並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 344件

新着順 人気順

自転車の検索結果281 - 320 件 / 344件

  • たつみ @_306_peugeot_ 四条大宮の横断歩道にマジでありえん公営トラップ仕掛けられてて自転車一回転した、どういう目的?

    • ATOM Full eBike

      初期ロットは5月下旬以後に発送される予定、 型式認定の進捗および注文数によって発送時期が遅れる可能性があります

        ATOM Full eBike
      • ダイソーに某有名なベルにそっくりなのが売ってたので、つい2つ買ってしまった・・・(@_@;) - ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

        どうも。 ちょっと日曜日に用事があって、ついででダイソーに寄る機会があって・・・。 ちょっと前に親父が、変なベル売ってるって言ってたのを思い出して... 自転車コーナーに行ってみたら・・・ ... ああ・・・これは・・・(;・∀・) knogのoiという3000円ぐらいするベルのぱちも・・・(ry ... こんなんいつなくなるかわからんので、つい2つ買っちゃいましたよw ちなみにこのダイソーで売ってるベル、1個で税込み110円ですが... アマゾンで、「自転車 ベル」と検索するとこれと同じようなのが... 110円以上(というか500円以上する・・・w)で売られてますw 多分ダイソーも同じような工場で作ってるんでしょうけど、110円とは・・・。 アマゾンで買う送料無料で届くまで1ヶ月ぐらいかかる中華より安いとは(^_^;) ... で、音は・・・ うーん・・・そんな大きくないかな・・・。

          ダイソーに某有名なベルにそっくりなのが売ってたので、つい2つ買ってしまった・・・(@_@;) - ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)
        • 横浜のウォーターフロントを一望!「横浜ベイブリッジスカイウォーク」に行ってきた - ネコと夜景とビール

          ベイブリッジに、チャリで来た。 休日にカメラを持ってどこに出かけようか、と調べていた際に「横浜ベイブリッジに遊歩道があって、写真撮ったりできるらしい」という情報を入手。これは行かねば!ということで横浜ベイブリッジまで行ってきました。 正確には横浜ベイブリッジに併設されている「横浜ベイブリッジスカイウォーク」という施設で、大黒ふ頭側にあるのだとか。 www.city.yokohama.lg.jp 公共交通機関だと、横浜駅や鶴見駅からバスが出ているのですが、土日は本数が少ない...だったら自力で行くしかない!そう、自転車だ! Googleマップを確認したところ、自転車で行けそうなのは京急線の「生麦」駅。 生麦駅前のレンタサイクルをアプリで予約して、いざベイブリッジへ! 自転車で大黒橋通りを進んで大黒ふ頭を目指します。 さぁ行くぞ!と手元を見ると、なんとバッテリーは1メモリ...!おいおいおいお

            横浜のウォーターフロントを一望!「横浜ベイブリッジスカイウォーク」に行ってきた - ネコと夜景とビール
          • ペダリングで発電してモーターを回す——ペダル付特定原付「ENNE T250」|fabcross

            ENNE T250は、ペダルを漕ぐと発電する発電機を搭載。発電された電力はバッテリーを介さず直で駆動用モーターに行く仕組みとすることで、ペダリングしただけ進むという、自転車に近い感覚で運転できる。ペダル回転数が低い場合や坂道などの発電量が不足する場合は、バッテリーから不足分の電力を供給する。 本機の駆動はモーターでのみ行うことにより、特定原付の制約である20km/hを超えないよう電子制御することで、警察庁、警視庁との意見交換で同制約に適合する旨を確認したとしている。これにより、2023年7月1日に施行された特定小型原動機付自転車の交通方法等に関する規定に適合した製品であるとのことだ。(特定原付としての認証取得に関してはJATA日本自動車輸送技術協会と協議中としている) ENNE T250の駆動用モーターは250Wだが、発電機は350Wのものを搭載している。理由は、ユーザーが扱いやすい速度帯

              ペダリングで発電してモーターを回す——ペダル付特定原付「ENNE T250」|fabcross
            • 秋山☆優花里⭐非公式(@YukariAkiyama99)さん / X

              • 『自転車やバイクのスマホホルダーのご紹介♪スマホを安全に見やすくして通勤や遠出などにも役立』

                ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆オータムセール 開催中です!!◆ 今回は 自転車・バイクのスマホホルダーのご紹介♪ 四本爪でスマホをしっかりと固定するホルダー 強烈な振動でも携帯が落ちにくく、落下率をゼロにし、様々な道路状況に適し、非常に安定で頑丈です ロックアップボタンのデザインは、携帯を一秒ロックでき、落下しないようにできます 今後も続々と新商品入荷予定です♪お楽しみに! ↓自転車・バイクのスマホホルダー (楽天市場店、画像をクリック) ミニツーストア限定の特別セールバナー ↓当店限定の超目玉ビックセール開催中! (楽天市場店、画像をクリック) ↓訳アリお値引きアウトレット品コーナー (楽天市場店、

                  『自転車やバイクのスマホホルダーのご紹介♪スマホを安全に見やすくして通勤や遠出などにも役立』
                • 奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!!

                  » 奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!! 特集 奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!! 佐藤英典 2023年10月7日 全国各地で赤字路線の存亡の協議が行われている。利用客の減少が続くなかで、移動手段として利用している人も存在するため、容易に廃線を判断できないケースもあるだろう。また、廃線後に残された線路などの鉄道資産をどうするのか? それもまた大きな問題となっている。 2004年に廃線となった岐阜県・奥飛騨の「神岡鉄道神岡線」は、廃線後にアクティビティとして活用することで、この問題に活路を見出していた。 レールマウンテンバイク「Gattan Go(ガッタンゴー)!!」は、マウンテンバイクと廃線後の線路を組

                    奥飛騨の廃線を利用したレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」がめっちゃ楽しい! 自転車で線路を駆け抜ける最高のアクティビティだ!!
                  • 「モペット」のハンドル根元が折れて転倒、顔面骨折した女性が製造販売元に損害賠償請求へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                    電動のペダル付きバイクで走行中、ハンドルと本体をつなぐ部品が折れて転倒し、顔面骨折などのケガを負ったとして、50歳代の女性が近く、バイクの製造・販売会社「グラフィット」(和歌山市)を相手取り、製造物責任法に基づいて約2900万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。 【写真】根元で折れたモペットのハンドル ペダル付きバイクはバイクと自転車の機能を併せ持ち、「モペット」とも呼ばれる。電動式はペダルをこがなくてもバッテリー走行が可能で、道路交通法上は原付きバイクに分類される。

                      「モペット」のハンドル根元が折れて転倒、顔面骨折した女性が製造販売元に損害賠償請求へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 秋山悟郎がメルドニウム陽性 JADAは3年間の資格停止処分を発表 - 本人は摂取を認める

                      日本アンチ・ドーピング機構(JADA)が秋山悟郎に対し、メルドニウム陽性による3年間の資格停止処分を発表した。本人は摂取を認めている。 2023年9月18日に開催されたJプロツアー第13戦にて photo:Satoru Kato 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)によれば、2023年9月18日に開催された「Jプロツアー第13戦 経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ」で行われたドーピング検査で採取された秋山悟郎の検体からメルドニウム使用の違反が疑われる分析結果が出た。秋山が「アンチ・ドーピング規則違反の自認と措置受諾」を提出したため、「早期の自認及び制裁措置の受諾に基づく資格停止期間の1年間の短縮」によって本来4年間の資格停止となるところ、通知した2023年10月13日から3年間の資格停止処分が言い渡されたという。 メルドニウムはホルモン調節薬および代謝調節薬に分類され、体液性免疫の活

                        秋山悟郎がメルドニウム陽性 JADAは3年間の資格停止処分を発表 - 本人は摂取を認める
                      • 電動キックボード以上にカオスすぎる…警察が頭抱える「ペダル付き電動バイク」の車両区分 国交省が街頭検査へ | 乗りものニュース

                        道交法改正で「特定小型原付」が新たに創設されたことで、自転車に見える「ペダル付き電動バイク」の存在がさらに複雑化。無保険・違法の車両が横行しているものの、車両区分の見分けが困難なことから、国土交通省も対策に乗り出します。 ペダル付き車両は、電動キックボードより車種区分が難しい 電動キックボードなどを想定した「特定小型原付(特定原付)」が創設された2023年7月1日の改正道路交通法施行を受けて、国土交通省が街頭検査の方針を固めました。区分に応じた取り扱いがされていない小型パーソナルモビリティについて、所有者に対して是正を求める方針です。その主な対象と目されているのが、自転車にも見える「ペダル付きの電動バイク」です。 ナンバーなしで違法走行するフル電動のペダル付きバイク(中島みなみ撮影)。 特定原付などの車両基準などに精通した国土交通省が、街頭検査を実施して、利用者に車両区分にあった適切な取り

                          電動キックボード以上にカオスすぎる…警察が頭抱える「ペダル付き電動バイク」の車両区分 国交省が街頭検査へ | 乗りものニュース
                        • ロードバイクの盗難から、リフレーミングの意味と目的を学んだ。RANGER

                          ロードバイクを盗まれてしまった。 チェーンロックを持って出るのを忘れてしまって、施錠しないまま買い物してる間のことだった。 私の体型や乗り方の癖に合わせてメンテナンスしながら、約10年乗り続けた愛着があるモノだったので正直ショックを受けている。 このようなショックはいつ以来だろうか? 思いめぐらせてみると前回は自動車をガードレールにぶつけた時だったことを思い出した。 その時の自分と今の自分の心持ちを比較しようとした時に、リフレーミングという言葉が思い浮かんだ。 リフレーミング:物事の捉え方を変え、別の枠組みで捉え直すこと。 ネガティブな考えや、短所・欠点として見えていることも、物事の捉え方を変えて考えることで、長所や利点として捉えられる。 どうやらその時も今も同様に、私はリフレーミングによって、この不幸な出来事をなんとかポジティブに捉えて、ショックを和らげようとしているのだ。 そして前回と

                            ロードバイクの盗難から、リフレーミングの意味と目的を学んだ。RANGER
                          • 英国発の折りたたみ自転車「ブロンプトン」から、新たに12速モデルが登場!

                            英国・ロンドン西部で1975年に創業し、当時若いエンジニアであったアンドリュー・リッチーによって設計された革新的フォールディングバイクを生産するブランド「Brompton(ブロンプトン)」は、今シーズン新たに12速モデルを追加、日本国内での販売を開始した。 T Line Explore 12-speed (8.8kg) ¥894850 ブロンプトンの新しい12速システムは、3速内装ハブと4速外装ディレーラーという2つの革新的な要素によって実現。内装ハブギアは回転部品である後輪の中心部分に密閉され、その機構が耐久性に優れたハブシェルの内側に隠されているため、メンテナンスフリーで長年の使用が可能となる。

                              英国発の折りたたみ自転車「ブロンプトン」から、新たに12速モデルが登場!
                            • パイオニアの次世代車載器「NP1」が大型アップデート! 自腹で買ったユーザーが“進化度”を試してみた - 価格.comマガジン

                              目的地の検索などを声で操作し、ルート案内してくれる「スマート音声ナビ」や、クラウドにデータを保存できる「次世代通信型ドライブレコーダー」、車内で通信量を気にせずWi-Fiを使える「クルマWi-Fi」(有料オプション)など、数多くの機能が搭載されているパイオニアの車載器「NP1」が2023年10月10日、大型アップデートを実施した。 パイオニア「NP1」が大型アップデートを実施。Apple「CarPlay」やGoogle「Android Auto」に対応したほか、速度違反取り締まり装置や取り締まり情報を音声で知らせてくれる機能などが追加された

                                パイオニアの次世代車載器「NP1」が大型アップデート! 自腹で買ったユーザーが“進化度”を試してみた - 価格.comマガジン
                              • ホンダ、e-bikeサブスクを正式スタート 月額9900円~

                                  ホンダ、e-bikeサブスクを正式スタート 月額9900円~
                                • トヨタが提案する新しい短距離移動ツール、ランドホッパーは特定原付に属する折り畳み可能な電動3輪車 | ENGINE (エンジン) |クルマ、時計、ファッション、男のライフスタイルメディア

                                  トヨタはジャパン・モビリティショー2023で、免許が不要な電動パーソナルモビリティとなる「ランドホッパー」をお披露目した。 特定小型原動機付自転車 電動キックボードと同じ改正道路交通法における特定小型原動機付自転車、いわゆる特定原付と呼ばれる車両区分を想定したモビリティ。16歳以上であれば運転免許が不要なので、免許返納後の移動手段とすることも可能だ。 前2輪、後1輪 車両レイアウトは前2輪、後1輪とすることで安定感を確保。足つきがよく乗り降りしやすい低くめのシート高にすることで、取り扱いを容易にしている。また、フロント左右輪はチェーンやバネで機械的につないだリーン機構を備え、2輪や4輪とは異なった一体感のある爽快な走りをもたらすという。 元々、ボディ・サイズは全長×全幅×全高=1355×600×930mmで、ホイールベースは1020mmというコンパクト・サイズだが、さらにクルマのトランクに

                                    トヨタが提案する新しい短距離移動ツール、ランドホッパーは特定原付に属する折り畳み可能な電動3輪車 | ENGINE (エンジン) |クルマ、時計、ファッション、男のライフスタイルメディア
                                  • NTT、自転車競技レースを再現した“超高臨場”メタバース空間

                                    日本電信電話(NTT)は、宇都宮市、ジャパンカップサイクルロードレース協会と共同で、10月13日~15日にかけて開催予定の「SUBARU LEVORG presents 2023ジャパンカップサイクルロードレース」を再現した超高臨場メタバース空間「XRスポーツ空間」において、選手達と一緒に走っているような体験ができる実験を行う。 同社は、IOWN構想を通じて実現をめざす、「低遅延」「低消費電力」「大容量・高品質」のネットワーク・情報処理基盤を活用し、リアルな映像、音響、触覚などの新たな体験を提供する超高臨場メタバース空間の実現に向けた研究開発を進めている。 今回の実証では、SUBARU LEVORG presents 2023ジャパンカップサイクルロードレースのホープフルクリテリウムにおいて、競技レースの映像・音響・路面情報等のデータを収録。後日、競技レースの時間・空間を再現したバーチャル

                                      NTT、自転車競技レースを再現した“超高臨場”メタバース空間
                                    • パワフル大容量のボッシュが遂に小型e-bikeドライブユニット。システム全体で約4kgの軽さ - 家電 Watch

                                        パワフル大容量のボッシュが遂に小型e-bikeドライブユニット。システム全体で約4kgの軽さ - 家電 Watch
                                      • HBC 北海道放送

                                        グッチーのジモト応援団全国に誇る北海道のイイモノ。職人の情熱とこだわりが詰まったジモトの逸品を応援します!

                                          HBC 北海道放送
                                        • パナソニック、自転車ロードサービス「すぐマイル」 年3300円

                                            パナソニック、自転車ロードサービス「すぐマイル」 年3300円
                                          • 「ツール・ド・北海道」死亡事故受け、来年の開催を断念へ…規制中に走行の車を警備員が“スルー”などの問題相次ぎ、主催の協会「安全対策に時間要する」 | TBS NEWS DIG

                                            国内最大規模の自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」の死亡事故は、発生から1か月余り…主催する協会は、事故の検証、対応がすすまず、安全対策などに時間を要するとして、来年の開催を断念する見通しである…

                                              「ツール・ド・北海道」死亡事故受け、来年の開催を断念へ…規制中に走行の車を警備員が“スルー”などの問題相次ぎ、主催の協会「安全対策に時間要する」 | TBS NEWS DIG
                                            • 【違法自転車】違法電動アシスト自転車が増えているワケ:改造できますか?問い合わせも : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                              コメント:確かに最近、違法な改造を施した電動アシスト自転車が増えているように感じます。しかし、改造は法律に違反する行為であり、自転車の安全性や他の利用者の安全にも影響を及ぼす可能性があるため、おすすめしません。適法な方法で快適な自転車ライフを楽しむことが大切ですね。 コメント:違法電動アシスト自転車の増加は深刻な問題ですね。改造によって速度やパワーが向上することで、交通事故のリスクが高まる可能性があります。改造は法律で禁止されていますので、絶対やめましょう。また、このような問題を解決するために、法律の厳格化や取り締まりの強化が必要です。すべての人が安全に自転車を利用できる社会を実現するために、私たちも責任を持って行動しましょう。 コメント:問い合わせも増えているとのことですが、違法な改造は真剣に取り組まなければなりません。もちろん改造が可能であること自体は事実ですが、違法行為ですのでお勧め

                                                【違法自転車】違法電動アシスト自転車が増えているワケ:改造できますか?問い合わせも : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                              • 55キロを“14分”で走破……? 「ドーナツ1つ食べるとタイムから5分マイナスされる」アメリカの自転車レースが「過酷すぎる」と話題

                                                アメリカで開催されている自転車レース「Tour de Donut」のドーナツを1つ食べるとタイムが5分マイナスできるという特殊ルールがユニークすぎると話題です。自転車の速度だけでなく、ドーナツをたくさん食べられる“ドーナツ力”が求められます。 ドーナツを食べた分だけタイムを縮められる自転車レース 実際に「Tour de Donut」に参加したX(Twitter)ユーザーの山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、レースの様子を投稿しました。選手達はレース中にドーナツを貪るように食べています。 「Tour de Donut」はドーナツを1つ食べると記録が5分減算される自転車レース。つまり、たくさんドーナツを食べるほど記録を短くすることが可能というわけです。山口さんによると前回大会の優勝者はドーナツを34個食べたため、55キロのタイムが「マイナス16分(走行時間は2時間33分)」だったといい

                                                  55キロを“14分”で走破……? 「ドーナツ1つ食べるとタイムから5分マイナスされる」アメリカの自転車レースが「過酷すぎる」と話題
                                                • 自転車でも交通違反「反則金5000円」になる? 悪質運転、事故急増で取り締まり強化へ…あなたは歓迎?:東京新聞 TOKYO Web

                                                  自転車の交通違反の取り締まりで「反則金」を納めさせる制度を導入する道路交通法改正案が今国会に提出され、審議されている。成立すれば2026年までに施行され、多くの違反が指導警告にとどまっていた悪質自転車取り締まりの転換点になりそうだ。ただ免許制度のない自転車のルールは十分には浸透しておらず、利用者からは戸惑いの声も漏れる。(山田雄之)

                                                    自転車でも交通違反「反則金5000円」になる? 悪質運転、事故急増で取り締まり強化へ…あなたは歓迎?:東京新聞 TOKYO Web
                                                  • シマノ ロードバイク用クランクの無償点検プログラムを実施 - DURA-ACE FC-9000, FC-R9100など5モデルが対象

                                                    DURA-ACE FC-9000, FC-R9100など5モデルが対象 シマノ ロードバイク用クランクの無償点検プログラムを実施 シマノが2019年6月30日以前に製造されたロードバイク用リア11段変速対応ホローテックIIクランクの接着された箇所が剥がれ、隙間や段差が発生する可能性があるとして、無償点検プログラムを実施する。以下、プレスリリースより紹介しよう。 シマノがロードバイク用クランクの無償点検プログラムを実施 無償点検プログラムの対象モデル (c)シマノ 平素はシマノ製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 2019年6月30日以前に製造されたロードバイク用リア11段変速対応ホローテックII(中空)クランクにつきまして、対象製品の一部において接着された箇所が剥がれ、隙間や段差が発生する可能性がございます。 つきましては、お客様がご使用されている対象製品を無償にて点検さ

                                                      シマノ ロードバイク用クランクの無償点検プログラムを実施 - DURA-ACE FC-9000, FC-R9100など5モデルが対象
                                                    • ガソリン車よりもお得!ホンダの原付一種電動スクーター「EM1 e:」、補助金を活用するといくらで買える?

                                                      ホンダ初の一般ユーザー向け電動バイクである「EM1 e:」は、補助金を活用することでガソリンエンジンを搭載した既存のバイクと同程度の価格とすることが可能です。さらに、ランニングコストも考慮した際のコストパフォーマンスは、ガソリンバイクを上回るかもしれません。 EM1 e:は補助金利用でいくらになる? ホンダは2023年8月24日、原付一種カテゴリーの新型電動バイク「EM1 e:」を発売しました。すでに「BENLY e:」「ジャイロ e:」「GYRO CANOPY e:」という3つの電動バイクを販売しているホンダですが、一般ユーザー向けモデルはEM1 e:が初となります。 パーソナルユースを前提としていることもあり、EM1 e:のデザインは一般的な「原付」のイメージに近いものとなっています。 一充電走行距離(30km/h定地走行テスト値)は53kmと、実用にはじゅうぶんです。また、シート下に

                                                        ガソリン車よりもお得!ホンダの原付一種電動スクーター「EM1 e:」、補助金を活用するといくらで買える?
                                                      • 「ゴツくてカッコいい」「無保険で安い」…新宿や六本木に大量出没する「違法モペッド」乗りの危険なホンネ 70代女性が「全治2カ月のけが」ですんだのは奇跡

                                                        今年1月、ペダル付き原付きバイク「モペッド」を無免許で運転し、70代女性をはねたとして24歳のアルバイトの男が書類送検された。自転車評論家でジャーナリストの疋田智さんは「歌舞伎町や六本木ではこうした『電ジャラス自転車』が多く見られる。今後、電動サイクルのシェアサービスが広まると、より事故リスクは高まるだろう」という――。 危険な違法自転車が人身事故を起こしていた このところの東京に溢れる「電ジャラス自転車」の無法ぶりを見ていると、事故が起きないほうがおかしかったと思わざるを得ない。電ジャラス自転車とは、ペダルを漕がずに猛スピードで走行できるフル電動自転車などのことだ。

                                                          「ゴツくてカッコいい」「無保険で安い」…新宿や六本木に大量出没する「違法モペッド」乗りの危険なホンネ 70代女性が「全治2カ月のけが」ですんだのは奇跡
                                                        • 太陽誘電とニデック、1000キロ走る電動アシスト自転車 - 日本経済新聞

                                                          太陽誘電はニデックと組み、航続距離が1000キロメートルの電動アシスト自転車システムを開発した。ニデック製のモーターを搭載し、ブレーキの力を電力に変えて充電できる。モーターの効率を従来比で3割引き上げ、航続距離を従来の5倍に伸ばした。5月にもシステムを搭載した自転車が発売される。システムはモーターと制御装置、電池などで構成する。ブレーキをかけた時やペダルをこいでいない時などの減速時にモーターを

                                                            太陽誘電とニデック、1000キロ走る電動アシスト自転車 - 日本経済新聞
                                                          • 日本は自転車後進国である

                                                            私の知人である村井氏がドイツに2週間ほど滞在していた時のことを書いたブログ記事。 ドイツの自転車事情を写真で撮ってきました 日本よりはるかに自転車が利用されていることがよく分かる。何といってもうらやましいのが、自転車をそのまま電車に積めること。 自転車が積める列車にはその旨の表記があって、輪行袋とかに入れなくても積めるそうなのである。 日本でもごく一部にはなくはない。私の住んでいる近所だと関東鉄道常総線の水海道駅から太田郷駅間、竜ヶ崎線は自転車の持ち込みOKである。 とはいえ、日常的に、どこででも使えるものでなければ意味がないと思うわけだ。 日常的に自転車を電車の中に運ぶことができれば、非常に便利である。ママチャリでもその恩恵はなくはないのだが、スポーツ自転車を使えば更に有用だと思う。スポーツ自転車はママチャリとは別の意味で便利なものである。 ロードバイクといった自転車であれば、自動車に近

                                                              日本は自転車後進国である
                                                            • 日本ではまだ少ないカーゴバイクe-bikeがデリバリーレースを走る

                                                                日本ではまだ少ないカーゴバイクe-bikeがデリバリーレースを走る
                                                              • The Self Balancing Monorail

                                                                Use code PRIMALSPACE at the link below to get an exclusive 60% off an annual Incogni plan. https://incogni.com/primalspace In this video, we explore the fascinating story of the Brennan Monorail, an innovative train from the early 1900s designed by Louis Brennan. This monorail defied conventional physics by balancing on a single rail, leaning into corners without external input, and remaining sta

                                                                  The Self Balancing Monorail
                                                                • トレック、約11kgの超軽量カーボン製ロードバイクe-bike。スペックも価格も最高峰クラス - 家電 Watch

                                                                    トレック、約11kgの超軽量カーボン製ロードバイクe-bike。スペックも価格も最高峰クラス - 家電 Watch
                                                                  • 折りたたみミニベロみたいな特定小型原付! キックボードより快適で安全、楽しい!!【家電レビュー】

                                                                      折りたたみミニベロみたいな特定小型原付! キックボードより快適で安全、楽しい!!【家電レビュー】
                                                                    • チタン製で7.9kg。片手でらくらく持ち上がる、至高の折りたたみ自転車

                                                                      チタン製で7.9kg。片手でらくらく持ち上がる、至高の折りたたみ自転車2024.04.06 13:35126,247 かみやまたくみ かっる! さくっとコンパクトにできる秀逸な折りたたみ機構を備えた「ブロンプトン」は、折りたたみ自転車のトップブランドのひとつ。 そんなブロンプトンにチタンモデル「Brompton T Line」が登場。日本にも上陸していて、2024年4月6-7日に東京で開催中の自転車イベント「サイクルモード」では実物が展示されています。 最軽量モデルは7.9kgしかありません。車体はチタン・カーボンを用いて徹底的に軽量化されているとのこと。 この軽さはコンパクトにいい自転車を楽しみたい、って人にはたまりらないと思います。なにこれ!ってなるはず(なりました)。 折りたたむとこんな感じ、ハイエンドな自転車って盗難が怖いんですが、室内保管がしやすいサイズ感に。クルマや電車にも乗せ

                                                                        チタン製で7.9kg。片手でらくらく持ち上がる、至高の折りたたみ自転車
                                                                      • おかだまさたか@ボイスドラマ「幸せを届けるパン屋さん」 on X: "【なぜ他店購入の自転車の整備を断る店があるのか問題】 これ、お店の人の性格が悪い訳ではないんです。きちんとした理由があります。 すみません長いです。興味のある人はどうぞ。過去の自転車屋時代の話を元にしています。 自転車に限らず、機材を使うものであればあらゆることに共通してる話。…"

                                                                        • ロード/クロスバイクにAirTagを装着〜自転車泥棒にバレにくい目立たない方法は? - iPhone Mania

                                                                          ロード/クロスバイクにAirTagを装着〜自転車泥棒にバレにくい目立たない方法は? 2024 1/09 ロードバイクおよびクロスバイクにAirTagを装着し、もしも自転車泥棒に遭った場合も追跡する方法を検討しました。ただし、AirTagキーリングやAirTagループを使って装着しただけでは自動車泥棒にすぐに発見され、外されてしまいそうです。 今回は、目立たず、AirTagを装着しているのがバレても外しにくい方法を考えて実践しました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. ロードバイクおよびクロスバイクにAirTagを目立たず取り付ける方法を、9種類考えた。 2. ロードバイクおよびクロスバイクのボトルホルダー取付部を利用するタイプが、それなりにセキュリティも高く目立ちにくいと選択。 3. 防水性能確保とAirTagを更に目立たなくするため、自己融着テープを利用して工夫してみた。 ロード

                                                                            ロード/クロスバイクにAirTagを装着〜自転車泥棒にバレにくい目立たない方法は? - iPhone Mania
                                                                          • 国内初、パナの子供2人乗せ電動アシスト自転車に押し歩きモード 全モデル対応に期待 - 家電 Watch

                                                                              国内初、パナの子供2人乗せ電動アシスト自転車に押し歩きモード 全モデル対応に期待 - 家電 Watch
                                                                            • S Work車両

                                                                              〇 新幹線での移動時間に、モバイル端末等を気兼ねなく使用して、仕事を進めたいお客様向けの車両です。 〇 Webミーティングや携帯電話の通話は、まわりのお客様へご配慮のうえ、座席でもご利用いただけます。 〇 最低限の作業音は”お互い様”として許容いただきご利用ください。

                                                                                S Work車両
                                                                              • 宮尾岳 on Twitter: "慢性の『自転車のタイヤの空気不足』対策には 【エアハブ】という優れた機構がある。 走ってる限り、タイヤに空気が補充されるので何も手間がいらず安心。 これ自体は20年以上前からあるが、イマイチ普及しなかったのは 【構造上、前輪のオートライト 後輪の内装3段が使えない】だった。 が! https://t.co/mMGmmbXF8S"

                                                                                • 最も疲れない自転車の乗り方はナビになり切る事? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                                                  公認会話士の小説サイトです。無料の恋愛小説、ファンタジー、コメディー、時事ネタ満載の【会話ブログ】や電子書籍の紹介。ブログ運営に関する事などを述べていきます。 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                                                    最も疲れない自転車の乗り方はナビになり切る事? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説