並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 779件

新着順 人気順

肉の検索結果361 - 400 件 / 779件

  • ラムしゃぶも羊串も食べ飲み放題でこの値段とは…! 大塚「東華涮肉」が羊好きには幸せすぎでした - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 羊肉大好き! な皆さま、お待たせしました。 今日は、ラムしゃぶと羊串、その他もろもろをお腹いっぱい食べられるお店の紹介をさせてください。 (※こちらの記事の内容は、2020年に取材したものになります。) 大塚駅から、飲食街の続く通りをまっすぐ。カオスなエスニック街大塚ならではの雰囲気が気分を盛り上げます。 2~3分歩くと「東華涮肉」が見えてきます。「涮肉」はしゃぶしゃぶという意味です。 ファミレスっぽい仕切りの席がメイン。奥に座敷があります。お客さんは8割が中国の方という印象。 ドリンクと同時に置かれるしゃぶしゃぶ鍋には、羊の背骨(羊蝎子、ヤンシェズ)が乗っています。 「蝎子」はサソリですが、サソリが使われているわけではなく、背骨が連なっている様子がサソリみたいだからこう呼ぶそうです。 以前、他の中華系の店で山盛りの羊蝎子を目にした時は衝撃的だったな。ビニール

      ラムしゃぶも羊串も食べ飲み放題でこの値段とは…! 大塚「東華涮肉」が羊好きには幸せすぎでした - ぐるなび みんなのごはん
    • 料理の幅がグッと広がる! 「低温調理」を楽しむ皆さん - 週刊はてなブログ

      ミスジブロック2.5kgを低温調理して極厚鉄板で焼いて食べた - がんがん食べよう毎日食べよう 一定温度に保ったお湯の中で密封した食材を加熱するのが、一般に低温調理と呼ばれる調理法(真空調理法とも呼びます)。元々レストランなどで使用されていた調理法ですが、今では専用の調理器具や簡単なレシピが広まり、家庭でも比較的手軽に楽しめるようになりました。 食材を焼いたり煮たりといった一般的な調理法とはまた異なる食感が得られ、ジューシーに仕上がるのが低温調理の特徴です。 この特集では、低温調理を家庭で楽しむはてなブロガーの皆さんのエントリーをピックアップしてご紹介します。 ※注意※ 加熱が不十分な調理は食中毒の原因となり、大変危険です。低温調理に限らず、ご家庭で調理する際は十分にお気を付けください。 「よかったですね」 「脂質糖質が低く、高タンパクでいながら家族も喜ぶ美味しい食事」 「24時間以上やれ

        料理の幅がグッと広がる! 「低温調理」を楽しむ皆さん - 週刊はてなブログ
      • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これを食べなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉食事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉食系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどで食にまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

          新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • コンビーフって買うと高いから鶏むね肉で「コンチキン」を作ってみた。高タンパクで低脂肪【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 グッと詰まった肉のうま味で、そのままでも、パンでもご飯でもいけるコンビーフ。時々食べたくなりますが、市販のものを買うと意外と高い……。 そこで、いつものように身近な材料で何とか自作できないものかと考えて、今回は、牛肉ではなく安く手に入る鶏むね肉で「コンチキン」を作ってみました。 そもそも牛肉以外のお肉がブレンドされたコンビーフ風の缶詰もありますし、海外では豚肉のコンポークや鶏肉のコンチキンといった缶詰も売られています。鶏むね肉なら低糖質、低脂肪、高タンパクでできる点もおすすめですよ。 オトコ中村の「鶏むね肉でコンチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉(皮なし) 1枚(300g程度) 水 300ml 粉ゼラチン 5g (A) 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 こしょう 小さじ1/2 すりおろししょうが 小さじ1/2 コリアンダーシ

            コンビーフって買うと高いから鶏むね肉で「コンチキン」を作ってみた。高タンパクで低脂肪【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • デカい肉をたき火で焼いて食べたい

            変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ケーキのチョコプレートは謝罪文でこそ真価を発揮する > 個人サイト 海底クラブ デカい肉は狩猟で手に入る 私は自炊派だが、この5年ほど豚肉や牛肉はほとんど買っていない。 狩猟免許をとって以来、冬になると山でシカやイノシシを狩り、自宅に設置した容量100Lの冷凍庫に保存した肉を1年かけて消費するというサイクルができ上がっているからである。 狩猟で一番よく使う猟具は、くくり罠と呼ばれるバネ式の罠だ。 地面の下に設置されたくくり罠を動物が踏むと、縮めたバネを固定しているロックが外れて、バネが戻る力でワイヤーが締り獲物の足をくくるというのがその仕組みである。 こと、シカやイノシシを対象にした大型獣猟についていえば、今の日本列島はとても狩猟者にやさしい環境にある。というか

              デカい肉をたき火で焼いて食べたい
            • 値段以上の価値あり。東京から時間をかけてでも訪れたい「和牛」の名店4つ|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

              『横浜の魚屋の長男として生まれたが、家業を継がずに肉を焼く日々』 和牛のおいしさに魅せられ、日々和牛を食べ歩いている小池克臣です。今回は、私が自分自身へのご褒美として訪れている「東京から時間をかけてでも訪れたい和牛の名店」についてお話したいと思います。 冒頭の1行は、私が普段から使っている自己紹介文。父親が魚屋を営んでいる関係で、子供の頃から魚が食卓に並ぶ日々を送っていた。 確かに魚はおいしいが、終わることのない魚生活に、私の中で「魚ではなく肉が食べたい」という思いがどんどん強くなっていったのも必然だったかもしれない。月に1~2回の外食は「チャンス!」とばかりに、どうしても焼肉を食べたいという想いを必死に両親に伝え、近所の焼肉屋に飛び込むのが常だった。 大学生になり、アルバイトをするようになってからは、焼肉を食べる回数が自然と増えた。大きな転機となったのは、高級店として知られる「叙々苑游玄

                値段以上の価値あり。東京から時間をかけてでも訪れたい「和牛」の名店4つ|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
              • 鶏むね肉を白菜のグルタミン酸で激ウマに「にんにくみそ煮丼」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 タンパク質補給に週に2~3回は鶏むね肉を食べている私。2023年も鶏むね肉を美味しく、たっぷりいただきたいと思います! ということで今日の料理は、その鶏むね肉と旬の白菜を大盛りで食べられる丼もの「鶏むね肉と白菜のにんにくみそ煮丼」です。 鶏むね肉は加熱してもかたくならないように下処理してから、白菜と一緒ににんにくみそだれで炒め煮にします。水は入れませんが、白菜から大量の水分が出るのでそれを煮詰めて仕上げます。 白菜は、意外なことにうま味成分のグルタミン酸を多く含む野菜。煮詰めることでうま味たっぷりの料理になりますよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉と白菜のにんにくみそ煮丼」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) 白菜 400g にんじん 40g かつお節 小パック1(2g程度) 刻みねぎ、七味唐辛子 適量 ごま油 小さじ2 ご飯 

                  鶏むね肉を白菜のグルタミン酸で激ウマに「にんにくみそ煮丼」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 牛タンは丸ごと買え!炊飯器で作る「ゆでタン」があまりに美味くて巨大肉塊が秒で消えた - ぐるなび みんなのごはん

                  こんにちは!料理研究家のジョーさん。です! 突然ですが、こちらのお肉、一体何だと思いますか? 答えは、牛タン! 子供から大人まで大人気の「牛タン」ですが、焼肉屋さんで満足いく量を食べようと思うと、けっこうなお値段になってしまいますよね。 「好きなだけお腹いっぱい牛タンを食べられたらな……」 「焼肉屋さんにはない分厚~~~い牛タン、食べてみたいな……」 こんな願いを持っている人は筆者以外にもたくさんいることと思います。 そうです、だったら自分で買ってしまえばよいわけです。とにかく好きなだけ、好きな分厚さでカットしても値段はお店で食べるよりグッと安く済む! というわけで、肉のハナマサでこのカタマリ牛タンを購入してきました。 こちらの牛タンはアメリカ産で、100gあたり529円。 セール時や仕入れ状況次第でもっと安くなることもあり、別のスーパーではニュージーランド産で、100gあたり398円のも

                    牛タンは丸ごと買え!炊飯器で作る「ゆでタン」があまりに美味くて巨大肉塊が秒で消えた - ぐるなび みんなのごはん
                  • 【肉のうまみが違う】マニアックなドイツ産ソーセージ食べ放題2,500円のお店があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、「メシ通」で初めて書かせていただきます星野と申します。 当方は写真家の傍らデザイナーの傍ら書道家の傍らライターの傍ら……世界の隅っこで好きな物や者を愛でるがままに縦横無尽に徘徊しております。 そしてご飯大好き、美味しいもの大好き。食事とは、味わう事を楽しむこと、好奇心を満たす行為として愛してやまない生きがいのひとつでもあります。 今後ともよしなに! さて先日、何気なくツイートした当方のツイートがバズったことがありました。 ドイツソーセージが食べ放題のお店が九段下にあってどのソーセージもとっても美味しいのだけど、同時にソーセージは調子に乗って食べ放題するのも考えものだなと満腹を通り越してから思ったりもした。一人一種類につき一本食べるべきではない…一本をシェアすべきなんだきっと…。 pic.twitter.com/dwfLFrquuF— 星野@旧共産遺産と未承認国家 (@satia

                      【肉のうまみが違う】マニアックなドイツ産ソーセージ食べ放題2,500円のお店があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 【レシピ】巻くだけ簡単♬豚こま大葉チーズ棒餃子♬ - しにゃごはん blog

                      今日はリーズナブルな豚こま肉を使った、簡単棒餃子をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 豚こまに下味つけて、餃子の皮でクルッと包んで、焼くだけですฅʕ•̫͡•ʔฅ さらに大庭チーズがアクセントになってがっつりやみつき間違いなしです(´艸`)* お子さまから大人まで、ご飯が進むこと間違いなしですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ 巻くだけ簡単♬豚こま大葉チーズ棒餃子♬ 【材料】3〜4人分(16個分) ◎餃子の皮(大判)・・・16枚 ◎豚こま肉・・・300g ◎大葉・・・16枚(8枚で半分に切ってもOK) ◎スライスチーズ・・・4枚程度 (調味料) ◎オイスターソース・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1 ◎ごま油・・・大さじ1 【作り方】 1.ボウルに豚こまと(調味料)を全て入れ、よく混ぜ合わせます。

                        【レシピ】巻くだけ簡単♬豚こま大葉チーズ棒餃子♬ - しにゃごはん blog
                      • 台湾で食べた「胡椒餅」から、ピリッとしてクセになるパスタを思いついてしまった【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、料理家のエダジュンです。 先日ご紹介して好評だった台湾メシ、 www.hotpepper.jp 今回は、台湾名物から思いついたお手軽パスタレシピです。 台湾に行った際、とっても美味しかったものの1つが「胡椒餅」。台湾の食べ歩きグルメとしてもおなじみで、3泊の旅で食べること3回、それほどお気に入りでした。 この胡椒餅を食べながら、「こしょうをいつも以上にたっぷり料理に入れると、味のアクセントになって美味しいはず」と思いついたのが、こちらのパスタ。粗びきのツブツブしたこしょうをたっぷり入れるのがポイントですよ。 エダジュン「豚肉と高菜のこしょうパスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(お好みの太さ) 1束(100g) 豚ひき肉 100g 高菜漬け(市販) 30g 小ねぎ(小口切り) 適量 にんにく(みじん切り) 1片(6g) 粗びき黒こしょう 小さじ1 オイスターソース 大さじ1

                          台湾で食べた「胡椒餅」から、ピリッとしてクセになるパスタを思いついてしまった【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • フライパンのまま食べる「一人焼き豆腐」で、ポン酢と黒ビールの意外な相性の良さを確認できた【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          具材は豆腐と長ねぎ、豚バラ肉の薄切り。調味料はポン酢。さっと煮て一人鍋にしてもウマいこの組み合わせですが、今回は煮るのではなく、さっと焼いて楽しもうというレシピです。 フライパンで作れるので、一人用の土鍋がなくても大丈夫。しかも、フライパンのままテーブルに出すので洗い物も少ないですよ。具材は少なめですが、焼く順番が結構大事 なんです。 嫁さん評価 ★★★★★ 「この食べ方、いいわね。味がストレートに伝わってきて、ご飯のおかずにもいいし」 娘評価 ★★★★☆ 「黒ビールって苦いようでそうでもないような複雑な味で、たしかにポン酢と合うかも」 かめきちパパの「一人焼き豆腐」 【材料】1人前 木綿豆腐 1丁 豚バラ肉薄切り(今回はしゃぶしゃぶ用を使用) 80g 長ねぎ 1/2本 ポン酢 100ml サラダ油 少々 一味唐辛子 お好みで適量 作り方 1. 豆腐は4等分に切ります。 時間があれば、ラッ

                            フライパンのまま食べる「一人焼き豆腐」で、ポン酢と黒ビールの意外な相性の良さを確認できた【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 宇都宮と浜松だけじゃない! 隠れた餃子大国「宮崎」の素晴らしさとオススメ冷凍餃子を沼の住人が紹介 #ソレドコ - ソレドコ

                            こんにちは。一般社団法人焼き餃子協会の代表理事で「餃子ジョッキー」の小野寺力です。 日本の「焼き餃子文化」を広め、日本各地の美味しい餃子をご紹介したり、美味しい餃子を美味しく食べるテクニックを広めたりする活動をおこなっております。以前、「冷凍餃子」を紹介する記事で全国各地の美味しい餃子をご紹介させていただきました。 そんな私が今注目しているのは「宮崎」の餃子です。 餃子といえば宇都宮や浜松が有名で、宮崎が餃子の街であるということは、まだまだ知られていないかもしれません。しかし、宮崎市はこれまでも宇都宮市や浜松市に次いで、総務省統計局の家計調査ではぎょうざ支出金額3位に頻繁にランクインしている餃子大国なのです。 そして、なんと2021年上半期では「ぎょうざ支出金額・購入頻度」1位を獲得。このままいけば2021年通年でも日本一になる可能性がかなり高まってきたのです(この原稿を書いている2021

                              宇都宮と浜松だけじゃない! 隠れた餃子大国「宮崎」の素晴らしさとオススメ冷凍餃子を沼の住人が紹介 #ソレドコ - ソレドコ
                            • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ!

                              何でも酒蒸しにしたり、油で肉を煮てみたり、はたまた途中でやめてみたり…。デイリーポータルZの記事から目が覚めるような調理法をまとめました。

                                料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ!
                              • 「豆腐を入れる」「なすは皮を先に焼く」など、定食屋さんの味に近づくなすみそ炒めレシピのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、秋の味覚なすを使った、ビールのつまみにもご飯のおかずにもいける「豚バラにんにくなすみそ炒め」です。 なすみそ炒めは定食屋さんの定番料理ですが、家でお店みたいになすを色よくとろりと仕上げ、うま味たっぷりに作るにはコツがあります。ここでは、最高に美味しいなすみそ炒めができる、筋肉料理人流のレシピを紹介しますね。 筋肉料理人の「豚バラにんにくなすみそ炒め」 【材料】2人分 豚バラ肉(薄切り) 160g なす 2個(300~350g) 木綿豆腐 1/4丁 サラダ油 小さじ2 ごま油 小さじ1 刻みねぎ、七味唐辛子 お好みで適量 (A) みそ、日本酒 各大さじ2 しょう油 小さじ1 砂糖 大さじ1と1/3 おろしにんにく 小さじ1 作り方 1. なすはヘタを切り取り、ひと口大の乱切りにします。 なすの端から、転がしながら斜めに切っていくのが乱切りです。 な

                                  「豆腐を入れる」「なすは皮を先に焼く」など、定食屋さんの味に近づくなすみそ炒めレシピのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 1ポンドの牛肉と、米屋のプライドが生み出すもの…新小岩「コメトステーキ」が単なる二郎インスパイアで計れない理由とは - ぐるなび みんなのごはん

                                  どうも、料理芸人のクック井上。です! 先にいっておきます。この記事、単なるグルメ記事じゃございません…。途中から、ほぼ「ザ・ノンフィクション」or「プロフェッショナル 仕事の流儀」or「情熱大陸」の様相を呈してきますので、ご留意のほどお願いします…! では、参ります! さて、ラーメンで“二郎”といえば「野菜マシマシ、ニンニク」のガッツリ系ラーメンですが、最近、ステーキ界にも“二郎インスパイア系”の風が吹いているのをご存じでしょうか? 今回は「もしかしたら、これからはこのお店が日本のステーキ界を牽引するかも…!?」というステーキ屋さんを紹介しちゃいます。 新小岩にある「コメトステーキ」。単なる二郎インスパイア系だと思っていた… やってきたのはコチラ。 JR総武線新小岩駅から歩くこと14分。2019年12月にオープンした「コメトステーキ」です(3月に取材しました)。 お世辞にもアクセスがよいと

                                    1ポンドの牛肉と、米屋のプライドが生み出すもの…新小岩「コメトステーキ」が単なる二郎インスパイアで計れない理由とは - ぐるなび みんなのごはん
                                  • いつもと違う、ちょっと贅沢な晩酌タイムを。届いた瞬間もうれしい「お取り寄せおつまみ」5つ - りっすん by イーアイデム

                                    文 オモムロニ。 外に飲みに行く機会が減ったいま、1日の終わりに、おうちでの晩酌タイムを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。晩酌に欠かせないのが、おいしい「おつまみ」。しかし毎回自分で作るとなると、メニューが似通ってしまったり、そもそも作る時間がなかったり……ということもありますよね。 そんなときにおすすめしたいのが、お取り寄せで楽しめるおつまみ。いつもの晩酌タイムに変化をもたらしてくれる、おいしくてちょっと珍しいおつまみを、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さんが紹介します。 ***はじめまして。雑貨コーディネーターをしています、オモムロニ。と申します。とにかく“モノ”好きで、普段はインテリア雑貨や日用品、文具や小物、家電、ギフトや手土産など、身の回りのあらゆるこまごまとしたモノに関わる活動をしています。雑貨の延長でお菓子の缶や箱など、いわゆる “パケ買い” 探しも得意としてい

                                      いつもと違う、ちょっと贅沢な晩酌タイムを。届いた瞬間もうれしい「お取り寄せおつまみ」5つ - りっすん by イーアイデム
                                    • えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、中華の定番「えびマヨ」のえびの代わりに豚こま切れ肉を使った「にんにく豚マヨ」の作り方をご紹介します。 豚こま切れ肉をごま油で炒めて、マヨだれと和えるだけ。豚こま切れ肉に濃厚なにんにくマスタードマヨネーズが絡みまくる、えびマヨよりもさらにパンチの効いたガッツリおかずです。お酒のおつまみにはもちろん、ご飯にのっけても最高ですよ。 ヤスナリオの「にんにく豚マヨ」 材料:1人分 豚こま切れ肉 150g マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ1 すりおろしにんにく(チューブ) 5mm程度 ごま油 大さじ1 小麦粉 小さじ1 塩、こしょう、お好きな野菜(食べやすく切ったレタスやトマト、水菜、市販のカット野菜でもOK) 適量 作り方 1. ボウルにマヨネーズ 、粒マスタード、すりおろしにんにくを入れて混ぜる。 2. フライパンにごま油を中火で熱

                                        えびマヨを豚こまで作ったら、はいウマい。手軽でコスパよし「にんにく豚マヨ」の濃い味でご飯が進んじゃう【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • “馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店:馬喰ろう 新橋店

                                        馬肉の唐揚げ、食べたことありますか? 馬喰ろう 新橋店 仕事帰りのサラリーマンが憩う飲食店がいくつも集まり、東京有数の飲み屋街としても知られる新橋。その中心からは少し離れた場所にありながら、ひときわ異彩を放つ個性的なお店があります。それが馬喰ろう 新橋店。その名の通り、馬肉料理を主体にしたお店です。 ■“馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店 間口の半分を馬刺しを販売するカウンターが占める入口の上には、「馬肉問屋」の文字。確かに店頭で馬刺しの販売もしているのですが、ここ、馬喰ろう 新橋店は、問屋ではなく、居酒屋さんです。 たくさんの電球で照らされた店内にも、やはり「越後屋肉店本店」「ミートショップなかつ」など、時代がかった肉屋さんを思わせる看板がかかってはいますが、その作りは居酒屋そのもの。のれんをくぐると、奥行きのある店内にテーブルが並び、入口から受ける印象よりも、店内は広め。右奧には小

                                          “馬肉料理=馬刺し”の思い込みを覆すお店:馬喰ろう 新橋店
                                        • 肉の万世 秋葉原本店が閉店、33年の歴史に幕

                                            肉の万世 秋葉原本店が閉店、33年の歴史に幕
                                          • 魯肉飯テイストのしょうが焼きに悶絶。「台湾風しょうが焼き」で白飯がとまらない【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 今回は「台湾風しょうが焼き」。すっかり日本でもおなじみになった台湾料理を、日本のあの料理にアレンジしました。八角とオイスターソースを使えば、グッと本場の味に近づいてきます。丼にすれば、少々食欲がなくても丼ご飯だってペロリです。ぜひ作ってみてください。 八角は、カレーやインスタントラーメンのスープを煮込むときに入れても味と香りが深まります。八角を使った「味付けたまご」も以前ご紹介しました。 www.hotpepper.jp エダジュンの「台湾風しょうが焼き」 【材料】(1人分) 豚バラ薄切り肉 150g 玉ねぎ 1/4玉 八角 1個 ごま油 大さじ1 千切りきゃべつ お好み量 (A) しょうが(すりおろし) 1片(6g) 酒 大さじ1 しょうゆ、オイスターソース、みりん 各小さじ2 作り方 1. 豚バラ肉は5cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。 豚バ

                                              魯肉飯テイストのしょうが焼きに悶絶。「台湾風しょうが焼き」で白飯がとまらない【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 豚バラとカット野菜、めんつゆで「すき焼き」のハードルを下げてみたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは~筋肉料理人です。 冬に美味しい鍋料理といえば、肉と野菜を甘辛い味つけでいただく「すき焼き」は外せないでしょう。すき焼きはやっぱり上等な牛肉で作ると美味しい! とはいえ、財布には厳しいので、すき焼き=特別な日の料理、というイメージもあります……。 ってことで、今回はカット野菜ともやし、豚バラ肉、たっぷり豆腐で作る、普段使いのすき焼き風鍋をご紹介します。味付けは、市販のめんつゆをベースに砂糖を加えるだけ。少ない調味料、そして家にあるもので手軽に作れますよ。 筋肉料理人の「カット野菜と豚バラのすき焼き風鍋」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉(豚こま肉でもOK) 160g 卵 1個 カット野菜(キャベツ中心の炒めもの用、もしくは白菜中心の鍋用のどちらでも) 1袋(150~200g) もやし 1袋 豆腐(お好みで焼き豆腐) 1/2丁 めんつゆ(4倍濃縮)、水 各大さじ6 砂糖 大さじ1 七

                                                豚バラとカット野菜、めんつゆで「すき焼き」のハードルを下げてみたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん

                                                どうも、料理芸人のクック井上。です!「みんなのごはん」でも執筆することになりました!よろしくおねがいします! まず、軽く自己紹介を… 芸人でありながら食と料理を愛するあまり、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食育インストラクター、BBQインストラクター、パエリア検定、ホームパーティー検定、アスリートフードマイスター、こども成育インストラクター…などを食の資格を取得。 番組や雑誌でお声がかかるのは料理企画がほとんどになり…、 ついには農林水産省からは国産食材料応援『FANバサダー芸人』に任命され、仕事が9割が料理イベントの講師・食のイベントMC・企業のレシピ開発・食品プロデュース等のになってしまった、料理芸人です。 簡単に言うと「料理の腕が漫才の腕を追い越してしまった芸人」…デス。 こちらでも「旨味たっぷり、笑いちょっぴり」、しっかり食の素晴らしさをお伝えします。皆々様、よろしくお願い申

                                                  どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん
                                                • とんかつは作る時にとんかちでたたく

                                                  そうするとうまくなる 理屈はしらん

                                                    とんかつは作る時にとんかちでたたく
                                                  • 焼き肉食べ放題のお店で働いてた時に、少年野球チームの貸し切りがあったときは、店長と二人でカレーを仕込んだなあ、そんで米の隣に置いておくと子供たちがモリモリとカレーを食うんだこれが

                                                    リットル @999cc 焼き肉食べ放題のお店で働いてた時に、少年野球チームの貸し切りがあったときは、店長と二人でカレーを仕込んだなあ、そんで米の隣に置いておくと子供たちがモリモリとカレーを食うんだこれが 2023-10-23 17:26:52

                                                      焼き肉食べ放題のお店で働いてた時に、少年野球チームの貸し切りがあったときは、店長と二人でカレーを仕込んだなあ、そんで米の隣に置いておくと子供たちがモリモリとカレーを食うんだこれが
                                                    • 異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終

                                                      海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 > 個人サイト つるんとしている まずは角切りにした羊の脂身を鍋に入れる。じっくりと熱して脂を煎り出す。 にんじんを刻む。シェフはこのおじさん。気取らない服装に民族衣装の帽子がクール。 鍋がでかい。とにかく鍋がでかいぞ。直径1m近くある。そしていきなりの開放感。日陰にいるのに、少し横を向くと真夏の強烈な日差しがちらちら目に刺さる。実はこのキッチン、屋外にあるのでした。 次に、羊肉を塊から切り出していく。 あ、キッチンの下に子猫。 こっちおいでー おじさんが羊肉を小さく切り分けてくれた。やさしいぜ。 さて、鍋のなかは今こんな感じ。たまねぎかな?いい色に揚がっている。羊のべったりした脂のにおいと、野菜が焦げる香ばしいにおいが混じり合う。 余談を一つ。プロフとは簡単に

                                                        異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終
                                                      • 塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コンビニやスーパーでもおなじみのサラダチキン。筋トレをやっている私もよく食べるのですが、そのままでも、料理に使ってもウマいですよね。今日はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、クミン風味まとわせつつ自作して、鶏むね肉生活を豊かにしてみたいと思います。 材料は、鶏むね肉と塩、クミンパウダーの3つ。湯せん調理OKの耐熱温度70℃以上のポリ袋、お湯の温度を計るために料理用温度計をご用意ください。 オトコ中村の「クミン風味のサラダチキン」 材料(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉 1枚(300g) 塩 3g(鶏むね肉の1%が目安) クミンパウダー 小さじ1程度 作り方 1. 鶏むね肉の表面に塩とクミンパウダーをふり、軽くすりこみます。 鶏むね肉は、大きいと中まで火を通すのが難しくなるので、1枚300g以下のものがいいです。 今回は皮つきで作りましたが、鶏

                                                          塩とクミンをすりこんでサラダチキンを自作したら、鶏むね肉生活が豊かになった【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 【レシピ】大葉入りでさっぱり♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ - しにゃごはん blog

                                                          今日はヘルシーで美味しい鶏むね肉で作る、さっぱり大葉入り油淋鶏のご紹介です(*・ᴗ・*)و! しっとり仕上げた鶏むね肉に大葉入りのやみつき油淋鶏ダレが絡んでめちゃウマのやつです♬ 作り方も簡単で、お子様から大人まで大喜びのやつですよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介しますฅʕ•̫͡•ʔฅ 大葉入りでさっぱり♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ 【材料】2~3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (油淋鶏ダレ) ◎長ねぎ・・・1/2本 ◎大葉・・・5〜10枚 ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酢・・・大さじ1 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎ごま油・・・大さじ1 ◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1/2 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1/2 ◎いりごま・・・大さじ1 (お好みで) ◎半熟卵・・・2個 ◎きざみネギ・・・適宜 【

                                                            【レシピ】大葉入りでさっぱり♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬ - しにゃごはん blog
                                                          • 【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、お鍋で煮るだけで完成の「鶏肉のみそチャーシュー風」です。 材料は鶏もも肉のみ。これを調味料とお水で煮ていくだけなのですが、特別なことはしなくても、やわらかくて超ジューシーに仕上がります。 しっかり火を通せば冷蔵庫で3~4日、冷凍庫で1ヵ月保存ができるので、このままおかずやおつまみに食べるのはもちろん、ご飯にのっけて煮汁をたっぷりかけて、丼アレンジもオススメですよ。 Yuuの「鶏肉のみそチャーシュー風」 【材料】(2人分) 鶏もも肉 1枚(300~350g) (A) 水 200ml みそ、オイスターソース、酒、砂糖 各小さじ2 豆板醤 小さじ1/2 オイスターソースは、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2、鶏ガラスープの素少々、で代用可能です。 豆板醤は、みそ大さじ1/4弱、しょうゆ少々、(お好みで)一味唐辛子を少々、で代用可能です

                                                              【メシ通のリモートめし】20分でできて3日食べられる「鶏肉のみそチャーシュー風」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 泣きながら飯を食う夜

                                                              飯を食った 地方は不便だろうと新車をポンとプレゼントするような太い実家と優しい両親に愛され、自己肯定感を育まれた容姿端麗な友人がお裾分けしてくれた名前も分からん洒落た肉料理を食った。 こんな私のことすら気にかけてくれる優しい彼女の両親がついでにと持たせてくれた、初めて見る姿形のケーキも食った。ちなみに私には親はいない。 どっちもべらぼうに美味しい。こんなボロアパートで食うには勿体無いほど洒落た夕食だ、私は友人一家に大いに感謝した、そして1人泣くのだった。 彼女は容姿端麗でこんな私と友人でいてくれるほど性格もいい、当然だがモテる、交友関係も広い。今回貰った肉料理も飲食店を営む友人から学んだらしい。ソースに使った柑橘類は知人の農家から貰ったと言っていた。私にはそんな知り合いはいない。彼女は決してそれらをひけらさかない、性格の悪い私は彼女に嫉妬して、卑屈になった時期もあったが今ではそれは当然と割

                                                                泣きながら飯を食う夜
                                                              • ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がよくすすむ丼もの。洋食屋さんの定番、ポークチャップを作りやすく豚バラ薄切り肉でアレンジした「豚バラポークチャップ丼」です。 豚バラ薄切り肉といえば、たっぷりな脂のうま味が最高なばかりか、火の通りの早さも抜群。腹ペコで今すぐガッツリ食べたいときには文句なしの食材です。ケチャップとしょうゆで味付けして、にんにくもきかせちゃいましょう。ケチャップ、しょうゆ、にんにくが合わさると、洋食屋さんから漂ってくるような懐かしい香りがしてきますよ。 せん切りキャベツを添えて、目玉焼きものっければ、見た目も食べ応えも言うことなし。では早速レシピです。 山本リコピンの「豚バラポークチャップ丼」 【材料】1人分 卵 1個 豚バラ薄切り肉 150g 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1/2+小さじ1/2 塩 少々 ご飯 1人分 せん切りキャベ

                                                                  ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 大さじ1の油でできて冷めても美味しい「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」という使えるおつまみ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、鶏むね肉を使ったやわらかな「スティックチキン」です。ポリ袋を使って下味をしっかり揉み込み、フライパンに食材を並べてから火を点けるコールドスタートでじっくり焼くことで、鶏むね肉とは思えない食感に仕上がります。 あと味さっぱりの甘酢味で何本でも食べられそうです。冷めても美味しいので、ゆっくり家飲みしたい日のおつまみにぴったりですよ。 Yuuの「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 1枚(300g) 片栗粉 大さじ3~4 サラダ油 大さじ1 (A) 薄力粉(片栗粉でもOK)、酒、マヨネーズ 各大さじ1 砂糖 小さじ1 塩、こしょう 少々 (B) しょうゆ、砂糖、酢、水 各大さじ1 片栗粉 小さじ1/4 作り方 1. 鶏むね肉は皮を取り、フォークで6~7ヵ所穴を開ける。1cm幅にそぎ切りにしてから、さらに写真の

                                                                    大さじ1の油でできて冷めても美味しい「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」という使えるおつまみ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • トッピングがでかすぎる沖縄そば

                                                                    沖縄県民のソウルフードといえば、沖縄そば。麺の上にはソーキや三枚肉、かまぼこなどのトッピングがのっているが、ちょっとそのトッピングの大きさが尋常ではない店があるのだ。 沖縄県民のソウルフード、沖縄そば 去る10月17日は「沖縄そばの日」であった。 ご存じの方も多いとは思うのだが、沖縄そばとは「そば」と名付けられているものの、蕎麦粉ではなく小麦粉で作られた麺を使用している。 なぜこの日が「沖縄そばの日」になったかというと、1972年の日本復帰後、蕎麦粉を使用していないのに「そば」と呼ぶのは表示違反であると公正取引委員会からの指摘があり、「沖縄そば」という名称の存続の危機が訪れた。 そのときにこれまで親しんできた名称を守ろうと立ち上がったのが、沖縄製麺共同組合。組合メンバーの数々の努力が実り、「沖縄そば」という名称の使用を正式に継続できることになったのが1978年10月17日のことだったので、

                                                                      トッピングがでかすぎる沖縄そば
                                                                    • 【気づき】豚バラ肉とこんにゃくを炒めると、居酒屋で食べるホルモンっぽいウマさになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 脂が多くて、旨味と甘みがたっぷり。こってりレシピでは外せない豚バラ肉は、店のメニューでもまかないでもよく使っています。 www.hotpepper.jp 今回、その豚バラ肉と合わせるのはこんにゃく。豚バラ肉とこんにゃくを使って、ガッツリでちょっぴりヘルシーなおつまみ「豚バラこんにゃくネギ炒め」を作ります。 手でちぎったこんにゃくと豚バラ肉を一緒に炒めると、豚の脂がこんにゃくにいい感じに絡まって、あたかも柔らかいホルモンを食べているようなウマさになるんです。そこへ、さらにネギの甘みとかつおぶしの旨味も加わって、家飲みに最適最強のおつまみになりますよ。 ヤスナリオの「豚バラこんにゃくねぎ炒め」 材料:1人分 豚バラ肉スライス 90g こんにゃく(あく抜き済みのもの) 130g 長ネギ 10cm かつおぶし 1袋 ごま油 大さじ1 しょうゆ 小さじ

                                                                        【気づき】豚バラ肉とこんにゃくを炒めると、居酒屋で食べるホルモンっぽいウマさになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 【レシピ】鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ - しにゃごはん blog

                                                                        今日はみんな大好き鶏むね肉で作る、 簡単やみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! その名も、 「鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ」 名前がやや渋滞気味ですね笑 名前はともかくめっちゃ美味しいです(´艸`)* 大人向けにはきざみ大葉をいれて、 お子様向けには青のりなどにしてあげると良いですよ♬ この最後に和える味付けスタイルは、 大人と子どもで味付けを変えやすいのも特徴のひとつです( •̀ .̫ •́ )✧ お財布に優しく、鶏もも肉よりもヘルシーな鶏むね肉で、 健康的なやみつきおつまみ系レシピです(*・ᴗ・*)و! もちろんご飯もめっちゃ進むやつですよ♬ それでは作り方をご紹介します♬ 鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ 【材料】3〜4人前 ◎鶏むね肉・・・400g (鶏むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3程度 (しょうゆマヨ) ◎

                                                                          【レシピ】鶏むね肉のガーリック大葉しょうゆマヨ - しにゃごはん blog
                                                                        • 厳寒の地・北海道北見で爆食い!大食いアイドル・もえのあずきと3kgの肉を食べ尽くす - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                                                                          ※この記事は2020年2月7日に取材・撮影した内容です ヨーイ、ドン!! うおぉ〜〜〜 うひょ〜〜〜 わぉ〜〜〜 勝った〜! Yorimichi AIRDOをご覧の皆さん。はじめまして、大食いアイドルのもえのあずき(以下もえあず)です。 この笑顔のためなら、何度でも負けたい。申し遅れました、ライターの小野洋平です(後ろの青い人)。 筆者(小野)は今、もえあずさんと北海道北見市に来ている。……なぜかって? まずは事情を説明しよう。 北海道北見市といえば「カーリングのまち」として一躍、注目を集め、また天然ハッカの名産地としても知られる。そして、実は「焼肉の街」でもあるという。道内の市で人口1人あたりの焼肉店比率が1位。「北見式」と呼ばれるルールもあり、独自の進化を遂げているようだ。 さらに、毎年2月には「北見厳寒の焼き肉まつり(以下焼き肉まつり)」なるイベントを開催。屋外で北見式焼肉をたらふく

                                                                            厳寒の地・北海道北見で爆食い!大食いアイドル・もえのあずきと3kgの肉を食べ尽くす - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                                                                          • 自宅の鍋&炊飯器でできる「とろっとろ角煮」の作り方【中野大勝軒さんのまかないメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            名店のあのメニューを食べに来ました 久しぶりに中野大勝軒にやってきました。看板には「つけそば」とありますね。 券売機で「つけそば」をポチッといたします。 ▲つけそば(590円) ほどなく着丼。いやぁ、これこれ。これですよ。 ああ、変わらぬおいしさですねぇ。 こちらの中野大勝軒は日本のつけ麺の歴史を語る上でも重要なお店なのです。 ちなみにこちらのお店のメニュー名は「つけそば」ですが、つけ麺というほうがわかりやすいのですね。つけ麺という名称は1973年(昭和48年)ごろ、「つけ麺大王」が使い始めたことから一般的になりました つけ麺の源流・中野大勝軒 写真提供:中野大勝軒 中野大勝軒は、1951年(昭和26年)に中野区橋場町(現在の中野区中央5丁目)で創業しています。創業したのは坂口正安さん。 今や日本全国にのれんが広がっている「大勝軒」の最初の店なんですね。 写真提供:中野大勝軒 上の写真、右

                                                                              自宅の鍋&炊飯器でできる「とろっとろ角煮」の作り方【中野大勝軒さんのまかないメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • こんなのステーキじゃない!と言われそうな「最速で失敗しない邪道なステーキ調理法」

                                                                              大西哲也 @bbq0024 最速で失敗しない、邪道なステーキ調理法。こんなのステーキじゃない!肉のうまみが逃げる!と批判殺到。まあまあ一回試してみたら? ①肉に塩をまぶす ②鍋に約3%の塩水を作り肉を入れて火にかける ③沸騰したら肉を取り出す ④両面に焼き色をつける 詳しくは動画で youtu.be/2kvAUZ1abIo pic.twitter.com/PzzibXB55d 2022-11-06 10:28:57

                                                                                こんなのステーキじゃない!と言われそうな「最速で失敗しない邪道なステーキ調理法」
                                                                              • なめてもおいしい! 万能スパイスはホントに万能だ!

                                                                                最近、宮崎県の万能スパイス「マキシマム」にハマっています。ホント、何にかけてもおいしくて、万能の名に恥じない激旨粉です。 調べてみると「マキシマム」の他にも万能と謳っているスパイスが見つかったので、ドーンと集めてなめくらべてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:昔のテレビの手描きテロップを描いてみよう > 個人サイト Web人生 「マキシマム」はやはりマキシマムに万能! 向き不向きは多少あるものの、何にかけても大外れはしない「万能スパイス」たち。 全部そろえる必要はないですが、1本あるとテキトーな料

                                                                                  なめてもおいしい! 万能スパイスはホントに万能だ!
                                                                                • 箸で崩せるトロトロな豚の角煮、圧力鍋で作るのが手っ取り早くて確実に美味い - I AM A DOG

                                                                                  豚バラ肉の角煮が好きなのでよく作ります。というか昨夜も作ったばかり。 一昨年頃からそんな角煮やビーフシチューを作る際に今更ながら圧力鍋を使うようになったのですが、これがハズレなしの簡単&短時間でできるので、今回はそんな話を少々……。 時間を掛けて角煮を煮込むのはやめた 豚の角煮は以前からネットで見た色々なレシピを試していて、火加減に気を使って下茹でしたり、煮込みに6時間も掛けたり、真空保温調理器のシャトルシェルなどを使って作ってました。 どれもそれなりに柔らかく美味しく仕上がるのですが、正直に言ってしまうと店で出てくるような、箸で軽く触っただけでほぐせるようなホロホロ、トロトロな角煮にはならないのです。 箸で簡単に崩せる柔らかい角煮が理想 一度上手くできても、使う肉の差なのか火加減のちょっとした都合だったりするのか、再現性がないというか…… 時間を掛けたわりにはそこそこの仕上がりだったりし

                                                                                    箸で崩せるトロトロな豚の角煮、圧力鍋で作るのが手っ取り早くて確実に美味い - I AM A DOG