並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

吉田敬の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • この本がスゴい!2021

    「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

      この本がスゴい!2021
    • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

      どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

        ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
      • ブラマヨ吉田 on Twitter: "【老人から選挙権を取り上げろ!】 なんて話を、俺は「黒いマヨネーズ」という著書でしてます。 ほんまに、思うわ。 大阪。マジで、変われたと思うなぁ( ´△`) 最近、超良かったけど、さらに行けたんやないかと(;_・)"

        【老人から選挙権を取り上げろ!】 なんて話を、俺は「黒いマヨネーズ」という著書でしてます。 ほんまに、思うわ。 大阪。マジで、変われたと思うなぁ( ´△`) 最近、超良かったけど、さらに行けたんやないかと(;_・)

          ブラマヨ吉田 on Twitter: "【老人から選挙権を取り上げろ!】 なんて話を、俺は「黒いマヨネーズ」という著書でしてます。 ほんまに、思うわ。 大阪。マジで、変われたと思うなぁ( ´△`) 最近、超良かったけど、さらに行けたんやないかと(;_・)"
        • 正社員のはずが… 不安定化する“中流”の働き方 | NHK | WEB特集

          「このままだと、正社員として残ることはできません」 50代の男性は、突然会社からこの言葉を告げられました。安定した正社員から、会社に雇われず仕事を請け負う「業務委託契約」への切り替えを迫られたのです。基本給が手に入らなくなり、収入は大きく落ち込むといいます。 「本当に生活していけないレベルですね」 これまで社会の“中流”を支えてきた正社員。 安泰だと思われていたその地位が、いま揺らいでいます。 (社会部記者 宮崎良太 吉田敬市/おはよう日本ディレクター 中村幸代) 食品販売会社の正社員として、訪問営業を行っている50代男性です。 もともと20年以上、広告代理店の営業マンとして正社員で働いてきましたが、6年前に会社の業務縮小でリストラ。当時、既に50歳を過ぎていて、正社員への転職は厳しく、受かってもいわゆる「ブラック企業」ばかりでした。 10社ほどを転々とし、去年ようやく今の会社に就職が決ま

            正社員のはずが… 不安定化する“中流”の働き方 | NHK | WEB特集
          • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

            2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

              2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
            • 吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

              大阪府の吉村洋文知事(45)が10日、MBSで放送された「東野&吉田のほっとけない人」に橋下徹元大阪府知事とともに出演。東野幸治、ブラックマヨネーズ・吉田敬を相手に、ざっくばらんに語った。 橋下氏は弁護士から大阪府知事に転身し、大阪市長を経て、15年12月に任期満了をもって政界を引退。吉村氏にタスキを渡した。東野から「橋下さんが今、国政で頑張ってくれたら、との思いは?」と聞かれた吉村氏は、「でも見てたら、今の国政とか国会議員も、ろくなんいないじゃないですか」とにこやかな笑顔で毒舌。これには東野も思わず笑い。「なんかその言い方、(橋下さんと)にてきましたね」とツッコミを入れ、吉村氏、橋下氏も爆笑した。 日本の国会議員について「高い給料もらって、コロナ禍でボーナスもカットせずに、ええ身分でやってるわけです」とチクリ。「でも国民の代表だから、もっといろんなことを判断するのも恐れずにやってもらいた

                吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
              • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

                  2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                • 「昔より今のM-1のほうがいいに決まってる」スピードワゴン・小沢が馴染みの和食屋で語る大会愛【M-1メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。 2001年の開始以来、この賞レースに人生を左右された芸人は数知れない。チャンピオンという肩書を手にして売れっ子にのしあがっていく者、2位に甘んじながらもその後大きく開花する者、ファイナリストとなるもやがて解散の道を選ぶ者……悲喜が交錯する決勝のとき、その場に立つ芸人はいったい何を食べ、何を考えているのだろうか。 不安と緊張、そして終わったときにはとてつもない解放感が訪れるであろう数日間に食べたものの記憶は、M-1というドラマチックすぎる出来事と分かちがたく結びついているはずだ。 ・・・ 短期集中連載でお届けする本企画、第三弾はスピードワゴン・小沢一敬さん。 twitter.com スピードワゴンは2002年、敗者復活戦を勝ち上がった。野外ステージで「出たくない!」と半泣きで抵抗する小沢さんの姿は現在でも語り草になっている。 そして乗り込んだ決勝では、50

                    「昔より今のM-1のほうがいいに決まってる」スピードワゴン・小沢が馴染みの和食屋で語る大会愛【M-1メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • NDCの各分類から1冊ずつ選び、偏りがないブックリスト(100冊)を作ってみた【前編】 - 天才クールスレンダー美少女になりたい

                    はじめに 今年もついに、大学生協事業連合謹製のブックリスト「大学生のための100人100冊」がバズって絶賛されたり猛批判されたりする季節がやってきた。 https://www.univ.coop/pamph/pdf/book-100.pdf まあ、選書がいいとか悪いとか、衒学的だとか、衒学的で大二病だとして何が悪いのだとか、相対性理論の元の論文を読む意味全然ないだろとか、分野が偏りすぎだろとか、論理哲学論考の原著はさすがに読ませる気ないだろとか、まあいろんな意見が出て当然だとは思う。 (量子力学などと違って、特殊相対性理論は元の論文を読んでも害はない気がする。自然科学と原文/古典主義は相容れないという事実を選者がちゃんと理解しているかは怪しいが、それはそれとして「古典*1! 天才の論文! 原著! 簡潔な説明! カッコイイ!」みたいな素朴な感情は否定しても仕方がないし、自然科学の理論を学ぶと

                      NDCの各分類から1冊ずつ選び、偏りがないブックリスト(100冊)を作ってみた【前編】 - 天才クールスレンダー美少女になりたい
                    • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                      2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                        2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                      • 経済学は「科学」なのか?『社会科学の哲学入門』

                        経済学は「科学」だろうか? 頻繁に書き変わる教科書は、物理学のと好対照を成す。経済学の研究者は好きなことを勝手な方法で分析し、主張し、何やら数式モデルは出てくるけれど、再現性も説得力も無さそうに見える。 わたし自身、もう経済学の勉強はしていない。なぜなら、やればやるほど分からなくなるから。 現実を追いかける教科書 例えば、経済学の教科書は数年で書き変わる。 『クルーグマン国際経済学 理論と政策』が象徴的だ。3~4年で更新され続け、今冬12版が出る。更新のたび、理論が書き変わり、モデルが追加されてゆく。 世界金融危機やブレグジット、中国の台頭といった新しいトピックに対応していると言えば聞こえはいいが、その度に新しいモデルやパラメーターを導入し、既存の理論との整合性を(ムリヤリ?)取る。 そしてひとたび、想定外の事象が起きたら、「ブラック・スワン」などというカッコイイ名前を付けて説明できたこと

                          経済学は「科学」なのか?『社会科学の哲学入門』
                        • ジャルジャル、バカリズム、蛙亭……あの芸人はネタをどうつくるのか? それぞれの「0→1」のスタイル(飲用てれび) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          テレビや舞台で目にする芸人たちのネタ。漫才やコントなどのかたちで披露されるそれは、笑いはもちろんのこと、私たちに驚きをとどけることもある。どうやってこんな設定を思いついたのか? なぜこんな発想ができたのか? そんな疑問を抱いた経験がある人は多いのではないか。 この記事では、そんな芸人たちのネタづくりについてまとめてみたい。主な情報源は、テレビで当人たちが語った内容だ。 ただ、以下をご覧いただくにあたり、いくつか注意を。 発言内容は当時のものあって、現在では別のつくりかたをしている芸人もいるかもしれない。ネタによってつくりかたがちがう場合もあるかもしれない。芸人ゆえの証言の誇張などもあるかもしれない。そういった可能性がある点については、差し引いて読んでいただきたい。そしてなにより、ネタの第一のおもしろさは創作のプロセスではなく、ネタそれ自体にあるということ。その点も心に留め置いていただければ

                            ジャルジャル、バカリズム、蛙亭……あの芸人はネタをどうつくるのか? それぞれの「0→1」のスタイル(飲用てれび) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」

                            ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP 天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」 芸人という職業の傍ら、アニメや声優などのいわゆる「オタク」分野で活躍する天津・向清太朗。MCのオファーは絶えず、自らイベントを積極的に企画・主催し、年間300本以上の仕事をこなす。さらにライトノベルの執筆や漫画原作も手掛けており、年収1000万円超えのカミングアウトも注目された。芸人の副業が当たり前になっている中、「芸人は何をやっても芸人」と割り切り、潔く自身の“好き”を追求して仕事に繋げている向には、もはや副業という意識はない。やりたいことを貫き、芸人として本気で挑む彼の気概について、話を聞いた。 「オタク芸人として表にいる以上は総力戦」“副業ではない”想い アニメや漫画を愛する「オタク芸人」の先駆け的存在として知られるお笑いコ

                              天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」
                            • スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99

                              連休で暇だっただけですが、先日水曜日のダウンタウンで『芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査』という企画が放送されていたことに触発され、僭越ながら自分がスゴいと思った2010年代の芸人のコメントをランキング形式で並べてみました。100個ピックアップして50個に絞り、どうしても消せなかった20個は圏外として載せています。 毎年発表している流行語大賞は面白さに特化しているので言ってしまえばハプニング的、天然なコメント、または底意地の悪いコメントの方が上位に食い込みやすいのですが、スゴいコメントとなれば単純に各年代の上位を並べるだけのランキングにはならないかなと思って振り返ってみることにしました。もちろん天然だけどスゴいコメントというのも拾っています。ラジオでの発言は範囲外です。見ている番組に偏りがありますし、あくまで個人の主観ですので異論・反論は一切受け付けません。 まずは圏外20個。

                                スゴいと思った芸人のコメントBEST50(2010年~2019年)|ksuke_99
                              • 書評 「社会科学の哲学入門」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                社会科学の哲学入門 作者:吉田敬勁草書房Amazon 本書は科学哲学の中で特に社会科学の哲学についての入門書だ.私は社会科学についても哲学についてもあまり詳しくはない.そして最近読んだ進化政治学の本においては著者が実在論にずいぶんコミットしているものの私が理解している科学哲学の実在論とはややニュアンスが異なるような印象もあってややもやもやしていたので,この際勉強しておこうと手に取った一冊になる.著者は科学哲学者で社会科学の哲学を専門とする吉田敬になる. 序章 社会科学の哲学を学ぶとはどういうことか まず本書の目的について,社会科学の哲学という分野がどのようなものであり,どのような議論が行われているかを紹介するものだとしている. そこから序章における概念整理がある. 科学哲学の問題領域には論理学(推論の方法は正しいかなど),認識論(知識とは何かなど),形而上学(扱う対象は実在するのかなど),

                                  書評 「社会科学の哲学入門」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                • 橋下徹「テレビ大量露出」のウラにある巧妙な戦略とは 政治的中立性を巡り毎日放送が調査(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                  1月19日に開かれた定例会見で、毎日放送(MBS)の虫明洋一社長は「政治的中立」の観点から社内調査を命じたことを明らかにした。問題視されたのは、橋下徹・元大阪市長らが出演した元日の番組である。以下は異例の調査のきっかけとなった、週刊新潮の特集記事である。 【写真3枚】橋本氏が「総理候補」として挙げる人物は? *** 今年1月1日、関西ローカルで放映されたテレビ番組が永田町の一部で話題を呼んでいる。それは、MBSの「東野&吉田のほっとけない人」。東野幸治とブラックマヨネーズの吉田敬が司会を務めるトーク番組だが、この日のゲストは橋下徹・元大阪市長、松井一郎・大阪市長、吉村洋文・大阪府知事。この三人が一堂に会し、およそ45分にもわたってあたかもトリオ漫才のようなやり取りを披露したのだ。 永田町関係者が言う。 「三人とも大阪では人気があるのでしょうが、さすがに日本維新の会の創設者である橋下氏と代表

                                    橋下徹「テレビ大量露出」のウラにある巧妙な戦略とは 政治的中立性を巡り毎日放送が調査(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                  • 真夏に湧いた「医療従事者ヘイト」現象…これは“医療者の驕り”が招いた当然の帰結と言えないか(中川 淳一郎) @gendai_biz

                                    ブラマヨ吉田・倉田真由美両氏のツイート 8月中旬、「コロナ騒動に辟易する人々」vs.「医療従事者&支持者」のバトルが、主にツイッター上で勃発した。中には「炎上」と表現されるものもあったが、「辟易する人」で代表的なのが芸人・ブラックマヨネーズ吉田敬氏と漫画家・倉田真由美氏だ。 ハッシュタグでは「#医療従事者は敵」なども登場し、「医療従事者ヘイト」とも言われる状況になった。一体この現象はなんなのか。本稿ではそこを解説してみる。 発端の一つとなったのは、吉田氏の以下のツイートだ。 〈 【システム】が悪すぎる。現状、検査機関が検査をすればする程金が貰え、客も陽性になったら金が貰えるから検査に行く。→陽性は増える。これは、もう常識やねんけど、情報が偏ったお年寄りなどは、増えてる!死ぬ!怖い!と思うのだろう。ちょっとした発熱に怯え過ぎるお年寄りが可哀想なシステム 〉(8月13日) これに対してワクチン

                                      真夏に湧いた「医療従事者ヘイト」現象…これは“医療者の驕り”が招いた当然の帰結と言えないか(中川 淳一郎) @gendai_biz
                                    • ブラックマヨネーズ・吉田敬 コロナで得たもの|特別寄稿「私とコロナの日々」|文藝春秋digital

                                      新型コロナウイルスは、世界の景色を一変させてしまいました。文藝春秋にゆかりのある執筆陣が、コロナ禍の日々をどう過ごしてきたかを綴ります。今回の筆者は、ブラックマヨネーズの吉田敬氏です。 大泣きした日僕達ブラックマヨネーズは、2003年頃から関西で忙しくなりだし、2005年のM-1優勝をきっかけに、翌年からは東京でもたくさんお仕事をいただき、おかげ様で現在でも多くのお仕事を頂戴しております。 本当に、ありがたい話です。 しかし、ここ数年、特にここ2年程、僕は休む事ばかりを考えていました。小杉はそんな事考えてないと思いますが、僕は長期休暇が取れたらいいなとまで思っていました。 なぜそう思っていたか。 それは、息子の成長をとことん見逃し続けていたからです。 僕には6歳の息子がいるのですが、とにかく産まれてからもあまり会う事ができずにいました。全国色々な所で泊まりの仕事もあるし、たまに家に帰れても

                                        ブラックマヨネーズ・吉田敬 コロナで得たもの|特別寄稿「私とコロナの日々」|文藝春秋digital
                                      • 映画『翔んで埼玉2 琵琶湖より愛を込めて』の5つの名言を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』では、滋賀がすごく差別されていましたが、そこで5つの名言が飛び出しました。 そこで映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』は、どのような名言があったのか?詳しく紹介しましょう。 映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』のストーリー 映画『翔んで埼玉2 琵琶湖より愛を込めて』の5つの名言 琵琶湖の水を止める 東京ネズミーランド ゲジゲジ 1300年も時が止まっている 応仁の乱以来のいくさや 『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』と他の映画を比較 映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』のまとめ 映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』のオススメ層 映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』の残念な所 映画『翔んで埼玉2(琵琶湖より愛を込めて)』の

                                          映画『翔んで埼玉2 琵琶湖より愛を込めて』の5つの名言を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • 『ブラマヨ吉田 on Twitter: "【老人から選挙権を取り上げろ!】 なんて話を、俺は「黒いマヨネーズ」という著書でしてます。 ほんまに、思うわ。 大阪。マジで、変われたと思うなぁ( ´△`) 最近、超良かったけど、さらに行けたんやないかと(;_・)"』へのコメント

                                          世の中 ブラマヨ吉田 on Twitter: "【老人から選挙権を取り上げろ!】 なんて話を、俺は「黒いマヨネーズ」という著書でしてます。 ほんまに、思うわ。 大阪。マジで、変われたと思うなぁ( ´△`) 最近、超良かったけど、さらに行けたんやないかと(;_・)"

                                            『ブラマヨ吉田 on Twitter: "【老人から選挙権を取り上げろ!】 なんて話を、俺は「黒いマヨネーズ」という著書でしてます。 ほんまに、思うわ。 大阪。マジで、変われたと思うなぁ( ´△`) 最近、超良かったけど、さらに行けたんやないかと(;_・)"』へのコメント
                                          • コロナで球春が来ねぇから苗字別対抗センバツ野球大会開こうぜの話 - ここで会ったが木曜日

                                            はぁ、来ねぇ。 球春のヤツが来ねぇ。 アイツどっかで道間違えてんじゃね? とか思っていたら、世間はまごう事なくコロナってた。 やんごとなきほどコロナっていた。 無観客だったらワンチャン春の甲子園出来るんじゃね?と、言っていたのは今や昔。 どこかの偉いさんが、オリンピックは完全な形で開催します!とか言っていたあの頃がもはや懐かしい。 最近のこの状況では、夏の甲子園や下手すりゃプロ野球の全面中止もあり得る雰囲気である。 欲求不満。 春の甲子園やプロ野球開幕といったビッグイベント目白押しの時期に、その全てを取り上げられた野球観戦大好きおじさん達は、大変な欲求不満に見舞われている。 そして欲求不満のおじさん達は、欲求の捌け口として『伝説の名勝負!』なんぞと銘打たれたYouTubeの動画やらで夜な夜な自慰をしてきたが、流石にもう飽きてきた。 松坂のノーヒットノーランや伝説の10.9決戦などの、ピカソ

                                              コロナで球春が来ねぇから苗字別対抗センバツ野球大会開こうぜの話 - ここで会ったが木曜日
                                            • 便利さ追い求めて50年 “コンビニの父”に聞いた | NHK | ビジネス特集

                                              日本で全国的なコンビニエンスストアのチェーンが創設されて、ことしで50年。時代のニーズを捉えた新たな商品やサービスを次々と生み出し、コンビニは今や全国各地で、年間延べ150億人以上が利用しています。なぜ、ここまでコンビニは大きく発展したのか?そして、この先の業界の未来は? 「コンビニの父」とも呼ばれる人物に、単独インタビューしました。(経済部記者 吉田敬市)

                                                便利さ追い求めて50年 “コンビニの父”に聞いた | NHK | ビジネス特集
                                              • 吉村府知事ら“維新総出演”の番組にメス MBSが社内調査開始…問い合わせ20件(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                MBSの虫明洋一社長(59)が19日、オンラインで新春社長会見を開催した。 同局は元日、お笑いタレントの東野幸治、「ブラックマヨネーズ」吉田敬が司会を務める特番「東野&吉田のほっとけない人」を放送した。大阪市の松井一郎市長、府の吉村洋文知事、橋下徹氏をゲストに招きトークを繰り広げたが、一部から「政治的公平性を極度に欠いている」などと批判されている。 【写真】うがい薬の効果を熱弁する吉村府知事 虫明社長は番組放送の経緯について「基本的には、東野、吉田というネームバリューのあるお2人が興味を持った人の話を聞くという番組。意図としては、その2人に誰と今、話したいのかという原点から始まって、1月1日の時にはレギュラーである橋下さんに加え、吉村さん、松井さんの3人という状況が生まれた」と説明。 その上で、3人の起用について問題があるのではないかとする指摘が視聴者センターに20件ほどあったことや、社内

                                                  吉村府知事ら“維新総出演”の番組にメス MBSが社内調査開始…問い合わせ20件(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                • “除染マネー” 政策決定知る官僚に問う | NHK | WEB特集

                                                  東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、日本は飛散した放射性物質を取り除いて人々の暮らしを取り戻すため、前例のない巨大な公共事業「除染」に取り組んできた。いくら必要で誰がどう負担するか手探りのまま始まった除染の費用“除染マネー”は約5兆6000億円に膨らんだ。その検証を行った私たちはキーパーソンである元官僚への取材交渉を重ねてインタビューを実現。見えてきたのは想定外の連続で費用が膨らんだ実態と“除染マネー”を将来世代が負担する可能性だった。(NHKスペシャル「徹底検証“除染マネー”」取材班 社会部記者 横井悠 吉田敬市) 原発事故により放射線量が一定の基準を上回ったのは、8つの県の111市町村。福島県だけで最大16万人以上が避難を余儀なくされた。 こうした中、広大な地域で生活環境の放射線量を下げ、住民の帰還を実現させるために始まったのが除染だった。1986年のチェルノブイリ事故では大規模

                                                    “除染マネー” 政策決定知る官僚に問う | NHK | WEB特集
                                                  • 「今できることはやったよな」と思えるか? ブラマヨ吉田をどん底から救った、寝る前たったひとつの習慣

                                                    プレイヤーとして、自分の仕事に自信はあるのに、なぜかチャンスがこない。気がつけば、成功してもてはやされるライバル。「なぜ自分が評価されないのか」とモヤモヤしている時間に、もっとやれることはあるはず。でも、何をしていいかわからない……。 そんな人に向けてヒントをくれたのが、ブラックマヨネーズの吉田さん。いつでも自分に正直なスタンスの吉田さんですが、最新のエッセイ集『黒いマヨネーズ』でも、長く売れなかった時代やコンプレックスにまつわるエピソードを包み隠さずに、思わず笑いを誘う読み物に仕上げています。 もともと「油断したらすぐサボってしまうタイプ」だと話していた吉田さん。売れなかった時代に感じていた周囲への嫉妬を断ち切り、芸人としてのステージを引き上げた、たったひとつの習慣とは? ブラマヨ吉田さんの最新刊「黒いマヨネーズ」(幻冬舎)が大好評発売中 「浮気、しゃーないやん」と本音を言えるのはなぜ?

                                                      「今できることはやったよな」と思えるか? ブラマヨ吉田をどん底から救った、寝る前たったひとつの習慣
                                                    • 社会科学の哲学入門 吉田 敬著

                                                      社会現象をどう捉える? 社会科学は普遍的といえるか? 研究者の価値観をどう取り除く? 社会科学は自然科学に還元されるのか? 社会科学の哲学とは、こうした社会科学に関する様々な問題を哲学的に問う科学哲学の一分野である。6つの問いを出発点に、基本用語と対立軸を丁寧に解説する、初学者のための待望のガイドブック。 正誤表(PDF) ◎けいそうビブリオフィルで一部内容を公開中です。 あとがきたちよみ『社会科学の哲学入門』 序 章 社会科学の哲学を学ぶとはどういうことか 1. 社会科学の哲学とは何か 2. 社会科学の哲学が研究対象とする社会科学とは何か 3. 社会科学の哲学をあえて論じるのはなぜか 4. 社会科学と社会科学の哲学はどのような関係にあるのか 5. この本が必要なのはなぜか 6. この本の構成 第1章 社会科学は社会現象をどのように捉えようとするのか 1. はじめに 2. 方法論的個人主義

                                                        社会科学の哲学入門 吉田 敬著
                                                      • “悪魔の兵器”をなくせ スタートアップの挑戦 | NHK | ビジネス特集

                                                        “悪魔の兵器”とも呼ばれ、今も世界中の人々を苦しめている地雷。いったん埋められた地雷はたとえ紛争が終わっても残り続け、無関係の住民を傷つけたり、死なせたりしています。各地で地雷を除去する取り組みは続いていますが、作業は命の危険と隣り合わせです。こうした課題に日本のロボット技術を役立てられないか。日本のスタートアップ企業の挑戦を追いました。(経済部記者 吉田敬市) 今回、地雷の除去ロボットが投入されたのは東南アジアのカンボジアです。 1990年代まで続いた内戦で残された地雷の被害が今も相次ぎ、去年までのおよそ10年間だけでも1100人以上が死傷したとされています。 今も現地政府やNPOがこうした地雷を取り除く作業を続けています。 まず、金属探知機を使って、地雷が埋まっている可能性のある場所を特定。そして、地雷の起爆装置に触れないよう、人がシャベルなどを使って慎重に土を掘り起こしていきます。

                                                          “悪魔の兵器”をなくせ スタートアップの挑戦 | NHK | ビジネス特集
                                                        • 維新最高幹部の支援者医師が1億円を荒稼ぎ 「異例のワクチン集団接種」の裏側(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                          日本維新の会「最高幹部」の支援者医師が過剰な量のワクチンを確保し、独自に大型接種会場を設置する異例の事態。2万回の接種で計1億円の荒稼ぎ――。 【写真8枚】ツイッターで“疑惑”のワクチン接種会場でのボランティアを発信する「東徹参院議員」 *** 「維新一強」の下での大阪の状況を一言で評するなら、“何でもあり”ということになろうか。先日、毎日放送(MBS)が「政治的公平性」に対する認識が甘かったと認めた「問題番組」などはその最たる例である。 本誌(「週刊新潮」)が〈「橋下徹」不偏不党ではない「テレビ大量露出」に疑義あり〉(1月27日号)と題した特集記事で取り上げたその番組は、今年元日に放送された「東野&吉田のほっとけない人」。東野幸治とブラックマヨネーズの吉田敬が司会を務めるトーク番組で、その日のゲストは橋下徹・元大阪市長、松井一郎・大阪市長、吉村洋文・大阪府知事だった。この三人が維新の政策

                                                            維新最高幹部の支援者医師が1億円を荒稼ぎ 「異例のワクチン集団接種」の裏側(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                          • MBSは松井、吉村、橋下を出演させた番組の政治的不公平を認めたが…他局でもひどい維新ヨイショ番組が山ほどある! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                            MBSは松井、吉村、橋下を出演させた番組の政治的不公平を認めたが…他局でもひどい維新ヨイショ番組が山ほどある! 大阪・毎日放送(MBS)が、大阪府・吉村洋文知事、松井一郎・大阪市長、橋下徹・元大阪市長の3人をそろって出演させた1月1日放送の『東野&吉田のほっとけない人』について、社内調査の概要を公表。「政治的公平性に対する認識が甘く、バランスのとり方が極めて不十分だった」などと、政治的偏向があったことを認めた。 当然だろう。同番組は、東野幸治とブラックマヨネーズの吉田敬がMCを務める不定期特番だが、今年元旦の放送で、日本維新の会代表である松井氏、副代表の吉村氏、そして維新の創業者で露骨な応援団的発言を繰り広げている橋下氏、という維新3人組だけを約40分にわたって出演させ、独演会状態をつくりだしたのだ。 しかも、大阪では、吉村知事のコロナ対策の失敗や維新の医療・保健行政削減によって、異常な死

                                                              MBSは松井、吉村、橋下を出演させた番組の政治的不公平を認めたが…他局でもひどい維新ヨイショ番組が山ほどある! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                            • 吉村、松井…MBS維新〝大集合〟番組の裏にノーギャラ出演 他局も戦々恐々(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                              毎日放送(MBS)の虫明洋一社長(59)が19日、オンラインで新春社長会見を開催し、今年の元日に放送した特別番組「東野&吉田のほっとけない人」(関西ローカル)への批判に、専務を筆頭とする社内検証チームを発足したと明かした。以前は大阪維新の会から「偏向報道」と〝口撃〟されていた同局が、なぜ「逆偏向報道」ともいえる事態に陥ってしまったのか――。 【写真】吉村知事批判を繰り返す大石晃子議員 お笑いタレントの東野幸治、「ブラックマヨネーズ」吉田敬が司会を務めた同番組では、松井一郎大阪市長、吉村洋文府知事、橋下徹氏をゲストに招きトークを繰り広げたが、一部から「政治的公平性を極度に欠いている」などと批判され、社内の番組審議委員会でも「放送である以上、不偏不党、政治的中立はどうなのか」との「厳しめの言葉」があったという。 放送前には社内でも問題視する意見があったというが、それでも放送に至ったことについて

                                                                吉村、松井…MBS維新〝大集合〟番組の裏にノーギャラ出演 他局も戦々恐々(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                              • 『M-1』審査員3年連続で同メンバー 司会は今田耕司&上戸彩【歴代審査員一覧あり】

                                                                【写真】その他の写真を見る 今回は、過去最高を記録した5040組を上回る5081組がエントリーし、史上最高を更新。予選は8月1日にスタートし、漫才日本一の称号と賞金1000万円をかけて、現在2回戦の真っ最中だが、決勝当日には、敗者復活戦も行われる。 ■『M-1グランプリ』歴代審査員一覧【優勝コンビ】 2001年:島田紳助、松本人志、鴻上尚史、ラサール石井、春風亭小朝、青島幸男、西川きよし【中川家】 2002年:島田紳助、松本人志、大竹まこと、ラサール石井、島田洋七、中田カウス、立川談志【ますだおかだ】 2003年:島田紳助、松本人志、南原清隆、島田洋七、ラサール石井、大竹まこと、中田カウス【フットボールアワー】 2004年:西川きよし、南原清隆、大竹まこと、島田洋七、春風亭小朝、ラサール石井、中田カウス【アンタッチャブル】 2005年:島田紳助、松本人志、渡辺正行、大竹まこと、島田洋七、ラ

                                                                  『M-1』審査員3年連続で同メンバー 司会は今田耕司&上戸彩【歴代審査員一覧あり】
                                                                • ブラマヨ吉田 大阪都構想否決に無念「最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」 | 東スポWeb

                                                                  東スポ(東京スポーツ)のWebニュースでは、野球やサッカーなどのスポーツをはじめ、芸能・プロレス・競馬など豊富なジャンルのニュースを提供しています。 お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬(47)が2日、「大阪都構想」否決にツイッターで無念の思いを語った。 吉田は以前から「大阪都構想」に賛同するツイートを続けていたが、住民投票の結果は否決。それを受けて「やってしまいました。どうか今後は、ガセにやられて実益を損なう事にならないようにして欲しいッス!」「これからは、『個』で生きていく事も、考えた方が良いかも知れない。悲しいね。しかし、大チャンスだった。なぜ、こんなチャンスを逃したんだろうか?」とツイート。 さらに「子供の養育費、給食、塾、妊婦さんの検診費用。他にもたくさんのお得がある♪未来の人の事を、己の給料を削ってまでやってくれた政治家の夢が、今日、散った。最高だった大阪が、一夜で、最悪

                                                                    ブラマヨ吉田 大阪都構想否決に無念「最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」 | 東スポWeb
                                                                  • 高橋洋子さん熱唱の「うっせぇわ」 / モニタリング

                                                                    本日放送のモニタリングさん。高橋洋子さんが社長・佐々木洋子に変装してのサプライズが印象的でした。BBQを楽しむ屋外デッキのステージ、adoさんの「うっせぇわ」を熱唱の高橋洋子さん、正体明かして「残酷な天使のテーゼ」を披露。バーベキューを楽しまれていたお客様が羨ましい、とても嬉しいドッキリですよね。ToshIさんが歌う鬼滅の刃「炎」も素晴らしくて、感動回でした☆ tver.jp ただ、ショットガンタッチで落とし穴はちょっとかわいそう。本気で挑むスポーツ、番組に向けて体を作り、気持ちを高めてきた出演者さんたち。本気なほどに恥ずかしい、真剣を笑いにするドッキリ。とくに、真面目な表情のフワちゃん、信じて、信頼して、ガチで挑戦したのに、笑いものにされるというのが、見ていて複雑な気分でした(^^; ニンゲン観察バラエティ モニタリング フワちゃんショットガンタッチで落とし穴に TBS 4月15日(木)

                                                                      高橋洋子さん熱唱の「うっせぇわ」 / モニタリング
                                                                    • バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99

                                                                      見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、理由があって外したフレーズ等も含め、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2022』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「オンリーワン?じゃあいっか、ははは(笑)」(出川哲朗) プロフェッショナル 仕事の流儀より。ジェットコースターに乗りながら番組恒例の『プロフェッショナルとは?』を言わされた不満をスタッフにぶつけながらも、今までそんな人はいないと聞かされた時のコメント。 【圏外】「BIG3さんとかがぁ、いなくならないうちに早く会いたいなって」(ともしげ) マルコポロリ!より。悪気はないが少し失礼な言い回し。 【圏外】「研ナオコさんの『夏を

                                                                        バラエティ番組の個人的名言ランキング2022|ksuke_99
                                                                      • キーエンスのスゴすぎ20秒面接、説得面接、ビデオ面接。元社員が語る | bizSPA!フレッシュ

                                                                        ― 連載・20代のキャリア開発ラボ ― キーエンスの元社員で、現在は求人・転職メディア事業と新卒向けキャリア支援事業を行っている吉田敬悟です。前回の記事に続き、「キーエンスの特異な選考方法」を紹介していきます。 ===== 【キーエンスの選考方法】 ① 20秒自己PR…20秒の制限時間内で自己PRを行う ② 説得面接…突如出されるテーマに沿って3分間のアドリブで面接官を説得する ③ ビデオ面接…ビデオカメラが向けられた状態で理詰めが中心となる面接が行われる ===== 日系企業ではもっとも面接が難しい部類に入るキーエンスの面接を知ることで、学生なら自らの就職活動の参考にしたり、営業職の人は自らの「基礎を見直す」機会にしてみてください。今回は「説得面接」を突破した生徒に課される「ビデオ面接」についてです。 ※本選考と同日に行われる、2時間にも及ぶ適性検査「キャリパー」についてはここでは言及し

                                                                          キーエンスのスゴすぎ20秒面接、説得面接、ビデオ面接。元社員が語る | bizSPA!フレッシュ
                                                                        • 吉村府知事ら“維新総出演”の番組にメス MBSが社内調査開始…問い合わせ20件 | 東スポWEB

                                                                          MBSの虫明洋一社長(59)が19日、オンラインで新春社長会見を開催した。 同局は元日、お笑いタレントの東野幸治、「ブラックマヨネーズ」吉田敬が司会を務める特番「東野&吉田のほっとけない人」を放送した。大阪市の松井一郎市長、府の吉村洋文知事、橋下徹氏をゲストに招きトークを繰り広げたが、一部から「政治的公平性を極度に欠いている」などと批判されている。 虫明社長は番組放送の経緯について「基本的には、東野、吉田というネームバリューのあるお2人が興味を持った人の話を聞くという番組。意図としては、その2人に誰と今、話したいのかという原点から始まって、1月1日の時にはレギュラーである橋下さんに加え、吉村さん、松井さんの3人という状況が生まれた」と説明。 その上で、3人の起用について問題があるのではないかとする指摘が視聴者センターに20件ほどあったことや、社内の番組審議委員会でも「放送である以上、不偏不

                                                                            吉村府知事ら“維新総出演”の番組にメス MBSが社内調査開始…問い合わせ20件 | 東スポWEB
                                                                          • 吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」/デイリースポーツ online

                                                                            吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」 拡大 大阪府の吉村洋文知事(45)が10日、MBSで放送された「東野&吉田のほっとけない人」に橋下徹元大阪府知事とともに出演。東野幸治、ブラックマヨネーズ・吉田敬を相手に、ざっくばらんに語った。 橋下氏は弁護士から大阪府知事に転身し、大阪市長を経て、15年12月に任期満了をもって政界を引退。吉村氏にタスキを渡した。東野から「橋下さんが今、国政で頑張ってくれたら、との思いは?」と聞かれた吉村氏は、「でも見てたら、今の国政とか国会議員も、ろくなんいないじゃないですか」とにこやかな笑顔で毒舌。これには東野も思わず笑い。「なんかその言い方、(橋下さんと)にてきましたね」とツッコミを入れ、吉村氏、橋下氏も爆笑した。 日本の国会議員について「高い給料もらって、コロナ禍でボーナスもカットせずに、ええ身分でやってるわけです」とチクリ。「で

                                                                              吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」/デイリースポーツ online
                                                                            • ブラマヨ吉田 大阪都構想をめぐるツイートを訂正「一時の感情が出すぎました ごめんなさい」 | 東スポWEB

                                                                              お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬(47)が2日、自身のツイッターを更新し、大阪都構想に対する自身のツイートを改めた。 吉田は1日に住民投票によって否決された大阪都構想について「子供の養育費、給食、塾、妊婦さんの検診費用。他にもたくさんのお得がある♪ 未来の人の事を、己の給料を削ってまでやってくれた政治家の夢が、今日、散った。最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」とツイート。 一夜明けたこの日、このツイートを引用した上で「俺のこの呟きは良くない。一時の感情が出すぎました。『最悪』に、変わってはない。ごめんなさい。分断はダメ。共に頑張りたい。ただ、熱い争いにガセが入り混むような事態は辛いなぁと、それは今でも思います。」と自身の投稿を訂正した。

                                                                                ブラマヨ吉田 大阪都構想をめぐるツイートを訂正「一時の感情が出すぎました ごめんなさい」 | 東スポWEB
                                                                              • 有名人の死

                                                                                有名人の死更新情報忌日1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月死に様自殺-①岡田有希子ポール牧大杉君枝倉沢七海遠藤康子日高富明戸川京子沖田浩之ねこぢるチェ・ジンシル堀口綾子美咲沙耶沖雅也円谷幸吉田宮二郎川端康成U;Nee麻生美由樹カート・コバーン草柳文惠伊藤隆大畠山麦宮城宗典マイケル・ハッチェンスアドルフ・ヒトラー塩谷庄吾甲斐智枝美可愛かずみ太宰治犬丸りん南条あや古尾谷雅人松岡利勝井上大輔チャン・ジャヨンチョン・ダビンシャーンドル・コチシュ山田花子岡真史ジャック・マイヨールイルゼ・コッホ鈴木いづみ清水由貴子高野光森下直人ロベルト・エンケ三輪田勝利デュオ・クロムランクジム・ジョーンズマリアてるくはのる桂三木助(4代目)キム・ダウル有島武郎剣持勇御船千鶴子久野久レスリー・チャン若山セツ子加藤善博自殺-②翁美玲陳琳伊藤京子ルーシー・ゴードン阿知波信介ティック・クアン・ドック団優太シ

                                                                                  有名人の死
                                                                                • ネプ名倉、ナイナイ岡村 心を病む芸人たちが増えている今どきの事情 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                  婚約会見をする渡辺満里奈とネプチューンの名倉潤 (C)朝日新聞社 長らく第一線で活躍するお笑いトリオ・ネプチューンの名倉潤(50)がリハビリ休養から10月に復帰した。ヘルニアによるうつ病が原因であったこと、そして当初の発表通り「2か月の休養」を経てしっかり復帰を果たした。民放バラエティプロデューサーは次のように語る。 【画像】夫・名倉のうつ病を初告白した渡辺満里奈 「芸人さんやタレントさんが心のストレスを感じて休業することが年々増えていますが、名倉さんの場合はしっかり病名を明らかにし、わずか2か月で復帰したことにテレビ界では驚きの声が多数上がっていました。心の病の場合、復帰時期を明確にして休むのはさらにストレスを抱えることになってしまいますから。名倉さんはそれほど重篤な症状ではなかったのか、2か月間しっかり休んで自分のタイミングで復帰に成功。レギュラー番組では周りがサポートしやすいため、さ

                                                                                    ネプ名倉、ナイナイ岡村 心を病む芸人たちが増えている今どきの事情 | AERA dot. (アエラドット)