並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

映画レビューの検索結果1 - 40 件 / 72件

映画レビューに関するエントリは72件あります。 映画movieブログ などが関連タグです。 人気エントリには 『Netflixでしか観れないNetflixオリジナル映画ランキング2020 - アノ映画日和』などがあります。
  • Netflixでしか観れないNetflixオリジナル映画ランキング2020 - アノ映画日和

    コロナ禍で多くの会社が大ダメージを受けてる中 Netflixは売上、加入者共に25%ほど増加したらしいです。まぁこれだけ巣篭もりを余儀なくされれば でしょうね! という感想しかありません。納得の数字です。 しかし、そろそろ新規加入者はこう思い出しているハズです。 めぼしいヒット映画は大体観たし、 月額料金も上がったし そろそろ解約すっか 待って 待って その解約 待って! あなた、Netflixオリジナル映画をスルーしてませんか? せっかくNetflixに加入したならNetflixでしか観れない映画を観なきゃ勿体ない! Netflixオリジナルには大ヒット映画に勝るとも劣らない作品が沢山あります。 同じくらい駄作もありますが(小声) それを片っ端から観ている暇人の僕がお教えします。 題して Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキングBest.10!〈2020〉

      Netflixでしか観れないNetflixオリジナル映画ランキング2020 - アノ映画日和
    • 「大怪獣のあとしまつ」がどんどん楽しめなくなっていく件について - 平和的なブログ

      -映画、大怪獣のあとしまつのネタバレを全開で行っています- 実はみてました。「大怪獣のあとしまつ」。 予告の時点で「こんな映画出されたら特撮オタクの端くれとして見に行かざるを得ない」と思っていました。ですがちらちらと他所で『なんかやばいらしい』くらいの評価を見てはいたんですが、「ここで引くわけにはいかない」と映画館に足を運んだ次第です。 なんですが、楽しめたんですよ私。大怪獣のあとしまつ。 冒頭のお別れ会が同窓会になってしまったシーンから「どうやらこの世界では、怪獣に立ち向かうために実質徴兵制みたいなものが敷かれているらしい」と読み取ってから、わりとぐいぐいのめり込むことができました。背景で兵士募集ポスターっぽい(アメリカのI want you! For u.s. armyのポスターらしき奴です)のがあったのには「センスが絶望的に古くてむしろ斬新だ!」と思えました。 肝心のあとしまつは誰が

        「大怪獣のあとしまつ」がどんどん楽しめなくなっていく件について - 平和的なブログ
      • Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2019年下 - アノ映画日和

        皆さんお待たせ致しました。 お待たせしすぎたかもしれません。 Netflixオリジナル映画が面白い! Netflixオリジナル映画を観よう! を合言葉に、半期に1度お送りする当ブログ恒例企画Netflixオリジナル映画ランキングのお時間。 半期に1度のクセに毎回遅れてすみません。年どころか月まで2つまたいじゃって… さて、あなたがいつこれを読んでるのか分かりませんが、今世間はコロナコロナで大騒ぎ。 自宅待機が続き時間を持て余している方も多いんじゃないでしょうか? Netflix加入済みの方は必然的に映画を観る時間も増えてますよね。 大作映画もひと通り観たし、次は何を観ようか… そうお悩みのあなた! こんな時だからこそ普段手をつけないNetflixオリジナル映画はいかがですか? でもNetflixオリジナルは面白いのもあるらしいけど、あまり評判を耳(目)にする機会少ないし… いえいえNetf

          Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2019年下 - アノ映画日和
        • 三池崇史監督映画特集!当たりの三池さん、ハズレの三池さん - アノ映画日和

          当ブログに監督全作紹介という企画があります。 取り上げた監督の全ての作品を格付けしてしまうという何様?企画ですが おかげさまで毎回好評頂き 「次は誰それ監督でやって欲しい」 なんてお声を頂いたりします。有難い。 と思うのですが、なかなかにムズい。 と言うのも、大御所監督だとかなりの数を撮ってるからです。 観るのはツラくない、書くのもツラくない、 が、読む読者さんが絶対ツラい! 何万字の記事になるのか想像もつかない…読んで貰える自信がない。 う〜む…何とかならないか で、思ったのが読者さんが知りたいのは、その監督さんの 面白い映画を観たい! 駄作地雷を踏みたくない! 極論この2点ではないだろうか? つまり当たり作品とハズレ作品をピックアップして情報を提供すれば… で、今回実験的にその手法でやってみます。 作品数がやたら多い、当たりハズレの差が激しい監督といえば そう!この方、 三池崇史監督

            三池崇史監督映画特集!当たりの三池さん、ハズレの三池さん - アノ映画日和
          • 変才 園子温監督映画全39作を5段階評価してみた - アノ映画日和

            久しぶりの全作評価企画です。 今回ご紹介する監督は、 園子温 これまで紹介してきた監督は全員大好きな映画監督でした。 でも今回は少し違います。 自分でも好きなのか嫌いなのか良く分かりません。 どちらかと言うと嫌いかもしれません。 でも全作観てしまっているのです。 せっかく観てるんだから記事を書こう たまには酷評の多い全作紹介もいいだろう 熱狂的信者の多い園子温作品でこれをやって大丈夫なのか少し怖いですが こんな僕が園子温映画の全てを厳しくジャッジさせて頂きます。 【絶対観るべき作品たち】 【観ても損はない作品たち】 【観たいと言うなら止めはしないが…作品たち】 3つのグループに分けさせて頂きます。 そして参考指数として 「そ」「の」「し」「お」「ん」の5文字を星に見立てて5段階評価させて頂きます。 では早速はじめましょう。 まずはこのグループから 【観ても損はない作品たち】 絶対!とまでは

              変才 園子温監督映画全39作を5段階評価してみた - アノ映画日和
            • これは「ゲームのアニメ化」のひとつの到達点かもしれない━『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がいかに楽しくてスゴい映画なのか、15000字使って語らせてください【ネタバレあり】

              『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』、一足お先に見てきました!!! いやぁ、この映画を一足お先に見れるって……この職業最高ですね!!! そして、多分この記事は公開日のお昼12時に公開されていると思います。どうでしょう? 朝イチで見に行った人はちょうど劇場から出てきている頃合いですかね? この記事、私としては「ちょうど映画を見終わった後に読むと面白い」ように書き上げたつもりなので、劇場から出た人は良かったらこのまま最後まで読んでってくださいな! 任天堂公式サイトより ……で、ものすごく端的に言うなら、私にとってこの映画は「初めてマリオを遊んだ時の楽しさ」を思い出す映画でした。私が初めて遊んだ「スーパーマリオ」……それはファミコンでもなく、スーパーファミコンでもなく、64でもなく、ゲームキューブでもなく、Nintendo DSで発売された『New スーパーマリオブラザーズ』なのです。 と

                これは「ゲームのアニメ化」のひとつの到達点かもしれない━『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』がいかに楽しくてスゴい映画なのか、15000字使って語らせてください【ネタバレあり】
              • 《シネマノート》トリガール! - mogumogumo.jp

                “モグモグシネマノート”とは はじめに 作品紹介 ボイスブック トリガール! 記事紹介 “モグモグシネマノート”とは 音声小説コンテンツ“Writone”にて投稿の、声で楽しむ映画鑑賞レビュー はじめに こちらのレビューは2019年にWritoneに投稿。ライターの書いた文章をアクターが朗読し音声化するのがWritoneですが、このモグモグシネマノートに関しては何故かアクターがちゃんと僕の書いた文章を読んでくれません。暴走して全然違うことを言っており毎回僕は困惑させられるボイスブックでした。 あれほど真面目に映画の感想を書いたのにアクターの悪ふざけがすぎるので僕はもう諦めて、この記事では原文ではなくアクターが語る言葉をテキストに起こして掲載させていただきます。 作品紹介 映画《トリガール!》鑑賞記録 ボイスブック このエピソードはボイスアクター・ようじろうにて音声化されております。ぜひボイ

                  《シネマノート》トリガール! - mogumogumo.jp
                • 「異端の鳥」感想 どこまで地獄、どこまでも地獄  - アノ映画日和

                  戦争 長尺 モノクロ 僕が苦手とする映画の三大要素です。 なのに今回紹介するこの映画 戦時中の1人の少年を追いかけた映画で、モノクロ、3時間…… ぐへぇ〜観る気しねえ〜 更には鑑賞者の声を聴くと 可哀想、酷すぎる、残酷、地獄、胸糞、しまいにはトラウマだ!なんて。 ちょっと待て、そんな言葉を聞いたら…… そそられるじゃあないか! 普通なら更に観る気を無くしそうな内容に悪趣味な僕はヨダレを垂らす。 で、先の三大要素をねじ伏せて鑑賞です。 そしたら、これが…もう… 2020年/チェコ・ウクライナ 監督:ヴァーツラフ・マルホウル 出演:ペトル・コトラール、ステラン・スカルスガルド、ハーヴェイ・カイテル、ジュリアン・サンズ、ほか 上映時間:169分 90点 ざっくりあらすじ 第二次世界大戦時、東欧の国、どこかの村。 ホロコーストから逃れて疎開してきた少年がいた。 オリーブ色の肌、黒い髪に黒い瞳 彼は

                    「異端の鳥」感想 どこまで地獄、どこまでも地獄  - アノ映画日和
                  • 『映画』プライムで見られるおすすめメジャー殺人鬼 - ミーハーdeCINEMA

                    映画の中の殺人鬼ピックアップPart4(2019年6月末現在) 今週のお題「2019年上半期」 今回は有名どころから、おなじみ殺人鬼をチョイスしてみました。 いつもは自分メモ的な走り書きしか記せませず、情報を求め迷い込んでこられた方が失望して駆け去り行くのを止める術もなかったわけでございます。 が、今年も残すところあと半分。 私ははてなブログを二年契約にしておりまして、順調に地球が回れば来年の正月にはいわゆる満期っぽいことになります。 つまり、もう二年このグダグダブログを延長するのかどうなのか、あと半年のうちに考えなくてはなりません。 そこで、エア座禅を組みながら残り半年の方向性を考えまして、まずはグダグダの改善を試み、できるだけていねいに、キャラクターに寄せる思いのたけをご報告しようと心を改めた次第です。 念のために補足しますと、ていねい=クドめに書いてみるねってことなんですけど。 とい

                      『映画』プライムで見られるおすすめメジャー殺人鬼 - ミーハーdeCINEMA
                    • 「ジョーカー JOKER」感想 傑作でも絶賛出来ないたった1つの理由 - アノ映画日和

                      これは観ないでおこう 公開前に映画雑誌を読みながら、そう思った。 雑誌は本国での大ヒット大絶賛を訴えていたが 駄目だ、好きになれない要因があり過ぎる それは予想というより確信に近かった。 不満が確定しているのにわざわざ観る必要はない。 が、公開直後から絶賛に次ぐ絶賛の声 観た。 良かった。 確信していたはずの懸念は次々取り払われた。 素晴らしい! これは一切文句のつけようがない…と言えれば良いのですが ありました。 たった1つ、たった1つだけどとても大きな不満が残りました。 それは… 2019年/アメリカ 監督:トッド・フィリップス 出演:ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツ、フランセス・コンロイ、ほか 上映時間:122分 88点 ざっくりあらすじ 貧富の差が激しい街ゴッサムシティ 貧しき市民の不満は限界近く治安は荒れ暴発の時を待っていた。 その引き金を引いたのは1

                        「ジョーカー JOKER」感想 傑作でも絶賛出来ないたった1つの理由 - アノ映画日和
                      • 映画『大怪獣のあとしまつ』感想 - 鎌倉ハム大安売り

                        人類を未曽有の恐怖に陥れた大怪獣が、ある日突然、死んだ。 国民は歓喜に沸き、政府は怪獣の死体に「希望」と名付けるなど国全体が安堵に浸る一方で、河川の上に横たわる巨大な死体は腐敗による体温上昇で徐々に膨張が進み、ガス爆発の危機が迫っていることが判明。 大怪獣の死体が爆発し、漏れ出したガスによって周囲が汚染される事態になれば国民は混乱し、国家崩壊にもつながりかねない。終焉へのカウントダウンは始まった。 しかし、首相や大臣らは「大怪獣の死体処理」という 前代未聞の難問を前に、不毛な議論を重ね右往左往を繰り返すばかり・・・。 絶望的な時間との闘いの中、国民の運命を懸けて死体処理という極秘ミッションを任されたのは、 数年前に突然姿を消した過去をもつ首相直轄組織・特務隊の隊員である帯刀アラタだった。そして、この死体処理ミッションには環境大臣の秘書官として、アラタの元恋人である雨音ユキノ(土屋太鳳)も関

                          映画『大怪獣のあとしまつ』感想 - 鎌倉ハム大安売り
                        • 2019年ヒット作の陰に隠れた傑作映画ランキング - アノ映画日和

                          新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年はじめの記事はランキングです。 そう2019年の映画ランキング。 多くの映画ブロガーさんはとっくにマイベスト映画発表されてますね。 僕はうーん、うーんと考えてる内に年が明けてしまいました。 でもやっと出来たので発表させて頂きます。 振り返ると2019年の映画も熱かった。 「アベンジャーズ」「スターウォーズ」など超大作シリーズが終わりを迎え 「ジョーカー」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」などが映画好きを歓喜させた。 おそらくこれらの作品は多くの方のマイベストに名を連ねてるでしょう。 一方そんなヒット作の陰にひっそりと身を隠す傑作たちがいます。 誰かが彼らに光を当てなければ。 ということで、先のメジャー作品のランキングは他の映画ブロガーさん達にお任せして、当ブログではいつもの隠れたシリーズでやります。 題し

                            2019年ヒット作の陰に隠れた傑作映画ランキング - アノ映画日和
                          • 『映画』霜花店~運命、その愛(2008) - ミーハーdeCINEMA

                            쌍화점(サンファジョム) / A Frozen Flower 目次 쌍화점(サンファジョム) / A Frozen Flower 王と王妃と王の親衛隊長の三角関係がもたらす悲劇(ネタバレ注意) 「霜花店(サンファジョム)~運命、その愛」データ 監督 キャスト 王と王妃と王の親衛隊長の三角関係がもたらす悲劇(ネタバレ注意) いや参った参った、なんて残酷なお話なの。 そもそもろくにメロドラマ耐性のできていないアタイのつぶらな乙女心。 このせつなくウエットな余韻にボコボコにされました。 王はですね、ゲイなんですよ。 んでもって美童をかき集めて「乾龍衛」なる親衛隊を作るんです。 これがね~、鼻の下が長い俳優さんがいかにもエロオヤジ的にやるならこっちも「さてはパワハラでセクハラ王だな!!」って用心できるんですが、王さま自体美童なんですよね・・・。 そんで青年期をむかえ、乾龍衛の隊長ホンニムをことのほ

                              『映画』霜花店~運命、その愛(2008) - ミーハーdeCINEMA
                            • 『映画』ジョーカー(2019) - ミーハーdeCINEMA

                              トピック「ジョーカー」について ジョーカー見ました。 刺激的な映画でしたね。 ミーハーとしてはジョーカーと言うより、俳優ホアキン・フェニックスにハートをもぎとられた映画でした。 なのでとりあえず、ジョーカーのファンイラストを載せまして、マイハートの供養とします。 うそです。 ごめんなさいです。 スーツを描きたくて描いてたけど、顔が気に入らなくてお蔵入りしていたイラストを使いまわしてしまいました。 でも今度は髪型がやっつけすぎて、やっぱり気に入らないですwww ただ、芽生えたホアキン愛にウソはないです。 これからよくお手入れをして、ジワジワ育んでいこうと思います・・・。 映画の感想や考察はすでに世間にドッサリございますよね。 視点をどこに置くかで、いろんな見方ができる映画なのだと思います。 こういうスタイルの映画は見終わってからも面白いです。 私はもっぱら、巷の感想サイトを巡っては「なるほど

                                『映画』ジョーカー(2019) - ミーハーdeCINEMA
                              • ディズニークラシックはマシュー・ヴォーンを雇わない~『アラジン』 - Commentarius Saevus

                                『アラジン』を見てきた。1992年のアニメ版は子供の時に学校で見た覚えがあるのだが、その時は吹き替えが羽賀研二で大変印象が悪く、その後英語でちらっと見てロビン・ウィリアムズの話芸がすごいのには感心した覚えがある。 www.youtube.com お話はかなりオーソドックスなおとぎ話で、アグラバーの都でこそどろをして暮らしていた若者アラジン(メナ・マスード)が、おしのびで町に出てきていた王女ジャスミン(ナオミ・スコット)と出会う。ジャスミンは王子と結婚しなければならないことになっていたが、自立心旺盛な性格ゆえなかなか結婚に気乗りがせず、女だからといってサルタンになれないことに反発していた。アラジンは野心的な大臣のジャファー(マーワン・ケンザリ)のせいでひょんなことから魔法のランプを手に入れ、三つの願いを叶えてくれる精霊ジーニー(ウィル・スミス)の助けでジャスミンに求婚するところまでこぎつける

                                  ディズニークラシックはマシュー・ヴォーンを雇わない~『アラジン』 - Commentarius Saevus
                                • 「スパイラル ソウ オールリセット」感想 ジグソウとの決別、今度のSAWはココが違う! - アノ映画日和

                                  SAWの最新作が公開されました。 へ~~またSAW続編やってるんだ シリーズ全部観てたっけ? いまいち覚えてないけど復習しないでも大丈夫かな? こんな感じの方が多いのではないでしょうか まだ続編やるの?もうSAWはいいんじゃね? なんて方もいるかもしれません。 期待、不安、倦厭(けんえん)、そのお気持ち全て分かります。 僕もそれらの感情を全て持っていました。 SAWは好きなんだけど、うろ覚えなとこあるし、マンネリ化も否めないしなぁ…と で、鑑賞した今 同じ感情を持つ人に伝えたい 過剰な期待はするな! 全部観てなくても大丈夫!うろ覚えで全然オッケー! マンネリは打破された、もうワンチャンあげて! 良くも悪くも今作はSAWでありSAWではないから もちろんコレはあくまで私見…だから Watch or not , make your choice. 2021年/アメリカ 監督:ダーレン・リン・バ

                                    「スパイラル ソウ オールリセット」感想 ジグソウとの決別、今度のSAWはココが違う! - アノ映画日和
                                  • 『映画』群盗(2014) - ミーハーdeCINEMA

                                    군도: 민란의 시대/ユン・ジョンビン 悪役のカン・ドンウォンが美しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ ついったでカン・ドンウォンいいよねみたいな音漏れをしてしまったところ、あっという間にフォロワーさんに取り囲まれて、これを見るようにと教わりました。 もう逃げられねえ!!覚悟しました。 ええ、買いました・・・DVDを買いましたとも・・。 そして再生を終えた時点で「猛プッシュありがとうございましたぁぁぁぁ!!」とフォロワーさんを拝んでしまった次第です。 やっぱねぇぇぇドンちゃんの古装アクションのクールさは、シロクマが裸足で逃げるほどだと思います! 身長が高くて手足が長いから、古装をまとった大きな動きがすばらしく映えうっとりします。 しかもあの悲しげな強い眼で上目遣いに見つめられると、ミーハーは正しく我を失い白目で昇天しますよね・・。 そして、アタイのおツボのロンゲばさりのシーンまで!! ロンゲをなびかせ真

                                      『映画』群盗(2014) - ミーハーdeCINEMA
                                    • 『映画』五日物語-3つの王国と3人の女-(2015) - ミーハーdeCINEMA

                                      Il racconto dei racconti / マッテオ・ガローネ 世界最古のおとぎ話らしいです。 分類しようにも「ヘンテコ映画」か「美しい映画」か悩むっちゅーの・・・。 目次 Il racconto dei racconti / マッテオ・ガローネ あらすじ 感想 『五日物語 -3つの王国と3人の女-』 データ 監督 原作 キャスト あらすじ あまりにも「子供」を所有することに執着しすぎたロングトレリスの女王と、ストロングクリフのなまぐさ老婆姉妹のドタバタと、毒親のせいでオウガに嫁ぐハメになったハイヒルズの王女の超ぶっとびシュールな物語。 ロングトレリスの女王はサルマ・ハエック。 ないがしろにされる王様が、ジョン・C・ライリーっての笑う。 女王は不妊をネクロマンサーの助言で世にも荒々しく克服するんですが、まぁ子供への執着が強すぎて、ろくなことになりません。 ストロングクリフの老婆は

                                        『映画』五日物語-3つの王国と3人の女-(2015) - ミーハーdeCINEMA
                                      • 『映画』ロープ 戦場の生命線(2015) - ミーハーdeCINEMA

                                        A Perfect Day 目次 A Perfect Day あらすじと感想 『ロープ 戦場の生命線』DATA 監督 キャスト あらすじと感想 1995年、バルカン諸国のどこか。 停戦直後のすったもんだのさなか、あるNGO(非営利)団体・・・「国境なき水と衛生管理団」って言うんですが、その団体の活動家たちがロープを探して右往左往するお話でございます。 視聴開始数分で、「こ、これは傑作なのでは!」とスピード確信できるという、気の短い人にもおすすめできる仕様でしたので声を大にしてご報告します。 だって、冒頭早々井戸から死体が引き上げられているんですけど、そのシーンのスリルと言ったら!! ええ、ロープですよ、くたびれていまにも崩れ落ちんばかりのロープがね、でっかい死体を引き上げてるんです・・・。 なんせ井戸ですからね・・・・死体の浮いてる水を飲めるか?って話ですよね。 そりゃぁもう、衛生警察のア

                                          『映画』ロープ 戦場の生命線(2015) - ミーハーdeCINEMA
                                        • 『映画』特捜部Q カルテ番号64 (2018) - ミーハーdeCINEMA

                                          JOURNAL 64/THE PURITY OF VENGEANCE 「特捜部Q」シリーズ映画化第4弾 ユッシ・エーズラ・オールスン原作本格ミステリーの映画化シリーズ。 なんと、もう4作目。 そろそろマンネリ感が出そうなもん? いやいや、やっぱし面白い!! そして相変わらずいや~なところをエグるので、順調にゲッソリさせられます。 今回は1960年代に実際存在した優生思想の悪夢が、現代の事件とリンクしながら暴かれていきます。 優生学は過去のもの!! ・・・と思いたいのはヤマヤマですが、現代においてもことあるごとに、選民思想のしぶとい根ざしを突きつけられることたびたびです。 思いあがりというよりは、何かのコンプレックスの裏返しなんじゃなかろーかとまで思うんだけど、優位に立つことの価値にこだわる人間の業がある以上、一歩まちがえば今だってヤバイ。 あらすじ 核心に触れないつもりはあれど、オチさえ書

                                            『映画』特捜部Q カルテ番号64 (2018) - ミーハーdeCINEMA
                                          • 衝撃の展開!?観て損しない厳選の映画1本 - 2221blog

                                            今日は誰もが見惚れてしまうほど美しい女優さんが出演する映画のご紹介 僕は美しい人を発見するととても嬉しくなって誰かに教えたくなります 美女好きな方ならきっと納得する美しさ、そして、えっ!?となる予想できない展開に最後まで目が離せないサスペンス作品だと思うので、是非ご覧になられて下さい この記事の内容 映画「アンノウン」(2011年)のストーリー 出演する美女について 「アンノウン」 アンノウンのキャスト アンノウンのストーリー アンノウンに出演する美女とは ジャニュアリー・ジョーンズのInstagram アンノウンをみると 美女が出演するアンノウンまとめ アンノウン予告編 「アンノウン」 2011年 アメリカ 約 113 分 アンノウンのキャスト マーティン・ハリス博士 … リーアム・ニーソン ジーナ … ダイアン・クルーガー エリザベス・ハリス … ジャニュアリー・ジョーンズ 【今回の美

                                              衝撃の展開!?観て損しない厳選の映画1本 - 2221blog
                                            • ここんとこ見た映画とかドラマとか(2020年6~7月) - ミーハーdeCINEMA

                                              最近見た映画やドラマなどのスケッチ置き場 今回はスケッチが主になると思います。 感想を書きたい映画やドラマもけっこう溜まってるんだけど、今は国語力の枯渇期・・・いや衰退期?・・でもあり、とにかく文をヒネリ出す意欲が限りなく0なので、まずは描いたものを成仏させてからの話かな、と思ってぇぇ・・・。 ■ 三浦春馬 訃報を知り愕然としました。物理的にも心理的にもフリーズしました。 そしてこれを見たんです。衝撃。 なんて美しいんだろう。 なんというスペシャルな人を失ってしまったんだろう。 あろうことか、私がひごろ邦画をあまり見ていなかったため、こんなに素晴らしい人だったということに、気づくのが遅れすぎてしまったのです。 ミーハー痛恨のミステイク。 役者さんとしての出演作を調べてみたら、あまりにも多くの実績が残されていました。 美しくて才能にあふれていてまぶしいほどの存在。 でも、難しそうな役も多くて

                                                ここんとこ見た映画とかドラマとか(2020年6~7月) - ミーハーdeCINEMA
                                              • 「ゴーストランドの惨劇」感想 正視不可!裏切りからはじまる暴走のトラウマ - アノ映画日和

                                                人は大きく分けると2種類しか存在しません。 「待つ人」と「待たせる人」 あなたがどちらなのか分かりませんが、もし「待たせる人」だったなら大いに反省するべきです。 待たせるというのは相手への配慮に欠ける行為であり時間を奪う行為です。 決して褒められる様な事ではありません。 しかし、例外的にどれだけ人を待たせても許される存在がいます。 週刊誌に連載しておきながら定期的に数年休む某漫画家、 ご機嫌次第でライヴを遅らせ 時には帰ってしまう某アーティスト、等々 そう、天才と呼ばれる人々です。 そして今回紹介する映画の監督 パスカル・ロジェ 彼も間違いなくその1人です。 あの胸糞神映画「マーターズ」を生み出した男の実に6年ぶりの新作 さぁ皆さん、お待たせ致しました。 トラウマのお時間です。 2019年/フランス 監督:パスカル・ロジェ 出演:クリスタル・リード、アナスタシア・フィリップス、エミリア・ジ

                                                  「ゴーストランドの惨劇」感想 正視不可!裏切りからはじまる暴走のトラウマ - アノ映画日和
                                                • 『映画』レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019) - ミーハーdeCINEMA

                                                  A Rainy Day in New York/ウディ・アレン 目次 A Rainy Day in New York/ウディ・アレン ティモシー・シャラメが美しい・・・ 『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』DATA 監督 キャスト ティモシー・シャラメが美しい・・・ ウディ・アレンのハラスメント問題で、公開にあたってすったもんだあった模様だし、出演者がこの映画に出たことを汚点のように言ってるし、「なんだかなぁ・・・」が山盛りあるには違いないんですが、ウディ・アレンの映画ってやっぱ面白い・・・というか上手いんですよ・・・・。 それに、映画はウディ・アレン一人のものじゃないんです。多くの才能と情熱・・・あとビジネスや生活の集大成なんですよね。 だから、個人の問題は個人の問題であるとして(今後ウディ・アレンは映画を撮らないでほしいけど)すでに完成したこの映画を否定しません。 だって、ティモシー・

                                                    『映画』レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019) - ミーハーdeCINEMA
                                                  • 『映画』カンフー・トラベラー 北腿(2017) - ミーハーdeCINEMA

                                                    功夫机器侠之北腿乱云飞 / チャン・シエンフォン いまいち美形に修正しきれなかったのが心残りです。 見放題になったことだし乗りかかった船なので、早々に視聴したんですけど、全体的な華不足感が否めませんので、ミーハーが勝手に追加させてもらいました。 前回までのあらすじ seicolin.hatenablog.com 今回のあらすじ 中国軍のロボットがめでたく南拳をマスターし、エイリアンとの戦いは多少有利になったかと思われたのも、わずか束の間のことであった。 なんと拳法に対抗すべく、エイリアンの方もパワーアップしちゃったのである。 そこで中国軍はハタと思いついたのだ。 やはり拳法たるもの手技だけに頼るのは不完全、戦闘ロボットには足技を習得させねばだ。 手技は南であったが、足技と言ったら北。 そういうことなら善は急げ。 中国軍は主任そっくりロボットの二号を、1898年の華北に送り込むことにしたので

                                                      『映画』カンフー・トラベラー 北腿(2017) - ミーハーdeCINEMA
                                                    • 2019年映画興行収入ランキング日本国内と世界興収/評価一覧/洋画/邦画

                                                      出典・単位・補足説明ソート:非表示の切捨て値まで考慮 フィルタ:洋画=外国映画(合作は日本人出演者多ければ邦画)。音楽・劇も映画と表記。「前年12月(一部11月)〜今年11月」は映連基準・報道発表ベース。前年作(灰色)は日本興収10億以上のみ表示 表:日付は日本公開日。興収=興行収入(日本:億円。世界:億$)切捨て(一部四捨五入)。日本興収を公表した映画(予定作は大作と好み)を掲載。10億超え作は翌年1月に最終値と順番が発表されるがそれ以外は未確定 出典:日本興行収入(興行通信社/文化通信/映連/各公式サイト・公式SNS・大手メディア等)。世界興行収入(BoxOffice Mojo) 評価:100換算平均(Filmarks/映画com/Yahoo/KINENOTE/IMDb/RottenTomatoes/Metacritic/豆瓣电影/Watcha 왓챠피디아) 画像出典:©東宝,東映,松

                                                        2019年映画興行収入ランキング日本国内と世界興収/評価一覧/洋画/邦画
                                                      • 『映画』空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎(2017) - ミーハーdeCINEMA

                                                        妖猫伝 / 陳 凱歌 目次 妖猫伝 / 陳 凱歌 圧倒的極上ファンタジー 『空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎』DATA 監督 原作 キャスト 圧倒的極上ファンタジー この映画ねぇぇ・・・去年のベスト10にも入れたんですけど、やっぱどうしても好きなので、プライムで見られるとなるとまた見ちゃうし、せめてごく簡単にでも、何かメモっとこうと思います。 概要を申しますと、名探偵空海と相棒の白楽天が可愛い黒ネコチャン(主食は目玉)の協力のもと、楊貴妃の死の真相に迫るお話です。 なんてったって画面からバンバン攻撃してくるチェン・カイコー監督のこだわりがまぶしすぎます。 そのうえ萌えが満載だから・・・・満載だからね・・・・。 ぶっちゃけアタイ、聖地めぐり、もとへ、88箇所お遍路チャレンジ(あくまでもチャレンジ)する程度には空海さんのファンなわけです。 さらに、白楽天と言ったらあの「長恨歌」の白居易のこ

                                                          『映画』空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎(2017) - ミーハーdeCINEMA
                                                        • 『映画』チョン・ウチ 時空道士(2009) - ミーハーdeCINEMA

                                                          전우치(田禹治)/ チェ・ドンフン カン・ドンウォン主演、時空をまたにかける傑作コメディ! ・・・つっても、昨今の中韓ドラマのように、時空を自在に行き来できるお話ではございません。 ザックリ言うと、不良道士の妖怪退治ものなんですが、師匠を殺したという冤罪によって、当のチョン・ウチが掛け軸の絵の中に500年間封印されてしまうのです。 で、封印が解かれし500年後が、なんと現代だったというわけです。 ええ、マジです! すばらしくエキサイティングなグレートどすこいでございましょう!!? つまり、誰もがわかりきっておられるこのハレルヤを、あえて言語化いたしますと、古装と洋装の2バージョンにてカン・ドンウォンのアクションが楽しめる仕様となっているってことなのです!! しかもお色直しがガンガン来る!! ありがてぇ・・・・ありがてぇ・・・・アタイがこれまでコツコツためたとっておきの徳、この映画をしゃぶり

                                                            『映画』チョン・ウチ 時空道士(2009) - ミーハーdeCINEMA
                                                          • 『映画』ジェイド・ダイナスティ破壊王、降臨。(2019) - ミーハーdeCINEMA

                                                            Jade Dynasty(誅仙1) 目次 Jade Dynasty(誅仙1) 中国武侠ファンタジー入門にピッタリ映画 イメージトレーニング ミーハーメモ ちなみに 「ジェイド・ダイナスティ破壊王、降臨。」データ 監督 原作 キャスト 中国武侠ファンタジー入門にピッタリ映画 ぶっちゃけアタイはこの映画を有料レンタルした時、志半ばで倒れました。 でも今しがた、無料配信になってたので再チャレンジしてみたら、最後までスルっと見れたのです。 なんでだろう・・・オツムのコンディションかしら・・・。 たぶん、中華ものを見る時は脳内モードの切り替えが必要なんですね。 で、めでたく最後まで見たんですが、大衆融合路線的に面白かった!!と言えば真っ赤な嘘になってしまいます。 はっきり言ってストーリー自体はどう持ち上げたらいいのかわからない。 が、選ばれし者が絶妙のコンディションの時に鑑賞するための映画だな、と思

                                                              『映画』ジェイド・ダイナスティ破壊王、降臨。(2019) - ミーハーdeCINEMA
                                                            • 2021年映画興行収入ランキング日本国内と世界興収/評価一覧/洋画/邦画

                                                              出典・用語・補足説明ソート:非表示の切捨て値まで考慮 フィルタ:洋画=外国映画(合作は日本人出演者多ければ邦画)。音楽・劇も映画と表記。「前年12月(一部11月)〜今年11月」は映連基準・報道発表ベース。前年作(灰色)は日本興収10億以上のみ表示 表:日付は日本公開日。興収=興行収入(日本:億円。世界:億$)切捨て(一部四捨五入)。日本興収を公表した映画(予定作は大作と好み)を掲載。10億超え作は翌年1月に最終値と順番が発表されるがそれ以外は未確定 出典:日本興行収入(興行通信社/文化通信/映連/各公式サイト・公式SNS・大手メディア等)。世界興行収入(BoxOffice Mojo) 評価:100換算平均(Filmarks/映画com/Yahoo/KINENOTE/IMDb/RottenTomatoes/Metacritic/豆瓣电影/Watcha 왓챠피디아) 画像:©東宝,東映,松竹,

                                                                2021年映画興行収入ランキング日本国内と世界興収/評価一覧/洋画/邦画
                                                              • 『映画』RRR(2022) - ミーハーdeCINEMA

                                                                RRR/S・S・ラージャマウリ 映画「RRR」ラーマさん 目次 RRR/S・S・ラージャマウリ 目次 感想 イバラの鞭もはねるヒゲとまつげと血と汗と咆哮の乱舞 ともかくラージャマウリ監督映画最高です 2023年1月追記 「RRR」データ 監督 脚本 キャスト 感想 言うまでもなく世界的大ヒット映画ですよね。 アタイもなんとかIMAXで滑り込み鑑賞できまして、ラージャマウリ監督のスゴさを再認識すると共に、エンタメにおけるインドの地位を大きく実感するものであります。 いやしかしインド俳優さんの身体能力どうなってんの? 昔からインド映画を見るたびにこの人たちの関節は一体どんな素材でできているのか・・・・体を構成するパーツの数は一体何割増しなのか?と真剣に疑問だったのですが、その中でもラージャマウリ監督作におけるキャストの動きは、人体のレベルを超えています。 腕の筋肉ひとつとっても、上腕100頭筋

                                                                  『映画』RRR(2022) - ミーハーdeCINEMA
                                                                • 『映画』セクシャリティー (2018) - ミーハーdeCINEMA

                                                                  OCTAVIO IS DEAD サラ・ガドン男装の魅力 原題は「オクタヴィオ・イズ・デッド」。 デッドちゅーからには、オクタヴィオは死んでるんです。 これはその死を知らされた娘のタイラーのお話。 かいつまんで言えばタイラーが、父が生前暮らした住まいを訪れ、奇妙な体験をしながら一皮むける感じです。 まぁ細々としたあらすじは、映画を見ればわかるので割愛。 私はとっても面白かったです。 なんせタイラーをとりまくバイプレイヤーによる独特の展開にぐっと引き込まれます。 とくになつかしのロザンナ・アークエット、心を病んだ母親ぶりが超ハマル。 さて、特にミーハーが声を上げるべきは、この映画のサラ・ガドンの良さです。 いやはやとてつもなくミーハーの嗜好にブッ刺さります。 父親の大きなワイシャツから伸びる細い首。 ジャケットの襟をちょっと立てるしぐさ。 乱れた前髪の奥からまたたくすきとおった目。 全身まるご

                                                                    『映画』セクシャリティー (2018) - ミーハーdeCINEMA
                                                                  • 『映画』その怪物(2014) - ミーハーdeCINEMA

                                                                    몬스터/Monster 目次 몬스터/Monster 「テス」という名の殺人者 あらすじとか感想とか 超余談 『その怪物』DATA 監督 キャスト 「テス」という名の殺人者 ミーハーとして、俳優イ・ミンギに溺れた1本です。 映画ですので当然ストーリーもありますが、そんな細かいことはマジどうでもいいぐらいイ・ミンギが良かったんですよ。 いや、そもそもストーリーがよくないと、キャラの魅力も生まれませんので、「映画自体面白かった」ことが大前提であります。賛否はあると思うけど。 キム・ゴウンの熱演もたいそう素晴らしかったですし、ゲスな親子もたまらんちん。 魅力あるキャラたちによるスピード感あるエピソードの連鎖によって、テスという殺人者の輪郭が浮かびあがります。 あらすじとか感想とか テスはまぁ、躊躇なく人を殺すモンスターです。 イケメンかつ、めっちゃ強い。 4年前に家族から籍を抜かれて(エッ?)、

                                                                      『映画』その怪物(2014) - ミーハーdeCINEMA
                                                                    • ワイルドスピードシリーズ全15作順番/興行収入と評価ランキングと予定一覧

                                                                      ワイルド・スピードシリーズ(ワイスピ)の公開順番や予定一覧と簡単ネタバレあらすじ。興行収入ランキング、レビューサイト平均評価で並替え可能なツールあり! ワイルドスピード・シリーズ一覧 見る順番と公開順観る順番は公開順でもいいが、気になる映画を観て興味がわけば公開順に観ていくのもおすすめ。時系列は基本的に公開順だが、3作目だけ6作目後。 邦題「ワイルド・スピード」は日本人にしか通じませんが、主演ヴィン・ディーゼルは気に入ってるそうです。

                                                                        ワイルドスピードシリーズ全15作順番/興行収入と評価ランキングと予定一覧
                                                                      • 『映画』陰陽師:とこしえの夢(2020) - ミーハーdeCINEMA

                                                                        晴雅集/郭敬明 目次 晴雅集/郭敬明 すったもんだありましたがNETFLIXで公開されました 概要(ネタバレある) 感想 式神 ちなみに 「陰陽師:とこしえの夢」データ 監督 原作 キャスト すったもんだありましたがNETFLIXで公開されました まぁ公開に当たってはいろいろあり、発覚した盗作騒動アレコレに対して、ちょっと軽視できない思いもあるわけですが、そこらへんへの言及はさて置きます。 ともかくネトフリのおかげでお蔵入りが免れたので、早速スケッチを量産いたした次第です。 なんたって、中華沼に潜む身としては、このキャスト陣は祭りです。 しかも陰陽師なんですよ・・・・こじらせミーハーが静観できるわけなかろう・・・。 概要(ネタバレある) 安倍晴明と源博雅のブロマンスが縦糸で、鶴守月(忠行)と公主のロマンスが横糸という豪華な錦に、いろんな萌え要素が練りこまれた、血沸き肉踊り涙をさそう禍蛇退治

                                                                          『映画』陰陽師:とこしえの夢(2020) - ミーハーdeCINEMA
                                                                        • 【Amazonオリジナル】SFエイリアン戦争映画『トゥモローウォー』感想レビュー【ネタバレありかも】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                                          オッス!オラ吐瀉夫! 映画大好きサラリーマンだ! 今回、クリス・プラット主演の最新映画『トゥモロー・ウォー』(原題:The Tomorrow War)を視聴したので紹介していくぜ! AmazonPrime会員なら無料の最新作映画 あらすじ キャスト/吹き替え声優 吹き替え/字幕の切り替えのやり方 評価 感想※白文字はネタバレ有り! スポンサーリンク AmazonPrime会員なら無料の最新作映画 www.youtube.com 本作は、パラマウント映画によって2020年12月25日に劇場公開される予定だったが、COVID-19の大流行により断念され、公開権はAmazonビデオに売却されて2021年7月2日に全世界でデジタル配信された映画。 Prime Videoとして配信されているため、Amazonプライム会員は無料で見れちゃうんだぜ。 Prime会員の申し込みはこちらから あらすじ トゥ

                                                                            【Amazonオリジナル】SFエイリアン戦争映画『トゥモローウォー』感想レビュー【ネタバレありかも】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                                          • 【Netflix】映画「アイ・アム・マザー」感想レビュー【SF近未来スリラー】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                                            スポンサーリンク アイアムマザー評価レビュー オッス!オラ吐瀉夫! 2019年6月7日より配信開始のNetflixオリジナル映画「I AM MOTHER(アイアムマザー)」を見てみたのでレビューします! 映画「I AM MOTHER」あらすじ アイ・アム・マザー 人類が滅亡後、地下にとある再増殖施設(シェルター)があった。 その中でアンドロイドが育てている少女がいた。 アンドロイドははシェルターを「人類がやり直すための施設」、「外は汚染され、人類は滅びた」と少女に教え、医療から道徳・倫理まで高度な教育を施していた。 少女はアンドロイドを”お母さん”と呼び、尊敬していた。 しかし少女が大きくなったある日、シェルターの入り口に、銃撃を受け怪我をした人間が現れる。 その人間は少女にアンドロイドの存在の危険性と、外のアンドロイドに撃たれたことを告げる。 アンドロイド”お母さん”はその人間の発言に対

                                                                              【Netflix】映画「アイ・アム・マザー」感想レビュー【SF近未来スリラー】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                                            • 【映画】2019年版「チャイルドプレイ」感想レビュー【現代仕様のAIホラーへと化けてきたぜ】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                                              スポンサーリンク オッス!オラ吐瀉夫! 今回、あの往年の名作ホラー「チャイルド・プレイ」のリブート?リメイク?作品である「チャイルド・プレイ」を見てきたので、感想と共に内容をお届けします。 チャイルドプレイを知らないキッズも、あの頃チャッキーに怯えた同世代の仲間から諸先輩方も気になる方は見ていってくださいな! 映画「チャイルド・プレイ」とは あらすじ・概要 制作・出演・声優 感想・評価(ネタバレなし) あの歌「バディソング」が耳から離れない 続編「チャイルドプレイ2」は?TVドラマ? チャイルドプレイシリーズ見たくなった チャッキー人形がAmazonで買える 映画「チャイルド・プレイ」とは 『チャイルド・プレイ』(Child's Play)は、タイラー・バートン・スミス脚本、ラース・クレヴバーグ監督による2019年のアメリカ合衆国のスラッシャー映画である。『チャイルド・プレイ』シリーズ通算

                                                                                【映画】2019年版「チャイルドプレイ」感想レビュー【現代仕様のAIホラーへと化けてきたぜ】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                                              • ホラー好きにもオススメ!背筋も凍る個人的おすすめ(ちょっとマイナー?な)ホラー映画5選 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                                                ホラー映画5選 オッス!オラ吐瀉夫! 映画大好きなアラサー社畜! 特にホラー映画が好きで日々、いろんな映画を見ています。 今回はゾッとするオススメホラー映画5作品を紹介します! なお、意図的にゾンビ映画や個人的に好きな死霊館シリーズやインシディアスシリーズは除いています。 ややマイナーな、あまり知られていないオススメ映画を軸に紹介していますので、気になる方は是非チェックしてください! テイキング・オブ・デボラ・ローガン ヘレディタリー 継承 テリファイド エスター デッド・サイレンス テイキング・オブ・デボラ・ローガン ババア怖い 医大生のミアはドキュメンタリー映画の制作のためクルーを連れて、ヴァージニア州の田舎町を訪れる。 そこに住むアルツハイマーを患っている老女デボラと娘サラの生活に密着取材する一行。 女手一つでサラを育て上げたデボラは聡明で、意識もしっかりしているものの、夜行症のため

                                                                                  ホラー好きにもオススメ!背筋も凍る個人的おすすめ(ちょっとマイナー?な)ホラー映画5選 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                                                • 映画『アルキメデスの大戦』感想ネタバレ解説考察/勝者は誰?戦艦大和の真相は?

                                                                                  ネタバレ感想『アルキメデスの大戦』解説や評価レビューこの先はネタバレありの感想考察です。続編前作や関連映画は、マンガ実写化映画一覧もご参考に。 私の評価 ★★★★★90/100(60が平均)[レビューサイト評価↑] 実話?原作漫画と監督や菅田将暉などキャスト『ドラゴン桜』『エンゼルバンク』『インベスターZ』等の論理・ロジカル・マネー漫画で有名な、三田紀房による『アルキメデスの大戦』が原作マンガです。実話ベースですが櫂のモデルはいないようです。まだ連載中だし長編なので、映画用オリジナル脚本です。 監督・脚本の山崎貴(たかし)は特撮やVFXディレクター等で関わり、映画・TVドラマなどで多くの監督作も生み出しています。私も『ALWAYS』シリーズ、『永遠の0』『海賊とよばれた男』等、複数作を観ていますが『アルキメデスの大戦』は脚本も飛び抜けて良いので代表作になる気がします。 主演の菅田将暉は犬の

                                                                                    映画『アルキメデスの大戦』感想ネタバレ解説考察/勝者は誰?戦艦大和の真相は?

                                                                                  新着記事