並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

藤子不二雄の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「白いのに真っ暗」ドラえもんを始めとする藤子漫画の「明るい暗さ」の描写が圧倒的…って話「言われてみれば…」「天才的」

    リンク Wikipedia 藤子不二雄 藤子 不二雄(ふじこ ふじお)は日本の漫画家。藤本弘と安孫子素雄の共同ペンネームである。1951年にコンビを結成。1954年から、コンビを解消する1987年まで使用。解消後はそれぞれ藤子・F・不二雄、藤子 不二雄Ⓐと名乗った。代表作は『オバケのQ太郎』(共作)、『ドラえもん』(藤本)、『パーマン』(藤本)、『忍者ハットリくん』(安孫子)、『怪物くん』(安孫子)など多数。 本稿ではコンビ結成中の仕事を中心に記述する。個別の経歴についてはそれぞれの項目を参照のこと。 1944年(昭和19年)9月に、安孫子が藤 24 users 16

      「白いのに真っ暗」ドラえもんを始めとする藤子漫画の「明るい暗さ」の描写が圧倒的…って話「言われてみれば…」「天才的」
    • 「藤子・F・不二雄マンガの、テンポの良さは異常」という話

      茶之山 @d1_earth 漫画というものはストーリーを持つ以上、必要な箇所とあまり必要ない箇所が存在するのが分かってきた 必要ない部分はサラッと流すべきだが、触れない訳にいかないので間延びしがちになる 藤子漫画のスゴい点はこの省略っぷりであり、必要でない部分をバサッと切り捨てている なんだこのテンポの良さは pic.twitter.com/oKllcNUo5m 2020-01-22 22:13:47

        「藤子・F・不二雄マンガの、テンポの良さは異常」という話
      • 【訃報】藤子不二雄Aさん 自宅で死去(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

        『忍者ハットリくん』などで知られる日本を代表する漫画家の藤子 不二雄Aさん、本名、安孫子素雄さんがきょう午前、川崎市内の自宅で亡くなったことがわかりました。88歳でした。 警察によりますと、きょう午前8時40分ごろ、川崎市・多摩区の藤子さんの自宅から「敷地内で男性が倒れている」と110番通報がありました。 警察官が駆け付けると自宅の敷地内で藤子さんが倒れていて、その場で死亡が確認されたということです。警察で藤子さんが亡くなったいきさつについて調べていますが、捜査関係者によりますと遺体に目立った外傷などはないということです。 藤子さんは『忍者ハットリくん』や『怪物くん』など子ども向けの漫画から、『笑ゥせぇるすまん』といった大人も楽しめる漫画まで幅広いジャンルの作品を生み出してきた日本を代表する漫画家の1人でした。

          【訃報】藤子不二雄Aさん 自宅で死去(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
        • 「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由で主人公の小池さんが怒るところから始まる藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。 - Togetter

          北信 @k_tash_n 藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。 物語は主人公の小池さんが怒るところから始まる。「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由だ。変更させる為ならば都知事に電話をかけるほどガチクレーマーな小池さん。 ……おや、どこかで見たような。 ↓ pic.twitter.com/BVbPetXYss 2020-02-15 20:32:06 北信 @k_tash_n 「ガーンと人をどなると、なんかこう、じぶんがえらくなったような……」 タバコ屋のお婆さんの人物評が鋭い。クレーマー人間の心理を正確に言い当てている。それに対して小池さん、 「ぼくがイカリを感ずるのは世の不正に対してだ」 なかなか立派なことを言う。しかし…… ↓ pic.twitter.com/WCzA8Od5LY 2020-02-15 20:32:08

            「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由で主人公の小池さんが怒るところから始まる藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。 - Togetter
          • 全く別ジャンルで2作以上ヒットさせた漫画家って誰いる?

            手塚治虫 藤子不二雄 柴田ヨクサル 井上雄彦 高橋留美子 古谷実 永井豪 青山剛昌 荒川弘 浦沢直樹 他にいる? 2作なら結構いるっぽいね... 3作以上かつ全て別ジャンルは数えるくらいかな。

              全く別ジャンルで2作以上ヒットさせた漫画家って誰いる?
            • ショーで裸のモデルさんが現れたと思ったら、体にスプレーを吹き掛け始めた→10分後なんとドレスが完成「未来の服だ」

              Vogue Magazine @voguemagazine For spring 2023, #Coperni dedicated its runway to “women of this world.” The main event? @bellahadid taking front and center stage while three men spray-painted a dress onto her body. pic.twitter.com/Ligcmgk4xz 2022-10-01 05:22:27 𝕂𝔸𝕆ℝ𝕌 @dress_holic コペルニ、2023春夏コレクションショーでのライブパフォーマンス ヌードで現れたモデルのベラ・ハディッド スプレーをかけられたと思ったら、まさかのドレスが出来上がった… どうなってるの… pic.twitter.com/y6MyGY

                ショーで裸のモデルさんが現れたと思ったら、体にスプレーを吹き掛け始めた→10分後なんとドレスが完成「未来の服だ」
              • 「笑ゥせぇるすまん」のアニメ制作スタッフに向けての藤子不二雄A先生の手書きのお願いすごくて先生の誠実さがよくわかる

                ムグラシ @fkgwfkgw 「笑ゥせぇるすまん」のアニメ制作スタッフに向けてのA先生の手書きのお願いすごい 先生の誠実さがよくわかってめちゃくちゃぐっときてしまった pic.twitter.com/ZoRQJ68tnZ 2023-11-07 17:03:23 ムグラシ @fkgwfkgw 自分が「こうしてほしい」ということを、相手にちゃんと伝わるようにわかりやすく具体的に書いてる しかもこんなに読みやすくきれいにまとめた形で 「こういうのはNG」って駄目出しだけをするんじゃなくて、「こういう風にしてください」と具体的に書いてある しかもその理由まで書いてある 2023-11-07 17:10:17

                  「笑ゥせぇるすまん」のアニメ制作スタッフに向けての藤子不二雄A先生の手書きのお願いすごくて先生の誠実さがよくわかる
                • 藤子・F・不二雄さんのSF短編漫画10作品が実写ドラマ化 NHKで来春放送

                  国民的漫画家、藤子・F・不二雄さんが描いた、10作品のSF短編漫画が実写化されることが決定した。「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」として、NHK BSプレミアム・BS4Kで、2023年春に放送される。15分×12回予定。 コロナ禍を彷彿(ほうふつ)させるウイルスのはびこる世界を描いた「流血鬼」(前後編)には、金子大地、堀田真由、加藤清史郎、締め切りに追われる漫画家がタイムスリップする「昨日のおれは今日の敵」に塚地武雅、人の心の声が聞こえる不思議な実を手にした青年の物語「テレパ椎」に水上恒司、食糧危機に陥った未来の老人の悲哀を描いた「定年退食」に加藤茶、井上順、悪魔との魂の取引をコミカルに描く「メフィスト惨歌」に又吉直樹、鈴木杏、遠藤憲一といった、若手からベテランまで実力派俳優が出演する。 なお、藤子さんは、「ドラえもん」「オバケのQ太郎(共著)」「パーマン」「キテレツ大百科」など児童漫画の

                    藤子・F・不二雄さんのSF短編漫画10作品が実写ドラマ化 NHKで来春放送
                  • 到底、同じ人物には見えない...手塚治虫を「漫画の神様」にしたのは、藤子不二雄の『まんが道』なのではという話

                    リンク Wikipedia まんが道 『まんが道』(まんがみち)は、藤子不二雄の自伝的漫画作品、及びそれを原作としたドラマ作品。作者は藤子不二雄Ⓐ。漫画家を目指す2人の少年の成長を描いた長編青春漫画である。藤子不二雄によるシリーズとしては最長連載作品で、シリーズの連載は43年間の長期にわたり続いたが、2013年に完結した。 1970年(昭和45年)から1972年(昭和47年)まで、『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に連載されたマンガ入門講座「チャンピオンマンガ科」4ページ分のうち2ページ分が「マンガ道」として掲載された。その後、1977年( 7 users 3

                      到底、同じ人物には見えない...手塚治虫を「漫画の神様」にしたのは、藤子不二雄の『まんが道』なのではという話
                    • 漫画家 藤子不二雄Aさん死去 88歳 | NHK

                      日本を代表する漫画家で「忍者ハットリくん」や「怪物くん」など数々の人気作品を手がけた、藤子不二雄Aさんが亡くなりました。88歳でした。 藤子不二雄Aさん、本名、安孫子素雄さんは、富山県の出身で、小学校の同級生だった故・藤本弘さんと2人で漫画家としての活動を始め、高校生のときに新聞に4コマ漫画が掲載され、デビューしました。 1954年に2人で上京し、藤本さんと共同の「藤子不二雄」のペンネームで「海の王子」や「オバケのQ太郎」などの人気作を手がけました。 さらに、藤子不二雄Aさんは「忍者ハットリくん」や「怪物くん」、それに「プロゴルファー猿」など、個性豊かなキャラクターで数々のヒット作を生み出しました。 藤本さんとは1987年にコンビを解消し、その後は「藤子不二雄A」として作品の発表を続けました。 夢と笑いにあふれた作品だけでなく「魔太郎がくる!!」や「笑ゥせぇるすまん」など社会の闇を描いた作

                        漫画家 藤子不二雄Aさん死去 88歳 | NHK
                      • 【こんな話だったんだ】闇の僕ヤバおじさん達が『ノスタル爺』の原作に触れて落ち込んでしまう

                        リンク 【期間限定】冬休み特別企画!まんが無料配信「ドラえもん」& more!! - ドラえもんチャンネル 【期間限定】冬休み特別企画!まんが無料配信「ドラえもん」& more!! - ドラえもんチャンネル 【期間限定】冬休み特別企画!まんが無料配信「ドラえもん 」& more!! 1

                          【こんな話だったんだ】闇の僕ヤバおじさん達が『ノスタル爺』の原作に触れて落ち込んでしまう
                        • ドラえもんもAIだと思ったら怖くなってきて、そういやコロ助もAIだと気付き、次に

                          21エモンのゴンスケもAIだし、 ドラミちゃんもAIだし、 オバケのQ太郎はお化けだし、 忍者ハットリくんは忍者だし、 パーマンのバードマンは人をカエルにするし、 エスパー魔美はエスパーだし、 怪物くんは怪物だし、 笑ゥせぇるすまんは人を再起不能にするし、 プロゴルファー猿は猿だし、 藤子不二雄のマンガキャラは怖いやつばっかりだと気付きました。 その中で、ラーメン好きの小池さんだけは、ラーメンばかり食べて幸せそうでいいなと思いました。 (藤子不二雄についての私の主張 終わり)

                            ドラえもんもAIだと思ったら怖くなってきて、そういやコロ助もAIだと気付き、次に
                          • コロ助を知らない若者が増えている

                            キテレツ大百科のアニメ最終回が1996年6月9日。 もう26年前のアニメなんだ。 コロ助を知ってるのはもうアラサー以上ということだ。 我々はもう「ワガハイは〜ナリよ」と言っても通じない世界に住んでいると思った方がいい。

                              コロ助を知らない若者が増えている
                            • [第1巻]「愛…しりそめし頃に…」 - 藤子不二雄(A) | 週刊コロコロコミック

                              「愛…しりそめし頃に…」 藤子不二雄(A) 『まんが道』の続編として藤子不二雄A先生の青春記を描いた作品。『愛…しりそめし頃に…』では、少し大人になった満賀道雄が、昭和30年代の漫画黎明期をトキワ荘で過ごした漫画界の若き巨匠達とともに、一人前の漫画家に成長していくまでが描かれている。多くの漫画家志望者を励まし、勇気づけ、導いた「魂の物語」

                                [第1巻]「愛…しりそめし頃に…」 - 藤子不二雄(A) | 週刊コロコロコミック
                              • 『フータくん』のフィルムをデジタル化して修復へ。藤子不二雄Aさんの「幻のアニメ」

                                2003年7月発売の単行本『マネー・ハンターフータくん 第1巻 (藤子不二雄Aランド Vol. 54)』

                                  『フータくん』のフィルムをデジタル化して修復へ。藤子不二雄Aさんの「幻のアニメ」
                                • 藤子不二雄Aの記憶「高給すぎてアシスタントが辞めなかった」 | 文春オンライン

                                  2018年、小誌のインタビューで「老後と死」についてこう語っていた藤子氏。4月7日、神奈川県川崎市内の自宅で倒れているところを発見された。 富山県氷見市で生まれ、その後転校した小学校で、後に漫画家コンビ「藤子不二雄」を結成する盟友、藤本弘(藤子・F・不二雄)氏と出会う。87年末にコンビ解消を発表したが、96年に藤本氏が亡くなるまで、川崎市内で三軒先に住む“隣人関係”が続いた。 和代さんに惚れ込んでいたが、一方で女性好き プライベートでは和代夫人が85年に倒れ、現在も入院治療中。夫の死去は伝えられていないという。夫妻に子はおらず、晩年は姪が食事など身の回りの世話をしていた。藤子氏と長年交友があった出版社「ヒーローズ」代表の白井勝也氏が語る。 「彼は和代さんをとても大事にしていました。惚れ込んでいた。でも、その一方で女性が好き。僕らと酒席を共にしていても、綺麗な女性が隣にいたらどんどん声をかけ

                                    藤子不二雄Aの記憶「高給すぎてアシスタントが辞めなかった」 | 文春オンライン
                                  • 藤子・F・不二雄の名作SF漫画『T・Pぼん』(タイムパトロールぼん)が2024年にアニメ化決定。制作はボンズでNetflixにて独占配信に

                                    藤子・F・不二雄のSF漫画『T・Pぼん』(タイムパトロールぼん)2024年にアニメ化されることが発表された。 監督は『花咲くいろは』、『ストレンヂア』の安藤真裕氏、音楽は『四畳半神話大系』、『鋼の錬金術師』の大島ミチル氏、アニメ―ションはボンズ。制作はNetflixで、同プラットフォームでの独占配信が予定されている。主人公・並平凡役の声優に若山晃久さん、バディのリーム・ストリーム役は種﨑敦美さんが演じる。 #藤子・F・不二雄 のSF漫画「#T・Pぼん」が初のシリーズアニメ化! 『T・P ぼん』Part1&Part2 2024年独占配信決定⏱ 主人公・並平凡役の声優に #若山晃久、バディのリーム・ストリーム役は #種﨑敦美。 平凡な中学生が時代をとび越え、歴史の1ページを変える!?続報をお楽しみに。 pic.twitter.com/wiLlVcRerT — Netflix Japan | ネ

                                      藤子・F・不二雄の名作SF漫画『T・Pぼん』(タイムパトロールぼん)が2024年にアニメ化決定。制作はボンズでNetflixにて独占配信に
                                    • タケダ1967 on Twitter: "マンガくん創刊号から連載依頼された際に連載陣全てが「毎週必ず裸を入れろ」という条件を課され,F先生は違和感なく裸を劇中に出せる設定として画家の父親のモデルをしているという案を捻りだしたのに他作家は数号でもう約束守ってなくて毎号裸出… https://t.co/g5kdHczJwm"

                                      マンガくん創刊号から連載依頼された際に連載陣全てが「毎週必ず裸を入れろ」という条件を課され,F先生は違和感なく裸を劇中に出せる設定として画家の父親のモデルをしているという案を捻りだしたのに他作家は数号でもう約束守ってなくて毎号裸出… https://t.co/g5kdHczJwm

                                        タケダ1967 on Twitter: "マンガくん創刊号から連載依頼された際に連載陣全てが「毎週必ず裸を入れろ」という条件を課され,F先生は違和感なく裸を劇中に出せる設定として画家の父親のモデルをしているという案を捻りだしたのに他作家は数号でもう約束守ってなくて毎号裸出… https://t.co/g5kdHczJwm"
                                      • ある日…(SF短編)

                                        しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

                                          ある日…(SF短編)
                                        • 戦争は金ばかりかかって、虚しいもの『ラジコン大海戦』/藤子不二雄と戦争③|藤子Fノート

                                          「藤子不二雄と戦争」というテーマで、2本の「戦争」作品を見てきた。それぞれ1行でどういう話かまとめると、以下のようになる。 『ぞうとおじさん』 → 一匹のゾウを助ける話。 『戦場の美少女』 → 一人の特攻隊員を救う話。2作品とも、大勢の命が失われた太平洋戦争を舞台にしながら、救えたのはそれぞれ一匹と一人だけというお話であった。 しかし『戦場の美少女』では、たった一人しか助けられなかったとしても、その行為は尊いものだと、主人公(=読者)は学びとる。たった一匹、たった一人の命に目を向けることが、尊い平和を生み出す力となることを、作中で語っているように僕には思える。 さて、「藤子不二雄と戦争」シリーズも3本目となるが、本稿ではだいぶライトな「戦争」作品を鑑賞していきたい。ラジコンを使って戦うという「ドラえもん」らしい作品だが、不意に藤子先生の戦争論が挟み込まれるユニークな名作となっている。 「ド

                                            戦争は金ばかりかかって、虚しいもの『ラジコン大海戦』/藤子不二雄と戦争③|藤子Fノート
                                          1