストア評価4.5!劇的に改善した施策のご紹介 - asoview! Tech Blog
                                                        • WebKitを利用してWebサービスをmacOSのネイティブアプリのようにしてくれる「Flotato」がアプリ内検索やナイトモードに対応。

                                                          WebKitを利用してWebサービスをmacOSのネイティブアプリのようにしてくれる「Flotato」がアプリ内検索やナイトモードに対応しています。詳細は以下から。 FlotatoはGoogleでインターフェイスデザイナーを務めるMorten Justさんが2019年05月に公開したユーティリティアプリで、WebサイトをElectronではなくWebKit(WKWebView)でラッパーすることで、軽量かつメモリ消費量を抑えてWebサイトをmacOSのネイティブアプリのようにできる機能がありますが、このFlotatoがv25アップデートでアプリ内検索などをサポートしています。 Flotato v25 Press ⌘+F to search for text anywhere Fully hide the window buttons at all times Enable Night mo

                                                            WebKitを利用してWebサービスをmacOSのネイティブアプリのようにしてくれる「Flotato」がアプリ内検索やナイトモードに対応。
                                                          • Androidネイティブアプリ開発者から見たFlutter

                                                            ※このブログは、Mediumに投稿した記事を移行したものです。 先日行われたGoogle I/O 2019でFlutter for Webが発表されたこともあって、自分の周りにもFlutterに興味を持つ人が増えてきていると感じます。 iOSネイティブアプリ開発者から見たFlutter https://medium.com/flutter-jp/flutter-ios-5b2178018d3e monoさんの上の記事を読んでから半年ほどFlutterを触ってみて、ある程度知見がたまってきたので、普段Androidエンジニアとして働いている自分の目から見たFlutterについての感想を書きます。Flutterってなに?ということに関しては、上の記事とほとんど内容がかぶってしまうので省略します。 Androidネイティブ開発との比較 Flutterの生産性はAndroidネイティブ開発と比べて

                                                              Androidネイティブアプリ開発者から見たFlutter
                                                            • Snowflake、「データクリーンルーム」をネイティブアプリ化して提供 個人情報保護とデータ分析を両立できる基盤に

                                                              Snowflakeは3月28日(現地時間)、これまでGUIがなかった「Snowflakeデータクリーンルーム」をアプリケーションとして提供し始めた。まずは米国のリージョンで展開する。時期は未定だが、日本でも提供する予定としている。 個人情報保護、データ分析、導入しやすさを両立 データクリーンルームとは、プライバシーに配慮しながらデータの分析や共有ができる基盤のこと。顧客データなどを個人が特定できない形で扱えるため、パートナー企業などと共同でデータ分析する場合に情報漏えいなどのリスクを抑えられる。 データにはSnowflake製品群が持つプライバシー機能やガバナンス機能が適用される。 Snowflakeはデータクリーンルーム事業を手掛けるSamoohaを2023年12月に買収し、同社のシステムをベースにSnowflakeデータクリーンルームを構築した。利用に伴うストレージやコンピュートにかか

                                                                Snowflake、「データクリーンルーム」をネイティブアプリ化して提供 個人情報保護とデータ分析を両立できる基盤に
                                                              • 「ミニマムテストの壁」を超えたネイティブアプリ立ち上げ - SmartHR Tech Blog

                                                                こんにちは!SmartHRのプロダクトマネージャーのgackeyです。 この記事は「SmartHRのプロダクトマネージャー全員でブログ書く2024」への参加記事です。25人が持ち回りで毎週記事を投稿します。ぜひご覧ください! 実は私が持ち回りラストです。トリにふさわしいかどうかドキドキしています。 SmartHRでは、2023年の9月に初めて、スマートフォン向けのネイティブアプリ(以下アプリ)をリリースしました。 現在順調に(どころか予想以上の勢いで)利用ユーザー数も伸び、ホッと胸をなでおろしつつ、次へ向けて仕込みを進めています。 「もっと早く欲しかった!」「ずっと待ってた!」というお声もたくさんいただき、PMとしては喜びもひとしおな一方、このアプリのリリースには、構想から足かけ1年半を要しました。 この記事では、SmartHRが行ってきたネイティブアプリの検証における試行錯誤についてご紹

                                                                  「ミニマムテストの壁」を超えたネイティブアプリ立ち上げ - SmartHR Tech Blog
                                                                • ネイティブアプリのパフォーマンスメトリクスについて考えた

                                                                  動機 Web アプリケーションのパフォーマンスメトリクスについては、個人的にはあらゆる議論がされており、すでに一定の答えが出ている印象があった。 例えば、技術評論社から出版されている超速! Webページ速度改善ガイドでは、あらゆるベストプラクティスが網羅されているし、最近だと Google がサイトの健全性を示す指標として Core Web Vitals を発表した。 Core Web Vitals は以下の 3 つの要素が土台となるもので、おそらく Google が膨大なデータからこれらが UX に大きく寄与すると導き出したものなのだろう。 Largest Contentful Paint は、ユーザーがページで最も有意義なコンテンツをどのくらい早く見ることができるかを表します。感覚的な読み込みスピードを測定し、ページ読み込みタイムラインにおいてページの主要コンテンツが読み込まれたと思わ

                                                                    ネイティブアプリのパフォーマンスメトリクスについて考えた
                                                                  • WebベースのUIデザインツール「Figma」を、WebKitを利用してMacのネイティブアプリにした「Figmac」がリリース。

                                                                      WebベースのUIデザインツール「Figma」を、WebKitを利用してMacのネイティブアプリにした「Figmac」がリリース。
                                                                    • 【FlutterFlow】ネイティブアプリを10倍速で作れるノーコードツールFlutterFlowとは?Adaloやbubbleとの違いも合わせて解説 記| ノーコードアプリ受託開発・【CitrusApp】

                                                                      こんにちは。近年、ノーコードでのアプリ開発・Web開発が増えてきましたが、そんな中で最近最も注目されているツールの一つが、FlutterFlow(フラッターフロー)です。FlutterFlow(フラッ...

                                                                        【FlutterFlow】ネイティブアプリを10倍速で作れるノーコードツールFlutterFlowとは?Adaloやbubbleとの違いも合わせて解説 記| ノーコードアプリ受託開発・【CitrusApp】
                                                                      • 【Rails】WebアプリにPWAを導入してネイティブアプリっぽくしてみた! - Qiita

                                                                        PWAとは? PWAとは、「Progressive Web Apps」の略称で、PCやスマホでWebアプリを表示する際に、ネイティブアプリのような動作を可能にする仕組みのことです! PWAを導入するメリットとして OSによる制限がないこと プッシュ通知を送ることができること ホーム画面にアイコンを設置できること Webアプリ上でキャッシュを使用でき、ローカルのキャッシュに保存できるため、再びアプリを開いた際の読み込みのスピードが従来よりも速くなること などが挙げられます! 実装 まずは、app/views/layouts/application.html.erbに以下のように2箇所追記します! <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Example</title> <%= favicon_link_tag('favicon.ico') %> + <link

                                                                          【Rails】WebアプリにPWAを導入してネイティブアプリっぽくしてみた! - Qiita
                                                                        • Flutterによるネイティブアプリのリプレースプロジェクトを完遂しました - スタディサプリ Product Team Blog

                                                                          こんにちは、モバイルアプリエンジニアの @mtbhiro です。現在はスタディサプリ for SCHOOL(以下 forSCHOOL )1というプロダクトのモバイルアプリ開発を行っています。 Flutter による forSCHOOL アプリのフルリプレースプロジェクトを、2023年8月に Android アプリを、2023年12月に iOS アプリをリリースすることで完遂しました! この記事ではどのような背景や目的でリプレースを行うことになったのか、どのようなプロジェクト管理を試みたのか、そして最終的にどのような結果が得られたのかについて紹介します。 forSCHOOL アプリについて 開発チームが抱えていた課題 開発リソースの確保が困難 プラットフォーム間の仕様差分によるコスト Flutter導入にあたって アプリの特徴とFlutterの制約 開発メンバーと会社体制 新規開発やリスクを

                                                                            Flutterによるネイティブアプリのリプレースプロジェクトを完遂しました - スタディサプリ Product Team Blog
                                                                          • テスト自動化クラウドサービス「Autify」、iOSネイティブアプリに対応 実機は不要

                                                                            この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「テスト自動化クラウドサービスの「Autify」、iOSネイティブアプリのテスト自動化に対応、実機不要。これまでのWebアプリに加えて」(2021年1月26日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Webアプリケーションのテスト自動化ツールをサービスとして提供しているAutifyが、iOSのネイティブアプリに対応する「Autify for Mobile (β版)」の提供開始を発表しました。 Autifyは、Webアプリケーションのテストを、Webブラウザの操作を記録することで簡単に自動化できるクラウドサービス。テストシナリオのコードを記述することなくテストを迅速に作成し、繰り返し実行できるようになります。 作成したテストシナリオはコピーして一部を変更すれば、別のWebアプリケーションのテストにも

                                                                              テスト自動化クラウドサービス「Autify」、iOSネイティブアプリに対応 実機は不要
                                                                            • WKWebViewを使って側ネイティブアプリを作る - Qiita

                                                                              仕事でiOSアプリ側でWeb上のコンテンツを表示するアプリを作りました。側ネイティブですね。 そのときにやりたいことが全て揃っていた記事が無かったのでメモ代わりに。 側の方でやりたいこと js側から処理を受け取ってネイティブ側の処理を実行したい ネイティブ側からjsのfunctionを叩きたい・DOMをいじりたい jsのalertやconfirmを表示したい(ちゃんと処理書かないと無視された) 以上のことが出来るようにWKWebviewを実装します。 まずはWKWebviewを表示するViewControllerの宣言 import UIKit import WebKit class MyViewController: UIViewController, WKNavigationDelegate, // webコンテンツの読み込みなどのイベント用Delegate WKScriptMessa

                                                                                WKWebViewを使って側ネイティブアプリを作る - Qiita
                                                                              • コネヒトでネイティブアプリをグロースさせるために使っているSaaS - コネヒト開発者ブログ

                                                                                こんにちは!コネヒトでアプリケーションエンジニアをしているaboです。 今回はコネヒトで特にネイティブアプリをグロースさせるために使っているSaaSを、それぞれどう使っているかも合わせて紹介します。 今回紹介するのはこの4つで、ざっくりとした使い方は以下の通りです。 Firebase:クラッシュ分析や、A/B テストなど KARTE:ポップアップ配信 Repro:プッシュ通知配信 Mixpanel:フローやファネル、リテンションなど多様なデータ分析 それぞれについてもう少し詳しく紹介していきます。 Firebase のつかいかた Firebase は多くの機能を持つアプリ開発プラットフォームですが、コネヒトでは以下の機能をつかっています。 Firebase Analytics:BigQuery とリンクさせて多様なデータ分析 Firebase Crashlytics:クラッシュ/非重大なイ

                                                                                  コネヒトでネイティブアプリをグロースさせるために使っているSaaS - コネヒト開発者ブログ
                                                                                • 【Python】py2appでMacのネイティブアプリを作る(エラーあり?)

                                                                                  Pythonでコードを書いてアプリを作っても、Pythonファイルのままアプリを使うのはちょっと不便でもあります。デスクトップで使えるネイティブアプリとして使える方がいいですし、配布もできますしね。 ここではpy2appを使ってMacのネイティブアプリを作る方法を見て行きます。 すでにTkinterで計算機のアプリをここでは作っています。

                                                                                    【Python】py2appでMacのネイティブアプリを作る(エラーあり?)

                                                                                  新着記事