並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 119 件 / 119件

新着順 人気順

新型コロナウイルスの検索結果81 - 119 件 / 119件

  • 科学主義と生活重視のバランスは結果論? 「次はない」専門家の警鐘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      科学主義と生活重視のバランスは結果論? 「次はない」専門家の警鐘:朝日新聞デジタル
    • 「仕事ない」若者ら国外へ 日本語試験、年20万人に急増―ミャンマー:時事ドットコム

      「仕事ない」若者ら国外へ 日本語試験、年20万人に急増―ミャンマー 2024年01月04日08時48分配信 ミャンマー最大都市ヤンゴンで日本語能力試験を終えて会場から出る受験生ら=3日 クーデターで国軍が実権を握ったミャンマーでは、「仕事がない」として若者らが国外に出て働く動きが活発化している。就職先として日本の人気は高く、今年の日本語能力試験への応募者は前年の約3倍の延べ約20万人に急増した。 ミャンマー、アヘンの最大生産国に アフガン激減で逆転―国連報告 3日午後、最大都市ヤンゴンのヤンゴン大学前は、試験を終えた受験生や出迎える家族らで混み合っていた。男性のトゥンパタさん(26)は、3年前に自動車整備の学校を卒業したが、新型コロナウイルスや2021年のクーデターの影響で仕事がなかった。「車が好きなので日本に行って働きたい」と語った。 試験を主催する国際交流基金によると、応募者は約10万

        「仕事ない」若者ら国外へ 日本語試験、年20万人に急増―ミャンマー:時事ドットコム
      • コロナ5類移行半年 相次ぐ「後遺症」の相談 症状は?影響は? | NHK

        新型コロナの後遺症についてWHO=世界保健機関は倦怠感などが少なくとも2か月以上続き、ほかの病気による症状として説明がつかないものなどと定義しています。 症状は、けん怠感や集中力低下、脱毛、嗅覚・味覚障害など多様で、詳しい原因や患者数もわかっていません。 国の研究班がことし9月に公表した調査報告では、3つの自治体で新型コロナに感染した成人の1割から2割余りが「倦怠感などの症状が2か月以上続いた」と回答していて、国内でも多くの人が後遺症に悩まされていることが明らかになりました。 新型コロナの後遺症では、長引く症状で学校や仕事に行けなくなるケースもあり、日常生活への影響は深刻です。 厚生労働省は、多くの医療機関に患者の受け入れを促すため来年3月までは後遺症の診療にあたる医療機関に支払われる診療報酬を加算しています。 各地の都道府県では、診療にあたる医療機関の情報をホームページに掲載していて、先

          コロナ5類移行半年 相次ぐ「後遺症」の相談 症状は?影響は? | NHK
        • 日本医師会「コロナ第9波に」 沖縄など九州地方で感染拡大(共同通信) - Yahoo!ニュース

          日本医師会の釜萢敏常任理事は5日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が沖縄県など九州地方で拡大している状況に懸念を示し「現状は第9波になっていると判断することが妥当だ」と述べた。厚生労働省は夏に向けて一定の拡大の可能性があるとしている。 【画像】上りエスカレーターで最前列の人がせきをした場合の飛沫拡散のイメージ 厚労省は6月30日、全国約5千の定点医療機関から6月19~25日の1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者は計3万255人で、1医療機関当たりの平均は6.13人だったと発表。前週比1.09倍だった。新型コロナの法的位置付けが5月8日に「5類」に移行してから2.3倍となり、6週連続で増加している。

            日本医師会「コロナ第9波に」 沖縄など九州地方で感染拡大(共同通信) - Yahoo!ニュース
          • コロナ感染、肺の回復後も心臓や腎臓に後遺症 新たな研究結果が示唆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

            新型コロナウイルスへ感染症(COVID-19)から肺が回復した後でも、長期にわたり心臓や肝臓、腎臓に後遺症が残る可能性があるとする研究結果が発表された。これまでの研究でも、コロナ後遺症が複数の臓器に影響する可能性が示されていた。 医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンで9日に発表された論文では、肺以外の臓器に生じる後遺症に関する研究結果が報告された。 米疾病対策センター(CDC)によると、新型コロナウイルスの後遺症の症状には、味覚や嗅覚の喪失、胸痛、息切れ、集中力低下などがあり、感染から回復後も数週間、あるいは数年にわたり続くこともある。 その原因は、ウイルスのタンパク質が、細胞内でエネルギー生産を担うミトコンドリアの遺伝子と結合することで、各臓器の機能障害を引き起こすことにあるとみられている。 新型コロナウイルス感染の際、最初に影響を受ける臓器は肺だが、今回の研究では、肺のミ

              コロナ感染、肺の回復後も心臓や腎臓に後遺症 新たな研究結果が示唆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
            • 作家さんが新型コロナに罹患して書いた『独特な喉の痛みの言語化』さすがの表現力で怖いけど面白い「ザリガニの内側と外側…?」

              青崎有吾 @AosakiYugo コロナの喉の痛みの話題が流れてきたので、私が罹患中、お医者さんに「痛さ」を説明するために書き溜めていたメモを貼ります。 pic.twitter.com/9upLoRp9Ta 2024-04-24 14:48:14

                作家さんが新型コロナに罹患して書いた『独特な喉の痛みの言語化』さすがの表現力で怖いけど面白い「ザリガニの内側と外側…?」
              • 新型コロナ感染状況 “着実に感染者増加 対策徹底を” 厚労省 | NHK

                新型コロナウイルスの全国の感染状況は、今月14日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が8.96人で、前の週の1.29倍となっています。 厚生労働省は「多くの都道府県で、着実に感染者が増えていると見られる。例年、冬は感染が拡大する時期であり、引き続き対策を徹底してほしい」としています。 1医療機関当たり8.96人 前週比1.29倍 厚生労働省によりますと、今月14日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週から1万143人増えて4万4178人となりました。 また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は8.96人で、前の週の1.29倍となりました。 前の週から増加が続くのは8週連続となります。 都道府県別では多い順に ▽岐阜県が14.29人 ▽茨城県が14.21人 ▽愛知県が14.17人 ▽長野県が14.05人 ▽佐賀県が13.82人などとな

                  新型コロナ感染状況 “着実に感染者増加 対策徹底を” 厚労省 | NHK
                • 感染症流行 小児専用ICUがひっ迫|NHK 茨城県のニュース

                  新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、「5類」に移行してから1か月余りがすぎ、社会は以前のような日常を取り戻し始めています。 そんななか、茨城県内の小児医療の現場では、さまざまな感染症が同時にはやり、重症化する子どもたちが増えているところもあります。 危機感を募らせる医療の現場を取材しました。 (水戸放送局記者 藤田梨佳子) 【さまざまな感染症が同時流行】 水戸市にある県立こども病院は、子どもたちを専門に治療している医療機関です。 この病院の本山景一医師によると、入院する子どもたちのなかでは、新型コロナウイルスを含む、さまざまな感染症にかかっているケースが多くなっているということです。 (県立子ども病院本山景一医師) 「5類に移行してから、新型コロナウイルス、RSウイルスであるとか、夏風邪のエンテロウイルス、パラインフルエンザウイルスなど、非常に多くのウイルスが同時にはやっている状況

                    感染症流行 小児専用ICUがひっ迫|NHK 茨城県のニュース
                  • 東京都 インフルと新型コロナの感染者数増加 | NHK

                    それによりますと、インフルエンザは19.22人と前の週の1.06倍と増え、引き続き注意報の基準を超えています。 また、新型コロナは3.39人と前の週の1.08倍となり、6週連続で増加しました。 一方、主に子どもが感染し発熱などの症状が出る「溶連菌感染症」の一種、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が4.71人と前の週の0.81倍に、同じく子どもを中心に感染する「咽頭結膜熱」が1.93人と前の週の0.71倍と、いずれも減ったものの引き続き警報の基準を超えています。 都はこまめな手洗いや、せきやくしゃみが出る場合はマスクをするなどの感染対策を呼びかけています。

                      東京都 インフルと新型コロナの感染者数増加 | NHK
                    • 新型コロナに生徒114人感染 埼玉・春日部高校が学校閉鎖 先週末に文化祭 | TBS NEWS DIG

                      埼玉県の県立春日部高校で、生徒114人が新型コロナに感染したため、学校閉鎖となりました。埼玉県によりますと、今月8日、埼玉県立春日部高校の2年生と3年生の一部で新型コロナの感染が拡大したため、3クラスが学…

                        新型コロナに生徒114人感染 埼玉・春日部高校が学校閉鎖 先週末に文化祭 | TBS NEWS DIG
                      • 「何かの間違いと保健所に…」コロナ自宅療養死の兄は訴えていた | 毎日新聞

                        新型コロナウイルスに感染し自宅療養中に亡くなった北端明さんのお墓に手を合わせる妹の久保田純子さん=兵庫県尼崎市で2023年6月9日午後2時35分、村田拓也撮影 明るくて強くて、いつも笑っていた兄。しかし、あの時ばかりは、絶望の淵にいて、どうしようもなく真っ暗な気持ちだったと思うのだ。 新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養していた兄。パルスオキシメーターで血中酸素飽和度を測定すると、命の危機に直面していることを示す値が出た。 助けを求めた先の保健所の職員は電話口で告げた。「機械が壊れているか何かの間違いです」。そして自力で医師に連絡を取るよう求めた。 兄を亡くした女性は、何度も保健所に問おうとした。「なぜ兄を信じなかったのか。なぜ、はねつけたのか」 遺族は記録開示を求めた 2021年8月下旬、デルタ株の感染「第5波」は、東京都では新規感染者数でピークを迎え、重症者用病床の使用率は連日90%

                          「何かの間違いと保健所に…」コロナ自宅療養死の兄は訴えていた | 毎日新聞
                        • 小田急バス、武蔵境駅南口ー吉祥寺駅など192便運休…新型コロナ拡大で乗務員確保できず あすも通常ダイヤのメドたたず|日テレNEWS NNN

                          小田急バスで乗務員の新型コロナへの感染が広がり、5日は192便が運休となりました。 小田急バスでは、東京・武蔵境営業所と吉祥寺営業所のあわせて22人の乗務員が新型コロナに感染し、運行に必要な乗務員数を確保するメドがたたないため、一部が運休となっています。 5日に運休となったのは、武蔵境駅南口と吉祥寺駅を結ぶ路線や三鷹駅と新小金井駅を結ぶ路線などあわせて192便です。 6日も、通常ダイヤに戻るメドはたっていないということです。

                            小田急バス、武蔵境駅南口ー吉祥寺駅など192便運休…新型コロナ拡大で乗務員確保できず あすも通常ダイヤのメドたたず|日テレNEWS NNN
                          • WHO、コロナ「EG.5」を注目すべき変異株に分類 事務局長警戒促す

                            世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は9日、英米で拡散している新型コロナウイルス「EG.5」を含む複数の派生型を追跡調査していると発表した。2021年12月撮影(2023年 ロイター/Denis Balibouse) [9日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は9日、米国や中国などで拡散している新型コロナウイルスの変異株「EG.5」を「注目すべき変異株(VOI)」分類した。ただ、他の変異株に比べ、公衆衛生に一段の脅威を及ぼしているようには見受けられないという認識を示した。

                              WHO、コロナ「EG.5」を注目すべき変異株に分類 事務局長警戒促す
                            • コロナとインフルが東京で同時に流行 コロナ患者数は「第8波」の8割、変異株「エリス」が主流に:東京新聞 TOKYO Web

                              東京都内で新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が進んでいる。都が14日の感染症対策連絡会議で明らかにした。新型コロナの患者報告数は、第8波のピーク時の8割近くに達し、オミクロン株から派生した変異株「EG.5(通称・エリス)」が主流となりつつある。一方、インフルは季節外れの流行でこの時期としては過去最多の報告数になった。専門家は手洗いなど基本的な対策を講じるよう呼びかける。(渡辺真由子) 都によると、新型コロナの直近1週間(4~10日)の1定点医療機関当たりの患者報告数は16.36人。感染症法上の5類移行後で最多だった前週は17.01人で、専門家は「横ばい」と評価した。 昨年末~今年初めの第8波では医療機関当たりの報告数の最多は19.78人で、1日当たりの感染者数の最多が2万2063人に達した。都医師会の尾崎治夫会長は12日の会見で、現在の感染者数が「1万5000人規模と想定される」

                                コロナとインフルが東京で同時に流行 コロナ患者数は「第8波」の8割、変異株「エリス」が主流に:東京新聞 TOKYO Web
                              • 新型コロナ、無症状者に多い遺伝的特徴を発見 米大など - 日本経済新聞

                                米カリフォルニア大学サンフランシスコ校などは新型コロナウイルスに感染しても症状がない人に多い遺伝的な特徴を発見した。免疫の型を決める分子「HLA」が特定のタイプの人は、感染後も無症状の可能性が通常の約8倍だった。感染症の仕組みを理解することで効果的なワクチン開発などにつながるとしている。研究成果は英科学誌ネイチャーに掲載された。HLAの詳細な遺伝子配列が分かっている骨髄ドナー(提供者)の登録者

                                  新型コロナ、無症状者に多い遺伝的特徴を発見 米大など - 日本経済新聞
                                • <新型コロナ>神奈川県、自己評価の甘さ露呈 死亡原因の記述わずか 政策検証の報告書:東京新聞 TOKYO Web

                                  神奈川県は、新型コロナウイルスが国内で初めて確認された二〇二〇年一月から、感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザなどと同じ五類へ移行した今年五月までに講じた政策を「対応記録(保健医療編)」にまとめ、県ホームページ(HP)で公開した。これまでの取り組みを検証し、今後の危機対応に生かすのが狙い。成果だけでなく課題にも触れているが、踏み込み不足の記述や言及を避けた問題も目立ち、自己評価の甘さが浮かび上がった。(志村彰太) 対応記録は総論と各論で構成。八十ページの総論では、二〇年春ごろの第一波から昨年秋以降の第八波のそれぞれで実施した政策を図表を交えて紹介している。 各論では三百十ページにわたり、ワクチン接種、発症時の検査、治療や療養、後遺症対応など四十七項目の成果と課題を並べた。感染者急増への対応では、重症度に応じて入院先を振り分けたことについて「効率的な(医療)資源の活用につながった」と総

                                    <新型コロナ>神奈川県、自己評価の甘さ露呈 死亡原因の記述わずか 政策検証の報告書:東京新聞 TOKYO Web
                                  • 新型コロナワクチン接種後の死亡事例 “評価不能”とした国の対応は?遺族の訴え【後編】 | TBS NEWS DIG

                                    1人分は、わずか0.3cc~0.5cc。 新型コロナとの戦いを劇的に変えた新薬。しかし、接種が進むと体の不調を訴える人が出てきたのです。新型コロナワクチン接種後に急死や下半身不随 原因わからず苦しみ続ける患者た…

                                      新型コロナワクチン接種後の死亡事例 “評価不能”とした国の対応は?遺族の訴え【後編】 | TBS NEWS DIG
                                    • 〈1.1大震災〉コロナ感染の被災者死亡 珠洲の87歳女性|社会|石川のニュース|北國新聞

                                      ●地震後初めて確認、金沢で判明 能登半島地震の被災者で、新型コロナウイルスに感染した珠洲市若山町の比古咲(ひこさき)きみ子さん(87)が16日に亡くなっていたことが分かった。1日の地震後、コロナに感染した被災者の死亡が確認されるのは初めてで、災害関連死の可能性がある。避難所ではコロナやインフルエンザが拡大しており、専門家は対策の徹底を呼び掛けている。 ●入院前は避難所で生活 比古咲さんの長男孝さん(59)によると、比古咲さんは地震後、避難所の珠洲市飯田小に身を寄せていた。肝臓に持病があり、7日に治療のため金沢市内の病院を受診したところ、新型コロナの陽性と診断されて専用病棟に移った。その後、高熱を出すなどし、9日後に息を引き取った。 比古咲さんが入院直前まで過ごしていた飯田小は21日時点で107人が避難生活を送り、同日までに計12人のコロナ感染が確認された。陽性の住民は別室に隔離し、トイレ、

                                        〈1.1大震災〉コロナ感染の被災者死亡 珠洲の87歳女性|社会|石川のニュース|北國新聞
                                      • 米CDC、コロナ感染者の隔離期間撤廃を検討 4月に新指針=報道

                                        2月13日、米疾病対策センター(CDC)は、現在検討中の新型コロナウイルス感染症に関する新指針で、感染者への5日間の隔離推奨を撤廃する方針だと、13日付の米紙ワシントン・ポスト(WP)が報じた。写真はCDC。ジョージア州 アトランタ で2014年9月撮影(2024 ロイター/Tami Chappell) [13日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は、現在検討中の新型コロナウイルス感染症に関する新指針で、感染者への5日間の隔離推奨を撤廃する方針だと、13日付の米紙ワシントン・ポスト(WP)が報じた。

                                          米CDC、コロナ感染者の隔離期間撤廃を検討 4月に新指針=報道
                                        • 日本の新型コロナ対策の問題点─日本の超過死亡数はカナダを抜きフランスに迫る(菅谷憲夫)[学術論文]|Web医事新報|日本医事新報社

                                          日本の新型コロナ対策の問題点─日本の超過死亡数はカナダを抜きフランスに迫る(菅谷憲夫)[学術論文] No.5216 (2024年04月13日発行) P.32 菅谷憲夫 (慶應義塾大学医学部客員教授,国際インフルエンザ学会(ISIRV)理事) 登録日: 2024-04-12 最終更新日: 2024-04-12 1. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の発生 新型コロナウイルス感染症(以下,新型コロナ)は,日本では2020年1月6日にNHKニュース1)で,中国・武漢において原因不明の肺炎が発生していることが報道され,同年1月14日に,WHOは患者から新型のコロナウイルス(SARS-CoV-2)が検出されたことを明らかにした。その上で「今のところ大規模に感染が広がっている状況ではない」としながらも,「家族間など限定的だが,ヒトからヒトに感染する可能性もある」とした。 注目すべきは,1月2

                                          • WHO、コロナ警戒訴え 中東、アジアで死者増:東京新聞 TOKYO Web

                                            【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は6日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症について、中東やアジアの一部で死者数が増加していると指摘した。北半球で冬を迎えるのを前に「懸念される傾向が続いている」とし、警戒を怠らないよう呼びかけた。 テドロス氏は、WHOに死者数を報告しているのは43カ国のみで「データは限られている」と説明した。入院に関する情報提供は20カ国にとどまるが、WHOの担当者は「現在、数十万人がコロナで入院している」と推定した。

                                              WHO、コロナ警戒訴え 中東、アジアで死者増:東京新聞 TOKYO Web
                                            • コロナ、変異株に対応する次世代ワクチン登場|感染症|イベント_呼吸器_臨床医学_薬剤情報|医療ニュース|Medical Tribune

                                              Meiji Seika ファルマ記者説明会資料より RNAを鋳型としてRNAの複製を誘引する酵素レプリカ―ゼにより、既存ワクチンの6分の1~12分の1の有効成分量で十分な効果を持続的に示す1価次世代mRNA(レプリコン)ワクチンARCT-154(商品名コスタイベ筋注用)は、過去の検討で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)起源株に対する有効性と安全性を示した。しかし、その後の流行状況が変化したことを受け新たな変異株に対応するワクチンの開発が待たれていた。Meiji Seika ファルマは3月19日に記者説明会を開催し、新たに開発した2価ワクチンARCT-2301が起源株、オミクロン株BA.4-5に同等の効果を示したと報告。ウイルスの変異にかかわらず発症予防効果を示すレプリコンワクチンのプラットフォーム化が完了したことを発表した。

                                                コロナ、変異株に対応する次世代ワクチン登場|感染症|イベント_呼吸器_臨床医学_薬剤情報|医療ニュース|Medical Tribune
                                              • コロナ「無料検査」で267億円不正判明 チェックが甘く事業者の虚偽申請が横行:東京新聞 TOKYO Web

                                                新型コロナウイルスの無料検査事業を受託した事業者の申請内容に虚偽があったとして、東京都など6都府県が申請分のうち計約267億円の補助金を交付しないと決めていたことが本紙の集計で判明した。行政のチェックが甘く、費用を大きく上回る補助金を得られる仕組みが、不正申請を呼び込んだ可能性がある。(佐藤航)

                                                  コロナ「無料検査」で267億円不正判明 チェックが甘く事業者の虚偽申請が横行:東京新聞 TOKYO Web
                                                • コロナワクチンのつらい副反応は「良いこと」だと示す研究続々、抗体レベルの高さに関連(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                                                  2023年10月2日、オランダで新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける患者。頭痛や悪寒などの強い副反応は不快だが、ワクチンがより強い免疫反応を引き出して将来の感染に備えているサインなのかもしれない。(KOEN VAN WEEL) 新型コロナウイルスワクチンの副反応におびえる人々に朗報だ。最新の研究によれば、強い副反応はワクチン接種後にウイルスと戦う抗体がより多く作られていることを示していて、良いことかもしれないという。論文は査読前の論文を投稿するサーバー「medRxiv」で2023年10月6日に公開された。 ギャラリー:人類が地球を変えてしまったと感じる、空から撮った絶景 写真23点 「強い症状を報告する人ほど、抗体レベルが高かったのです」と、この研究を率いた米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の臨床心理学者アリク・プレーザー氏は言う。 米ブラウン大学の腫瘍専門医ジェレミー・ワーナー氏

                                                    コロナワクチンのつらい副反応は「良いこと」だと示す研究続々、抗体レベルの高さに関連(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                                                  • コロナ、全都道府県で増 流行開始の可能性も | 共同通信

                                                    Published 2023/12/15 16:01 (JST) Updated 2023/12/15 16:17 (JST) 厚生労働省は15日、全国約5千の定点医療機関から4~10日に新たに報告された新型コロナウイルスの感染者数は計1万7379人で、1医療機関当たり3.52人だったと発表した。前週比1.28倍で、3週連続の増加。全都道府県で増えた。 全国的な感染者数の水準は高くはないものの、次の流行が始まった可能性もあり、厚労省が動向を注視している。 都道府県別で1医療機関当たりの感染者数が多かったのは北海道7.82人、山梨7.76人、長野6.64人。少なかったのは沖縄1.89人、神奈川2.01人、佐賀2.03人など。全国約500の医療機関に報告された新規入院患者数は1468人で、前週比1.43倍だった。

                                                      コロナ、全都道府県で増 流行開始の可能性も | 共同通信
                                                    • 日本のコロナ対策 倉持仁院長に聞く(上) 皆保険制度「崩壊させた」 早期治療 ないがしろに:東京新聞 TOKYO Web

                                                      「一番問題なのは国民皆保険制度を崩壊させたこと」。地方のクリニックで、3万7千人の新型コロナウイルス感染症の患者を診療してきたインターパーク倉持呼吸器内科(宇都宮市)。院長の倉持仁医師(51)は政府の新型コロナウイルス対策をそう批判する。皆保険崩壊とは、肝心なときに診てもらえない患者が続出したことを指す。その真意を聞いた。 (杉谷剛)

                                                        日本のコロナ対策 倉持仁院長に聞く(上) 皆保険制度「崩壊させた」 早期治療 ないがしろに:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 自民女性局フランス研修問題で「コロナは確かに明けました。だけれども...」 立憲・泉代表が見解

                                                        自民党女性局の一行がフランス研修中の写真をSNSに投稿して批判を浴びた問題をめぐり、立憲民主党の泉健太代表は2023年8月4日の定例会見で「コロナは確かに明けました。だけれども...」などと述べた上で、一人一人の議員が「ちゃんと身を律すること」が必要だと話した。 現地で撮影した写真をアップロードすることの是非に議論が集中する中、国外への「研修旅行」に出かけること自体にも、ある程度抑制的な姿勢を示したとも言えそうだ。 プライベートの旅行なら「別に何がどうこうっていう話ではないわけですから」 泉氏は、事案について問われて 「それは国民の皆さんが、ちゃんと判断されていることではないかなと思いますね。おかしければ、やっぱりおかしいという声が上がると思います」 と応じた。会見終盤で改めて見解を問われると、新型コロナウイルスの5類移行後も課題が山積していることを念頭に、次のように話した。 「コロナは確

                                                          自民女性局フランス研修問題で「コロナは確かに明けました。だけれども...」 立憲・泉代表が見解
                                                        • 北海道の高校で集団感染相次ぐ 新型コロナ、150人陽性の学校も:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            北海道の高校で集団感染相次ぐ 新型コロナ、150人陽性の学校も:朝日新聞デジタル
                                                          • コロナ禍の「正義」に抗う 人類学者が抱いた恐怖、怒り、そして願い:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              コロナ禍の「正義」に抗う 人類学者が抱いた恐怖、怒り、そして願い:朝日新聞デジタル
                                                            • 東京のコロナ感染「1万5000人規模」 都医師会の尾崎治夫会長が予防呼びかけ 第8波ピークに迫る勢い:東京新聞 TOKYO Web

                                                              東京都医師会の尾崎治夫会長は12日の定例会見で、新型コロナウイルスの現在の都内の1日当たりの感染者数について、2万人超だった第8波(昨年末~今年初め)のピークに迫る勢いの「1万5000人規模と想定される」と述べ、「コロナとの戦いはまだまだ続く。5類だからもう考えなくてもいいのではなく、予防も含め、改めてコロナにどう立ち向かうか考えていただきたい」と感染予防の取り組みを呼びかけた。 7日に都が公表した新型コロナの定点医療機関当たりの患者報告数は、感染症法上の5類移行後最多となる17.01人だった。また、都は7日にオミクロン株の系統の新たな変異株「BA.2 .86」が国内で初めて確認したと発表している。「BA.2 .86」は、これまで海外で42件確認されているが、感染力などは分かっていない。尾崎会長は「冬の感染の主流になる可能性がある。動向を見ていきたい」と述べた。 一方、東京消防庁の資料によ

                                                                東京のコロナ感染「1万5000人規模」 都医師会の尾崎治夫会長が予防呼びかけ 第8波ピークに迫る勢い:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 『”百均セルフレジで大事件今日のハムスター#時の流れの早さを感じた事”追記』

                                                                ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています おはようございます 朝から快晴の ハムスターズ地方です 今日は 牛タンの日です 牛タンは 厚切り派 それとも薄切り派❓ ハムカーたんは 牛タンを見ると かわいい牛さんが 舌を出している画面が 頭に浮かんでしまいます 牛肉は好きなのに ベロは 食べたことがありません、 ガーデニング野良仕事に ちょっとだけ 行ってきます ハムスターブログは 午後になりますが 今日も よろしくお願いします。 それでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                                                  『”百均セルフレジで大事件今日のハムスター#時の流れの早さを感じた事”追記』
                                                                • コロナ 入院できず死亡多数/第8波16.5% 高齢者施設内

                                                                  新型コロナ感染症の国内死亡者は分かっているだけでも累計約7万5000人にのぼります。死者数が過去最大になった2022年秋から23年初めの第8波では、判明しているだけで死亡者の2割近くが高齢者入所施設で亡くなっていることが28日までに本紙調査により明らかになりました。政府・厚生労働省は新型コロナの感染症5類移行後(今年5月)も、高齢者施設のコロナ患者は「医師が入院の必要がないと判断した場合を除き原則入院」(同省老健局)としています。施設留め置きによる大規模な死亡者の発生は、人命軽視の自民党政治の責任を鋭く問うものです。(内藤真己子) 日本共産党地方議員団の調査や本紙の取材・公文書開示請求で分かったもの。全都道府県・政令市におおむね22年11月~23年2月の死亡場所別死者数をたずね、28日現在「整理中」と回答した北海道を除き集計しました。一部県が保健所設置自治体分を明らかにせず、一部政令市が「

                                                                    コロナ 入院できず死亡多数/第8波16.5% 高齢者施設内
                                                                  • コロナよりもインフルエンザの方が脳への影響が大きい|ヘルスデーニュース|呼吸器_感染症_精神疾患_脳・神経_臨床医学_高齢者|医療ニュース|Medical Tribune

                                                                    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)よりもインフルエンザの方が、神経疾患により病院で治療を受ける可能性の高いことが、COVID-19またはインフルエンザにより入院した患者を追跡した新たな研究で明らかになった。米ミシガン大学アナーバー校のBrian Callaghan氏らによるこの研究結果は、「Neurology」に3月20日掲載された。Callaghan氏は、「われわれが予測していた通りの結果ではなかったが、COVID-19で入院しても、インフルエンザで入院した場合と比べて、一般的な神経疾患に対する治療が増えるわけではないことが分かった点では心強い結果だった」と同大学のニュースリリースの中で述べている。

                                                                      コロナよりもインフルエンザの方が脳への影響が大きい|ヘルスデーニュース|呼吸器_感染症_精神疾患_脳・神経_臨床医学_高齢者|医療ニュース|Medical Tribune
                                                                    • 新型コロナウイルス、毎年の夏の感染拡大をどう防ぐか - 中日新聞LINKED

                                                                      今年の夏は、前回までにお伝えしたヘルパンギーナや熱中症に加え、 様々な制限が撤廃された新型コロナウイルスの脅威も続いています。 多くの学校で夏休みが始まった今、もう一度新型コロナウイルスの感染対策を考えてみませんか。 毎年夏に感染拡大が 「第7波」となった昨年の夏は、7月上旬から急速に全国で感染が拡大し、一日の全国の感染者数が過去最多の26万人余りに達した日もありました。 現在の感染状況をみてみると、7月10日から16日までの1週間で1医療機関あたりの平均患者数は43の都道府県で前の週より増加し、全国平均は11.04人となりました。 しかし、愛知県は14.73人、岐阜県は13.87人、三重県は15.53人と全国平均を上回り、引き続き注意が必要です。 マスクの着用や適切な換気など、基本的な対策を 新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会のメンバーでもある東邦大学の舘田一博教授は、夏休みとお

                                                                      • 今更だけどコロナに感染した - オバログ

                                                                        コロナ禍という言葉を聞かなくなってから久しい、2024年の4月というまさかまさかのタイミングでコロナにかかってしまった。幸い、肺炎のような重篤な症状にはならなかったのだけど、それでもただの風邪とは違うしんどい症状も経験し、なかなか心身を削られてしまった。 今回は症状とか気づいたこととか、色々メモ的な感じでまとめたものを投稿する。 コロナになった時のメモ 1日日→夜にやや悪寒。風呂に入るも風呂上がりにも悪寒がし、すぐに自分の布団へ。布団から少しでも離れると寒い。夜中に何度か目が覚め、体温を測ると37度台。 2日目→あまり寝れていないこともあり、やや体調不良。この日は、本格的に熱が上がり、夕方には38度台に。夜中は寒気と頭痛で覚醒してしまいあまり寝られず。最高体温は38.8。おでこに冷えビタを貼り、氷枕で首元を冷やしながら休む。寒気は昨日よりも強くなっている。家に風邪薬などがほぼなく、急な体調

                                                                          今更だけどコロナに感染した - オバログ
                                                                        • 塩野義製薬の新型コロナワクチン 厚労省が正式承認へ | NHK

                                                                          塩野義製薬が開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省の専門家の部会が24日開かれ、使用することを了承しました。 使用が了承されたのは塩野義製薬が開発した従来型の新型コロナウイルスに対応する、組み換えたんぱくワクチンです。 おととし11月、塩野義製薬が厚生労働省に承認申請を行い、24日開かれた厚生労働省の専門家の部会が、有効性が確認でき、安全性も問題ないとして使用を認めることを了承しました。 今後、厚生労働省が正式に承認する見通しです。 新型コロナウイルスのワクチンは、感染拡大が本格的に始まった2020年以降、国内外の製薬会社が開発に乗り出し、ファイザーやモデルナ、アストラゼネカなど海外の製薬会社が開発したワクチンは、およそ1年後には実用化され、国内でも承認されて接種が始まりました。 一方、国産のワクチンでは去年8月に、製薬大手の第一三共が開発したワクチンが国内の製薬会社が開

                                                                            塩野義製薬の新型コロナワクチン 厚労省が正式承認へ | NHK
                                                                          • 季節外れのインフルエンザが流行入り、早めの予防対策を。 - 中日新聞LINKED

                                                                            全国各地で流行しているインフルエンザ。 愛知県では、お盆明けから増加傾向となり、第36週(9月4日から10日まで)でインフルエンザの流行入りが確認されました。 新型コロナとの同時感染で重症化率が上がるという報告もあり、今後注意が必要です。 過去10年間で最も早い流行入り、その原因は。 厚生労働省では、「定点医療機関からの一週間の総報告数÷定点医療機関数」を「定点医療機関当たりの報告数」として、この数値が「1」を上回ると、「インフルエンザの流行入り」の目安としています。 愛知県によると、過去10年間の記録で最も早く流行入りしたのが、2019年度の11月11日。 それよりも2ヶ月以上早い流行入りとなりました。 その原因として以下の3つが推測されます。 暑い夏とエアコンの影響 今年の夏は非常に暑く、多くの人々がエアコンで暑さ対策をしていました。一方で、十分な換気がされずにウイルスの拡散が助長され

                                                                            • 『#連休中にやっておきたいこと 防犯カメラ ハムスターブログ』

                                                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 今日も明日も 亡き社長さんの 遺品整理(ゴミ屋敷)を しています。 死んだ人に口なし で 9月で車のローンが 終わります っていう人が続々、、 きちんとした売買契約書も あるのかないのかも わかりません 心の中で 亡き社長さんに 暴言を吐いている ハムカーたんです 今日も うまうまでちゅよ❣️ 過去の 今日撮った写真には❓ お箸使いが上手な ハムスターがいましたよ❣️ うまうまをゲットした ウキウキは ハムスターも勢揃い❣️ お迎えしたばかりの 可愛いノンちゃんも いましたよ❣️ 2歳を過ぎて 高齢になりましたが 今日も 穏やかに過ごしています イエモンが 防犯カメラの位置

                                                                                『#連休中にやっておきたいこと 防犯カメラ ハムスターブログ』
                                                                              • 反コロナワクチンの人が記述したコロナ感染日記が話題に「コロナなめてた。ワクチン打ってないから感染しない、あるいは感染しても症状軽いと思ってた。」 : ハムスター速報

                                                                                反コロナワクチンの人が記述したコロナ感染日記が話題に「コロナなめてた。ワクチン打ってないから感染しない、あるいは感染しても症状軽いと思ってた。」 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2023年07月16日 08:30 ID:hamusoku これは俺も遂にコロナってことか。熱中症だと思ってたんだが。 味がわからなくなるとかって設定はどこにいったんだ。 多分、明日には元気になってると思うが… pic.twitter.com/OtXwLWtz7M— ぶんちゅう【now on コロナ】 (@stoneriver_h) July 11, 2023 ホテル療養したかったなぁ ステーキ弁当美味しかったって、同僚が言ってた— ぶんちゅう【now on コロナ】 (@stoneriver_h) July 11, 2023 時期的にXBBとかいう最新のコロナだろうか。 室内で大汗かいて具合悪くし

                                                                                  反コロナワクチンの人が記述したコロナ感染日記が話題に「コロナなめてた。ワクチン打ってないから感染しない、あるいは感染しても症状軽いと思ってた。」 : ハムスター速報