並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 125件

新着順 人気順

物価高騰の検索結果1 - 40 件 / 125件

  • あしなが育英会奨学金 物価高騰などで申請殺到 給付は半数以下 | NHK

    「あしなが育英会」は、病気や災害で親を亡くしたり、親が働けなかったりする子どもたちを支援する活動をしていて、1988年に奨学金制度を創設し個人や企業からの寄付を原資に進学を支えてきました。 しかし、この春の高校入学に向けた奨学金の申請が急増し、前の年度より35%多い1800件が寄せられ、過去最多になりました。 急増の背景には、物価高やコロナ禍による家計の悪化や、奨学金の仕組みが一部返済が必要な貸与型から返済不要な給付型に変わったことがあるということです。 その結果、会の資金が追いつかなくなり、奨学金を出せたのは815件、率にして45.3%で、半数以上に給付できなくなりました。 おととしまでは申し込みの9割程度を採用し、奨学金を出していましたが、仕組みを給付型に変更した去年は採用率が5割に低下しました。 ことしは採用枠を増やして受け付けましたが想定以上の申し込みが殺到し、半数以上に給付できな

      あしなが育英会奨学金 物価高騰などで申請殺到 給付は半数以下 | NHK
    • クロックスの買い替え、しかし物価高騰の折・・・ - もみじの備忘録

      今日は「クロックス」のことを書きます。 今まで履いてたクロックスの底が擦れて薄くなり、小石を踏むと「イテテッ」となるようになったので、新しいクロックスを購入したよ というお話しです。 僕と同じアメリカ生まれだよ 2年もたなかった、オフロードスポーツクロッグ 価格高騰の折 でもやっぱりコスパ悪いよね? 2年もたなかった、オフロードスポーツクロッグ 自分は外出のほとんどを、クロックスで済ませてます。 普段は、春夏秋冬全て普通のクロックスだし、ちょっと買い物(イオンとかモラージュとか)行く時はボゴタという革が張ってあるちょっとおしゃれなクロックス。 通勤など電車に乗る時はさすがに靴履きますが、釣りやランニングもクロックスだし、ゴルフ練習場だってクロックスです。(←いいのか?) なので、クロックスの消耗も激しくて、底が減って薄くなってしまいます。 かなり薄くなり、小石を小石を踏むと「イテテッ」とな

        クロックスの買い替え、しかし物価高騰の折・・・ - もみじの備忘録
      • 世の中の物価高騰にびっくり - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        先週は、まご子ちゃんの世話に明け暮れましたが、それから解放された日は気が大きくなって、デパートに買い物に行きました。 デパ地下をうろうろして、美味しいお弁当かお惣菜を買おうか、それともスイーツにしようか、パンも食べたい…いろいろ眺めていたのですが、何もかも高くてびっくりしました。 カットケーキは、当たり前のように1個7~800円しますし、パンも大きめのクロワッサンが1個300円と、私がしばらくデパートに行っていない間に何もかもが高くなっていました。 え? 前からこんなお値段でしたか? スーパーの割引スイーツに慣れている私は浦島太郎の気分でした。 いつも美味しいケーキは、娘が買ってきてくれますし、妹が差し入れしてくれたり、たまにカフェに行けば息子が奢ってくれますし。 贅沢なスイーツなど自分で買う機会がしばらくなかったのです。 デパ地下とかケーキ屋さんとか、私がちょっと介護に明け暮れているうち

          世の中の物価高騰にびっくり - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • 【さらなる物価高騰へ】円が1ドル=154円台に突入、円安に歯止めがかからない状況

          15日のニューヨーク外国為替市場ではこの日、発表されたアメリカの先月の小売業の売上高が市場予想を上回ったことで、アメリカ経済は堅調でFRB=連邦準備制度理事会の利下げが遅れるとの見方が広がりました。 このためアメリカの長期金利が上昇し、日米の金利差の拡大が意識されてドルを買って円を売る動きが一段と強まり、円相場は一時、1ドル=154円台半ばまで値下がりしました。 これは、1990年6月以来、およそ34年ぶりの円安ドル高水準です。 市場関係者は「日本政府・日銀による市場介入への警戒感もあるが、アメリカの経済指標が相次いで市場予想を上回っているためFRBの利下げが遅れるとの見方は根強く、円安に歯止めがかからない状況となっている」と話しています。

            【さらなる物価高騰へ】円が1ドル=154円台に突入、円安に歯止めがかからない状況
          • 【北海道ニセコバブル】現地住民が明かす「おにぎり1000円」の物価高騰よりも深刻な問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

            “ニセコバブル”とも称される北海道・ニセコでの物価高騰が話題になっている。冬のスキーシーズン中、多くの海外観光客が訪れる飲食店の看板には、「おにぎり1個1000円」、「天ぷらうどん2000円」などとある。ただ、現地住民はこうした値段設定よりも、海外観光客の出すゴミや素行の問題に頭を悩ませているようだ。盛り上がるニセコバブルの裏で何が起きているのか──。 【ニセコ現地写真22枚】「チョリパン」1000円、「すしサーモンドッグ」1100円…、ニセコ価格で販売されるフード。一方で、路上にはたくさんのゴミが… 「知り合いが酔っ払いに車を蹴られた」 X(旧ツイッター)でニセコの情報発信を行なっている「もりりん」さんはニセコに住み始めて3年目。現地の状況についてこう話す。 「最寄りの倶知安駅はごく普通の街並みなのですが、車を15分くらい走らせてニセコに入ると、雰囲気がガラッと変わります。お店の看板はほ

              【北海道ニセコバブル】現地住民が明かす「おにぎり1000円」の物価高騰よりも深刻な問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
            • 日本のGDPが世界4位に 人口3分の2のドイツに抜かれる 物価高騰、上がらない賃金…出口はどこに:東京新聞 TOKYO Web

              内閣府が15日に発表した2023年の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値で、景気実感に近いとされる名目GDPは前年比5.7%増、実額は過去最高の591兆4820億円だった。国際比較で用いられるドル換算では4兆2106億ドルとなり、ドイツに抜かれて世界3位から4位に転落。円安が続けば、25年にも5位のインドに抜かれるとの見方もある。

                日本のGDPが世界4位に 人口3分の2のドイツに抜かれる 物価高騰、上がらない賃金…出口はどこに:東京新聞 TOKYO Web
              • カツカレー3200円、清掃員の時給2200円も…外国人から見ると高くない?ニセコの物価高騰の背景に異常なほどの人手不足(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

                カツカレー3200円に、アルバイトの時給が2200円。 ニセコの物価は、なぜ高いのか? そこには、この先の日本に訪れる未来の姿が…? 皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、もんすけ調査隊。 今日はこんな依頼が… 依頼者(ニュース編集スタッフ・40代・札幌) 「SNSでニセコの物価が異常に高くなっていると見ました。なぜなのか?調べてください」 そのSNSというのがコチラ! 田端大学 田端信太郎塾長 「スノボーに来て、売店の日本食が、あまりにも高かったので、驚いて写真を撮った」 なんとニセコのキッチンカーで、えび天そばが3500円、さらに焼き鳥そば3000円、ウナギそば4500円という商品も。 この投稿は一躍話題になり、現在600万回以上、見られている。 いったいニセコで何が起こっているのか?調査員はニセコひらふエリアに飛んだ。 冬のニセコには、海外から多くのスキーヤーが殺到し

                  カツカレー3200円、清掃員の時給2200円も…外国人から見ると高くない?ニセコの物価高騰の背景に異常なほどの人手不足(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
                • 【あるぷす経済遅報】岸田首相「物価高騰に負けない賃上げを実行・・・ちます!!!」|アルプス投資ブログ

                  昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 岸田首相「物価高騰に負けない賃上げを実行・・・ちます!!!」

                    【あるぷす経済遅報】岸田首相「物価高騰に負けない賃上げを実行・・・ちます!!!」|アルプス投資ブログ
                  • 我慢のアルゼンチン国民、物価高騰に補助金削減 新政権が「ショック療法」:時事ドットコム

                    我慢のアルゼンチン国民、物価高騰に補助金削減 新政権が「ショック療法」 2023年12月21日17時48分 【ブエノスアイレスAFP=時事】アルゼンチン政府はこのほど、経済危機からの脱却に向けた「ショック療法」の一環として、通貨ペソの対ドル相場を約50%切り下げた。それを受け、スーパーマーケットの従業員マリア・ママニさんは、新価格が書かれたシールを手に店内を回った。(写真はブエノスアイレスのスーパーマーケットで、商品の値段を確認する女性) アルゼンチンでは13日、消費者物価上昇率が前年同月比約160%に達した。ママニさんはAFPに対し、「政府の対策導入後、値段を引き上げている」と話した。 「多くの商品が高騰し始めていて、残念なことにそれは6~12カ月続く可能性がある」 別の店のミゲルさんは、値上げは20~60%、物によっては2倍に跳ね上がっていると語った。ミゲルさんは名字は明かしたくないと

                      我慢のアルゼンチン国民、物価高騰に補助金削減 新政権が「ショック療法」:時事ドットコム
                    • 物価高騰、あまい甘い資金計画… “お金や管理運営運営のトラブル”に陥りやすいマンションは? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

                      やはり一番の問題は「無関心」です。ここ1年、特に物価高騰の影響を受けて、マンションに関するお金や管理運営の相談が非常に増えています。ただ相談に来るということは、まだ管理に関心があるマンションです。本当に問題を抱えているマンションは、問題があること自体に気づいていない。そういったマンションがたくさんあると感じています。本来の理想は、区分所有者が主役となって管理組合がきちんと運営を行っていくことですが、それが無関心や高齢化で難しくなっています。 そうした中で、お金のトラブルに陥りやすいのは、特定の人や会社に任せきっているマンションです。例えば管理会社や建築コンサルタントなどが、全てを取りしきり、つながりのある業者などへ工事や運営業務を発注することが常態化していると、不正の温床になりかねません。管理に無関心な所有者が多いと、理事長も押しつけ合いになったり、1年ごとの輪番制になっていたりします。す

                        物価高騰、あまい甘い資金計画… “お金や管理運営運営のトラブル”に陥りやすいマンションは? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
                      • 我慢のアルゼンチン国民、物価高騰に補助金削減 新政権が「ショック療法」

                        アルゼンチン・ブエノスアイレスで、米ドル札のイメージを使ったショーウインドウの前を歩く女性(2023年12月12日撮影)。(c)Luis ROBAYO / AFP 【12月17日 AFP】アルゼンチン政府はこのほど、経済危機からの脱却に向けた「ショック療法」の一環として、通貨ペソの対ドル相場を約50%切り下げた。それを受け、スーパーマーケットの従業員マリア・ママニさんは、新価格が書かれたシールを手に店内を回った。 アルゼンチンでは13日、消費者物価上昇率が前年同月比約160%に達した。ママニさんはAFPに対し、「政府の対策導入後、値段を引き上げている」と話した。 「多くの商品が高騰し始めていて、残念なことにそれは6~12カ月続く可能性がある」 別の店のミゲルさんは、値上げは20~60%、物によっては2倍に跳ね上がっていると語った。ミゲルさんは名字は明かしたくないと言った。 「客に価格転嫁せ

                          我慢のアルゼンチン国民、物価高騰に補助金削減 新政権が「ショック療法」
                        • 物価高騰の中「100円定食」で学生たち支援 北海道 室蘭工業大 | NHK

                          室蘭工業大学の桃野直樹副学長は「学生の食生活が少しでも改善されて、学生が元気になり、大学もより一層活性化していけばよいと考えています」と話していました。 「100円定食」は、メニューを変えて12月と来年1月にも実施される予定だということです。

                            物価高騰の中「100円定食」で学生たち支援 北海道 室蘭工業大 | NHK
                          • 早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            光熱費や物価の高騰を受け、大学の経営は厳しさが増している。大規模私立大を中心に、学費の値上げに踏み切る大学も相次いでいる。 【写真】命名権売る大学まで 厳しさ増す経営 朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日本の大学」では、授業料や入学金など新入生が払う初年度納付金について、最近変更したかを質問した。「全学で値上げ」「一部学部・学科で値上げ」とした大学は合計で2023年度は7%、24年度は13%。私立大に限ると、8%、17%だった。 早稲田、慶応義塾、明治、関西学院といった大規模私立大は最近、多くが全学部で値上げしている。光熱費や物価の高騰の影響を理由にするケースも多い。 早稲田大は、データ科学センターの開設や、全授業でオンライン活用が可能な体制の構築などに投資してきた分の費用として、21年度から値上げを検討。コロナ禍による経済情勢の悪化を考慮し3年間延期したが、24年度は「物価・光熱費の高

                              早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由:朝日新聞デジタル
                              • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[42]【「わびしすぎ!」「戦後か」の声も…物価高騰で学校給食のメニューが減少、量も半分の現実】 - ioritorei’s blog

                                (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[42] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[42] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより "21万円増" 見通し 「わびしすぎ!」「戦後か」の声も…物価高騰で学校給食のメニューが減少、量も半分の現実 自民党がまとめた少子化対策の目玉政策「給食費無償化」は住む場所による? ☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎ (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他な

                                  (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[42]【「わびしすぎ!」「戦後か」の声も…物価高騰で学校給食のメニューが減少、量も半分の現実】 - ioritorei’s blog
                                • すさまじき物価高騰 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

                                  こんにちわ! NISA口座の利用状況調査の結果など、いかにもFPらしい記事を書こうと思った矢先・・ まあ、それを知ったから何?なんでしょうけど。 今日は。。。 スマホが突然、壊れました。 PCでいうところの右上の「×」ボタンが機能しなくなりました。 「←」で終わらないといけません。 最悪、「←」でも元に戻れず、facebookなどアプリ終了時は、通常、繋ぎっぱなしのところ、いちいちログアウトしたり、電源をオフにしないとアプリ起動前の画面に戻れないアプリもありました。 ギブアップ!機種変更しました。 で、驚いたことが。。。 スマホの本体が高い! え~~~っ!2年前と比較しても高い! いや、めちゃくちゃ高い!! Androidでも高い! ちょっと参考に横目でiPhoneをちらっ・・・・ えっ!絶句!! 高額パソコンですか! 私の価格常識がないのですか! うん、私に常識が無いのかも知れない。 周

                                    すさまじき物価高騰 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
                                  • 全国で学校給食停止の「ホーユー」が破産、コロナでの利用者減や物価高騰で経営傾く

                                    【読売新聞】 全国で学校給食などを提供する食堂運営会社「ホーユー」(広島市中区、山浦芳樹社長)が事業停止し、各地で給食や食事の提供が滞っていた問題で、同社は25日付で広島地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。負債総額は約16

                                      全国で学校給食停止の「ホーユー」が破産、コロナでの利用者減や物価高騰で経営傾く
                                    • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[28]【『貧困化する日本』物価高騰の中、首都圏私立大生の1日の生活費が30年で3分の1以下に 一方、海外留学生には日本の税金から毎年260万円以上支給】 - ioritorei’s blog

                                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[28] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[28] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 【貧困化する日本】物価高騰の中、首都圏私立大生の1日の生活費が30年で3分の1以下に 一方、海外留学生には日本の税金から毎年260万円以上支給 岸田首相、2033年までに外国人留学生(日本の宝)の受け入れを年間40万人まで増やすよう指示 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな

                                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[28]【『貧困化する日本』物価高騰の中、首都圏私立大生の1日の生活費が30年で3分の1以下に 一方、海外留学生には日本の税金から毎年260万円以上支給】 - ioritorei’s blog
                                      • 食堂運営会社「ホーユー」破産申請へ 全国で事業ストップし混乱 社長「物価高騰で給食、寮食は破綻する」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース

                                        広島の会社が運営する全国各地の食堂などの営業がストップしている問題。広島県内でも新たに県議会や大学での影響が明らかになっています。そんな渦中にある運営会社の社長がTSSの取材に応じました。 【ホーユー・山浦芳樹社長】※吹き替え 「今月1日の夕方、破産することを決めた。予期せぬ動きがございまして本当に急転直下だった。青天の霹靂だった。廃業せざるを得ないことになったことに対して、学生さんや関係各位に申し訳ないなという気持ちはありますけれども、実際このままの考え方でやれば学食も寮食も破綻すると思います」 先月下旬まで事業を継続したものの今月から”やむを得ず事業を休止した”という広島市中区の「ホーユー」。 運営する食堂は全国各地におよそ150施設ありその半分が営業を中止したといいます。 沖縄県にある那覇駐屯地の関係者によると隊員食堂の食器洗浄や清掃業務、給食業務をホーユーに委託していましたが、この

                                          食堂運営会社「ホーユー」破産申請へ 全国で事業ストップし混乱 社長「物価高騰で給食、寮食は破綻する」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース
                                        • 物価高騰・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                          ガソリンの平均価格が過去最高だそうですね。昔、200円を超えそうになったような記憶がありますが、報道が正しいのでしょうね。我が家の車はハイブリット車ですが、1Lあたり16kmほどで、1500ccならガソリン車でもそれくらいではと思ってしまいます。ガソリン価格が、急激に上がったのは間違いないですね。 ガソリン以外にも、あれこれと値上がりしています。食材などの買い物は担当していないので、そちらはわかりませんが、趣味のバドミントンの関連グッズは軒並み値上がりしました。 バドミントンラケットは、58g程度という軽量で値段もガット張りと送料込みでも、8000円以下という英国製のアパックスがお気に入りでしたが、最近、商品を検索したら倍以上に値上がりしていました。 黄色と青のパッケージは中国製で、もう10年ほど使っています。当時、日本Y社のものが1ダース3000円以上でしたが、その半額以下で買うことが出

                                            物価高騰・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                          • 【ほぼ全事業者対象か】中小企業等物価高騰対策支援金(給付金)[10万円]

                                            FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                              【ほぼ全事業者対象か】中小企業等物価高騰対策支援金(給付金)[10万円]
                                            • GDP成長率6%!にはカラクリが…訪日客が円安恩恵で爆買い、国民は物価高騰で節約の日々|日刊ゲンダイDIGITAL

                                              衝撃の経済成長率だ。内閣府が15日発表した2023年4~6月の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.5%増だった。この成長が1年続くと仮定した年率換算は6.0%のプラス成長だ。 しかし、プラス6%もの経済成長をしている実感は湧…

                                                GDP成長率6%!にはカラクリが…訪日客が円安恩恵で爆買い、国民は物価高騰で節約の日々|日刊ゲンダイDIGITAL
                                              • 【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                                                東京・上野の国立科学博物館が、止まらない物価高騰の影響で資金不足に陥り、運営が危機的状況だとして、1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表した。 【画像】夏休みは子供たちで賑わう国立科学博物館 国立科学博物館は、1877年に設立され、日本で最も歴史の古い博物館の一つ。 自然史や科学技術史に関する国立唯一の総合科学博物館で、500万点以上の化石などの資料を保管している。 しかし、最近の光熱費高騰により今年度の光熱費は2021年度のおよそ2倍の3.8億円となる見込み。 さらに、新型コロナの影響で入園者が大幅に減ったことで資金繰りが悪化し、運営が厳しくなっていると明らかにした。 このため国立科学博物館は、8月7日から、およそ1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表した。 寄付者には、収蔵庫のツアーや標本のレプリカなどの返礼品を予定している。

                                                  【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                                                • 【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ|FNNプライムオンライン

                                                  東京・上野の国立科学博物館が、止まらない物価高騰の影響で資金不足に陥り、運営が危機的状況だとして、1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表した。 国立科学博物館は、1877年に設立され、日本で最も歴史の古い博物館の一つ。 自然史や科学技術史に関する国立唯一の総合科学博物館で、500万点以上の化石などの資料を保管している。 しかし、最近の光熱費高騰により今年度の光熱費は2021年度のおよそ2倍の3.8億円となる見込み。 さらに、新型コロナの影響で入園者が大幅に減ったことで資金繰りが悪化し、運営が厳しくなっていると明らかにした。 このため国立科学博物館は、8月7日から、およそ1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表した。 寄付者には、収蔵庫のツアーや標本のレプリカなどの返礼品を予定している。 この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら

                                                    【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ|FNNプライムオンライン
                                                  • 物価高騰の影響で資金不足に陥った国立科学博物館 クラファン実施へ - ライブドアニュース

                                                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京・上野の国立科学博物館がクラウドファンディングを始めると発表した 止まらない物価高騰の影響で資金不足に陥り、運営が危機的状況だという 1億円を目標に、寄付者には収蔵庫のツアーなどの返礼品を予定している ◆クラウドファンディングはこちら 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                      物価高騰の影響で資金不足に陥った国立科学博物館 クラファン実施へ - ライブドアニュース
                                                    • 物価高騰で生活の厳しさならディフェンシブ株を買うべき 貯金ではインフレに勝てない - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                      はーいどうも 稲葉山城です 物価高騰で生活が苦しくなった人向けの記事です ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 物価高騰でインフレが加速しているが今後も物価高騰は続く 物価高騰で生活の厳しさならディフェンシブ株を買うべき 貯金はインフレに弱いのでインフレが進むほどお金は減る 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 物価高騰でインフレが加速しているが今後も物価高騰は続く 物価高騰で生活の厳しさならディフェンシブ株を買うべき 貯金はインフレに弱いのでインフレが進むほどお金は減る 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 物価高騰でインフレが加速しているが今後も物価高騰は続く スポンサードリンク 物価高騰の原因は色々ありますが 今後は物価高騰がおさまり物価が安くなるか?と言われたら そんな事はありません その理由とし

                                                        物価高騰で生活の厳しさならディフェンシブ株を買うべき 貯金ではインフレに勝てない - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                      • 【マイクロ法人・個人事業主も対象】中小企業等物価高騰対策支援給付金

                                                        FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                                          【マイクロ法人・個人事業主も対象】中小企業等物価高騰対策支援給付金
                                                        • 「災害級の暑さ」って何?電気代、物価高騰による政府補助金の不思議

                                                          物価高騰に加え、電気代も値上げ。 暑い…。 口に出すともっと暑くなる、と言われるけれど、 口に出しても出さなくても暑いものは暑い。 エアコンはフル稼働です。 ねぇやんの住む関東地方では、この週末にかけて 「災害級の暑さ」が続く見込み。 「災害級の暑さ」って何さ。 近年、夏になると耳にするこの「災害級の暑さ」。 これは2018 年7月 23 日の気象庁記者会見での 「命の危険がある暑さ。一つの災害と認識している。 気温の高い状態は 8 月上旬にかけて続く見込み」という警告にもとづくもの。 この年の流行語大賞のトップテンに「災害級の暑さ」が入りました。 暑さをしのぐにはエアコンを上手に使いましょう、 なんてお天気予報でも言っているけれど、 2023年6月以降、大手電力会社7社が電気料金(規制料金)の値上げをしている。 ねぇやんの住む東京電力管内ではおよそ14パーセントの値上げ。 北陸電力に至っ

                                                            「災害級の暑さ」って何?電気代、物価高騰による政府補助金の不思議
                                                          • 歴史的な物価高騰に終わりは見えてきたか

                                                            歴史的な物価高騰に3つのトリガー 多くの国で、消費者物価上昇率は既にピークを打ったように見える。しかし、なお高水準が維持されており、中央銀行は物価高が定着することを恐れて、金融引き締めを続けている。歴史的な物価高騰を経て、果たして世界は低インフレ期からインフレ期に構造変化を遂げたのだろうか。仮にそうであれば、低金利時代も終焉したことになる。 今回の物価高騰を引き起こした背景には、新型コロナウイルス問題、ウクライナ戦争、それらに対する政策面での対応がある。それらを受けて物価高騰の直接的なきっかけとなったのは、第1に原油など商品市況の上昇、第2にサプライチェーンの混乱による製品の供給制約、第3に感染リスクを受けたサービスから財への消費構成の変化、の3つである。ただしこれら3つともに、既に流れは変わっている。 原油価格は2022年夏にピークアウトし、その後は低下基調を辿っている。エネルギー、金属

                                                              歴史的な物価高騰に終わりは見えてきたか
                                                            • 都内の銭湯 一部の入浴料金を来月1日から値上げ | NHK | 物価高騰

                                                              物価の高騰で、来月1日から東京都内の銭湯の12歳以上の入浴料金が20円値上がりして520円となり、3年連続の値上がりとなります。 都は、原油価格の高騰が銭湯の経営を圧迫していることなどから、おととし、去年と2年続けて入浴料金を値上げしてきました。 さらにことしも、銭湯の消費財の価格や設備にかかる費用が上昇しているなどとして、一部の入浴料金を来月1日から値上げすることにしました。 3年続けて値上げされるのは12歳以上の料金で、今回、20円値上がりして520円となり、都によりますと、これは全国で最も高い金額だということです。 一方、6歳以上12歳未満は200円、6歳未満は100円に据え置きます。 都によりますと、都内の銭湯は去年の12月末時点で462軒と10年前に比べて279軒減るなど、年々減少傾向にあります。 都の担当者は、「料金は上がってしまいますが、銭湯文化を守るためにも、これまで利用し

                                                                都内の銭湯 一部の入浴料金を来月1日から値上げ | NHK | 物価高騰
                                                              • 英国でサッカー観戦が贅沢品に 物価高騰でテレビ契約解除する層も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                サッカーは万人向けのスポーツであるはずだが、英国で観戦するとなると大金が必要だ。同国では食費や暖房費といった生活必需品の価格が高騰し、家計が圧迫される中、テレビでのスポーツやサッカー中継は、もはや多くの人々にとって贅沢なものとなりつつある。 投資プラットフォームのサクソが先月、スポーツ好きの英国の成人1000人以上を対象に行った調査によると、46%の回答者が生活費の高騰を理由に、スポーツ競技場での観戦回数を減らしていることがわかった。その半数に当たる23%は、競技場での観戦が「かなり減った」と回答。調査からは、回答者の41%が、少なくとも1つのテレビスポーツチャンネルの契約を解除していることも明らかになった。この傾向は特に若者の間で顕著にみられ、調査対象となった16~24歳の60%がスポーツチャンネルの契約を解除していた。55歳以上では14%にとどまった。 サクソのハリー・レイバーンは、ス

                                                                  英国でサッカー観戦が贅沢品に 物価高騰でテレビ契約解除する層も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                • まだ見えない歴史的物価高騰の終りと日本銀行の2つの道(4月CPI)

                                                                  コアCPIの前年比は再び反転 総務省は19日に、4月分の消費者物価統計を発表した。コアCPI(除く生鮮食品)は前年同月比+3.4%と3月の同+3.1%から上昇した。政府の物価高対策の影響で2月のコアCPIは前年比+3.1%と1月の同+4.2%からいったん大きく下落したが、また上昇傾向に転じてきている。6月には再び4%台に乗せる可能性がある。 4月のコアコアCPI(除く生鮮食品、エネルギー)は前年同月比+4.1%となり、前年比の上昇傾向は過去1年間続いている。政策効果の影響を除く基調的な物価上昇率には、なお鈍化の兆しが明確に見られていない。 4月のコアCPIの前年比は3月と比べて0.3%ポイント上昇したが、これは生鮮食品を除く食料の寄与+0.18%ポイント、宿泊料の同+0.08%ポイントでほぼ説明できる。 食料品価格の値上げの動きはなお続いており、鶏卵の前年同月比+33.7%、ハンバーガー(

                                                                    まだ見えない歴史的物価高騰の終りと日本銀行の2つの道(4月CPI)
                                                                  • 物価高騰続くも…岸田総理「デフレ脱却目指す」 専門家「労働生産性高めること重要」

                                                                    政府は金融政策などを議論する経済財政諮問会議を開きました。強調されたのが「デフレ脱却」です。物価高騰が続き悲鳴が上がるなか、一体なぜなのでしょうか? ■2022年度の消費者物価指数 41年ぶりの水準に 岸田文雄総理大臣:「デフレに後戻りしないとの認識を広く醸成しつつ、デフレ脱却と持続的な民需主導の経済成長の実現を目指します」 15日の会議で、改めてデフレ脱却を目指すと力を込めた岸田総理。 内閣府は“今現在はデフレから脱却していない。逆戻りしないための持続性を確認する必要がある”と指摘しました。 しかし、日本は今、怒涛の“値上げラッシュ”の真っただ中。2022年度の消費者物価指数は、値動きの大きい生鮮食品を除いて前の年度より3.0%上昇し、41年ぶりの水準となりました。 こうした状況に「デフレどころかインフレではないか」という声も上がっています。 ■専門家「労働生産性を高めることが一番重要」

                                                                      物価高騰続くも…岸田総理「デフレ脱却目指す」 専門家「労働生産性高めること重要」
                                                                    • 物価高騰で生活の厳しさ増す 全国一斉の相談会 | NHK

                                                                      物価の高騰が続く中、生活が苦しい人からの相談に弁護士らが電話などで無料で応じる、全国一斉の相談会が行われています。 相談会は弁護士や労働組合、市民団体などでつくる支援グループが開き、全国一斉に電話相談に応じているほか、東京や愛知、大阪などでは対面での相談と食料の配布を行っています。 このうち、埼玉県川口市の会場では生活や法律、それに健康などについての相談コーナーが設けられたほか、300人分の食料品や衣類の配布も行われ、午前中から大勢の人が訪れました。 支援グループは相談内容に応じて支援制度や自治体の窓口などを紹介していて、60代の一人暮らしの男性からの「野菜など食品の物価が上がり、1日1食にするなど節約しているが、生活がギリギリだ」という相談に対しては、食品を安く買える農家の直販なども紹介していました。 支援グループによりますと長引くコロナ禍で収入が減ったままの人が多いうえ、物価の高騰で暮

                                                                        物価高騰で生活の厳しさ増す 全国一斉の相談会 | NHK
                                                                      • カクサン部長 on Twitter: "#しんぶん赤旗 調査で判明。 領収書不要で使途秘匿の官房機密費が、安倍・菅時代を上回ってる! 物価高騰で国民に切り詰めた生活を強い、インボイス導入で新たな税金を搾り取ろうとしながら、自分たちだけは税金使いたい放題でノーチェック… https://t.co/YTpJ8qLjD4"

                                                                        #しんぶん赤旗 調査で判明。 領収書不要で使途秘匿の官房機密費が、安倍・菅時代を上回ってる! 物価高騰で国民に切り詰めた生活を強い、インボイス導入で新たな税金を搾り取ろうとしながら、自分たちだけは税金使いたい放題でノーチェック… https://t.co/YTpJ8qLjD4

                                                                          カクサン部長 on Twitter: "#しんぶん赤旗 調査で判明。 領収書不要で使途秘匿の官房機密費が、安倍・菅時代を上回ってる! 物価高騰で国民に切り詰めた生活を強い、インボイス導入で新たな税金を搾り取ろうとしながら、自分たちだけは税金使いたい放題でノーチェック… https://t.co/YTpJ8qLjD4"
                                                                        • 物価高騰による追加の経済対策について - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                                          自民党は、物価高騰で追加の経済対策を検討を始めました。 LPガス利用者の負担軽減なども含むとのことです。 岸田総理大臣の指示を受け、自民党は電気料金の値上げや物価の高騰などに対応するための追加の経済対策を大筋で了承しました。 岸田総理は自民党の萩生田政調会長に対し、新たな物価高対策を取りまとめるよう指示していました。 これを受け、自民党はエネルギー価格の高騰対策として、これまで直接的な支援の対象外となっていたプロパンなどLPガスの利用者の負担を軽減するための支援策や、 卵や肉などの食料品価格を抑えるための飼料価格対策などを提言に盛り込みました。 また、参議院などから要望があった、経済的に困難な子育て世帯への現金給付についても今後、盛り込む方向で最終調整していて、今月の17日までに岸田総理に提出する方針とのことです。 こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊

                                                                            物価高騰による追加の経済対策について - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                                          • インフレで物価高騰でも、値上げで企業収益が上がれば「投資家」としては嬉しい(^^♪ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                            金魚も嬉しい(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 最近は物価高騰が激しいですね(^^♪ 身近な生活物資までもが「値上げの嵐」で、我々庶民の生活が徐々に蝕まれていくような感じがしております! エネルギー価格も高止まりしており、電気代やガス代の高騰を嘆く声があちこちで漏れ聞こえてきております! で、電気代が昨年対比で1.5倍だよ~💦 うぎゃぁぁあああ! そんな物価高騰の嵐の中、同じだけ賃金が上昇していけば問題ありませんが、長年のデフレ環境に慣れ切った企業としては、物価上昇以上のベースアップを実施することに躊躇しており、なかなか賃上げは実施されない状況であります・・・(´;ω;`) 中には「ユニクロ」などの様に、初任給の大幅アップをぶち上げるなどの果断な企業も存在しますが、日本の会社の多くを占める中小企業にとって「ベースアップ」はまだまだ遠い存在といってもよいでしょう! ワイの給料よりも高い

                                                                              インフレで物価高騰でも、値上げで企業収益が上がれば「投資家」としては嬉しい(^^♪ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                            • 物価高騰で生活困窮 東京都が174万世帯対象に米など配送|NHK 首都圏のニュース

                                                                              物価の高騰で生活に困っている人たちを支援するため、米や野菜などを配送する東京都の事業について、都は、およそ174万世帯を対象に、引き換えクーポンの配布を始めています。 東京都は、物価の高騰で生活に困っている人たちを支援するため、住民税の非課税世帯などに対し、1世帯につきおよそ1万円分にあたる国産の米などの食品を送る事業を行うことにしています。 これについて都は、都内のおよそ174万世帯を対象に、先月24日から引き換えクーポンの配布を始めています。 届けられる食品は、25キロの米や、15キロの米と野菜の組み合わせのほか、うどんと飲み物など9つの選択肢から、1つを選ぶことになっていて、クーポンについたはがきか、QRコードを読み取って、申し込むことができると言うことです。 配送は、今月下旬から始まり、数回に分けて届けられると言うことです。 申し込みの期限は5月末までで、都は「少しでも暮らしの安定

                                                                                物価高騰で生活困窮 東京都が174万世帯対象に米など配送|NHK 首都圏のニュース
                                                                              • 物価高騰でおでんが変わる? 卵だけでなく、ちくわなどにも影響が | NHK

                                                                                「今日はおでん。でも卵は高いからなし!」 卵だけかと思ったら、ちくわも。そんな声がSNS上で広がっています。 厳しい寒さが続く中、おでんを食べて体を温めたくなる人もいるのではないでしょうか。そんな冬の定番、庶民の味にも物価高騰の影響が出始めているようです。 「物価の優等生」が… おでんのタネと言えば、だいこん、コンニャク、それに卵などなど。 記録的な物価高騰で、今月だけで5000品目を超える値上げが見込まれています。「物価の優等生」とも言われている卵も値上がり。 SNS上ではこんな声が広まっています。 「おでんをしようと材料を買いに行ったのだが、卵が高い」 「おでんを仕込みました。卵高いし煮込むガス代も高い。おでんも高い食べ物に…」 物価高騰の影響でおでんにも変化が出始めているようです。 卵の代わりにジャガイモを入れたという家庭も出てきました。 「最近卵は高くて品薄だ」

                                                                                  物価高騰でおでんが変わる? 卵だけでなく、ちくわなどにも影響が | NHK
                                                                                • 京都府民に朗報!図書カード5,000円配布(物価高騰等による子育て世帯緊急応援事業) - モノ評価ブログ

                                                                                  京都府は物価高騰等により家計が苦しい中でも、小さな子ども達が豊かな教養を育むことができるように、令和4年11月1日~令和5年2月28日までに出生届が提出された子ども(申請期限:令和5年3月15日・当日消印有効)に、未就学児1人当たり5,000円の図書カード配布。 物価高騰等による子育て世帯緊急応援事業(図書カード申請) 1 概要 京都府では、物価高騰等により家計が苦しい中でも、小さな子ども達が豊かな教養を育むことができるよう、市町村の協力を得て、未就学児に1人当たり5,000円の図書カードを配布します。 2 対象となる方 基準日(令和4年6月23日)時点で住民基本台帳に登録されている者のうち、平成28年4月2日以降に生まれた未就学児(申請期限:令和4年10月31日・当日消印有効) ※申請受付は終了しました 基準日以降、令和5年2月28日までに出生届が提出された子ども(申請期限:令和5年3月

                                                                                    京都府民に朗報!図書カード5,000円配布(物価高騰等による子育て世帯緊急応援事業) - モノ評価ブログ