並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 202件

新着順 人気順

室外機の検索結果1 - 40 件 / 202件

  • 炊飯器からまさかの音色で腹筋崩壊「笑い過ぎて息出来ない」「どういう故障だよ(笑)」追記→アレンジ勢出現のうえ室外機登場

    ふあこ @huwakoooo なんか大和な笛の音聴こえると思ってリビング来たら炊飯器が大盛り上がりしてる助けて!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/xY7HTPyasH 2018-06-20 17:25:09

      炊飯器からまさかの音色で腹筋崩壊「笑い過ぎて息出来ない」「どういう故障だよ(笑)」追記→アレンジ勢出現のうえ室外機登場
    • これまで3回もエアコンの室外機設置中に客にコンセント入れられましたが、勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です

      量販店エアコン工事ねこ @fujidconstruct1 室外機設置中に客にコンセント入れられました(3回目)。 勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です。 pic.twitter.com/EFxf81G0MK 2022-07-22 11:21:09

        これまで3回もエアコンの室外機設置中に客にコンセント入れられましたが、勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です
      • 室外機に濡れタオル、効果ある? エアコンメーカーに聞く

        「推奨はしていない」が「理論的に効き目がよくなる可能性はある」 ダイキン工業の広報担当者は「実際にこの方法を検証しておらず、具体的な効果は分かりかねます」としつつ、「理論的に効き目がよくなる可能性はあります」としています。「効果が分かりかねるため、推奨はしておりません」(同社) エアコンは、室内機が室内の空気を吸い込み、熱だけを奪い取って室内に冷たい空気を吹き出しています。奪い取った熱は、室内機と室外機の間を循環している冷媒を通じ、室外機へ運ばれます。そして室外機は屋外の空気を吸い込み、室内から運ばれてきた熱と合わせて外に吹き出すという仕組みです。 このとき、室外機が吸い込む空気の温度が低いほど、多くの熱を放出できるため、エアコンの効き目がよくなるといいます。 「話題になっている方法は、タオルに含まれた水が室外機の天板の熱を奪って気化し、天板の温度が下がります。同時に室外機周辺の温度も下が

          室外機に濡れタオル、効果ある? エアコンメーカーに聞く
        • エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています エアコンの調子が良くなるアイデアとして“室外機をぬれタオルで冷やす”方法がTwitterで拡散され、「もしかして電気代下がるのでは?」「これはいいかも」と注目を集めています。すでに試したら良くなったという声もありますが、実際に効果があるのかエアコンメーカーのダイキンに聞いてみました。 Googleで「エアコン 室外機を冷やす」で画像検索した結果 同社の結論としては、実際に検証したことがないため具体的な効果は分からないが、「理論的には効き目が良くなる可能性はあります」とのこと。ただし、「室外機の上に物を置くことは推奨しておりません」と、オススメしないとの回答でした。 拡散されている方法は、ぬれたタオルを室外機の上(天板)に載せ、さらにそのタオルの端を隣に置いた水の入ったバケツに浸すことで、タオルをぬれた状態に保つというもの。これにより

            エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた
          • ベランダ喫煙の“ホタル族”に激怒する声「エアコンの室外機から煙が」「赤ちゃんいるのに」 | キャリコネニュース

            「室内では喫煙するな」という家庭内のルールのため、「ベランダで吸ってよ!」と追いやられる喫煙者のことを昔からホタル族なんて呼んでいた。最近では一部コンビニで店頭の灰皿も撤去され、いよいよ愛煙家たちの立場も悪くなってきた。 パチンコ店では今年4月から分煙が徹底され、今や喫煙者は狭いガラス張りのスペースに押し込まれ、見世物みたく肩を丸くしてタバコを吸っている。僕は生まれてこのかた副流煙しか吸ったことはないが、さすがに「ちょっと可哀想だな」とか思ってしまう。 まあ、道端に吸い殻が落ちてるのを見るたびに「喫煙者は抹殺されなければならない!」という気持ちになってしまうけど。さて、今回はホタル族についてのお話だ。(文:松本ミゾレ) 「ベランダでタバコを吸う奴のせいで、洗濯物が臭い!」 先日、キャリコネ編集部から手の甲にタバコの火を押し付けられ(編注:押し付けません)、泣きながらネットを漁っていると、ガ

              ベランダ喫煙の“ホタル族”に激怒する声「エアコンの室外機から煙が」「赤ちゃんいるのに」 | キャリコネニュース
            • バケツと濡れタオルだけで出来る『エアコン室外機の冷却システム』でエアコンの効きがよくなる? 「思いつかなかった」「冷え方が明らかに違う」

              sugayan @sgy_coffee コーヒー仲間のバンライケンさんに教えていただいた、エアコン室外機の水冷システム、バケツとタオルだけで出来て凄い冷えるようになります‼️今年は猛暑なので、効率よくエアコン効かせるのに良いですね! https://t.co/5SagkSVrCQ 2018-07-22 13:41:04

                バケツと濡れタオルだけで出来る『エアコン室外機の冷却システム』でエアコンの効きがよくなる? 「思いつかなかった」「冷え方が明らかに違う」
              • エアコンの室外機が盗まれた…何故?と思いきや、最近増えているらしい「売れるものの塊、犯人たちからすると最高の餌」

                ねるんぼ @omsb7 すごい反響で驚いております。 沢山リプ頂いておりますがお返し出来ずにすみません。 発見後警察にはすぐに連絡し、被害届を作成して頂きました。住宅保証保険に入っており対象にはなりますが、見積取得やら再工事やら非常に面倒です。皆さんも十分注意してください。 2021-10-29 10:55:30

                  エアコンの室外機が盗まれた…何故?と思いきや、最近増えているらしい「売れるものの塊、犯人たちからすると最高の餌」
                • 室外機が雪で埋もれたので窓を開けると、大惨事が起きてしまった「コレは泣く」「地獄絵図」しかもコンセントに雪乗ってるんだけど!

                  しゃんはいさん @Sha1529_L05S @akin_end_o 同じ富山民ですが本当にこういうレベルで 積もるのなんて初めてですよね... ちなみに僕の家は屋根で雪崩が起きて地下への 入口が埋まりました😇😇 2021-01-10 00:51:16 el dorado @akin_end_o @shanghai116797 こんな大雪は生まれて初めてですね…。地下室!ランボーみたいで素敵です!屋根雪に飲み込まれないようお気をつけて、危機を脱するまで辛抱しましょう! 2021-01-10 00:58:02

                    室外機が雪で埋もれたので窓を開けると、大惨事が起きてしまった「コレは泣く」「地獄絵図」しかもコンセントに雪乗ってるんだけど!
                  • 【注意】先日の台風でエアコンの室外機が転倒・破損したとき、自分で起こすととんでもない事故になる可能性があるから気を付けてください

                    佐藤弘道 @sato_hiromichi NHK「おかあさんといっしょ」第10代体操のお兄さん。タレント。幼児体操・親子体操の指導や講演会もしてます。 弘前大学大学院医学研究科博士課程修了 博士(医学)。朝日大学客員教授。大垣女子短期大学客員教授。Instagram👉 Instagram.com/satouhiromichi… facebook.com/hiro.michi.sar…

                      【注意】先日の台風でエアコンの室外機が転倒・破損したとき、自分で起こすととんでもない事故になる可能性があるから気を付けてください
                    • ダイキンが夏のエアコンの節電法を解説 ~室外機の前には物を置かない

                      • Seikoh Fukuma on Twitter: "(……きこえますか…きこえますか…関東以南の…みなさん… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…今すぐエアコンの室外機の周りを…除雪するのです…このままではエアコンが止まってしまいます…夜中に止まってからでは遅いのです…部屋で温まってる場合ではありません)"

                        (……きこえますか…きこえますか…関東以南の…みなさん… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…今すぐエアコンの室外機の周りを…除雪するのです…このままではエアコンが止まってしまいます…夜中に止まってからでは遅いのです…部屋で温まってる場合ではありません)

                          Seikoh Fukuma on Twitter: "(……きこえますか…きこえますか…関東以南の…みなさん… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…今すぐエアコンの室外機の周りを…除雪するのです…このままではエアコンが止まってしまいます…夜中に止まってからでは遅いのです…部屋で温まってる場合ではありません)"
                        • エアコンは室外機が熱くなると性能がガクッと落ちるので注意→おすすめのメーカーや対策がある

                          かわちゃん@エアコン人間 @kawaken1985 残酷な事を言います。昔のエアコンの室外機は、外気温"43度まで"耐えられる設計だが、それ以上の気温になると…能力が急激に落ちる。今年買うなら標準装備で室外機が外気温度が"50度まで"耐えられるメーカーが、オススメ。そのメーカーは「Panasonic」「富士通」「ダイキン」エアコン選びは奥が深い。 2022-07-21 06:00:14 かわちゃん@エアコン人間 @kawaken1985 (株)イナセの代表取締役のアカウント。埼玉で設備屋を経営。伊藤忠の全国機器コンテスト1位 5連覇。僕をフォローすると"エアコン"と"水"のトラブルに強くなる。注意喚起のための水回りの検証動画あげてます。動画が消えたら、圧力がかかったと思って下さい。 instagram.com/inase_kawa/?hl…

                            エアコンは室外機が熱くなると性能がガクッと落ちるので注意→おすすめのメーカーや対策がある
                          • 「室外機に水をかけると良い」噂は本当か?ダイキンに聞いた「エアコン節約術」 効率的な換気方法も|FNNプライムオンライン

                            エアコンの電気代どっちがお得?「つけっぱなしか、こまめに切るか」 暑さが続く中、「エアコン」が欠かせないものになっているが、2020年の夏は例年と違い家で過ごす時間が増え、電気代も気になるところ。どうすれば節約できるのか、疑問や噂をエアコンメーカーの「ダイキン工業」に聞き、上手な使い方を教えてもらった。 節約に関する疑問について答えてくれたのは、エアコンメーカー「ダイキン工業」の高木さん。 この記事の画像(13枚) 1つめの質問は「つけっぱなしか、こまめに切るか」。 ダイキン工業の高木さん: 30分以内の外出ですとか、30分以内でその部屋から人がいなくなるとか、そういった状況ですとつけっぱなしの方がお得です 30分くらいの外出であれば、「つけっぱなし」の方が、お得だとのこと。 高木さん: オンオフの動きをなるべく少なくすることが、省エネになるポイントです 電源を入れた直後は暑い室内を急激に

                              「室外機に水をかけると良い」噂は本当か?ダイキンに聞いた「エアコン節約術」 効率的な換気方法も|FNNプライムオンライン
                            • 「エアコンの効きがイマイチ」と思ったら、チェックしたい「室外機」のポイント2つ

                                「エアコンの効きがイマイチ」と思ったら、チェックしたい「室外機」のポイント2つ
                              • エアコンの室外機にカバーを取り付ければ節電になり電気代が安くなるという話(本当かどうかはわかりません)。

                                三浦さん。 @k_dmi26 今年になってようやく室外機カバーを購入して取り付けた。😅 これで、電気代がかなり安くなる。 患者さんのお宅は月5000円も安くなったそうです。 これは、大きいですよね。😊 2022-06-28 11:07:41 あき @bluequeenbomb クーラーが効かない人は室外機カバーつけよう❗ クーラーのタイプにもよるだろうけど3割ぐらい電気代が安くなった ⬇️楽天でよく売れてるカバー a.r10.to/hMOJ45 台風とかで吹っ飛ばないタイプの方が長く使えるからおすすめ✨ 節電は無理しないのが大事 2022-06-30 21:18:26 かこ@おうち好き転妻 @caco_bujo エアコンの室外機に日除けカバーを付けると5%の節電効果があるとのことで今日早速100均で三台分のカバーを購入。 家庭の電気代は約半分がエアコンのなので我が家の節約額はコチラ。

                                  エアコンの室外機にカバーを取り付ければ節電になり電気代が安くなるという話(本当かどうかはわかりません)。
                                • ニトリ、エアコン室外機の直射日光を防ぐ「日よけシート」2種類 - 家電 Watch

                                    ニトリ、エアコン室外機の直射日光を防ぐ「日よけシート」2種類 - 家電 Watch
                                  • 室内機と室外機を持ち運びできる床置き型クーラー「CLECOOL V」

                                      室内機と室外機を持ち運びできる床置き型クーラー「CLECOOL V」
                                    • 街のレアキャラ「右目室外機」を探せ!

                                      街には無数の室外機がある。こんなにもたくさんの室外機であふれているのに、ほとんどの人は何も思わずに、ただその前を通り過ぎるだけである。熱風が当たるので、逆に意識して避けて通っているかもしれない。 でもほんの少しだけ室外機についての知識があれば、街を歩くのがもっと楽しくなるのだ。ポイントは、室外機の「レア度」である。

                                        街のレアキャラ「右目室外機」を探せ!
                                      • 寒さ対策で窓に貼ったプチプチは、まだいけそうだとしても2回目の冬のあとで剥がせ!放置すると厄介になる!「室外機カバーもこれ」

                                        小川一水 @ogawaissui いいかガラス窓に貼った断熱用のプチプチは、二冬で剥がせ。わりと大丈夫そうに見えても剥がせ。二夏目に突入したら危険だ。三冬目、ガラス窓がおそろしいことにになる(なった)。 RTしなくていいから剥がせ。 2022-01-28 13:33:49

                                          寒さ対策で窓に貼ったプチプチは、まだいけそうだとしても2回目の冬のあとで剥がせ!放置すると厄介になる!「室外機カバーもこれ」
                                        • ご近所について質問です。節電が必要だと言う事で、ご近所パトロールをして、エアコンの室外機が回っているかチェックして、回っていたら注意... - Yahoo!知恵袋

                                          ご近所について質問です。 節電が必要だと言う事で、ご近所パトロールをして、エアコンの室外機が回っているかチェックして、回っていたら注意する、と言うのをやろう、 ご近所について質問です。 節電が必要だと言う事で、ご近所パトロールをして、エアコンの室外機が回っているかチェックして、回っていたら注意する、と言うのをやろう、 と言う案が出ています。 午前中、午後3時頃までに数回回りたいそうですが、熱中症も怖いし、そんなにまでして節電しなくてはいけない事も無いと思うのですが。 ご老人、特にお爺さん達は異常に盛り上がっていますが、まず暑い日に回ってなんかいたら、自分達が真っ先に倒れるのではないか心配です。 そうやって節電すると東北の被災者支援になる、との事ですが、本当でしょうか。全然関係ない気がしますが、そう聞いたら非国民、って叱られてしまいました。 全国的にそんなチェックとか有るんでしょうか? 節電

                                            ご近所について質問です。節電が必要だと言う事で、ご近所パトロールをして、エアコンの室外機が回っているかチェックして、回っていたら注意... - Yahoo!知恵袋
                                          • 室外機に直射日光が当たらないようにカバーを自作→1年後、悲しすぎる事実が判明「つらい」「善行じゃん」

                                            これはつらいし気まずいな…

                                              室外機に直射日光が当たらないようにカバーを自作→1年後、悲しすぎる事実が判明「つらい」「善行じゃん」
                                            • エアコンの室外機が勝手に止まる原因と解決方法 - ITips

                                              日本の夏は蒸し暑くエアコンが欠かせない。 夏にエアコンが動かなくなるのは死活問題である。 しかしエアコンはPCと違ってエラーメッセージを出してくれないので、止まっても原因や解決方法がわからない。

                                                エアコンの室外機が勝手に止まる原因と解決方法 - ITips
                                              • 【2ch】ニュー速クオリティ:エアコンを付けると室外機でバレて村八分にされるらしい 鬼女陰湿過ぎワロタ

                                                1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/11(月) 11:13:57.67 ID:LWndxfz90 ?PLT(12130) ポイント特典 エアコン節電 密集した住宅街は住民が室外機の音で牽制し合う 15%節電を目標に掲げた今夏、猛暑は多くの人の心を揺さぶっている。 静岡県の主婦Sさん(48才・仮名)は、両隣と後ろを一軒家に囲まれた分譲住宅地に住む。原発事故後、この地域は節電モードで夜になっても街灯がつかず、辺りは真っ暗だという。 「ここは節電意識が高く、夜でも明かりがともるのはリビングだけのお宅が多いんです。私も同じように頑張って、梅雨にはいってからもエアコンは一度も使っていませんでした」(Sさん) しかし、6月24日はいつもと違った。子供と夫を送り出し、掃除や洗濯などの家事をこなしていたSさんは体の異変を感じた。 タンクトップで氷水片手に作業していても汗はダラ

                                                • 路面電車の屋根に室外機が… 車両の冷暖房にまさかの家庭用エアコン、なぜ導入 | 乗りものニュース

                                                  とさでん交通の路面電車で、屋根に家庭用エアコンの室外機をふたつ、そのまま載せた車両が走っています。「実証実験」とのことですが、どのような目的があるのでしょうか。 車両冷房が設置不可 ならば… 高知の路面電車で、ある意外なものを屋根上に載せた車両が走っています。 とさでん交通の200形電車に載せられた「室外機」(画像:とさでん交通)。 その車両の屋根上には、上空の架線から電気を得る部品であるパンタグラフのほかに、家庭用エアコンの室外機と思しきものがふたつ、ファンの部分が側面を向くように置かれています。民家の軒先にあるようなものが、なぜ電車に載っているのでしょうか。この路面電車を運行している、とさでん交通(高知市)に話を聞きました。 ——あれはやはり家庭用エアコンの室外機なのでしょうか? お察しのとおり、家庭用エアコンの室外機です。電車内にも同じく、家庭用のエアコン装置を取り付けています。 —

                                                    路面電車の屋根に室外機が… 車両の冷暖房にまさかの家庭用エアコン、なぜ導入 | 乗りものニュース
                                                  • エアコンの室外機に“濡れタオル”はあり? なし? ダイキン、SNSで話題の「節電術」を検証

                                                    ダイキンは4月24日、近年SNSで節電術として話題になっている「室外機に濡れタオル」について、実際の利用環境で比較した結果を発表した。濡れタオルは「なし」のほうが節電になった。 真夏にエアコンの室外機に濡れタオルを置いて運転した場合、1日の電気料金は3.87kWhだった。ほぼ同じ条件で濡れタオルがない場合は2.77kWh。濡れタオルを置くことで、電気代が3割ほど増えてしまった。1カ月換算では1020円ほど電気代が増える計算になる。 理由についてダイキンは、「濡れタオルが室外機側面の吸込み口や吹き出し口の一部に垂れ下がり、空気の通り道をふさいでしまった」と説明。「エアコンは空気の流れを妨げられると運転効率が落ち、その分、余計に電力を使ってしまう」としている。濡れタオルが乾いて大きく垂れ下がった場合、さらに効率が低下するため注意が必要だという。 ダイキンは、エアコンは室外機周辺や熱交換器の温度

                                                      エアコンの室外機に“濡れタオル”はあり? なし? ダイキン、SNSで話題の「節電術」を検証
                                                    • 室外機が愛おしいのでフィギュア化してみた

                                                      1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:あれは何の配管だろう? > 個人サイト NEKOPLA Tumblr

                                                        室外機が愛おしいのでフィギュア化してみた
                                                      • エアコン室外機が壊れた→ ワイルドすぎる応急処置に工事にきた業者さんも爆笑「こんなの初めて見た」

                                                        ふじけん@炭酸水を買ったソーダ(笑) @fujiken_ja22w (^o^)「エアコン室外機壊れた。冷却ファンが焼損しとるけどコンプレッサー周りは生きてる。せや代わりに扇風機で風当てたろ」→壊れる前よりよく冷え・29度設定で寒いレベルに。 pic.twitter.com/62qX1IswvV 2018-07-25 23:46:22

                                                          エアコン室外機が壊れた→ ワイルドすぎる応急処置に工事にきた業者さんも爆笑「こんなの初めて見た」
                                                        • 路面電車の上に室外機 家庭用エアコンで試験運行中、その理由とは?

                                                          「ウソだー」「模型化して」 今月16日にツイッター投稿された2枚の画像。 1枚目は走っている路面電車を写したものですが、パンタグラフのあたりを見ると、2つの白い箱状のものが見えます。 2枚目を見ると、箱状のものが家庭用エアコンの室外機であることがわかります。 この投稿に対して、「ウソだー」「模型化して欲しい」といったコメントが寄せられ、リツイート、いいねともに5000を超えています。

                                                            路面電車の上に室外機 家庭用エアコンで試験運行中、その理由とは?
                                                          • 夏の生命線、エアコンの性能を助けたい。室外機の日除けパネルを買ってみた

                                                            夏の生命線、エアコンの性能を助けたい。室外機の日除けパネルを買ってみた2023.08.17 12:00432,026 ヨコヤマコム 暑い日が続きますね。 7月中旬から暑さが本格化し、そのあたりから一気に暑くなったと記憶しています。ちょうどそのころ、新調して2年が経ったリビングの生命線=エアコンの調子がちょこっと悪い日があったんです。夏前にエアコン本体、室外機ともに掃除などのケアはしていたんですけどね…。 ニュース番組で、「エアコンの室外機が直射日光で高温になりすぎると、性能が落ちることもある」といった内容を見ていた私は、早速、室外機日よけグッズを購入してみました。 アルミフィルムで日光を反射購入したのは、カインズの「エアコン用室外機の日よけパネル」。 エアコン室外機の天板部分に取り付けて直射日光を遮るというもの。 このアルミフィルムが、射し込む日光を反射して室外機の温度上昇を防ぐとのこと。

                                                              夏の生命線、エアコンの性能を助けたい。室外機の日除けパネルを買ってみた
                                                            • バケツの水にタオルの端を浸して広げるだけ エアコン室外機の冷却アイデアに反響(2018年7月23日)|BIGLOBEニュース

                                                              記録的な猛暑が続く中、エアコンの室外機をバケツに入れた水とタオルで冷やすアイデアが、Twitterで注目を集めている。 エアコンは、室外機やその周りが熱いと熱を逃がしにくくなり、冷房効率が落ちてしまう。このアイデアは、室外機に水が入ったバケツを置いてタオルの端を水に浸し、残りを室外機の上部を覆うように広げるというもの。タオルの水分が気化することで室外機の熱を奪うだけでなく、毛細管現象によってタオルは常にある程度濡れた状態を保つ手間いらずの冷却システムとなっている。 この冷却アイデアは、茨城県つくば市のコーヒー店「SugayaCoffee」が、知り合いの「Cafe Banraiken」が紹介していた方法を実践したことで拡散。投稿を見て試したした人からは、「早速やってみました。冷え方が明らかに違う!」といった声も寄せられるなど、4万回以上リツイートされ大きな反響となっている。 エアコンの節電や

                                                                バケツの水にタオルの端を浸して広げるだけ エアコン室外機の冷却アイデアに反響(2018年7月23日)|BIGLOBEニュース
                                                              • エアコンを付けると室外機でバレて村八分にされるらしい 鬼女陰湿過ぎワロタ なんか憑かれた速報

                                                                鬼女の都 (祥伝社文庫) 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/11(月) 11:13:57.67 ID:LWndxfz90 エアコン節電 密集した住宅街は住民が室外機の音で牽制し合う 15%節電を目標に掲げた今夏、猛暑は多くの人の心を揺さぶっている。 静岡県の主婦Sさん(48才・仮名)は、両隣と後ろを一軒家に囲まれた分譲住宅地に住む。 原発事故後、この地域は節電モードで夜になっても街灯がつかず、辺りは真っ暗だという。 「ここは節電意識が高く、夜でも明かりがともるのはリビングだけのお宅が多いんです。 私も同じように頑張って、梅雨にはいってからもエアコンは一度も使っていませんでした」(Sさん) しかし、6月24日はいつもと違った。子供と夫を送り出し、掃除や洗濯などの家事をこなしていたSさんは体の異変を感じた。 タンクトップで氷水片手に作業していても汗はダラダ

                                                                • 室外機の掃除も忘れずに!エアコンの効きをよくするためのお掃除ポイントを紹介 | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ

                                                                  エアコン室外機も掃除が必要だって知っていましたか?エアコン室外機の掃除の必要性と、お掃除のポイントについて紹介します。 不要?必要?エアコン室外機の掃除の重要性 エアコンの室外機の役割は? エアコンの室外機はその名の通り庭やベランダに設置するエアコン機器で、室内機とセットになって排熱を受け持つ重要な機器です。 室外機は屋外に設置することが前提なので雨風や汚れに強い設計になっていますが、土埃や枯葉などのゴミが室外機に詰まってしまうとエアコンの作動に大きな悪影響を与えます。 室外機の掃除は節電・節約のためにこそ必要です! 室内機と同様に、室外機が汚れているとエアコン臭やカビがお部屋に広がらないかと心配する人もいますが、室外機の汚れは室内には全く影響を及ぼしません。室外機と室内機は熱のやり取りをしているだけで、空気のやり取りはしていないのです。 室外機の汚れが影響を与えるのは経済的な面で、土埃な

                                                                    室外機の掃除も忘れずに!エアコンの効きをよくするためのお掃除ポイントを紹介 | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
                                                                  • 雪国のアパートに設置されているエアコン室外機が雪のせいで見るも無残な姿に…「地獄やん」「雪強ぇ…」

                                                                    エーリカ @E_rica 雪国だと今の時期エアコンは使ってないだろうからその辺は大丈夫だろうけど修理不可避なので普通に可哀想(雪害で保険降りると良いけどな… 2022-02-24 07:49:54 ↑雪国だとエアコンでは力不足なので石油ストーブを設置するご家庭が多々あります。ただし留守の時のペットの為の暖房はエアコンで賄う事も多いので心配です。

                                                                      雪国のアパートに設置されているエアコン室外機が雪のせいで見るも無残な姿に…「地獄やん」「雪強ぇ…」
                                                                    • エアコンの室外機を冷やすと効率と効き目が上がり電気代が下がる?? - うえのブログ

                                                                      2019/08/14更新 なかなか蒸し暑い時期が続きますが、こんなときはクーラーに頼りっぱなしになります。 気になるのは電気代ですよね…少しでも効率が良くなれば電気代も下がりつつよく冷えるはず。 クーラーの効き目ってよくなるの? 更に電気代も下がるって本当? ふと室外機を冷やすと電気代下がりつつ効きが良くなると聞いたので、調べてまとめてみました。 エアコンメーカーの回答も載せてあるので、気になる方は参考にしてください。答えが知りたい方は目次から該当ページへ。 エアコンの室外機って何?どこを冷やすといいの? エアコンとセットである室外機の役割を解説 この室外機を冷やす理由!エアコンメーカーの回答とは? エアコン室外機を冷やす方法3選!全部試すのもあり! 1.日よけで直射日光を防ぐ 2.吹出口の空気の通り道をよくする 3.気化熱を利用する 余談、ドライ運転について こちらも重要!湿度と体温の関

                                                                        エアコンの室外機を冷やすと効率と効き目が上がり電気代が下がる?? - うえのブログ
                                                                      • “室外機に濡れタオル” シャープさんも「推奨できない」対処の際の注意やメーカーおすすめの方法は?

                                                                        リンク ITmedia NEWS 室外機に濡れタオル、効果ある? エアコンメーカーに聞く 室外機の天板に濡れたタオルを載せ、水が入ったバケツにタオルの一端を浸しておくと、エアコンの効き目がよくなる――そんなアイデアがネット上で話題に。本当に効果があるのか、エアコンメーカーに聞きました。 349 users 722 SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP ダイキンさんと三菱電機さんが言うように、メーカーとしては「可能性はあるけど未検証なので推奨できない」です → 室外機に濡れタオル、効果ある? エアコンメーカーに聞く - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/… 2018-07-27 09:42:18

                                                                          “室外機に濡れタオル” シャープさんも「推奨できない」対処の際の注意やメーカーおすすめの方法は?
                                                                        • エアコン室外機と同サイズ 世界最小の家庭用燃料電池、東京ガスから - ITmedia NEWS

                                                                          東京ガスは10日、世界最小サイズとなる家庭用燃料電池「エネファームミニ」を今月30日から販売を始めると発表した。京セラと協業して製品化し、燃料電池ユニットをエアコン室外機と同等の大きさとしたことで、これまでスペースの問題で設置できなかった住宅やマンションなどでも利用できるようにした。 発電の主要構成機器のセルスタックなどを改良し、従来製品の4割程度に小型化した。発電効率の高い固体酸化物形燃料電池を採用し、発電出力は400ワット。年間の二酸化炭素排出量で1トンの削減効果が見込めるという。 さらに都市ガスと水道が供給できる状態ならば、停電となっても、エネファームミニで発電を継続できるなど、災害時の危機対応でもメリットをもつ。 都市ガスから取り出した水素を使って発電する家庭用燃料電池の新設は、ここ数年は年間5万台弱と、伸び悩んでいる。これまでは大型の一戸建て向けが主だったためで、今回、小型化によ

                                                                            エアコン室外機と同サイズ 世界最小の家庭用燃料電池、東京ガスから - ITmedia NEWS
                                                                          • 意図的にやったとしか思えない『室外機のロイヤルストレートフラッシュ』に興奮!「すごいアカウントだ…」の声も

                                                                            エアコン配管観察学会 @airconpipe ちょっとすごい光景に出くわしたので見て下さい。意図的にやったとしか思えない、5メーカー並びの室外機! 左からパナソニック、ダイキン、富士通ゼネラル、日立、三菱電機です #室外機 pic.twitter.com/RhtkuYSLrN 2018-03-12 23:10:52

                                                                              意図的にやったとしか思えない『室外機のロイヤルストレートフラッシュ』に興奮!「すごいアカウントだ…」の声も
                                                                            • エアコンの室外機を温めると消費電力は下がる!?

                                                                              冬の節電対策を紹介してきた本連載も今回が最終回。エアコンの消費電力を下げるちょっとしたコツや、気泡緩衝材(通称=プチプチ)を使った少し大掛かりな結露対策を紹介する。 これまで自宅の暖房器具を使った実験結果を基に、冬にできる節電対策をいくつか紹介してきた。最終回の今回は、エアコンの消費電力を下げるちょっとしたコツや、気泡緩衝材(通称=プチプチ)を使った冬場に気になる結露対策を紹介したい。 筆者が執筆した夏の節電記事を読んだ人は、エアコンを水で冷やすと劇的に消費電力が下がったことを覚えているだろうか。実用的な話ではないが、暖房目的でエアコンを使う場合に室外機をお湯で温めたら消費電力が下がるかを実験してみた。 実験方法は10リットルほどのお湯(50度くらい)を稼働中の室外機の背面、側面にじょうろで掛け、吹き出し口の温度、消費電力の変化を測定する。室温の測定は上段(床から175センチ)と下段(床か

                                                                                エアコンの室外機を温めると消費電力は下がる!?
                                                                              • エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                                エアコンの調子が良くなるアイデアとして“室外機をぬれタオルで冷やす”方法がTwitterで拡散され、「もしかして電気代下がるのでは?」「これはいいかも」と注目を集めています。すでに試したら良くなったという声もありますが、実際に効果があるのかエアコンメーカーのダイキンに聞いてみました。 【画像】ダイキンがおすすめする節電方法 同社の結論としては、実際に検証したことがないため具体的な効果は分からないが、「理論的には効き目が良くなる可能性はあります」とのこと。ただし、「室外機の上に物を置くことは推奨しておりません」と、オススメしないとの回答でした。 拡散されている方法は、ぬれたタオルを室外機の上(天板)に載せ、さらにそのタオルの端を隣に置いた水の入ったバケツに浸すことで、タオルをぬれた状態に保つというもの。これにより、タオルに含まれた水が気化する際に天板の熱を奪い、天板の温度を下げると考えられま

                                                                                  エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 室外機によしず、扇風機を併用…ダイキンがエアコン節電術を伝授 - MSN産経ニュース

                                                                                  関西電力の15%の節電要請を受け、ダイキン工業は2日、阪急梅田駅(大阪市北区)の1階コンコースで、社員らが通行人に家庭用エアコンの節電術を指南するイベントを開いた。3日も開催する。 資源エネルギー庁によると、夏の午後2時ごろの家庭における平均消費電力のうち、エアコンが50%以上を占める。しかし、暑さを我慢しエアコンを作動させないと熱中症にかかる危険も指摘されている。 そこで、エアコンを主力事業とするダイキンは、エアコンの節電術を多くの人に“伝授”することで、効率的な節電に協力することにした。 エアコンの運転効率を保つためには、フィルターを2週間に1回は水洗いするか掃除機でごみを吸い取る必要があり、イベントではダイキンの社員が実機を使って掃除の仕方を紹介。また、電力消費の大きい室外機についても「よしずをたてかけて日陰にし、(よしずに)水をかけると電気代が格段に下がる」などと説明した。 会場で