並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 108件

新着順 人気順

全然関係ない話の検索結果1 - 40 件 / 108件

  • 元増田だけど旦那と色々話した。 大雨の真夜中に女装で飛び出していった..

    元増田だけど旦那と色々話した。 大雨の真夜中に女装で飛び出していった日から丸2日間、自室にほぼこもり切りで姿を見せず(食事は夜中にコンビニ行って大量に食料を調達したり、作っておいた夕食を夜中に食べてたっぽい)、私も特に声をかけずにいたが、その翌朝仲直りがしたいと声をかけてきた。 旦那から「自分の感情を単純な性欲と思ってない?」と聞かれたので素直に「よくわからない」と答えた。 「女として見られたいって言う割には、これまでの自分のポジションを一切降りてないよね。この2日間だって、子どもたちの世話を丸投げで部屋に引きこもってたけど、それって今までの貴方と何が違うんだろう?私お母さんっていうポジションから離れられないんだけど、貴方は何も言わずに部屋に引きこもってお父さんもやめてる上お母さんにもなってないし、じゃあ何なの?」というようなことを話したら「それはごめんだけど、今はそんな話してない」とキレ

      元増田だけど旦那と色々話した。 大雨の真夜中に女装で飛び出していった..
    • 人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 【※以下、いまさらですが「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズについてのネタバレが含まれます】 人生29年で今さらエヴァTVアニメ版を見た筆者(関連記事)、ついに、ついに旧劇場版も見終わりました……! (「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)より引用) 第弐拾伍話と最終話を見て衝撃を受け、「旧劇場版でやっとちゃんとしたエヴァの最後を見られる……」と思い、ついにその最後が見られたわけなんですが……。 ……ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになったまま、いまだに消化できていないような状態になっております。見終わった後、1時間以上ベッドの上で呆けました。 まさにこんなかんじ ここからは、あ……ありのままに起こったことと筆者の感想を話すぜ……! まず「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」を見る 旧劇場版には、いくつか

        人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」
      • 非正規図書館員がバズったけどさ

        続き書いたよ 非正規図書館員がバズったけどさ 2 ================ 私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか? Twitterでバズってたこれ、読んだらすごくもやもやして、賛同できなかったんだよね。 表で言ったら炎上しそうだからここで突っ込もうと思う。 ちな自分は正規雇用の図書館職員だよ。年収600万くらいかな。 1、雇用年限の撤廃 多くの非正規図書館員は数年ごとの雇い止めに怯えながら働いています。 非正規職員は有期雇用が多いからね。 でも非正規雇用はみんなそうだし、法律が決めてることだからね。 経験のある図書館員が意に沿わず辞めさせられないよう、雇用年限の撤廃を求めます。 まあ、年数だけで雇止めになるのはよくないよね。 でもそれは図書館員に限った話じゃなくて、全ての非正規雇用にあてはまることだよね

          非正規図書館員がバズったけどさ
        • 「できる人」をバカにするのはもうやめよう

          インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションがうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。 たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。 今日はその手のツイートを目にしてクワーッとなってしまった。 なにゆえ世の健常者は次々に子供を作っていくのかと疑問だったんだけど、どうやら「生まれたくなかった」と思ったことが

            「できる人」をバカにするのはもうやめよう
          • シンプルかつ高速な文字列照合アルゴリズムを紹介します - エムスリーテックブログ

            こんにちは! エンジニアリンググループ マルチデバイスチーム 新卒1年目の小林です。 エムスリーでは、2週間に1度、Tech Talkという社内LT会(現在はリモートで)が開催されています。これは、とある回の発表テーマリストです。 Tech Talkのとある回の発表テーマリスト このように、最近エムスリーでは文字列が流行っている(?)ようなので、その勢いに乗って私も文字列照合アルゴリズムについて書きたいと思います!(業務とは全然関係ない話です) Knuth-Morris-PrattやBoyer-Mooreアルゴリズムは解説記事がたくさん出ていると思うので、この記事ではシンプルかつ高速なQuick-SearchとQuite-Naiveアルゴリズムについて説明し、速度比較を行った結果についてご紹介します。 文字列照合アルゴリズムとは テキストとパターンという文字列が与えられたときに、中に出現す

              シンプルかつ高速な文字列照合アルゴリズムを紹介します - エムスリーテックブログ
            • ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報

              (今回の記事はいつもと文体が違います。それは『「フェミニスト共感ランキング」にみる「数字っぽいもの」への狂信、あるいは具体と抽象の往復に対する困難』でも指摘した通り、近年noteなどを主要な領域として調査もどきとでも言うべきものが流通しており、そうした調査の基礎をおろそかにした議論に否定的な一石を投じるためです。簡単に言い換えれば、もし本職がこの手の調査を徹頭徹尾論文っぽくやったらどうなるかをシミュレーションすることで、調査もどきのいい加減さを浮き彫りにしようということです。) 目的 近年、表現におけるジェンダーバイアスやその影響に関する議論が注目されている。特に創作物に登場するキャラクターの衣装の露出度に関しては性別による著しい差異が指摘されている(e.g. 東京新聞, 2022)。 しかしながら、創作物やそこに登場するキャラクターの数は膨大であり、多くのキャラクターの露出度を計量的に検

                ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報
              • 日本人について(真剣な話)

                お前もだろ!ってツッコミはなしで聞いてほしい。 TVもネットも新聞やラジオどこでもそうなんだけど、なんで日本人って否定か批判からしか話ができないのかなって。 自分も日本人だけども、否定と批判から入ることはしない。というか、理解してもいないのに否定と批判っておかしいって思っている。 でもね、例えば新しい商品の発表とか出るじゃない?そうするといつも出てくるのは「あのメーカーだし期待できない」「全然使えない」とか、そういうのをたくさん見かける。 使ってもないのに良し悪しわかるの?わからないでしょう。 あれだからだめ、これだからだめ。使わないで評価できるのってエスパーか何かかなって。 きっとこれに対して「過去がそうだったから」って言う人は居ると思うんだけど、過去は過去じゃないの?未来は変わってないってなんで言えるのかな。 全然関係ない話をするけど「過去がそうだったから」って過去のことをいつまでも掘

                  日本人について(真剣な話)
                • 自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..

                  自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リア充を叩くのも無理。劣等感を拗らせてはダメ。 インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションがうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。 たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。 今日はその手のツイートを目にしてクワーッとなってしまった

                    自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..
                  • ドラえもんと同じ「すこし(S)・ふしぎ(F)」を描くSF作家、レイ・ブラッドベリの作品が名作揃いな件。

                    いきなり全然関係ない話から始まって申し訳ないんですが、皆さんドラえもん好きですか? しんざき家では、子どもたちが全員くまなくドラえもん好きでして、長男は今でも原作ドラえもんをちょくちょく読み返していますし、毎年大長編ドラえもんを家族5人で観に行っては、長女次女辺りはルナとルカごっこをやったりセーラごっこをしたりしている訳です。 ドラえもんで一つ、私が凄いと思っているところが 「40年近く前に出てきたひみつ道具が、最新の映画でも何の違和感もなく使われている」ということです。 例えば月面探査記ではお馴染み「桃太郎印のきびだんご」が出てくるんですけど、これ初出1975年なんですよ。44年前。 44年前の漫画で出てきたアイテムが、最新の映画で何の違和感も古臭さもなく使われている。 40年以上くさらないアイディアと発想っていうのも凄いですけれど、そこを中核にして、大人も子どもも何の違和感もなく同じ土

                      ドラえもんと同じ「すこし(S)・ふしぎ(F)」を描くSF作家、レイ・ブラッドベリの作品が名作揃いな件。
                    • よいミーティングの作り方 - 弥生開発者ブログ

                      こんにちは、Misoca開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 ついにECS execできるようになったことに咽び泣いていますが、今日の記事は全然関係ない話です。 社内向けに「どうすれば質の高いミーティングを作れるか」を検討した読み物記事を書いていたのですが、社外に出しても問題ない内容だったので開発者ブログに載せることになりました。 割と社内では評判が良かったので、参考になる部分があれば幸いです。 目次 目次 はじめに 要点 よいミーティングとは ミーティングとは よいミーティングの条件 目的の達成度 達成度と時間のバランス 効率の良いミーティング ミーティングの準備 ミーティングの目的とゴールを明確にする ミーティングの参加者を決める ミーティングの前提情報を洗い出す ミーティングの進行方法を決める ミーティングの実施 ファシリテーターの役割 タイムキーパーの役割 参加者の役

                        よいミーティングの作り方 - 弥生開発者ブログ
                      • あつまれ どうぶつの森、島を開拓していくことに罪悪感がある

                        まず大前提として、「あつまれ どうぶつの森」でどうぶつの森を初めてプレイして、めちゃくちゃ面白くて、毎日起きてすぐ始めるくらいハマってるんだけども。 川や崖といった地形を変えたり、道を舗装して小綺麗な町並みにしてみたり。レアな虫や魚を捕まえては、売って金に変えて…。 自分のような人間がヒョッと無人島に住み着いて、ひとつの島の運命を変えていくことに、なんとなくうっすらと罪悪感を覚えてて。 ゲームなのにさあ…。 てかゲームの中だからこそ自由に遊べるんだから、現実の価値観とか倫理観とかは横においておけばいいのにさあ…。 マイデザインとかできれいに島を彩ってる人たちを見て、スゲ〜!かわいい!いいな〜!とか思う反面、無垢な自然を切り開いて自分好みにデコレーションすることへの抵抗感がなんでか捨てきれず… でっかい滝と滝を作って、その間に墓石立てて笑顔で写真撮ってる人をツイッターで見たけど、自分にはそん

                          あつまれ どうぶつの森、島を開拓していくことに罪悪感がある
                        • CDN業者にやられた話 - Qiita

                          A社の営業 某Webサービスを運用していた時の話。 そのサービスでは広告が主な収入源で、そのためSEOはめちゃめちゃ重要で、SEOの順位と売り上げが比例するような感じでした。 なので、SEOコンサルにずっとアドバイスをしてもらっている状態でした。 そんな時、世界的に有名なCDN業者から営業を受けました。ここでは仮に A社 としましょう。 A社が言うには「パフォーマンス改善で御社の売り上げを倍増される自信があります!」とのこと。 確かにサイトの表示スピードはSEOにもめちゃめちゃ重要ですし、SEO関係なくても、サイトスピードと顧客の購買意欲は比例するとよく言われています。 そうは言っても かなり高額な利用料を 提示されたので、簡単には契約は決断できません。 一旦2週間だけ無償でトライアルさせてもらうことになりました。 トライアルするも トライアルするも、正直体感的にも早くなった感じはなく、ア

                            CDN業者にやられた話 - Qiita
                          • 本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く

                            本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く ライター:森瀬 繚 1980年代のロールプレイングゲーム・ブームの起爆剤となったオールドスクールなダンジョンRPGシリーズ「ウィザードリィ」。その記念すべき第1作目である「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)の3Dリメイク版(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。 開発は,「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」「ロックマン クラシックス コレクション」など,レジェンダリーなゲームの移植やリメイク版開発に定評のあるゲ

                              本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く
                            • これ思い出したhttps://note.com/ao8l22/n/n382fcb80113b 「できる人」をバカにする..

                              これ思い出したhttps://note.com/ao8l22/n/n382fcb80113b 「できる人」をバカにするのはもうやめようインターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションがうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。 たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。 今日はその手のツイートを目にしてクワー

                                これ思い出したhttps://note.com/ao8l22/n/n382fcb80113b 「できる人」をバカにする..
                              • 11/13:16bitセンセーションAnotherLayer #6.TXT | HoneyDipped

                                第6話でした! 描くのが難しい新冬夜の髪型。 なんか堀江由衣さんが「うぐぅ、すごいこすられてるね〜」みたいなことをおっしゃってたとか何とか…。はわわ…すみません。プロット書いた時はもちろんキャストも何にも決まってなかったので、まさか堀江さん本人がいらっしゃるとは思わず調子乗ってました!まあ、決まってから、さらに足したんですけど…。 click↑ プロットはちょっと違いました。 ・コンシューマーとテレビアニメ ボクが1999年に上京して来た、という話を前回のブログ後書きでやりましたね。 1999年の秋葉原は、思えばまだ今のような感じではなく、ぱっと見はまだ普通に電気街だったように思います。下宿先の洗濯機や電子レンジも秋葉原でも買いましたし。しかし、オタクの街への変貌というものは確実に、大々的に行われていました。 そして、世間一般の方でも、徐々に変化が訪れていました。 またしても「ToHear

                                  11/13:16bitセンセーションAnotherLayer #6.TXT | HoneyDipped
                                • 「間違えたのはそこ!?」「活版印刷の時代だから」なかなか見られないすごい誤植を発見してしまった方

                                  夜明 @yoayoayoayoa 全然関係ない話だけど某図書館の基準ではこの発行年が本当でも貴重書扱いにならないのを思い出した(西暦1600年以前でないと基準にはならず普通の資料と同じ扱いで整理される twitter.com/ozakikazuyuki/… 2020-12-20 22:01:36

                                    「間違えたのはそこ!?」「活版印刷の時代だから」なかなか見られないすごい誤植を発見してしまった方
                                  • 日本人こそ見るべき映画『オッペンハイマー』に見る「21世紀の名作の条件」|倉本圭造

                                    海外では既に配信やブルーレイディスクが販売されてる今になってついに日本公開された映画『オッペンハイマー』を見てきました。 すごい作品だった!というかめっちゃ考えさせられる映画で。名作と言っていいと思います。 ちょっと「アメリカ人にしかわからないだろう部分」も結構あった映画ではありましたけどね。多分日本人が「関ヶ原の戦い」とか「幕末歴史劇」を見ていて、「今作は石田三成を誰が演じるのかな?」とか「なるほど今作では一部の幕臣側の影の働きかけの影響に光を当てる展開なんですね」とかいう感じで元々詳しく知った上で見るような感じで、説明なしにいろんなキャラクターがたくさん出てくるので。 原爆開発現場のパーティ会場で謎に太鼓を叩いてる変なヤツがいて何の説明もなかったのが、あれは有名な物理学者のリチャード・ファインマンだよなとかいう感じで、詳しい人はニヤリとさせられるみたいなシーンはたくさんある映画だとは思

                                      日本人こそ見るべき映画『オッペンハイマー』に見る「21世紀の名作の条件」|倉本圭造
                                    • 「Unityサウンド エキスパート養成講座」をお勧めする44,100個の理由、あるいは謝辞のディレクターズカット版|Takaaki Ichijo|note

                                      「Unityサウンド エキスパート養成講座」をお勧めする44,100個の理由、あるいは謝辞のディレクターズカット版 こんにちは。株式会社ヘッドハイの一條です。私の以前からの悲願であった「ゲームにおけるサウンド実装の、総集編的書籍をつくりたい!」という夢がついに実現し、Unityサウンドだらけの大運動会「Unityサウンド エキスパート養成講座」が8月下旬より全国の書店で発売されます。 ※当然ながら44,100個は冗談です。人生は有限なので 書籍のきっかけこれまで様々なUnityの勉強会等にてサウンドネタで登壇するとき、「サウンドって再生して止めるだけじゃん!というのは大いなる間違い、本を一冊書けるほどガッシリ説明することがあるんやで」と常々言っておりました。その最たるものがUnite Tokyo 2018の「Audio機能の基礎と実装テクニック」でした。 【Unite Tokyo 2018

                                        「Unityサウンド エキスパート養成講座」をお勧めする44,100個の理由、あるいは謝辞のディレクターズカット版|Takaaki Ichijo|note
                                      • よくある『靴を舐めろ』って言うやつ、靴を舐められるの嫌じゃない?と話したらこっえェ世界の人間の答えが返ってきた「1つ世界に詳しくなった」

                                        🐊茄子! @nassan195 全然関係ない話するんですけど、よくある靴を舐めろってやつ舐められるの嫌じゃない?って話したら「あれは本当に舐めさせるんじゃなくて舐めようとしたら顔蹴るんだよ〜」って言われてハヘ~おめェこっえェ世界の人間なんだな〜って思った 2021-06-25 13:33:42

                                          よくある『靴を舐めろ』って言うやつ、靴を舐められるの嫌じゃない?と話したらこっえェ世界の人間の答えが返ってきた「1つ世界に詳しくなった」
                                        • ActiveJobでKubernetesのJobを作れるgemを作った - 気まぐれ開発日記

                                          https://github.com/yuemori/kube_queuegithub.com 概要 ActiveJobでKubernetesのJobを作るgemを作ったよ ActiveJob作る場合はrailsのソースコードを読むのがおすすめ KubernetesのAPIを叩くのは意外と簡単で楽しい きっかけ ruby-jp slackの #container チャンネルで、kubernetesでのsidekiqが話題になりました。 そういえば、個人的にsidekiqのdockerでのデプロイをいい感じにできないものかと悩んでいます。 デプロイする前にsidekiqのquietして、workerプロセスが全部死んでから、 デプロイする必要があって、長いジョブがいるとなかなかデプロイされずに困るんですよね。 コンテナじゃなければ、quietした後、同じサーバーの中でまたsidekiqを立ち

                                            ActiveJobでKubernetesのJobを作れるgemを作った - 気まぐれ開発日記
                                          • 8月9日 ダイエット122日目 ダイエット4か月のお腹周りの写真公開します! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                                            今日の体重・・・ 57.1キロ!! 0.1キロ減!! 121日で計5.8キロ減!! 体脂肪率18.2%!! おまけで 自分今44才ですが、体内年齢38才らしいです( *´艸`) 見た目も若いけどね(-。-)y-゜゜゜ 最高血圧123!! 最低血圧87!! 脈拍90!! いよいよ体重が減らなくなってきたけど、体脂肪率が・・・ ダイエット始めてからの新記録更新!!! 最近、痩せたねって良く言われます(^^) 朝ごはんは、いつもの糖質0麺ではなく こんにゃくラーメン! やっぱり、食感が太麺のしらたきだな~ 昼は、相変わらずサプリと野菜ジュース 夜ごはんは しめさば! サラダ! このサラダに醤油と塩だけでいただいてます(^^) 整骨院で18回目のEMSやってきました! EMS(電気的な筋肉への刺激)については、過去の記事に書いてます。 よかったらどうぞ~ katsuki0704.hatenablo

                                              8月9日 ダイエット122日目 ダイエット4か月のお腹周りの写真公開します! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                                            • 歴史人物語り#104 「麒麟がくる」の斎藤道三はカッコよすぎでは!?織田信長や明智光秀とはどんな関係?明智光秀とは本当に縁が深かった!? - ツクモガタリ

                                              NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始まで 遂に後1週間を切りました! 大河ドラマでここまでワクワクしながら 放送開始を待っているのは初めてだったりします。 たぶんブログ書いてることが大いに影響してるんですが 半生に謎の多い明智光秀だからこそ ていうところもあるかもです。 脚本家の池端俊作さんは 「麒麟がくる」では今までの光秀像を白紙にするとおっしゃっています。 通説っぽく伝わっていた明智光秀の歩んできた道とは 違う道程を「麒麟がくる」では見せてくれるのでしょうが どうせなら美濃出身じゃないところからスタートにしてくれても 良かったなというのは個人的な話です(笑) 明智光秀というと美濃の蝮・斎藤道三によって引き立てられた みたいな話もあります。 今回は「麒麟がくる」の序盤である美濃編の主要人物であろう斎藤道三が どんな人物で明智光秀とどのような関係にあったかを紐解きつつ 「麒麟がくる」での

                                                歴史人物語り#104 「麒麟がくる」の斎藤道三はカッコよすぎでは!?織田信長や明智光秀とはどんな関係?明智光秀とは本当に縁が深かった!? - ツクモガタリ
                                              • 壮絶という言葉でも足りない、携帯アプリから蘇った怪物RPG『G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                                女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音 - G-MODEアーカイブス G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音 on Steam 『G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:ジー・モード 機種:Switch/PC ジャンル:RPG 発売日:2022/9/29(Switch)2022/12/13(PC) 価格(税込):1800円 2007年に携帯アプリとして配信されたRPGの移植だ。 携帯アプリオリジナル作品である『新約ラストバイブル』三部作の二作目だ。 長らく幻の作品と言われていたが、 現在は三部作すべてが『G-MODEアーカイブス+』で復活しているぞ。 俺の前作レビューはこちら。 □幻の「外伝」がここに復活!『G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイ

                                                  壮絶という言葉でも足りない、携帯アプリから蘇った怪物RPG『G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                                • 私1人の時しか聴かない曲 Lenny Kravitz の Circus - katukoのブログ

                                                  こんばんは。 涼しくなってきましたね。 日が徐々に短くなってきて、さびしいです。 毎日、暗くなる前に帰りたいなと思ってしまいます。 全然関係ない話ですが、 夏休み中に枯らしてしまった息子の朝顔、学校に持っていったら、おんなじように枯れたものもあり、安心しました。 やはり枯れますよね。 ・・・先週は疲れました。 子どもの学校行事がありましたので。 今年は役員で、その仕事もありましたし。。 子供の通っている学校は勉強熱心でいろんな意味で積極的なご家庭が多く、また保護者間の交流もとても盛んです。 私はそのテンションについていけません。 保護者のランチ会、飲み会、行くたびに魂を吸い取られて帰ってきます。 帰宅後は、これ以上人と関わり合いたくない状態になってしまいます。 子供とは仲良く話しますが。 上の子が幼稚園入園から始まったこのママ友の世界、いつまで続くんだろう。まだ10年以上? 気が遠くなりま

                                                    私1人の時しか聴かない曲 Lenny Kravitz の Circus - katukoのブログ
                                                  • 人生に何を望むのかは自分次第。 - 自由ネコ

                                                    「生きるのがしんどい」 わかる。 「生きてるだけでつらい」 わかる。 「すべてを終わらせたくなる」 わかる。 「自分を許せない」 わかる。 「社会を許せない」 わかる。 「家族を許せない」 わかる。 「周囲の人間を許せない」 わかる。 「どうやって生きていけばいいのか分からない」 わかる。 その気持ち、わかる。 何故ならオレも、そういう時期があったからな。 きっと世の中には「生きるのが得意な人間」と「生きるのが苦手な人間」がいるんだろう 運動が得意な奴もいるし、勉強が得意な奴もいる。 めちゃめちゃ頭が良いけど嫌われてる奴もいるだろうし、 メチャメチャ馬鹿だけどみんなに愛されてる奴もいるだろう。 見た目がイイ奴もいるし、イマイチな奴もいるだろう。 カネ持ってるけど自分のためにしか使えないヤツもいるし、 カネ持ってないけど、誰かのために自分の命を使えるヤツもいるだろう。 いろいろですよ、いろい

                                                      人生に何を望むのかは自分次第。 - 自由ネコ
                                                    • マサオ日記 2022 ㉖ - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                      お疲れ様です🐶 今週の金曜ロードショーはヴァイオレット・マサオーガーデンでしたね🎥 ヴァイオレットの雨に打たれる後ろ姿が胸につまる思いでした。子供を戦場に駆り立てる、それは何にも勝る大罪でしょう。 シッキングタイム 春から夏へ シンウルトラマン ポイ活 T5X4Y38824B シッキングタイム (テヘペロ) ん?なんか違うよ? エヴァーでなかったがね?? あー、マサオが珍しくシッキングタイムしやがったので頭がゴッチャになったんですよきっと |ア⌒♨ なんか嫌味臭い。 嫌味じゃないよ、本当の事😛 まったく、ラ・ムーで買ってきた大盛りポップコーンを立てといたら柱と間違えたんかい! お母ちゃんが叱ったの初めて見たわ🤣 春から夏へ 今年の3月のお誕生日会のマサオ🐶 水の呼吸と言うより水気はあるものの、オシッコを気持ちよく呼吸しながらしてただけのマー君。 この笑顔で許して⋆⸜🧡⸝‍⋆ ん

                                                        マサオ日記 2022 ㉖ - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                      • 結果発表〜!! - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                        昨日のアンケートにお答えくださった方々この場を借りて御礼申し上げます! では早速結果発表させていただきます(^○^)ノ! 第四位 パスタ 1票 私のブログが認知度少ないので、パスタに罪はありませんww だって色んな調理法があって、大人も子供も大好きじゃないですか(#^.^#) 私はよくパスタを食べますが、作る時は簡単にペペロンチーノか、ナポリタンですね、息子が好きだったので。昨夜はグラタンの間に入れてかさまししました(o^―^o) 和風、中華風など様々な味付けにも出来るので大好きです✨ 第三位 ラーメン 4票 もはや日本の国民食と言ってもいいラーメン!九州地方では焼きラーメンがあり、鍋の締めに入れてみたり、インスタントでも多く販売されており、お店ではスープの合わせ方も多種多様で、海鮮、野菜、動物系から取ったトリプルスープを合わせて出すお店もありますよね✨ 私は新潟のショウガ醤油ラーメンが好

                                                          結果発表〜!! - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                        • 自民党政治献金パーティの裏金問題に介護、医療関係団体も寄付 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                          自民党政治献金パーティの裏金問題に介護、医療関係団体も寄付 自民党政治献金パーティの裏金問題に介護、医療関係団体も寄付 そもそも政治献金て何? 推し活のイベントみたいなもの。 むしろちゃんとロビー活動してるんだね。 ネットでは氷山の一角だと言われているけど… 世の中すべてお金次第だけど、介護業界はどんどん締め付けが厳しくなってきている 【公式】ケアマネ介護福祉士的にマジでどのくらい献金されているんだろう…。 闇を暴くとかじゃなくてホントにさ… 個人でも献金してるでしょ? 話は変わるけど【公式】ケアマネ介護福祉士は緊張すると手汗がひどい ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 自民党の茂木敏光幹事長が率いる「平成研究会」(茂木派)が2018年から2020年(当時は竹下派)までの間に、政治資金パーティー券収入の不記載及び過少申告が合計526万円あり、当時、会長代行であった茂木衆議院議員ら3人が東京地検

                                                            自民党政治献金パーティの裏金問題に介護、医療関係団体も寄付 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                          • 最近買ったもの(漫画以外) - #AQM

                                                            確定申告の時期アフィね。 それとは全然関係ない話だけど突然だけど最近(ここ1年ぐらい)買った物の話をするアフィよ。 映像ソフト 王様のレストラン Blu-ray BOX 古畑任三郎 COMPLETE Blu-ray BOX 音楽ソフト 哀 戦士・Z×R リッチー・コッツェン 什器 AKRacing ゲーミング座椅子 ゲルクッション ローテーブル 座卓 OAサプライ関連 BenQ モニター ディスプレイ GL2780 27インチ ゲーム用キーボード トラックボールマウス トラックボールマウス ハンディタイプ Bluetoothアダプタ 5.0 AfterShokz Airオープンイヤーワイヤレス骨伝導ヘッドフォン iPad Pro 11インチ トラックパッド付き キーボード付きケース ハードケース 11インチ iPad Pro 2018-2021 モバイルバッテリー 61W USB Type

                                                              最近買ったもの(漫画以外) - #AQM
                                                            • 家庭向け赤ワインソースの決定版レシピ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                                              お店で出てくるような茶色いソースって憧れません? 昔、食育通信オンラインというwebメディアに載せていた家庭向けの赤ワインソースのレシピをブラッシュアップした決定版です。 再掲載してくれ、というリクエストがあったので載せますけれど、これ本当につくる人いるのかな、というレシピではあります。家庭向けという名前をつけてますが、めっちゃ時間と手間がかかるので、心に余裕がある時に挑戦してください。 赤ワイン 375cc 牛ひき肉 100g エシャロット 1個(又は玉ねぎ1/4個) グラニュー糖 こさじ1 ゼラチン 10g バター  30g 塩 胡椒いわゆるソースボルドレーズ(ボルドー風のソース)です。通常はエシャロットをバターで炒めたところにワインを注ぎ煮詰める→フォンドボーを加えてさらに煮詰める→濾してからバターでモンテ、という工程を踏みます。このレシピはフォンドボーの代わりにひき肉+ゼラチンを使

                                                                家庭向け赤ワインソースの決定版レシピ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                                              • 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 on Twitter: "ところで、全然関係ない話ですが、昨日、車の後輪が突然パンクしました。幸いパンクしてもハンドル取られにくいタイヤだったので、死なずに済みました。今日、プロに見てもらっても原因不明。特殊タイヤの為、修理出来ず2本交換。 もしかして、これは、、。"

                                                                ところで、全然関係ない話ですが、昨日、車の後輪が突然パンクしました。幸いパンクしてもハンドル取られにくいタイヤだったので、死なずに済みました。今日、プロに見てもらっても原因不明。特殊タイヤの為、修理出来ず2本交換。 もしかして、これは、、。

                                                                  辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 on Twitter: "ところで、全然関係ない話ですが、昨日、車の後輪が突然パンクしました。幸いパンクしてもハンドル取られにくいタイヤだったので、死なずに済みました。今日、プロに見てもらっても原因不明。特殊タイヤの為、修理出来ず2本交換。 もしかして、これは、、。"
                                                                • はじめての「ママ、大丈夫?」 - 世界はうるさいストライプ

                                                                  お久しぶり…の更新になってしまいました…!!かほです。 先週、とっても嬉しいことがありました。忘れないように記しておきたいので記事にします。 その日、私は泣いていました……… ことの発端はタロウのこだわりから。トミカのおもちゃ(立体駐車場)で遊んでいたのですが途中から大発狂。 つたない言葉で必死に説明してきたことを訳すとどうやら ・うちにはトミカの乗用車が少ない!! ・立体駐車場なのでパトカーとか消防車、ごみ収集車とかは停めたくない!!そんなの停まってたらおかしい!!ちゃんとリアルに乗用車だけを並べたい!! ・でも数が少ないから空きが出来てしまう…!!僕は満車にしたいんだ!!! こういう事を言いたいようでした(^^; 色々提案してみましたがどれも拒否して大暴れのタロウ。 私「トミカじゃなくてホットウィールの車も並べてみたら?」 タロウ「変ーーーーー!!!変だからぁ!!!!!!(僕はトミカで

                                                                    はじめての「ママ、大丈夫?」 - 世界はうるさいストライプ
                                                                  • いろんな国のお札を研究する(デジタルリマスター)

                                                                    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:1日旅行用日本食で過ごす(デジタルリマスター) > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ お札の表面で世界の偉人巡り…のはずが。 まずは表面から、諭吉さんよりも偉大な人は何処に。偉人なんで、コメントには注意して大切に扱いたいと思います。 おとなり韓国。李滉という16世紀の儒学者。これから見るお札ラッシュを見ればかなり日本に似て日本人から見れば落ち着いたものに見えるはず。立派なひげだ。 モンゴルのお札、5000トゥグルグ札にはチンギスハーン。 彼のひげも堂々としている。微妙に目がうつろだ。 ベトナムの父ホーチミンが書かれた200ドン札。このおじさんもやはりひげが立派だ。アジアで偉人に

                                                                      いろんな国のお札を研究する(デジタルリマスター)
                                                                    • 【ブログ運営】はてなブックマークに記事がブックマークされた時のカテゴリって変更できるの?と思ったら簡単に変更方法が見つかった件について - ツクモガタリ

                                                                      はてなブックマークのカテゴリって そんなに多いわけじゃないんだけど 自分の記事がなんでこのカテゴリに分類されてるの? って思ったことありませんか? 今回はそのはてなブックマークのカテゴリを変更する方法を 記事にしてみました。 もしかしたらご存知の方が多いのかもしれませんが 知らない方やカテゴリについてあまり意識していなかった人たちの お役に立てる記事なればいいなと思って執筆した次第です。 では今回のお品書きはこちらです。 1.はてなブックマークのカテゴリって? 1.1.はてなブックマークのカテゴリには何がある? 1.2.自動で分類されるカテゴリに違和感が・・・ 1.3.しかし簡単にカテゴリ変更方法は見つかった(笑) 1.4.ところで果たしてどこまでこの変更依頼に効果があるのか 2.まとめ 1.はてなブックマークのカテゴリって? はてなブックマークといえば ブログやってる方、ブログを読んでる

                                                                        【ブログ運営】はてなブックマークに記事がブックマークされた時のカテゴリって変更できるの?と思ったら簡単に変更方法が見つかった件について - ツクモガタリ
                                                                      • 2019年人口統計出ました。増加率2位 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい

                                                                        陸上自衛隊 人口増加率1位は占冠村でした。 2位はどこでしょうか 人口増加率2位は沖縄 与那国島のイメージ 「わくらば」意味 3年間で人口急に増えた理由 人口増加率2位は沖縄 1位が北海道なら2位は沖縄か と考えた方 正解です 与那国島でした。 1位も人口少なかったので 2位も人口少ないのだろう と思った方 これも正解です。 2018年までの3年間で人口が1709名 増加数14.16%になっています。 与那国島のイメージ 与那国島は行った事は無いのですが 南国の綺麗な島だろうとは容易に 想像がつきます。 自分の中での与那国島のイメージは 仲宗根美樹さんですね。 この曲も覚えてはいないのですが 何故かイメージなのですね。 中曽根美樹さんは沖縄出身で 与那国島出身ではないのですが 彼女が歌っていた「川は流れる」は 1961年レーコード大賞新人賞を受賞しました。 仲宗根美樹/川は流れる 「わくら

                                                                          2019年人口統計出ました。増加率2位 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい
                                                                        • 【日曜フリーテーマ】朝夜の就寝と苦しみの話。スマートユーセンも

                                                                          と、思うのですが、そういう毎朝の軽い負荷を取り入れることで、その他の物事への億劫な気持ちを軽減することができます。 僕自身、毎朝筋トレとこのブログを書き続けることを習慣にしています。 決して楽なことではなくて、すごく辛いことではなくて少し負荷のかかること。 正直このブログも、億劫に感じることがしょっちゅうあります。 「ああ、このブログがなければ、もっと休日であればゆっくりできるのに・・・」 なんて感じることもあるのですが、でも逆に。 この毎日の取り決めというか、習慣があるからこそ、サボらずに作業に勤しむことができている側面はあるように感じます。 そういう「仕方なしにやる苦行」ではなくて「意図的に取り入れる苦行」があることで、ほかの「やるべきこと」への心理的障壁が軽減されるように感じます。 だから、朝に苦しみを乗り越える重要性。 これを意図的に、取り入れることが、日常の中での集中力向上には必

                                                                            【日曜フリーテーマ】朝夜の就寝と苦しみの話。スマートユーセンも
                                                                          • 【計画性を持って後回し】やることリストで後回しにする重要性

                                                                            これもいつものように、アフィリエイトサイトの作業に限った話ではないんですけど。 本気で作業をやろうとすると、時間がいくらあっても足りないものです。 自分が会社員だったとき。 特になんの知識もない経理で働いていて、 そこで、特に右も左もわからない仕事をやりたくはなかったので、 なんとか時間を無為に過ごしてやり過ごしていました。 「なかなか時間が経たないな・・・」 と、思うこともしばしばありました。 そういうの。 つまり、適当にやり過ごそうとすると、いくらあっても足りないはずの時間。 しかし、いざ本気でやろうとすると逆に時間が足りなくなってしまうものなんですよね。 全然関係ない話ですけど、 漫画「サバイバル」という作品で、 主人公のサトルがサバイバル生活を強いられている中で、 「時間はいくらあっても足りなかった」 と語られていました。 今、僕たちは、様々な物事に干渉し、鑑賞されながら生きている

                                                                              【計画性を持って後回し】やることリストで後回しにする重要性
                                                                            • 旅人物語 総集編:上の巻 - 週刊KONMA08

                                                                              こんにちは~!! 5児の父のさすらいの旅人ことKONMA08です! 私が18歳の夏休みに挑戦した北海道片道切符の旅の話です。 只今絶賛連載中の【旅人物語】も佳境に入りました。 今まで読んで下さった方も… また最初の方を知らない方… そして私自身が内容を思い出すため(?) 今回と次回に分けて今までのお話をでぃれくた~ずかっと。 あの頃を振り返りたいと思います。 はてなブログを書き始め様々な方のブログを読むようになった。 そこでコメントなどをしてるうちに色々な呼び方をされるようになり、こちらも呼ぶようになった。 そんな中…1人のブロガーみ~さんに何がきっかけだったのか忘れてしまったが、いつの間にか【旅人さま】と呼ばれるようになる。 miepallum.hatenablog.com 色々とやりとりをしてると頭の中に【旅人】という文字がインプットされ寝袋片手に1人旅をしていた頃を思い出すようになっ

                                                                                旅人物語 総集編:上の巻 - 週刊KONMA08
                                                                              • にゃー将軍の悪徳商法被害まとめ - 恥ずかしながら おかわりを

                                                                                こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 💙💛わっと (id:watto)さんの記事を読みました。 www.watto.nagoya 心が健全な状態であればやすやすと見抜けるデタラメであっても、肉親を亡くすような極限下の心理状態であれば、つい引っかかってしまうことはありうる。 そこで、にゃー将軍も色々と騙された経験があるので、どういう心理状態で不本意な契約を結んでしまったのか、思い出しつつ書いてみようと思います。 ちなみににゃー将軍は不幸のさなかに付け込まれたわけではなく、元気いっぱいハッピーヤッピーな状態で真正面から説明を受け契約してしまった話で、霊感商法でもないので全然関係ない話とも言えます。 ですが、冷静な判断ができていれば契約しなかったものを、その場の雰囲気などに乗せられて契約してしまい、後で後悔するという面ではとても似ていると思います。 悪徳商法の被害

                                                                                  にゃー将軍の悪徳商法被害まとめ - 恥ずかしながら おかわりを
                                                                                • 【学びの振り返り】沖縄セミナーを受けたあとの話。実践する内容を決める重要性

                                                                                  たまたま見つけたお店だったんですけど、 「沖縄来たらここ」 の候補の一つだったみたいですね。 店内が広かったので、意外とスムーズに入店できたのですが、 何も分からず、適当にランチセットを頼んだら、 ちょっと損してしまいました。 美味しかったけど、 もっと美味しいランチがあって、 それを頼むべきだったみたいです。 やっぱり事前リサーチは大切ですね。 で、昼食終わったあともまだ時間があったので、少し時間を潰して、 セミナーを受講しました。 細かい話は後述するとして、 セミナーが終わり、 懇親会に参加して、1次会、2次会、3次会と行って、 かなりお酒を飲みました。 ホテルの部屋についたのが2時10分くらい。 その後、なんだかんだバタバタして、 就寝したのが、3時くらいだったんですけど、 全く寝付けませんでした。 前日も、殆ど寝れなかったので、 かなりの寝不足コンディションです。 不幸中の幸い、

                                                                                    【学びの振り返り】沖縄セミナーを受けたあとの話。実践する内容を決める重要性