並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 220件

新着順 人気順

プロモーション動画の検索結果1 - 40 件 / 220件

  • 君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記

    Pornhubをご存知だろうか。 答えは当然Yesだろう。 ところがその本当の実態について我々は理解しているだろうか。 WikipediaのPornhubページには興味深い事柄が書いてある。 YouTubeに次ぐ世界第2位の動画共有サイト 360度動画を提供しており、PlayStation VRで視聴できる 上下運動で発電できるリストバンドを発明した 宇宙空間でポルノを撮影すると発表した VPNHubというVPNサービスを開始した これらのいくつかを恥ずかしながら私は知らなかった。 この恥ずかしさがモチベーションとなり、私はPornhubのポルノ以外のことを調べた。 出てくるものはアダルトコンテンツばかりだったが、 以下の3つのページに出会うことができた。 Pornhub Insights :: Digging deep into the data Interview with a Por

      君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記
    • 非エンジニアがWeb開発で知ってると便利過ぎる無料サービスを厳選してみた! - paiza times

      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Web開発などで役に立つ厳選した無料サービスをご紹介します! 特にWeb開発に慣れていない初心者や非エンジニアの方でも、手軽に特定の機能を提供するページを構築できるサービスを厳選してみました。 また、複数人でのレビュー、サイトの分析、学習リソースなども合わせて掲載しているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! ■独自ロードマップを公開してユーザーと共有する! 【 Roadmap Show 】 Webアプリやサービス自体のアップデートや予定している機能追加などの情報を、プロダクトロードマップとして手軽に一般公開できる便利なサービスです。 サービス側が何をやっていて、どのような改善をしているのかをユーザー側からも分かりやすくなります。 基本的な使い方も簡単で、いくつかのカテゴリ別にタスクカードを追加していくだけです。 これから予定して

        非エンジニアがWeb開発で知ってると便利過ぎる無料サービスを厳選してみた! - paiza times
      • 反ワクチン団体が仕掛けるスマホビジネス|雨宮純

        いつの間にか社団法人の傘下に入っていた反ワクチン団体6月の終わり頃、ウォッチャー仲間から「陰謀論界隈で謎のスマホが発売されている」という情報が入った。 この「ノーシープフォン」(これ自体については後述する)について調べていた筆者は、とある反ワクチン団体が思わぬ展開を迎えていたことを知った。いつの間にか、「日本と子どもの未来を考える会」(ニコミ会)が、「一般社団法人ノーシープ」の傘下に入っていたのである。 ニコミ会といえば、新型コロナワクチンや感染対策に反対する世界同日デモの日本開催を行うことで有名な反ワクチン団体で、かつての活動報告もデモが中心だった。 ※世界同日デモの発起人はドイツの団体で、ニコミ会はそれに同調して日本版を開催している。 ところが最近では、ノーシープフォンや「チップチェッカー」(後述)の活動が目立つ。これらは一体何なのだろうか。 ノーシープフォンの正体一般社団法人ノーシー

          反ワクチン団体が仕掛けるスマホビジネス|雨宮純
        • 「ひろゆき氏との対談動画」の公表について

          令和4年8月24日 金融庁 「ひろゆき氏との対談動画」 の公表について 金融庁では、金融リテラシーの向上や、安定的な資産形成に関する施策として、出張授業やつみたてNISA Meetup(つみップ)などのイベント開催のほか、プロモーション動画を作成し、金融庁ホームページやYouTube上で周知を行っています。その一環として、投資初心者などに訴求するための「金融庁ちょっと教えてシリーズ」として、10分程度の動画を作成・公表しています。今般、金融リテラシーの必要性や、つみたてNISAについて改めて周知・広報するための10分動画を新たに作成いたしましたので、公表いたします。 ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る  (前編) ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る  (後編)

            「ひろゆき氏との対談動画」の公表について
          • 「すごくリアル」と話題――“アンドロイド演じるお姉さん”に聞く「似せる」ための苦労

            「すごく不気味だ」「人間なのか、アンドロイドなのか、だんだん分からなくなる」――今年4月、ある女性がTwitterに投稿した動画が、ネットユーザーたちをざわつかせた。投稿者は、企業のプロモーション動画やイベントなどで“アンドロイド役”を演じているモデルの高山沙織さん(@saotvos)。動画では、ロボットなどを本物の人間に似せようとすると、ある段階で気持ち悪く見えてしまう「不気味の谷」現象を再現している。 これまでも高山さんは、ゲーム「Detroit: Become Human」に登場するアンドロイドや、全て3DCGで描かれた女子高生キャラクター「Saya」に扮したコスプレを披露し、「CGのキャラクターが現実世界に出てきた」などと話題を呼んできた(関連記事)。 いつしか「アンドロイドのお姉さん」を名乗るようになった高山さんは、よりアンドロイドらしさを求め、演技の“アップデート”を続けている

              「すごくリアル」と話題――“アンドロイド演じるお姉さん”に聞く「似せる」ための苦労
            • 「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に→お詫びを発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              富士フイルムが本日2月5日に発表したコンパクトデジタルカメラ『FUJIFILM X100V』。その公式プロモーション動画として『YouTube』にアップされた動画が炎上しています。 炎上動画はスナップショットの撮影シーン 富士フイルムが公開した公式プロモーション動画は、『FUJIFILM X100V』を使った自分の写真の撮り方をテーマにしたものです。各国の著名カメラマン6名による撮影シーンや、その作例が紹介されていました。 日本からはストリートスナップで高い評価を得ている鈴木達朗さんが取り上げられ、その撮影シーンが動画で紹介されました。 しかし、これが炎上しました。 理由は被写体が嫌がっている様子が見てわかったからです。 すれ違いざまにポケットからカメラを取り出して撮影 炎上した動画は現在削除されていますが、紹介されていた撮影シーンは人とすれ違う瞬間にいきなりポケットや手に持っているカメラ

                「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に→お詫びを発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • Google、ジェネレーティブAIをGmailなどWorkspaceアプリに全面統合。自動で返信や議事録、プレゼン画像や音楽まで生成 | テクノエッジ TechnoEdge

                Google が生成AI (ジェネレーティブAI)を Gmail やドキュメント・スライド・スプレッドシートなど Workspaceアプリ全般に組み込むことを発表しました。 ジェネレーティブAIでできることの例は、 Gmail の下書き、返信、要約、優先順位づけ ドキュメントでのブレインストーミング、校正、執筆、書き直し スライドで自動生成された画像、オーディオ、ビデオを使って、クリエイティブなビジョンを作成する スプレッドシートの自動補完、数式生成、文脈に応じた分類により、元データから洞察や分析につなげる Meet で新しい背景を生成し、会議のメモを作成する Chat で物事を進めるためのワークフローを実現する Google WorkspaceのジェネレーティブAIはテストユーザーに先行して順次提供し、そのあと一般提供を開始する予定。 Googleが公開した動画では、あくまで演出ではある

                  Google、ジェネレーティブAIをGmailなどWorkspaceアプリに全面統合。自動で返信や議事録、プレゼン画像や音楽まで生成 | テクノエッジ TechnoEdge
                • 最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第一譜『水匠』杉村達也の挑戦

                  取材・文/白鳥士郎 「……まさか?」 『水匠』開発者・杉村達也は、自身の開発した将棋ソフトの読み筋にその文字を見つけた瞬間、血の気が引いていくのを感じた。 『それ』が存在することを、杉村は事前に知ってはいた。 同時に、極めて再現性が低いということも知っていた。ある棋士はその出現率を「2年で3~4回」と語っていたのだから……。 『それ』について、『やねうら王』の開発者である磯崎元洋(やねうらおのペンネームで知られる)もやはり「再現性がない」という理由で、大して取り合ってくれなかった。 つまり、いつ出るかわからないし、出る確率も極めて低いということである。 しかしそれが今、水匠の読み筋の中にはっきりと出現していた。 「え!? こ、ここで出るのか……」 しかも『それ』が出たのは、水匠だけではなかった。 検討のために別のパソコンを使って走らせていた、別のソフトでも……その『バグ』が出現していたのだ

                    最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第一譜『水匠』杉村達也の挑戦
                  • 休暇中のメール返信、馬が代行 アイスランド

                    「アウトホース・ユア・Eメール」サービスのプロモーション動画で、巨大キーボードを踏む馬。ビジット・アイスランド提供(2022年5月25日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / VISIT ICELAND 【5月31日 AFP】アイスランド政府観光局はこのほど、休暇中のメール返信を馬にアウトソースする無料サービス「アウトホース・ユア・Eメール(OutHorse Your E-mail)」を開始した。 PR動画では、アイスランドの雄大な景色を背景に、アイスランドで開発された有名な品種の馬が、地面に置かれた巨大キーボードの上で楽しそうに歩いている。 馬は、個人秘書のような専門性には欠けるかもしれない。だが、「JJJJJJJJJ」や「8io:l:;l:oiiþ::」といった、かなり変わったあいさつを返してくれる。 約8000人が既に申し込みをしている。 ビジット・アイ

                      休暇中のメール返信、馬が代行 アイスランド
                    • 【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania

                      Appleは、現地時間9月12日に開催した新製品発表イベントでiPhone15とiPhone15 Plusを発表しました。充電にUSB-Cポートを採用し、ディスプレイにはiPhone14 Proシリーズで採用されていたDynamic Islandを搭載しています。9月15日に予約受付開始、9月22日に発売されます。価格はiPhone15の128GBモデルで124,800円(税込、以下同じ)からです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleがiPhone15とiPhone15 Proを発表。 2. 充電にはLightningに替えてUSB-Cを採用。 3. ディスプレイ上部にDynamic Islandを搭載。 USB-CとDynamic Islandを搭載 Appleは、6.1インチのiPhone15、6.7インチのiPhone15 Plusを発表しました。充電やデータ転送に

                        【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania
                      • 遅刻する食パン少女 - Wikipedia

                        遅刻する食パン少女をイメージした飛び出し坊やの看板 遅刻する食パン少女(ちこくするしょくパンしょうじょ)は、少女漫画の定番とされる場面の1つ[1][2]。学生の少女が朝、食パンを咥えたまま通学を急ぎ、衝突した少年と恋に落ちるというもの[3]。「食パンダッシュ(しょくパンダッシュ)[4]」、「トースト娘(トーストむすめ)[5]」、「トーストくわえて遅刻遅刻(トーストくわえてちこくちこく)[6]」、「パンくわえダッシュ[7]」とも呼ばれる。 概要[編集] 大筋は次の通りである。主人公である中高生の少女が朝、学校に遅刻しそうになり、朝食をとる間も惜しんで食パン(トースト)を口に咥えて、家を飛び出す。大慌てで「いっけなーい遅刻遅刻!」と登校路を走っていると、曲がり角で1人の少年に衝突する。2人は互いに悪口を言ったり、謝ったりする。 少女が学校に到着すると、その少年が少女の学級に、転校生として現れ、

                          遅刻する食パン少女 - Wikipedia
                        • それ、Canvaで作れます。Web開発者が知っておくべき10のスゴ技! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、人気のグラフィックデザインツール「Canva」に搭載されている多彩な機能のうち、Web開発者に役立つ機能を厳選してご紹介します。 「Canva」は、アイキャッチ画像やバナー広告・ポスターを作成するなど、さまざまな画像編集やデザインを作成できるのですが、実はそれ以外にも驚きの使い方ができる多くの機能が搭載されています。 新しい「Canva」の使い方を知りたい方も含めて、ぜひWeb制作に役立ててください! 【 Canva 】 ■Webサイトのプロトタイプを作って公開! 「Canva」を使うと画像やテキストなどを組み合わせて、手軽にWebサイトのデザインを構築できるのをご存知でしょうか。そのうえ、ホスティングも同時にしてくれるので、簡単なプロトタイプを作ってネット上に公開できる仕組みがあります。 方法は簡単で、「Canva」の検索ボックスに「

                            それ、Canvaで作れます。Web開発者が知っておくべき10のスゴ技! - paiza times
                          • 「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 | AERA dot. (アエラドット)

                            スナップ撮影の際には「盗撮」の定義をよく理解しておく必要がある(写真はイメージ/PIXTA) 三平聡史(みひら・さとし) 東京・四谷の「みずほ中央法律事務所」の代表弁護士。同事務所のホームページでも撮影と法律に関するコラムを執筆している。 https://www.mc-law.jp/ ※刑罰のある法律や条例としては、迷惑防止条例違反、著作権違反、名誉毀損罪がある。 富士フイルムの新製品カメラのプロモーション動画をめぐって、再びスナップ撮影のマナーが大きな話題となっています。動画に登場した写真家の撮影スタイルについて、「肖像権の侵害だ」「盗撮を容認するのか」などの声が上がりました。これまで『アサヒカメラ』ではスナップ撮影におけるマナー問題について多くの記事を掲載してきました。そこに「正解」はありませんが、今回の問題を考える一助とするためにも、アサヒカメラ特別編集『写真好きのための法律&マナー

                              「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 | AERA dot. (アエラドット)
                            • 「バ~ニラ!バニラ 高収入♪」と実際に歌う!荷台が光る!1/32スケールプラモデル「バニラ宣伝カー」が、公式音源収録の音声ユニット&LED照明搭載で青島文化教材社から登場! | 電撃ホビーウェブ

                              「バ~ニラ!バニラ 高収入♪」と実際に歌う!荷台が光る!1/32スケールプラモデル「バニラ宣伝カー」が、公式音源収録の音声ユニット&LED照明搭載で青島文化教材社から登場! 「バ~ニラ! バニラ 高収入♪」の宣伝文句で有名な「高収入求人情報バニラ」の「バニラ宣伝カー」が、音声ユニットとLED照明を搭載した1/32スケールプラモデルとなって青島文化教材社から登場! アオシマオンラインショップ限定販売で、2024年2月発売予定です。 【2023年9月15日14:50追記】商品プロモーションの動画が完成したとのことで、記事末尾に追加しました。 お馴染み「バニラ」のテーマソングが約1分間、「メンズバニラ」のテーマソングが約1分間、それぞれ公式音源の提供を受けて音声ユニットに収録されており、外付けスイッチにてテーマソングの音声を操作可能。自宅で、あの音声を楽しむことができます。 青島文化教材社 コレ

                                「バ~ニラ!バニラ 高収入♪」と実際に歌う!荷台が光る!1/32スケールプラモデル「バニラ宣伝カー」が、公式音源収録の音声ユニット&LED照明搭載で青島文化教材社から登場! | 電撃ホビーウェブ
                              • プロモーション|りんたろー from EXIT

                                最近、後輩の放課後ハートビートの松下から、こんなLINEが これ何回か聞かれた事あるのですが、彼は本当にどこまでもマジメな奴ですねw こいつは劇場で僕に会った時、向こうから「りんさん、ネタの相談してもいいですか」と話しかけてきた。ここまでは、そこまで珍しくない話なのですが。それから、彼は出番でもないのに、僕の出番に合わせて劇場に来てネタの相談をしてきた。その、ひたむきな姿勢に、本当に売れたいんだなぁと思ったのを覚えている。 故にあいつが、おもしろ荘に出演が決まったと電話してきた時、自分のことのように嬉しかった。 僕は、自分達の事を一つの会社だと思っている。次から次へと、ヒット商品が出てくる中で、「自分」という商品をブランディングし、プロモーションして、爆発的にマーケティングしなければならない。 一昔前と違い、今は誰もが無料で「sns」というプロモーションツールを利用することが出来る。やり方

                                  プロモーション|りんたろー from EXIT
                                • どこでも指の動きだけで文字をタイプできる、指輪型ウェアラブルキーボード「TAP」

                                  どこでも指の動きだけで文字をタイプできる、指輪型ウェアラブルキーボード「TAP」2019.08.06 14:00141,696 岡本玄介 完璧に使いこなせたら、凄まじい効率化ができそう! キーの上の表面がそのままタッチパネルになるキーボードはとても便利そうですし、eインクを使って言語も配列も自在に変えられるキーボードも、思わずひとつ欲しい!と思わせる魅力があります。 でも世界は広いもので、指輪型のウェアラブルキーボードなんてものまであります。その名も「TAP」、見た目は5つの指輪で、片手の指に装着して使います。TAPを使えば机の上など硬い場所でも、腕や手のひらといった少々柔らかい場所でも、タップさえできればタイピングができてしまうのです。 まずはプロモーション動画で、その万能っぷりをご覧ください。 Video: TAP/YouTubeメールやテキスト送信、プレゼン、コーディング、さらにはV

                                    どこでも指の動きだけで文字をタイプできる、指輪型ウェアラブルキーボード「TAP」
                                  • アイマスMAD動画の黎明期 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

                                    『佐倉葉ウェブ文化研究室』トップページ ■ウェブ文化史: |阪神・淡路大震災とインターネット |登録型ウェブ日記リンク集の動乱 |個人ニュースサイト史 |テキストサイトの歴史 |Flash動画史 |ウェブ文化から見たラグナロクオンラインの歴史 |アイマスMAD動画の黎明期| ■表: |個人サイトが多めなインターネットの歴史年表 |「東日本大震災発生に伴うインターネット上の出来事と話題」日表| ■企画もの: |自己顕示欲充足システムに飲み込まれる登山者と事故の危険性 ~インターネットの普及による山行への影響について『ヤマレコ』を事例にして~ |私のウェブ文化史の書き方 ~「個人ニュースサイト史」を例にとって~ |倉庫| ▼目次 ■1.序文 ■2.アイマスMAD動画の黎明期 ◆~2007年2月 アイマスMAD動画の登場 ・THE iDOLM@STER 稼動、アイマスMAD動画の登場、Xbox3

                                    • 有料デジタルイラスト講座受けて思ったこと。パルミー、コロソ、Class1

                                      デジタルイラスト勉強して1年半。どれも受けたことあるから書いておく。かなりお金使った パルミー、コロソ、Class101、オンライン添削、 パルミー初級者むけ。ガチの初心者は無理。初心者は少し自分で描いてみる経験を積んでからパルミーやったほうがいい 初級者に必要な知識はかなり吸収できる 講座はかなり情報が整理されていて復習も楽。これはほかのサービスよりも顕著で、時間効率は高い やる気あればいくらでもうまくなれる。添削サービスもあるし ゴミ講座はほかのサービスと比べて少ない。もちろんあるっちゃある 厚塗り系講座は総じて質が低い ただし、自分の絵柄を見つけるための講座はない コロソ初級者~中級者向け 買い切りなので大外れ講座を引くとダメージがでかい おとなしく韓国でも人気ある講座を見るのがよろしい リノツナ、ホソンム、チャン、ガタン… さすがに韓国でも人気あるだけあって質は非常に高い 一方の日

                                        有料デジタルイラスト講座受けて思ったこと。パルミー、コロソ、Class1
                                      • 透かしなし!完全無料で動画編集できるWebサービス「Kapwing」を使ってみた! - paiza times

                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上から誰でも手軽に動画編集ができる無料のWebサービスをご紹介します! 類似のサービスはいくつかありますが、すべての機能を完全無料で利用可能で「透かし」*1も入らない珍しいサービスなのが大きな特徴です。プロモーション動画やSNS・YouTube向けの動画なども手軽に作成できます。 動画編集にご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Kapwing 】 ■「Kapwing」の使い方 それでは、まず最初に「Kapwing」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう。 トップページにアクセスしたら青いボタンをクリックしてください。 試しに使うだけなら面倒なログインなどは不要で、すぐに編集用のエディタが表示されます。 「Kapwing」で動画編集をする方法として、以下の4パターンが提供されています。 それぞれの内容は以下のとおり

                                          透かしなし!完全無料で動画編集できるWebサービス「Kapwing」を使ってみた! - paiza times
                                        • ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど|倉本圭造

                                          ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど (トップ画像は「ゴーストオブツシマ」公式サイトより) ・はじめに この記事は一週間前ぐらいに概ね書き上げていたんですが、なんか「記事の最後の着地をどうしようかなあ・・・」というところで何かピンとこないまま放置していたら、安倍氏の辞任のニュースが流れて驚きました。 安倍氏辞任については、いずれまたそれ自体を深く別記事で扱いたいと思いますが、手短に今月の「世界的大変化」について考えてみると、 アメリカで次の四年間の方向を決める巨大な鍔迫り合いが始まっていて、また安倍氏の辞任もあると、今回のテーマである「意識高い系の社会変革運動(”ポリコレ=政治的正しさ”的なもの)」と「その社会の伝統的な価値観」との間をどう取り持ってい

                                            ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど|倉本圭造
                                          • Appleの謝罪文を読んだけど「的外れ」という表現はイイなと思った。今や定型文となった「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」よりイイ

                                            リンク ITmedia NEWS 「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊 楽器やカメラがプレス機に挟まれてぐちゃぐちゃに圧砕され、iPad Proだけが残る――Appleが公表した新型「iPad Pro」のプロモーションビデオが日本のユーザーから批判を浴びている。 321 users 253 書斎家具屋の店長奥田 @shosaikaguya 新しく発表された@Apple の #iPadPro のプロモーション動画が話題になっているみたいで見てみた。 大学の頃にカラフルなiMacが登場して、それから常にワクワクするようなプロダクトをリリースしていたApple。その発表は毎回楽しみにしていたのだけど、今回のこれはちょっと悲しいかな。 破壊された物一つ一つにその物自体の良さがあって、それらの体験とApple製品での体験を相互にフィードバックすることで更に良

                                              Appleの謝罪文を読んだけど「的外れ」という表現はイイなと思った。今や定型文となった「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」よりイイ
                                            • #プレゼン知恵袋(001-009)|鷹野 雅弘

                                              PCの画面ではなく、会場の状況に応じてレイアウトを調整する 天井の低い会場、スクリーンが小さめの会場では、前の人の頭部でスクリーンの下部が欠ける。そのため、天地中央においても中央に見えない。 PCの画面ではなく、会場の状況に応じて調整が必要。 --- ✂ --- ✂ --- ✂ --- フォーマットを疑おう(タイトルや会社名などは発表時にはない方がよい) 発表時のスライドでは、タイトルも会社名・ロゴもページ番号も非表示が望ましい。すべて、単なるノイズでしかない。 特に、スライド内のコンテンツと隣接するときに紛らわしい。 ※プリントアウトやPDFとして配布する際には、表示すればよい。 --- ✂ --- ✂ --- ✂ --- PCで見るのと、プロジェクターを通したものでは、色味(いろみ)が異なる 可能な限り、現場で再調整したい。 • 薄いグレーやパステル調は、ほぼ見えない • 背景のパター

                                                #プレゼン知恵袋(001-009)|鷹野 雅弘
                                              • 「FUJIFILM X100V」プロモーション動画の配信停止について | 富士フイルム [日本]

                                                「FUJIFILM X100V」プロモーションサイトにおいて、視聴者の皆さまに不快感を与える動画が掲載されましたことを深くお詫び申し上げます。 本日、当該プロモーション動画の配信を停止いたしました。 頂戴いたしました、多くのご意見・ご指摘を真摯に受け止め、今後このようなことがなきよう努めてまいります。 引き続き、写真の素晴らしさを多くの皆さまに共感をもって受け止めていただけるよう取り組んでまいります。

                                                  「FUJIFILM X100V」プロモーション動画の配信停止について | 富士フイルム [日本]
                                                • ファミコンの処理限界に挑戦!! 新作ゲーム「アストロ忍者マン」が5月9日に発売プロモーション動画も公開

                                                    ファミコンの処理限界に挑戦!! 新作ゲーム「アストロ忍者マン」が5月9日に発売プロモーション動画も公開
                                                  • Webデザイナーが「サービス紹介動画」を構造分析してみた(8事例)|nanami

                                                    こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです。 最近、プロダクトやサービスの内容を紹介する手段として、イラストやモーショングラフィックなどを用いた動画が使用されているのをよく見かけます。 そこで今回は、サービスの内容を1~2分でまとめたサービス紹介動画を複数ピックアップし、その構造を分析してみることにしました。 はじめに本記事を書くに至った経緯私は現在、映像のデジタル合成やモーショングラフィックの制作などができるAdobeのソフト“After Effects”の学習をしています。 直近のゴールとして、モーショングラフィックを用いたサービス紹介動画を作れるようになろう!ということで、今回の記事はその学習の一環としてまとめました✍️ 動画で伝えるために大切なことAfter Effectsのスキルも重要なのですが、サービス紹介をする上でより重要なのはそのストーリー構成

                                                      Webデザイナーが「サービス紹介動画」を構造分析してみた(8事例)|nanami
                                                    • 本体レンズから室内を見渡すだけで盗撮カメラが発見できるソウイジャパンの盗撮・防犯探知機「SY-128」|@DIME アットダイム

                                                      ソウイジャパンは、カメラ探知LEDとレンズを利用し、隠された盗撮カメラを発見できる『盗撮・防犯探知機 SY-128』を発売した。 『盗撮・防犯探知機 SY-128』のカメラ探知LEDを点灯させた状態で、本体のレンズから室内を見渡すことで、仕掛けられた盗撮カメラが赤く反射。部屋を暗くしながら使用すると、赤い反射光がより見やすくなる。 また、振動感知で警告音を発生する防犯ブザー機能も搭載。部屋のドアノブにかけることで侵入対策にも役立つほか、大切な荷物にセットすることで、置き引きなどの防犯対策につなげられる。 電源は付属のUSBケーブルで充電するタイプ。繰り返し使えるのもうれしいポイントだ。 【プロモーション動画】 https://youtu.be/dV__xBw-UcY 商品概要 品名:盗撮・防犯探知機 メーカー希望⼩売価格:オープンプライス 品番:SY-128 JAN:45713903056

                                                        本体レンズから室内を見渡すだけで盗撮カメラが発見できるソウイジャパンの盗撮・防犯探知機「SY-128」|@DIME アットダイム
                                                      • 生まれては消えるeスポーツ・LOL関連番組の歴史と新番組「QWER」を見ての感想、そして今後の個人的希望|山岡

                                                        生まれては消えるeスポーツ・LOL関連番組の歴史と新番組「QWER」を見ての感想、そして今後の個人的希望 何度目かのeスポーツ元年を経て、2019-20でやっと定着した感のある「eスポーツ」。日本では90年代の「スト2」「バーチャ」ブームがあったり、世界チャンプがそこらへんにゴロゴロいたりでメディアなどでも「格ゲー」がまず第一に取り上げられることが多い。「eスポーツとは、最高数億円の~」という前口上でDOTA2を背景で一瞬映したあとに格ゲーを映すのはある種の様式美にすらなりつつある。ちなみに格ゲーの最高峰カプコンカップ賞金は25万ドルくらいです。んんん印象操作ぁ!!(左手をへそくらいの高さで前に出し掌を上に向け、顔をしかめ手を震わせながら)。 「世界じゃ格ゲーはTier3、数年で日本のメディアからも消えるよ」的なこと言ってた某シューター系(FPS/TPS)プロゲーミングチームの代表が、その

                                                          生まれては消えるeスポーツ・LOL関連番組の歴史と新番組「QWER」を見ての感想、そして今後の個人的希望|山岡
                                                        • フランス国営テレビの「東京五輪プロモーション動画」に登場するのは“軽快すぎる力士” | 力士が波に乗り、大地を駆け巡る!

                                                          浮世絵のなかで駆け回る力士! フランスの公共放送を手がける企業フランス・テレビジョンで使用される、2021年東京オリンピック中継用のプロモーション動画が動画配信サイトで公開された。 登場したのは力士だ。彼は浮世絵調の世界のなかでサーフィンをしたり短距離走をしたり、とにかく軽快に動き回る。棒高跳びをして、鳥居を超えるシーンも。最後には会場と思しきスタジアムに着地をする。 この動画を作成したのは、映画監督のジョフロワ・バーベット・マッシンとパリの広告代理店ミクロス・MPC・アドバタイジングだ。同社は公式フェイスブック・ページにて「日本の版画のイメージと、夏のオリンピックでの新しい種目が融合した『日出ずる国』への旅の招待状です」と投稿した。 東京オリンピック開催をめぐっては、海外メディアから中止を提案する声も聞かれる。とはいえ、開催が予定されている以上、参加する自国の選手たちを盛り上げるべく、海

                                                            フランス国営テレビの「東京五輪プロモーション動画」に登場するのは“軽快すぎる力士” | 力士が波に乗り、大地を駆け巡る!
                                                          • ストリートスナップに対するわたしの考え

                                                            神戸ファインダーをご覧いただきありがとうございます。Aki(@Aki_for_fun)です。ストリートスナップについて考える機会がありましたので、ここでわたしの考えを整理して書いておくことにしました。 追記(2020年2月7日): この記事をご覧いただいた感想を聞いているとわたしの伝えたいことがうまく伝わっていない気がしましたので、記事の要点を最初に箇条書きにすることにしました。批判は歓迎しますができれば文章をきちんと読んだうえでご意見いただけますと幸いです。 この記事の要点(要旨と実際の文章では順番が前後します) 人が嫌がる写真を撮ったら自分が良くても社会にカメラ文化を受け入れてもらえなくなります。 特に富士フイルムの広告動画に出てきた撮影手法は絶対ダメだというのがわたしの意見であり、それを富士フイルムが広告として採用したことはより深刻な問題です。 プライベートゾーンでの撮影や、人を主題

                                                              ストリートスナップに対するわたしの考え
                                                            • 不動産屋さんが任意売却で買った古家の解体をしていたら、屋根裏から人が出てきた話

                                                              なぎまる @NagimaruPro 提携している不動産屋さんが任意売却で買った古家の解体をしていた所、屋根裏から人が出てきたらしい。聞くと退去命令で出て行ったはずの元持ち主が行くあてが無く退去した振りをして屋根裏住みついていたとの事。流石に解体業者も心臓止まるかと思ったと。今迄聞いた仕事の話で最もインパクトあった。 2020-12-27 08:00:10 なぎまる @NagimaruPro 元大手ハウスメーカー営業リーダー/39歳で人生を賭け起業/YouTube3.5万人/不動産仲介業/賃貸経営7棟33戸/住宅営業コンサル/カタログやポスター等、住宅不動産営業ツールの作成/建築写真•ドローン撮影/プロモーション動画編集/SNS運用代行/注文住宅の間取り•見積もり/横浜市出身

                                                                不動産屋さんが任意売却で買った古家の解体をしていたら、屋根裏から人が出てきた話
                                                              • にゃんこゼミがはじまるよ。【ねこ検定オンライン講座】 - 北のねこ暮らし

                                                                昨年なんとか合格証書をいただいた「ねこ検定」。 今年2021年はどうやら検定開催を見送るようで、次回開催は2022年春とのことです。 さてさて、検定の実行委員会様から、この度初めてのオンライン講座「にゃんこゼミ」を開催する旨通知がきました。 60分の講座内容をみると、なんだかおもしろそう。 にゃんこゼミ 開催期間は3月8日~10月31日まで 昨年のねこ検定の記事はこちらをご参照くださいませ。 nanakama.hatenablog.com にゃんこゼミについては、実は公式ツイッターで愛猫の写真や動画を公募していたので、知っていました。 ウチの猫の動画やなんかをせっせと送っていたんですが、採用はされなかったようです(ノ´∀`*) タハハ それはさておき、オンライン講座の内容ですね。 プロモーション動画があったので貼っておきます。↓↓↓ 【講座】ねこ検定公式ガイドブックに準じた内容だそうです☆

                                                                  にゃんこゼミがはじまるよ。【ねこ検定オンライン講座】 - 北のねこ暮らし
                                                                • 騙されるな!!そのロボットの動画はフェイク動画だ! 衝撃動画12選 | 【テックジム】自習型・定額制の格安プログラミングスクール

                                                                  世の中にはロボットのフェイク動画にあふれているここ数年、ロボットに関する情報が増えています。でも、ときどき、フェイク動画がまぎれているのです!それには、いろんなタイプなのがあります。面白半分で作られたもの、投資を集めるためのまだ出来てもいないロボットをCGでホンモノらしく見せているもの、ロボットは出来ているものの性能を良く見せるために、インチキしてしまっているものなど。そして、このフェイク動画は、よく出来ているものも多い。きっと、あなたも騙されています! 【1700万再生フェイク動画】これが見抜けないならもうあなたはダメ!(ボウリングロボットアーム編)まずは、この動画を見てみましょう。 BowlBot 5000 #cinema4d #octanerender #3d #rendering3d #aftereffects #3drendering #3drender #c4d #c4dart

                                                                  • Apple Watchはニセ科学を超えられるか? 3つの新研究で挑むこと

                                                                    Apple Watchはニセ科学を超えられるか? 3つの新研究で挑むこと2019.09.22 20:0022,595 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 婦人系、心臓、聴覚、ってテーマだけじゃなく、やり方、伝え方も。 先日の新Apple Watchの発表では、Apple(アップル)のイベントではお決まりですが、イントロが感動的なプロモーション動画でした。動画にはApple Watchユーザーが何人も登場しましたが、その中に「妊娠中、Apple Watchのおかげで心臓の異常がわかった」と語る女性が出てきました。女性は急きょ病院に向かい、お腹の赤ちゃんは助かったそうです。Appleは発表の中で、Apple Watchから集まるユーザーのデータを使い、3つの医学研究に取り組むことも発表しました。 …という具合にApple Watchは、というか他の

                                                                      Apple Watchはニセ科学を超えられるか? 3つの新研究で挑むこと
                                                                    • AirPods Pro ノイキャン参戦、後発ゆえの勝算 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      10月30日に発売となったアップルの「AirPods Pro」。“耳からうどん”と揶揄された初代AirPodsが2016年に登場以来、斬新なスタイルとiPhoneとの親和性を武器に、またたく間に「ド定番」アイテムとなった。 アップルのカルチャーを作るそのパワー、思い返せば、有線のイヤフォンも各社が「白以外」を製品化する中、白をポイントに訴求し、店頭に白いイヤホンが急に増えたあの頃が懐かしい。 3年目にしてメジャーアップデートされた“短いうどん”こと、AirPods Pro。すでに各所でレビューが始まっているが、今回その最大の注目は「ノイズキャンセリング」だろう。 ノイズキャンセリングについて、少し掘ってみる。 Apple HPより 外部から取り込んだ音の波長に、特定の同じ波を当てて音を打ち消すのがノイズキャンセリングの基本だが、その作業は内蔵されたプロセッサが仕切る。環境音をどう判断するか

                                                                        AirPods Pro ノイキャン参戦、後発ゆえの勝算 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • 「せがた三四郎」藤岡弘、の長男、藤岡真威人が「せが四郎」に セガ60周年記念キャラとして俳優デビュー

                                                                        セガサターンのCMで「せがた三四郎」を演じた藤岡弘、さんの長男、藤岡真威人さんが新キャラクターの「せが四郎」として俳優デビュー決定。セガ設立60周年プロジェクトのアンバサダーとして、プロモーション動画に登場しました。だいぶレアな世襲だ! 動画が取得できませんでした 発表会へさわやかに登場した藤岡さん 「セガ、知ろう」で「せが四郎」! せがた三四郎は、1997年から1998年にかけて活躍したキャラクター。道着姿の藤岡弘、さん(当時は読点なしの旧芸名)が「セガサターン、シロ!」を合言葉に、セガサターンを伝道して回るユニークなCMが話題を呼びました。「せがた三四郎 真剣遊戯」としてゲーム化もされています。 そんなせがた三四郎に続く「せが四郎」は、学生服に道着を羽織ったスタイリッシュな姿で登場。「タピオカ」や「ラグビー」、「5G」や「令和」に続く物は? といった問いに、全て「セガだよ!」と答えるさ

                                                                          「せがた三四郎」藤岡弘、の長男、藤岡真威人が「せが四郎」に セガ60周年記念キャラとして俳優デビュー
                                                                        • テスラ、自動運転の動画は「演出」だった--責任者が証言

                                                                          Teslaは2016年、同社の自動運転技術を路上でテストしている様子だとする動画を公開したが、同社の責任者は、これが演出されたものだったと証言した。Reutersが米国時間1月18日に報じた。 動画では「車が自律走行している」と説明しているが、Teslaの運転支援システム「オートパイロット」ソフトウェア担当ディレクターAshok Elluswamy氏によると、車は実際には決められたルートを走行しており、赤信号で自動停止するようなこともできなかったという。同氏のこうした証言は、オートパイロットに関連する死亡事故を受け2018年に同社に対して起こされた訴訟の一環として、2022年7月に行われた証言録取で得られたものだ。 「システムの能力を示す」ものとしてプロモーション動画の制作を要求したのはTeslaの最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏であり、同氏はその後、動画をツイートしたという。

                                                                            テスラ、自動運転の動画は「演出」だった--責任者が証言
                                                                          • N is for “NAMCOT” ナはナムコットのナ | ゲーム文化保存研究所

                                                                            記事タイトルN is for “NAMCOT” ナはナムコットのナ 公開日2020年10月02日 記事番号3671 ライター 柘植 卓 『ナムコットコレクション』応援企画、正真正銘のラスボスとしてご登場いただくのは、24年間に渡ってナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)のナムコット事業課にて家庭用ゲームの宣伝広告、商品広報等をご担当なさっていた柘植 卓さん。 正直に言いますと、当初はおすすめタイトルを5本挙げていただき、簡単なコメントをお願いしておりました。 ……が、しかし! 少しずつ原稿をいただき、拝見しますと、何だか様子がおかしい(笑)。いつの間にか私小説になっているではありませんか。 あの……柘植さん、個人的なおすすめタイトルを……という企画でして。 「おお、そうかそうか。じゃあ、少し軌道修正して、と……。ま、大丈夫だって!」 ……柘植さん、誠に申し上げにくいのですが、全然軌

                                                                              N is for “NAMCOT” ナはナムコットのナ | ゲーム文化保存研究所
                                                                            • 「Oculus Quest 2」+「Infinite Office」で仮想リモートオフィス Facebookが提案

                                                                              米Facebookは9月16日(現地時間)、年次AR/VRカンファレンス「Facebook Connect」で、同日発表の「Oculus Quest 2」対応のバーチャルオフィスサービス「Infinite Office」を発表した。年内にテスト版機能をQuest 2ユーザー向けにロールアウトする計画。 スタンドアロンVRヘッドセットのQuest 2を装着すれば、どこででも仮想のディスプレイを複数展開し、デスクトップ同様のWeb体験ができるという。また、リアル世界と統合(パススルー)されるので、Infinite Officeのディスプレイに着信通知が表示されたら実際のデスクに置いたスマートフォンを取り上げることもできる(Infinite Office内で通話できるかどうかは不明)。 また、米Logitechと提携し、リアルな物理キーボードをInfinite Office内で使えるようにする。

                                                                                「Oculus Quest 2」+「Infinite Office」で仮想リモートオフィス Facebookが提案
                                                                              • AppleのARヘッドセット「Vision Pro」が登場!! 新MacBook AirやMac Studio/Proも #WWDC23

                                                                                AppleのARヘッドセット「Vision Pro」が登場!! 新MacBook AirやMac Studio/Proも #WWDC232023.06.06 12:29114,041 編集部 satomi 2023年6月6日未明、Appleの開発者向けカンファレンス「WWDC23」の基調講演が開催されました(アーカイブがこちらで視聴できます)。 今年は久々にOne More Thing ...(ワン・モア・シング、Appleが「実はまだあるんだ…」ととっておきの発表を始めること)があり、完全な新製品となるARヘッドセット「Vision Pro」がお披露目されました。その他にもiPhoneやiPad、Apple Watchなどに今後実装される新機能や、新しいPC製品(Mac)など、多くのものが発表に。 本記事では、基調講演を視聴の様子をリアルタイムでお伝えしていました。そこに編集を加え、「何

                                                                                  AppleのARヘッドセット「Vision Pro」が登場!! 新MacBook AirやMac Studio/Proも #WWDC23
                                                                                • オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……

                                                                                  ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は5月4~10日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセスランキングでは、新型iPad Proの話題が複数入った。クリエイティブツールをプレス機で破壊することでiPad Proの用途をアピールするプロモーション動画「Crush!」には批判が巻き起こり、Appleは米広告業界メディアに対して「この動画は的を外していた」と謝罪声明を送ったという。 日本では、企業のコンテンツが炎上し、謝罪に追い込まれた場合、コンテンツは削除されることが多い。今回Appleは、明確に謝罪しつつも、動画は残したままだ。この態度を評価する声も大きい。 「Keep終了」にオカン困惑 圏外だが、先週は「LINE Keep」のサービス終了通知がLINEメッセージでユー

                                                                                    オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……