並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

意識高いの検索結果1 - 40 件 / 221件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

意識高いに関するエントリは221件あります。 社会ネタtwitter などが関連タグです。 人気エントリには 『サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく』などがあります。
  • サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく

    なんかコロナ禍になる少し前ぐらいから、 意識高い系のやつらが「サウナが趣味」って言いがちな感じがあったよね。 「日々忙しい仕事もサウナで整えばまた頑張れます」みたいな、なんか「俺忙しい」アピールのやつ。 テルマー湯とかじゃなくて昔ながらの銭湯とかの併設サウナとか郊外のスーパー銭湯にわざわざ行って 「俺オシャレだけじゃなくてこういう文化も良いと思っちゃうタイプみたいです」みたいなアピールするやつ。 なんかサウナイキタイとかみたいな、気の使ったデザインが多少入ったサイトだのTシャツだのできて 女子含む感じで盛り上がっちゃうやつ。 なんか六本木にもDMなんとかサウナみたいなのできたよね? サウナをオシャレに最先端?にしくさりやがって。 あと、なんかTwitter見てたら微インフルエンサー崩れみたいな、 普段は頼まれもしないのにビジネスの心得とか名言とか呟いてる系のビジネスマンが 「サウナってなん

      サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく
    • アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは

      <昨今のいわゆるウォーキズム(日本の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題だ。ようやく米国の右派が、左派と勝負できるだけのナラティヴを手に入れつつある......> 米国で「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題になっている。元は2019年ごろににちょっと話題になったらしいのだが、私は見逃していた。それが提唱者のロブ・ヘンダーソンが最近自伝「Troubled」を出したこともあって見直され、昨今のいわゆるウォーキズム(日本の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして持ち出されているようだ。 ヘンダーソンの顔を見ると分かると思うが、ヘンダーソンという欧米系の姓の印象に反して、彼はアジア系米国人である。彼の母親は韓国からカリフォルニアに渡り、大学を中

        アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは
      • バルミューダ、20億円赤字で大幅人員削減へ。SNS上で飛び交う「意識高い系御用達のイメージ商法がバルミューダフォンで崩壊」との辛辣意見 | マネーボイス

        電機メーカー「バルミューダ」が先日の決算で、2023年12月期の連結最終損益が20億円の赤字になる見通しだと報じられたことが、大きな波紋を呼んでいるようだ。 12億円の赤字だとした従来予想から赤字幅が拡大した格好で、最終赤字は20年12月の上場後初めてとのこと。また、売上高は前期比24%減の133億円、営業損益は13億円の赤字と、従来予想をそれぞれ26億円、8億3,000万円下回った。 同社の寺尾玄社長は「非常事態と言わざるを得ない。固定費の圧縮などを通じ24年1~6月期には黒字化を目指し、早期に成長基調への回帰を目指す」と語ったとのこと。また、来期にかけて数十人規模の人員削減を実施することも明らかにしたという。 “転落”の契機となったスマホ事業への参入 2010年に発売した「GreenFan」でDC扇風機ブームの先鞭をつけ、さらには2015年発売のスチームトースター「BALMUDA Th

          バルミューダ、20億円赤字で大幅人員削減へ。SNS上で飛び交う「意識高い系御用達のイメージ商法がバルミューダフォンで崩壊」との辛辣意見 | マネーボイス
        • 女子大生のん on Twitter: "不景気だからこその視点でつぶやくと「意識高い系だね」と叩かれる。現に、私はSラン通ってるし、一年生からある程度の企業でインターンも始めて、他にも立ち上げ手伝った。そもそも"意識高い 系"は景気を気にしてTwitterしてないよ。そ… https://t.co/eosRpjnQJb"

          不景気だからこその視点でつぶやくと「意識高い系だね」と叩かれる。現に、私はSラン通ってるし、一年生からある程度の企業でインターンも始めて、他にも立ち上げ手伝った。そもそも"意識高い 系"は景気を気にしてTwitterしてないよ。そ… https://t.co/eosRpjnQJb

            女子大生のん on Twitter: "不景気だからこその視点でつぶやくと「意識高い系だね」と叩かれる。現に、私はSラン通ってるし、一年生からある程度の企業でインターンも始めて、他にも立ち上げ手伝った。そもそも"意識高い 系"は景気を気にしてTwitterしてないよ。そ… https://t.co/eosRpjnQJb"
          • どんなに短い離席の時でもPCにロックをかける上司に「意識高いですね」と声をかけると、過去の恐怖体験を教えられた話

            ぺんたぶ @pentabutabu どんなに短い離席のときにも必ずサッとWindowsキーとLを同時押ししてPCにロックを掛ける上司がいて、 僕「セキュリティ意識高いですね」 上司「前職でソリが合わなかった部下に、離席中の僕のPCから女子社員にセクハラまがいのメールを送られたことがあってね」 という鬼怖回答に背筋が凍っている。 2023-09-05 19:13:35 ぺんたぶ @pentabutabu エッセイや小説を書いたり、会社で働いたり、妻に恋に落ちたり、小学1年生のむすこのパパだったり。 既刊:いまどうしてる? 恋してます。/ 作家彼女。/ ハキダメ。他(いずれもKADOKAWA) 140字で書き切れないことはnoteに→note.com/pentabunote

              どんなに短い離席の時でもPCにロックをかける上司に「意識高いですね」と声をかけると、過去の恐怖体験を教えられた話
            • 葛飾北斎で一番好きな絵を聞かれて「鮭の切り身のやつ!」って答えたら意識高い人たちに憐れみの目を向けられたけどやっぱりいいよね!?

              ぬ か り ン @距離空けてみた @nukari_locomoco 北斎で何が一番好きかって話になって鮭の切り身のやつ!って言ったらその場にいた意識高い系の人たちに哀れみの目を向けられたんですけど、 やっぱりいいじゃんねえ! pic.twitter.com/bp6yMzbY4R 2019-09-04 20:11:07 リンク Wikipedia 葛飾北斎 葛飾 北斎(かつしか ほくさい、葛飾 北齋、宝暦10年9月23日〈1760年10月31日〉? - 嘉永2年4月18日〈1849年5月10日〉)とは、江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する一人。 代表作に『富嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家である。森羅万象を描き、生涯に3万点を超える作品を発表した。若い時から意欲的であり、版画のほか、肉筆浮世絵にも傑出していた。しかし、北斎の絵師としての地位は「富嶽三十六景」の発表

                葛飾北斎で一番好きな絵を聞かれて「鮭の切り身のやつ!」って答えたら意識高い人たちに憐れみの目を向けられたけどやっぱりいいよね!?
              • 《ドイツの左派はどこが違う?》“意識高い系”の「緑の党」が、レオパルト2戦車の供与にどこよりも積極的な納得の理由 | 文春オンライン

                ウクライナ戦争が長引いたことで、いよいよ必然的に「主力戦車をウクライナに供与するか、どれだけするか」問題が取り沙汰されるようになってきました。 地上戦の象徴とも言える主力戦車、その中でも焦点になったのがドイツ製のレオパルト2戦車です。初期型から最新型まで多種のバージョンがありますが、「とりあえずレオ2を装備しておけば一級の装甲戦力と称せますよ。ドイツの一流メーカー品ですし!」的な業界的通念があり、現在の西側、特にヨーロッパ各国の標準戦車というポジションを得ております。

                  《ドイツの左派はどこが違う?》“意識高い系”の「緑の党」が、レオパルト2戦車の供与にどこよりも積極的な納得の理由 | 文春オンライン
                • はてなユーザーにアニメアイコンが少ないのは、はてなユーザーは意識高い系だからだと思っているよ。かつ高い収入で、結婚率も高く、外観も悪くなく、リベラルで、地方を蔑んでいるイメージ。

                  anond:20150122011300

                    はてなユーザーにアニメアイコンが少ないのは、はてなユーザーは意識高い系だからだと思っているよ。かつ高い収入で、結婚率も高く、外観も悪くなく、リベラルで、地方を蔑んでいるイメージ。
                  • 【悲報】意識高い系の「現場を知ってる」と称する人、「安全を無視して納期を最優先しろ」と発言して大炎上

                    山野浩一 @koichyamano それは、責任ある仕事をしたことのない人間の戯言。 期限を守らないと、仕事をしていないのと同じ。幾ら大きな手を聴牌してもアガらなければ意味ないだろ。 twitter.com/amiga2500/stat… 2023-02-19 07:58:03 Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉 (cv: 広川太一郎) @amiga2500 @koichyamano ロケット打ち上げにはちゃんと天候不順などの理由により延期する事も予測した上でスケジュールが立てられていて、それはまだ全然オーバーしてません。 JAXAのプランナーは重要な仕事を安全に余裕を持って行う事を考えられない無責任な人とは違うんですよ。 2023-02-19 08:09:07

                      【悲報】意識高い系の「現場を知ってる」と称する人、「安全を無視して納期を最優先しろ」と発言して大炎上
                    • 「意識高い系」が死ぬほど嫌いな話

                      自分で何か目標を見つけて、それに向かって努力して成長していける人は素晴らしいと思う。 その反面、意識が高い自分に酔って伊達に生きているだけの「意識高い系」の人間が死ぬほど嫌いだ。 高専で学生やってた頃にそんな人種が湧いていて辟易していたが、新卒で就職した会社の同期にもいて生理的に無理って感じになってしまった。 幸い今は身の回りにそんな人種がいない環境に来れたので平穏に暮らせているが、たまに思い出すだけで不愉快な気分になるので、ここで愚痴っておこうと思う。 それで次第にバカバカしくなって、忘れていけることを期待して。 ===== 基本的に腰巾着 影響力がある人にやたらと引っ付いてくる。まさに金魚の糞。 個人的に一番嫌だったポイント。 ここから入社当初の愚痴を話す。 同期で3人座っていたデスクで、目の前でリーダー的存在のAと腰巾着のBが延々と話しながら一緒に仕事してる中、自分だけ仕事も与えられ

                        「意識高い系」が死ぬほど嫌いな話
                      • 意識高い系の大学生アフィブロガーが挙げた「windowsを売り、macbookを買って良かった理由」がスゴイ

                        るな氏はただの重力球 @runa_rockmoon @UrkzSykt macしか使ってない人が 普通の会社に入って、 まず苦労するのは windowsがわからないってこと。 特に大学あがりの人でmacユーザーは ほとんどが文書作成のみ←ココ重要! ショートカット? そんな使う場面ある? コピペレポートですか? 私は両刀にした。 そんな人に教育できるから良き。 2019-06-28 08:41:21

                          意識高い系の大学生アフィブロガーが挙げた「windowsを売り、macbookを買って良かった理由」がスゴイ
                        • 「西洋の人権意識高い系にはうんざり」ソマリア出身の女性知識人が英紙に断言(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                          ソマリア生まれでオランダの元下院議員のアヤーン・ヒルシ・アリPhoto by Christian Marquardt / Getty Images イスラム批判の急先鋒として知られる、ソマリア生まれのアヤーン・ヒルシ・アリ。イスラム社会における女性の抑圧から逃れるためにオランダへ亡命した彼女は現在、イスラム過激派組織から命を狙われながらも精力的に活動を続けている。 【動画】服従を強いられるムスリムの女性を描いたテオ・ヴァン・ゴッホ監督の作品 そんなヒルシ・アリに英紙「テレグラフ」が取材。米軍によるアフガン撤退、西洋の「人権意識の高さ」と移民の実情を、彼女はどう考えているのか? アルカイダの「最重要指名手配リスト」入りソマリア出身のアヤーン・ヒルシ・アリ(52)は、絶えず身の危険にさらされ続けている。 オランダ下院議員だった2004年、ムスリムの女性の多くが服従を余儀なくされている現実を書い

                            「西洋の人権意識高い系にはうんざり」ソマリア出身の女性知識人が英紙に断言(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                          • 意識高い系エンジニアになる方法

                            ・AWS ・メソッド ・ジョイン ・フルスタック ・why?からはじめよう このあたりの単語をちりばめると意識高くなれるぞ!

                              意識高い系エンジニアになる方法
                            • ノア・スミス「意識高い系の起源に関する考察・後編」(2022年9月10日)

                              [Noah Smith, “Thoughts on the origins of wokeness,” Noahpinion, September 10, 2022] 昔ながらのアメリカの宗教としての意識高い系 「待て、これはみんな、会衆派の奴隷反対運動家たちか?」 「お前は知りすぎた」 美しい百合の中 海の向こうで 主は生まれた 主の懐で 栄光と共に あなた方と私は変容する 主の死による贖罪の如く 我らも自由のために死なん 神は進み続ける ――ジュリア・ウォード・ハウ「リパブリック賛歌」 [1]訳注:歌詞は以下のサイトの和訳を使用した。https://www.worldfolksong.com/songbook/usa/battle.htm ここからは、意識高い系(2010年代中盤あたりからアメリカで注目されるようになってきた、社会正義の運動、議論、態度)について考察しようとしているシリ

                              • 地元のお祭りに参加したら10分ごとに健康意識高いヤンキーの怒号が飛ぶ「言葉遣いと心遣いのギャップにほっこり」

                                がっち @gacci_ohp 地元のお祭りに参加したら10分ごとに「水分取れっちゃああぁぁあああ!!!!」「水飲めっち言いよろおがぁぁぁぁあぁぁぁあ!!!!!!」って怒号が飛ぶの本当健康意識高いヤンキーで好き 2022-07-16 19:43:55

                                  地元のお祭りに参加したら10分ごとに健康意識高いヤンキーの怒号が飛ぶ「言葉遣いと心遣いのギャップにほっこり」
                                • アヤーン・ヒルシ・アリ「混乱している今こそイギリスが英語圏のリーダーになるべきだ」 | 西洋の「人権意識高い系」にはうんざり

                                  イスラム批判の急先鋒として知られる、ソマリア生まれのアヤーン・ヒルシ・アリ。イスラム社会における女性の抑圧から逃れるためにオランダへ亡命した彼女は現在、イスラム過激派組織から命を狙われながらも精力的に活動を続けている。 そんなヒルシ・アリに英紙「テレグラフ」が取材。米軍によるアフガン撤退、西洋の「人権意識の高さ」と移民の実情を、彼女はどう考えているのか? アルカイダの「最重要指名手配リスト」入り ソマリア出身のアヤーン・ヒルシ・アリ(52)は、絶えず身の危険にさらされ続けている。 オランダ下院議員だった2004年、ムスリムの女性の多くが服従を余儀なくされている現実を書いた彼女の著書にもとづいてドキュメンタリー短編映画『服従(Submission)』が製作されたが、その結果、監督のテオ・ファン・ゴッホが殺害されるという事件が起きている。 ファン・ゴッホは、イスラム原理主義過激派の青年、モハン

                                    アヤーン・ヒルシ・アリ「混乱している今こそイギリスが英語圏のリーダーになるべきだ」 | 西洋の「人権意識高い系」にはうんざり
                                  • 「怒りの沸点が低い」ということは意識高い系ではなく標高高い系?絶妙に天才的な煽り方「かしこい」「高度すぎる」

                                    あぶぶ@健全 @abubu_newnanka 「怒りの沸点が低いな、高いのは意識じゃなくて標高か?」って煽り考えたので用法容量を守って止むを得ざる場合の最低限の自衛手段として行使して下さい…。 2023-07-11 18:28:50

                                      「怒りの沸点が低い」ということは意識高い系ではなく標高高い系?絶妙に天才的な煽り方「かしこい」「高度すぎる」
                                    • ツイッターの勘違いキラキラ社員がクビになった結果、意識高いポリコレ系記事や育児の愚痴みたいなツイートが激減したと話題に : オレ的ゲーム速報@刃

                                      ■ツイッターより イーロン氏のTwitter買収以降、特定メディアの社説やポリコレ系記事のおすすめ欄ゴリ押しが激減した気がしてたんだけど、同じ感想持つ方を見かけて確信に近づいた — Soraizumi (@KleinesGluck) November 5, 2022 https://t.co/vYWfiiNfT2 これ? — 二ノ葉 (@ninoharui) November 6, 2022 Twitter Japanで楽しそうに飲み食いしてたキラキラ広報社員がイーロン・マスクに一斉にクビにされたことにより、 ハフポストやら朝日やらのキモいポリコレ記事が更新されずに固定化されたまま放置されるようになったの「答え合わせ」感がすごいな。 pic.twitter.com/DXTX6sUJvK — かのたん (@kanon_ayuayu) November 6, 2022 あれだけ大量に流れてきて

                                        ツイッターの勘違いキラキラ社員がクビになった結果、意識高いポリコレ系記事や育児の愚痴みたいなツイートが激減したと話題に : オレ的ゲーム速報@刃
                                      • 【エッセイ】意識高い系は「弱者の視点」を持ち得るか?: キラキラ界隈の「冷や飯食い」として「意識高い系」エコーチェンバーを考える|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

                                        ※本稿はもともと所属する「NO YOUTH NO JAPAN」部内での議論を叩き台にしたものです。加筆訂正の上、いわゆる「意識高い系」全体を考えるエッセイとして投稿します。 はじめにTwitterやInstagramのアカウントでプロフィールに記載しているように、私は「NO YOUTH NO JAPAN」という団体に所属しています。 NO YOUTH NO JAPAN(以下「NYNJ」とします)はU30世代の投票行動や政治参加の促進を企図した団体で、Instagramでの投稿やストーリーの作成を主軸に、選挙ドットコムやForbesでの記事発信、各種イベントへの登壇といった活動を展開しています。あまり好きな言葉ではありませんが、世間ではNYNJのような団体を揶揄と、ともすれば嘲笑を込めて「意識高い系」「キラキラ系」と呼ぶことでしょう。確かに、NYNJはジェンダーや気候変動、BLM(Black

                                          【エッセイ】意識高い系は「弱者の視点」を持ち得るか?: キラキラ界隈の「冷や飯食い」として「意識高い系」エコーチェンバーを考える|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
                                        • moja🧚‍♀️ on Twitter: "意識高い系サブスクベンチャーがカンブリア宮殿に出てる。従業員の7割が業務委託契約で明らかに社保負担を軽くしたいのと、旅行事業と言う業種柄、需要変動に応じて雇用調整したいって意図があるのに物は言いよう(´・ω・`) https://t.co/6mw0GLTQ43" / Twitter

                                          • 安倍政権とは「意識高い系」そのものだった(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            7年8ヶ月にわたる安倍政権が終幕した。この週末、新聞各紙は安倍政権総括と、ポスト安倍に多くの紙面を割いていた。各紙が様々な角度から検証しており興味深かったが、全国紙5紙と東京新聞を読む限りでは、全面的に肯定し総括したメディアはない。読売、産経、日経も全面的に肯定したわけではもちろんない。安倍政権の得意分野と言われた外交や経済を含めて道半ばであったことをそれぞれ指摘している。 安倍晋三は記者会見で「断腸の思い」という言葉を使った。「北方領土」「拉致被害者」「憲法改正」に対してだが、それだけだろうか。2020年8月24日付の朝日新聞での、安倍政権について分析を重ねてきた東大名誉教授御厨貴氏の「やってる感」という言葉が腑に落ちた。「やった感」ではなく「やってる感」だ。実際は、「看板政策」は「看板倒れ」に終わったと言わざるを得ない。すべての道は「道半ば」だった。そもそも「アベノミクス」はどうなった

                                              安倍政権とは「意識高い系」そのものだった(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 【追記あり】関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(24)|FINDERS

                                              【追記あり】関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(24) 日本維新の会公式サイトより 立民の枝野代表が選挙前に「野党共闘によって、大谷の打率ぐらい(約26%)は政権交代の可能性がある」と言ったりする期待の中行われた総選挙ですが、結果として ・自民党は単独過半数、自公で絶対安定多数を確保 ・立民&共産は公示前議席数割れ ・むしろ伸びたのは維新で、公明を超える第三党に躍進 ・国民民主党もなかなかの健闘を見せた …という結果に終わりました。 この結果について各人の立場なりに色々と思うところがあるでしょうが、中でも今話題なのが、大阪の小選挙区で全員当選、比例も北海道以外の全ブロックで議席を獲得した「日本維新の会」の躍進の理由ですよね。 選挙後のSNSでの議論を見ていると、総じてなんだか「大阪の人間ってバカだから

                                                【追記あり】関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(24)|FINDERS
                                              • 普段行かないお洒落なカフェでお高めのコーヒーを頼んだらこういうのが出てきた「意識高い系あるある?」

                                                リンク も~さんの隙あらば自分語り Powered by ライブドアブログ オシャレなカフェのスペシャルなコーヒー : も~さんの隙あらば自分語り Powered by ライブドアブログ オシャレなカフェでコーヒー飲んだ話します。普段行かない所のオシャレなカフェで珍しいコーヒーをいただきましたお家のコーヒー、三杯目のお味下手すりゃ4杯目限りなくカフェインが低いほぼデカフェの優しい味わいそういや昔デカフェの事デッカイサイズのドリンクの事だと思

                                                  普段行かないお洒落なカフェでお高めのコーヒーを頼んだらこういうのが出てきた「意識高い系あるある?」
                                                • “意識高い系” のサヨク(≒リベラル≒フェミニスト)の皆さんにお願いがある。

                                                  まとめ 動画『リベラル派と保守派: 思いやりがあるのはどちらか?』を訳してみた。リベラル派は、自分たちは思いやりがあると考え.. 気分がよくなる政策と、実際に役立つ政策。どちらが思いやりのある政策と言えるだろうか? クレアモント・インスティチュートのビル・ボーグリが説明します。 14985 pv 75 10 users 38 tarafuku10 @tarafuku10 動画「白人の特権を終わらせる方法」を訳してみた。ブランドン・テイタムは、白人の特権を許すことができない。存在しないものをどうやって許せばいいのか。 白人の特権という考えはどこからきたのか? 誰の得になるのか? そして、ダメージを受けるのはいったい誰なのか? youtube.com/watch?v=18IVjG… pic.twitter.com/t4fkDTTzJM 2020-03-03 00:48:33

                                                    “意識高い系” のサヨク(≒リベラル≒フェミニスト)の皆さんにお願いがある。
                                                  • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "Twitterを首になった奴らの好きなもの ・ハートマーク ・ヨガ ・ピラティス ・ビーガン ・自転車 ・意識高い食い物屋 ・リゾート ・ビーンバッグ ・ネイル ・SDGs ・国連 ・パステルカラー ・Zen ・ネズミ園の映画… https://t.co/nMY3T7w3Hz"

                                                    Twitterを首になった奴らの好きなもの ・ハートマーク ・ヨガ ・ピラティス ・ビーガン ・自転車 ・意識高い食い物屋 ・リゾート ・ビーンバッグ ・ネイル ・SDGs ・国連 ・パステルカラー ・Zen ・ネズミ園の映画… https://t.co/nMY3T7w3Hz

                                                      谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "Twitterを首になった奴らの好きなもの ・ハートマーク ・ヨガ ・ピラティス ・ビーガン ・自転車 ・意識高い食い物屋 ・リゾート ・ビーンバッグ ・ネイル ・SDGs ・国連 ・パステルカラー ・Zen ・ネズミ園の映画… https://t.co/nMY3T7w3Hz"
                                                    • 紙ストローなどの「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないのではという話

                                                      リフレ女子 @antitaxhike ・海洋プラスチックに占めるストローの割合は0.4%にすぎない ・紙ストローの方がCO2排出量が多いうえにリサイクルに適していない ・プラスチックは衛生面や食品ロスの観点で重要な役割を果たしている つまり極端な「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないということだ gendai.media/articles/-/112… 2023-06-27 06:34:42

                                                        紙ストローなどの「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないのではという話
                                                      • ちょっと残念な意識高い人 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                                        |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、今更な話題かも知れませんが、自転車のヘルメット着用義務化って覚えている人いますか? 現段階では「努力義務」ということで、街ゆく自転車の人のうち、被っているのは一割にも満たない感じです。一日に一人か二人見かけたら上出来のような状態です。 だから、努力義務って言うのは「やらなくてもいい」と同義ではないんだけどな。 しかし、そんな中にも「感心」という人はいたりするもんです。 昨日遭遇した自転車の御老人・・・・・・ 交差点前でしっかり一時停止(これは当たり前・・・しかし徐行レベルで済ます人も多いのが現実。そこからフラフラ~と斜め横断は日常茶飯事) ・・・と思ったら! 「右よし! 左よし! また右よし!」 もとバスの運転手? はたまた鉄道マン? と突っ込みたくなるような見事な指差し呼称。しかし、運転席の私の突っ込みは・・・ 「おい! ヘルメットわ

                                                        • 偽善だらけ? 「環境破壊」を暴かれたセレブが、過去に語った「意識高い」言葉たち

                                                          Climate Advocates Swift, Oprah, Spielberg Called Out for Private Jet Use <「皆さんも私たちと同じように......」。過度なプライベートジェットの利用で大気を汚染してきたとバレたセレブたちが、過去に語っていた「ご高説」> イギリスのマーケティング会社「Yard」が7月29日、プライベートジェット使用による温室効果ガス排出の「犯罪人」と称するセレブリティをランキング形式で発表。ワースト10に入ったスターの中には、テイラー・スウィフト、オプラ・ウィンフリーやスティーブン・スピルバーグなど、環境保護を熱心に訴えていることで知られる面々も含まれていた。 ■【動画】プライベートジェットの過剰利用──環境破壊セレブのトップ10ランキング 同ランキングで不名誉な1位を獲得したのは、歌手のテイラー・スウィフト。Yardによれば、スウ

                                                            偽善だらけ? 「環境破壊」を暴かれたセレブが、過去に語った「意識高い」言葉たち
                                                          • NHDM on Twitter: "【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに 新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み 最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買… https://t.co/2lLtPgorts"

                                                            【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに 新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み 最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買… https://t.co/2lLtPgorts

                                                              NHDM on Twitter: "【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに 新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み 最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買… https://t.co/2lLtPgorts"
                                                            • 意識高い系大学生が、周りから尊敬されるようになるたった1つの方法 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                                              大学生活って、地元とは全然違う人種の人に会えるのが面白いところですよね。 僕は本当に小さな町で生まれたので、 毎回、「こんな人いるんだ、おもしれー!」 って思いながら過ごしていました。 でも1年もたつと、そんな人々の発言の真偽が 分かるようになってきました。 そう、いわゆる意識高い系と、本当にすごい人の見わけがつくようになってきたのです。 意識高い系の人は 本当にかっこ悪いと思うのですが、 意識が高くて頑張っている人は カッコいいので、 後者になる方法について 書いていきたいと思います!

                                                                意識高い系大学生が、周りから尊敬されるようになるたった1つの方法 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                                                              • 「意識高い系ばかりで息苦しい」若者がクラブハウスから大量退去する理由 一瞬でブームは去ると直感していた

                                                                【座談会参加者】 國武 那汰莉さん/立教大学文学部3年生。 河内 杏南さん/早稲田大学文化構想学部2年生。 齊藤 龍星くん/早稲田大学政治経済学部2年生。 高杉 真由香さん/慶應義塾大学総合政策学部2年生。 山本 祥子さん(仮名)/慶應義塾大学法学部1年生。 鈴木 かのんさん/桜美林大学ビジネスマネジメント学群2年生。 加藤 耀くん/東京理科大学理工学部2年生。 坂後 裕菜さん/上智大学総合グローバル学部1年生。 福永 怜生くん/早稲田大学商学部5年生。 竹田 綾香さん(仮名)/津田塾大学学芸学部3年生。 矢追 耕太郎くん/早稲田大学政治経済学部2年生。 「使ったのは3日だけ」 【原田】皆にはトレンド研究の活動の中で、Clubhouseを使ってもらったよね。だから、皆一度は利用しているわけだけど、普段の生活の中ではどうなのかな? 【齊藤】僕は最初は友達と始めて、ルームをつくって6人ぐらいで

                                                                  「意識高い系ばかりで息苦しい」若者がクラブハウスから大量退去する理由 一瞬でブームは去ると直感していた
                                                                • 学生団体とは?元意識高い大学生が語る、メリット・デメリット4選。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                                                    学生団体とは?元意識高い大学生が語る、メリット・デメリット4選。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                                                                  • カダフィ大佐 on Twitter: "厨房でも大の大人でもネット空間はアジールなんでリアルには持ち込まないてのが昔は最悪のネット右翼だろうが意識高い系インテリ大先生だろうが暗黙の了解だったが https://t.co/YuJzMNXkLl"

                                                                    厨房でも大の大人でもネット空間はアジールなんでリアルには持ち込まないてのが昔は最悪のネット右翼だろうが意識高い系インテリ大先生だろうが暗黙の了解だったが https://t.co/YuJzMNXkLl

                                                                      カダフィ大佐 on Twitter: "厨房でも大の大人でもネット空間はアジールなんでリアルには持ち込まないてのが昔は最悪のネット右翼だろうが意識高い系インテリ大先生だろうが暗黙の了解だったが https://t.co/YuJzMNXkLl"
                                                                    • ノア・スミス「意識高い系の起源に関する考察・前編」(2022年9月10日)

                                                                      2010年代のアメリカのイデオロギーとその起源 [Noah Smith, “Thoughts on the origins of wokeness,” Noahpinion, September 10, 2022] 2010年代のアメリカは政治文化や社会の大変動によって搔き乱された。今や多くの人が、その変動の結果として生じた社会運動や、人種や性に関する規範の変化や、歴史や国家に関する見解や、関連する社会的行動をまとめて「意識高い系1」と呼んでいる。この言葉を侮蔑語だと思っている人もいて、実際この変化に反対する人の多くは侮蔑語として使っている。…が、筆者は違う。筆者は求心力のあるムーブメントと考えるに値することに名前をつけるのは大事だと思うし、意識高い系が何であり何をしたかが完全に明らかになるまでには最低でもあと10年はかかるだろうが、ヒッピー運動やもっと前の時代の革新主義運動2と同じくらい

                                                                        ノア・スミス「意識高い系の起源に関する考察・前編」(2022年9月10日)
                                                                      • 【意識高い人向け】自己投資に読書をするべき理由について詳しく話す。 - invictus blog

                                                                        実は、読書量と年収の間には相関関係があり、高所得者の方が読書率と読書時間が長く、富裕層には読書家が多いです。 僕もこの記事に書いていることを実践していて、どんなに忙しい日でも読書をすることができ、ブログで収入が増えています。 本記事を読み終えると、読書の有用性を理解し、忙しくても読書をする意識が付くので所得が大きくなることも期待できます。 それでは見ていきましょう!

                                                                          【意識高い人向け】自己投資に読書をするべき理由について詳しく話す。 - invictus blog
                                                                        • 意識高い系女子の定番おやつ!?オイコスバナナ初体験 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          オイコスバナナ 158円(税抜) ※2020年1月某日まいばすけっと あるファッション雑誌をパラパラと捲っていたら、意識高い系女子たちの何人もがおやつにオイコスを選んでいました。 オイコス未体験だった私は、これはいけないと急いでオイコスを購入。ちょうど近くのまいばすけっとに期間限定のバナナしかなかったので、まずバナナで試してみることにしました。 普通のヨーグルトよりも高タンパクで脂肪ゼロで100kcal未満のオイコス。 ランニングシーズンにぴったりのフレーバー。 バナナの甘みとさっぱりした後味で、おいしく効率の良いエネルギー補給を。 バナナは期間限定販売だそうです。 開封した感じは、特別に普通のヨーグルトと変わらない。 でもスプーンを入れてみたらその違いは歴然。水切りヨーグルト、なのですね。だから、緩めのチーズケーキみたいな食感。チーズスイーツみたいで美味しい。 底にはバナナピューレが入っ

                                                                            意識高い系女子の定番おやつ!?オイコスバナナ初体験 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • Rootport💰🍹🍑 on Twitter: "木村カエラさん「環境のためにお風呂のお湯は冷ましてから流しています。SDGsです」 ネット民「意識高い芸能人がまた変なこと言ってるwwwSDGsとか言うやつはバカばかりwwww」 さかなクン「お風呂の水は冷ましてから流しましょう」 ネット民「……(スンッ」"

                                                                            木村カエラさん「環境のためにお風呂のお湯は冷ましてから流しています。SDGsです」 ネット民「意識高い芸能人がまた変なこと言ってるwwwSDGsとか言うやつはバカばかりwwww」 さかなクン「お風呂の水は冷ましてから流しましょう」 ネット民「……(スンッ」

                                                                              Rootport💰🍹🍑 on Twitter: "木村カエラさん「環境のためにお風呂のお湯は冷ましてから流しています。SDGsです」 ネット民「意識高い芸能人がまた変なこと言ってるwwwSDGsとか言うやつはバカばかりwwww」 さかなクン「お風呂の水は冷ましてから流しましょう」 ネット民「……(スンッ」"
                                                                            • 調味料かけると意識高い系に思われるのが癪

                                                                              バニラアイスに黒胡椒(ブラックペッパー)をかけるのが好きで、外で食べる時も黒胡椒があればやっちゃう。 小学校だった頃にバニラアイスに黒胡椒がかかっている写真を真似したらハマった。 ピリっとした風味がアクセントになる。結構大量にかけても美味しい。 でもそういう行動が気に食わない人もいるみたいで、意識高い系と反応されることがある。 あなたは天ぷらに塩やタレをかけますよね。それと同じです。そこには目の前にある物を美味しく食べたいという無意識のような意識しかない。果たしてそれは意識が高いことなのだろうか? 勝手に他人のバニラアイスに何かをかけているわけでもない。あくまで私の領分の話だ。 私たちには調味料をかける権利がある。そしてかけない権利もある。自由に食べていいのだ。

                                                                                調味料かけると意識高い系に思われるのが癪
                                                                              • 『「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす』書評 - 内田樹の研究室

                                                                                『「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす』(カール・ローズ、庭田よう子訳、東洋経済新報社、2023年)の書評を東洋経済オンラインに寄稿した。 「ウォーク資本主義(woke capitalism)」とは聴き慣れない言葉である。本書はこの「聴き慣れない言葉」の意味をていねいに教えてくれる。でも、説明されても「ああ、『あのこと』ね」とぽんと膝を打つという人はあまりいないと思う。woke capitalism は日本にはまだ存在しないからである。 woke はwake (起こす、目覚めさせる)という他動詞の過去分詞である。「目覚めさせられた」という意味だが、60年代からアフリカ系アメリカ人の間では「人種的・社会的差別や不公平に対して高い意識を持つこと」という独特の含意を持つようになった。そういう意味で半世紀ほど使われたあとに、意味が逆転した。 意味を逆転させたのは「政治的に反動的な信念を抱く人々

                                                                                • FBで投稿チェックしてる意識高い系30代男性がアルバイトに受かったことを「ぜひ一緒に働きたいとのオファーを頂いた」と表現していた話

                                                                                  🦄けい©︎:プログラマーアイドル🦄 @k1_c_ 組織とソフトウェアをデザインする Integritis Inc. 代表 兼Software Designer / Developer 主にWeb技術やOSSのトレンド, プロダクト開発, デザインなどの話題をウォッチしています github.com/k1-c 🦄けい©︎:プログラマーアイドル🦄 @k1_c_ Facebookでこっそり投稿をチェックしてる意識だけ高いけど人生になにも進捗がない30代後半男性が、アルバイト受かったことを「ぜひ一緒に働きたいとのオファーを頂いた」と表現してて、めっちゃ好きってなった 2020-07-18 12:22:18

                                                                                    FBで投稿チェックしてる意識高い系30代男性がアルバイトに受かったことを「ぜひ一緒に働きたいとのオファーを頂いた」と表現していた話

                                                                                  新着記事