並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

大塚国際美術館の検索結果1 - 40 件 / 105件

  • 名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:夢は世界へ!尺八から難しいことを全部とっぱらいました > 個人サイト むかない安藤 Twitter 大塚国際美術館とは 大塚国際美術館は徳島県鳴門市にある大塚製薬が運営する美術館である。紅白歌合戦で米津玄師がここから中継をしたのを見た人も多いのではないか。実は僕もその時にこの美術館を知った。 大塚国際美術館は主に世界の名画の陶板複製画をしている。いま(なんだ複製か)と思った人は現地に行って実際に展示物を見て打ちのめされてほしい。僕が実際そうだったからだ。 今日はそのすごさをほんのちょっとだけ紹介したい。 入口からしてこんなだ。 美術館は山をくりぬいて作られており、展示フロアは地下3階、地上2階におよぶ。国立新美術館ができるまで国内最大だっ

      名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ
    • 一日で周りきれない展示量の博物館・美術館

      国立科学博物館(東京) 国立民族学博物館(大阪) 大塚国際美術館(徳島) 国内でこのレベルの展示量がある博物館・美術館は他に何がありますか

        一日で周りきれない展示量の博物館・美術館
      • 都道府県・真の魅力度最下位はどこだ?

        https://diamond.jp/articles/-/250981 これの26位以下の県の名物・名所を適当にまとめたので、 該当する県民は「これがねえぞ」とか指摘してくれ。 他の都道府県の奴らは最下位だと思う県に投票してくれ。 頼んだぞ。 26位 富山県立山・黒部ダム・鱒寿司・ホタルイカ・おわら風の盆 27位 山梨県武田信玄・富士山・ぶどう・ワイン・ほうとう 28位 新潟県上杉謙信・米・日本酒・米菓・佐渡金山 29位 和歌山県みかん・梅・熊野・高野山・パンダ 30位 島根県出雲大社・石見銀山・出雲そば・松葉ガニ 31位 三重県伊勢神宮・松阪牛・鈴鹿サーキット・ナガシマスパーランド 32位 山口県フグ・幕末関連 33位 福島県喜多方ラーメン・幕末関連 34位 岡山県桃太郎・倉敷美観地区 35位 岩手県盛岡冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば・中尊寺金色堂・南部鉄器 36位 高知県坂本龍馬・カツ

          都道府県・真の魅力度最下位はどこだ?
        • はにわ物語 byハニーズ 徳島県総集編 - しなやかに〜☆

          今回はいろはの「け」です by 雪猫にゃん(id:yukinekokei) ※ すいません、なかなかご紹介できないので これからいろははid入れさせていただきます😅 高知県から東がわに向かいます 🌸徳島県イメージ地図 3ちゃん 「すだちロック❣️」 ねぇやん 「ひめち〜見なかった?」 なつ 「あっちで毛布に入ってたわん」 ごん太 「寒がりなりな」 おさらいからしまーす へんな猫を見つけた途中で鳴門の渦に落ちたpちゃ 助かったことを報告 あと、米津さんが紅白で歌った大塚国際美術館に行くなりと、連絡 ねずみリーダー 「了解なり」 絵を見にいってるとこ 町内会で一緒の近所の米津さんに偶然会った 美術館にブロンズ像があって、話しかけられてカカシの村に行きたいと言われたなり カカシの村は遠いので、たまパパに飛行機出してもらって行きます チャバティ 「カカシがいっぱいなり!」ブロンズ像を無事にカカ

            はにわ物語 byハニーズ 徳島県総集編 - しなやかに〜☆
          • 徳島で、今日も渦巻いている。|文・田丸まひる - SUUMOタウン

            著: 田丸まひる 徳島と東京が意外と近いことを、みんなは知らない友達に会うために久しぶりに東京に行ってきた。自分なりのおしゃれを楽しんでいるのを見せ合ったり、言葉に対するときめきをあれこれと話し合ったりするのには心が躍った。それぞれの暮らす場所で、みんな色々なことに立ち向かったり傷ついたりしてきている。 東京と徳島の間は、飛行機を利用すれば一時間と少し。わたしの住んでいる鳴門は空港からも近いし、仕事なら日帰りもできる時間距離だ。陸路なら、高速バスで神戸や大阪まで出て、新幹線に乗り換えると便利だし、夜行バスもある。意外と簡単に行き来できるんよ、と思う。 行けばぽんとたどりつくのに「遠くからようこそ」を今日もたっぷり浴びる けれど、徳島には電車が走っていない。鳴門にも、どこにも。これから電車が走るであろう見込みも今のところはない。わたしも含めて地元の人たちが「汽車」と呼ぶディーゼル機関車が、架

              徳島で、今日も渦巻いている。|文・田丸まひる - SUUMOタウン
            • 【徳島にすごい美術館あるんです】ブロ活隊通信 号外⑦ -フェルメールブルーの色すごいっす- - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              いつもありがとうございます(*^▽^*) もっと隊士さん募集してますよ、ぜひご参加お願いします🌈🌈🌈 今回は隊士さんの記事にブロ活隊のことを載せていただきましたので、紹介いたします。 掲載していただいた記事はこちらです。 今回紹介していただいた隊士様のプロフィール! 草履番「Pちゃん」様 (id:hukunekox) 隊員募集方法 掲載していただいた記事はこちらです。 hukunekox.hatenadiary.jp 善逸&伊之助! システィーナ礼拝堂があります。 今回紹介していただいた隊士様のプロフィール! 草履番「Pちゃん」様 (id:hukunekox) しなやかに〜☆ (hatenadiary.jp) 😆変態?ww ハニーズ物語というブログをしておりますので、 楽しいこと探し頑張ります😆🌸 ただいまハニーズは旅してますw 「大したこと出来ませんが、メンバーに末席で加えて

                【徳島にすごい美術館あるんです】ブロ活隊通信 号外⑦ -フェルメールブルーの色すごいっす- - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • 「将棋は本当に楽しいです」 豊島名人(29)が豊島六段(20)だった頃の名言(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                2011年。久保利明王将(35)に豊島将之六段(20)が挑戦する王将戦七番勝負がおこなわれました(肩書、年齢は当時)。 豊島六段は20歳という若さ。1962年に加藤一二三八段(後に九段)が登場した際の22歳という記録を抜き、史上最年少での王将戦七番勝負登場、王将位挑戦でした。 2011年1月8日・9日。徳島県鳴門市の大塚国際美術館において、王将戦第1局がおこなわれました。 久保王将は得意の中飛車から、緩急自在の指し回し。対して豊島六段は終盤、鋭い反撃を見せて熱戦となります。久保王将は正確に読み切って、その鋭鋒をかわしました。豊島六段の健闘は光った。しかし、終わってみれば、久保王将の実力が遺憾なく発揮された、という一局でした。 1962年。若き加藤八段は、円熟の境地にあった大山王将の前に敗れました。 2011年。若き豊島六段にタイトル獲得のチャンスは十分あるかとも思われました。しかし、久保王

                  「将棋は本当に楽しいです」 豊島名人(29)が豊島六段(20)だった頃の名言(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • ハニーズ物語 season3 早明浦ダムにて、、 - しなやかに〜☆

                  渦潮から08jr.くんに助けてもらったpちゃ でも、渦潮くるくるで、みんなの所から 離れてしまいました😅 ここどこなんだろ、、、 ✨08jr. 「あ、、変なネコ❣️」 ✨pちゃ 「あ、あの時のネコ!」 (変わった猫を追いかけて、渦潮に落ちましたw) ✨食パンねこ 「しらーんもん🐱ここ早明浦ダムのそばにゃん 四国では一番大事なダムにゃん」← 3ちゃん情報 ✨08jr. 「なんでパンかぶってるなり?」 ✨食パンねこ 「食パン作ってる"はにわ"が居たから もらって食べたら、くっついたにゃん」 ✨pちゃ 「たよらこさんかな🤔」 ✨08jr. 「ネコ、はっぴぃなり💖」 ✨pちゃ 「どうやって帰るなり、、、」 ✨食パンネコ 「ふつ映さんに聞くなり、、、」 ⭐️ふつ映さんブログ記事⭐️ 連日取り上げ、ふつ映さん、ごめんちゃい😅 大塚国際美術館と米津様の絵が、、、💕 ↓↓↓ https://s

                    ハニーズ物語 season3 早明浦ダムにて、、 - しなやかに〜☆
                  • どんな場所にも行ける。そう思えた徳島での暮らし。|文・髙木晴香 - SUUMOタウン

                    著: 髙木晴香 「今日はありがとう!徳島、めっちゃ良いところやん!また来たい!」 Uターンして1年。最近、仕事で出会った人や県外に住む友人に徳島を案内することが増えた。喜んでくれた様子で帰る後ろ姿を、見送りながらニンマリする私。 「徳島って、あんまり知られてないけどめっちゃ最高なんだよなー。もっとみんな来たら良いのに!もったいないー!」と思いながら帰路につく。 24歳の私がこんなことを考えていると知ったら、18歳の私は膝から崩れ落ちているだろう。あの頃の私は、刺激や情報、チャンスに恵まれた都会から取り残されているような気持ちにさせられる地元に対して、「早くここから出たい」としか思っていなかったから。 そんな自分がいたことが信じられないくらい、今は徳島での生活を気に入っている。帰ってきてから、地元をどんどん好きになっている。どうして徳島をこんなに好きになれたのか、私はどこを気に入っているのか

                      どんな場所にも行ける。そう思えた徳島での暮らし。|文・髙木晴香 - SUUMOタウン
                    • 【2024晩冬・京都】アンティークとコーヒーと美味いもの巡りの京都ひとり旅2泊3日 - ダイナミック気晴らし

                      3月の上旬に、京都に行きました。 ひとり旅でしたが、現地の友人ともいろいろ回って、アンティークショップを見たり、おいしいものを一緒に食べに行ったりしました。 知らないコーヒー屋さんも増えていたので、9軒も回ることができて満足。 めちゃくちゃ長い記事になってしまったので、読み飛ばしたり写真だけゆるく眺めたりしてください。 (※店内の写真は店員さんに確認して許可をいただき、通りすがりの人たちは個人が特定できないように必ずぼかしています。) 1日目 そのまま二条付近でコーヒー屋巡り ドーナツが美味〈heath(ヒース)〉 グッズも洒落てる〈here Kyoto〉 倉庫のような〈cotoha〉で草を見る 友達と合流 お酒の神様〈梅宮大社〉には猫がいっぱい 四条河原町あたりをふらふら 永井 博さん個展「THE JOURNEY BEGINS vol.2」を見る 〈Osteria Il Canto De

                        【2024晩冬・京都】アンティークとコーヒーと美味いもの巡りの京都ひとり旅2泊3日 - ダイナミック気晴らし
                      • 土木小ネタ:あたしぃ~米津玄師とほんのちょっとだけ関係が出来ちゃったのって話。 - おっさんのblogというブログ。

                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 この記事土木ネタなんだけどー、 マジ米津玄師とほんのちょっとだけ関係が出来ちゃったの。 ウソだと思うなら記事読んでみて。 きっと面白くないから。 言っとくけどー、土木ネタだよ。 歩道整備すんのよねー。 概要図で説明するわね。 どこが米津玄師と関係あんのよ? こうなっちゃうとまた色々とややこしい問題が出てくるのね。 編集後記 歩道整備すんのよねー。 徳島県の大塚国際美術館にほど近いところの道路に、歩道がなかったから新しく歩道を付けるのね。 歩道って車じゃなくて、人が通るところね。 そんで、歩道を付けるって事は道路の横に付けるのね。 この計画は前からあったんだけど、一遍にっていうと長い区間だし少しずつ進めるの。 それで今回その一区間を設計するわけ。 概要図で説明する

                          土木小ネタ:あたしぃ~米津玄師とほんのちょっとだけ関係が出来ちゃったのって話。 - おっさんのblogというブログ。
                        • 【読書感想】「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                          「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門 作者:山田 五郎宝島社Amazon Kindle版もあります。 「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門 作者:山田五郎宝島社Amazon 「ムンクの『叫び』は何を叫んでいるの?」「ミレーの『落穂拾い』はなんで落ちた穂を拾っているの?」など 名画の気になる疑問を山田五郎氏が愉快に解説。 面白くて教養もつくと大人気(登録者数43万超 2022年8月現在)のYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」待望の書籍化です。 人物相関図&年表付で、各画家を時系列でまとめてあるので西洋絵画史の流れがわかりやすく、動画とも連動。 西洋絵画初心者からファンまで幅広く楽しめる一冊です。 山田五郎さんといえば、僕にとっては『タモリ倶楽部』のイメージがすごく強いのです。山田さんは、2021年の1月7日にYouTube

                            【読書感想】「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                          • 「日本の美術館・博物館ランキング2019」 | 青い日記帳

                            今年の「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の美術館・博物館ランキング2019」はチェックされましたか。 https://www.tripadvisor.jp/ 口コミとランキングで見つかる旅のプラットフォーム「TripAdvisor」が毎年発表するランキングは、他と比べ順位の変動が著しく、その年にどの美術館や博物館が注目を集めたかの大きな指針となります。 トリップアドバイザー上に投稿された口コミをもとに公表されている「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の美術館・博物館ランキング2019」を早速見ていきましょう。 あなたの一押しのミュージアムはランクインしているでしょうか。各美術館のサイトへリンクも貼ってあります。1位から10位までの美術館をそれぞれwebで訪問しながら楽しんでみて下さい。 【1位】 ポーラ美術館(神奈川県箱根町) 【2位】 田中一村記念美術館(鹿児島県奄美市)

                            • 雪道を2キロ歩き、ソースかつ丼を食べ、温泉に入るサルに会う~地元の人頼りの旅in長野県~

                              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 通勤から旅へと切り替える贅沢 いきなり現地に行ってあとは地元の人に頼り切って旅する企画。今回の目的地は長野県である。 東京からだと新幹線で1時間半なので思い立った時にふらりと行ける範囲ではないか。今日はいつもの通勤時間になにも準備せずにふらりとやってきた。 いつもの通勤時間に東京駅にやってきて、その場で長野行きの新幹線のチケットを買う贅沢。 朝、会社へ向かう人ごみの中を悠々とニューデイズで買い物をした。なぜなら僕はこれから旅にでるからだ。この贅沢ったらない。 いつもは買わないちょっと豪華な昼ごはんを買っちゃう。旅はすでに始まっているのだ。 記

                                雪道を2キロ歩き、ソースかつ丼を食べ、温泉に入るサルに会う~地元の人頼りの旅in長野県~
                              • まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報

                                まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報新型コロナウイルスの拡大と政府方針を受けて休館する美術館・博物館をまとめました(臨時休館と通常休館が連なる場合は、通常休館も含めた期間を掲載)。(5月27日最終更新) 東京国立博物館 *詳細は各美術館のウェブサイトを参照してください。 北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館 休館期間:4月20日〜5月31日 北海道立函館美術館 休館期間:4月25日〜当面のあいだ 青森十和田市現代美術館 休館期間:4月11日~6月8日 宮城カメイ美術館 休館期間:4月15日〜当面のあいだ 福島CCGA現代グラフィックアートセンター 休館期間:4月18日〜当面のあいだ 茨城水戸芸術館 休館期間:4月3日〜5月31日 栃木小杉放菴記念日光美術館 休館期間:4月11日〜5月31日 群馬群馬県立近代美術館 休館期間:3月1日〜6月1日 アーツ前橋 休館期間:

                                  まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報
                                • 週末ランチの楽しみを長男と共に!#ランチ作り - 育児猫の育児日記

                                  週末ランチ 3月9日 長男担当 ランチ作りが楽しい理由 車中泊へ 週末ランチ 長男と次男に任せる週末ランチ、5週目! www.ikujineko.com なんですが・・・旦那が突然 「土曜の夕方から車中泊に行こう」と言い出しまして、 日曜日担当の次男君は2週連続でランチの担当が出来ないことになりました・・・。 まぁ来週(3月16日)は長男が一人でバスでの工場見学に参加する予定なので、土曜日のランチを次男君に任せようと思っています。 そんなわけで、今週は長男君作のランチをご紹介です。 3月9日 長男担当 この日はパスタを選択。 まずは具材を切ります。 妙なところにこだわりを見せるのは、育児猫譲りかもしれません。 炒めながら・・・ パスタを茹でます。 茹で上がったら、具材の入っている鍋に移します。 やり方は前回の次男君と同じですね。 ソースはコストコで購入したジェノベーゼ 長男君お気に入りのソ

                                    週末ランチの楽しみを長男と共に!#ランチ作り - 育児猫の育児日記
                                  • 【なんでも選手権】第1回ぼったくり観光地選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                    【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今までは【保存版】というシリーズにおいて開催していきましたが、新たに独立したシリーズとして立ち上げました。今回は「第1回ぼったくり観光地選手権」を開催いたします。 「ぼったくり」とは、常識外れな価格を消費者に要求することをいいます。世の中には価格の相場というものがあり、それを逸脱するとぼったくりとみなされます。例えばホットコーヒーが500円くらいしてもぼったくりではありませんが、缶コーヒーを500円で販売していたらそれはぼったくりと言えます。 今回は、明らかに入場料などがぼったくりと思われる観光地をご紹介していき皆様に注意喚起をしていきたいと思います。 ※今回の記事は、ツベルクリンの弟子であり師匠であるまままっこりさんの要望にて書き上げました。まままっこりさんには、要望受け入れ料として10万円を後ほどご請求した

                                      【なんでも選手権】第1回ぼったくり観光地選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                    • ゆるゆる机上旅行

                                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:イオンモールを写真から消してマイナスイオンにする > 個人サイト むだな ものを つくる 机上旅行とは 旅行サイトでホテルを調べたり、飛行機や新幹線の便を見て旅程を立てる。 新幹線で行くならこの便、いやいや飛行機でも早割で時間を変えれば安いぞなど予算とにらめっこして、あーでもないこーでもないと考えるこの時間が一番楽しい。 何人かで集まって旅程を調べて言い合う会をやれば楽しいのでは?と思いついたのだ。 早速この案を企画会議で相談したところ、当サイトウェブマスター林さんからこんなことを言われた。 「それ、机上旅行ですね!おれ中学のときに机上旅行部でしたよ。」(写真は発言とは無関係の林さんです) 机上旅行というのか。というか部活

                                        ゆるゆる机上旅行
                                      • 徳島の魅力をPRする「すだちくん」|ゆるキャラ

                                        徳島駅前 徳島駅前には、眉山という山があり子供の時に行ったこともよく覚えていました。ロープウェイに乗ったのも覚えています。 写真は阿波おどり会館、子供の時はなかったので中に入ってみることにしました。 中に入ってみると、頭が徳島県の名産品であるすだちのキャラクターが阿波おどりを踊っていました。このキャラクターが、徳島県のゆるキャラである「すだちくん」です。 すだちくんについて 「すだちくん」は、徳島県の特産品のすだちをモチーフとした徳島県のマスコットキャラクターです。よく、国体のキャラクターがそのまま県のキャラクターになる話をよく聞きますが、「すだちくん」も東四国国体から県のキャラクターになったようです。 また、「すだちくん」のフルネームは、「“徳島”すだちくん」で徳島県のイメージアップが「すだちくん」の夢です。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある

                                          徳島の魅力をPRする「すだちくん」|ゆるキャラ
                                        • 【六本木】NIKKOR Z 14-30mm f/4 S と、新国立美術館 August 2019 - 八五九堂 Blog

                                          Nikon Z 7 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 3日前の港区立郷土歴史館を訪ねたBlogの続きです。 www.bgg-eikokudo.net 白金台から麻布十番へ移動しランチにしました。暑い日でしたのでお蕎麦が良いなぁ~と「更科堀井 麻布十番本店」を訪ねると長蛇の列が出来ていました。凄く暑いので外で待つ気力が沸かなくて、近くの適当の和食のお店でランチを摂りましたが、お店が暗くて写真が撮れませんでした。どうしてこんなにお店が暗いの~って言ってしまいました。 その後、六本木まで歩いて毛利庭園を抜けて、新国立美術館で涼んで、乃木坂から帰宅しました。 レンズは主に NIKKOR Z 14-30mm f/4 S を使用。「君の名は」の聖地巡礼ではありませんが、超広角レンズなら、どんな景色に撮れるのだろう。と訪ねた訳です。 最後までお付き合いをお願いします。 Nikon Z 7

                                            【六本木】NIKKOR Z 14-30mm f/4 S と、新国立美術館 August 2019 - 八五九堂 Blog 
                                          • 🗾🚙🚃🛫紅白の舞台!「世界を鑑賞できる美術館へ」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑪ 旅と映画と歌  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・陶板名画美術館。サイズなど本物と同じに複製された作品が数多く展示されている。 ・まるで世界を旅しているような感覚。 ・どれもすごいものばかりで、後半はすごい絵なのに「お、ゴッホか」、ぐらいの無茶苦茶な感覚になるほどの数とすごさ。それぞれの部屋に入るたびに「すごい」「圧巻」と言う自分がいました。 ・紅白で行きたいと思ってからようやく行くことができました。 ・ご注意ください。撮影枚数が多いので1回の写真紹介が多くなり、紹介回数15回程度を予定しております。 -1回目- 1.駐車場は美術館より少し遠くにありますので、バスで送迎で

                                              🗾🚙🚃🛫紅白の舞台!「世界を鑑賞できる美術館へ」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑪ 旅と映画と歌  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • 家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記

                                              大塚国際美術館 B1階 とりあえず速足でB1階を回る・・・ 約束か、鑑賞か・・・ 育児猫の選択は・・・ 大塚国際美術館 B1階 B2階は主にルネサンス&バロック↓ www.ikujineko.com B1階は主にバロック&近代の展示でした。 B1階はヒマワリがお出迎え。 大塚国際美術館 大塚国際美術館 ひまわりソファもありましたよ~ もちろんひまわりと言えば・・・ ゴッホの『ヒマワリ』ですよね 大塚国際美術館 ヒマワリ なんかブレてますね・・・ このとき走ってる次男君にピントが合ってしまったようなんですねぇ。 大塚国際美術館 「これ、僕も知ってる~」と次男君。 7つのヒマワリの絵が一挙に鑑賞できるんですよ。 なんかブレてる写真だらけだったので、『ヒマワリ』の写真はここまでにしておきます。 ゴッホの展示作品はヒマワリだけではなく、他にもいろいろありましたよ。 『夜のカフェテラス』 夜のカフェ

                                                家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記
                                              • 所詮レプリカ!って言う人は、本物との違いが解るんだろうか? - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                大塚国際美術館に再び行ってきました。 たくさんの絵画を楽しんだのだけれど、今回は前回と違う感想を持ったので記録しておきます。 まず。 前回の記事にも書いたのだけれど。 どうしてこんなすごいもの作ったんだろう? ってことです。 yoshimor.hatenadiary.jp 税金対策ってことはあるんだろうけど、それでもすごすぎ。 なんて考えてたら、 創業者の言葉 を館内で見つけました。 これによると、 フルシチョフのお墓に写真があったのですが、色あせていた。陶板(タイル)に写真を焼き付けると数千年もつんじゃないか。と考えたとありました。 数千年後に伝えようって思うのすごくないですか? 明日もままならぬ身には、とほうもないことです。 そして数千点の名画レプリカを作った。 今回、記事を書くに当たっていろいろ調べてたのですが、所詮レプリカ!って言う人が多いことに気が付きました。 そりゃそうかもしれ

                                                  所詮レプリカ!って言う人は、本物との違いが解るんだろうか? - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                • 🚙最後の、といえば!「大塚国際美術館⑦」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑰ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑦」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定しています。 ・今回は295枚目~342枚目まで紹介です。 ・48枚です。 295. 296. 297. 298. 299. 300. 301. 302.バベルの塔 303. 304. 305. 306. 307. 308. 309.お目当てのひとつ、大きい! 310. 311. 312. 313.最後の晩餐。こちらは復元前。 314.最後の晩餐。こちらは復元後。ずいぶんと印象が違います。椅子を挟んで対に展示されています。これはこの美術館でしかできないことでしょうね。 315. 316. 31

                                                    🚙最後の、といえば!「大塚国際美術館⑦」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑰ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 🗾🚙人気ランキング6位~10位!「大塚国際美術館⑭」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉔ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                    こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑭」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定しています。 ・今回は人気ランキングを紹介です。 昨日のクイズはこちらでした。 6位~10位を発表。 こちらはランク外でした。「白貂を抱く貴婦人」この名画が10位に入らないとは、って感じでした。 第10位「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」 第9位「オフィーリア」 第8位「システィーナ礼拝堂」 第7位「ゲルニカ」 写真をとってこない、失策でした。すいません。 第6位「モネの大睡蓮」 6位~10位の結果、予想はどうだったでしょうか。 明日は1位~5位の発表です。何を予想しましたか

                                                      🗾🚙人気ランキング6位~10位!「大塚国際美術館⑭」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉔ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                    • 🚙なんだかとても眠いんだ。「大塚国際美術館⑧」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑱ 旅とアニメ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                      こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑧」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約18回を予定しています。 ・今回は343枚目~枚目まで紹介です。 343. 344.きました、名画。 345.そして、名画。 346. 347.この名画が同じ場所に。 348. 349. 350. 351. 352. 353. 354. 355. 356. 357. 358. 359.システィーナ礼拝堂を2階からも見ることができます。 360.天井が近い! 361. 362. 363. 364. 365. 366. 367. 368. 369. 370. 371. 372. 373. 374.ネロは、これ

                                                        🚙なんだかとても眠いんだ。「大塚国際美術館⑧」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑱ 旅とアニメ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                      • 大塚国際美術館の魅力を余すことなく!バラのフォトスポット✨ - 育児猫の育児日記

                                                        大塚国際美術館 B2階 ダヴィンチ! レンブラント、フェルメール、モネ・・・ 絵画だけじゃない 子どもと美術館 大塚国際美術館 B2階 今日は育児猫家㏌大塚国際美術館の続きです。 www.ikujineko.com B3階を堪能した育児猫家は、順路通りB2階に上がりました。 上がって最初に目に飛び込んでくるのは 大塚国際美術館 Rose Paradise 素敵なバラのフォトスポット。 7200輪のアートフラワーが使用されているそうですよ。 お疲れ気味の長女ちゃんのテンションが爆上がりしておりました。 B2階のテーマはルネサンスとバロック 大塚国際美術館 B2階 とにかく広くてちょっと迷路みたいで、歩くだけで楽しいです。 ただし体力は奪われます 今日も有名なものを中心にご紹介しますね。 ヴィーナスの誕生 ダヴィンチ! レオナルドダヴィンチの『最後の晩餐』修復前 大塚国際美術館 最後の晩餐 目

                                                          大塚国際美術館の魅力を余すことなく!バラのフォトスポット✨ - 育児猫の育児日記
                                                        • ふらっと立ち寄ったにしては、思わぬ収穫 福田美術館 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                          美術館に行ってきました。 福田美術館 fukuda-art-museum.jp 場所は京都嵐山渡月橋のすぐそば。 前に行った時は、観光客だらけで、どこにも行けなかったけど、程よく空いてました。 こんないい場所に、現代アート傑作のような建物。 これを見るだけでも価値あります。 どんな人が作ったのか?と興味深々だったのですが、特別展のせいか、建物のどこにも美術館自身の説明を見つけられませんでした。 なので、帰宅してからHPを見てみました。 京都で起業された個人が作られたもののようです。 大塚国際美術館と同じだ! yoshimor.hatenadiary.jp すごいな。 美術館を作れるんだったら、金持ちになってやってもいい!(なれないけど) やってた特別展はこれ。 fukuda-art-museum.jp 伊藤若冲ですね。 私のステテコも若冲です。ふふふ。 この時代の絵師たちの絵柄は似ているの

                                                            ふらっと立ち寄ったにしては、思わぬ収穫 福田美術館 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                          • 世界の名画に出会える美術館!大塚国際美術館をご紹介 - ちぃふぁみりーブログ

                                                            みなさんこんにちわ!ママくまです 今回は、徳島県鳴門市の『大塚国際美術館』をご紹介します! ここでは、世界の名画を見て触って楽しむことができます。 全てレプリカなので、記念撮影もOKなんです。 教科書で一度は見たことある作品ばかりなので、まだ行ったことない方はぜひチェックしてみてください! 大塚国際美術館ってどこにあるの? システィーナ礼拝堂天井画 エル・グレコの祭壇 真珠の首飾りの少女 ヴィーナスの誕生 モナ・リザ 落穂ひろい 最後の晩餐 叫び 最後に 大塚国際美術館ってどこにあるの? 住所)〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65−1 電話)088-687-3737 URL )https://o-museum.or.jp/ システィーナ礼拝堂天井画 バチカン宮殿にある礼拝堂で、1508年頃ミケランジェロが手掛けた作品です。 トムハンクス主演の映画『天使と悪魔』にも登場しま

                                                              世界の名画に出会える美術館!大塚国際美術館をご紹介 - ちぃふぁみりーブログ
                                                            • 徳島グルメ+小観光旅~徳島麺めぐり~【遠征記その37】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は徳島ヴォルティスおよび徳島インディゴソックスの試合観戦のためにポカリスエットスタジアムとむつみスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 四国と言えば香川の讃岐うどんのイメージが強いですが、徳島ではうどんやラーメンといった様々な麺文化が混ざり合って楽しむことができます。 今回はその麺文化の数々を楽しむことができました。もちろん、徳島の観光も楽しかったです。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・徳島で試合観戦+徳島グルメ 2日目・徳島で試合観戦+徳島グルメ 3日目・徳島で試合観戦+徳島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・徳島で試合観戦+徳島グルメ この時は東京オリンピック・パラリンピックからおよそひと月というタイミン

                                                                徳島グルメ+小観光旅~徳島麺めぐり~【遠征記その37】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                              • 【淡路島観光】玉ねぎUFOキャッチャーをしたけど1個も取れなかった|スロットと米国株のブログ

                                                                こんにちは!タケルです。 先日彼女と淡路島周辺を観光したのでそれの感想の記事になります。 主な行き先は ・うずの丘大鳴門橋記念館 ・大塚国際美術館 ・多賀の浜海水浴場 ・夕食(ガーブ コスタ オレンジ) です。 うずの丘大鳴門橋記念館 まずはうずの丘です。 1985年鳴大鳴門橋の開通と同時にオープンしたそうです。 絶景レストランや科学館、ショップなど色々ある複合施設です。 昼食がてら行きました。 目当ては全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得したことのある『あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチンうずの丘店』です。 うずの丘自体はそこまで混んでないにもかかわらずこの店には列ができていました。 食べたのはあわじ島オニオンビーフバーガーとあわじ島オニオングラタンバーガーです。 玉ねぎのフライが甘くてカリッとしていて美味しかったです。 昼食後は玉ねぎキャッチャーをしました。 ゲームセンターなどで

                                                                  【淡路島観光】玉ねぎUFOキャッチャーをしたけど1個も取れなかった|スロットと米国株のブログ
                                                                • 徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)~四国初のJ1クラブ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)は、1971年開場、徳島県鳴門市にある徳島ヴォルティスのホームスタジアム。名前が長い…。 徳島と言えば大塚製薬のおひざ元であり、ポカリスエットスタジアムのあるこの公園自体は徳島県の所有物であるが、大塚製薬が命名権を取得しており鳴門・大塚スポーツパークの名前がついている。 公園内にはほかにも体育館である「アミノバリューホール」や、「オロナミンC球場」、「ソイジョイ武道館」など、いかにも体によさそうな名前の施設が点在している。 元々この徳島県鳴門市というのは大塚製薬創業の地であり、その75周年事業で市内に作られた大塚国際美術館は世界中の名作のレプリカを集めた美術館として国内でも屈指の人気を誇っている。 そんなポカリスエットスタジアムをホー

                                                                    徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)~四国初のJ1クラブ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • 🗾🚙🚃🛫写真50枚、歴史を感じます「大塚国際美術館②」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑫ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                    こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定しています。 ・今回は20枚目~69枚目まで紹介です。 20.カフェあります。 21.脳活!写真左側切れていてすいません。答えはこの記事の最後に貼っておきます。写真遠いのでわかりづらいですね。 22.白石さん。 23.実際に来た衣装。 24.1個1個の絵がリアルな大きさ。知識なく、見て楽しんでください。解説はできませんです。 25. 26.絵もすごいが絵じゃない部分もすごい。 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41.

                                                                      🗾🚙🚃🛫写真50枚、歴史を感じます「大塚国際美術館②」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑫ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                    • ゲルニカをめぐる天才たちの物語 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                      ゲルニカというピカソの絵を知ってますか? ゲルニカ市にある実物大のタペストリー ピカソの絵の中では、巨大すぎるし、地味でモノトーンで、戦争の絵なので暗く鎮痛なので、あまり好きではなかったのです。 でもいろいろな人が、この絵の話をしているので、私の知らない魅力がある絵なんだと思ってました。 尊敬する出口治明さんもこの絵の話をしてたな。 私は大塚国際美術館でレプリカを見ました。 yoshimor.hatenadiary.jp ということで、ゲルニカのアナザーストーリーズ www.nhk.jp ほんとにこのシリーズはすばらしい。何もかもが勉強になる。 1,スペインがつい最近まで独裁国家だった まずこの絵がスペイン内戦を批判した絵であることは知ってました。 スペイン内戦といえば、たしかヘミングウエイが参加して「武器よさらば」を書いたはず。 その内戦で勝利したフランコ将軍って1936年から1975年

                                                                        ゲルニカをめぐる天才たちの物語 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                      • 🗾🚙90枚だからって敬遠せずに、名画あります。見るときはWi-Fi環境で。「大塚国際美術館⑪」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉑ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                        こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑪」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定しています。 ・今回は393枚目~482枚目まで紹介です。 393. 394. 395. 396. 397. 398. 399. 400. 401. 402. 403. 404. 405. 406. 407. 408. 409. 410. 411. 412. 413. 414. 415. 416. 417. 418. 419. 420. 421.フランス革命の象徴的な絵ですね。 422. 423. 424. 425. 426. 427. 428. 429. 430. 431. 432. 433

                                                                          🗾🚙90枚だからって敬遠せずに、名画あります。見るときはWi-Fi環境で。「大塚国際美術館⑪」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉑ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                        • 🗾🚙ふたつの青!「大塚国際美術館⑨」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑲ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                          こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑨」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定しています。 ・今回は343枚目~377枚目まで紹介です。 343.印象的なブルー。 344. 345. 346. 347. 348. 349. 350. 351.フェルメールブルー。神秘的です。 352. 353. 354. 355. 356. 357. 358.自然の明かりで変わる絵画も素晴らしく。この日は好天でした。 359. 360. 361.モネの大睡蓮。 362. 363. 364. 365. 366.今のダークファンタジーの原型でしょうか。 367.同じ画家、同じモデルでもとらえ

                                                                            🗾🚙ふたつの青!「大塚国際美術館⑨」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編⑲ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                          • 🗾🚙人気1位~5位!「大塚国際美術館⑮最終回!」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉕ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                            こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑮」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定して、予定通り最終回です。徳島編はまだ続きます! ・今回はベスト10の紹介です。 昨日のクイズはこちらでした。1位~5位の予想はどうでしたか。 この3つはランク外でした。知ってるから人気ってわけではないのですね。 いや、この美術館の規模がすごすぎるという証明ですね。 「落ち穂拾い」 「民衆を導く自由の女神」 「ビーナス誕生」 では発表です。 第5位「最後の晩餐」 第4位「叫び」 第3位「真珠の耳飾りの少女」 第2位「モナ・リザ」 第1位「ひまわり」 7つのひまわりを同時に見ることができる、これ

                                                                              🗾🚙人気1位~5位!「大塚国際美術館⑮最終回!」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉕ 旅と映画  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                            • 🤝🤗あっという間に「700日連続更新」感謝と今日の紹介  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                              こんにちは! いつもご訪問いただきありがとうございます! 徳島の大塚国際美術館編はまだ続くので、ちょっと一息。 お題「#この1年の変化 」 おかげさまで 【連続更新】700日となりました。 いい点 ・続けていられる理由の最大は、コメントとアクセス数ですね。返信が遅くなることが多いのですが、コメントをもらうのはMAX嬉しいです。ありがとうございます! ・低調なときもありますが、今日はいいというアクセス数もやる気の源になっております。見ていただきありがとうございます! ・最近の人気記事はこちら。 米津さん人気。人気の方の記事に乗せていただいたのも影響が大きいですね。 singark071781.hatenablog.com 鬼滅の刃も人気。 singark071781.hatenablog.com 洋菓子屋さんの記事も人気。 singark071781.hatenablog.com 三つともに

                                                                                🤝🤗あっという間に「700日連続更新」感謝と今日の紹介  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                              • 大塚国際美術館:陶板に焼き付けた世界の美術品#展示 - 育児猫の育児日記

                                                                                大塚国際美術館 大塚国際美術館 システィーナ・ホール 地下3階の展示 大塚国際美術館 皆さん、大塚国際美術館をご存じですか? 育児猫が四国地方に車中泊の旅に出ることが決まった時、まっさきに「行きたい!」と旦那に主張したのが「大塚国際美術館」。 大塚国際美術館の「大塚」は、オロナミンCやポカリスエットで有名なあの大塚製薬グループなんですって。 徳島県鳴門市が大塚グループ発祥の地らしいのですよ。 大塚国際美術館に展示してある美術品は世界中の美術品を原寸大で陶板に焼き付けたもの。 大塚グループの『大塚オーミ陶業株式会社』が生んだ特殊技術を使って、西洋名画1000点以上を複製、展示してあるのです。 普通の美術館だったら、絵画は触れることが出来ませんし、近づくことさえできないこともありますね。 でも大塚国際美術館の陶板複製画は近づくことも触れることもできます。 地下3階から地上2階の延べ床面積294

                                                                                  大塚国際美術館:陶板に焼き付けた世界の美術品#展示 - 育児猫の育児日記
                                                                                • 美術館編も間もなく最終回!🗾🚙cafe&クイズ!「大塚国際美術館⑬」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉓ 旅とどうでしょう #車旅 #ソーシャルディスタンス #密回避 #名画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                                  こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。 「大塚国際美術館⑬」 ・今回はcafeを紹介します。 カフェでまったりタイム。 「い~や~」 お土産。 さてクイズです。 こちらが「ゲルニカ」 一つ目は「システィーナ礼拝堂」 二つ目は「オフィーリア」 3つ目は「白貂を抱く貴婦人」 4つ目は「モネの大睡蓮」 5つ目は「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」 今日紹介する水曜どうでしょうは ブックマークコメントありがとうございます。 読者登録はこちら(記事一番下) スポンサーリンク 「大塚国際美術館⑬」 住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1 ・このシリーズは約15回を予定しています。 ・今回はcafeを紹介します。 外にも

                                                                                    美術館編も間もなく最終回!🗾🚙cafe&クイズ!「大塚国際美術館⑬」セブンイレブン全国制覇の旅 徳島編㉓ 旅とどうでしょう #車旅 #ソーシャルディスタンス #密回避 #名画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!