並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 324件

新着順 人気順

共同親権の検索結果281 - 320 件 / 324件

  • なお🇺🇦投資💹と育児👪FIRE?します on Twitter: "@oneosaka 日本維新の会から台東区で出馬してる #柴田けいや さんの裏アカのTwitter、暴言がひどいのですが、ご存じでしたか? ショックです。 https://t.co/2dydEbO1qX"

    @oneosaka 日本維新の会から台東区で出馬してる #柴田けいや さんの裏アカのTwitter、暴言がひどいのですが、ご存じでしたか? ショックです。 https://t.co/2dydEbO1qX

      なお🇺🇦投資💹と育児👪FIRE?します on Twitter: "@oneosaka 日本維新の会から台東区で出馬してる #柴田けいや さんの裏アカのTwitter、暴言がひどいのですが、ご存じでしたか? ショックです。 https://t.co/2dydEbO1qX"
    • 共同親権の推進派「父母が対立しても子の利益に資するなら」慎重派「DVや虐待が続く恐れ」 民法改正の要綱案、法務省が8月にもたたき台…法制審部会で賛否

        共同親権の推進派「父母が対立しても子の利益に資するなら」慎重派「DVや虐待が続く恐れ」 民法改正の要綱案、法務省が8月にもたたき台…法制審部会で賛否
      • どこが「子の利益」か/共同親権 参考人が相次ぎ懸念/衆院法務委 本村氏質問

        衆院法務委員会は3日、離婚後「共同親権」を導入する民法改定案について参考人質疑を行いました。DV(配偶者などからの暴力)当事者や支援してきた弁護士などが共同親権の導入で虐待やDVが継続する懸念を相次いで表明しました。 斉藤幸子さんは、夫のDVから逃れるため子どもとともに別居しましたが、5年たっても裁判所からDV被害を軽視され、離婚が成立していません。斉藤さんは「共同親権では進学、ワクチン接種など子どもの成長の節目で別居親の同意が必要になる。どこが『子の利益』になるのか」と疑問を投げかけました。 日本共産党の本村伸子議員は、審議で小泉龍司法相も改定案で紛争が増えると認めたとし、「新たな人権侵害が起きるのではないか」と質問。斉藤氏は「子どもの安全・安心が損なわれないか心配だ。当事者の声をもっと聞いてほしい」と訴えました。 本村氏が「現状では、子どもの『最善の利益』をどう判断しているか」と質問す

          どこが「子の利益」か/共同親権 参考人が相次ぎ懸念/衆院法務委 本村氏質問
        • “杉山程彦” の検索結果 – 弁護士自治を考える会

          【当会会員に対する懲戒処分についての会長談話】3月29日神奈川県弁護士会 杉山程彦弁護士分 2024年3月29日 会長声明・談話(不祥事) 会長声明・決議・意見書(2023年度) 一覧へ戻る 当会会員に対する懲戒処分についての会長談話 2024年03月29日更新 本日、当会は、2024年2月21日付け懲戒委員会の議決に基づき、当会の杉山程彦会員に対し、業務停 … 杉山程彦弁護士(神奈川)業務停止1月懲戒処分 3月29日 神奈川県弁護士会 2024年3月29日 弁護士に関する記事 プレミア法律事務所所属の杉山程彦弁護士に依頼された方へ 2024年03月29日更新  当会は2024年3月29日、プレミア法律事務所所属の杉山程彦弁護士に対し、業務停止1月の処分を言い渡し、この懲戒処分に関する会長談話を … 杉山程彦弁護士(神奈川)懲戒処分の要旨 2023年8月号 2023年9月14日 弁護士懲戒

          • (8)【速報】元棋士を殺人未遂罪で起訴 ―共同親権運動の「ヒーロー」 |ありしん@共同親権反対です

            大津地検は8日、殺人未遂と住居侵入の罪で橋本崇載・元棋士を起訴しました。 橋本氏は、引退後、共同親権運動の「スター」的な存在として祭り上げられたあげく、SNSで元妻を中傷するなどして逮捕に至っています。 <橋本氏を利用してきた政治家たち> 三谷英弘議員「どういう手段でも良い」「成功事例として横展開できるかも」 鈴木貴子議員、子どもの顔と名前を晒す行為に理解を示す 嘉田由紀子議員、参議院法務委員会で「連れ去り」事例として質問 柴山昌彦議員「犯罪は決して正当化されませんが、そうした背景はあるでしょう」 梅村みずほ議員「家族を奪われた絶望と自分の人生を台無しにされた怨嗟は、狂気の刃に変わることがある。」 将棋の元プロ棋士を起訴、滋賀 元妻ら2人への殺人未遂罪 (2023年12月8日 共同通信) 元妻に対し「僕の全てをつぶした殺人鬼」と投稿するなどし、名誉毀損罪で大津地裁から今年6月に有罪判決を受

              (8)【速報】元棋士を殺人未遂罪で起訴 ―共同親権運動の「ヒーロー」 |ありしん@共同親権反対です
            • 共同親権で同居親は守られるのか DV法専門家の懸念 識者に聞く:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                共同親権で同居親は守られるのか DV法専門家の懸念 識者に聞く:朝日新聞デジタル
              • 【男女共同参画の闇】奈良県が公金で『実子誘拐講座』を開催か 「親権者になりたいなら、子どもは連れて出ましょう!」

                ( ´∀`)つ 関連記事 【利権】いつも「欧米を見習え!!!」と連呼しているフェミニスト界隈、なぜか共同親権には一斉に反対を表明 【実子誘拐推進→】女性弁護士「欧米に習って共同親権?ここをどこだとわきまえる!ジェンダーギャップ指数125位(笑)の国だぞ!」 奈良県 実子誘拐指南離婚講座がヒドイ 資料2枚目『親権者となりたいなら、子どもは連れて出ましょう』 これが実子誘拐指南じゃないなら、何なのでしょうか....?#STOP実子誘拐指南講座 pic.twitter.com/2JKDquXBKa — こうてつ (@kodomodaisuki00) February 29, 2024 【悲報】 『この講座は実子誘拐指南講座ですよね?』と奈良県に確認したところ、回答がやばかった....。#男女共同参画なんかいらない https://t.co/4WHhlZDKl7 pic.twitter.com/O

                  【男女共同参画の闇】奈良県が公金で『実子誘拐講座』を開催か 「親権者になりたいなら、子どもは連れて出ましょう!」
                • 戦後民法の親権制度に欠陥 松村直人氏 ITコンサルタント - 日本経済新聞

                  9月27日の本欄に「離婚後(実質的には別居後)の単独親権」を巡る問題が掲載された。これと密接に関係する「婚姻中共同親権の制度欠陥」について説明したい。そもそも私たち国民はどの程度「婚姻中共同親権」を意識しているだろうか。民法818条3項は「親権は、父母の婚姻中は、父母が共同して行う」と定めており、婚姻中は父母が共同で子育ての意思決定をする必要がある。しかし、父母の考え方が異なる場合の規定が無い

                    戦後民法の親権制度に欠陥 松村直人氏 ITコンサルタント - 日本経済新聞
                  • 「共同親権」導入案、衆院で可決も法的に未整備な状況露わに(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

                    4月3日の衆議院法務委員会で「共同親権」導入案が抱える法的矛盾を訴える岡村晴美弁護士。(衆議院インターネット審議中継より) 離婚後の子どもの親権を父母双方に認める「共同親権」の導入を進める民法改正案について衆議院は4月16日、本会議で可決した。可決を前に同院法務委員会では、立憲民主党など野党が、共同親権の導入によりパスポートの入手がスムーズに行かなくなったり、教育支援が受けられない状態になったりする恐れなどの、想定されるトラブルについての質疑を展開。DV(ドメスティック・バイオレンス)の被害当事者や弁護士の参考人招致も行なわれた。自民、公明、立憲、日本維新の会の4党が「父母双方の合意が真意であることを確認する措置を検討すること」などを付則で盛り込んで法案を修正し、合意した。 同委員会では与野党の委員が活発に討論した。与党側では自民の谷川とむ委員が「子の連れ去り防止のために」として共同親権の

                      「共同親権」導入案、衆院で可決も法的に未整備な状況露わに(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
                    • メルマガ共同親権189 控訴しました | そうだったのか!共同親権

                      □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ □■   メルマガ共同親権189(通577) □■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 「パパかママか」から「パパもママも」へ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 共同親権と親子引き離しについての情報を発信します。2023.7.11 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ //////////////////////////////_/ ■今号のトピックス 1 控訴しました 2 東京高裁がヤバい 3 「親子の時間」フォトコンテスト2023 作品募集中 4 7月22日(土)大鹿村 ★ 共同親権実践セミナー2023 5 「民法改正 もう止まらない!」リポート 6 インフォメーション //////////////////////////////_/ 週刊金曜日を「買ってはいけない」 →h

                        メルマガ共同親権189 控訴しました | そうだったのか!共同親権
                      • 「DVを信じてもらえない」 共同親権の導入 沖縄の離婚女性や専門家、家裁の介入に不安 二次被害の懸念も  | 沖縄タイムス+プラス

                        離婚後も父母双方の「共同親権」が可能となる改正民法が17日、成立した。子の利益のため父母が協力する責務が明記されたが、ドメスティックバイオレンス(DV)や虐待の被害が離婚後も続くことへの懸念は払拭されていない。対立する父母間の調整の難しさや、離婚調停などを担う家庭裁判所の負担増も指摘されてきた。公布から2年以内に施行される新制度に、県内の離婚当事者や専門家らは課題や不安の声を上げる。(社会部・嘉数よしの、大庭紗英、勝浦大輔) 夫からDVを受けて離婚した女性(37)は「第三者がDVを判断するのは難しい。私は誰に相談しても信じてもらえなかった」と心配する。元夫は女性にも子ども2人にも暴力を振るっていたが、親族や仕事先の評判は良かった。「警察に相談してやっと、周りは信じて助けてくれた」 法改正後も、DVなどの恐れがある場合は単独親権とされるが、意見が対立すれば家裁が判断することになる。女性は「精

                          「DVを信じてもらえない」 共同親権の導入 沖縄の離婚女性や専門家、家裁の介入に不安 二次被害の懸念も  | 沖縄タイムス+プラス
                        • 【悲報】福原愛さん、子供をガチで日本へ連れ去りか…旦那が奪還のため来日

                          【親ガチャ】福原愛さん、元旦那の子供に「不倫彼氏」と“シャボン玉遊び”をさせてしまう 福原愛 - Wikipedia 福原 愛(ふくはら あい、1988年〈昭和63年〉11月1日 - )は、1990年代から2010年代にかけて活躍した日本の元卓球選手。 青森大学・客員准教授。Tリーグアンバサダー。 宮城県仙台市生まれ、身長155cm、血液型B型。 全日本空輸に所属。早稲田大学中退 。 2016年から2021年まで江宏傑と結婚していた。ja.wikipedia.org1: 風吹けばゆうらり 2022/08/02(火) 07:50:07.42 _USER9福原愛「不倫彼氏」との愛の巣で長男と“... 卓球女子で元五輪メダリストの福原愛さん(33)による〝子ども連れ去り騒動〟を巡って、元夫で台湾の卓球選手である江宏傑(33)が緊急来日する見込みとなった。 台湾メディア「ナウニューストゥデー」は「

                            【悲報】福原愛さん、子供をガチで日本へ連れ去りか…旦那が奪還のため来日
                          • 共同親権導入の議論「DVリスクの検討が不十分」 被害者らが会見:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              共同親権導入の議論「DVリスクの検討が不十分」 被害者らが会見:朝日新聞デジタル
                            • 「浮気しやがって」「ぶっ殺してやる!」DV妻に何度も殺されかけた40代男性に起きた“悲劇” | 日刊SPA!

                              国際的に活躍する医療関係者の中村さん(仮名・40代後半)。現在、専業主婦だった妻からのDVと親権・離婚裁判を抱えている。心臓への大きな負担がたたって、5年前から、ある地方都市で療養しながら、子どもと会えない日々を送っている。 ビジネス系マッチングアプリで出会った中村氏は、妻と1年ほど交際をする。当時から水着のモデルの仕事をしているという妻は精神的に不安定で、たびたび仕事上で性被害に遭っていると話していた。一方で、「妻からのDVは結婚前からあった」と言う。それなら、なぜ結婚したのだろうか。 「交際期間から行動がおかしかったです。だけど、怒鳴って暴れることもあれば、そうじゃない時期もありました。怒っているときは形相が変わり、『あんた、何言ってんの!』と暴れましたが、日本語が不自由なのかと思っていました。とても弱い人で、普段は上品な人でした。守ってあげたいと思いました」 見せてもらった妻の写真は

                                「浮気しやがって」「ぶっ殺してやる!」DV妻に何度も殺されかけた40代男性に起きた“悲劇” | 日刊SPA!
                              • Lean On Me / Bill Withers : さて、この曲はなんて言ってるのだろう

                                2018/10/27 Lean On Me / Bill Withers 関連アーティスト: Bill_Withers glee Lyrics&訳Sometimes in our lives We all have pain, we all have sorrow But if we are wise We know that there's always tomorrow 生きているとさ 痛みを覚えたり、悲しみを抱えたりするよね でも、ちょっと落ち着いてみれば いつもまた明日があるって、僕らはちゃんと知っている Lean on me when you're not strong I'll be your friend, I'll help you carry on For it won't be long 'Til I'm gonna need somebody to lean on も

                                  Lean On Me / Bill Withers : さて、この曲はなんて言ってるのだろう
                                • 自民党本部に響く怒声 離婚後の「親権」を巡る専門家会議の試案、議員の“横やり”で急きょ延期

                                  日本で父母が離婚すると、子どもの親権はどちらか一方が持つ。「単独親権」と呼ばれる民法の規定だが、これを改正し、父母が2人とも親権を持つ「共同親権」を導入すべきかどうかが、検討されている。法務大臣の諮 ... 記事全文を読む

                                    自民党本部に響く怒声 離婚後の「親権」を巡る専門家会議の試案、議員の“横やり”で急きょ延期
                                  • 「ストップ! 共同親権」/大津でアピール集会

                                    新日本婦人の会滋賀県本部が呼びかけたアピール集会「ストップ!離婚後の共同親権」が30日、大津市のJR大津駅前で開かれました。安齋友美事務局長は「明治民法の家父長制の影響を受けている『親権』という言葉や概念の抜本的な検討こそ必要だ」と強調しました。 日本共産党の節木三千代県議は「共同親権にすれば、子どもの利益になるというのは実態に沿いません」と強調。森真子弁護士は「親が利益を享受するための権利ではなく、子どものための権利です」。県立大学准教授の河かおる氏は「想定されるデメリットはとても多く、参院で熟議をして思いとどまってほしい」と述べました。 参加者の女性(41)は「裁判所は、過去のことは判断できても未来は判断できない」と話しました。日本共産党の柏木敬友子市議も参加しました。

                                      「ストップ! 共同親権」/大津でアピール集会
                                    • 「愛ちゃんは“事故物件”」 福原愛と石川佳純の“格差”はなぜ生まれたのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                      開催まであと3カ月に迫ったパリ五輪。かつてオリンピックの舞台で共に躍動した卓球ヒロインの明暗が残酷なほど分かれている。石川佳純(31)と福原愛(35)。なぜ引退後はラリー戦とは程遠い“格差”が生まれてしまったのか。 【写真を見る】「大人の事情が」胸元にロゴのない不思議な衣装で始球式に登場した石川佳純 *** 「石川はホントに活躍していますよね」 と目を細めるのは、卓球全日本女子元監督の近藤欽司氏。彼女を日本代表に抜てきした“恩師”である。 「11月に私が所属する神奈川県卓球協会の100周年イベントがあるんです。絶対石川に来てほしいと思って、お父さんに連絡したら、スケジュールがいっぱいだと。それでもなんとかやりくりして参加してもらえることになりました」 露出は増す一方 半年先のスケジュールも真っ黒の売れっ子というわけだが、実際、昨年5月に引退して以後、彼女の露出は増す一方。 直近の4月を見て

                                        「愛ちゃんは“事故物件”」 福原愛と石川佳純の“格差”はなぜ生まれたのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                      • 立憲民主党の親権政策がチルドレンラストなわけ – 宗像充のホームページ

                                        民法改正法案委員会審議入り この記事を書いている3月27日に衆議院法務委員会で「共同親権の導入」に関する民法の一部改正案の政府による趣旨説明が行われ、審議入りした。共同通信はDV、虐待をどう防げるかが焦点と早速議論を誘導している。あたかも単独親権制度がDV、虐待に貢献してきたかのような書きぶりだが、この間、一貫してDV、虐待の認知件数は増加し続けている。 与党がこの法案を通すという方針を決めて通常国会序盤で法案提出してきたので、野党の対応が注目され、この間、「ちゃんと共同親権」では、銘々野党議員に働きかけをしてきた。立憲民主党や共産党、れいわ新選組の議員には、共同親権に反対する議員が多いので、ぼくは親切でそれら議員事務所を訪問している(といっても1人でやっているので人数的にはたいしたことない)。門前払いが多い。 立憲民主党は単独親権擁護 3月24日には、長野県の地元の国会議員の杉尾秀哉氏さ

                                        • 橋本崇載八段の退会届を受理 21年に日本将棋連盟に引退届を提出、SNSで理由を告白 - 社会 : 日刊スポーツ

                                          日本将棋連盟は2日、橋本崇載(たかのり)八段(39)が11月1日付で提出した退会届を受理したと発表した。橋本八段は石川県小松市出身、剱持松二九段門下。2001年(平13)4月、四段としてプロデビューした。 20年10月1日より21年3月31日まで一身上の都合により、公式戦を休場。21年4月2日付で日本将棋連盟に引退届を提出し、受理された。同日に開設したユーチューブとツイッターで、19年7月に妻が当時生後4カ月の息子を連れ去り、無断で別居を始めたことについて、「子の連れ去り」と主張。親による子どもの連れ去りを違法とするための活動を考えていること、その活動が国を批判することとなり、国から優遇を受けて成り立っている将棋連盟への迷惑となることを懸念しての引退であると、告白していた。

                                            橋本崇載八段の退会届を受理 21年に日本将棋連盟に引退届を提出、SNSで理由を告白 - 社会 : 日刊スポーツ
                                          • 共同親権拙速導入に反対/新婦人が政府要請 DV助長の懸念/本村・倉林・仁比氏が同席

                                            新日本婦人の会は29日、参院議員会館で、離婚後共同親権の拙速な導入はやめるよう求めて、法務省に対して緊急要請行動に取り組みました。DV(配偶者などからの暴力)が原因で離婚した当事者も含む、独自調査に集まった150以上の声を届けました。 要請文では▽疑問や反対の声が広がる中で離婚後共同親権は導入しないこと▽明治民法の家父長制に影響を受けた「親権」などの用語や概念を使わないこと▽子どもの権利最優先の家族法制へ抜本的に転換すること―などを求めています。 西川香子副会長は「夫のハラスメントから逃れて別居し、離婚するまでに2年近く裁判所に通った」「父母に育てられた方が子どもは幸せだと裁判官から言われた」などの声を紹介。「DV被害や協議離婚が多い中で、このままでは死亡事件も起きることを懸念している」と訴えました。 参加者から「精神的DVなどで離婚を申し出るまでにも長い時間がかかっているのに、そこから裁

                                              共同親権拙速導入に反対/新婦人が政府要請 DV助長の懸念/本村・倉林・仁比氏が同席
                                            • 親の離婚、子に意見求めるのは「残酷」? 共同親権導入で議論(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                              参院法務委員会で参考人として意見を述べる浜田真樹弁護士(中央)=東京都千代田区で2024年5月7日午後2時17分、三上健太郎撮影 離婚後の共同親権導入を盛り込んだ民法改正案を巡り、7日の参院法務委員会で、父母の離婚に直面した子の意思や思いは、どこまで尊重されるべきかが議論になった。弁護士が子の意見を代弁する制度の活用を求める声が上がった一方、父母の対立時に子に意見を求めるのは酷という慎重意見も示された。 【解説】現行の単独親権と離婚後共同親権、何がどう違う? 改正案は、離婚後の家族法制を大幅に見直し、共同親権を離婚後も認める仕組みを創設した。併せて、父母には子の人格を尊重して子を養育する義務があることも明記した。 改正案の要綱をとりまとめた法制審議会では「子どもの意見表明権」の取り扱いも議論になった。日本が1994年に批准した「子どもの権利条約」は子が自らに関わる事柄に、自由に意見表明でき

                                                親の離婚、子に意見求めるのは「残酷」? 共同親権導入で議論(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 梅村みずほ議員(3)海外に誤った情報を流布して外圧誘致 《共同親権問題》|ありしん@共同親権反対です

                                                梅村議員は、日本の家族法についても、海外へ誤った情報を流布しています。オーストラリアのメディアに出演し、日本への「外圧」を乞うているのです。 この記事では、梅村みずほ議員ら、共同養育支援議員連盟による「外圧」誘致キャンペーンについてまとめました。 オーストラリアのテレビ番組に出演し、外圧を呼びかける3月19日、梅村議員は、オーストラリアのテレビ番組「60 Minute」に出演したとツイート。この番組で梅村議員は、日本の民法改正について、「私たちだけでは法律を変えることはできないので国際的な協力が必要なのです」と、日本への外圧を呼びかけました。 60 Minuter Australia オーストラリアで非常に影響力のあるテレビショー【#60minutes】にて日本における子の連れ去り・単独親権の問題が特集されました。#柴山昌彦 議連会長とともに私、梅村もインタビューをお受けしております。 2

                                                  梅村みずほ議員(3)海外に誤った情報を流布して外圧誘致 《共同親権問題》|ありしん@共同親権反対です
                                                • 国会議員5名が質問主意書を提出 ―共同親権35の疑問|ありしん@共同親権反対です

                                                  12月6日以降、離婚後共同親権に関して、衆参両院の5名の国会議員が質問主意書を提出しました。 質問主意書を提出したのは、立憲民主党の大河原まさこ議員、吉田はるみ議員、岸真紀子議員、辻元清美議員、熊谷裕人議員です。DV・虐待に関する懸念、法制審の審議の進め方、導入に係る課題、検討の前提となる知見等について、合計35の質問が提示されています。 なお、内閣は質問主意書を受け取った日から7日以内に答弁することとなっており、今後の答弁書が注目されます。 大河原まさこ議員(立憲民主党)「離婚後共同親権制の導入に係るDV被害者保護に関する質問主意書」 (質問要旨) 父母の合意ができなくても「子の利益になる場合」に当たるのはどのようなものか? DV離婚のケースで共同親権となってしまった場合における相談や緊急対応について、どのように想定しているか? 意に反して離婚後共同親権になった場合に起こりうる事態に対し

                                                    国会議員5名が質問主意書を提出 ―共同親権35の疑問|ありしん@共同親権反対です
                                                  • 「共同親権」/命脅かす危険残ったまま/DV虐待継続・加速も

                                                    離婚後に「共同親権」を導入する民法改定案が12日の衆院法務委員会で、自民、立憲民主、日本維新の会、公明の4党の合意に基づく修正が加えられ、可決されました。審議を通じ、離婚後「共同親権」の導入がDV(配偶者などからの暴力)や虐待の継続・加速につながりかねないなど重大な懸念が浮き彫りになりました。ところが4党の修正は、こうした懸念に応えるものにはならず、命や安全を脅かす危険が残されたままです。 立民は当初、離婚時に「父母の双方の合意がない場合には共同親権を認めない」と明記し、裁判所による「共同親権」の強制を防ぐ規定を盛り込んだ修正項目(案)を提案。離婚後に父母双方が親権者となった場合も、子の教育や居所指定を単独でできる「監護者」に父母の一方を定めることを義務付け、事実上「単独親権」に近づける仕組みも入っていました。DVや虐待などへの歯止めとなりえるもので、当事者らの懸念に一定程度応える内容でし

                                                      「共同親権」/命脅かす危険残ったまま/DV虐待継続・加速も
                                                    • 共同親権 個人尊重に背/共産党反対 改定民法が成立

                                                      離婚後も父母双方が子どもの親権者となる「共同親権」を導入する改定民法が17日の参院本会議で、自民、公明、立民、維新、国民などの賛成で可決・成立しました。日本共産党は反対しました。 日本共産党の山添拓議員は反対討論で「真摯(しんし)な合意がないのに親権の共同行使を強いれば、別居親による干渉、支配が復活、継続する手段となり、子の権利や福祉が損なわれる危険が否定できない」と批判しました。 また、日本産科婦人科学会など4学会が「共同親権」の導入で、生命・身体の保護に必要な医療の実施が「不可能」となったり「遅延」したりするとの懸念を示していると指摘。「親権者のいかなる同意が必要かの判断がつかず、医療機関が訴訟リスクを恐れ、医療行為を控える事態を招くことはあってはならない」と批判しました。 山添氏は、あるべき法改正のためには▽子どもを主体とした「親権」の再定義▽子どもの意見表明権の明記▽裁判官、調査官

                                                        共同親権 個人尊重に背/共産党反対 改定民法が成立
                                                      • 「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の共同親権アンケートは公平か?|音無ほむら(エコーニュース)

                                                        題名「共同親権、こどもの意見教えてフォーム」の通り、共同親権化がなされたばあいの子供の意見について尋ねるものです。 「子どもたちの率直な気持ちを届けていただけるとうれしいです。」という建前ではあるのですが・・・ 「病院の検査や手術、高校生等のアルバイト、携帯の許可など、両方がサインが必要になることが出てきます。またお父さんとお母さんの家を行ったりきたりすることも増えるかもしれません。」 「あなたはそうなったらどう感じますか。もう離婚している家庭でも申立があれば共同の親権者になる可能性があるので、そうなった場合で意見をおしえてください。」 といった内容をしんぐるまざあず・ふぉーらむに加入している親御さんの子供が回答するということになるのですね。 ええとこれ、道徳の先生みたいに「言ってほしい意見が滲み出ていてアンケートとして意味をなさない」ものじゃないでしょうか?よろしければぜひ、Twitte

                                                          「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の共同親権アンケートは公平か?|音無ほむら(エコーニュース)
                                                        • 子どもの意見尊重 なぜ明記せぬ/「共同親権」で提起/参院委で吉良氏 当事者の声聞き慎重に

                                                          日本共産党の吉良よし子議員は1日の参院決算委員会で、今の日本社会では、子どもたちが「権利を持つ主体」として尊重されていない実態を示し、離婚後も父母双方が子どもの親権者となる「共同親権」を導入する民法改定案についても「子どもの意見表明権」など、子どもの意見・意思を尊重するよう求めました。(関連記事) 吉良氏は、改定案に「子どもの意見」の「尊重」「考慮」という文言がないと指摘。「法務省は、家事事件手続法の65条に『子どもの意見を配慮し、把握し、考慮する』と規定しているからだというが、本当に子どもの意見が考慮されてきたのか」と質問すると、馬渡直史最高裁家庭局長は、2022年の面会交流についての家事審判・調停件数は1万2737件あり、一方、面会交流にかかわり子どもの意見を聴くなどの調査をしたのは5066件しかなかったと答弁しました。 吉良氏は、離婚前のDV等が認められず、面会交流を強いられている当

                                                            子どもの意見尊重 なぜ明記せぬ/「共同親権」で提起/参院委で吉良氏 当事者の声聞き慎重に
                                                          • 「共同親権の賛成派の私ですら怖いと感じています」賛成多数で衆院を通過した民法改正案に何が起きているのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                            離婚後に父母の双方が子どもの親権を持つ「共同親権」には、専門家などから数多くの反対の声が上がっている(写真:beauty_box/イメージマート) 「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案が、衆議院法務委員会で賛成多数で可決され、参議院法務委員会で審議が始まった。共同親権が導入されたとしても、DV(ドメスティック・バイオレンス)や、子どもへの虐待が認められる場合は、単独親権の扱いとなり、共同親権は認められない。だが、「裁判所がDVの有無を見極めることができるのか」など、様々な課題や不安要素も語られている。 はたして共同親権にはどのような可能性があるのか。別居中の夫婦や離婚後の父母の子育てを支援してきた共同養育コンサルタントで、共同親権の賛成派として知られる一般社団法人りむすび代表のしばはし聡子氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ──まず、「一般社団法人りむすび」の活

                                                              「共同親権の賛成派の私ですら怖いと感じています」賛成多数で衆院を通過した民法改正案に何が起きているのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                            • 離婚後の共同親権導入、参院法務委で可決 民法改正案成立へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              離婚後の共同親権導入を盛り込んだ民法改正案を賛成多数で可決した参院法務委員会=国会内で2024年5月16日午後3時9分、平田明浩撮影 離婚後の共同親権導入を柱とする民法改正案は16日、参院法務委員会で採決され、自民・公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決された。共産党は反対した。17日の参院本会議で可決、成立する見通し。 【解説】現行の単独親権と離婚後共同親権、何がどう違う? 改正案では、父母が離婚する際に単独親権か共同親権かを協議し、意見が折り合わなければ、家裁が「子の利益」の観点から親権者を判断する。一方の親による家庭内暴力(DV)や虐待の恐れがあると認められれば、必ず父母どちらかの単独親権となる。 参院法務委では、父母の合意がなくても家裁の判断で共同親権になり得ることへの懸念や、家裁がDV・虐待のリスクを適切に見極められるかどうかが主に議論になった。 このため

                                                                離婚後の共同親権導入、参院法務委で可決 民法改正案成立へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 杏がフランス移住を決めた理由は東出昌大とマスコミ?共同親権派から抗議の声も!

                                                                父の渡辺謙とYouTube初共演ということでも話題になり、お子さんと愛犬を連れていくことを報告しています。 気になるのが、なぜフランスに行くのか?という点ですよね。 今回は、杏さんがフランス移住を決めた理由について、調査しました!ぜひ、最後までご覧ください。 杏がフランス移住発表youtube杏さんは現在の事務所に所属したまま、フランスに移住し、日本と行き来しながら女優活動を続けるそうです。 父の渡辺謙さんも、 「一生フランスに行くかどうかはわからないしね。どこにいても自分がベースだなと思えるところがあれば、いいなと。子どもたちも得難い経験ができると思うしね。4割ぐらいは心配だけど、6割は楽しみという気持ち」 Yahooニュースと、理解を示していました。 渡辺謙さんは「一日一回は安否確認のためLINEを送ってほしい」と話していましたが、杏さんは「多くない?」とつぶやいていました。 杏さんは

                                                                • 「思い実った」「苦しみ続く」 共同親権、当事者に賛否(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  離婚後の「共同親権」を可能とする民法などの改正法が参院本会議で成立し、一礼する小泉龍司法相=17日午後、国会内 民法などの改正法成立により、父母双方が離婚後も子どもの親権を持つ「共同親権」導入への道が開かれた。 【ひと目でわかる】離婚後共同親権のイメージ 新制度は2026年までに始まる見通しだが、離婚により子どもと離れて暮らす当事者らからは、導入を巡り賛否の声が聞かれた。 「感無量だ」。神奈川県の会社員男性(47)は18年に離婚し、元妻と暮らす子どもと会えない日々が続く。子どもは会えない間に18歳を迎え、成人した。男性は改正法成立を「長年の思いが実り安心した」と歓迎する一方、「家裁がDV(家庭内暴力)被害の訴えなどについて正しく判断できるのか疑問だ。新制度が始まっても、共同親権が適用されないケースも出てくるのでは」と懸念を示す。 別居状態が続き子どもに約7年会えていない千葉県の会社員女性(

                                                                    「思い実った」「苦しみ続く」 共同親権、当事者に賛否(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「共同親権」離婚済みでも遡って“選択可”再婚は元配偶者と“子の縁組”交渉?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                    ■「共同親権」16日衆院通過へ一方、先週金曜日。この法案への賛成の意思を示していたのが、自民党・仁木博文衆院議員です。 この採決の数時間前のこと。審議中の仁木議員は、質問者の後ろでスマホを操作し、やがて… 共同親権に関する審議が始まりおよそ40分。がっくりとうなだれる仁木議員を、次に質問に立つ立憲民主党・寺田学議員が、心配そうに見つめていました。 寺田議員のXから 「仁木議員は、委員会運営の責任者、理事の一人です。居眠りを続け残念な姿でした」 仁木議員の事務所に確認したところ、「映像を見てないので対応できない(秘書)」とのことでした。 離婚後の「共同親権」を可能にする、民法などの改正案は、16日の衆議院本会議を通過する見通しです。 みなと綜合法律事務所 斉藤秀樹弁護士 「家族の在り方が全部、大きく変わりかねない。国民みなさんがこの法律案でいいんですかと『聞いてないよ』となりかねないので」

                                                                      「共同親権」離婚済みでも遡って“選択可”再婚は元配偶者と“子の縁組”交渉?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「原則共同親権」を提言 超党派議連:時事ドットコム

                                                                      「原則共同親権」を提言 超党派議連 2023年05月26日18時00分配信 超党派「共同養育支援議員連盟」の柴山昌彦会長(右から3人目)から提言を受け取る斎藤健法相(同4人目)=26日午後、東京都千代田区 超党派でつくる「共同養育支援議員連盟」の柴山昌彦会長(自民)らは26日、斎藤健法相を法務省に訪ね、離婚後も父母双方が子の親権を持つ「共同親権」を原則とする制度導入を求める提言を手渡した。法相は「問題の重要性は十分認識している」と応じた。 「共同親権」導入へ議論 法制審部会で合意 民法は、離婚後は父母どちらか一方が親権を持つ「単独親権」を規定する。提言は「子の養育環境に悪影響を及ぼしているケースが相当数に上る」と主張し、「原則共同親権」導入のための早期の法案提出を求めた。 政治 コメントをする 最終更新:2023年05月26日19時52分

                                                                        「原則共同親権」を提言 超党派議連:時事ドットコム
                                                                      • 本村伸子議員(共産)2024年4月12日衆議院法務委員会|七緒

                                                                        本日の本村議員の質疑及び反対討論を書き起こしました。 本村議員 日本共産党の本村伸子でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 この法案に関しましては、中間試案のパブリックコメントの段階から大きな懸念の声が多く出されておりました。とりわけ、DV虐待の被害当事者の方が命の危機、新たな人権侵害のリスクを感じたからだというふうに思います。 法案に対してはまだまだ国民住民の皆さん知られていない現実がございます。それでも反対だという声が急速に広がり、オンラインの署名は反対の署名は10万を超えるなど、急速に世論が動いております。 重大な懸念の声がある中で採決が強行されようとしている。 また、先ほども与党の方から「質問したかったけれども、まだ今回できなかった」というお話がありましたけれども、審議が尽くされない中で採決はするべきではないということをまず冒頭申し上げたいというふうに思います。 懸念の声

                                                                          本村伸子議員(共産)2024年4月12日衆議院法務委員会|七緒
                                                                        • 高校無償化除外の懸念/本村氏 「共同親権」導入を批判/衆院法務委

                                                                          日本共産党の本村伸子議員は12日の衆院法務委員会で、離婚後も父母双方が子どもの親権者となる「共同親権」を導入する民法改定案について、一人親世帯から共同親権になれば、高等学校等就学支援金制度(返還不要の授業料支援)が利用できなくなるという不安の声が出されていることを示し、「父母の生計が別であることを証明しなければ両方の所得で判定されてしまうのではないか」と迫りました。 阿部俊子文部科学副大臣は「受給資格の認定は、共同親権を選択した場合、親権者2名分の収入に基づいて判定を行う」と答弁しました。 本村氏は「離婚後共同親権では、親権者2人分の所得で計算される場合があるということだ。現状より一人親世帯への経済的負担、労力が増える」と批判。共同親権のもとで一人親世帯の支援制度や税制等への影響が分かる資料を要求しました。小泉龍司法相は「努力したい」と答弁しました。 本村氏はさらに、共同親権で例外的に単独

                                                                            高校無償化除外の懸念/本村氏 「共同親権」導入を批判/衆院法務委
                                                                          • 「共同親権」導入の民法改正案が衆院通過…19日にも参院で審議入り、今国会で成立へ

                                                                            【読売新聞】 離婚後の父母双方に親権を認める「共同親権」の導入を柱とする民法などの改正案は16日の衆院本会議で、自民、公明、立憲民主、日本維新の会などの賛成多数で可決された。19日にも参院で審議入りし、今国会で成立する見通しだ。 法

                                                                              「共同親権」導入の民法改正案が衆院通過…19日にも参院で審議入り、今国会で成立へ
                                                                            • 共同親権審議入り/本村氏、拙速な動きを批判/衆院本会議

                                                                              離婚後も父母双方が子どもの親権者となる「共同親権」を導入する民法改定案が14日の衆院本会議で審議入りし、日本共産党の本村伸子議員が質問に立ちました。 改定案は、離婚時に父母の協議でどちらか一方が親権を持つ現在の「単独親権」か、父母双方に親権を認める「共同親権」かを決める規定を盛り込んでいます。合意できない場合は家庭裁判所が判断します。 本村氏は改定案について、親子関係と家族のあり方に関する戦後民法の根本に関わるとして、「慎重かつ丁寧な議論により、国民的合意をつくることが求められる」と主張しました。 本村氏は「親権」を子どもの権利を中心に捉え直すことや「子どもの最善の利益の実現には、子どもの意見表明権の保障が不可欠であり明記すべきだ」とただしました。 小泉龍司法相は「家裁は親権等に関する事件では、子の意思を把握するよう努め、考慮しなければならない」と述べました。 本村氏は「夫婦間の信頼が失わ

                                                                                共同親権審議入り/本村氏、拙速な動きを批判/衆院本会議
                                                                              • 共同親権に慎重論相次ぐ 「別居親の親権より、経済的支援を」 国会で超党派勉強会始まる|生活ニュースコモンズ ※新サイトに移行しました※

                                                                                離婚後の「共同親権」の導入をめぐり、法制審議会家族法制部会が取りまとめた要綱案は、2月15日の法制審議会総会を経て法務大臣に答申されます。その後、民法改正案は国会で審議される見通しです。「共同親権」については、当事者間でも「推進」派と「慎重」派に意見が2分されています。2月9日に衆議院第1議員会館で開かれた超党派の国会議員による勉強会の立ち上げを取材しました。    (生活ニュースコモンズ編集部) 諸外国にならえというなら「選択的夫婦別姓」が先 会議には10数人の国会議員が出席しました。 衆院議員の野田聖子さん(自民)は共同親権をめぐり、SNS等で激化する対立を踏まえ、「子どもの幸せを考えているはずが大人のエゴがぶつかりあって、誹謗中傷が繰り返される事は望ましくない」と切り出しました。 今回の改正の一因は「外圧」です。離婚後の親権は、日本は長らく父母の一方が持つ「単独親権」でしたが、諸外国

                                                                                  共同親権に慎重論相次ぐ 「別居親の親権より、経済的支援を」 国会で超党派勉強会始まる|生活ニュースコモンズ ※新サイトに移行しました※
                                                                                • 福原愛は子供を捨てた?連れ去り報道や共同親権について調査

                                                                                  その後は不倫報道や新恋人道があり、そのたびに「子供を捨てた」と批判の声を集めています。 福原愛さんとお子さんは現在、どのような状況なのでしょうか。 今回は、福原愛さんとお子さんについて、調査しました!ぜひ、最後までご覧ください。 福原愛の子供連れ去り報道FLASH福原愛さんは元夫・江宏傑さんとの間で、お子さんをめぐる泥沼連れ去り騒動の渦中にいます。 離婚後、長女と長男を育てていた江氏が、SNSで『福原が子供を連れたまま連絡が取れなくなった』と投稿したため、『連れ去りではないか』と、騒動になったのです。 これに対し、福原愛さんは猛反論し、「多くの妨害があり、警察を呼んで処理してもらった」と、江氏のせいで泣く泣く長男しか日本に連れ出せなかった、と主張したのです。 しかし江宏傑さんも、「妨害をしたことはない。」と反論し、両者の主張は真っ向から対立しています。 8月中は長女が江宏傑さんのもとで、長