並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1293件

新着順 人気順

清掃の検索結果121 - 160 件 / 1293件

  • チョコザップを3ヶ月で解約した。良い点と悪い点を書くよ

    今年の5月ごろにChoco zapを契約して、今月退会する予定なので、良かった点と悪かった点を書いていきます。 #前提 ・匿名ダイアリーに投稿するのは初めてです。作法を守れてなかったらごめんなさい ・以前からエニタイムユーザー。同棲中の彼女がジムに行きたいと言い出したので、Choco zapも契約した #なぜ書こうと思ったのか Choco zapユーザーの爆発的増加もあり、検討中の友人にどんな感じかよく聞かれるので、文字に起こしておいて次回からこのエントリーを送ろうと思った #Choco zapのここが良い! ・とにかく安い。税込みで月3000円ちょい?エニタイムの半額以下なので、これからジム通いしていきたいという人には超おすすめ。 ・私服で行ける。正直めちゃくちゃ衝撃だった。エニタイムは基本的にトレーニングウェアを着たマッチョがほとんど。チョコザップは私服やスーツで体を鍛えてる人もいた(

      チョコザップを3ヶ月で解約した。良い点と悪い点を書くよ
    • 冷凍庫から「うっとうしいアラーム音」、清掃員が電源オフ 20年の研究台無しと大学が提訴 米

      米レンセラー工科大学で清掃員が研究用冷凍庫の電源を切ったとして、大学が清掃会社に提訴/Jeremy Graham/Alamy Stock Photo (CNN) 米ニューヨーク州のレンセラー工科大学で、清掃員が研究室の冷凍庫の「うっとうしいアラーム音」を聞いてスイッチを切り、20年以上におよぶ研究成果を台無しにしてしまったとして、大学側が清掃会社を相手取り、100万ドル(約1億4000万円)あまりの損害賠償を求める訴えを同州レンセラー郡の裁判所に起こした。 清掃会社ダイグル・クリーニング・システムズの契約社員だった清掃員は2020年、レンセラー工科大学で数カ月間、勤務していた。この清掃員本人は被告には含まれていない。 訴状によると、研究室の冷凍庫には細胞培養や標本など20年以上に及ぶ研究材料が保管されており、「わずか3度の温度変化で壊滅的な損害が生じる」状態だった。 過失は清掃員本人ではな

        冷凍庫から「うっとうしいアラーム音」、清掃員が電源オフ 20年の研究台無しと大学が提訴 米
      • ローソン社長「外国人技能実習は必要。コンビニ追加を」:朝日新聞デジタル

        コンビニ大手ローソンの竹増貞信(たけますさだのぶ)社長が朝日新聞のインタビューに応じ、外国人技能実習制度の対象職種にコンビニ運営業務を追加することについて、「必要だ。やるなら早い方がいい」と述べ、早期の実現を求めた。コンビニ業界では人手不足が課題となっており、実習生を「安い労働力としてとらえている」との懸念もあるが、「人手不足対策ではない」と強調した。 業界団体の日本フランチャイズチェーン協会(東京都港区)は来年1月にも、外国人技能実習生がコンビニ業務を学べるよう厚生労働省に申請する方針だ。竹増社長は「レジ係に限らず、コンビニには商品の発注や店舗の清掃など小売業のノウハウが満載だ」と指摘。「コンビニ業務を身につけて自国に帰れば、その国の小売業で活躍できる」と利点を強調した。 ただ、実習生を「『安価な働…

          ローソン社長「外国人技能実習は必要。コンビニ追加を」:朝日新聞デジタル
        • 汚部屋を卒業した方が断捨離方法を伝授!「尊敬します」「ちょっとずつやる」「無理そう」など様々な声が集まる

          ささや🐓 @wk_sasa 140いいねありがとうございます…!((((;゚Д゚)))) 私はミニマリズムに影響受けまくって人が変わったように断捨離したタイプなので、書かれてることは参考程度にしていただければ…!グッズ所持数とか自分にあったルールを決めてください〜! 2018-10-09 12:12:06 ささや🐓 @wk_sasa お部屋綺麗にした理由なんて「もし推しが番組の企画とかで目の前に現れた時この汚ったない部屋見せられるか!?いや無理!!!」っていう夢女子脳だよ…結果的に友達を気軽に招けるようになったからOK…👍 2018-10-09 13:01:45

            汚部屋を卒業した方が断捨離方法を伝授!「尊敬します」「ちょっとずつやる」「無理そう」など様々な声が集まる
          • 「武蔵ウンコ杉」はなぜキャズムを超えたのか|出村光世 | Konel / 知財図鑑

            台風19号がもたらした記録的な大雨によって被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 わたしは武蔵小杉に7年間在住している34歳男性です。普段は広告やPRなど、コミュニケーションのお仕事に携わっています。 このポストでは、台風によって冠水した武蔵小杉が、ソーシャルメディアの住人から【武蔵ウンコ杉】と命名されたことに関する記事です。 いち住人として悲しい感情は大きいのですが、一旦胸にしまいます。 それより、コミュニケーション屋として、「大勢の人々が短時間で波及的に街や住人に対する意見を自発的に発信した」という事実を考察してみます。 「がんばろうニッポン」の国災害大国ニッポンでは、これまで被災地に対するエールの声や、ボランティア志願者が自発的に集まることは珍しくない。これは、国民性として誇るべき習性です。 台風19号による被害に対しても、寄付やボランティアなど、ヒト・モノ・カネ、そしてエール

              「武蔵ウンコ杉」はなぜキャズムを超えたのか|出村光世 | Konel / 知財図鑑
            • Amazonベストセラー掃除機部門で不動の1位を守り続けている絶対王者「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK」はマジで最強

              » Amazonベストセラー掃除機部門で不動の1位を守り続けている絶対王者「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK」はマジで最強 特集 Amazonベストセラー掃除機部門で不動の1位を守り続けている絶対王者「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK」はマジで最強 GO羽鳥 2014年11月1日 よく「安物買いの銭失い」というが、それでもあえて私(筆者)は安い商品にイチかバチか賭けてみる。ごくたまに「安いくせに仕事っぷりはマジ最強」というミラクルがあるからだ。そんな奇跡を古くから体現している掃除機こそが、TWINBIRD社の掃除機『サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK』である! 掃除機選びに悩んでいる人に対し、私は何度も何度も「TC-E123SBK」のスゴさをザビエルのごとく布教してきた。今回は、読者のみなさ

                Amazonベストセラー掃除機部門で不動の1位を守り続けている絶対王者「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK」はマジで最強
              • お前らの部屋がなんで汚いままなのか教えてやる

                お前らの部屋がなんで汚いままなのか。 教えてやるから読め。そしてやれ。 ①スチールラックを捨てろ、今すぐにだ ②部屋で飯を食うな、キッチンに近寄るな ③コンスタントに洗濯をしろ、そして干せ これだけでいい。逆に、これができないならお前らの部屋は一生汚部屋のままだ。 努力したのに失敗しかしてないのならそんな努力より別の事をやれ。 汚部屋を受け入れるな。抗え。戦え。そのための犠牲を厭わず気概を見せろ。 以下、詳しく書くから読みたい奴だけ読め。 ////////// ①スチールラックを捨てろ、今すぐにだ そもそも汚部屋の原因は3つある。 1.物が増えること 2.物が減らないこと 3.物が使われないこと スチールラックはこの3つ全てを満たす極悪家具だ。 収納のためのノウハウがあり、適切に使いこなせる人にとってはきわめて有用なアイテムだが、 お前らには無用の長物。それどころか害悪でしかない。 その原

                  お前らの部屋がなんで汚いままなのか教えてやる
                • 地面や床に荷物を置くのをやめて欲しい

                  私は別に潔癖症ではないけれど、本当にやめて欲しい。シンプルに汚い。 まず地面は動物のフンやら誰かが吐いた跡とか目に見える形でも既に汚い。第一、普通に考えてトイレに行った後の靴で街を歩いているわけで。 最近の駅やデパートは結構こまめに掃除してくれているところは多いけれど、それでも誰かがこぼしたおしっことかを意図せずに踏む事はある。 その靴で外や電車、店内とか歩くじゃん。汚くない? 雨の日の電車内とか床は泥と水分でドロドロになっているのになんの抵抗もなくリュックを置ける人の神経がわからない。ほんとか嘘かは知らないけど大腸菌はトイレットペーパー36枚くらい重ねないと手から検出されるらしい。じゃあリュックだって突き抜けるじゃん、リュックの中大腸菌だらけじゃん。床には大腸菌以外の菌がいっぱいいるわけだし。 そういうどこでもカバンを置いちゃう人て、机の上とかにも汚いカバンを置く。特に学生。そういう人は

                    地面や床に荷物を置くのをやめて欲しい
                  • バンクシーと「知らず」、清掃員が新作を消去 ロンドン地下鉄 - BBCニュース

                    「マスクをせよ、さらば与えられん」と名づけられたこの作品は、ロンドン地下鉄のサークル・ライン車内に登場。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)から着想を得たポーズをとったり、マスクを着用したりしているネズミが多数あしらわれた。

                      バンクシーと「知らず」、清掃員が新作を消去 ロンドン地下鉄 - BBCニュース
                    • キッチンの排水溝から嫌な臭いがする場合に45度から50度くらい[絶対60度以下]のお湯をシンクに半分以上貯めて一気に排水させるって方法がびっくりするくらいに効果抜群で無臭になった話→「なんで60℃以下なんだ?」の疑問にも納得

                      雲丹肉ちゃん @oniku117 キッチンの排水溝から嫌な臭いがするって人はこれマジ試して!!! ハウスクリーニングの業者の人に聞いた45度から50度くらい[絶対60度以下]のお湯をシンクに半分以上貯めて一気に排水させるって方法がびっくりするくらいに効果抜群で無臭になった…定期的にしたい pic.twitter.com/SM8SUG3deo 2024-03-29 09:08:09

                        キッチンの排水溝から嫌な臭いがする場合に45度から50度くらい[絶対60度以下]のお湯をシンクに半分以上貯めて一気に排水させるって方法がびっくりするくらいに効果抜群で無臭になった話→「なんで60℃以下なんだ?」の疑問にも納得
                      • SHARP公式「死ぬほど嫌いな家事を教えて」→1万件を超える「この家事嫌い!」が集まる「掃除、皿洗い、アイロン、ミシン…」

                        SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP なんと1万以上の死ぬほど嫌いが集まりました。この嫌いを軽減するのに競合も業界もありません。パナソニックの人も日立の人も東芝の人もアイリスオーヤマの人もニトリの人もあと日用品や洗剤メーカーの人もスタートアップの人も見て、工夫して、商売してください。 twitter.com/SHARP_JP/statu… 2022-10-19 09:55:52 SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP 聞く方も聞かれる方も妙にかしこまってバイアスがかかってしまう、メーカーや調査会社のヒアリングよりずっと、ツイッターならではの本音が語られていると思います。シャープの担当者におかれましては、積極的に企画書および会議にお使いください。ほかの会社の方もよかったらどうぞ。 2022-10-19 10:01:48

                          SHARP公式「死ぬほど嫌いな家事を教えて」→1万件を超える「この家事嫌い!」が集まる「掃除、皿洗い、アイロン、ミシン…」
                        • 「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!

                          2035年には50歳男性の3人に1人が未婚者になると言われる「生涯未婚」時代。10/25発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[40歳独身]の危機』でのアンケートでも独身男性の実に50.4%の人が「生涯独身」を受け入れている。しかし、自由気ままな生活は突如思わぬ弊害を発生させるのも事実。ここでは、40代独身者の最期の瞬間について取り上げたい。 真夏のある日、東京都大田区にあるマンションの一室のドアを開けると、視界を完全に塞ぐほどの黒い虫の大群が襲いかかってきた。よく見ると、コバエだ。そして、部屋の奥から漂う強烈な死臭が防臭マスク越しの鼻をつんざく。 部屋で亡くなっていたのは、某上場企業の中間管理職だった42歳の独身男性(写真参照)。すでに死後1か月が経過し、腐乱した遺体から流れ出た体液は、畳裏の板張りにまで達していた。死因は糖尿病による合併症。糖尿病や精神疾患を患った男性は、長期療養のた

                            「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!
                          • 大量の未開封DVDとサーバーに埋もれて40代男性は黒い染みになった 孤独死は高齢者だけの問題ではない

                            孤独死の8割以上は65歳以下の現役世代 数々の孤独死事例を取材したが、最も衝撃を受けたのは、30代、40代も含む現役世代の孤独死がより深刻だということだ。孤独死現場の遺品などを見て感じるのは、何らかの事情で人生の歯車が狂い、その場に崩れ落ちてしまった現役世代の姿である。 原状回復工事に携わって、10年以上のキャリアを持つ塩田卓也は現役世代の孤独死現場と日々向き合い葛藤している特殊清掃業者の一人だ。塩田は、特殊清掃業者、武蔵シンクタンクの代表を務め、日々清掃作業に明け暮れている。 「うちにやってくる孤独死の特殊清掃の8割以上は65歳以下なんです。65歳以上は地域の見守りがなされていて、たとえ孤独死したとしても早く見つかるケースが多い。孤独死が深刻なのは、働き盛りの現役世代なんですよ」 塩田はそう言って、少しでもそんな現状を知って欲しいと、私を数々の現場に案内してくれた。 ある日、塩田が管理会

                              大量の未開封DVDとサーバーに埋もれて40代男性は黒い染みになった 孤独死は高齢者だけの問題ではない
                            • ゴミ屋敷に住んでるけど生活をやりたい

                              助けて〜 タイトル通りです。ゴミ屋敷に住んでるけどどうにか生活したい。当方実家ぐらし大学生です。 解決したいこと↓ 重要なモノ、書類を失くす 現在の状況↓ 自分の部屋アリ。小学生の頃のプリントから始まり大学の課題に至るまでが全て地層状に積み重なっていて、とにかく「紙」が多い。本も多い。床が見えない。 「大切な物入れ」を作ってそれ自体を紛失(見失う)、社会的信用を失う、ということを何年も何年も繰り返していて、正直とてもつらいです。そしてその中途半端に使用されている「大切な物入れ」や日記帳、ToDoリストなどの挫折した跡がまた、部屋を圧迫している原因そのものでもあります。 明日の持ち物を正しく揃えるために、今日の私は一体何をすれば良いのでしょうか? ちなみに大学の教科書は今のところ一つのリュックに押し込めているので全て把握できていますが、後期や次年度のことを考えると、このままでは100%失くし

                                ゴミ屋敷に住んでるけど生活をやりたい
                              • 高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞

                                高知県立大学(野嶋佐由美学長)が、永国寺キャンパスの図書館が昨春新設される際、旧館よりも建物が小さいため全ての蔵書を引き継げないとして、約3万8千冊に及ぶ図書や雑誌を焼却処分にしていたことが8月16日までに分かった。中には戦前の郷土関係の本をはじめ、現在は古書店でも入手が難しい絶版本、高値で取引されている本が多数含まれている。焼却せずに活用する方策をなぜ取らなかったのか、議論になりそうだ。 新図書館の狭さ理由 同大によると、焼却したのは3万8132冊(単行本や新書などの図書2万5432冊、雑誌1万2700冊)。2014~16年度中に断続的に13回に分けて、業者に委託して高知市の清掃工場に運び込み、司書らが立ち会う下で焼却したという。 焼却した図書2万5432冊のうち、複数冊所蔵している同じ本(複本)を減らしたのが1万8773冊。残りの6659冊は複本がなく、今回の焼却で同大図書館からは完全

                                  高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数|高知新聞
                                • 男の一人暮らしに必要なもの

                                  品目選ぶポイント予算例テレビフルHD、外付けHDD録画 チューナー複数¥60,000REGZA 40G9パソコンノート型(停電に強い、持ち運べる、省電力)¥64,739DELL Inspiron 11 2 in 1 Core i3 6100U・128GB SSD・Windows 10プリンタモノクロレーザー¥10,359ブラザー ジャスティオ HL-L2360DNスマホSIMフリー、お財布携帯、テザリング¥31,038arrows M02 SIMフリー冷蔵庫大きいほうが電気代が安いこともある¥30,000シャープ(SHARP)   SJ-D14A洗濯機乾燥機能つき¥74,950ビートウォッシュ BW-D8TVオーブントースターなんでもOK 電子レンジと分けたほうが使い勝手がいい¥2,300 コイズミ(KOIZUMI) KOS-1013 電子レンジ安くてもいい¥6,979アイリスオーヤマ I

                                    男の一人暮らしに必要なもの
                                  • “本当はイヤなのに 男湯・男性トイレに女性清掃員 なぜOK?” | NHK | WEB特集

                                    「女性差別がよく問題になりますが、男性差別があります。男湯、男子トイレに女性の従業員が入ってくることです。その逆は許されないのに、なぜこの件は許されるのでしょうか」 男子高校生がNHKに寄せてくれた投稿です。 「確かに…」と思いつつ、女性の私(記者)、そもそも男湯をどのくらい女性従業員が清掃しているのかわからなかったので調べてみることにしました。 すると興味深いデータや、変化の波が見えてきました。 (社会部記者 勝又千重子 )

                                      “本当はイヤなのに 男湯・男性トイレに女性清掃員 なぜOK?” | NHK | WEB特集
                                    • 日本のゴミ箱、なぜ消えた?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      ゴミ箱がないのはサリン事件のせい? 先日、あるツイートが拡散されているのを目にしました。シンガポールにはゴミ箱が至る所に設置されているのに対し、日本には設置されていないことを批判するツイートに対して、「地下鉄サリン事件を知らない人が増えてきた」とゴミ箱がない理由を述べる趣旨のツイートです。発信者は医療系インフルエンサーとして知られる医師で、この記事を書いている5月19日現在で831万回閲覧されています。 日本の駅や公共空間にゴミ箱が無いことは度々ネットで話題になり、最近はインバウンドの観光客増加で、観光地でのゴミ問題に絡めたものをよく見ます。そういった話題になる度に「地下鉄サリン事件があったからゴミ箱が撤去された」という趣旨の説明・反論がされるのをよく見かけます。 しかし、1995年に起きた地下鉄サリン事件とゴミ箱は直接的には無関係です。パック詰めされた液状のサリンは、いずれも列車内で穴を

                                        日本のゴミ箱、なぜ消えた?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 考え続けている。原子力発電は本当に危険か?

                                          考え続けている。原子力発電は本当に危険か?
                                        • ナチュラルでもアジアンでも安カワでもない女子の部屋を目指すための心得 - トーキョー・エスカレーター・ガール

                                          先日引っ越しまして、2ヶ月あまりで幾分快適になってきましたのでご紹介します。 ビフォア アフター ビフォア アフター さらにビフォア。前住んでいた部屋。 (ひとり暮らし大賞準グランプリ受賞という栄光の日々) アフィリエイトも兼ねて、どのように部屋をつくっていくかについてまとめてみたいと思います。 尚、タイトルにあるように「ナチュラル」「アジアン」「安カワ」は禁句、ですので、 これらのワードに反応してしまった方はごめんなさい。 テーマは 「金原ひとみの小説に出てくるみたいなひとり暮らしのギャルの部屋」 です。 ■「変な間取りの部屋」を探す。 前の部屋は、6畳+キッチン、玄関入ってすぐが廊下兼キッチンでキッチンの反対側にバストイレ、という非常によくあるタイプの間取りの部屋に住んでおりました。 不満点としては、 ・暗い。窓の外がすぐ向かいの家、かつ曇りガラス。 ・通気性が悪いので非常に

                                          • 日本から欧米に行き、すごく恥ずかしかったこと|塩谷舞(mai shiotani)|note

                                            アイルランド留学中。学校帰りにスーパーに買い物に行って、バナナとココアパウダー、牛乳、チョコレート……7,8点くらいをカゴに入れてレジに持っていき、お会計。 お会計が済んだら、「はいどうぞ!」と商品をそのまま渡されました。あれ、レジ袋はどこかな……? と思ってあたりを見渡しても、袋詰めするエリアが見当たらず。 とりあえず自分のかばんにパンパンに買ったものを詰め込んで、入りきらなかったバナナを抱えつつ歩く……。帰宅後、語学学校の教科書が牛乳の水滴でベロベロになってしまい、あぁ〜……と思いました。 ○ この話、ヨーロッパ暮らしをしている方からすれば「そんなの当たり前でしょ!情弱かっ!」というくらいの感覚だと思うのですが、日本で過ごしていると当たり前じゃなかった……。ヨーロッパでは、レジ袋は環境保護の観点から規制されていて、本当に少なくなってるんですね。あの人は環境意識が高いから云々……という次

                                              日本から欧米に行き、すごく恥ずかしかったこと|塩谷舞(mai shiotani)|note
                                            • とある産廃業者の廃棄カツ問題の解説と感想 - はてな匿名ダイアリー

                                              私は産廃業の営業を10年ほどやってる若僧です。 もちろん不正を行ったダイコーとは無関係ですし、今回の事件で初めて存在を知りました。 今世間を騒がしている廃棄カツ問題のニュースに対して色々感じたことを自分用に徒然とメモしておこうと思います。 つい先日、知事の発言の記事がホットエントリー入りして無責任だと叩かれました。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1867840.html 【廃棄カツ】 大村知事「CoCo壱番屋は被害者だが、社会的な責任は重い」 : 痛いニュース(ノ∀`) これ、業界的に見ると知事の発言ってすごく真っ当なんですよね。 コメントを見ると「CoCo壱は全く悪くない」「CoCo壱は被害者なのに意味が分からない」という意見が多かったのが印象的ですが、法律的にはそうもいかないんです。 廃棄物に関する法律には「廃棄物の処理及び清掃に関す

                                                とある産廃業者の廃棄カツ問題の解説と感想 - はてな匿名ダイアリー
                                              • 「自分が中国人でいたくない」謎の中華系グループが江戸川で"カキ殻清掃"をする意外な理由 "中国人をヘイトする中国人"という難題

                                                江戸川の河口でカキ殻を回収する中国人たち 2022年7月19日、東京新聞にあるニュースが掲載された。まずは「市川・江戸川河口のカキ殻大量投棄 関東在住の中国人有志が回収に汗」と題された記事の冒頭部を引用しておこう。 「中国人の良くないイメージを吹き払いたい」——。千葉県市川市の江戸川河口部で、食用にカキ採りをする中国人らが河川敷に大量のカキ殻を捨てて問題化していることから、東京都内などに住む中国人が、カキ殻の回収作業を始めた。近く任意団体をつくり、地元の市民団体などと一帯の環境美化につなげたいとしている。 同胞の社会問題に対して、在日中国人自身が自浄作用を発揮してボランティアをおこなった。実に「いい話」である。そこで私はこのニュースをなにげなくツイートした。すると、活動の当事者を名乗るアカウントから「それは違う」とわざわざメッセージが来た。しかも、以前に別の取材(とあるデモ現場)で連絡先を

                                                  「自分が中国人でいたくない」謎の中華系グループが江戸川で"カキ殻清掃"をする意外な理由 "中国人をヘイトする中国人"という難題
                                                • http://ide911.com/wpss/

                                                  • ケアプロの口コミ:超音波アイロンは効果なし!?トリートメントのおすすめはコレ!【CAREPRO】 | 東京ナイロンガールズ|脱毛器と美容家電の口コミ紹介サイト

                                                    ケアプロは、シャンプー後のトリートメントを髪にしっかり浸透させるために浴室で使える超音波アイロン。 ケアプロを使ってみたら、使わなかった時と比べて、入浴後の状態がこんなに違う! ケアプロを使うと髪の広がりが抑えられるし、指通りが断然よくなる。 ケアプロ使うと、髪の状態がよくなるのはもちろん、ドライヤーやアイロンケアもグッと楽になるのが嬉しい! ケアプロにおすすめのトリートメントはどれ? ケアプロは、どんなトリートメントに使ってもOK。 ただ、アウトバストリートメントはオイル系が多く、効果が期待できないから推奨されてないんだ。 推奨されてるのは、いわゆる浴室で使うトリートメント。 でも、その中でも、どのトリートメントを使うのが効果的なのか? 気になるよね。 ●ケアプロ×ナプラ エヌドット N. シアトリートメントを使った時の効果♪ まずは、”ナプラ エヌドット N. シアトリートメント”にケ

                                                      ケアプロの口コミ:超音波アイロンは効果なし!?トリートメントのおすすめはコレ!【CAREPRO】 | 東京ナイロンガールズ|脱毛器と美容家電の口コミ紹介サイト
                                                    • 夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ

                                                      ダイキン工業が、真夏のエアコンシーズンに向け、故障やトラブルを防ぐための試運転と点検方法について案内している。例年7月にエアコンに関する故障の問い合わせや点検依頼が集中するため、同社は5月~6月前半の試運転を呼びかけている。 試運転は(1)運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転、(2)冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認、(3)さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないかを確認、(4)異臭や異音がないか確認、という順で行うという。 同社によると、外気温が低い初夏に試運転する方がエアコン内部に負荷がかかりにくく、製品にも環境にも優しいので適切としている。室内機だけでなく、室外機の動作確認も必要だ。 節電方法についても、(1)2週間に1度のフィルター清掃、(2)設定温度の目安を28度に、(3)室外機の周囲に放熱を妨げる障

                                                        夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ
                                                      • 強力に汚れが落ちる「オキシ漬け」のオキシクリーンだけど、実はシャボン玉石鹸がほとんど同じ成分の商品を安価で出していた。コスパが良い。

                                                        鳥園 @torisono 黄ばみが取れると評判のオキシ漬けやってみようとオキシクリーンを買ったら、既に家にあったシャボン玉酸素系漂白剤とほとんど同じ成分だった。しかもシャボン玉の方が大容量で安い。ならシャボン玉でいいのに、ついオキシクリーンを買ってしまったわけで、宣伝で大事だと思った出来事だった。 pic.twitter.com/rKAYeBELZZ 2023-05-23 12:59:24

                                                          強力に汚れが落ちる「オキシ漬け」のオキシクリーンだけど、実はシャボン玉石鹸がほとんど同じ成分の商品を安価で出していた。コスパが良い。
                                                        • 賃貸マンションに入れてはいけない客・老人編だいたい解決編

                                                          大家増田でございます。1つ前のエントリを読んでくれた人ありがとう。色々お騒がせしております。 皆さんがコメントやトラバで色々情報を寄せてくれたおかげで、俺の方でも色々調べ、ある程度自己解決しました。俺の描く未来予想図はこんな感じ。 【高齢の入居者は見守りサービス加入必須】 警備会社がやってる。万が一亡くなってしまっても速攻で見つかるようにしたい。特殊清掃が必要なレベルまで腐敗しないように。 【室内での死亡による損失を補償する保険は大家が入る】 色々調べたが、入居者に入ってもらうタイプの保険より大家が入るタイプの商品の方が使い勝手が良さそう。 見守りサービスがきちんと機能すれば特殊清掃が必要になることはまずないと思う。保険でカバーしてもらいたいのは残置物の片付け費用くらいじゃないかな。 【心理的瑕疵の告知ルールを明確にする】 もうさ、高齢化社会だし、これからは腐敗してなければ別に言わなくても

                                                            賃貸マンションに入れてはいけない客・老人編だいたい解決編
                                                          • 「ブルシット・ジョブ」を読んで、多くの仕事は「低賃金でも重要」か「高給でもクソ」の2択なのだと知った。

                                                            僕は若い頃から、ずっと疑問だったのです。 医療業界の給与体系って、おかしいのではないか、って。 僕が研修医、あるいは大学病院や市中病院の若手だったとき、アルバイト先の老健施設を持つ病院の院長に、「うちで働かない?」って声をかけられたことが何度かありました。 うちは給料もいいし、毎日の仕事は朝にサッと回診して書類仕事をするくらいで、だいたい午前中で終わるからラクだよ、って。 その場ではさすがに聞けなかったので、家で医療従事者用の就職サイトを検索してみると、たしかに、その病院から提示されていた給料は、朝から晩まで働き詰めで、休日も当直や緊急呼び出しで心身ともに疲弊していた僕がもらっていた給料よりも、ずっと高額だったのです。 いやしかし、あんなふうに、治すというより、高齢者をうまく軟着陸させるのが目的の病院で働くには、僕はちょっと若すぎるというか、医者としての向上心を失くしたくないしな、とかなん

                                                              「ブルシット・ジョブ」を読んで、多くの仕事は「低賃金でも重要」か「高給でもクソ」の2択なのだと知った。
                                                            • 汚部屋脱出日記【ブコメ返信追記】

                                                              汚部屋から脱出しつつあり清潔な環境で生きていきたいなと思ってるので記録。 部屋のスペック1R6畳一人暮らし 家具はロフトベッド、本棚、PCデスク、テレビ、テレビ台替わりのカラーボックス、服用チェスト、ソファ 収納はクローゼット一つ 気づけば最後の掃除から3~4年くらい経過していた 汚さの状況(MAX時)布団がロフトベッドから床に降りていてそこで眠っていた その周りに生活ごみが堆積している状態、深度は基本足首、MAX膝くらい 最終的にはごみが崩れてきてそれを寄せながら寝たりしていた 服はごみと混ざって床に敷き詰められており、洗濯したものだけからっぽのベッド上に退避 食べ残しはあまりなかったがコンビニごみは袋に入って部屋中に放置 飲み残しはデスクを中心にずらりとならんでいて、中でボウフラ?が繁殖していた 本棚はスカスカなのに本棚の前に本が山に積まれていた 汚部屋化の原因①鬱によるやる気の減退

                                                                汚部屋脱出日記【ブコメ返信追記】
                                                              • 家事に仕事の手法を取り入れてみた結果 - glasstruct log

                                                                (広告) 実は、数週間前にこの記事(家事分担について我が家でしていること - 斗比主閲子の姑日記)を読み、早速「家事短」しようと思い立って、家のこと一覧をエクセル化したのです。そして、忙しそうだったので特に夫に相談することもなく、一人でPDCAを2週間回してみたのでした。その結果を簡単にまとめます。 エクセルで家事一覧とかかる時間、頻度、主担当者などをまとめてみた とりあえず「何があるか」「誰がしているか」「どれくらいかかるか」を一表にしてみた。「担当者の考え方(ゴール)」欄も。でもまあ、考え方はふざけたことしか書いてません。関係ないのですが、口語で書くとエクセル表も一気に気の抜けた感じになりますね…。 ※詳細は伏せています。見えても見ないフリしてくださいね^O^ スペック:夫婦フルタイム共働き+1歳児。妻のキレイ好きに夫が付き合わされている形。保育園は家の超近くにあり。マンション2LDK

                                                                  家事に仕事の手法を取り入れてみた結果 - glasstruct log
                                                                • レジ袋を禁止するのは海洋汚染防止にそれほど効果がない

                                                                  by duskbabe 海洋に含まれる微小なプラスチック粒子・マイクロプラスチックは近年、大きな問題となっています。プラスチック問題にどう対処していくかは今後の環境問題での大きな課題ですが、一般的な解決策として挙げられる「レジ袋を使わない」という方法は実はあまり意味がないと、デンマークの政治学者でコペンハーゲン環境評価研究所の前所長であるビョルン・ロンボルグ氏が解説しています。 Opinion: Sorry, banning plastic bags won’t save our planet - The Globe and Mail https://www.theglobeandmail.com/opinion/article-sorry-banning-plastic-bags-wont-save-our-planet/ プラスチックのもたらす環境汚染の影響は甚大なものであり、持続可能

                                                                    レジ袋を禁止するのは海洋汚染防止にそれほど効果がない
                                                                  • 警察署の清掃員、大半が偽名 点呼すり抜ける 静岡:朝日新聞デジタル

                                                                    静岡県警裾野警察署(同県裾野市平松)が民間業者に委託している清掃業務で、作業員のほとんどが登録の名簿とは別人だったことが16日、署への取材でわかった。それぞれ登録上のネームプレートをつけ、署員による点呼の際にもなりすまして返事をしていたという。 問題が発覚したのは13日に行われた定期清掃業務。身元が確認できない人物の出入りを防ぐため、署は事前に請負業者から作業員名簿の提出を受けていたが、実際に作業していた10人のうち8人が別人だった。下請けや孫請けの作業員とみられるという。 署によると、作業員らは刑事、交通各課や署長室のほか、金庫のある会計課内にも立ち入っていた。作業開始前には担当署員が点呼をとったが、全員が名簿上の名前で返事をしていたという。作業終了近くになって、署員が予定になかった身元確認を実施したところ事態が発覚した。 さらに点呼時に作業員は9人だったが、終了時にはいつの間にか10人

                                                                      警察署の清掃員、大半が偽名 点呼すり抜ける 静岡:朝日新聞デジタル
                                                                    • ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK) - karaage. [からあげ]

                                                                      ルンバを買ったので早速改造してみることにしました ずっと欲しかったルンバを購入しました。 ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060 アイロボット(IRobot)Amazon 注:動作確認したのはルンバ622でしたが、すでに品切れのため、同じ600シリーズで安価な606を代わりに紹介しています 目的はもちろんお掃除してもらうことなのですが、やはりルンバを買ったら色々いじりたくなってしまいますね。というわけで、サクッとRaspberry Piでルンバをコントロールしてみることにしました。 方針は以下です。 Raspberry PiとROS(Robot Operating System)を使う 普通に掃除機としても使うので、基本的に元に戻せない改造はしない ROSに関して

                                                                        ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK) - karaage. [からあげ]
                                                                      • 【特集】 不要なPCを無料回収してくれる2つの方法を比較。リネットジャパンとメーカーによる直接回収、どう違う?

                                                                          【特集】 不要なPCを無料回収してくれる2つの方法を比較。リネットジャパンとメーカーによる直接回収、どう違う?
                                                                        • 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル

                                                                          自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。 出禁で「ごみ屋敷」に閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。 これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。 原告の夫

                                                                            自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル
                                                                          • 食洗機ってあれで本当に汚れ落ちてる?と疑問に思ってた人々の気づき「洗剤は人間に配慮しなければリミッター外せるのか」

                                                                            安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|31歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職|転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob 安心院バク @bakunojob 『食洗機』って水をパシャパシャかけてるだけで本当に汚れ落ちるの? と思って調べてみたら一緒に入れる「食洗機用洗剤」が重要らしいです。この洗剤がアルカリ性だからすごく汚れが落ちる。 でも人間が使うとめちゃくちゃ手が荒れるらしい。洗剤って人間に配慮しなければリミッター外せるんだ…… 2023-10-16 15:57:01

                                                                              食洗機ってあれで本当に汚れ落ちてる?と疑問に思ってた人々の気づき「洗剤は人間に配慮しなければリミッター外せるのか」
                                                                            • 駅前に自転車を置くとカゴにゴミが集まるが骨壷の箱を置くとどうなるのだろうか

                                                                              放置自転車の前カゴにゴミがたくさん入れられている。なぜだ。だれかの自転車であることが明らかなのにゴミ箱にされている。 もしかしたらカゴという形状のせいか。人はカゴの形をしているものをゴミ箱と見間違えるのだろうか。 仮説。人はカゴを見るとゴミを捨てたくなる。なので自転車の前カゴのゴミはカゴのせい。これを実験で検証することにした。 駅前にいれものを置いて比べてみる 新宿駅前東口の広場に4種類の箱を置いてどれだけゴミが入るか調べてみる。土曜日の午後4時あたりで人通りも多い。 置く場所は柱のそばなどのデッドスペースに。人通りに干渉しないが目につきやすいところにした。 自転車の前カゴのように「だれかのもの」であることにしたかったのでダンボール箱を置いてその上にいれものを置くことにする。「だれかの荷物」という設定である。 なお、いれものには各々マクドナルドのドリンク容器を1個ずつ入れておくことにした。

                                                                                駅前に自転車を置くとカゴにゴミが集まるが骨壷の箱を置くとどうなるのだろうか
                                                                              • 機材のツマミの加水分解対策をしてみた|Wataru Naruse

                                                                                日本の夏、加水分解の夏 効果的な加水分解ベタベタ除去方法と対処法 – 専門家が解説 | ゴムやプラスチックの工業用製品総合商社。50年以上の実績と知識でお客様にお応えします https://t.co/moCgLPKdpn — Wataru Naruse (@w_naruse) May 3, 2024 まあ僕の経験はどうでもいいよって人はメーカーのHP見ましょう(上記) KORG minilogue XDたまたまOSのアプデを使用と思い立ったKORG minilogueXD。ワンオーナー品を譲ってもらったので状態もよく、入手したのは2021年だったかな…? ツマミの感触も非常に良く、これは加水分解とは無縁かな~と思ってたんですが案の定久々に引っ張り出したらべたついてました。ショック! ちなみに保管方法はKORG純正のキャリーバッグにシリカゲルと一緒に入れておいてありました。これでだめならもう

                                                                                  機材のツマミの加水分解対策をしてみた|Wataru Naruse
                                                                                • 100円寿司などの安いチェーン店では自動化が進んでいるが余剰人員を減らした結果、テーブルの下のちょっとした汚れとか細かいところに影響が出てきている

                                                                                  ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 100円寿司とか安いチェーン店、自動化自動化で人すごく減らしていってるけど、余剰人員を極限まで減らした結果、ちょっとしたテーブルの下の汚れとか確実に細かいところに影響は出てきてて、店員さんもそれを気にする様子もない。日本なんて人件費安いのにそれでも人減らしをやって 2022-08-28 12:22:48 ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 安く提供しないと、貧困化した日本人は店に来てくれない。店がどんどん汚くなって、それを客は許容しなければならず、そのうちそれが当たり前の光景になる、それがどんどん進むのが国の貧困化なのかな。 2022-08-28 12:25:39

                                                                                    100円寿司などの安いチェーン店では自動化が進んでいるが余剰人員を減らした結果、テーブルの下のちょっとした汚れとか細かいところに影響が出てきている