並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 217件

新着順 人気順

企画展の検索結果1 - 40 件 / 217件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

企画展に関するエントリは217件あります。 歴史芸術政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕』などがあります。
  • 『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕

    都市や建物が描かれたアニメーションの背景美術を展示する、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館の第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が6月17日に開幕。16日には金沢市にある谷口吉郎・吉生記念金沢建築館でアニメの美術監督によるフォーラムも開かれ、キャラクターたちが動き回るアニメの舞台として精緻に描かれた、背景美術の都市や建物がどのような意味を持っているかが語られた。 「アニメはキャラクターとストーリーが大切だが、キャラクターなしで背景美術だけで物語を伝えることが出来る作品もある」。ドイツのアートキュレーターで、日本のアニメ作品で使われた背景美術の展覧会を海外で開き、『アニメ建築 傑作背景美術の制作プロセス』という著書も刊行したシュテファン・リーケレスはこう話して、アニメの背景美術が持つ役割の奥深さを説明した。 展覧会の狙いや見どころを話すシュテファン・リーケレス。 「『GHOST IN T

      『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕
    • 「撤去しなければガソリンの脅迫も」企画展中止に知事:朝日新聞デジタル

      愛知県内で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)の企画展「表現の不自由展・その後」の中止が決まった。実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事は3日、記者会見し、表現の不自由展について「昨夜津田監督と話をして、(企画展を)本日までにする」と述べた。 大村知事は会見で、「これ以上エスカレートすると、安心して楽しくご覧になることが難しいと危惧している。テロ予告や脅迫の電話等もあり、総合的に判断した。撤去をしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔するというファクスもあった」と説明した。 「こうした卑劣な非人道的なファクス、メール、恫喝(どうかつ)脅迫の電話等で、事務局がまひしているのも事実。行政が展覧会の中身にコミットしてしまうのは控えなければならず、芸術祭じゃなくなる。しかし、諸般の状況を総合的に鑑み、円滑な運営のための判断だ」と述べた。

        「撤去しなければガソリンの脅迫も」企画展中止に知事:朝日新聞デジタル
      • 神奈川知事、誤解与えたとおわび 芸術祭企画展で | 共同通信

        神奈川県の黒岩祐治知事は3日の記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で中止になった企画展「表現の不自由展・その後」に関し「表現の自由から逸脱している」とした自身の発言を釈明した。「検閲して表現させないという思いは全くない。言葉が足らず誤解を与え、おわびしたい」と述べた。 民放キャスター出身として「表現の自由がどれだけ大事か一番分かっている」と強調した。 一方、不自由展で展示された元従軍慰安婦を象徴する少女像について「政治的メッセージだ」と重ねて批判。「神奈川で展示するなら、公金支出に県民の理解を得られないとの思いがあった」と説明した。

          神奈川知事、誤解与えたとおわび 芸術祭企画展で | 共同通信
        • 感染症、飢餓…戦死者の苦しみ伝え インパール作戦題材に企画展 滋賀 | 毎日新聞

          インパール作戦の写真や遺品=滋賀県東近江市下中野町の県平和祈念館で2020年7月18日午前11時47分、伊藤信司撮影 「兵士を襲った感染症と飢餓」と題した企画展が、滋賀県平和祈念館(東近江市下中野町)で開かれている。多数の日本人が戦病死した第二次世界大戦の「インパール作戦」を取り上げ、県関係者16人の証言と遺品67点などを展示。戦争と感染症の恐ろしさを改めて訴えている。【伊藤信司】 兵士の証言や遺品67点 1944年3~7月、日本陸軍はビルマ(現ミャンマー)から、英軍の拠点だったインド北東部・インパールの攻略を目指した。険しい山岳地帯を進む計画は、補給面で問題が多く失敗。餓死や戦病死も含め数万人が犠牲になった。撤退ルートは「白骨街道」と呼ばれるほどの惨状だった。 ビルマ・インド・タイ方面で戦没した滋賀県出身者は4639人。インパール作戦でも多数が亡くなっている。企画展では、ジャングルの川を

            感染症、飢餓…戦死者の苦しみ伝え インパール作戦題材に企画展 滋賀 | 毎日新聞
          • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "「表現の不自由展」吉村大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 〉大阪市中央区の府立労働センターの指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の… https://t.co/joWzmBPOtX"

            「表現の不自由展」吉村大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 〉大阪市中央区の府立労働センターの指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の… https://t.co/joWzmBPOtX

              吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "「表現の不自由展」吉村大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 〉大阪市中央区の府立労働センターの指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の… https://t.co/joWzmBPOtX"
            • テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb

              電子楽器の歴史を振り返る企画展「テルミン誕生101年 電子楽器の過去と未来」(中日新聞東海本社など後援)が十一日、浜松市中区の市楽器博物館で始まった。一般に普及した電子楽器としては最古とされる「テルミン」をはじめ、浜松が誇る電子オルガンやシンセサイザーなどの楽器約六十点を展示している。来年四月十二日まで。 (山手涼馬) テルミンは演奏者から見て右側の音の高低を調整する「ピッチアンテナ」と、左側にある音量を調節する「ボリュームアンテナ」を同時に扱う独特な演奏方法が特徴の電子楽器。一九二〇年、ロシアの物理学者レフ・テルミン(一八九六〜一九九三年)によって発明された。当時としては近未来的な音色を奏で、最古の電子楽器とされる。 企画展では、電子楽器の黎明(れいめい)期から一般に普及し、進化していく過程を紹介。五九年に日本楽器製造(現ヤマハ)から発売された初代エレクトーン「D−1」といった貴重な楽器

                テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb
              • 企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる

                企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2022年3月5日〜4月24日にかけて,北海道・市立小樽文学館で「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」と題した企画展が開催されている。一部の展示品は一定期間での入れ替え式となっていて,現在は第3期(最終)展示を実施中だ。 かつて“ゲームの本”は,今の何倍もの数,存在していた。1990年代半ばには,複数の総合誌に加え,PlayStation専門誌,セガハード専門誌,任天堂ハード専門誌がそれぞれ5誌以上ずつ刊行されており,その他にもアーケード専門誌やPCゲーム専門誌,ニッチなところでは評論誌やゲーム専門漫画誌などもあったほどだ。定期刊行誌以外にも,攻略本やアートワーク集,ファンブック,謎本など,枚挙にいとまがない。 今の4Gamerで

                  企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる
                • (社説)あいち企画展 中止招いた社会の病理:朝日新聞デジタル

                  人々が意見をぶつけ合い、社会をより良いものにしていく。その営みを根底で支える「表現の自由」が大きく傷つけられた。深刻な事態である。 国際芸術祭あいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」が、開幕直後に中止に追い込まれた。 過去に公的施設などで展示が許されなかった作品を集め、表現行為について考えを深めようという展示だった。芸術祭として個々の作品への賛意を示すものではなかったが、慰安婦に着想を得た少女像や、昭和天皇を含む肖像群が燃える映像に抗議が殺到した。放火の予告まであったという。もはや犯罪だ。警察は問題の重大さを認識し、捜査を尽くさねばならない。 気に入らない言論や作品に対し、表現者にとどまらず周囲にまで攻撃の矛先を向け、封殺しようとする動きが近年相次ぐ。今回はさらに、政治家による露骨な介入が加わった。 芸術祭実行委の会長代行を務める河村たかし名古屋市長が、「日本国民の心

                    (社説)あいち企画展 中止招いた社会の病理:朝日新聞デジタル
                  • 日本ペンクラブ声明、企画展「展示は続けられるべきだ」:朝日新聞デジタル

                    愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」について、日本ペンクラブ(吉岡忍会長)は3日、「展示は続けられるべきである」との声明を出した。 全文は以下の通り。 ◇ 制作者が自由に創作し、受け手もまた自由に鑑賞する。同感であれ、反発であれ、創作と鑑賞のあいだに意思を疎通し合う空間がなければ、芸術の意義は失われ、社会の推進力たる自由の気風も萎縮させてしまう。 あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」で展示された「平和の少女像」その他に対し、河村たかし名古屋市長が「(展示の)即刻中止」を求め、菅義偉内閣官房長官らが同展への補助金交付差し止めを示唆するコメントを発している。 行政の要人によるこうした発言は政治的圧力そのものであり、憲法21条2項が禁じている「検閲」にもつながるものであることは言うまでもない。また、それ以上に、人類誕生

                      日本ペンクラブ声明、企画展「展示は続けられるべきだ」:朝日新聞デジタル
                    • 『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS』夢のコラボ企画展が宝塚市・手塚治虫記念館で10月23日開幕! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      カプコンVS手塚治虫 まさかの対決(コラボ)! 宝塚市・宝塚市教育委員会は、兵庫県宝塚市立手塚治虫記念館にて、企画展『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS(カプコン VS. 手塚治虫キャラクターズ)』を開催する。開催期間は2020年10月23日(金)~2021年2月23日(火)予定。 この企画展では、カプコン作品を生み出したクリエイターと、『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『ブラックジャック』などに代表される、手塚治虫作品のコラボ展示を実施。 メイン展示には、カプコンのクリエイターによる手塚治虫キャラクター、手塚プロダクションのクリエイターによるカプコンキャラクターを互いに描き下ろしたイラストが用意されるという。 そのほか、カプコンの歴史を紐解く展示が行われるなど、ゲームファンにとってじつに興味が惹かれる展示が予定されている。 なお、詳しい展示内容等についての情報は2020年1

                        『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS』夢のコラボ企画展が宝塚市・手塚治虫記念館で10月23日開幕! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • 【追記あり】江戸川乱歩の『人間椅子』を体験できる企画展が誕生! さいたま文学館に体験の感想や見どころを聞いた

                        【追記】新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から延期されていた『人間椅子』体験会について、さいたま文学館より開催決定のアナウンスが行われました。開催日は2022年1月30日、2月26日。参加には事前の電話申し込みが必要です。(11月27日 11時5分) 江戸川乱歩の『人間椅子』を実際に体験できる催しが、Twitter上で話題になっています。この催しは、さいたま文学館の企画展「没後55年記念 江戸川乱歩と猟奇耽異(Curiosity Hunting)」の一環として行われるもの。企画展では、主題となっている乱歩はもちろん、「猟奇耽異(りょうきたんい)」という軸から芥川龍之介や谷崎潤一郎、佐藤春夫などにゆかりの品も紹介されます。 こちらが今回使われる人間椅子です(画像提供:さいたま文学館) 江戸川乱歩の『人間椅子』は、著名な作家の元に謎の手紙が届く、という内容のスリラー小説です。その手紙には、

                          【追記あり】江戸川乱歩の『人間椅子』を体験できる企画展が誕生! さいたま文学館に体験の感想や見どころを聞いた
                        • 「慰安婦像」展示の企画展中止、公的イベントで適切だったか

                          愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、企画「表現の不自由展・その後」が元慰安婦を象徴した「平和の少女像」などを展示し、開幕3日で中止に追い込まれた。展示内容は偏った政治的メッセージと受け取られかねず、公金を使ったイベントとして公平性に欠ける不適切な内容という印象を受けた。 「表現の不自由展-」会場の愛知芸術文化センター(名古屋市)では4日、企画の中止を知らせる案内が掲示された。 中止に至った企画は、平成27年に東京のギャラリーで開かれた「表現の不自由展」が原型だ。過去に公立館などで撤去または展示を拒否された作品を集めたもので、その展示に関心を持った芸術祭の芸術監督でジャーナリストの津田大介氏が新たな作品を加えた「その後」展を芸術祭に組み入れた。 その中で設置された韓国の彫刻家夫妻による「平和の少女像」は、ミニチュア版が24年に東京都美術館で展示され、「運営要綱に抵触

                            「慰安婦像」展示の企画展中止、公的イベントで適切だったか
                          • 世田谷美術館で現在開催されている企画展「作品のない展示室」が、作品が一つもなく見るものがないのに、良いものを見たと余韻が残る展示だと話題

                            リンク 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM 作品のない展示室 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM 私たちは、これまでに経験したことのない大厄災の時を迎えています。 社会の隅々まで影響がおよぶなかで、世界中の美術館が、美術館本来の在り方を問い、展覧会等々の事業を見つめなおしています。予定していた展覧会も準備に支障が生じ、海外から作品を借用することがむずかしくなり、まったく将来の見通しが立てにくい状態です。 そのような現状を考慮して、このたび「作品のない展示室」を、虚心にご覧いただくことにいたしました。 世田谷美術館は、四季折々にさまざまな表情をみせる都立砧公園のなかに位置しています。砧公園は、春には桜が 2 users 3331 まきまさき @maki_masaki_ @punk_222 行ってみたい・・・!私も昔何度か小規模の展示会の設営のお手伝いを

                              世田谷美術館で現在開催されている企画展「作品のない展示室」が、作品が一つもなく見るものがないのに、良いものを見たと余韻が残る展示だと話題
                            • 自国の暗部「奴隷制」 オランダ国立美術館で企画展

                              オランダ・アムステルダム国立美術館の企画展「奴隷制」で展示されている奴隷に使用された足かせ(2021年5月12日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【5月29日 AFP】展示されているのは、奴隷に罰としてはめられた鎖の足かせに、巨匠レンブラント(Rembrandt)による奴隷制で財を築いたオランダ人夫妻の肖像画──。オランダのアムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)で現在、「奴隷制(Slavery)」と題し、同国の植民地支配をめぐる暗い過去をテーマにした画期的な企画展が開かれている。 今月18日に開幕した展覧会は、オランダがスリナム、ブラジル、カリブ海(Caribbean Sea)諸国、アジア、南アフリカの奴隷制に関与した250年間を取り上げ、奴隷にされた人々や奴隷の所有者ら10人に焦点を当てている。 アムステルダム国立美術館の歴史部の責任者、ファリカ

                                自国の暗部「奴隷制」 オランダ国立美術館で企画展
                              • 21_21 DESIGN SIGHT企画展「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」|日本デザインコミッティー

                                お知らせ 2020.5.26 2020年6月1日より、事前予約制によるご来館受付をいたします。詳しくは、21_21 DESIGN SHIGT「再開と事前予約制の導入について」をご覧ください。 2020.5.26 2020年9月22日(火・祝)まで会期を延長いたしました。 2020.4.21 トークイベントの音声ファイルを公開しました。 開催概要 21_21 DESIGN SIGHTでは2019年11月22日より「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」を開催します。 この展覧会の核となるのは、現在、日本デザインコミッティーに所属する幅広い世代のメンバーたちが、そのデザインの過程において生み出してきたスケッチ、図面、模型の数々です。それらは、多くの人々の目に触れる完成品に比べて、あまり光が当てられません。しかし、そんな「秘められた部分」にこそ、デザインの大切なエッセンスが刻まれています。

                                  21_21 DESIGN SIGHT企画展「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」|日本デザインコミッティー
                                • 「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展

                                  京都府宇治市の源氏物語ミュージアムで、市歴史資料館との合同企画展「『源氏』的なるものと宇治 都名所図会の世界」が開催されている。来年2月14日まで。 同ミュージアムを訪れる人からは「『源氏』なのに頼朝も義経も出てこない」との声もあるという。源氏といっても「源氏物語」や「源平合戦」などさまざま。「源氏」とは何かをはじめ、「源氏物語」と「平家物語」を切り口にして、宇治をはじめとする「源氏」ゆかりの名所を紹介する。 展示されているのは初公開の「源平盛衰記図会」や「源氏絵鑑帖」「都名所図会」「拾遺都名所図会」など、書籍や屏風などの数々。3期に分け展示替えを行い、28件43点の資料が展示される。 観覧料は一般500円、小・中学生250円。午前9時から午後5時。月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始は休館(来年1月2、3日は臨時開館)。問い合わせは同ミュージアム((電)0774・39・9300)。

                                    「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展
                                  • 不自由展、作品に「不快」批判 天皇肖像燃やす表現 来場者「悪意に満ちていた」 愛知の芸術祭、企画展中止(1/3ページ)

                                    愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、同展の異様さが改めて浮き彫りとなっている。元慰安婦を象徴する少女像などに加え、昭和天皇の肖像を燃やすような動画が展示されていたためだ。「表現の自由」をめぐる議論が活発化する中、特定の政治性を帯びた侮辱や冒涜(ぼうとく)、ヘイト(憎悪)とも受け取られかねない作品に批判が相次いでいる。 「焼かれるべき絵」 問題の動画は、先の大戦を連想させる映像や音声が流れる中、コラージュ画に使われた昭和天皇の肖像を大写しにして、ガスバーナーで燃やしていく-という内容。燃え残りの灰を足で踏みつぶすシーンもある。 企画展が中止となる前日の3日、動画を流すモニターの前には人だかりができ、来場者が顔をしかめたり、スマートフォンで撮影したりする姿もみられた。 説明書きなどによると、昭和61年、富山県立近代美

                                      不自由展、作品に「不快」批判 天皇肖像燃やす表現 来場者「悪意に満ちていた」 愛知の芸術祭、企画展中止(1/3ページ)
                                    • 【主張】愛知の企画展中止 ヘイトは「表現の自由」か

                                      芸術であると言い張れば「表現の自由」の名の下にヘイト(憎悪)行為が許されるのか。 そうではあるまい。 だから多くの人が強い違和感や疑問を抱き、批判したのではないか。憲法は「表現の自由」をうたうとともに、その濫用(らんよう)をいさめている。 愛知県などが支援する国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が開幕から3日で中止された。直接の理由は展示内容に対する脅迫だとされる。 暴力や脅迫が決して許されないのは当然である。 一方で、企画展の在り方には大きな問題があった。「日本国の象徴であり日本国民の統合」である天皇や日本人へのヘイト行為としかいえない展示が多くあった。 バーナーで昭和天皇の写真を燃え上がらせる映像を展示した。昭和天皇とみられる人物の顔が剥落した銅版画の題は「焼かれるべき絵」で、作品解説には「戦争責任を天皇という特定の人物だけでなく、日本人一般に広

                                        【主張】愛知の企画展中止 ヘイトは「表現の自由」か
                                      • 朝鮮人虐殺 過去の過ちに学ぶ 世田谷区が企画展「災害時も冷静に」 :東京新聞 TOKYO Web

                                        関東大震災直後に各地で起きた朝鮮人虐殺を巡り、東京都世田谷区は、区内の烏山、世田谷両地域であった朝鮮人殺傷に触れた企画展を区立平和資料館(池尻1)で開いている。東京都の小池百合子知事が虐殺犠牲者への追悼文送付を見送るなど、行政側が過去の過ちに触れることに後ろ向きとも受け取られる姿勢がみられる。今回の展示の意図について、区は「災害時でも冷静な行動がとれるように」との教訓を込めた。(奥野斐) 企画展は、災害がもたらす「平和ではない状態」から流言飛語が生まれ、朝鮮人殺傷が起きた状況や対応を、内閣府中央防災会議の報告書や警視庁の資料を抜粋し、パネルで掲示している。「朝鮮半島出身者等を狙った襲撃や撲殺事件等が起きたことも忘れないでいたい。犠牲となられた方々に心からの追悼を捧(ささ)げる」と記した保坂展人区長のメッセージパネルも並ぶ。 展示の契機は、2021年9月の区議会。X(旧ツイッター)で、虐殺犠

                                          朝鮮人虐殺 過去の過ちに学ぶ 世田谷区が企画展「災害時も冷静に」 :東京新聞 TOKYO Web
                                        • アフリカに寄付の衣料品、大量廃棄されてるって知ってた? 学生と企業がタッグを組んで企画展(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                          大きな袋に詰め込まれたおびただしい数の古着。廃棄場で山積みにされ、野ざらしになった衣料品―。写真や映像で映し出される「不都合な真実」が、訪れた人に鋭く問いかける。アフリカに寄付された衣料品が現地で大量の廃棄物となっている問題を知ってもらおうと、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組む学生や企業が企画する展示会が東京都港区で開かれている。(共同通信=永井なずな) 【写真】「ありがたいが、気持ち悪い」郵便受けにある日突然現金 大阪で次々発見 ▽生まれ変わって 会場に足を踏み入れると、赤やピンク、青や緑など色鮮やかに染められたシャツやズボンが並んでいた。模様や色の混ざり合った横幅約5メートルのタペストリーが天井から垂れ下がり、空間を明るくしている。 いずれの作品も、アパレルの廃棄素材や古着を裁断したりつなぎ合わせたりしてリメークしたものだ。手がけているのはガーナ人の芸術家セル・コフィガさん(32

                                            アフリカに寄付の衣料品、大量廃棄されてるって知ってた? 学生と企業がタッグを組んで企画展(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                          • 【国立科学博物館】未来の展示!国立科学博物館初のフルバーチャル企画展「電子楽器の創造展」 開催!~本展限定のオリジナルカバー曲も収録~

                                            【国立科学博物館】未来の展示!国立科学博物館初のフルバーチャル企画展「電子楽器の創造展」 開催!~本展限定のオリジナルカバー曲も収録~ 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)は、来る7月28日(金)~8月31日(木)に、初めてVR空間で実施するフルバーチャル企画展「電子楽器の創造展」を公益財団法人かけはし芸術文化振興財団と共同主催で開催いたします。 歴史的な電子楽器を精密な3Dモデルと音源から紹介し、2019年に開催した当館企画展「電子楽器100年展」で取り扱った電子楽器の歴史における偉人たちや、電子楽器同士を繋ぐ規格MIDI (Musical Instrument Digital Interface)、そして電子音楽の歴史の中で重要な役割を果たしたYMO (YELLOW MAGIC ORCHESTRA)の電子楽器セッティングなど、VR空間ならではの表現を駆使して、電子楽器の発展をそ

                                              【国立科学博物館】未来の展示!国立科学博物館初のフルバーチャル企画展「電子楽器の創造展」 開催!~本展限定のオリジナルカバー曲も収録~
                                            • 北海道・市立小樽文学館にてゲームの本にスポットをあてた企画展が3月5日より開催。「ゼビウス1000万点への解法」やゲーム雑誌のバックナンバーなどが展示

                                              本展は「誕生!ゲームの本」、「最新情報はまかせろ!ゲーム雑誌」、「プレイヤーをサポートした攻略本の数々」、「キーワード展示」の全4章で構成されており、1996年の部屋を再現したスペースも展示されるほか、「Beep」や「ファミコン通信」といった雑誌のバックナンバーがすべて常設展示されている。なお、すべての展示資料は個人のコレクションから提供されたものとなっている。 展示資料はそれぞれ詳細な解説が楽しめるほか、ゲーム書籍やゲームのアーカイブ活動にゆかりのある人々によるエッセーを収録した図録も販売される。なお、図録は小樽文学館の通信販売でも購入できるとのことだ。 第1章「誕生!ゲームの本」では、『スペースインベーダー』の攻略本などビデオゲームに関する書籍の黎明期のものにフォーカスし、“うる星あんず”こと大堀康祐氏が制作した「ゼビウス1000万点への解法」も展示される。 続く「最新情報はまかせろ!

                                                北海道・市立小樽文学館にてゲームの本にスポットをあてた企画展が3月5日より開催。「ゼビウス1000万点への解法」やゲーム雑誌のバックナンバーなどが展示
                                              • 企画展 第23回 環境に配慮した低VOCテープ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

                                                Exhibition 23rd 環境に配慮した 低VOCテープ展 揮発性有機化合物(VOC)は、環境や人体へ悪影響を及ぼすことがあります。このため各国で規制や対策が進んでいます。 そんな中、Nittoでは環境に配慮したテープの製造に取り組み、完全無溶剤型の低VOCテープを国内で初めて開発。 環境保全や環境の質の向上への貢献が認められる技術や製品に与えられる環境賞*を受賞しています。 *第46回環境賞(国立環境研究所・日刊工業新聞社共催、環境省後援)優良賞受賞 「日刊工業新聞 電子版」2019年4月19日付に掲載されました ※当サイトのコンテンツは各ページ公開時点の内容です。取扱いを終了した製品名や画像が含まれている場合がございます。 VOCとは 有機溶剤がもたらす問題 低VOCテープとは Nittoの低VOCテープ Nitto低VOCテープのここがすごい! VOCとは、揮発性有機化合物 V

                                                  企画展 第23回 環境に配慮した低VOCテープ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
                                                • 日本との交流もあった謎多き王国群「加耶」 国立歴史民俗博物館で企画展 | おたくま経済新聞

                                                  古代の朝鮮半島に存在し、日本との交流もあった王国群「加耶」。謎が多く、古代日本の国際関係にも大きく関わる加耶の考古遺物を展示する日本と韓国の国際企画展示が、2022年10月4日より千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で始まりました。開幕を前に報道内覧会が行われたので、一足早く見学してきました。 加耶は日本列島における古墳時代の3世紀~6世紀ごろにかけ、かつて日本史の教科書で「任那」とされていた朝鮮半島南部に存在した王国群の総称。今回は大韓民国国立中央博物館と日本の国立歴史民俗博物館、九州国立博物館が協力し、大韓民国指定宝物を含む加耶の貴重な考古遺物を220点あまり展示します。 当初は2020年の夏に開催する予定でしたが、折悪しく新型コロナウイルス禍で延期になっていました。2年の時を経て、ようやく企画展示が実現したのです。 内覧会に先立ち、今回の展示プロジェクト代表を務める国立歴史民俗博物館の高

                                                    日本との交流もあった謎多き王国群「加耶」 国立歴史民俗博物館で企画展 | おたくま経済新聞
                                                  • アニメ化記念企画展「川尻こだま亭」がオープン。裏話マンガ「実物展示もある」も公開

                                                    グッスマ△グッズチーム @goodsmile_md ㊗️『#あたしゃ川尻こだまだよ』書籍化!&アニメ放送開始記念!㊗️ フォトスポットや展示、新アイテムが盛りだくさんの「川尻こだま亭」が開催!🚀 フォトスポットと新アイテムのデザインはほぼ全て本展に合わせての描き下ろし! みんな絶対にきてくれよな!👍 詳細はコチラ↓ event.goodsmile.info/event/event-62… pic.twitter.com/ox37itzXCx 2022-01-14 15:00:01

                                                      アニメ化記念企画展「川尻こだま亭」がオープン。裏話マンガ「実物展示もある」も公開
                                                    • 「不自由展」出展の作家の作品も 広島で企画展始まる:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        「不自由展」出展の作家の作品も 広島で企画展始まる:朝日新聞デジタル
                                                      • 牧野富太郎 生誕160年記念の企画展 24日から|NHK 高知県のニュース

                                                        高知県出身の植物学者、牧野富太郎の生誕160年を記念した企画展が24日から県立牧野植物園で始まります。 企画展は世界的な植物学者、牧野富太郎の家族との関わりやその人となりを知ってもらおうと、生誕160年を記念して開かれます。 会場には、牧野が生まれたときのへその緒が入った包みや直筆の手紙、それに、暮らしぶりが分かる資料などおよそ140点が展示されます。 このうち、牧野が家の借金について記した書類には、高利貸しに金を借りたことを表す「高」という印がいくつもあって、研究費用を捻出するために借金を繰り返していた牧野家の様子がうかがえます。 また、本人や家族の直筆の手紙も多数展示され、牧野のことを「牧ちゃん」と慕っていた妻・壽衛と交わした若いころの手紙には、留守中、寂しがる妻に「少しの辛抱だ」とさとすなど仲むつまじい様子が分かります。 そして、妻が亡くなった年の牧野の写真は、寂しそうな表情が読み取

                                                          牧野富太郎 生誕160年記念の企画展 24日から|NHK 高知県のニュース
                                                        • 日本近代建築と思想を読み解く2つの企画展「建築家・鬼頭梓の切り拓いた戦後図書館の地平」「村野藤吾と長谷川堯―その交友と対話の軌跡」京都工芸繊維大学美術工芸資料館にて開催 |COMPETITION & EVENT|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)

                                                          2023年3月19日初掲、5月14日会場写真追加、5月23日トークイベント情報追記 京都工芸繊維大学美術工芸資料館にて、日本近代建築と思想を読み解く2つの企画展が開催されます。会期はともに2023年3月22日から6月10日まで。 建築家・鬼頭 梓(1926-2008年)は東京・吉祥寺に生まれ、青年期を戦時下に送る。敗戦後の1946年に東京帝国大学(のちの東京大学)第一工学部建築学科に入学。1950年の卒業後は、前川國男(1905-1986年)が率いる前川國男建築設計事務所に入所。前川のもとでは、〈神奈川県立図書館・音楽堂〉(1954年)、〈世田谷区民会館・区庁舎〉(1959・1960年)などを担当した。 前川國男建築設計事務所設計〈神奈川県立図書館・音楽堂〉1954年竣工(2022年9月『TECTURE MAG』編集部撮影)※隣接地に〈神奈川県立図書館〉が2022年9月に新築・オープン。図

                                                            日本近代建築と思想を読み解く2つの企画展「建築家・鬼頭梓の切り拓いた戦後図書館の地平」「村野藤吾と長谷川堯―その交友と対話の軌跡」京都工芸繊維大学美術工芸資料館にて開催 |COMPETITION & EVENT|TECTURE MAG(テクチャーマガジン)
                                                          • 男と女、線引きは「戸籍」から生まれた。「性差(ジェンダー)の日本史」の企画展が問う“常識”

                                                            性による区分はなぜ生まれ、人々の生き方に何をもたらしたのか。「政治・仕事・売買春」の3つの軸から性差の移り変わりをたどる企画展が、国立歴史民俗博物館で始まった。

                                                              男と女、線引きは「戸籍」から生まれた。「性差(ジェンダー)の日本史」の企画展が問う“常識”
                                                            • 富野由悠季さん「ガンダム、全体重かけて作った」 札幌で歩みたどる企画展:北海道新聞 どうしん電子版

                                                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                富野由悠季さん「ガンダム、全体重かけて作った」 札幌で歩みたどる企画展:北海道新聞 どうしん電子版
                                                              • これがドビ!?古代の土管【企画展「飛鳥の考古学2020」飛鳥資料館】 - ものづくりとことだまの国

                                                                はじめに 飛鳥資料館 企画展 #飛鳥の考古学2020。3月14日まで。#飛鳥寺西方遺跡 #石神遺跡 過去10年間の調査成果の報告・展示。#古代の土管 #ドビ #素焼きの土管 #両槻宮 目次 企画展「飛鳥の考古学2020」飛鳥資料館(3月14日まで) 古代の土管 ドビ(素焼きの土管)の話 本文 企画展「飛鳥の考古学2020」飛鳥資料館(3月14日まで) 飛鳥寺西方遺跡や石神遺跡の、過去10年間の調査成果の報告・展示の企画です。 何よりも見たかったものが 古代の土管 古代の土管の展示(飛鳥の考古学2020)飛鳥資料館 古代の土管 古代の土管(飛鳥の考古学2020)飛鳥資料館 飛鳥寺西方遺跡と土管が出土した暗渠 1996年調査時 土管暗渠出土状況 朱線の残る土管 古代の土管(飛鳥の考古学2020)飛鳥資料館 古代の土管 上から ドビ(素焼きの土管)の話 以前、ボランティアさんにいただいた私の力強

                                                                  これがドビ!?古代の土管【企画展「飛鳥の考古学2020」飛鳥資料館】 - ものづくりとことだまの国
                                                                • 不自由展こそ不自由 愛知の企画展・鑑賞会で実感(1/2ページ)

                                                                  展示会場で作品などについてディスカッションする参加者ら=11日午後3時0分、名古屋市東区の愛知芸術文化センター(代表撮影) 衆参両院の予算委員会で、野党が文化庁の補助金不交付を「事実上の検閲だ」と批判した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」。立憲民主党は憲法審査会で議論すべきだと訴えており、今後も臨時国会の大きな焦点となる可能性が高い。「一度は展示を自分の目で見ておく必要がある」と考え、13日に名古屋市で開かれた報道関係者向けの鑑賞会に参加した。(内藤慎二) 「お客さまはクロークに荷物を預けた後、こちらのパネルを見ます。検閲とは何かが詳しく書かれています」 報道陣が案内されたのは、検閲などを批判する芸術祭の企画展「表現の不自由展・その後」の会場。鑑賞会の冒頭に学芸員がこう紹介したパネルには、「『検閲』をめぐる新しい動き」などと書かれていた。 その後、入場者に対して金属探知機による身体

                                                                    不自由展こそ不自由 愛知の企画展・鑑賞会で実感(1/2ページ)
                                                                  • 21_21 DESIGN SIGHT | 企画展 「ルール?展」 | 開催概要

                                                                    21_21 DESIGN SIGHTでは2021年7月2日より企画展「ルール?展」を開催します。法律家の水野 祐、コグニティブデザイナーの菅 俊一、キュレーターの田中みゆきの3名が展覧会ディレクターチームとなり、それぞれの視点を融合させて、新しいルールの見方・つくり方・使い方と、これからの展覧会のあり方をともに考えていきます。 私たちは、さまざまなルールに囲まれながら暮らしています。憲法や法律、社会基盤となる公共インフラや公的サービスから、当事者間の契約・合意、文化的背景に基づいた規則やマナー、家族や個人に無意識に根づく習慣、また自然環境の中から生まれた法則まで、ルールは多岐に渡り私たちの思考や行動様式を形成しています。 そしてそれらのルールは今、産業や社会構造の変化、テクノロジーの進化などに伴い、大きな転換を迫られています。実態を捉えにくく形式的になりやすいものだからこそ、私たち一人ひと

                                                                    • 大正、昭和の即位礼は京都であった 当時の様子を写真で紹介、企画展|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                                                      皇室ゆかりの京都と東京のつながりに焦点を当てた企画展「双京 京の夢、江戸の夢」が、京都市左京区の府立京都学・歴彩館で催されている。江戸時代以降の文書や絵図、写真など50点を基に、二都の街の移り変わりや役割の相違を明らかにする。 冒頭では、1626年に徳川将軍家が二条城(中京区)で後水尾天皇を迎えた行幸を記した「寛永行幸記」を紹介。近世の洛中洛外図に数多く描かれた一幕は、「徳川の天下」を世に知らしめる政治ショーでもあった。徳川家がこれらで政権基盤を固めると、政治や経済の中心は本拠・江戸へ移っていく。 江戸期の二都の名所図会は、対比を通じてにぎわいを増した江戸が1700年代後半には文化面でも興隆したさまを示す。幕末維新時に京は一時、政治の中心地となったが、重要文化財「京都府行政文書」をひもとくと、明治政府が事実上の東京遷都を着々と進めたことがうかがえる。 明治以降では、京都で行われた大正や昭和

                                                                        大正、昭和の即位礼は京都であった 当時の様子を写真で紹介、企画展|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                                                      • 下関出身のラノベ3作家に注目/ふるさと文学館で企画展

                                                                        娯楽小説のジャンルの一つ、ライトノベル(ラノベ)にスポットを当てた企画展「イマドキ文芸の生まれるトコロ」が、下関市田中町の市立近代先人顕彰館(愛称田中絹代ぶんか館)のふるさと文学館で開かれている。同市出身の新人作家3人を取り上げ、若者に人気のラノベの魅力に迫る。26日まで。 3人は、青春恋愛小説「それでも僕らは夢を描く」でデビューした加賀美真也、高校時代に執筆を始めた「暗殺者である俺の・・・ この記事は会員限定です。電子版にお申し込み頂くとご覧いただけます。 新規ご購読は申し込み月は無料となります。詳しくは「サービス案内」でご確認ください。

                                                                          下関出身のラノベ3作家に注目/ふるさと文学館で企画展
                                                                        • 関西に国会図書館? 驚きの密着、「企画展」できるまで:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            関西に国会図書館? 驚きの密着、「企画展」できるまで:朝日新聞デジタル
                                                                          • 企画展『とらやと楽しむ寅年展』虎屋赤坂ギャラリー - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                            企画展『とらやと楽しむ寅年展』 Celebrate the Year of the Tiger with Toraya 虎屋赤坂ギャラリー 2021年12月1日(水)~2022年4月5日(火)9:30~18:00 とらや赤坂店地下一階 虎屋赤坂ギャラリー 入場無料 こちらは2階での展示になります。

                                                                              企画展『とらやと楽しむ寅年展』虎屋赤坂ギャラリー - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                            • 愛知の芸術祭企画展、混乱を謝罪 芸術監督の津田大介氏 - 産経ニュース

                                                                              愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、芸術監督を務めるジャーナリストの津田大介氏は15日、ツイッターで、混乱を招いたとして謝罪した。元慰安婦を象徴する少女像などの出品を決めた理由について、拒否すれば「事前検閲が発生」したことになると釈明した。 ツイートでは、少女像や昭和天皇とみられる人物を扱った作品を展示作品に加えた場合、「強い抗議運動にさらされるリスクがあることは理解していた」と説明。「現場のリスクを減らす判断をするか、作家(不自由展の実行委員会)の表現の自由を守るかという難しい2択を迫られた」とした上で、不自由展実行委と議論する過程で後者を選んだと明かした。

                                                                                愛知の芸術祭企画展、混乱を謝罪 芸術監督の津田大介氏 - 産経ニュース
                                                                              • 疫病ときみつの信仰・君津市立久留里城址資料館企画展 | なんくるないさ

                                                                                こんにちは、ららぽです♪ 久留里(くるり)って可愛い名前だと思いませんか? この間から「可愛い」という言葉を連発していますが、洗脳しようとしているわけではありませんよ。最近は可愛いものばかりに出会ってしまうのだから、しょうがないんです。

                                                                                • 観て触れるプロトタイプに興奮が止まらない。企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」展を人間拡張工学を学ぶ高校生がレポート | Steenz(スティーンズ)

                                                                                  観て触れるプロトタイプに興奮が止まらない。企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」展を人間拡張工学を学ぶ高校生がレポート 2024年8月12日(月)まで、六本木・21_21 DESIGN SIGHTにて「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」が開催中です。未来に思いを馳せながら、試行錯誤が繰り返されているクリエイティブ・サイエンスの現場。その設計図やプロトタイプなどを通じて、見たり、触ったりしながらその具現化にいたるまでの道のりを追うことができます。 今回は、そんな展示内容とも関わりの深い「人間拡張工学」を学んでいる高校生・シードリームさんが、展覧会をレポートしてくれました。はたして、どんな「未来のかけら」を見つけることができるのでしょうか。 設計図やプロトタイプから想像してみる「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」 こんにちは。海より大きな夢の持ち主、「シードリーム」こと石

                                                                                    観て触れるプロトタイプに興奮が止まらない。企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」展を人間拡張工学を学ぶ高校生がレポート | Steenz(スティーンズ)

                                                                                  新着記事