並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 195件

新着順 人気順

幕末の検索結果1 - 40 件 / 195件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

幕末に関するエントリは195件あります。 歴史historyゲーム などが関連タグです。 人気エントリには 『幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです』などがあります。
  • 幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです

    三沢文也 @tm2501 本当に大人なマンガで、「俺はこういうのを求めてたんだなぁ」としみじみと数回読み返してしまうタイプのマンガです。 頭使うけどストレスはなく、作中の料理が作ってみたくなる。最高やな 草香去来 の 半助喰物帖(1) (アフタヌーンコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2tfJ7tn 2019-12-15 20:00:25

      幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです
    • 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani on Twitter: "移民政策に対する不安は分かりますが、もはや他に手はないと思いますよ。幕末の攘夷論ではないけれど、現実を受け入れないと。人口減少する国に経済発展はないし、科学技術には国際的なトップクラスの人材を集める必要がある。その上で如何に日本らしさをキープするか。"

      移民政策に対する不安は分かりますが、もはや他に手はないと思いますよ。幕末の攘夷論ではないけれど、現実を受け入れないと。人口減少する国に経済発展はないし、科学技術には国際的なトップクラスの人材を集める必要がある。その上で如何に日本らしさをキープするか。

        三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani on Twitter: "移民政策に対する不安は分かりますが、もはや他に手はないと思いますよ。幕末の攘夷論ではないけれど、現実を受け入れないと。人口減少する国に経済発展はないし、科学技術には国際的なトップクラスの人材を集める必要がある。その上で如何に日本らしさをキープするか。"
      • 遙嶽💙💛 on Twitter: "GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn"

        GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn

          遙嶽💙💛 on Twitter: "GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn"
        • 幕末についてのフィクションおすすめ教えて!

          ゴールデンカムイ読んでて新撰組が出てくるとなんだかわからなくなってくやしかったので、幕末についてちょっと知りたいんだけどなにかおすすめない? 歴史的な事実というより、日本人が持つ幕末についての共通認識みたいなものに興味がある。(三国志に例えるなら正史より演義に興味がある) だから、坂本龍馬とか新撰組とか、みんなに人気のあるものについて、普通の人が持っているイメージが理解できる物が欲しい。 マンガとか、映画とか、小説とかでおすすめお願いします。 ------ 追記:やはり司馬遼太郎と大河ドラマなのか。読むよ。見るよ。

            幕末についてのフィクションおすすめ教えて!
          • 幕末のとき中国や韓国がどれだけ関与していたのか知りたい

            第二次世界大戦前で日本の歴史で大変革となったのは明治維新だと思うけど、その頃も中国共産党や韓国は無視できないくらいの影響力を持っていたのかな? 当時の日本国民の世論ってどんな感じだったのだろう? 徳川幕府が甘い対応だったから攘夷派が怒って倒幕に傾いたの? 黒船が来てアメリカを始めとする西側諸国がどう動いたかは教科書で読めば分かるのだけど、東アジアの国々の動向が分からない。 追記 そもそも清とか李氏朝鮮って何? 知りたいのは中国と韓国なのに違う国出されても困る。

              幕末のとき中国や韓国がどれだけ関与していたのか知りたい
            • アフガニスタンと幕末の比較~タリバン復権と明治維新がそっくりすぎる

              アフガニスタン幕末・明治維新タリバン長州イスラム原理主義尊王原理主義外国人排斥攘夷思想オマル師が作ったイスラム神学校に集った学生らが中心メンバー吉田松陰が作った松下村塾に集った若者らが中心メンバー欧米に支援された政府が敵外国と条約結んだ幕府が敵一度は実権握るも米国にイキった結果コテンパンにやられ逃亡しテロリストとしてお尋ね者に一度は倒幕派が藩の実権握るもイキった結果禁門の変でコテンパンにやられ朝敵としてお尋ね者にかつて戦争したアメリカと交渉し対政府戦を優位に進めたタリバンかつて戦争したイギリスと交渉し対幕府戦を優位に進めた薩長軍各地の軍閥と戦ったり味方に入れたりしながら進軍各藩と戦ったり味方に引き入れながら進軍戦わず逃げ出したガニ大統領戦わず逃げ出した徳川慶喜タリバンの仇敵、北部同盟のドスタム将軍も降伏して逃走長州の仇敵、会津の松平容保も降伏首都カブールの無血崩落江戸城の無血開城反タリバン

                アフガニスタンと幕末の比較~タリバン復権と明治維新がそっくりすぎる
              • ロードランナー様 on Twitter: "私にとっては、幕末史の面白さはTV版エヴァンゲリオンに近い。やたらドロドロした展開が続いてこれどうなるんだと思っていたら突如王政復古計画が発動され「天皇にありがとう 徳川にさようなら そしてすべての日本人へ おめでとう」とテロップが出て困惑しているうちに江戸時代が終わる。"

                私にとっては、幕末史の面白さはTV版エヴァンゲリオンに近い。やたらドロドロした展開が続いてこれどうなるんだと思っていたら突如王政復古計画が発動され「天皇にありがとう 徳川にさようなら そしてすべての日本人へ おめでとう」とテロップが出て困惑しているうちに江戸時代が終わる。

                  ロードランナー様 on Twitter: "私にとっては、幕末史の面白さはTV版エヴァンゲリオンに近い。やたらドロドロした展開が続いてこれどうなるんだと思っていたら突如王政復古計画が発動され「天皇にありがとう 徳川にさようなら そしてすべての日本人へ おめでとう」とテロップが出て困惑しているうちに江戸時代が終わる。"
                • ウリボウ物語 幕末編① ランダムアクセスポイント -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                  メソです。今日は、ウリボウ物語幕末編にお越しいただきありがとうございます。ショーもないお話ですが、数分で読み終わるので、お付き合いください。 先日兄貴の帰還にまつわるお話や、あのヒネた顔の秘密をご披露いたしました。でも、兄貴には、もっとすごい秘密があることが分かったのです。 それは、国立国会図書館にこもって、本を読み漁っていた時に、鹿島神宮の古文書に時間を超えて過去に戻る方法が記載されていることを発見したのです。 それは日本に数か所しかないのですが、ランダムアクセスポイントといって、霊験あらたかな場所で、タイムスリップできる場所があるだそうです。 ここから一番近い場所は、茨城県笠間市の佐志能神社(さしのうじんじゃ)がある佐白山(さしろさん)中の古木が、ランダムアクセスポイントになっているとのことです。兄貴に連れられて、突然笠間市までやってきた僕たちは、いきなり・・・ 兄貴:『しのごの言わず

                    ウリボウ物語 幕末編① ランダムアクセスポイント -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                  • 坂本龍馬の伝説はウソだらけ 「幕末に大活躍」は間違いだった

                    今回は幕末の志士の一人、坂本龍馬を取り上げます。小説やドラマにより、幕末維新の時期に大活躍したというイメージが広まっており、人気が高い人物です。しかし実際には、「その知名度ほどには日本史に影響を与えていなかった」と筆者の加来耕三氏は指摘します。創作の世界が生んだ“伝説”が独り歩きしている龍馬の実像に迫ります。 「幕末に大活躍した」というイメージが世間に広まっている坂本龍馬。司馬遼太郎(しばりょうたろう/遼は、正しくはしんにょうの上部分が「 ゛」。以下同)の『竜馬がゆく』などの小説を読んで、「薩長同盟を締結できたのは龍馬がいたからだ」「大政奉還の立役者だった」と思い込んでいる方も多いかもしれません。 しかし歴史学の観点に立つと、実態はぜんぜん違います。上記のような彼の業績とされるものは、あれもウソだ、これもウソだといった感じで、「ほとんど真実がない」と言っても言い過ぎではないでしょう。 実際

                      坂本龍馬の伝説はウソだらけ 「幕末に大活躍」は間違いだった
                    • ウリボウ物語 幕末編② 兄貴の思い -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                      今日は、ウリボウ物語幕末編②にお越しいただきありがとうございます。 今日は、なぜ私たちが幕末に飛ばされてきたか、これからどうするのかをお伝えしたいと思います。 uribouwataru.com 私は、ウリボウのメソと申します。兄貴に連れられ、笠間市の佐白山のランダムアクセスポイントからタイムスリップして来ました。 兄貴の話によると、過去のどこに飛ばされるかは、出たとこ勝負なのですが、そうは言っても、タイムスリップしようと思っている者が常日頃から思っていることに引っ張られる傾向があるとのことです。 兄貴:『プリ、メソ、いいか。お前たちに言っておきたいことがある。』 2匹:『うりうり~(兄貴ぼやけてる~)』 兄貴:『俺は前から、今の日本の政治や過去の国の繁栄は、幕末の戦いで勝利した旧薩摩や長州の連中が牛耳ってきたと思っている』 『薩長出身の政治家のおごり、国の繁栄(国民の豊かさ)が首都圏の一部

                        ウリボウ物語 幕末編② 兄貴の思い -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                      • ウリボウ物語 幕末編④大団円 埋もれた歴史の真実とは! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                        今日は、ウリボウ物語幕末編④にお越しいただきありがとうございます。ウリボウ物語幕末編は今回で大団円を迎えます。 最後はどんな結末が待ち構えているのでしょうか。 ~前回までのあらすじ(気になる方はウリボウ物語幕末編①からご一読ください) 今の日本惨状を憂慮した兄貴たちは、歴史改変に向けて幕末の大阪城にタイムスリップ。 大阪城代の牧野笠間藩主にお願いして、恭順の道を選ぶよう説得するはずでした。 直前まで、戦意高揚を図った徳川慶喜ですが、鳥羽伏見の戦いの真っ最中にまさかの敵前逃亡!! 幹部だけでさくっと大阪城を抜け出し、大阪湾に停泊していた幕府の軍船にのって、とっとと江戸に帰ってしまいます。 大坂城代の牧野の殿さまにも、江戸にもどる話は聞かされておらず、残された者たちは、大阪城内で呆然と立ちすくむのでした。 これから一体どうなのるのでしょう~ uribouwataru.com uribouwat

                          ウリボウ物語 幕末編④大団円 埋もれた歴史の真実とは! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                        • 幕末を舞台にしたゲーム『Rise of the Ronin』では「んなアホなw」と思ってたらマジだったことが多すぎた「福沢諭吉が居合の達人」「怪力和尚がいた」

                          ゴーギャン @gokungame ローニンで「んなアホなw」と思ってたらマジだったこと ・福沢諭吉が居合の達人 ・井伊直弼も居合の達人 ・アビキルの設計図実在した ・すげー強い新撰組の女剣士実在した ・5トンの釣り鐘を動かす怪力和尚実在した ・ペリー艦隊に潜入した忍実在した ・伊藤博文がめちゃくちゃ女好き 2024-04-22 20:30:01 リンク PlayStation Rise of the Ronin | ゲームタイトル | PlayStation 「Team NINJA」が贈る戦闘重視のオープンワールドアクションRPG。戦争で引き裂かれた19世紀の日本で壮大な旅が始まる。 260

                            幕末を舞台にしたゲーム『Rise of the Ronin』では「んなアホなw」と思ってたらマジだったことが多すぎた「福沢諭吉が居合の達人」「怪力和尚がいた」
                          • イギリスの弁護士と雑談したとき「ひいひいおじいちゃんが幕末に通訳していた」と聞いた→『青天を衝け』にも出てくる超有名人だった

                            Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp 弁護士(東弁)/Attorney at Law/シティライツ法律事務所/City Lights Law /SaaS/ex-Accenture/一橋LS/名大院修士(情報工学)/千種高校/Jazz(sax)/Piano/Giulia Quadrifoglio/4C Spider/Honda Beat/将棋/1971 masahiroito.hatenablog.com Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp 以前、日本語堪能な英国弁護士と雑談したとき、おじいちゃんのおじいちゃんが幕末に通訳をしていたと聞いた。「知らないと思うけど、アーネスト・サトウという名前」と話してたけど、それはめちゃくちゃ有名で、幕末史のあらゆる場面で登場する人じゃないかと驚いたことがある。 2021-07-03 11:22:02 リンク W

                              イギリスの弁護士と雑談したとき「ひいひいおじいちゃんが幕末に通訳していた」と聞いた→『青天を衝け』にも出てくる超有名人だった
                            • 幕末の人たちが指輪 約150年前の写真を拡大し調査 | NHKニュース

                              明治初期に来日したオーストリア人が撮影・収集したネガをデジタルカメラで撮影して拡大した画像を調べたところ、多くの人が指輪をはめていることなど、これまで詳しく知られていなかった人々の暮らしぶりが明らかになりました。 東京大学史料編纂所は、今から150年前の西暦1869年に来日したオーストリア人の写真家が撮影・収集した幕末から明治初期にかけての274点のネガを高精細のデジタルカメラで撮影し、画像をパソコンなどで拡大して詳しく調査しました。 その結果、写真館などで撮影された肖像写真では、性別や年齢に関係なく指輪をはめている人がいたことや、各地の寺に「相合い傘」の落書きがあることなどが確認されました。 また、これまで詳しい場所が分からなかった写真を拡大したところ、町名を記した木の柱があることが判明し、現在の東京 港区にある増上寺の近くで撮影されたことが分かったということです。 東京大学史料編纂所の

                                幕末の人たちが指輪 約150年前の写真を拡大し調査 | NHKニュース
                              • [第1話]幕末賭博バルバロイ - 河本ほむら/羽田豊隆 | 少年ジャンプ+

                                幕末賭博バルバロイ 河本ほむら/羽田豊隆 <完結済み>時は幕末。江戸幕府創立から250年。戦を忘れた人々が争う方法は“ギャンブル”だった…。そんなある日、剣術道場の女師範である大御神甘楽は一人の男と出会う。名は豊臣秀。彼にはギャンブルの類まれなる才能があり、歴史を変えてしまうほどの大望があるのだった…。 [JC全5巻発売中]

                                  [第1話]幕末賭博バルバロイ - 河本ほむら/羽田豊隆 | 少年ジャンプ+
                                • ウリボウ物語 幕末編③ 歴史改変!? -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                  今日は、ウリボウ物語幕末編③にお越しいただきありがとうございます。 だんだんクライマックスに差し掛かって来ました。 今の日本惨状を憂慮した兄貴とプリとメソのウリボウ達は、いよいよ歴史改変に向けて動き出しました。 タイムスリップしてきた先は、幕末の大阪城。鳥羽伏見の戦いの真っ最中!! さあ、どうなのるのでしょう~ uribouwataru.com uribouwataru.com 私は、ウリボウのメソと申します。兄貴に連れられ、笠間市の佐白山のランダムアクセスポイントからタイムスリップして来ました。 飛ばされた先は、幕末の動乱の最中のタオば伏見の戦いのクライマックス。 この戦いで、幕府軍は薩長の謀略より朝敵とされ、その後の歴史では散々なことになっていきます。 ここは、幕府軍の踏ん張りどころ。今の残念な日本社会にならないためにも、兄貴等ウリボウ達の活躍に日本の運命がかかっています。 大阪城代の

                                    ウリボウ物語 幕末編③ 歴史改変!? -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                  • メルカリに出てるこれ、昔の偽装砲と説明されてるけど実はもっとすごい産業遺産なのでは?「幕末頃の実物?」「博物館行きかも」

                                    亜人 @yFqqLsqhEOzo4yI メルカリに出てる木砲、昔の偽装砲と説明されているけど、これ砲を造るときの型じゃないかな? 幕末頃の実物ならかなり価値がありそう。 pic.twitter.com/d2sMcZHe3L 2023-09-09 19:35:50

                                      メルカリに出てるこれ、昔の偽装砲と説明されてるけど実はもっとすごい産業遺産なのでは?「幕末頃の実物?」「博物館行きかも」
                                    • 三村花充 on Twitter: "【拡散希望】【度々誤解されてしまうのでご協力お願いします】 五年前のニュース「幕末当時の新選組土方×沖田の同人誌発見」という件↓についてですが 【現物の存在は研究界隈では確認されておりません!】 詳細は以前のリプ欄をつなげてお… https://t.co/f9VoAyF0is"

                                      【拡散希望】【度々誤解されてしまうのでご協力お願いします】 五年前のニュース「幕末当時の新選組土方×沖田の同人誌発見」という件↓についてですが 【現物の存在は研究界隈では確認されておりません!】 詳細は以前のリプ欄をつなげてお… https://t.co/f9VoAyF0is

                                        三村花充 on Twitter: "【拡散希望】【度々誤解されてしまうのでご協力お願いします】 五年前のニュース「幕末当時の新選組土方×沖田の同人誌発見」という件↓についてですが 【現物の存在は研究界隈では確認されておりません!】 詳細は以前のリプ欄をつなげてお… https://t.co/f9VoAyF0is"
                                      • 「幕末から近代日本を語ろう」11月26日(土)生配信やります!

                                        ほのぼの日本史chをご覧の皆さん、こんにちは、編集長のカワウソです。2か月間お休みしていた、ほのぼの日本史オンライン講義ですが、まだまだ内容が固まっていないものの、いつまでもお休みしてその内やらなくなっても困るのでやります。 今回は「ほのぼの日本史」、幕末から近代日本を語ろうというテーマで動画を視聴しながら読者の皆様のアンケートを交えて進行していきます。日時は2022年11月26日(土)22:30です。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙

                                        • 沈没した幕末の軍艦「開陽丸」から謎の古文書 誰が何のために? | 毎日新聞

                                          北海道・江差沖の日本海に沈没した幕末の江戸幕府軍の旗艦「開陽丸」。そこから引き揚げられた大量の遺物の中に、正体のわからない古文書があった。誰が、何のために積み込んだのか。謎は沈没から約150年後、偶然の出合いを機に解かれることになる。 開陽丸は幕臣の榎本武揚(えのもとたけあき)らが乗ったことで知られ、1868年、戊辰(ぼしん)戦争の最後の戦いとなる箱館戦争の前に沈没した。1974年に始まった引き揚げ調査で、船体の一部や大砲など約3万3000点の遺物が見つかり、日本の水中考古学の先駆けとなった。 ただ、遺物の中には、塩水で劣化したり貝などが付着したりして、何だったのか、誰の持ち物かわからないものもある。 77年に引き揚げられた古文書もその一つだ。遺物に挟まれて丸まった和紙の塊として見つかり、その多くは波で洗われ、失われていた。 専門業者が1枚ずつはがして復元を試みると、約90枚の断片に分解で

                                            沈没した幕末の軍艦「開陽丸」から謎の古文書 誰が何のために? | 毎日新聞
                                          • 幕末大名夫人の知的好奇心

                                            幕末大名夫人の知的好奇心 日向国延岡藩内藤充真院 神崎 直美 著 (城西大学准教授/1963年生まれ) 2016年2月刊 A5判・214頁・並製本・カバー装 ISBN978-4-86602-953-5 C3021 2700円 (税別) 【PDF版・無料公開】/【正誤表】 日向国延岡藩主内藤政順の奥方充姫(充真院[じゅうしんいん]。寛政12年[1800]-明治13年[1880])に関する初めての人物伝。なお充姫は彦根藩主井伊直中の娘で、大老井伊直弼は異母弟にあたる。 本書では、充真院の著書のなかから 主として『色々見聞したる事を笑ひに書』『五十三次ねむりの合の手』を選び、その知的好奇心と人物像を明らかにした。 前者は、幕末から明治初期の江戸(東京)と延岡で見聞した日常雑記で、後者は、文久3年(1863)、充真院64歳、生まれ育った江戸を離れ、初めて領国に転居することになった時の旅日記である。

                                            • 【幕末志士】スーパーボンバーマン【実況プレイ】

                                              勝つのは、より炎上を恐れない方。1P(白ボン):坂本2P(黒ボン):西郷ルール : 爆風に触れたら一発即死sm35483270← 前(SAKKACHAN)ゲーム実況まとめ : mylist/8299531更新情報(Twitter) → https://twitter.com/kirizaki_ei単発動画まとめ : mylist/10539272生放送まとめ : mylist/53482635幕末志士チャンネル : ch.nicovideo.jp/bakumatsu

                                                【幕末志士】スーパーボンバーマン【実況プレイ】
                                              • 幕末をちゃんと履修しようとしたら「司馬遼太郎の創作」「子母澤寛の創作」が多すぎて投げるのあるある…「宮本武蔵もなかなか」の反応も

                                                笹塚🎋🦈🔧5/4東2ノ23a @waiwai1132 20↑。サークル/ササドコロ。OP:ZS&SZ。境ホラ点メア。fategoヴラロビ。 BMBモクチェズ。ワートリ太刀忍。リバ有り雑食。デザイン協力受付中、ご依頼はDMで!RTふぁぼ超多。 pixiv:1664607。18↑推奨。リンクは拍手。アイコンはぬえ(@nue_oh)さん! clap.webclap.com/clap.php?id=wa… 笹塚🎋🦈🔧9/24東4ス16b @waiwai1132 幕末ちゃんと履修するか〜ってちょろっと調べたら、 「○○とされているが、司馬遼太郎の創作」 「○○とされているが、司馬遼太郎の創作」 「○○とされているが、司馬遼太郎の創作」 「○○とされているが、司馬遼太郎の創作」 「○○とされているが、司馬遼太郎の創作」 があまりに多くて投げたよね 2020-10-12 15:30:46

                                                  幕末をちゃんと履修しようとしたら「司馬遼太郎の創作」「子母澤寛の創作」が多すぎて投げるのあるある…「宮本武蔵もなかなか」の反応も
                                                • ゲーム実況グループ「幕末志士」チームが開発したゲーム『もろだし相撲』、Steamにて配信開始。相手のまわしを外して横綱を目指せ - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース ゲーム実況グループ「幕末志士」チームが開発したゲーム『もろだし相撲』、Steamにて配信開始。相手のまわしを外して横綱を目指せ デベロッパーのBakumatsu Gamesが8月5日、対戦ゲーム『もろだし相撲』を Steamにてリリースした。価格は500円。 Bakumatsu Gamesは、ゲーム実況グループ幕末志士とそのスタッフからなるデベロッパー。幕末志士は坂本龍馬と中岡慎太郎からなるゲーム実況グループであり、YouTube・ニコニコ動画・Twitchにて動画を配信している。YouTubeには42.5万人のチャンネル登録者数をもつ人気グループだ。そんな彼らが特殊な相撲ゲームをリリースした。 『もろだし相撲』は多元宇宙上に存在する地球を舞台にした相撲ゲーム。相手のまわしを外し、局部をもろだしにすることが、この世界での決まり手となっている。プレイヤーはもろだし相撲の力士

                                                    ゲーム実況グループ「幕末志士」チームが開発したゲーム『もろだし相撲』、Steamにて配信開始。相手のまわしを外して横綱を目指せ - AUTOMATON
                                                  • 幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』にて主人公の長屋に「ペリー」がやたらと来る。しかもくつろぐ。龍馬から海軍提督まで入り浸る幕末シュール長屋 - AUTOMATON

                                                    ソニー・インタラクティブエンタテインメントより発売中の『Rise of the Ronin』。本作で利用可能な施設「長屋」に訪れるペリーの姿がシュールだとして話題になっているようだ。なお本稿ではゲームの内容やスクリーンショットが記載されているため、留意されたい。 『Rise of the Ronin』はオープンワールド・アクションRPGだ。対応プラットフォームはPS5。開発はコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが手がけている。舞台となるのは幕末、つまり江戸時代末期の日本。プレイヤーはそんな時代を名もなき浪人として生き抜き、坂本龍馬や井伊直弼など、実在の勢力や人物たちと出会う。誰の思想に共感するか、誰に付いていくかといった選択を通じて物語が描かれる。 ゲームプレイとしては、刀や槍、銃剣、さらには火炎放射器にいたるまで、多種多様な武器を用いて戦闘をおこなうことが可能。ほかにも、倒幕派や

                                                      幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』にて主人公の長屋に「ペリー」がやたらと来る。しかもくつろぐ。龍馬から海軍提督まで入り浸る幕末シュール長屋 - AUTOMATON
                                                    • 最強実況者 幕末志士とは!オススメゲーム実況動画!【爆笑】 - そわわんの暇つぶし

                                                      この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。

                                                        最強実況者 幕末志士とは!オススメゲーム実況動画!【爆笑】 - そわわんの暇つぶし
                                                      • 『グラバー園』で幕末の洋風建築を巡って来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                        みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!長崎にやって来たんだ!! 3年前の話だけど・・・ 今回はねえ!長崎と言ったらこれ!グラバー園に行ってきたから刮目して見てね♡ グラバースカイロード 旧三菱第2ドックハウス 旧ウォーカー住宅 旧リンガー住宅 旧オルト住宅 旧自由亭 旧グラバー住宅 長崎伝統芸能館 開館時間・休館日・アクセス グラバースカイロード 路面電車(長崎電気軌道)の石橋停留所からは、グラバースカイロードと言う斜行エレベーターに乗って斜面を登っていきます。 なんかエレベーターや歩道ウネウネしてて血管ウネウネマスクメロンのみたいでしゅごいの! ほんの数分で頂上に辿り着きました。 頂上はエレベーターの5階に位置していて、その間に3か所乗降できる場所があり、頂上のデッキからその様子を見ることが出来ます。 マンションの類がミニチュアのように見えるくらいすんごい高いの! グラバー園へ向

                                                          『グラバー園』で幕末の洋風建築を巡って来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                        • 歴史的大発見!シーボルトの直筆書簡「日本植物目録」の発見とその重要性 幕末維新史探訪2023(5)新発見の書簡から読み解くシーボルトの実像② | JBpress (ジェイビープレス)

                                                          筆者と神田佐野文庫との関わり 日本の蘭学に多大な影響を与え、日本の近代化に貢献した医師で博物学者であるフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1796~1866)の書簡は、日本国内に6通が現存している。しかし、シーボルト事件(1828)による国外追放前に、しかも日本での具体的な活動(植物研究)について記されたものは、2014年12月に神田外語大学の「神田佐野文庫」(洋学文庫)で見つかった書簡が初めてである。 筆者は、神田外語大学の日本研究所の副所長として、同文庫の調査責任者を務めてきたが、筆者自身、今回の発見には大変な驚きを覚えた。書簡そのものが貴重であることはもちろんのこと、記されている内容が驚くべき新事実であり、極めて意義深いものであるからに他ならない。 ところで、本書簡が含まれていた神田佐野文庫とは、神田外語大学附属図書館が昭和62年(1987)に京都の書店・若林正治氏のコレクショ

                                                            歴史的大発見!シーボルトの直筆書簡「日本植物目録」の発見とその重要性 幕末維新史探訪2023(5)新発見の書簡から読み解くシーボルトの実像② | JBpress (ジェイビープレス)
                                                          • 新選組と赤穂浪士の区別がつかなかった男が『幕末』を説明してみる - コピの部屋

                                                            赤穂浪士の創設は新選組の160年前だったことを知った男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕は歴史が苦手(嫌い)です😱 www.copinoheya.com 赤穂浪士と新選組は、同じ時代の団体だと思っていました。 これ、マジです・・・。 歴史が苦手な人にありがちじゃないですか? ●●と▲▲が同じ時代なのかどうか分からない、って。 ひょっとすると、ですよ、僕と同じレベルで歴史を苦手にしている人がいるかも。 そのような人の為だけに、ド素人にうぶ毛が生えた僕が歴史を説明しよう!というのが今日の企画です。 今の僕は「歴史って何だか知らないけど嫌い!」という人の気持ちが理解できます。 その気持ちがあるうちに、記事を書きたいと思います。 【ご注意】 歴史に詳しい方にとっては、つまらない内容だと思います。そして、この記事に間違い・勘違いが存在し訂正を入れたくなるかも知れません。 あく

                                                              新選組と赤穂浪士の区別がつかなかった男が『幕末』を説明してみる - コピの部屋
                                                            • 「むしろ凡庸だから生き残れた」秀吉、家康の天下になっても織田家が幕末まで続いたワケ 織田信長の次男・信雄の意外な生涯

                                                              周囲から凡庸だと思われていた信長の次男 織田信雄は、信長の次男である。だから、本能寺の変(1582)で、父・信長と兄・信忠が自害した後、本来なら織田家の当主となり、父の天下統一事業を引き継ぐ立場にあった。ところが、羽柴(豊臣)秀吉の策略によって、織田家の当主は、清洲(愛知県清須市)会議であっけなく信忠の嫡男・三法師(まだ3歳の幼児)に決まってしまった。 ただ、信雄が当主になれなかったのは、ある意味、仕方がない。なぜなら、彼は凡庸だと思われていたからだ。 実際、清洲会議では織田家の重鎮・柴田勝家が三男・信孝を後継者に推したのに、信雄を押す重臣は誰もいなかった。信雄の低評価を決定づけたのは、信長が亡くなる3年前の天正7年(1579)のことだった。 当時、伊勢国南部(三重県)を支配していた信雄は、父に無断で隣国・伊賀(三重県西部)へ攻め込んで大敗を喫し、激怒した信長から激しい折檻状せっかんじょう

                                                                「むしろ凡庸だから生き残れた」秀吉、家康の天下になっても織田家が幕末まで続いたワケ 織田信長の次男・信雄の意外な生涯
                                                              • 映画紹介アーカイブ🎬「幕末太陽傳」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                こんにちは。 最近の記事ネタがなくなり、ようやく過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回紹介する作品はこちらです。 「幕末太陽傳」 1957年 日本 「江戸末期、品川宿での騒動。フランキー堺・石原裕次郎などが出演」 「多数の起こることを、主人公を介して、うまくリンクしている」 先にお詫びです。 自分の弱点、、多人数を覚えられない・・と改めて自覚。情けないことですが、そういえば登場人物が少ない作品が好き・・多いのは苦手でした。グランドホテル形式の作品が頭に入ってこない。なので、評価できません。 あらすじ・解説を見て、見直しをしたのですが、脳に入ってこない。(ダメ脳) ある方のレビューでおすすめということで、見ました。 ライバル視の女郎2人の取っ組み合いは、1階から2階へとワンカットでの喧嘩ということで、評

                                                                  映画紹介アーカイブ🎬「幕末太陽傳」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                • 幕末、武士はいかにして英語をマスターしたのか? 『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅(第23回) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                  (柳原 三佳・ノンフィクション作家) 大学入学共通テストに導入される予定だった「英語の民間試験」、その見送りが突然決まりました。 文部科学省のWEBサイトには、「受験生をはじめとした高校生、保護者の皆様へ」というタイトルの「お詫び文」が、萩生田光一大臣名で掲載されていますが、突然のスケジュール変更がなぜ行われたのかについて明確にされていないだけに、たった一枚のこの文書では納得できないという人も多いのではないでしょうか。 *参考:文部科学省サイト http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1422381.htm この文の中で萩生田大臣は以下のように記しています。 『今回、文部科学省としてシステムの導入見送りを決めましたが、高校生にとって、読む・聞く・話す・書くといった英語4技能をバランスよく身に付け、伸ばすことが大切なことには変わりがありません。グローバル化が進展

                                                                    幕末、武士はいかにして英語をマスターしたのか? 『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅(第23回) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                  • [幕末の英雄]西郷隆盛と木戸孝允の真の関係とは?

                                                                    今回は西郷隆盛(さいごうたかもり)と桂小五郎(かつらこごろう)(後の木戸孝允(きどたかよし))との関係について取り上げます。具体的には、西郷と桂が最初にあった頃から明治政府内で対立して戦うまでの過程を取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行して

                                                                      [幕末の英雄]西郷隆盛と木戸孝允の真の関係とは?
                                                                    • 幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』先行プレイ感想。Team NINJAから国産時代劇オープンワールドがついに登場、ジャンルの良いとこ全部盛り - AUTOMATON

                                                                      ついにベールを脱いだTeam NINJAが手がけるオープンワールド・アクションRPG『Rise of the Ronin』。『仁王』シリーズなど、リニアな体験を提供するゲームで著名な開発チームによる自由度重視の作品として、注目が集まっている本作ではあるが、このたびゲーム内のストーリーにおける序盤を先行してプレイする機会に恵まれたため、現時点で判明しているコンテンツの内容を紹介していきたい。なお、本記事ではネタバレを考慮し、文章表現においてストーリーの具体的な内容は明示しない。 『Rise of the Ronin』は3月22日発売予定のオープンワールド・アクションRPGだ。対応プラットフォームはPlayStation 5。価格は通常版が8980円(税込)。ダウンロード販売限定版であるデジタルデラックス版 が9980円となっている。また、CEROレーティング「D(17才以上対象)」相当の表現

                                                                        幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』先行プレイ感想。Team NINJAから国産時代劇オープンワールドがついに登場、ジャンルの良いとこ全部盛り - AUTOMATON
                                                                      • 秀逸だった「青天を衝け」今までの幕末大河ドラマと何が違う? 渋沢栄一と時代を生きた人々(28)「歴史家が語る幕末大河ドラマ」 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                        (町田 明広:歴史学者) 大河ドラマと幕末維新 2021年度の大河ドラマ「青天を衝け」が終了した。コロナ禍による放送開始の遅れや、東京オリンピック・パラリンピック期間中の中断があるなど、関係者の皆さんのご苦労は、言葉では言い尽くせないのではなかろうか。筆者は全41回をすべて視聴したが、見応えのある素晴らしいドラマであったと感じている。 本作に併行して、「渋沢栄一と時代を生きた人々」を27回にわたって連載させていただいた。今回は特別編として、私の主として幕末を扱った「大河ドラマ論」をお届けさせていただくことにした。締めくくりの回として、お付き合いいただければ幸いである。 大河ドラマは、1963年(昭和38)の「花の生涯」から始まり、再来年2023年(令和5)の徳川家康までタイトルが公表されている。この計62作のうち、幕末を描いたのは「青天を衝け」を含めて15作品であり、およそ4本に1本に及ん

                                                                          秀逸だった「青天を衝け」今までの幕末大河ドラマと何が違う? 渋沢栄一と時代を生きた人々(28)「歴史家が語る幕末大河ドラマ」 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                        • [幕末の対決]西郷どんと徳川慶喜、ライバルの真相

                                                                          今回は西郷隆盛(さいごうたかもり)と徳川慶喜(とくがわよしのぶ)との関係に注目します。西郷は島津斉彬(しまづなりあきら)のもとで14代将軍に徳川慶喜を推すように工作していました。14代将軍後継者問題が起こっていた頃に西郷と徳川慶喜は会っていたと考えられます。この記事では、最初に禁門の変の頃の関係から取り上げます。次に、西郷が幕府と戦うようになってからの2人の関係に注目します。最後に、明治維新後の2人について取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める

                                                                            [幕末の対決]西郷どんと徳川慶喜、ライバルの真相
                                                                          • 本格派幕末ゲーム「Rise of the Ronin」をプレイしたマンガ家、自由すぎるラブロマンスにときめく

                                                                            今年は年初からビッグタイトル目白押しのゲーム業界ですが、そんな中でボクが今ハマっているのが、幕末を舞台とするオープンワールドアクションRPGの「Rise of the Ronin」(ライズオブザローニン)です。 「Rise of the Ronin」は8980円。© 2024 コーエーテクモゲームス. Rise of the Ronin is a trademark of KOEI TECMO GAMES CO., LTD. Published by Sony Interactive Entertainment Inc. 3月22日にソニー・インタラクティブエンタテインメントよりPS5用に発売された今作は、名もなき浪人になり幕末の混乱の中にある日本を駆け巡るアクションRPG。発売当時は同じ発売日だった「ドラゴンズドグマ2」に話題を持っていかれていましたが、じわじわと人気になっているようです

                                                                              本格派幕末ゲーム「Rise of the Ronin」をプレイしたマンガ家、自由すぎるラブロマンスにときめく
                                                                            • [第2話]幕末賭博バルバロイ - 河本ほむら/羽田豊隆 | 少年ジャンプ+

                                                                              幕末賭博バルバロイ 河本ほむら/羽田豊隆 <完結済み>時は幕末。江戸幕府創立から250年。戦を忘れた人々が争う方法は“ギャンブル”だった…。そんなある日、剣術道場の女師範である大御神甘楽は一人の男と出会う。名は豊臣秀。彼にはギャンブルの類まれなる才能があり、歴史を変えてしまうほどの大望があるのだった…。 [JC全5巻発売中]

                                                                                [第2話]幕末賭博バルバロイ - 河本ほむら/羽田豊隆 | 少年ジャンプ+
                                                                              • [第14話]幕末賭博バルバロイ - 河本ほむら/羽田豊隆 | 少年ジャンプ+

                                                                                幕末賭博バルバロイ 河本ほむら/羽田豊隆 <完結済み>時は幕末。江戸幕府創立から250年。戦を忘れた人々が争う方法は“ギャンブル”だった…。そんなある日、剣術道場の女師範である大御神甘楽は一人の男と出会う。名は豊臣秀。彼にはギャンブルの類まれなる才能があり、歴史を変えてしまうほどの大望があるのだった…。 [JC全5巻発売中]

                                                                                  [第14話]幕末賭博バルバロイ - 河本ほむら/羽田豊隆 | 少年ジャンプ+
                                                                                • [幕末のスポンサー]白石正一郎とは?日記から読み取る真実

                                                                                  今回は幕末の尊王攘夷派のスポンサーである白石正一郎(しらいし しょういちろう )について取り上げます。幕末の倒幕派はどのようにして資金を調達していたのか気になる人がいると思います。この記事では、裏方としてほとんど表に出てこない商人の白石正一郎と西郷隆盛(ふいごうたかもり)・高杉晋作(たかすぎ しんさく )・坂本龍馬(ふかもとりょうま)との関係を取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案

                                                                                    [幕末のスポンサー]白石正一郎とは?日記から読み取る真実

                                                                                  新着記事