並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 258件

新着順 人気順

文具の検索結果161 - 200 件 / 258件

  • 「文具」と「文房具」の違いをはっきりさせたい! - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕は「文具」と「文房具」の違いをはっきりとさせて、出来れば使い分けてもらいたいと考えています。だって微妙ですよね。文具屋は聞かないけど文房具屋はたくさんある。でも、看板は文具と文房具が入り乱れている。とにかく、はっきりしたいです! そんなことを考えているのは僕だけでしょうか?「文具」は「文房具」の略語のように使われたりしますが、本当にそれでいいのでしょうか?今日はそれぞれの語源から入って解明の旅に終止符を打ちたいと思います。 今日、紹介しているこの記事は2015年に書いたブログ記事のリライト版です。この記事、爆発することはないのですが、コツコツと長く読んでいただいているんです。この、はっきりさせたい!という僕の気持ちが読者の方に伝わっているのかな? そんな風に前向きに考えながら、ブログを書き綴っていきますね。 まずは、「文具」「文房具」の語源から ここで「文具」と「文房具」の使い分けを考え

      「文具」と「文房具」の違いをはっきりさせたい! - 『本と文房具とスグレモノ』
    • PILOT、コクヨ、キングジム、スマートフィット オルトナ、テレワークがはかどる便利な文具4選|@DIME アットダイム

      テレワークで便利に使える文具の流れは今年さらに加速。テレワークが常態化したことで見えてきた不便を新しいニーズと捉え、メーカーの開発競争が活発化している。新しい機能を搭載したニッポンの最新文具を厳選した。 キーワードはスキマ活用・一覧性【テレワーク文具 収納ツール】 コロナ禍以降に急増した、リビングワーカーなどを中心に収納ツールが支持を得ている。携帯性の高いものや収納力があるものなど様々なトレンドがあったが、最近はスキマ活用とツール全部がひと目でわかる一覧性の高さを重視する傾向にある。テレワークに慣れたことでツールは必要最小限になった層には、左に紹介したパイロットとコクヨの商品のように、スキマを埋めるように無駄なく収納できるギミックを持ったアイテムが人気だ。ツールが多い層には一覧性が高い収納が重宝されるなど二極化が進む。リヒトラブは視認性が高い自立タイプのミニ壁面収納、キングジムからは書類の

        PILOT、コクヨ、キングジム、スマートフィット オルトナ、テレワークがはかどる便利な文具4選|@DIME アットダイム
      • ロングセラー文具「アラビックヤマト」のノリが蜂蜜に 「はちみつアラビックリ!?ヤマト」新発売 - ライブドアニュース

        2020年5月11日 11時28分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「はちみつアラビックリ!?ヤマト」が13日に1本800円(税抜)で発売される 衛生処理されたロングセラー文具「アラビックヤマト」の本物の容器を使用 ノリを塗るようにパンに直接ムラなく蜂蜜が塗れて、手を汚さずに済むそう ロングセラー文具「アラビックヤマト」の本物の容器を使った蜂蜜、「はちみつアラビックリ!?ヤマト」が5月13日に新発売されます。価格は1本800円(税抜)です。 「はちみつアラビックリ!?ヤマト」は、ヤマト株式会社の液状のり「アラビックヤマト」と、株式会社ヘソプロダクションが展開している「なるへそ」がある文具のコトづくりproduct「へそ文-HESOBUN-」のにより誕生した商品。 ヘソプロダクションによると、トーストやパンケーキなどに蜂蜜を塗る際、ノリを塗るようパンに直接

          ロングセラー文具「アラビックヤマト」のノリが蜂蜜に 「はちみつアラビックリ!?ヤマト」新発売 - ライブドアニュース
        • 『動物文具のお店タビーと黒豆枝豆がやってきた!』

          こんにちは、しむしむです! 天気がイマイチの週末でしたね。 なのでテンションも上がらなかったので、近場にお買い物に行く程度で済ました週末でした。 ワークマンでアウトドア用のズボンやメリノウールのインナーを買ったり、西荻窪の文房具店に行ったりね。 その西荻窪にある文房具店がなかなか面白かったので紹介します。 お店の名前は、「文具店タビー」。 西荻窪の駅から徒歩5分くらいの場所にある小さなお店です。 この文房具店、何が面白いかって、動物デザインを集めたお店なのです。 可愛らしい動物のデザインの文具が並んでて、文具好き、動物好きの人だったら楽しいお店だと思う。 ハシビロコウやリス?ハムスター?のホッチキス。 これはハシビロコウのストラップなのかな(笑) なんか可愛いよね。 こちらはブックカバー。 ルリビタキやインコなどがあしらわれていて可愛いね。 これはジオラマ付きボールペン。 ここにもハシビロ

            『動物文具のお店タビーと黒豆枝豆がやってきた!』
          • コクヨ、ゼブラ、シヤチハタなど文具メーカー150社のイチオシが集結

              コクヨ、ゼブラ、シヤチハタなど文具メーカー150社のイチオシが集結
            • パイロットのキャップレス万年筆って何?使い方や構造、商品ラインナップを全力説明 | ナガサワ文具センター

              他に類を見ない構造で大人気の「パイロット キャップレス万年筆」を紹介させていただきます。 様々な種類があるので、万年筆初心者の方にも出来るだけ分かりやすいようにまとめてみました。 パイロット キャップレス シリーズ パイロット キャップレス万年筆 キャップが無い万年筆として世界的に有名なパイロットのキャップレス万年筆。 日本のみならず海外でも他に類を見ない構造で大人気です! 一番の特長は… もう既に言ってしまっていますがその名のとおり「キャップが無い事」。 一般的な万年筆はペン先をキャップで保護していますが、キャップレスはペン先を本体ボディに収納させることで保護しています。 そして筆記するときはペン先を出すことで筆記することが出来るようになります。 使用する度にキャップを外したり付けたり…それを面倒だと感じる方は国内外問わず多いようですが、この仕様なら気軽に(手軽に)万年筆を普段使いするこ

                パイロットのキャップレス万年筆って何?使い方や構造、商品ラインナップを全力説明 | ナガサワ文具センター
              • コンビニエンスウェア 文具

                コンビニエンスウェア 文具 デザイナー落合宏理氏、文具メーカー「コクヨ」と共同開発した 「コンビニエンスウェア」の 文具ライン35アイテムを発売します。 コンビニエンスウエアについて いい素材 パッケージは、FSC認証紙やバイオマス配合プラスチックなどを使用。 キャンパスノートの中紙は、森林認証紙を使用し、素材選定から環境や社会問題に配慮しています。 いい技術 文具メーカー「コクヨ」との取り組みで、最新技術による機能的で品質の高い製品を開発しました。 いいデザイン フォルムは「にぎり心地」「使い心地」を追求。 色は、使いやすいベースカラーにアクセントカラーを加えて、シンプルでありながら機能的かつ遊び心のあるデザインに。 商品ラインアップ

                  コンビニエンスウェア 文具
                • 使って納得!やっぱり『日本文具大賞』に選ばれるアイテムはすごかった!【趣味時間最強ベストギア】 | &GP

                    使って納得!やっぱり『日本文具大賞』に選ばれるアイテムはすごかった!【趣味時間最強ベストギア】 | &GP
                  • 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|

                    本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、引っ越しの際に便利な文房具をブング・ジャムのみなさんに紹介してもらいました。 第3回目は、高畑編集長おすすめの「メモックロールテープ&Vスーパーカラー」です。 (写真左から高畑編集長、他故さん、きだてさん)*2023年6月3日撮影 *鼎談は2023年10月3日にリモートで行われました。 シンデレラフィットをお試しあれ! ――最後は、高畑編集長です。 【高畑】ヤマトのロールふせん「メモックロールテープ」と、パイロットの「Vスーパーカラー」なんですけど、これがジョイントするのにちょうどいいんですよ。 「メモックロールテープ」(ヤマト)、「Vスーパーカラー」

                      【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|
                    • [本日の一品]思考を妨げないデジアナ文具がさらに進歩! 「Neo smartpen M1+」

                        [本日の一品]思考を妨げないデジアナ文具がさらに進歩! 「Neo smartpen M1+」
                      • キングジム、Lepow、プラス、便利すぎるデジタル文具使いたいのはどれ?|@DIME アットダイム

                        相手の言葉などを素早く控えられる〝手書き〟のニーズは、デジタル全盛の今なお高い。そんな〝手書き〟にデジタルの利便性を付加したガジェットを診断する! 似ているようで個性は様々。手書きガジェットの魅力とは デジタル文具のカテゴリーの中でも、メモを素早く残せる手書きガジェットが今、続々と登場している。いずれもサッと書けて、パッと消せるのが特徴で、よりアナログ感を重視したものと、デジタルの利便性を高めたものに大別できると、文房具ライターのきだてたくさんは言う。 「今回紹介する中で、例えば『ブギーボード』は、アナログのメモ紙やノートのように、電源を入れることなくサッと書ける点を重視しています。一方、筆記したメモごとにアラームを設定でき、カレンダー機能を搭載する『カクミル』はガジェット的。どちらのタイプが自分の使い方に合うかどうかを見極めて選ぶのがポイントです。こうした文具は、まだまだ進化の余地があり

                          キングジム、Lepow、プラス、便利すぎるデジタル文具使いたいのはどれ?|@DIME アットダイム
                        • 参議院選挙:選挙の投票用紙、実は「紙ではありません」…文具マニアも熱視線

                          投票用紙は「紙にあらず」――。こんな事実をご存じだろうか? 選挙で使用される、あのスベスベして書き心地抜群の投票用紙は樹脂でできているらしく、ある会社が持つオリジナルの技術だというのだ。その会社に真相を聞いた。(デジタル編集部 古和康行) ステキな書き心地の秘密を聞きたかったのに 選挙で投票に行くたびに感じていた投票用紙の書き心地の良さ。四角く区切られた記入スペースで、投票用紙と相対し、「よしっ」と鉛筆で候補者名を記入する。ツルツル、スベスベの紙に小気味よく鉛筆の黒が移り、その紙を折りたたんで投票箱に入れると、なんだか自分も「大人としての責任」を果たしたような気分になってホッとした気持ちになる。投票に行った人ならそんな感覚になったことがあるだろう。 ステキな書き心地の投票用紙。スベスベした質感の正体に迫った(ユポ・コーポレーション提供) あのステキな書き心地の投票用紙を作っているのは、合成

                            参議院選挙:選挙の投票用紙、実は「紙ではありません」…文具マニアも熱視線
                          • ジェットストリームにフリクション…2022年にリピート買いしたボールペンを文具ソムリエールが厳選 | GetNavi web ゲットナビ

                            文房具に関するイベントやメディアへの出演、新商品のプロデュースなど、年を追うごとに活躍の幅を広げる文具ソムリエールの菅未里(かんみさと)さん。新作からロングセラーまで文房具を知り尽くした菅さんが、自腹を切ってまで手に入れた愛用の文房具を1点ずつ紹介する連載「文具ソムリエール・菅未里の自腹買い文房具」を、毎月お届けしています。 2022年最後の回では、この1年で自腹買いしたボールペンの中から、リピート買いするほど気に入ったものをピックアップ。 2022年にリピート買いしたボールペン5選日常的に最もよく使う文房具といえば筆記具でしょう。なかでも、社会人にとってボールペンは必須アイテム。筆者が2022年にリピート買いした、間違いないお気に入りボールペンを紹介します。 1.グロッシーなブラックが魅力「ジュースアップ クラシックグロッシーカラー」「ジュースアップ」とは、細書きでも滑らかで心地よい書き

                              ジェットストリームにフリクション…2022年にリピート買いしたボールペンを文具ソムリエールが厳選 | GetNavi web ゲットナビ
                            • 選挙の投票用紙、実は「紙ではありません」…文具マニアも熱視線(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              投票用紙は「紙にあらず」――。こんな事実をご存じだろうか? 選挙で使用される、あのスベスベして書き心地抜群の投票用紙は樹脂でできているらしく、ある会社が持つオリジナルの技術だというのだ。その会社に真相を聞いた。(デジタル編集部 古和康行)

                                選挙の投票用紙、実は「紙ではありません」…文具マニアも熱視線(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 3月3日は「おかざき文具博」で楽しもう! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                おかざき文具博のチラシが出来たよ 「おかざき文具博」の楽しみ方です あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ おかざき文具博のチラシが出来たよ ついに「おかざき文具博」のチラシが出来上がりました。営業会議が開催される前日になると担当者から「打ち合わせしたいのでお店にきてもらえませんか?」と、ラインメッセージが届くようになって、もう半年くらい経過したのだ。 早いものだが、イベントとはこういうものであります。どんなに準備万端に構えていてもヌケがあるもので、完璧などということはなく、時間だけがあっという間に過ぎてしまって、バタバタしながら当日が来ちゃうものなのだ。 僕はそういうものだからと焦る心はないけれど、担当者はどうしてもぬかりなくやりたいらしくて、今日も仕事帰りに打ち合わせをしてきた。とても忙しくて「ポケモンGO」をやっている暇がないことが本当に残念であります。 ということで、今日は「おかざき

                                  3月3日は「おかざき文具博」で楽しもう! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                • キングジム、ミニチュア文房具「キングミニ」第2弾 定番文具を極小化

                                    キングジム、ミニチュア文房具「キングミニ」第2弾 定番文具を極小化
                                  • 昭和生まれからみたインターネット。 - 青猫文具箱

                                    昔のブログを読み返したら、当時はこんなこと考えていたのかと思い、記録を残すというのは記憶を残すことなんだなとしみじみ。人は忘れる生き物ですし、記憶は塗り替わっていくもの。平成が終わって令和になって、そうだ、自分の記憶のインターネットを残しておきたいなぁと思ったので、ちょっと書きます。 私が覚えているインターネットの最初は、父の書斎に置かれたADSL接続のPCです。 そこからインターネットに繋がると、なぜ小学校の私が知っていたかは定かではないけれど、目的は発売停止した乙女ゲームの情報を探すためでした。ファンタスティックフォーチュンという女性向け恋愛シミュレーションゲーム。本屋でゲーム雑誌の一頁に書かれたゲームの紹介(乙女ゲームは当時それはそれはもう珍しかった。だってアンジェリークとアルバレアの乙女ぐらいしかなかった)を見て、どうしてもプレイしたくなったのです。でも、ヨドバシカメラの店員さんに

                                      昭和生まれからみたインターネット。 - 青猫文具箱
                                    • 絶望的に字が汚いので、文具専門店「銀座伊東屋」でおすすめボールペンを聞いてみた!

                                      絶望的に字が汚いので、文具専門店「銀座伊東屋」でおすすめボールペンを聞いてみた! 佐藤英典 2024年5月24日 ミミズが這(は)ったような字を書く男、佐藤です。自慢じゃないが、私は猛烈に字が汚い。自分ではちゃんと読むことができるのだが、私以外の人は解読不能なオリジナリティの高い文字を書く。 もしかして私の字が汚いのは、筆記具が原因かも? いや、モノのせいではない。それはわかってるけど、もしかして良いものを使ったら、劇的に読みやすくなる可能性もゼロではないはずだ。「いつ何時でも、あらゆる可能性を否定すべきではない」、それが私の信条である。 そこで、東京・銀座の文具の専門店「伊東屋」に行って、お店の人におすすめのボールペンを尋ねてみた。 ・自慢じゃないが字が汚い 私は日頃からカバンの中に2冊のノートを忍ばせている。1冊は仕事用で、もう1冊はライフワークのポールダンス用である。割と頻繁に使うの

                                        絶望的に字が汚いので、文具専門店「銀座伊東屋」でおすすめボールペンを聞いてみた!
                                      • 万年筆極めて100年 全国にファン、岐阜県大垣市の川崎文具店が新店舗建設:中日新聞Web

                                        多種多様な万年筆とインクで全国のファンを引きつける岐阜県大垣市の「川崎文具店」が6月、創業100周年を迎える。店長の川崎紘嗣(ひろし)さん(46)は曽祖父の代から続く店を継いで付加価値を高め、その名を全国に広めた。9月には「代替わり当時からの夢」という新店舗のオープンを予定。平たんではなかった道に思いをはせつつ、新たな一歩を踏み出す。 (柳田瑞季) 街中にたたずむ小さな店。落ち着いた雰囲気の店内には、味わい深いデザインの万年筆や、インクの瓶がずらりと並ぶ。扱う万年筆は国内外から取り寄せた50種類以上。川崎さんが自ら調合したインクは約300種類にもなるという。「川崎文具店を知らない文房具好きはいない」と、熱く語るファンもいるほどだ。 川崎文具店の歴史は1923(大正12)年、滋賀県柏原村(現米原市)の行商店から始まった。戦後は大垣に移り、火災で店が焼失する危機を乗り越えた。ただ、父親の光一さ

                                          万年筆極めて100年 全国にファン、岐阜県大垣市の川崎文具店が新店舗建設:中日新聞Web
                                        • 迫りくるインボイス制度 Tから始まる13桁と戦うために文具を作った話|山下義弘/ドケットストアの人

                                          なぜレシートをスマホでスキャンするために文房具を作ったんですか? そんな質問をされることが増えた。 それは「レシートスキャンボード」などという、名前通りに「レシートをスマホのカメラできれいにスキャンする」ための道具をオリジナルで作って、販売していることが原因だ。 toto レシートスキャンボード | docketstore powered by BASE レシートをスマートフォンのカメラでスキャンする際の面倒事を取り除いてくれる道具を作りました。低反射シートとボードの間にレシ docketstore.theshop.jp 別に家計簿をつけたいわけでも、レシートをスキャンしてポイントを集めたいというわけでもない。 もちろんレシートを撮影して毎日眺める趣味もない。 どちらかというと仕事のため。 2023年の10月から始まるインボイス制度以降の日本において、どうやって経理業務を効率化出来るか……

                                            迫りくるインボイス制度 Tから始まる13桁と戦うために文具を作った話|山下義弘/ドケットストアの人
                                          • 今年の「日本文具大賞」でグランプリに選ばれた製品は?優秀賞、注目製品をまとめて紹介!|@DIME アットダイム

                                            文具業界最大の展示会「第32回 国際 文具・紙製品展ISOT夏」が2021年6月30日~7月2日に開催された。初日に「第30回 日本文具大賞」の授賞式が行なわれ、機能部門とデザイン部門の優秀賞10製品の中からとグランプリ2製品が発表された。 「第30回 日本文具大賞」の授賞式での審査員と受賞者。 機能部門グランプリはAR技術を用いた画期的な地球儀 この1年間(2020年7月17日以降)に発売された製品で、機能面、デザイン面それぞれにおいて、最も優れた文具に贈られる「日本文具大賞」。エントリーされた製品から審査委員会によって機能部門、デザイン部門それぞれ5製品の優秀賞に絞られ、その中からグランプリが選ばれる。 「第30回 日本文具大賞」機能部門のグランプリには、地球儀にスマホやタブレットをかざすことで様々な情報がARで表示される『ほぼ日のアースボール』が選ばれた。教育玩具の地球儀を進化させ、

                                              今年の「日本文具大賞」でグランプリに選ばれた製品は?優秀賞、注目製品をまとめて紹介!|@DIME アットダイム
                                            • トルコ折りの折り方(測量野帳にA4用紙をすぐに開けるように折り畳んで貼れる!)【文具王の文具深夜便】

                                              ご意見ご感想などは下記フォームよりお願いいたします。 https://forms.gle/mvo9Npy7uzkvSHaZ6 『文房具語辞典』の誤字、誤表記などについては下記へ御願いします。 https://forms.gle/CC8eMjbALJWpL5hx6 現時点での『文房具語辞典』の正誤表は下記です。宜しくお願いいたします。 https://note.com/bunguo/n/nc3ae02d18e5b 感想等については今後の動画等で発表する場合があります。ご了承下さい。 (番組内で発表されたくない場合はその旨記載して下さい。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 文房具語辞典発売中!! https://www.seibundo-shinkosha.net/book/hobby/36170/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 文具王が編集長を務める文房具の情報サ

                                                トルコ折りの折り方(測量野帳にA4用紙をすぐに開けるように折り畳んで貼れる!)【文具王の文具深夜便】
                                              • フリーアドレスの職場で威力発揮!サッと移動できてすぐに使える〝移動に強い〟文具6選|@DIME アットダイム

                                                軽量化やコンパクト化によって、持ち運びやすくした文具は昔からあった。だが、それらはマニア向けのニッチな存在だった。しかし、近年はフリーアドレスを採用する企業やコワーキングスペースを利用するノマドワーカーが急増。携帯性の高い文具は身近な存在になりつつある。 今度の立つ筆箱は消しゴムを投げ入れできる浅・深棚付き コクヨ 『ツールペンケース〈ネオクリッツ シェルフ〉』各2700円 立つペンケースの最新作。浅・深2段の棚を備えており、収納した付箋や消しゴムなどの小物を取り出しやすくした。定規などを固定するためのゴムバンドを新たに搭載。 A4のバインダーファイルが立ったまま書けるクリップボードに早変わり! プラス『A4サイズにおりたためるA3クリップボード+』880円 開くとA3サイズのクリップボード、折りたたむとA4サイズのファイルになる2WAY仕様。2か所にクリップを備えており、A4とA3、どち

                                                  フリーアドレスの職場で威力発揮!サッと移動できてすぐに使える〝移動に強い〟文具6選|@DIME アットダイム
                                                • あの「MONO消しゴム」がポーチになった! ムック本『MONO文具BOOK』が8月31日発売

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 宝島社から8月31日に発売されるムック本『MONO文具BOOK』(税別1890円)に、「MONO消しゴム」柄のガジェットポーチが付録として付いてきます。おなじみの青・白・黒色のストライプ模様がかわいい! 『MONO文具BOOK』(宝島社) ムック本と付録のガジェットポーチの大きさ比較 これまで「クレパス」柄のペンケースや、マルマンの「図案スケッチブック」柄のポーチなど、ロングセラーの“人気文具”を付録にしたムック本を展開する「人気文具付録」シリーズ。すでに累計28万部を突破し、“文具女子”と呼ばれる文具好きの女性などを中心に人気を呼んでいます。 今回の『MONO文具BOOK』では、文具メーカー・トンボ鉛筆の「MONO」ブランドの歴史やシリーズの紹介など、MONO文具の魅力に迫る内容となっています。付録のガジェットポーチは、PCのマウ

                                                    あの「MONO消しゴム」がポーチになった! ムック本『MONO文具BOOK』が8月31日発売
                                                  • 机スッキリ文具5選 ペン・書類・小物も使いやすく - 日本経済新聞

                                                    文具ソムリエールとして活躍する菅未里さんが、働く女性にとって役に立つとっておきの文房具を紹介します。今回取り上げるのが、多くの人が「モノにあふれている」「すぐに雑然としてしまう」などと悩むことが多い机回りを整理するのに役立つ文房具。整理グッズというと収納用品などを家具店や雑貨店で購入する人が多いかもしれませんが、文房具でも優秀なアイテムがそろっています! 今回紹介する文房具はこちら!1.ペンをまとめるスタンド2.書類や名刺をまとめるボックス3.紙のように書き込める電子ペーパー4.軽くて場所を取らないテープカッター5.癒やし要素たっぷりのマグネット

                                                      机スッキリ文具5選 ペン・書類・小物も使いやすく - 日本経済新聞
                                                    • 11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 11月29日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。 ■智証大師講法要【聖護院門跡】 www.youtube.com 2023年11月29日(水) 本山派修験の曩祖(のうそ)として尊崇される智証大師円珍を偲ぶ法要。世界平和、除災招福を祈念し人々の幸福を祈る。 智証大師は天台寺門派の始祖であり、修験道の修行場として知られる大峰、葛城、熊野で修行をし、役行者の法脈を受け継がれ、修験道に天台密教の思想を導入しました。 本山修験宗(聖護院)の曩祖として尊ばれている智証大師円珍のご命日に御徳を偲ぶ法要です。 10:30〜大師講法要(一般非公開) 餅・

                                                        11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • お文具のアニメ

                                                        お文具と申します。一人でアニメを好き勝手に作っています。水曜日、金曜日の20時に投稿しています。Twitter、Instagramでもイラストを投稿しております。(投稿は休むこともあります)消しゴムの妖精ではありません。よろしくお願いします。お文具のお仕事✉️ obungupr@gmail.com作者のお仕事✉️...

                                                          お文具のアニメ
                                                        • 【ズボラ家計簿】続けたいから簡単に!愛用文具もご紹介 - にゃもぶろ

                                                          家計簿つけてますか? 節約・貯金に家計の見直しのためには何をどのくらい使っているのか知ることは大事ですよね。 マメな性格ならいいのですが、あまりに細かいとつけるのが面倒になってやめてしまいがち…なのは私だけじゃないですよね? 面倒くさがりにおいて右に出るものはないと自負しております、にゃもでございます。 そんな私がつける家計簿は「簡単・楽ちん・パッと見でわかる」をモットーにしています。 今回は面倒くさがりの私がつける簡単家計簿と、使っている文房具をご紹介します。 面倒くさがりがつける簡単家計簿 食費と日用品はざっくり管理でさっくりと 光熱費なども一覧でさっくりと お金の管理はざっくりと6リングファイルで 家計簿づくりに使っている文房具 ファイリング・電卓・日付スタンプ 筆記用具・ペンケース 来年からはオリジナルリフィルに挑戦! おわりに:家計管理は楽しく簡単に 面倒くさがりがつける簡単家計

                                                            【ズボラ家計簿】続けたいから簡単に!愛用文具もご紹介 - にゃもぶろ
                                                          • 【伊勢丹新宿店】文具沼にどっぷりはまる?!『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』が初開催!

                                                            「伊勢丹新宿店」本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5では、『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』が5月29日(水)より初開催。詳細をご紹介します。 【雨時のおうち時間もお出かけも楽しく過ごす】約1,000点の「文具」と「布」アイテムを販売 『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』では、梅雨時のおうち時間もお出かけも楽しく過ごすために、「文具」と「布」の奥深い世界をクローズアップ。 クリエイターの魅力が詰まった約1,000点の「文具」と「布」アイテムが販売されます。 『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』で販売される商品(一例) ■「always smile…」スタンプ各種 1,078円~ ■「島田小割製

                                                              【伊勢丹新宿店】文具沼にどっぷりはまる?!『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』が初開催!
                                                            • 左利きさん いらっしゃい 専用の文具や調理器具そろえる「駆け込み寺」、新製品開発も 浦上裕生 - 日本経済新聞

                                                              「左利きの駆け込み寺」。私が代表を務める相模原市の文具店「菊屋」はそんなふうに呼ばれる。扱っている左利き用品はハサミにカッター、お玉にマウス、トランプなど計100種類くらいに上る。来月8月13日は、国際的な「左利きの日」。生活用品の多くが右利き用に作られている「右利き中心の社会」であることを、まずは多くの人に気づいてほしい。最近はコロナ禍のため多くはないが、店には山梨や群馬といった県外、さらに

                                                                左利きさん いらっしゃい 専用の文具や調理器具そろえる「駆け込み寺」、新製品開発も 浦上裕生 - 日本経済新聞
                                                              • \むらさきぶんぐ/ 〜紫文具〜

                                                                お手頃価格な紫色のシャープペンシル93本公開! 〜ネットで現在も定価で(たぶん)買えるもの。ブログ初登場も多数あるよ〜

                                                                  \むらさきぶんぐ/ 〜紫文具〜
                                                                • 文具王の2020年文具重大ニュース|

                                                                  激動の2020年も残りあとわずか。今年も文具関連で様々なトピックがありましたが、その中から文具王・高畑正幸編集長が「文具重大ニュース」を選びました。 コロナ禍で文具イベントが相次ぎ中止に 今年は新型コロナウイルスなくして語れないほどで、コロナのために世の中大きくが変わってしまいました。その中で私が一番肌で感じたことは、展示会やイベント、ワークショップなどが軒並み中止になったことです。私も、今までは年に数十回は店頭で実演イベントをやってましたが、それが一つもなくなってしまったほどです。 以前、「月刊ブング・ジャム」の2019年の文具予測で、「今年はワークショップみたいなイベントが来るよ」という話をしましたけど(こちらを参照)、去年までの流れというのは、「文具女子博」「紙博」「活版TOKYO」などがあって、店頭でいかに面白いことをするかという、リアルイベントの方に傾きかけてたはずなんですよ。そ

                                                                    文具王の2020年文具重大ニュース|
                                                                  • 『支留比亜珈琲店』静岡市初出店!文具店併設カフェでモーニング! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                    嬉しいモーニングサービスも! 名古屋の定番カフェが初出店! 駿河区曲金、南幹線沿い東静岡駅近くに2023年12月12日オープン。1972年創業、名古屋発のカフェチェーン。文具・事務用品店の栗田商会に併設の形で営業しています。 愛知県内では名古屋市中心に多くの店舗を展開する定番店とのことですが、県外への展開は少なく、静岡県内は今回が初出店とのこと。 コーヒー系中心に豊富なドリンク、サンドウィッチやトーストなど軽食も揃い、朝から11時までのモーニングサービスも!価格帯も安価な気軽に立ち寄れるお店です! 店舗紹介 支留比亜珈琲店:雰囲気 支留比亜珈琲店:メニュー モカジャバモーニング アイスモカ・ジャバ サービスの小倉トースト 店舗情報 関連記事 店舗紹介 支留比亜珈琲店:雰囲気 外観 東静岡駅前から南幹線を西へ、天神屋さん駐車場前の交差点斜め向かい。駅前からコメダ珈琲店・星乃珈琲店と、支留比亜

                                                                      『支留比亜珈琲店』静岡市初出店!文具店併設カフェでモーニング! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                    • 【文具時評】2024年春の新学期シーズンに注目の最新シャープペン|

                                                                      いよいよ新学期。新年度が始まるのに合わせて、シャープペンを新調するという学生も少なくないだろう。 そこで今回は、2023年秋~2024年春に発売された最新シャープペンの中から、注目のアイテムをピックアップしてご紹介しよう。 「nocfree(ノクフリー)」(サンスター文具) サンスター文具は、“自動芯出し機構”を採用したオートマチックシャープ「nocfree(ノクフリー)」(税込495円)を2023年10月下旬に発売した(関連記事)。 筆記時にペン先が紙面に当たり上下運動することで自動で芯が送り出される仕組み。本体サイドのノックをするのは使い始めの1回だけで、ノックの煩わしさを気にせずに書き続けることができる。ガイドパイプ付きで、芯折れを防いでくれる。芯径は0.5㎜。軸色は全8色で、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。 『ノクフリー』を楽天でチェック 『ノクフリー』をAmazonでチェッ

                                                                        【文具時評】2024年春の新学期シーズンに注目の最新シャープペン|
                                                                      • 創業187年で最高益 美濃和紙文具でヒット、古川紙工のSNS戦略:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                          創業187年で最高益 美濃和紙文具でヒット、古川紙工のSNS戦略:朝日新聞デジタル
                                                                        • 【ノートタイム | カフェ | お買い物メモ(文具)】新しいペンと「猿田彦珈琲」でノートタイム - ksakmh’s blog

                                                                          【ノートタイム | カフェ | お買い物メモ(文具)】新しいペンと「猿田彦珈琲」でノートタイム 超絶可愛いペンに出会った✨ 可愛い♡ くるくると回すとハートが出てくる✨ こんなキュンとくる製品を作ってくれてありがとうございます! 【ノートタイム | カフェ | お買い物メモ(文具)】新しいペンと「猿田彦珈琲」でノートタイム 今回注文したもの お店の情報 我慢できなくて早速使ってみた^^ ノートタイムが楽しくなる♪ そんなアイテムに出会えるって幸せなことです 随分はかどりました✨ 今回注文したもの ・アイスカフェラテ ・キャロットケーキ 久々の「猿田彦珈琲」☕️ この2つのステッカーにも一目惚れをして即買い♡ 可愛い💕 KACO格納式ジェルインクペン 極細 0.5mm 20PACK-20Color Kaco Amazon Kaco FIRST かわいいハートゲルインクペンセット 2色ペン

                                                                            【ノートタイム | カフェ | お買い物メモ(文具)】新しいペンと「猿田彦珈琲」でノートタイム - ksakmh’s blog
                                                                          • ドコモ、文具の伊東屋とスマホケースを共同開発 1980円

                                                                            NTTドコモは、文具を手掛ける伊東屋とスマートフォンケースを共同開発し、10月6日に発売した。ドコモショップ店頭と、ドコモオンラインショップにて販売する。ドコモオンラインショップ価格は1980円(税込み)。高齢者を対象としたアンケート結果を参考に開発したという。 ドコモと伊東屋が共同開発したのは、「タッチペン」と「バンド付きペンケース」だ。 タッチペンは、タッチやスワイプなどの操作を重視し、重心の位置を工夫するなどして、持ちやすさを追求したという。カラーはチャコールとホワイトの2色展開。金属調のラインがアクセントになり、モダンで落ち着いた見た目となっている。 そのタッチペンを収納できるのが、バンド付きペンケースだ。素材は滑らかな感触のUltrasuede(ウルトラスエード)。手触りのいい質感とペンの出し入れにこだわり、この素材の採用に至ったという。内側の素材にはマイクロファイバー生地を採用

                                                                              ドコモ、文具の伊東屋とスマホケースを共同開発 1980円
                                                                            • 最強ボディ×最強リフィルの悪魔合体!!ブレンにジェットストリームを移植するキット【文具のとびら】#369【文具王の文房具解説】福島製作所 UNUS 「ボールペンリフィルアダプターZB-01」

                                                                              ボールペン リフィルアダプター ZB-01 (ゼブラ ZEBRA ブレン 単色ボールペン リフィル 対応モデル) https://amzn.to/3c2vfHh ボールペンリフィルアダプター https://amzn.to/39Yaxpp ブレン https://amzn.to/2Y45vlT ジェットストリームエッジ https://amzn.to/3sNHAoN ジェットストリームエッジ3 https://amzn.to/3pbSO45 詳しい情報は文具王が編集長を務める文房具の情報サイト【文具のとびら】でご確認下さい。 http://www.buntobi.com/ ご意見ご感想などは下記フォームよりお願いいたします。 https://forms.gle/mvo9Npy7uzkvSHaZ6 文具王がいつも使っている試し書き用紙はマルマンから販売中 https://item.

                                                                                最強ボディ×最強リフィルの悪魔合体!!ブレンにジェットストリームを移植するキット【文具のとびら】#369【文具王の文房具解説】福島製作所 UNUS 「ボールペンリフィルアダプターZB-01」
                                                                              • 【読書ノート】をMDノートに変更中【文具】ノート好きの独り言 - ナゼキニエンタメ!

                                                                                せっかくお越しいただいたのにお手数をお掛けいたします。 この記事は移転しました↓ konenki.nazekini.com

                                                                                  【読書ノート】をMDノートに変更中【文具】ノート好きの独り言 - ナゼキニエンタメ!
                                                                                • 人生の舵を取り戻すために。 文具屋が厳選した『4つのスケジュール帳』の話|山下義弘/ドケットストアの人

                                                                                  はじめにあなたに伝えておきたい。 私は思うようにスケジュール帳が扱えないタイプの人間だ。 ついつい大事な予定を忘れてしまったり、打ち合わせ日時を間違えたりしては、人に迷惑をかけてきた。 スマホやパソコンでgoogleカレンダーを使えるようになってから幾分マシにはなったけれど、勤務中にそれらを取り出せないお仕事をしていたものだから本当に辛かった。 なんとかして紙の手帳でスケジュールを管理できないものであろうか。 最新の手帳が出ると聞けば東急ハンズやロフトに走り、使ってみては挫折を繰り返す日々。 ああ。 自分にはこんな社会人として最低限のこともできないのかと、大いに悩んできた。 それでも30人以上スタッフのいる、お店の店長をやるために「できない」とは言ってられない。 無印良品のTODOリストと3色ボールペンを組み合わせたタスク管理をやったり。 カンバン方式をとりいれてポストイットをホワイトボー

                                                                                    人生の舵を取り戻すために。 文具屋が厳選した『4つのスケジュール帳』の話|山下義弘/ドケットストアの人