並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

刺身の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ブリ刺身をレモン汁とにんにくで5分締め「ブリのセビーチェ風」野菜も食べられる中南米風おつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 2023年の「メシ通年間ランキング」でも3位にランクインして好評だった、ブリの刺身で手軽にできるシメブリ。 www.hotpepper.jp 今回は、そのシメブリのときにいただいたコメントをヒントに、ブリの刺身をレモン汁やにんにくなどで5分ほどマリネして作る「ブリのセビーチェ風」のレシピを紹介します。 セビーチェは中南米のペルーやメキシコの伝統料理で、魚介と野菜やフルーツをあわせたマリネのこと。魚がさっぱり食べられておつまみに最高ですよ。 今シーズンはブリが豊漁といわれていて、比較的お手頃なお値段で手に入ると思います。美味しい旬のブリをたくさん食べていただきたいです! なお、ブリの刺身は、家にあった比較的脂が少ない背側(青味がかった濃い色の皮が付いているのが背側の目安です)を使いました。とはいえさすがは旬のブリ、背側でも脂ノリノリだ

      ブリ刺身をレモン汁とにんにくで5分締め「ブリのセビーチェ風」野菜も食べられる中南米風おつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • スーパーの高い寿司や刺身を定価で買うやついるのかな?

      寿司盛り合わせ2000円、刺身盛り合わせ4000円なんてのをよく見るけど、夕方になれば必ず半額になる。 俺はもう半額が定価だと思って買っている。事実、味とのバランスを見ても半額が妥当といったところだと思う。 そこで疑問なのが、夕方になれば必ず半額になるとわかっている商品を、わざわざ定価で買う人がいるのかということ。 そんな人いるのかな?甚だ疑問だ。 仮に販売実績がないとすれば、価格に二重表示でアウトなので販売実績は余裕であるんだろう。 どんな人が買ってるんだ。興味ある。

        スーパーの高い寿司や刺身を定価で買うやついるのかな?
      • 日本よ、これが鹿児島の刺身盛り合わせだ「これが当たり前だと思って本土に来ると絶望する」「九州民は生で行けるようにするための探究心が異常」

        リンク かごしまの食 | かごしまブランドをはじめとする鹿児島県特産品情報サイト 鳥刺し | かごしまの食 日本の中でも、鹿児島県内と宮崎県の一部でしかみられない鶏肉を「生」の刺身で食べる風習は独特な食文化です。鹿児島県養鶏史によると、一般家庭料理としてササミは刺身となり、いも焼酎の料理(ショケ)として賞味されていたらしいと紹介されています。 89

          日本よ、これが鹿児島の刺身盛り合わせだ「これが当たり前だと思って本土に来ると絶望する」「九州民は生で行けるようにするための探究心が異常」
        • 「日本料理は"料理"ではないんだよな」「食材を切っただけ、煮ただけ、焼いただけ」←全部『美味しんぼ』のヴィランが言いそうな台詞で好き過ぎる

          大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA 「日本料理は"料理"ではないんだよな」 「食材を切っただけ、煮ただけ、焼いただけ」 「そこに醤油と魚の味を付けて食べる」 「なんで日本料理ってスパイスが貧弱なんだろう」 全部“美味しんぼ”のヴィランが言いそうな台詞で好き過ぎる。 2024-02-16 08:41:25

            「日本料理は"料理"ではないんだよな」「食材を切っただけ、煮ただけ、焼いただけ」←全部『美味しんぼ』のヴィランが言いそうな台詞で好き過ぎる
          • しおさい - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ◆潮騒◆ ◆ちょっと一杯◆ ◆飲んで帰りたい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は行きたかったお店に行って来たぁ〜の紹介になります。夜18時から朝の7時までやってるお店です。 ●しおさい 磯料理 一本釣 「しおさい」さんです。 ママが一人でやってるカウンターだけのお店です。 前から「お魚が美味しいよ」って言われてたのに、僕が行こうとしたらママの体調が整わないとかで、しばらくお休みしてたそうです。 やっと行く事が出来ました。 ●ひょうたん わぁーお店のなかはひょうたんだらけでした(笑) 治療院もその内「だるま」だらけになるのかな? ひょうたんの中には、不老不死の世界があるなんて言われたりしますもんね。 ●ビールandお豆腐 暖簾をくぐったら「瓶ビール」注文します。 初めて来たお店でも言っちゃいます。 温かい豆腐を出してくれました。 いやぁーこう言う付き出し嬉しいです。 ●穴子

              しおさい - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
            1