並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 469件

新着順 人気順

モロヘイヤの検索結果121 - 160 件 / 469件

  • 豆腐と葱の山芋焼き - めのキッチンの美味しい生活

    やっと自分のパソコンの中に過去のメニューがほぼ全部(不明なものは諦めて)確認できるようになりました。 料理ブログを始める以前はたまにしか写真を撮らなかったので、きちんとしてあったのですが、毎日料理ブログとなるとアップすることで終了した気分になって、残すべき形で記録が残っていません。 その場しのぎ、行き当たりばったりになりがちですね。 これは、私の料理にも言えそうです。 買い物がそもそも、無計画の行き当たりばったり。作る時も予定も無いので冷蔵庫開けて作るものを考える、作りながら変更する……ということが日常。 これもたまたま上の娘が少し遠くに買い物に連れて行ってくれた時、行き当たりばったりに買ったものです。 豆腐と葱の山芋焼き 人気ブログランキング 豆腐と葱の山芋焼きの痛風ケアメニュー 豆腐と葱の山芋焼き(市販冷凍品) 添え野菜 玉葱の玉子とじ 人参の煮物 茹でブロッコリー もずく酢 モロヘイ

      豆腐と葱の山芋焼き - めのキッチンの美味しい生活
    • 【雑談】青汁の原料について〜緑色なのに青と言われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

      今回ご紹介するのは、緑色であるにも関わらずなぜか「青」呼ばわりされる青汁です。私にとっては「まずい、もう一杯!」というCMのイメージが強く(覚えている方いらっしゃいますかね…?)、幼少期から飲まず嫌いしていた飲み物の1つです。その後無事に克服し、大人になった今では美味しく飲めるようになりました。 そんな青汁ですが、その鮮やかな青色(緑色?)は一体どんな野菜によるものなのでしょうか?今回は青汁の主な原料と、その名前の由来について調べてみることにしました。 青汁とは? 緑色なのに「青汁」なのはなぜ? 青汁の原料について ケールの概要 青汁とは? 青汁とは、さまざまな緑黄野菜やクロレラ(淡水性の植物プランクトンの一種)を細かく砕き、絞った汁全般のことを指します。日本で最初に青汁が作られたのは1943年(昭和18年)で(※)、太平洋戦争真っ只中のことでした。太平洋戦争中の厳しい食糧難から誕生し、そ

        【雑談】青汁の原料について〜緑色なのに青と言われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
      • ホテルプラザアネックス横手(2023.5)⑤オードブル・夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

        オードブル 露天風呂付き客室の特典の一つ、スカイレストラン COSMOSでのウェルカムサービス。 オードブルもしくはデザートセット、そしてワンドリンクを1泊につき1回無料でいただけます✨ COSMOSの営業時間は17時からだけど、ウェルカムサービスの提供は15~17時でも可能(※最終はL.O.と同じ20時30分)。 1泊目は17時頃に訪問し、オードブルをチョイス! 海鮮カルパッチョ、サラダ、生ハム。ドレッシングの酸味強めでお酒が欲しくなるお味です~。 日本酒(冷) 高清水の本醸造かな?「冷や」ではなく「冷酒」でした。お味は、まあタダだしね。 ワンドリンクサービスのドリンクリスト。 飲食店利用時の宿泊者特典もこれと同じ(※COSMOS以外に関しては不明)。 1泊目はこのままCOSMOSでのディナーになだれ込んだので2杯サービスでした🤤 2泊目は夕食に響くと悪いと思ったので15時過ぎに利用し

          ホテルプラザアネックス横手(2023.5)⑤オードブル・夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
        • 洋風天津飯のモロヘイヤあん - めのキッチンの美味しい生活

          夏野菜を使った洋風味の天津飯風。 私が時々やってしまう突拍子もない組み合わせの、怪しい食べ物。 娘は喜んで食べていましたが、私個人的にはまだ不満が残る状態です。 卵は普通ですね。ズッキーニやトマト、オクラ等の夏野菜を平たくオープンオムレツに。 これだけではただのオムレツで、見た目も味も特別インパクトはありません。 そこで、洋風味のあん。 洋風天津飯のモロヘイヤあん 人気ブログランキング 市販のスープの素に、バルサミコ酢とケチャップと赤ワインと……といろいろ複雑に入れておりますが、ビシッと決まりません。 で、モロヘイヤの登場です。 卵焼きにオクラも入れてしまったし、モロヘイヤっていうだけで、なんだかもうアフリカンな感じにシフトしてしまう感じで残念ですが……これで味がやっと決まりましたね。 味を決めるのは調味料だけではありません。食材を何かプラスすることでも調節は可能です。 洋風とはちょっと言

            洋風天津飯のモロヘイヤあん - めのキッチンの美味しい生活
          • 魚加工品 はんぺんの使い方(プリン体ケア) - めのキッチンの美味しい生活

            プリン体を減らしたい人のための、めのキッチンの食材知識。今日は「はんぺん」。 我が家が使うような安物の「はんぺん」は材料のほとんど山芋ですから、野菜の中に加えてもいいぐらいな気分です。 でも、本来は魚のすり身がメインの食材です。魚加工品でタンパク質源。 タンパク質となれば基本的にプリン体多めになりますね。 でも、山芋と空気を含んだふわふわの構造で、ほかの練り物よりも嵩に対してのプリン体が少ないのは見ても明らかです。しかも、はんぺんは白身魚で作ります。 ですから、はんぺんはプリン体を減らしたい人のケア食にお勧め食材です。 少し厳しくし過ぎてタンパク質をおまけしたい時には無論便利ですし、メインに据えられればかなりプリン体を減らした厳しめケアができます。 体の調子と前後数日の食事内容を考慮しつつ、上手に利用したい食材です。 はんぺん料理いろいろ 三色かき揚げ 味噌マヨネーズサンド 青菜入りクリー

              魚加工品 はんぺんの使い方(プリン体ケア) - めのキッチンの美味しい生活
            • 大葉で簡単にビタミン補給!冬に摂りたい栄養素が豊富☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

              こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 寒い日が続いて、風邪対策が気になる季節ですね。 風邪対策と言えば、手洗いとうがい、後はビタミンを摂ること。 風邪予防に有効なビタミンが豊富に含まれていて、しかも簡単に摂取できる野菜に大葉があります。 大葉にはビタミンA(βカロテン)とビタミンCが豊富に含まれています。 生でそのままでも食べられるので手軽ですね。 特にビタミンA(βカロテン)は脂溶性なので油に溶けたほうが吸収率が上がるそうです。 大葉好きなので、今までに何回か大葉についてブログに書いているのですが、今回はまとめて載せました。 大葉のごま醤油漬け 保存と日持ち 大葉の栄養 お浸しで食べる 大葉のスムージー さいごに 大葉のごま醤油漬け ・大葉・・・10枚 ・醤油・・・おおさじ2杯 ・みりん・・・おおさじ1杯 ・ごま油・・・おおさじ1杯 ただ単に、醤油、

                大葉で簡単にビタミン補給!冬に摂りたい栄養素が豊富☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
              • バーベキュー風唐揚げ - めのキッチンの美味しい生活

                お盆休み終了。 数日静かだった周囲も工場の機械の音や何かでまた日常感を取り戻しています。 掃除スイッチはまだ入っているので今朝も大掃除モード。 40度近い気温の中での作業なので、元気の出るご飯にしたほうがいいですね。 バーベキュー風唐揚げ 人気ブログランキング バーベキュー風唐揚げ 添え野菜 パプリカのサラダ 豆苗とエノキダケの煮物 ゴボウのお浸し 新生姜漬け モロヘイヤの味噌汁 白米ご飯2杯 おまけでいただいたバーベキューなイメージのそれ用の市販のミックススパイス。 内容を読むと家庭で調合できないものではありませんでしたが、市販品にはやはり うま味調味料がしっかり入っていますね。そこが大きく違います。 プリン体が増えてしまうけれど、たまにはいいということで。 肉の部位と量を守って、他は野菜でまとめてしまえばちゃんと通風ケア食です。 こういう味も美味しいものです。 ちょっとジャンキーな感じ

                  バーベキュー風唐揚げ - めのキッチンの美味しい生活
                • 中華ざる(ざるラーメン) - めのキッチンの美味しい生活

                  猛暑続きで、ここ3年ぐらい我が家と言っても私と下の娘の二人だけがヒット中の「中華ざる」。 北海道では「ざるラーメン」と呼び、今やその名前で全国区に広がりつつあるようですが、私が最初に教わったのは岩手県民からなので我が家では「中華ざる」。 ま、名前などどうでもよろしい。 夏の食欲のない時に下の娘が喜んで食べてくれるなら何でもよし。 中華ざる(大葉とプチトマト) 中華ざる(赤味噌だれ) 麺好きの私と下の娘ですが、なぜか素麺や冷や麦、更に蕎麦も苦手。 夏の冷たい麺はうどんかきしめんだったのですが、これが登場してからは麺の種類が3種類の中から選べるようになりました。 にもかかわらず、こういうものですら作り飽きちゃう私……。 当然、たれやらトッピングやらがいろいろ変化します。 そうです。 つまりそれはリピート率が高いということでもあり、写真も撮らずに日常的に二人で食べているということになります。 そ

                    中華ざる(ざるラーメン) - めのキッチンの美味しい生活
                  • トマトが、美味い プチトマトが、美味い 茄子が、美味い バジルが、美味い ..

                    トマトが、美味い プチトマトが、美味い 茄子が、美味い バジルが、美味い 大葉が、美味い ピーマンが、美味い パプリカが、美味い ししとうが、美味い とうがらしが、美味い いんげんが、美味い 枝豆が、美味い ささげが、美味い とうもろこしが、美味い ズッキーニが、美味い カボチャが、美味い きゅうりが、美味い 冬瓜が、美味い 白瓜が、美味い ゴーヤが、美味い オクラが、美味い モロヘイヤが、美味い スイカが、美味い メロンが、美味い 桃が、美味い すももが、美味い ぶどうが、美味い 梨が、美味い いちじくが、美味い カツオが、美味い イワシが、美味い アジが、美味い ヤリイカが、美味い カジキが、美味い 肉なんか食ってる場合じゃねーだろ。

                      トマトが、美味い プチトマトが、美味い 茄子が、美味い バジルが、美味い ..
                    • 天童荘( 天童温泉 ~山形県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                      夕食は 18:00/18:30/19:00から選択できました すまりんたちは 18:30スタートでお願いしました 「天童荘①」からの続きです もたもたして数分前までお部屋にいたからか 担当のスタッフさんがお部屋まで迎えにきて下さいました お食事処 松籟(しょうらい) 朝夕ともに こちらの専用ダイニングにて いただきます 個室になっています あらかじめお水も置いて下さっていました ドリンクメニューは 最初はありませんでした スタッフさんが こちらの小さな冊子をポケットに入れて持ち運んでおられたのですが チェックイン時に見せて下さり 最初のドリンクを選んでおきました 季節商品が他にもあるということです 2杯目の飲み物を注文する時に冊子を置いて行って下さいましたので いちおう中身の写真を載せておきますね(^_-)-☆ 値段が書かれていないものもありました💦 客室に置かれていた案内の冊子に 一部

                        天童荘( 天童温泉 ~山形県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                      • 強化オニヤンマ: てんてん日記2冊目

                        こんばんわ( ̄▽ ̄) 2023年8月28日(月) 夕飯です。 アジフライ 前歯が仮ブリッジで 嚙み切れないので ハサミで切って食べています。 8月30日に 本番用のブリッジが入るまでの辛抱です 長芋とモロヘイヤ ゴーヤ 厚揚げ お味噌汁には ゴーヤのわたが入っています。 デザートは おじゃこ揚げせん .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 2023年8月29日(火) 久しぶりのウォーキング 風があるので 少し涼しいです。 ん? あの雲は・・・ 大丈夫みたい 湾岸が工事中です。 テトラポットを吊り上げるのに 輪っかにしたワイヤーロープ2本をクレーンで下ろして テトラポットの突起に引掛けるだけで 吊り上げています。 ちょっと怖いぞ ベランダの虫よけオニヤンマですが、 風が強い日は 物干し竿に巻き付いてしまいます。 羽根が折れそう と 思っていたら あら

                          強化オニヤンマ: てんてん日記2冊目
                        • トマトソースのスパゲティー シンプルイズベスト - 50代夫婦の日常ブログ

                          またまた夜勤明けの投稿になります。(>_<) で、今夜も夜勤、明日も夜勤・・・。🌙 50代半ばのおじさんの体は だんだん”ポンコツ”になってきています。 午前中に少しだけ寝たのですが 目が冷めまして 昼食を作ろうと思いました。 久しぶりにパスタです。 「トマトソースのスパゲティー」🍝🍅 冷蔵庫から使えそうなものを 探して取り出します。 これといったものがありません・・・😧 でも これでいいです! まずは 玉葱! 皮をむいて 薄切りにします。(1/4個くらい) そして ベーコン! ブロックタイプがあればいいのですが これで我慢ですね。 細く切ります。🔪 フライパンに オリーブオイルとニンニクチップ・鷹の爪を入れて 弱火にかけます。 香りが出るまでの間に パスタの準備などをもたもたしていたら・・・・。 「お~~ニンニクが焦げそう!!」😲 慌ててフライパンを火からはなし 玉葱とベーコ

                            トマトソースのスパゲティー シンプルイズベスト - 50代夫婦の日常ブログ
                          • 畑からこんにちは!😃 210622 "トマト🍅にきゅうり🥒、ピーマン🫑、沢山収穫が出来ます!" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                            みなさん こんばんは!😃 休みの日でも せっせと起きて 畑へ出かけた こ〜たろ〜です!😃🌱 今日も "畑からこんにちは!"を ご覧いただき 本当にありがとうございます!😆 今朝の一枚は ミニトマト🍅 千果🍅 完熟から順番に収穫です!☝️🍅 今シーズンも しっかりとした実をつけています!🍅👍 熟す前に収穫してしまうと 酸味が強く残りますが😅 熟してから収穫したトマト🍅は 甘味が程よくあり トマト🍅が苦手な人でも 食べれるのではないかな?☝️😆🍅 それでは 今日の"畑からこんにちは!" スタートです!🌱 最初の一枚に引き続き トマト🍅です!☝️ ホーム桃太郎🍅 千果🍅 シュガープラム🍅 ブラックトマト🍅 千果🍅 ミニトマト🍅は 食卓やお弁当に 登場するようになりました!☝️🍅 かぼちゃ🎃 大きくなってきたかぼちゃ🎃は そろそろ ネットで吊るそう

                              畑からこんにちは!😃 210622 "トマト🍅にきゅうり🥒、ピーマン🫑、沢山収穫が出来ます!" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                            • 鶏むね肉の赤紫蘇梅ソテー - めのキッチンの美味しい生活

                              台風の被害に遭われた方の心中はいかばかりかと思います。 被害の復旧作業で大変な思いを続けている人が多そうな今日の空は、まだ台風一過という雰囲気ではありません。 こちらは幸いにもギリギリで被害をすり抜けた感じです。 天気図ではかなり酷そうに見え、県内でも被害が出たというのに、我が家周辺は台風にしては妙に風雨が静かで、気味が悪かったです。 局地的に大きな被害が出る、なんだかゲリラ豪雨と同じような危険を伴う印象の、大きな台風でした。 娘はこのところの疲れが一気にでたのか、休みが決定すると寝てばかりいました。少しでも気力と体力を回復できていたらいいなと思います。 お隣さんもこの2日間お休みのご様子でした。 最近、物価高(魚は夕方にかなり値引きが入る)で魚ばかり食べていますので、お肉のほうが好きなお隣さんに肉をお出ししなくてはと思っています。 このところは日常的に買い足さないので、大体冷凍庫を漁って

                                鶏むね肉の赤紫蘇梅ソテー - めのキッチンの美味しい生活
                              • 我が家でたこ焼きパーティーをしよう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン

                                まいど。 コロナの影響で全く楽しくないゴールデンウィークが来週末から始まりますね。 何処にも行けずダラダラと過ごす事になるのかあ…。 ん~…、家でじっとしてるのは苦手ですわぁ…( ̄▽ ̄;) さて、先週の日曜日、不要不急の外出を自粛している我が家では少しでも生活に変化をつけようとたこ焼きパーティーをする事にしました。 うまくたこ焼きを作る事ができたでしょうか…? それでは行ってみよう。 まずはいつものように息子とちくわのお散歩です。 好きな竹林の散歩道。 それにしても天気が良いのに遊びに行けないのはホントにストレスが溜まります。 午前中はちくわのシャンプーを済ませました(次回にお話しますね) 午後からは息子と一緒に畑仕事。 我が家では毎年庭先に2.4m×4.8mの畑を耕して夏野菜を収穫するんです。 毎年、息子と一緒にキュウリ、トマト、トウモロコシ、ピーマン、モロヘイヤ、オクラなどを育てます(

                                  我が家でたこ焼きパーティーをしよう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン
                                • はんぺんのモロヘイヤ詰めソテー - めのキッチンの美味しい生活

                                  お泊り仕事(三食外食)が続いた後の厳しめケアです。 はんぺんは山芋ですが、山芋感が少なくてご飯のおかずになり易いです。 そのままではメインにするのは気が引けますが、中に詰め物をしてソテーにすれば 堂々とメインに持ってくることができます。 はんぺんのモロヘイヤ詰めソテー 人気ブログランキング はんぺんのモロヘイヤ詰めソテー 添え野菜 人参の煮物 高野豆腐の煮物 南瓜のクリーミーサラダ 黒糖梅干し(いただきもの) 豆腐とわかめと葱の味噌汁 白米ご飯2杯 サッとゆでてみじん切りにしたモロヘイヤに出汁と醤油と味醂で下味をつけます。 それをはんぺんに挟みますが、きれいに挟んでも粘りのせいでこぼれやすいです。 でも、この溢れた感じがボリューミーに見えてなかなかいいかなと思います。 今回はバターでソテー。 バターの香りのはんぺんを口に入れると、トロリとしたモロヘイヤがソースのように 口の中にあふれてはん

                                    はんぺんのモロヘイヤ詰めソテー - めのキッチンの美味しい生活
                                  • 鱈のから揚げと生野菜の和風だれ - めのキッチンの美味しい生活

                                    しばらく前のお隣さんだけに作った夕食で、まだレタスが少しありました。 が、梅雨あたりから厳しい気候の影響もあり、買い物に行っても野菜がだんだん思うように手に入らなくなってきていて、今もその影響は大きいですね。 お盆が過ぎてお盆向け商品が日常のものに入れ替わり、スーパーの棚に野菜が少し戻って来つつありますが、種類や値段はまだまだ厳しい状態のようでした。 食材(特に野菜)が少ないことに加え、エアコン無しで料理をするので頭も朦朧としてしまって、云十年続けているので慣れているはずの私でも、このところ料理するのがかなり辛いです。 なんとかお隣さんのケア料理だけは食材を確保して、ギリギリでケア料理を保っている状態が1か月ぐらい続いています。 こんな時はお惣菜。 ただし、お惣菜売場でも現状が反映されていて、さして変わりません。 これはお惣菜の鱈のからあげで、普段見かけないものでした。 魚の中ではプリン体

                                      鱈のから揚げと生野菜の和風だれ - めのキッチンの美味しい生活
                                    • 便秘解消!個人でできる生活習慣改善&月曜断食・近況報告 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                      ホット梅干し 便秘薬を飲むのはすごく簡単なこと。 でも、それだけで便秘対策は良いのでしょうか。 私たちにもできる生活習慣改善・食活習慣改善はいろいろありますよ。 良いと思われることで、実行可能なものは、是非取り入れてくださいね。 月曜断食ダイエット・近況報告 便秘解消!個人でできる生活習慣改善:ホット梅干し 便秘解消!個人でできる生活習慣改善:便秘のタイプ別対策 便秘解消!個人でできる生活習慣改善:食べると良いもの <まとめ> 月曜断食ダイエット・近況報告 体重の推移 6/27(土)体重68.1㎏ 体脂肪率17.1 月曜断食スタート日 6/28(日)  67.8㎏ 6/29(月)  67.9㎏        一回目の断食日 7/06(月)  66.8kg     15.9 二回目の断食日 7/11(土)  65.2kg     14.8 7/12(日)  66.1kg     15.5 7

                                        便秘解消!個人でできる生活習慣改善&月曜断食・近況報告 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                      • 素敵な人 - 合格医学部の日記

                                        世の中には魅力的な人がいる✨ 人生の中でそう多くは出会わないのが残念😅 (私の見る目が濁ってるせいもあるかも😚) この土地に来て、そう多くない数人のうちの1人に、朝偶然出会った😊 子供が同級生なので卒業式に一緒に出席して以来だから5ヶ月ぶり。 Wさんは障害のあるお子さんのサポートをする事業所勤務なので、コロナの関係上、お茶や食事をするわけにもいかないので、本当に久しぶり! Wさんは出勤前にコンビニに、私は娘の送迎中にWさん見つけコンビニに😊 ほんの5分くらいのおしゃべりだったけれど、楽しかったー😆 Wさんは誰にでも同じように接して(野球の大谷くんか?!)、家族のことや私みたいに親しい人には毒を吐いたりもして、完璧過ぎない良い人なんです! そこが私のツボなのかもしれません☺️ Wさんみたいになりたいなーと思うんだけど、なかなかなれません😅 別れ際に、コロナ落ち着いたら3日間合宿し

                                          素敵な人 - 合格医学部の日記
                                        • カレーに合わない野菜はあるのか? - ゆーんの徒然日記

                                          こんにちは、ゆーんです。 暑いですね。 梅雨が明けたかと思ったらうだるような暑さが続いて参ります。 茹だった頭では晩ご飯なんか考えたくないですよね。 そんなときは、なんでもかんでもカレーに放り込んでみましょう。 赤玉ねぎ・大根・さつまいも・人参 赤玉ねぎと普通の玉ねぎ 以前実家から大量に赤玉ねぎが送られてきたことがありました。 赤玉ねぎってサラダとかの彩りに使われているイメージがありますよね。通常の玉ねぎよりもみずみずしくて甘みがあるのが特徴です。 が、実家から送られてきた赤玉ねぎ。父が小さな畑で適当に育てているということもあり、とっても辛くて固かったのです。とてもサラダじゃ食べられナーイ(´Д` ) ということで。赤玉ねぎ、炒めると色が悪くなるので生で食べるのが基本ですが、普通の玉ねぎと同様に使うこともできるようなので。 カレーにまとめて放り込むことにしました。 おぉ、綺麗な色味。全部ま

                                            カレーに合わない野菜はあるのか? - ゆーんの徒然日記
                                          • 3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前 「赤、緑、黄、紫、黒」5色の組み合わせが重要

                                            野菜は「濃い色」を選ぼう 誰しも健康のために野菜を摂らなくてはという意識はあるだろう。しかしいつも同じ野菜、同じ調理法で食べていないだろうか。体をさびさせない抗酸化物質を豊富に含み、老化防止に欠かせない野菜だが、“色の薄い”ものばかり、また少量ではその若返り効果をあまり期待できない。野菜や果物の「濃い色」に、抗酸化成分がたっぷり含まれているからだ。 植物に関する著書を数多く持つ甲南大学名誉教授の田中修氏は「強い太陽が当たる場所で育つ植物ほど、紫外線の害を消すために、より多くのきれいな色素を作って、ますます鮮やかな色になる傾向がある」と説明する。 つまり、野菜や果物自身もまた活性酸素の害から自分の体を守らなければならないという、人間と同じ課題を抱えているのだ。例えば夏が旬のモロヘイヤは、活性酸素を強力に抑える力があり、“野菜の王様”とされる。 「世界三大美女の一人、クレオパトラが美貌を保つた

                                              3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前 「赤、緑、黄、紫、黒」5色の組み合わせが重要
                                            • 『野菜の王様』ケールの栄養とは!スーパーフードと呼ばれる理由☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                              こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 今回は、スーパーフードである『野菜の王様』ケールについてです。 私の中では、ケールというと青汁に入っているイメージで、あまり馴染みがないので簡単に手に入らないのではと思っていました。 スムージーを飲むようになってから、ケールがスムージーに入れても美味しいというのを知り、作るのが上級者な感じがするけど、栄養満点なケールのスムージーが飲みたいと思いました。 ところが、なにげに私がほぼ毎日と言っていいくらい通っているごくごく普通のスーパーに、ケールは売っていました。入口に近い直売所的なところ。 以前から売られていたけど、私自身がケールという野菜自体を買ったことがなかったので、気づいていないだけだったのかも💦 そしてどことなく、ちぢみほうれん草に似ているので、ちぢみほうれん草だと思い素通りしていたのかも知れません(笑)

                                                『野菜の王様』ケールの栄養とは!スーパーフードと呼ばれる理由☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                              • ビジネス特集 ビーガンよ 野菜がおいしい群馬に行こう! | NHKニュース

                                                キャベツ1位!モロヘイヤ1位!枝豆2位!キュウリ2位!すごいでしょ? 野菜の生産量で他県を圧倒しているのが、群馬県。「野菜王国」とも言われています。その群馬県が、来年の東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに野菜で存在感を示そうとしています。 キーワードは海外で注目されているという“ビーガン”です。 (前橋放送局記者 渡邉亜沙) 「ビーガン」とは、環境保護や動物愛護のために、徹底して野菜と穀物しか食べない主義を実践する人たちです。「ベジタリアン」がよく知られていますが、ビーガンは卵や乳製品など動物性由来の食品を一切口にしないという違いがあります。 このビーガン、実は世界中で2億人近くいるとも言われていて、特にアメリカやヨーロッパで大きなムーブメントとなっています。アメリカではおよそ2000万人、ドイツでは人口の1割にあたる800万人がビーガンであると推計されています。 著名人では、イン

                                                  ビジネス特集 ビーガンよ 野菜がおいしい群馬に行こう! | NHKニュース
                                                • 自炊生活 たのしくない時もある(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                  こんばんは。 読者登録させていただいている「あなた」へ(*^_^*) 毎日の献立をどのように立案されているのでしょうか? ①主婦の方でしたら、夫や子供さんに食べたい料理を聞かれているのだろうか? ②私が食べたいと思った料理を作られているのだろうか? ③作られた料理に購入してきた総菜などをプラスされているのだろうか? 毎日、作るってこんなに大変なんだと激感します。 夕食になります。 これを使ってみたんです ???(^^♪ 材料:玉ねぎ・バーガー・モロヘイヤ 調味料:醤油・酒・ケチャップ・キムチの素 ケチャップの甘みとキムチの素の辛みがあいまって うまかったです(^^ゞ あじ焼き(^^♪ 冷凍からの解凍 しゅうまい(^^♪ ??(^^♪ 即席みそ汁(^^♪ みそ汁を作る気力がありませんでした。 全体はこんな感じです。 カップの透明の液が気になっておられる「ブロ友さん」 がいらっしゃいますので

                                                    自炊生活 たのしくない時もある(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                  • ベトナム(越南)のインスタントフォー【 VIFON Phở Bò 】 - ふんわり台湾

                                                    大家好〜!やすまるです。 ここ最近「 フォーブーム 」到来中の我が家。 外食しなくても気軽にフォーが食べたい!ということで、ベトナムのインスタントフォーを買ってみました。 お買い物で愛用しているのがネットショッピングの Shopee (ショッピー、蝦皮購物) 以前はインドネシアのインスタント麺にハマってよく買っていました。 安くて美味しいんですよ。 www.yasumarutaiwan.com 中国語をよく分かっていない私ですが(いつまで喋れないままでいるつもり!?) 【ベトナム 越南】 【フォー 河粉】 【インスタント麺 泡麵】 で検索すると、簡単にベトナムフォーが出てきます。 そして今回購入したのはベトナムの VIFON という食品メーカーの牛肉フォーです。 お値段は一袋15元(約58円)1元3.90円で換算 商品名の Phở Bòというのが牛肉フォーという意味みたいです。 ベトナム語

                                                      ベトナム(越南)のインスタントフォー【 VIFON Phở Bò 】 - ふんわり台湾
                                                    • キュウリとハムのマスタードマヨネーズ炒め - めのキッチンの美味しい生活

                                                      昨日の洋風天津飯の、痛風ケアのためのお隣さん用のプレートです。 女子はこれとスープだけ。(あ、ご飯も茶碗に一杯未満で) お隣さんにはそれだけではよくないので、小皿を用意。 いつもの茹でキャベツの外葉をロールにしたサラダに、サッと湯通ししたモヤシのサラダ。 庭の花壇のキュウリを使った酢の物。 それに…… お隣さんがいただいてきたキュウリを消費するための炒め物。 ハムと炒めて、火を止める直前にマスタードとマヨネーズを加えてさっと炒め合わせます。 サラダのようで、おかずになる、コクのある一品に仕上がります。 キュウリとハムのマスタードマヨネーズ炒め 人気ブログランキング 洋風天津飯のモロヘイヤあんの痛風ケアメニュー 洋風天津飯のモロヘイヤあん キャベツロールサラダ モヤシのサラダ キュウリとハムのマスタードマヨネーズ炒め キュウリの酢の物 豆腐と小松菜のスープ さて、お知らせ。 ブログサークルか

                                                        キュウリとハムのマスタードマヨネーズ炒め - めのキッチンの美味しい生活
                                                      • Al ché-cciano (アルケッチャーノ)でお洒落なイタリアンをいただきました✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                        この度 すまきとすまりんは ずっと訪れたかったイタリアンのお店にやって来ました! Al ché-cciano アルケッチャーノ(山形県鶴岡市) 「アルケッチャーノ」は イタリア語っぽいですが … 実は 庄内弁で「(ここに)あるじゃないか!」みたいな意味なのだそうです 地産地消の第一人者である奥田政行シェフが 山形 庄内の食材で美味しいイタリアンを提供して下さいます(*^^*) いくつか系列店がありますが すまりんたちは三重県のアクアイグニスに宿泊した時 施設内にあるお店で夕食をいただきました Sa-la bianchi Al ché-cciano サーラ ビアンキ・アルケッチァーノ "地産地消"のコンセプトのもと 三重県の食材をふんだんに使った美味しいお料理をいただきました こんなかわいいプレートも出てきてテンションMaxでした✨ 山形の「アルケッチャーノ」のお話に戻ります 営業時間:11

                                                          Al ché-cciano (アルケッチャーノ)でお洒落なイタリアンをいただきました✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                        • 【食育】野菜の品種を選んで育てたら子供の好き嫌いは克服できるのか? - アタマの中は花畑

                                                          ◎関連記事はこちら 【食育】家庭菜園は子供の食育にピッタリではないだろうか? - アタマの中は花畑 以前の記事でもご紹介しましたが、我が家では子供の食育も兼ねて野菜を育てています。店頭に陳列されているものより不恰好かもしれませんが、お店で買うよりずっと新鮮な野菜が食べられるのも魅力の1つだと思っています。 ▲先日収穫した「超小玉スイカ」 そんな取り組みの効果もあってか、少しずつですが長男は野菜を食べてくれるようになりました(次男は前途多難ですが…)。とはいえまだ好き嫌いがあるため、できるだけ減らしてあげたいところです。家庭菜園といえば自分で品種を選んで育てることが可能ですが、例えば「子供が苦手と感じにくい品種」を選ぶことで好き嫌いが減らせるのではないでしょうか? 好きな野菜ランキング 嫌いな野菜ランキング 品種の選び方で好き嫌いは克服できるのか? 1位:ゴーヤ 2位:セロリ 3位:ピーマン

                                                            【食育】野菜の品種を選んで育てたら子供の好き嫌いは克服できるのか? - アタマの中は花畑
                                                          • ネバネバで熱中症なんか吹っ飛ばせ!?【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                            ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク 「熱中症警戒アラート」が発表されているところが多く、バテてしまっているって方、食欲がなくなってきている方も少なくないと思われますがいかがお過ごしでしょうか??? 暑くて食欲がない、ごはんどうしよ~?(´;ω;`) って思っていた時、ふと「暑い日にはネバネバの食材はいいよ!!!」っていうことを聞いたことがあったように思い、調べてみました!!! ネバネバで熱中症なんか吹っ飛ばせ!? どんなネバネバ食材がいいの??? 納豆、オクラ、モロヘイヤ、ナメコ、山芋、もずく、めかぶ など..... これらは夏バテに効果があると言われています。 なぜネバネバ食材がいいの??? ネバネバする食材には、胃や腸のダメージを修復する作用があります。塗り薬のような働きをして、胃腸を活発にして

                                                              ネバネバで熱中症なんか吹っ飛ばせ!?【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                            • 【まとめ】簡単パスタレシピ集 - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ

                                                              【まとめ】簡単パスタレシピ集 ~スピードレシピ集~ ※パスタレシピ集のポイント ・身近な材料で作れます。 ・手早くサッと作れるレシピ集です。 ・気に入ったレシピに目次から行けます。 今日は何を作ろうかな、メンドクサイ、時間が無いから早く作りたい!! そんな風に思う事ってありませんか? そこでそんな悩みが解決できる、簡単スピードパスタ料理をまとめました。 どれも15分程で作れる料理レシピです。 しかも、安い材料で作れるパスタ料理(^^♪ 早い・安い・一品料理!! 【簡単パスタレシピ集】ぜひご活用下さい。 レシピ一覧 ●濃厚!蟹のトマトクリームパスタ ●お気楽!!トマトパスタ ●簡単!ツナのナポリタン ●簡単!冷製、明太スープクリームパスタ ●新玉ねぎとベーコンのクリームパスタ ●鉄分たっぷり!!あさりとほうれんそうのあっさりスープパスタ ●和風きのこと大根おろしのスープパスタ ●チーズたっぷ

                                                                【まとめ】簡単パスタレシピ集 - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ
                                                              • 【滑子】ナメコの「ぬめり」の正体について〜表面のヌルヌルは何のため?〜 - アタマの中は花畑

                                                                ◎関連記事はこちら 【茸】天然のエノキタケは茶色だった!?〜市販のエノキタケが白いのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 先日の記事では、市販のエノキタケ(栽培種)と天然のエノキタケ(野生種)の違いについてご紹介しました。野生種に関してはかさが茶色、かつ表面にぬめりを持っているのですが…この特徴だけを見るとエノキタケとよりもナメコに近いのかな?という気がしてしまいます。 ということで、今回はナメコの方に注目してみたいと思います。ナメコと言えば天然のエノキタケを上回る「ぬめり」が特徴ですが、このぬめりは一体何のためにあるのでしょうか? ナメコの特徴 ナメコの「ぬめり」の正体は? ナメコの「ぬめり」は何のため? ナメコの特徴 科・属名:モエギタケ科スギタケ属 種別:菌類 花色:─ 花期:─ 収穫期:晩秋〜初冬(野生の場合) 分布:日本、台湾 別名:ツツエ、ナメタケなど 花言葉:─ ◎特徴: モエギ

                                                                  【滑子】ナメコの「ぬめり」の正体について〜表面のヌルヌルは何のため?〜 - アタマの中は花畑
                                                                • 炊飯器で作る「鶏手羽元と大根の煮込み」今日は和食です! - 50代夫婦の日常ブログ

                                                                  今日は休み。 でも・・・午後から職場に行って コロナワクチン2回目の接種です。💉💉 台風は過ぎ去り、天気になりましたが🌞 暑い! 汗かきながら午後2時から自転車で 行ってきました。 今のところ、体調に変化は見られませんが 皆さん、翌日くらいからなので どうなることやら・・・。 腕の痛みもほとんどありません。 帰りに少しだけ食材を買って来ました。 今日の夕食も私が担当します。(・ω・)ノ 今日は和食です!茶色いです! ①鶏手羽元と大根の煮込み 今回も炊飯器を使います。 ネットで レシピをざっと見て挑戦です。👆 大根も残っているので・・・。 まずは茹で卵を作っておきます。 鍋に水を入れて、塩と酢を少量加えて 卵2個を入れたらタイマーを12分でセット。🕛 強火にかけて沸騰したら中火の弱くらいで タイマーが鳴るまで茹でます。 その間、卵の黄身が真ん中に来るように 時々、卵をコロコロします

                                                                    炊飯器で作る「鶏手羽元と大根の煮込み」今日は和食です! - 50代夫婦の日常ブログ
                                                                  • 5種のおつまみ 【リピート中の家事ヤロウ!のふんわり山芋の鉄板焼き】【お手軽パクチー春巻き】三連休はおうち居酒屋 - Kajirinhappyのブログ

                                                                    雨の三連休スタート前夜は、おうちで居酒屋。 家事ヤロウおうちレシピ第5位の【ふんわり山芋の鉄板焼き】 パクチー春巻き 冷奴 モロヘイヤと青唐辛子のしょうゆ漬けのせ TMT もずくとたこ シマアジの刺身 家事ヤロウおうちレシピ第5位の【ふんわり山芋の鉄板焼き】 何度作ったことか、我が家で絶賛リピート中の家事ヤロウおうちレシピ第5位のふんわり山芋の鉄板焼き。 手軽な材料と旨さが人気です。 通常は長いもすりおろし160gとタコ50gのところ、我が家は好きすぎて、いつもその倍の量で作ります。 今回は、北海道産の柳蛸をチョイス。 いつもはモーリタニア産の真蛸のことが多し。 どちらも美味しいですが、私と娘はいつもの真蛸のほうが蛸の歯切れが良く、夫は柳蛸の歯ごたえがいいと意見が見事に分かれました。 たまごの黄身を乗せて、海苔とネギを振って完成。 外はカリッと、中はふんわり。 各自、木のスプーンですくって

                                                                      5種のおつまみ 【リピート中の家事ヤロウ!のふんわり山芋の鉄板焼き】【お手軽パクチー春巻き】三連休はおうち居酒屋 - Kajirinhappyのブログ
                                                                    • 作り置きを使い回してご飯を作ろう - 空元気も元気!

                                                                      頑張れた週の台所仕事を記事にしています 現在、我が家のメンバーは 夫      出張の多いエンジニア 夕ごはん不参加も多い 私      ほぼ家にいる専業従事者 娘      ほぼ家にいる大学4年生 (今季もほとんどリモート授業) です 金曜日 夕食 どうも味が薄くて食指が動かなくて 冷蔵室に残ってしまったトマトを食べなきゃ! 火を通すとかなり美味しく食べられますね 作り置きの「バジルペースト」と サラミソーセージを使ってパスタにしました 前回、作り置きのキャベツとにんじんの「コールスローサラダ」は、この日で終了です 作り置き用の「タマネギとキノコの炒め物」を作ります 薄い塩味をつけてあります タッパーに入りきらない分を、 豆腐を足して本日のスープにしました 土曜日 昼食 生麺、大好きです シーズン最初は『シマダヤの塩ラーメン』にしました 野菜が美味しく食べられてうれしいです ラーメンの具

                                                                        作り置きを使い回してご飯を作ろう - 空元気も元気!
                                                                      • 畑からこんにちは! 1003 " 秋植え野菜の観察日記 " 今日は大根を植えました!楽しい家庭菜園!☝️😃 - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                                                                        みなさん こんばんは!😃 晴れのち曇り⛅️ 今日も 過ごしやすい一日でした!☝️😃 休みの日ですが 朝7時から 2時間ほど畑へ行ってきた こ〜たろ〜です!😆 今日も "畑からこんにちは!"を☘️ ご覧いただき 本当に ありがとうございます😆☘️☝️ 本日の "今朝の顔"🌺です 隣りの畑に咲いている花🌺 綺麗に咲いています よく見ると アゲハ蝶が☝️😃 下の四枚は アゲハチョウを写した写真です☝️😁 和やかな一場面でした!😆💕 午後からも 1時間ほど畑へ☝️😃 その時撮影した 花🌼から今日の "畑からこんにちは!" 始めたいと思います!☝️😃 では "今朝の花"☝️😃🌼🌺🌸です! かぼちゃ🎃の花🌼 雄花🌼です!🎃 こちらは雌花🌼☝️🎃 島らっきょうの花の蕾🌼 来週あたりに 咲きそうですね!☝️😁🌺 お馴染みパプリカ☘️の花🌸 トマト🍅の

                                                                          畑からこんにちは! 1003 " 秋植え野菜の観察日記 " 今日は大根を植えました!楽しい家庭菜園!☝️😃 - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                                                                        • ぎっくり腰その後と野菜の日 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                          暑い中お疲れさまです。ケガやご病気で療養中の方、周りが療養中で看病の方、お子さんが夏休みの方、お仕事繁忙期の方などなど… なにしろ、暑いってだけで、洗濯物が増えたり、食べ物管理が大変だったり、氷、麦茶は足りなくなる、植物に水を、草がボーボー、、やることがいっぱいでございます。 さて、腰を痛めてからプロテインを一日2回、昼寝と夜寝の前に30gずつ飲んでいますが、砂糖なしでも味は美味しく、幸い、前より体もしゃんとしてきたように思います。 成人女性は一日にたんぱく質40gを摂るのが望ましいということですが、たぶん、気をつけているつもりが、そんなに摂れていなかったのだろうと思います。特に体を動かす仕事ですので、ガス欠だったのかもしれません(^_^;) プロテインに補助してもらいながら、バランスよくカロリーに気をつけていきたいと思います。 職場では、あれからずっと、新聞の束を台車で11個ずつ運ぶおば

                                                                            ぎっくり腰その後と野菜の日 - 雨 ときどき晴れ☀
                                                                          • 鮪のケールロール赤ワイン煮 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                            痛風ケアに不向きな、プリン体の多い鮪。 それでも刺身を取った残り部分は「加熱用」として刺身より安価で使い勝手もよくて便利なので、なんとかケア料理と両立させようとしています。 毎日食べるわけでも無いし、量も多くならないようにしていますので、お隣さんの様子を見る限り問題無さそうで、ケアメニューとして成り立ってきているようです。 見切り品ワゴンのケール。 生で食べるにはちょっとね、という感じなのでキャベツやレタスの外葉のような使い方をしてみました。 ひき肉の代わりに鮪のアラ(鮪加熱用)です。 ざっと切ってひき肉のように練り混ぜます。 無国籍風の味にしたくなって、クミンを中心にしてスパイスを使いました。 ロールにしたら、玉葱と一緒に赤ワインで煮込み、味付けは醤油。 不思議な感じがしますが、鮪もケールも主張が強いので丁度いい感じに馴染みました。 思ったより普通っぽい味になって、むしろ残念な気がしてし

                                                                              鮪のケールロール赤ワイン煮 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                            • ダイエット・便秘解消で大事な「よく噛む」食べ方のコツ(野菜編) - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                              ざく切りキャベツ ダイエットにちょっとしたコツが良い方向に働きくことがあります。 天然温泉レストランで食べたハーブ豚のしゃぶしゃぶつけ麺で そのコツをみつけました。 食べたものが自然とダイエット向きになったので苦笑いでした^^ 今日は、そのあたりのところの説明をします。 ダイエット・便秘解消で大事な「よく噛む」食べ方のコツ(野菜編) よく噛んで食べるための工夫 キャベツを大きく切ったホイコーロー(回鍋肉) ダイエット・便秘解消に効果的な野菜の摂り方 <まとめ> ダイエット・便秘解消で大事な「よく噛む」食べ方のコツ(野菜編) しゃぶしゃぶつけ麺 農薬も肥料もゼロの野菜・お米ならこちら 結論:野菜は大きく切るのが「よく噛む」食べ方のコツ! 【写真】は、私がレストランで食べてきた「つけ麺」 麺の量はそれほど多くはなかったのですが、ざっくり切ったキャベツが多かった。 キャベツは生なので食べいいとは

                                                                                ダイエット・便秘解消で大事な「よく噛む」食べ方のコツ(野菜編) - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                              • 暑い 食欲がない そんな時は、から揚げ「ヤンニョムチキン」(*''▽'') - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                                こんばんは。 13日位から急に夜が涼しくなった徳島県吉野川市の地上です(*^_^*) 室温 26.7℃ 湿度 77% 「ヤンニョムチキン」の前に先日、作ったアイスクリームです。 白の砂糖ではなく茶色の砂糖を使ったので色が 「プリン」みたい(*^_^*) 砂糖80gではもの凄く甘く感じます。少し減らしてもいいかも。 味は2重まる😋 濃厚で本当にうまいんですよ。 リピーター続出 昨日、今日で食材購入へ ひまわり農産市鴨島店 合計9点 ¥1190 ラ・ムー鴨島店 合計18点 ¥2,492 ヤンニョムチキン(^^♪ 調味料 豆板醬大さじ1 ケチャップ大さじ1.5 醤油大さじ2 お酒大さじ2 砂糖大さじ1 みりん大さじ1 酢小さじ1 水大さじ4 子どもさんには、少し辛いかもです。 豆板醬の量を減らすか、なしでもいいと思います。 エビチリ風になるかもです(^^♪ 揚げ1回目 揚げ2回目 ここから、も

                                                                                  暑い 食欲がない そんな時は、から揚げ「ヤンニョムチキン」(*''▽'') - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                                                • 葉酸を飲み始めるタイミングーいつからいつまで摂取するのか【妊婦】

                                                                                  胎児の先天奇形のリスクを下げることが知られています。 食事からも摂取できますが、効率よく摂取することが難しいので妊婦さんはサプリメントで摂取することが勧められているんです。 葉酸を処方してもらうのではなく、自分でサプリメントを購入する必要があります。 mitas-ミタス-の公式サイトなどでお得に購入できます。 初回購入者限定キャンペーン実施中【mitas-ミタス-】 葉酸を摂る必要があるのはなぜか、食事とサプリメントの違い、サプリメントを飲み始めるタイミングについて解説します。 葉酸とは 葉酸は妊婦さんが摂取するとよいサプリメントとして有名です。普通の食事で摂れるビタミンです。「ビタミン~」という名前ではありませんが、葉酸もビタミンです。「葉酸(Folic acid)」という名前は、ほうれん草の抽出されたことから名づけられました。ほうれん草や春菊、枝豆などの野菜に多く含まれますが、レバーや

                                                                                    葉酸を飲み始めるタイミングーいつからいつまで摂取するのか【妊婦】