並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 970件

新着順 人気順

物流の検索結果361 - 400 件 / 970件

  • 中古トラック 価格が乱高下|物流ニュース|物流ウィークリー

    中古トラック市場が揺れている。 大阪府で新古・中古車を販売するA社の担当者は、「数多くの運送事業者から問い合わせが来ており、新古車のトラックはほとんど在庫がない状態」と説明。「市場では価格が乱高下しており、1週間で200万円、300万円と変動している」とし、「価格帯が不安定で、買い取りや販売価格の提示ができず困惑している」と話す。 中古トラックの買い取り・販売を行う兵庫県のB社の担当者は、「今夏にオークション会場でウイング車の入札を見ていたところ、新車で1200万円程度の車両が、なんと1700万円で取り引きされていた」という。「買い取った業者をたどればディーラーだった。おそらく納車間近の車両がさまざまな問題で納車できなくなり、一時的な代用車両としてユーザーへリースするのではないか。期限までに納車できなかった場合の保証のために、価格が高騰していても、中古車・新古車問わず手あたり次第に入札して

      中古トラック 価格が乱高下|物流ニュース|物流ウィークリー
    • 【テクノロジー】物流も変わります! 自動で荷物を運ぶ一輪車ロボット! - たけしの百科辞典

      こんにちは! たけしです。 皆さんは、最近の物流システムが変わりつつあるのをご存じですか? あの通販サイトで有名な「Amazon」さんはドローンを利用しての 空送システムをプロジェクトとして形にしつつあるそうですよ! その話題を聞いて僕は、SFの世界のみの技術だと思ってたけど もうすぐそこまで来ているんだな!と実感しました。 それと、もう一つ思ったことがあります。 陸路も自動化するんじゃね? そう思ったら吉日! 趣味の1つである就寝前のネットサーフィンで調べてみました。 さすがに、ドローンによる空送システムが話題に挙がっていましたが、 陸路による自動配送システムを見つけました!しかも、空送のドローンに 対して一輪車型の無人ロボットを採用し、24時間365日自動で配送してくれる システムらしいですよ。早速紹介していきます! transwheel トランスホイール youtu.be 何か、この

        【テクノロジー】物流も変わります! 自動で荷物を運ぶ一輪車ロボット! - たけしの百科辞典
      • JR貨物「駅ナカ」物流の勝算、札幌に大型複合倉庫 - 日本経済新聞

        JR貨物は大和ハウス工業と組み、札幌貨物ターミナル駅(札幌市)内に複数企業が入居できる「マルチテナント型」の物流施設を建設する。JR貨物にとって東京以外では初の大型施設で、北海道内各地への鉄道による輸送の効率性をアピールしてトラック輸送から荷物の振り替えを促す。近く発表する。2022年5月の稼働を予定する施設の名称は「DPL札幌レールゲート」で、6月に着工。延べ床面積は約8万7000平方メート

          JR貨物「駅ナカ」物流の勝算、札幌に大型複合倉庫 - 日本経済新聞
        • 物流の「2024年問題」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          私は、楽天や Amazon をよく利用しています。 車の運転をしない今、ペットボトルなど重い荷物購入にはとても便利です。 宅配業者さんにはとても感謝しています。 リンク 4月からトラックドライバーの長時間外労働の上限を規制する働き方改革が始まります。 ■物流の「2024年問題」とは■ 物流の「2024年問題」とは、自動車の運転業務の時間外労働について、2024年4月より、年960時間の上限規制が適用されること等により、何も対策を講じなければ、2024年度には14%、2030年度には34%の輸送力が不足する可能性があるなどから、「2024年問題」と言われている。 ~消費者庁HPより このままでは、物流の停滞が懸念されます。 私たちにできることは何でしょう。 「再配達」って、とても便利ですが。 宅配便の取り扱い個数が増加する中、再配達はドライバー不足の深刻化や環境面の負荷増などの社会問題を引き

            物流の「2024年問題」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 東京・板橋に都内最大の物流施設 公園一体整備で住民にも開放

              東京・板橋に都内最大の物流施設 公園一体整備で住民にも開放
            • 中国経済、コロナ封鎖で減速拍車 22年3%台成長予測も 景況感2カ月連続50割れ、物流混乱で影響拡大 - 日本経済新聞

              【北京=川手伊織】中国政府が新型コロナウイルスを徹底して抑え込む「ゼロコロナ」規制を強化し、経済が一段と減速している。上海市の都市封鎖(ロックダウン)で物流が混乱し、4月の企業の景況感は大きく悪化した。先行き不安も強まり、景気復調の兆しはなお見えない。2022年の実質経済成長率が3%台にとどまるとの予測も出てきた。国家統計局が30日、4月の製造業購買担当者景気指数(PMI)と非製造業のビジネス

                中国経済、コロナ封鎖で減速拍車 22年3%台成長予測も 景況感2カ月連続50割れ、物流混乱で影響拡大 - 日本経済新聞
              • 東名・新東名に“物流専用路”マジで作れる!? NEXCO「自動物流道路」の検証結果を披露 作るならこうだ! | 乗りものニュース

                かなり前のめりで検証してません……? 高速道路に「自動物流道路」作るならこうだ! 国土交通省は2024年5月14日、第3回「自動物流道路に関する検討会」を開催しました。「道路空間を活用した人手によらない新たな物流システム」として、日本の高速道路網などに荷物のみを小型の自動運転カートなどで運ぶ専用インフラを構築する「自動物流道路」構想、その検討が急速に進んでいます。 4月には岸田文雄首相も夏ごろまでの計画策定を閣僚に指示しましたが、今回の検討会では早くもNEXCO中日本により、高速道路を活用した場合を想定した構造の案などが示されました。 新東名にも「自動物流道路」ができるのか。写真はイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 NEXCO中日本はまず、自動物流道路の空間確保には道路の拡幅などが必要だとしています。そのうえで、トンネルは外側の拡幅が困難なため、両側に新たなトンネルが必要になるほか、

                  東名・新東名に“物流専用路”マジで作れる!? NEXCO「自動物流道路」の検証結果を披露 作るならこうだ! | 乗りものニュース
                • 「ゼロコロナ」継続で解除見通し立たず 物流停滞示すデータも | NHK

                  中国の上海で、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むための厳しい外出制限が本格的に始まってから、28日で1か月です。 感染拡大に歯止めがかからず、制限が解除される見通しが立たない中、多くの市民が不自由な生活を強いられていて「ゼロコロナ」政策を続けてきた習近平指導部は難しいかじ取りを迫られています。 中国の上海では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、先月28日から厳しい外出制限が本格的に始まりました。 このところ感染者数は減少傾向にあるものの、27日も一日に1万622人の感染者が確認されるなど、連日1万人を超えていて、外出制限が始まってから1か月たった今も、感染拡大に歯止めがかかっていません。 住宅地では感染者が1人でも確認されると、その付近での外出が14日間制限され、今も多くの地域で制限が解除される見通しがたっていないのが現状です。 また上海中心部では、警察官や配達員以外は人の姿がほと

                    「ゼロコロナ」継続で解除見通し立たず 物流停滞示すデータも | NHK
                  • 密着ルポ、物流を支える「貨物列車」の舞台裏

                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                      密着ルポ、物流を支える「貨物列車」の舞台裏
                    • 楽天・三木谷社長が語る送料無料ライン全店舗3980円以上を行う理由と今後の物流戦略 | 大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

                        楽天・三木谷社長が語る送料無料ライン全店舗3980円以上を行う理由と今後の物流戦略 | 大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ
                      • 赤字でも必要、国と道動く 函館―長万部間の貨物維持 物流の基幹鉄路、認識高める<フォーカス>:北海道新聞デジタル

                        2030年度末予定の北海道新幹線札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される函館線函館―長万部間を巡り、国や道などが26日、貨物鉄道を維持する方向で一致したと正式に発表した。昨夏、巨額の赤字の試算を道が公表したことで沿線自治体が線路維持に難色を示し、国と道が中心となって事態は動き出した。...

                          赤字でも必要、国と道動く 函館―長万部間の貨物維持 物流の基幹鉄路、認識高める<フォーカス>:北海道新聞デジタル
                        • ちちかわ on Twitter: "物流業界はいきなり忙しくなってきたらしいけど、夫によればその理由が、“6月に入ったとたん、東京都内の外食産業からの酒・食材その他の注文が、タガが外れたように急増してる(西日本の外食は消えたまま)”からだそうで。意図的に要請無視する… https://t.co/MDMbqgQV0n"

                          物流業界はいきなり忙しくなってきたらしいけど、夫によればその理由が、“6月に入ったとたん、東京都内の外食産業からの酒・食材その他の注文が、タガが外れたように急増してる(西日本の外食は消えたまま)”からだそうで。意図的に要請無視する… https://t.co/MDMbqgQV0n

                            ちちかわ on Twitter: "物流業界はいきなり忙しくなってきたらしいけど、夫によればその理由が、“6月に入ったとたん、東京都内の外食産業からの酒・食材その他の注文が、タガが外れたように急増してる(西日本の外食は消えたまま)”からだそうで。意図的に要請無視する… https://t.co/MDMbqgQV0n"
                          • 物流の2024年問題とは何かをわかりやすく図解、給料は減る? 課題や解決策なども解説

                            日本の産業界を大きく揺るがす危機的状況として、警鐘が鳴らされている「物流の2024年問題」。物流の2024年問題とは、2024年4月1日以降、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が年960時間に制限されることにより発生する諸問題のことである。この上限規制の発動まで残り1年を切った。にもかかわらず、ある実態調査によればこの大問題を知らない人が半数にも上るという。こうした中、物流の現場はどのような状況に置かれているのだろうか。日本に住む誰もが無関係ではいられない「物流の2024年問題」について、物流関係者の生の声を取り上げながら、わかりやすく解説していこう。

                              物流の2024年問題とは何かをわかりやすく図解、給料は減る? 課題や解決策なども解説
                            • ホワイトの蚊帳の外 着荷主の理不尽続く「ドライバーの態度が気に食わない」|物流ニュース|物流ウィークリー

                              国民生活や産業活動に欠かせない物流機能を安定的に確保しようとする「ホワイト物流」推進運動が、あらためて着荷主の段階で抱える問題をクローズアップさせている。トラック到着の時間指定が「午前」「午後」などとルーズな一方で、わずかな遅延やドライバーの態度にも厳しい荷受けの現場。日用品を運ぶ岡山市内の事業者は「荷主(メーカー)が運送会社の立場を理解してくれても結局、その荷主の得意先は卸や小売店。一方の効率化を進めても意味がないことは、おそらく皆が理解している」と話す。 物流事業者と荷主企業、さらに納品先となる会社までが相互理解で連携し、効率化や生産性を高めながら輸送力を安定化させようとするホワイト物流。賛同している企業は10月末の時点で604社となっているが、このうち運輸・倉庫業が38.2%。一方、荷主となる製造業も41.6%を占めるものの、着荷主となるケースが多い卸・小売り会社の参加は12.6%に

                                ホワイトの蚊帳の外 着荷主の理不尽続く「ドライバーの態度が気に食わない」|物流ニュース|物流ウィークリー
                              • Amazonの配送会社が急変し、熾烈になる競争。2020年EC物流大予測

                                キーワードは、「しのぎ合い」 ここ数年、EC物流は激変し、社会からの関心も高まってきている。そこで今回は2020年のEC物流が、どうなっていくのかを予測してみよう。 私は、2020年はEC事業者を悩ましてきた「ドライバー不足」「運賃値上げ」「荷受け量の制限」という「物流クライシス」に変化が訪れる年になると予測している。まずは、次の表を確認してみよう。 出典:株式会社ウケトル、再配達問題解決アプリ「ウケトル」データより引用 このグラフは、ECサイトで購入した商品の再配達管理などができるアプリ「ウケトル」が取得したデータから、Amazonが利用している宅配キャリアの変化をグラフ化したものだ。2017年4月のAmazonは、ヤマト運輸を71.4%利用していたが、2019年5月では31.8%に減少している。一方で、日本郵便と佐川急便のシェアは、大きな変化は見られない。 その代わりに、一気にシェアを

                                  Amazonの配送会社が急変し、熾烈になる競争。2020年EC物流大予測
                                • トイレ紙「蒸発」が映す物流ネック かさばり安価・少量多頻度 需要増に対応できず - 日本経済新聞

                                  SNS(交流サイト)で広まった誤情報をきっかけに店頭から姿を消したトイレットペーパー。製紙会社や業界団体は「在庫は十分」と強調したが、店頭の品薄は続いた。足元ではピークは過ぎ、落ち着きを取り戻しつつある。ただ、いつでも買えると思っていた家庭紙の「蒸発」で、「かさばるのに安い」「少量多頻度」など家庭紙の物流面での課題が改めて浮き彫りになった。「3月第2週(2~6日)は本社の部長以下全員が物流セン

                                    トイレ紙「蒸発」が映す物流ネック かさばり安価・少量多頻度 需要増に対応できず - 日本経済新聞
                                  • 【PO】SOSiLA物流リート投資法人(2979)公募増資を発表! | あかぱんのIPO&優待投資日記

                                    松井証券はA級IPO取扱いが増え、当選者をネットで見かけるようになりました。 資金0円で抽選に参加できる松井証券はIPO投資に必須の証券会社だと思います。 今回は実際に当選した皆さまの報告を交えながら紹介したいと思います。

                                    • 大田区は「空港」と「物流」に大きな変化が見える。古地図から見る街の移り変わり - まっぷるトラベルガイド

                                      大田区は「空港」と「物流」に大きな変化が見える。古地図から見る街の移り変わり 「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京の大田区を舞台にして、街の移り変わりを掘り下げてもらいました。 大田区と言えば、まずイメージするのが羽田空港でしょう。そこで、羽田空港を中心に、大田区の街の移り変わりや生活、物流の変化を見ていくことにしましょう。 今和泉 隆行(いまいずみ たかゆき) 1985年生まれ。7歳の頃から実在しない都市の地図=空想地図を描き続けている「空想地図作家」。地図デザイン、テレビドラマの地理監修・地図制作にも携わる他、地図を通じた人の営みを読み解き、新たな都市の見方、伝え方作りを実践している。(Twitter:@chi_ri_jin) 聞き手:少年B 1985年生まれのフ

                                        大田区は「空港」と「物流」に大きな変化が見える。古地図から見る街の移り変わり - まっぷるトラベルガイド
                                      • 「貨物列車は駅でも“分単位”のスケジュールです」物流の最前線で何が起きているのか | 文春オンライン

                                        輸送量は毎年約103%の伸び 「100年以上の歴史を持つ隅田川駅に対して、ここが開業したのは1973年。歴史が浅いんです。ただ、こちらは最初から“コンテナ専用ターミナル”として設計して作られたので、使い勝手はいいですね」 と語るのは、駅長(当時)の安田晴彦氏。 東京貨物ターミナル駅の安田晴彦駅長(当時) 「無数」などという適当な表現では申し訳ないので正確に記すと、コンテナホーム5面、コンテナの積み下ろしを行う「荷役線」が10線、本線に出発する、あるいは本線から到着する「着発線」が10線あり、他に12本の「留置線」と10本の「検修線」がある。 これらの線路は縦に並んでおり、26両編成の貨物列車がタテに2本、余裕をもって“縦列駐車”できるほど長いのだ。 隅田川駅を見学した時は、周囲に林立する高層マンションに挟まれるように展開する貨物駅――という“異空間”に息をのんだものだが、「東京タ」は、純粋

                                          「貨物列車は駅でも“分単位”のスケジュールです」物流の最前線で何が起きているのか | 文春オンライン
                                        • 街の書店に「とどめ」を刺すのは、アマゾンではなく物流業者 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

                                          2019年6月21日、札幌市の書店「なにわ書房」が札幌地裁に自己破産を申請した。1950年の創業で、札幌市や北広島市の商業施設やショッピングセンターで5店舗の書店を運営。「活字離れ」に伴う出版不況や電子書籍の普及、アマゾンに代表される書籍のネット通販に押され、経営が悪化していた。 2015年に新業態としてブックカフェの「LINER NOTES」を開業、2017年にコストダウンのため京都市の大垣書店と仕入れを共同化するなどの経営努力もむなしく、2億9000万円の負債を抱えて自己破産に追い込まれる。 地方書店の廃業や倒産が相次いでいるのは周知のとおり...

                                            街の書店に「とどめ」を刺すのは、アマゾンではなく物流業者 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
                                          • 獲れたて鮮魚を東京へ、新幹線物流に挑むJR東グループ

                                            実験では、新潟県佐渡市で水揚げされた甘エビを上越新幹線などで、岩手県宮古市で採れたウニの瓶詰めを東北新幹線などで、いずれも品川駅(東京・港)にある鮮魚店に届けた。 佐渡市の両津港近くにある佐渡魚市場では、タイやフグ、サザエなど新鮮な魚介類が並ぶ。11日朝、その一角に、佐渡島沖で前日夕方以降に取れたばかりの甘エビが並んでいた。午前7時過ぎに魚市場で200gごとに袋詰めされ、最高時速約80kmで進む旅客用の水中翼船「ジェットフォイル」で新潟港(新潟市)へ。その後、JR新潟駅で上越新幹線「とき」で終点の東京駅まで移送し、午後4時すぎにトラックで品川駅の鮮魚店へと届けられた。

                                              獲れたて鮮魚を東京へ、新幹線物流に挑むJR東グループ
                                            • 世界の物流革命はインドから!?

                                              食品業界に生きながら、ネット上で広がる ビジネスに刺激を受ける毎日。 ”業界ならではの情報”と”くだらん日常”を カフェ感覚でサクッとご紹介したいと思います。 秋の気配が近づいてきましたね。ってことは、今年も終わりが近づいてきたという事か・・・・ 「海外に行ってきました」なんて聞くと、リア充って言葉を思い出します。おっさんでしょうか私、、 少し前の話になりますが、夏休みをインドへ行って来た方の話から。もちろん物流関係の仕事で行って来た方です。 ヴァラナシというガンジス川沿いの、ヒンドゥー教と仏教の聖地として有名な町を訪れた時のこと。気になっていた川で沐浴するヒンドゥー教徒の姿を見ることができたそうです。 テレビでしか見た事の無い、あの光景でしょうかね。みなさんも写真などで見たことがある風景だと思います。 街の様子ですが、例えば旧市街では、人も牛(と牛の落とし物)も多く、まっすぐに歩くことが

                                                世界の物流革命はインドから!?
                                              • ソニーGのPS5、半導体不足で今期生産目標を削減-生産や物流制約

                                                A Sony Group Corp. PlayStation 5 (PS5) video game console, Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg ソニーグループは、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の今期(2022年3月期)生産目標を下方修正した。生産や物流などの制約が今後も正常化しないリスクが高まってきたためだ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 ソニーGは当初、今期の生産目標を1600万台以上としていたが、複数の関係者によると最新の数字が約1500万台に下方修正されたことで、1480万台という販売目標達成のハードルは上がった。ソニーGに対しコメントを求めたが、回答は得られなかった。 ソニーGの通期営業益予想、初の1兆円超え-エレキなど各事業が好調

                                                  ソニーGのPS5、半導体不足で今期生産目標を削減-生産や物流制約
                                                • [新連載 2024年問題]ヤマトでさえ問題行為だらけ トラックGメンが見た物流の闇

                                                    [新連載 2024年問題]ヤマトでさえ問題行為だらけ トラックGメンが見た物流の闇
                                                  • 日本郵政、豪物流6200億円買収で「杜撰すぎる投資計画」発覚!無駄金使いが止まらない

                                                    郵政消滅 創業150年という節目を迎えた日本郵政グループが、未曾有の危機に直面している。2007年の民営化以降、歴代経営陣の無能と郵政ファミリーによる既得権益の温存は、日本郵政の企業統治を著しく劣化させた。こうした長きにわたる経営中枢の混乱は、40万人組織を着実に蝕み、社員のモラルダウンに歯止めがかからなくなっている。かんぽ生命の不正販売など、現場社員による不祥事多発はその最たる例だ。そして放漫経営の果ては、郵便局のサービス劣化や地方切り捨てという「大きなツケ」となって国民に跳ね返ってきている。2万4000ある郵便局を存続させるのか、消滅させるのか――。日本郵政のあり方、存在意義を徹底的に問い直すときがやってきた。 バックナンバー一覧 国際物流DHLを傘下に入れたドイツポストを見習え――。2015年に、日本郵政が豪トール・ホールディングスを鳴り物入りで買収した。だがその後、4003億円の減

                                                      日本郵政、豪物流6200億円買収で「杜撰すぎる投資計画」発覚!無駄金使いが止まらない
                                                    • 物流・生産、米巨大ITの足かせに Amazonは営業赤字も - 日本経済新聞

                                                      米巨大IT(情報技術)企業の業績が踊り場を迎えている。新型コロナウイルスが流行して社会のデジタル化が進んだ追い風を受けてきたが、2022年1~3月期は主要5社のうちアマゾン・ドット・コムなど3社が最終減益か赤字だった。物流・生産が混乱し、同社は4~6月期に営業赤字になる恐れもある。外部環境に左右されにくい収益構造が求められている。「新型コロナとウクライナ侵攻により、これまでに経験したことがない

                                                        物流・生産、米巨大ITの足かせに Amazonは営業赤字も - 日本経済新聞
                                                      • 新東名に自動運転レーン 物流の人手不足に対応 政府、24年度にも 技術開発を後押し - 日本経済新聞

                                                        政府は2024年度にも、新東名高速道路の一部に自動運転(総合2面きょうのことば)車用のレーンを設置する。主に夜のトラックで完全自動に近い「レベル4」の実用化を想定する。少子高齢化で物流の人手不足が深刻になるのをにらみ、省人化技術を活用できる環境を整える。近くまとめるデジタルインフラの整備計画の柱に位置づけ、民間の開発を後押しする。自動運転はレベル1(自動ブレーキなどの運転支援)から5(完全自動

                                                          新東名に自動運転レーン 物流の人手不足に対応 政府、24年度にも 技術開発を後押し - 日本経済新聞
                                                        • “職場が以前にも増して3密状態に” 物流倉庫からの声 | NHKニュース

                                                          トイレットペーパーや塩素系の漂白剤などの日用品のほか、自宅で子どもたちと過ごす家庭が増えたこともあってか、折り紙や粘土板など、これまではあまり注文のなかった商品も出ているということです。こうした需要に対応するため、作業する従業員が増やされ、特にこん包作業をするときは10畳ほどのスペースにそれまでの2倍の10人ほどが作業しているということです。 隣の人との距離は1メートル余りしかなく、腕がぶつかることもあるくらい密集した状態だということで、感染のリスクが増していると感じているといいます。 女性には小学6年生の子どもがいますが、会社からはこれまで以上に出勤してほしいと言われ、やむなく子どもを1人家に残して働いています。 女性は、「感染のリスクが高まっていることに不安を感じますし、子どもを家に1人残し寂しい思いをさせていることも心配です。一方で商品を必要としている人がいて物流をとめるわけにはいか

                                                            “職場が以前にも増して3密状態に” 物流倉庫からの声 | NHKニュース
                                                          • Mio on Twitter: "またロンドンに強烈なのが誕生していた。Lewishamのショッピングセンターの一画にできた「ネオリベミュージアム」。画像は展示物より「Amazon物流センターの労働者の尿」。バンクシーのディズマランドの一部キュレーションも担当した… https://t.co/qRAFJyiFN6"

                                                            またロンドンに強烈なのが誕生していた。Lewishamのショッピングセンターの一画にできた「ネオリベミュージアム」。画像は展示物より「Amazon物流センターの労働者の尿」。バンクシーのディズマランドの一部キュレーションも担当した… https://t.co/qRAFJyiFN6

                                                              Mio on Twitter: "またロンドンに強烈なのが誕生していた。Lewishamのショッピングセンターの一画にできた「ネオリベミュージアム」。画像は展示物より「Amazon物流センターの労働者の尿」。バンクシーのディズマランドの一部キュレーションも担当した… https://t.co/qRAFJyiFN6"
                                                            • 物量減、ドライバー不足、休暇取得……物流危機の現状を説明「2020年の大きなテーマ」 | ほんのひきだし

                                                              物流危機の現状を説明「来年の大きなテーマ」 出版流通改善協議会※1(相賀昌宏委員長)が12月13日に開いた「再販関連」説明会で、日本出版取次協会(取協)の田仲幹弘理事(トーハン副社長)が、出版物流の絶対量の減少が輸送会社の経営危機を招き、出版物流が崩壊し始めている深刻な状況を説明した。 ※1… 日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合からなる。 田仲理事は「輸送会社の働き方改革や法令順守に対応して、出版物流が安定的に維持できるよう慣習や既得権といったものを捨て、時代にふさわしい形に整備し直す必要がある」と雑誌配送などのルール改定を業界全体で議論したいと要望。これを受けて相賀委員長も出版輸送の危機について理解を示し、「この取り組みこそ、来年の大きなテーマ。輸送というよりも、むしろ出版の危機と言ってもいい。この課題にどう取り組んだか、来年の『出版再販・流通白書』※2に

                                                                物量減、ドライバー不足、休暇取得……物流危機の現状を説明「2020年の大きなテーマ」 | ほんのひきだし
                                                              • 物流業界のユニコーンは世界で6社、日本からは?

                                                                6社の中で一番、評価額が高いのが、中国のマンバン・グループ。その額は60億ドル(約6300億円)に達する。出資先にはソフトバンクグループなどの「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」も名を連ねている。 同社が手掛けるのは、トラックドライバーと荷主をマッチングさせるサービスだ。自家用車のドライバーと、移動したい人を結び付ける米ウーバーテクノロジーズの配車アプリの貨物版といえる。 広大な国土を抱える中国では、急拡大を続けるネット通販市場を支える物流インフラの整備が大きな課題になっていることは、「中国でリアル店舗を急拡大、物流変えるアリババの野望」でも述べた通り。日々、増え続ける貨物量をどうさばくか。そこにIT(情報技術)やAI(人工知能)のテクノロジーを持ち込み、効率化を目指したのが、マンバンのビジネスモデルの原点だ。 中国メディアによれば、今年3月時点で、マンバンのサービスを使っているドライバー

                                                                  物流業界のユニコーンは世界で6社、日本からは?
                                                                • 配送データ活用で、3カ月先の業務量を予測――ヤマト運輸が目指すDX 物流会社のイメージを覆す成果とは

                                                                  「宅急便」で知られ、2019年に創業100周年を迎えたヤマトグループが改革を進めている。 1976年に始めた宅急便は、サービス開始初日は、わずか11個の荷物からスタートした。それから46年後の現在、ヤマト運輸の取扱荷物量はなんと約22億7562万個(2021年度実績)にまで増えた。 預かった荷物をトラックで運ぶ宅急便はこれまで、配送ルートの決定や車両の手配などを社員の経験と勘に頼っていた。しかし不確実性が高い昨今、膨大な量の荷物を効率よく運ぶには、もはや人の力だけでは間に合わない。デジタルの力を活用した、より効率的で無駄のない配送サービスの実現が不可欠だ。 そこでヤマト運輸は「宅急便のDX(デジタルトランスフォーメーション)」に舵を切った。これまで活用できていなかった大量の配送データを使って配送現場の業務を効率化し、企業経営に生かす仕組み作りを進めている。こうしたデータ・ドリブン経営を含む

                                                                    配送データ活用で、3カ月先の業務量を予測――ヤマト運輸が目指すDX 物流会社のイメージを覆す成果とは
                                                                  • 輸出管理とは?簡単に解説!さらし者になりたくない人は必見! | HUNADE EPA/輸出入/国際物流

                                                                    輸出貿易管理令のポイント誰でも規制対象!輸出管理とは?輸出管理は、世界平和を維持するために、武器開発につながる貨物や技術情報を規制することです。具体的には、輸出者又は製造者が「輸出規制貨物・技術でないのか?」を様々な資料から確認し、必要な場合は、経済産業大臣から輸出許可を取得します。(税関の許可とは違う) 武器開発につながる貨物とは?武器開発の武器とは、武器その物の他、武器を作るための電子機器、工作機械、又は、それらを製造するための技術情報(媒体問わず)などを指します。 例えば、測定装置、遠心分離機、ドローン、赤外線モーター、バルブなどです。これらは、一般的な使い方であれば、特に問題はないです。しかし、軍事開発目的に使うと、武器開発につながる恐れがあります。そこで、民間用途と軍事用途のどちらも使用可能な物を「デュアルユース品」として定めて、個別案件ごとに輸出可否を判断しています。また、この

                                                                    • ロシアの弱点は「道路輸送」だった! 特異な物流構造からウクライナ侵攻を考える | Merkmal(メルクマール)

                                                                      ロシアの物流構造の特徴は、鉄道、パイプラインといった装置型輸送路のシェアが高い。また、道路輸送のシェアが極端に低いという物流構造の特徴はさらに強まっている。 2022年2月24日に始まったロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻は首都キエフ近くで膠着(こうちゃく)状況を続けている。 ここではこの戦役の背景として、ロシアおよびウクライナ両国の物流構造を探ってみよう。 まず、ロシア、およびウクライナの物流の特徴を理解するため、両国の輸送モード別の貨物輸送分担率を見てみよう。 「t・km」という単位貨物輸送における分担率の国際比率(画像:本川裕) 図には、世界の主要27か国の貨物輸送の分担率を掲げた。ここで、分担率とは各輸送モードのt・km(トンキロ)ベースの輸送量の構成比をいう。 t・kmとは、輸送した貨物の重量に輸送距離をかけた貨物輸送総量を表す単位。データは、ヨーロッパ諸国を中心に世界63か国

                                                                        ロシアの弱点は「道路輸送」だった! 特異な物流構造からウクライナ侵攻を考える | Merkmal(メルクマール)
                                                                      • 野村不動産、物流拠点でローカル5Gを検証、ロボットの自動運転・遠隔制御と作業員の可視化に活用 | IT Leaders

                                                                        IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 5G > 事例ニュース > 野村不動産、物流拠点でローカル5Gを検証、ロボットの自動運転・遠隔制御と作業員の可視化に活用 5G 5G記事一覧へ [事例ニュース] 野村不動産、物流拠点でローカル5Gを検証、ロボットの自動運転・遠隔制御と作業員の可視化に活用 2022年12月5日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 野村不動産は2022年12月1日、物流倉庫でローカル5Gの検証を開始した。ロボットの自動運転と遠隔制御、IoTセンサーによる作業員の稼働の可視化、といった活用を想定する。検証設備として、物流の課題を解決することを目的とした企業参加型プログラム「Techrum」の効果検証拠点「習志野TechrumHub」を利用する。ここに、NTT東日本のマネージド型ローカル5Gサービス「ギガらく5G」を導入した。 野村不動産は

                                                                          野村不動産、物流拠点でローカル5Gを検証、ロボットの自動運転・遠隔制御と作業員の可視化に活用 | IT Leaders
                                                                        • souco中原/全国に2500拠点一箱から使える法人向け倉庫/ on X: "物流的にはなぜTemuの送料が無料か激安の不思議に思い調べた。 万国郵便条約という制度に加盟している国は、発展途上国が先進国へ荷物を送ると受け入れ側の先進国がコストを負担するというルールがある。郵便条約上は中国は発展途上国扱い。 この条約をハックしているぽい。…"

                                                                          • 書籍取次の日販とトーハン、雑誌返品の物流拠点を統合へ 合理化で出版物流網の維持を図る

                                                                            書籍取次大手の日本出版販売(日販)とトーハンは2月21日、雑誌返品業務の物流拠点を統合することで基本合意したと発表しました。 日販のニュースリリース 両社は2018年11月、物流面で協業の検討を始めると発表。その第1弾として、雑誌返品業務について基本合意に達したとのことです。 雑誌返品の業務提携を20年中に開始。日販などが出資する出版共同流通の蓮田センター(埼玉県蓮田市)に、トーハン東京ロジスティックスセンターの雑誌返品業務を順次移管する予定です。できるだけ早期に共同運営体制へ移行するとしています。 今後、書籍返品、書籍新刊送品、雑誌送品での協業も引き続き検討するとのことです。 トーハンは、 運転手不足やコンプライアンス強化により、多くの業界で物流網の維持が課題となっています。出版業界においても作業人件費の上昇、輸送会社からの運賃増額の申し入れや輸送業務撤退の意思表示が相次ぎ、業量の減少も

                                                                              書籍取次の日販とトーハン、雑誌返品の物流拠点を統合へ 合理化で出版物流網の維持を図る
                                                                            • 「Starlink」活用のドローンが秩父市を救う? 土砂崩れで止まった物流を空で支援、定期配送スタート

                                                                              埼玉県秩父市とゼンリン、KDDIなど8組織は1月26日、秩父市中津川地内で衛星通信の「Starlink」を活用してドローンによる日用品などの定期配送をする「&プロジェクト」を開始すると発表。Starlinkを活用してauのモバイル通信環境を確保し、中津川地内の住民へ日用品や医薬品などを配送するとしているが、なぜ衛星通信を用いるに至ったのだろうか。 背景に土砂崩れ 2022年に人がいる場所での目視外飛行ができる「レベル4」が解禁され、ドローンの本格的な商用利用への期待が高まっている中、ドローンを活用しての定期的な配送サービスを提供すると発表したのが埼玉県秩父市である。 秩父市とゼンリン、KDDI、KDDIスマートドローンは、エアロネクストと生活協同組合コープみらい、ちちぶ観光機構、ウエルシア薬局らとともに、衛星通信の「Starlink」を活用して秩父市の中津川地内でドローンを活用した物資の定

                                                                                「Starlink」活用のドローンが秩父市を救う? 土砂崩れで止まった物流を空で支援、定期配送スタート
                                                                              • ジャンボ3機で日本へジャガイモ空輸 米物流CEOがツイート

                                                                                日本マクドナルドのフライドポテト不足を巡り、米物流企業フレックスポートのピーターセン最高経営責任者(CEO)が28日、自身のツイッターに「(ボーイングのジャンボジェット機)747型3機で日本にジャガイモを空輸する契約を結んだ」と投稿した。 米メディアによると、日本マクドナルドが供給を受けるかどうかは明らかになっていないが、ツイッターには「ご厚意に感謝します」などと日本からとみられる投稿が相次いでいる。 日本マクドナルドはカナダのバンクーバー港近郊での大規模な水害などが響き、船便による北米からの輸入が遅延。24日から30日まで「マックフライポテト」のM、L両サイズの販売休止に追い込まれた。 ピーターセン氏は「人道的な考えではなく、利益の面から決断した」ともつぶやいた。(共同)

                                                                                  ジャンボ3機で日本へジャガイモ空輸 米物流CEOがツイート
                                                                                • 日本襲う物流危機、3割運べず? 損失年10兆円、カギ握るDX【けいざい百景】:時事ドットコム

                                                                                  コロナ禍で外出が制限される中、インターネット通販の利便性が再認識された。だが、それを支える物流網はドライバー不足や効率化の遅れによる深刻な輸送力低下に直面しており、2030年には営業用トラックなどで輸送している荷物の約36%が運べなくなるとの推計すら存在する。政府も、物流面の課題を解決できなければ同年に最大で10兆円を超える経済損失が発生しかねないと危機感を募らせている。日本に迫る物流危機、克服の鍵を握るのは物流のデジタルトランスフォーメーション(DX)だ。(時事通信経済部 岩嶋紀明) サービスエリアに並ぶトラック=2022年5月、群馬県甘楽町(記事本文とは直接関係ありません)【時事通信社】 深刻なドライバー不足 日本の国内貨物輸送量(重量ベース)の約9割は、営業用と自家用のトラックなど貨物自動車で運ばれており、まさに物流の屋台骨だ。 一方でトラックドライバーは、少子高齢化が進んでいること

                                                                                    日本襲う物流危機、3割運べず? 損失年10兆円、カギ握るDX【けいざい百景】:時事ドットコム