並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 101 件 / 101件

新着順 人気順

乾電池の検索結果81 - 101 件 / 101件

  • モバイルバッテリーでゲームボーイが遊べる! 乾電池駆動の古いガジェットむけスマート電池「ReVolt」

    モバイルバッテリーでゲームボーイが遊べる! 乾電池駆動の古いガジェットむけスマート電池「ReVolt」2021.06.07 09:0013,825 岡本玄介 今でも現役の乾電池ガジェットはたくさんありますもんね。 乾電池の形をしたスマート電池からリボンケーブルが伸び、DC端子で給電できるデバイス「ReVolt」がクラウドファンディングで出資金を集めています。 乾電池じゃなくてもゲームボーイが遊べるようにDC端子に付属するUSB変換ケーブルを合体させれば、コンピューターからでもモバイルバッテリーからでも給電が可能になるので、懐かしの電子機器がまた復活します。ということは…壁からのコンセントや太陽光パネル、それにモバイルバッテリーでも、ゲームボーイが遊べるようになっちゃうんですねぇ。 昔の電子機器は多くが乾電池を使っていましたが、近年ではUSB-AやCで充電するものばかり。乾電池は今でも普通に

      モバイルバッテリーでゲームボーイが遊べる! 乾電池駆動の古いガジェットむけスマート電池「ReVolt」
    • 実際に1年間動作を実証した乾電池駆動のESP32搭載IoT対応センサ - ボクにもわかる電子工作のブログ

      単3型アルカリ乾電池で動作する2台のIoT対応センサ。どちらも 約1年間 動作することを実際に確認しました。 使用したWi-Fi搭載ESP32マイコンは、Deep Sleepからの復帰時に多くの電流を必要とするので、乾電池を使い切る前に停止してしまうことがあります。 そこで、実験機Aでは専用IC(TI製)を使用、実験機Bでは電池を使い切らないことを前提に電源ICなしの電池直結で動かしてみました(上図左=実験機A、右=実験機B)。 実証実験結果 下記の2台の実験機を作成し、実際に動作させてみたところ、実験機Aは375日間、実験機Bは325日間、動作しました。 実験機A:TI製 DC-DCコンバータ TPS61020 単3アルカリ乾電池 3本 送信間隔 約31分 375日動作(2019/11/24~2020/12/03) 実験機B:IoT Sensor Core 実験用 単3アルカリ乾電池 2

      • 乾電池でわが家は燃えた…被災男性が驚き 電池の保管に注意 - ライブドアニュース

        by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2020年8月に福岡市で住宅兼事務所が全焼した火災の原因が判明したという 室内にあった乾電池がほかの電池と接触したことで発火して起きたとみられる 被害男性は「信じられない」と驚き、専門機関は電池の保管の注意をしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

          乾電池でわが家は燃えた…被災男性が驚き 電池の保管に注意 - ライブドアニュース
        • パナソニック、欧州の乾電池工場を売却 独投資会社に - 日本経済新聞

          パナソニックは17日、欧州の乾電池工場を独投資会社に売却すると正式発表した。売却額は非公表だが、数十億円とみられる。同社は乾電池で世界大手だが、脱炭素の流れもあり先進国で使い捨ての製品は需要が頭打ち。欧州では電気自動車(EV)用の電池工場の建設を検討しており、同分野に注力する。2021年6月にベルギーとポーランドにある工場と販売会社を独投資会社のオーレリウスグループに売却する。充電式のエネルー

            パナソニック、欧州の乾電池工場を売却 独投資会社に - 日本経済新聞
          • 乾電池と同じ形状のリチウムイオン充電池 USBで充電、1.5V出力

            BLUEDOTは1月20日、単3形乾電池/単4形乾電池と同じ形状のリチウムイオン充電池3製品を発表した。電池の内部にUSB端子やmicroUSB端子を搭載しており、充電器やモバイルバッテリーに差し込んだりmicroUSBケーブルを直接差し込んで充電できる。専用の充電器を使う必要はない。電圧はアルカリ乾電池と同じ1.5Vとした。充電回数は800回以上。 単3形乾電池/単4形乾電池と同じ形状のリチウムイオン充電池が登場! ラインアップは以下の通り。価格は、4本入りのセットがいずれも税込み1,980円。同社の直販サイトでは、先割価格として期間限定で税込み1,860円で販売している。発送は2月中旬の予定。 BMB-MRU3はプラス極側に一般的な形状のUSB端子を搭載する 単4形のBMB-MR4

              乾電池と同じ形状のリチウムイオン充電池 USBで充電、1.5V出力
            • イケアがアルカリ乾電池の販売を終了へ。環境のため充電池への切り替えを推奨 | スラド ハードウェア

              イケア・ジャパンは、全国の店舗でアルカリ電池の販売を2021年7月末に終了すると発表した。廃棄物の削減といった環境負荷を減らすためだとしている。電池を頻繁に使用する人に対しては同社が提供している「LADDA/ラッダ」ブランドの充電池を推奨する。日本だけでなく世界でも同様に2021年10月末までにアルカリ電池の販売を終了するとしている(家電 Watch)。 2019年に同社が販売したとされる使い捨てアルカリ電池約3億本を充電池に切り替えた場合、充電池を1本に付き50回充電することにより、廃棄物を年間5000トン削減できる試算になるとしている。

              • SwitchBotの持ち歩ける乾電池駆動「防水温湿度計」を衝動買い (1/2)

                夏の余韻が残る昨今だが、今年は例年に比べて極めて暑い夏だった。まだまだ暑かった8月25日に急激に外気温を測ってみようなんて思い立って、同社のインターネットカメラを屋内外で数台使っている、SwitchBotの防水温湿度計を衝動買いした。 単4アルカリ乾電池が製品に同梱 購入後、即使える! 翌日には届いたので早速設定し、すぐに使ってみた。SwitchBotの防水温湿度計は、単4アルカリ乾電池2個で動作し、1分枚の温度・湿度の測定データを内部メモリーに蓄積するIP65防水規格のデバイスだ。蓄積された温湿度データは、SwitchBotアプリをインストールしたスマホとSyncすることでBluetooth経由で転送されスマホ側で蓄積、表示することができる。 同梱品は本体である温湿度計以外にストラップと取説、より小さなサイズのプロダクトカードが付属する。この手の商品ではバッテリーはユーザーが別途購入する

                  SwitchBotの持ち歩ける乾電池駆動「防水温湿度計」を衝動買い (1/2)
                • 乾電池の代わりにも使えるモバイルバッテリー「LIGHTINGALE(ライティンゲイル)」 - MdN Design Interactive

                  株式会社アローズは、12月3日、クラウドファンディングサイト「Makuake」において、乾電池の代わりにも使える大容量モバイルバッテリー「LIGHTINGALE」のプロジェクトを開始した。既に目標金額は達成済みで、現在申し込み可能な最安値は20%OFFとなる2,800円(税込)コースから。※2019年12月3日現在 同製品は、乾電池の代わりにも使える3400mAHの充電式モバイルバッテリーだ。電池のフチにUSB(type-C)ポートを備えており、5V/1AのINPUT&OUTPUTが可能。LEDライトやランタンなどに多く使用されている18650型と呼ばれる乾電池の代わりとして、様々な対応機器に使用することができる。 サイズはΦ18.6×70.5㎜と超コンパクトで、重量48gの超軽量設計。極側にLED灯を備えおり充電状態も確認できるようになっている。(充電中は電池先端部が赤色LEDに点灯、満

                    乾電池の代わりにも使えるモバイルバッテリー「LIGHTINGALE(ライティンゲイル)」 - MdN Design Interactive
                  • パナソニックの乾電池、累計出荷2000億個を超える

                    パナソニックは10月5日、乾電池の累計出荷数が9月末に2000億個を超えたと発表した。1931年に乾電池の自社生産を開始して89年目だった。 パナソニックは、1927年に「ナショナル」の商標で発売した「角型電池式ランプ」がヒットし、急増した乾電池の需要に応えるため、小森乾電池の工場を譲り受けて電池の自社生産を始めた。戦前は300万個を販売し、ランプとともに松下電器の発展に寄与したという。 1954年には国際規格に準拠した完全金属外装の「ハイパー」を発売。 63年にはハイパーの2倍長もちする「ハイトップ」、69年にはハイパーの3倍長持ちする「ネオハイトップ」を発売した。当時の使用機器はテープレコーダーやラジカセが中心だった。 1995年、強負荷放電性能を向上させた大電流パワーアルカリ乾電池を開発。2008年発売のアルカリ乾電池「エボルタ」は「世界一長もちする単3形アルカリ乾電池」としてギネス

                      パナソニックの乾電池、累計出荷2000億個を超える
                    • BLUEDOT、USBで充電できる単3/単4乾電池、1セット4個入り1980円

                        BLUEDOT、USBで充電できる単3/単4乾電池、1セット4個入り1980円
                      • 乾電池はもういらない! シャープが提案する「屋内光発電デバイス付きリモコン」

                        テレビやエアコン、照明機器などの操作に欠かせないリモコン。いつのまにか電池切れを起こしていて困った経験がある人は少なくないと思いますが、いずれ電池交換の手間を省けるリモコンが登場するかもしれません。そんなちょっと先の未来のカタチを、シャープの技術展示/体験イベント「SHARP Tech-Day」で見つけました。 シャープが出展していた、屋内光発電デバイス「LC-LH」を下部に搭載したテレビリモコンのプロトタイプ。技術展示/体験イベント「SHARP Tech-Day」にて(会場:東京ビッグサイト 東8ホール/会期:11月10〜12日) LC-LH搭載リモコンの概要 シャープが出展していた新しいテレビリモコンのプロトタイプには、同社が開発した屋内光発電デバイス「LC-LH」(Liquid and Crystal Light Harvesting)を搭載。家の中の照明などで発電した電力をリモコン

                          乾電池はもういらない! シャープが提案する「屋内光発電デバイス付きリモコン」
                        • 乾電池でも使える12,100円のミシン「子育てにちょうどいいミシン」 - 家電 Watch

                            乾電池でも使える12,100円のミシン「子育てにちょうどいいミシン」 - 家電 Watch
                          • 電池切れでも大丈夫!乾電池を復活、寿命長持ちさせる方法、液漏れに注意 - いつでも楽しクマ

                            電池切れでも大丈夫!乾電池を復活 パナソニック アルカリ乾電池単4形4本パック LR03XJ/4B 電池切れでも大丈夫!乾電池を復活 電池切れの電池が復活 乾電池を復活させる方法 乾電池の接点部分をクリーニングする 乾電池の接点部分を増やす 乾電池を温める 乾電池を安全に長持ちさせて使用する 乾電池の交換は全部交換する アルカリ電池の液漏れはアルカリ性で非常に危険 電池切れで使えない乾電池は別の電気機器で使用 まとめ 電池切れの電池が復活 1ヶ月ほど前に、血圧計の電池が切れたので電池交換をしようと思い、電池ストックをみましたが電池のストックもきれていました。 ふと電池の復活方法を思い出したので、血圧計の電池を全部取り出して電池の接点部分を乾いた布でゴシゴシと拭いてみました。 血圧計の電池を入れる接点部分も乾いた布でゴシゴシと拭いて電池をセットしましたら、見事に電池が復活して血圧計が動作しま

                              電池切れでも大丈夫!乾電池を復活、寿命長持ちさせる方法、液漏れに注意 - いつでも楽しクマ
                            • 乾電池を捨てる前には、必ずセロハンテープで… アイリスオーヤマの呼びかけに「気をつけなちゃ」「いい大人なのに初めて知った…」|まいどなニュース

                                乾電池を捨てる前には、必ずセロハンテープで… アイリスオーヤマの呼びかけに「気をつけなちゃ」「いい大人なのに初めて知った…」|まいどなニュース
                              • 乾電池ってどうやって捨てる…? 企業が教える方法に「知らなかった」

                                リモコンや時計、オモチャなど、日常生活のあらゆるシチュエーションで使う電池。 充電式の製品が増えてきたため、ストックがなく、いざという時にコンビニエンスストアへ買いに走るなんてこともあるでしょう。 しかし電池の交換が済んでも、気を抜いてはいけません。各電池メーカーでは、電池の捨て方を問題視しています。 電池を捨てる前にしたいこと 富士通株式会社の電池を製造販売しているFDK株式会社(以下、FDK)は、ウェブサイトを通じて『使用済み乾電池の廃棄方法』を紹介しています。 FDKによれば、乾電池を捨てる前にあるものを使うのだとか。 使用済みの乾電池は、端子部分を粘着テープなどで絶縁し、お住まいの自治体の指示に従って廃棄してください。 使用済みの乾電池は、基本的に不燃ごみとして廃棄が可能です。ただし、お住まいの自治体によっては収集方法が異なりますので、その指示に従ってください。なお、まだ電気容量(

                                  乾電池ってどうやって捨てる…? 企業が教える方法に「知らなかった」
                                • SMARTOOOLS USB充電式リチウムイオンバッテリーを試す!乾電池と同じ1.5V出力のType-C充電池

                                  今回紹介するのは、中国 深セン梁光通信技術会社が販売する充電池 SMARTOOOLSシリーズです。 この電池は、一般的な乾電池と同じ1.5Vの出力仕様のリチウムイオンバッテリーで、アルカリ乾電池から置き換えられる仕様を備えた充電池です。今回は単三形を購入しましたが、同シリーズは単一から単四・角型までラインナップがあります。 この電池は専用充電器不要でUSBから充電できるので、外出時でもコンセント不要でPCやUSB充電器・モバイルバッテリーから充電できる特徴があります。

                                    SMARTOOOLS USB充電式リチウムイオンバッテリーを試す!乾電池と同じ1.5V出力のType-C充電池
                                  • 意外と知らないけど、知っていると得する「乾電池」のディープな話 - BCN+R

                                    【家電コンサルのお得な話・8】 どの家庭でも日常的に使われているのに、あまり違いを意識せずに何となく使っている商品は意外と多い。その代表格でありながら、家電製品関連の記事でも取り上げられることが少ない「乾電池」について、ちょっとマニアックでディープな話をしよう。 乾電池は「マンガン電池」と「アルカリ電池」の二種類が一般に多く使われているが、読者のみなさんの多くは「長持ちする」というイメージだけで、全ての製品でアルカリ電池を使っているのではないだろうか。もしそうだとしたら、電池に思わぬ負荷を掛けていたり、製品の折角の性能を無駄にしている可能性もあるので注意が必要だ。 マンガン電池とアルカリ電池の特徴をそれぞれ比較してみよう。マンガン電池はリモコンのような高頻度にON/OFFの切り替え操作をする製品で間欠的に使うと、電圧が回復するという特性を持っている。そのため、家電製品のリモコンやキッチンタ

                                      意外と知らないけど、知っていると得する「乾電池」のディープな話 - BCN+R
                                    • イケア、充電による再利用ができないアルカリ乾電池を完全排除へ--2021年10月までに

                                      IKEAは、充電による再利用ができず使い捨てられるアルカリ乾電池を、2021年10月までに完全排除すると発表した。 アルカリ乾電池は再利用できず、充電して何度も使い続けられるニッケル金属水素化物(Ni-MH)電池よりも環境に与える負荷が大きいという。たとえば、IKEAが販売している「LADDA(ラッダ)」などのNi-MH電池とアルカリ乾電池を比べると、Ni-MH電池を充電して10回使えば、その温室効果ガス排出量は同じ量のエネルギーを取り出せる本数のアルカリ乾電池と同程度まで少なくできるそうだ。 IKEAは、2019年に約3億本のアルカリ乾電池を販売した。そのため、全廃で得られる効果が大きい。そのうえ、消費者の意識を充電可能な電池へ向かせる意味もあるとしている。 全廃の対象は、IKEAが全世界で販売している「ALKALISK(アルカーリスク)」シリーズなどのアルカリ乾電池。「PLATTBOJ

                                        イケア、充電による再利用ができないアルカリ乾電池を完全排除へ--2021年10月までに
                                      • パナソニック、部屋全体を照らす「でかランタン」。乾電池で最大800lm&最長約1500時間

                                          パナソニック、部屋全体を照らす「でかランタン」。乾電池で最大800lm&最長約1500時間
                                        • 進化した充電池!!乾電池とほとんど同じ性能やん♪ - たけしの百科辞典

                                          こんにちは! たけしです。 数十年前に充電池が出た時は、非常に衝撃を受けた覚えがあります♪ しかし、充電池の性能は、1.2Vしかなく思ったよりも長持ちしなかったですよね笑 充電ができるから、リモコンとかには使っていましたが、目覚ましはすぐに電池切れそうで怖かったので使えませんでしたね。 しかし、時代は進んでいくものです! 現代の充電池は、普通の乾電池と同じ1.5Vの物が販売されているそうです♪ 新生活も始まることですし、良かったら購入してみてはいかがでしょうか? Pale Blue 引用元:Pale Blue 1.5Vの充電池でも驚きでしたが、 充電方法も現代としては当たり前となっているMicro USBでの充電となっています!! (あまりにも印象がなさ過ぎて、この画像を見た時にiQOSの記事なのかなと勘違いしてしまいました笑) なぜ、今回1.2Vから1.5Vへ性能アップすることができたの

                                            進化した充電池!!乾電池とほとんど同じ性能やん♪ - たけしの百科辞典
                                          • 無印、キャンドルのように明かりがゆらぐ乾電池式ランタン - 家電 Watch

                                              無印、キャンドルのように明かりがゆらぐ乾電池式ランタン - 家電 Watch