並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 855件

新着順 人気順

資本主義の検索結果361 - 400 件 / 855件

  • ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』:ブルガリア語版出版記念インタビュー」(2020年12月26日)

    On “Capitalism, Alone”: A conversation Saturday, December 26, 2020 Posted by Branko Milanovic この記事は、ブルガリア語版『Capitalism, Alone』〔邦題『資本主義だけ残った――世界を制するシステムの未来』西川美樹訳、みすず書房、2021年〕の出版に際して、セガ新聞に寄せたインタビュー記事だ。ブルガリア語での記事はこちら。 1. ユーゴスラビアで育ち、ベオグラード大学で博士号を取得したことは、あなたの世界観やあなたの研究にどのような影響を与えてきたと思いますか。 私に影響を与えたのは、主にユーゴスラビアの非同盟外交政策だったと思います。イデオロギー的な動機から学校で教えられたことの中にも、非同盟、つまり反帝国主義や反覇権主義(これはソ連のこと)に重点を置いたものがありました。このおかげで

      ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』:ブルガリア語版出版記念インタビュー」(2020年12月26日)
    • ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.1:卯城竜太(Chim↑Pom)

      ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.1:卯城竜太(Chim↑Pom)いま必要なのは、「ポスト資本主義」ではなく「ウィズ資本主義」だ──。道具やスペースのシェア、見返りを求めない贈与的な活動、プロジェクトを通じた異なる階層の出会いの創出など、アートはそもそも経済的価値では測れない独自の芸術的価値を生きてきた。ひとつのシステムに「包摂」されない、こうした脱中心的な態度は、経済体制だけでなく、作家活動における「展覧会」の相対化、真に多様なコミュニティへの志向、人間を超えた「サブジェクトの多様化」など、アートの世界にさまざまに現れ始めている。「美術手帖」本誌10月号で「ポスト資本主義とアート」をめぐる対談に臨んだChim↑Pomの卯城竜太が、そこで語ろうとした思考の全容をあらためて綴る。 文=卯城竜太(Chim↑Pom) 編集協力=杉原環樹 デザイン=涌井智仁 リサーチ協力

        ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.1:卯城竜太(Chim↑Pom)
      • 「酸素吸入器付き資本主義」に導くコロナ危機

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          「酸素吸入器付き資本主義」に導くコロナ危機
        • カール・ローズ『WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす』 - 紙屋研究所

          本書のメインタイトルであるWoke Capitalismは、簡単に言えば環境保護、人権、ジェンダー平等、人種差別反対などといった社会問題を解決したり、対処したりする「Woke」(目覚めた)な資本主義・企業活動を指す。サブタイトルではそれを「『意識高い系』資本主義」だと訳している(いい訳だと思う。ぼくはこの訳がなければ本書を手に取り、読もうという気にはならなかっただろう)。 WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす 作者:カール・ローズ 東洋経済新報社 Amazon 日本で言えば、岸田政権の掲げる「新しい資本主義」はその一つだろう。 www.cas.go.jp 個々の企業で言えば、日本ではどんなものがあるか。 まあ、例に挙げて申し訳ないが、例えばこういうものだ。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com この本をどう読むべきなのか。 社会問題

            カール・ローズ『WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす』 - 紙屋研究所
          • Shin Hori on Twitter: "現在は、経済の右・左派の区別は「再分配」や「緊縮財政」をどう見るかの論点ばかりになっているが、1980年前後頃までは「資本主義それ自体や生産手段の私有にどこまで批判的か」というのが論点になっていた。 「社会主義」の用語も、単なる… https://t.co/ibZd7au80z"

            現在は、経済の右・左派の区別は「再分配」や「緊縮財政」をどう見るかの論点ばかりになっているが、1980年前後頃までは「資本主義それ自体や生産手段の私有にどこまで批判的か」というのが論点になっていた。 「社会主義」の用語も、単なる… https://t.co/ibZd7au80z

              Shin Hori on Twitter: "現在は、経済の右・左派の区別は「再分配」や「緊縮財政」をどう見るかの論点ばかりになっているが、1980年前後頃までは「資本主義それ自体や生産手段の私有にどこまで批判的か」というのが論点になっていた。 「社会主義」の用語も、単なる… https://t.co/ibZd7au80z"
            • 岸田首相「新しい資本主義を実現」 賃上げ策など、所信表明で述べる:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                岸田首相「新しい資本主義を実現」 賃上げ策など、所信表明で述べる:朝日新聞デジタル
              • ダボス会議「グレートリセット」で仕組まれる金融崩壊とコロナ後の資本主義=高島康司 | マネーボイス

                ダボス会議が発表したコロナ以降の世界計画「ザ・グレート・リセット」の具体的な内容について解説したい。世界はどう変わるのか。この構想には日本も絡んでいる。(『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』高島康司) 【関連】最悪の2020年、次に起きる大事件とは?米抗議デモを的中させた専門家の警告=高島康司 ※本記事は有料メルマガ『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』2020年10月29日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 明らかになった「ザ・グレート・リセット」の中身 世界の超富裕層と国際資本が集まる「ダボス会議(世界経済フォーラム)」は、2021年のテーマとして「ザ・グレート・リセット」というテーマを掲げた。 これは、新型コロナウイルスのパンデミックを契機にして、環境破壊や社会的な格差の矛盾が限界に達した現在

                  ダボス会議「グレートリセット」で仕組まれる金融崩壊とコロナ後の資本主義=高島康司 | マネーボイス
                • さびつく成長の公式 〜逆境の資本主義1

                  資本主義の常識がほころびてきた。資本を集め、人を雇い、経済が拡大すれば社会全体が豊かになる――。そんな「成長の公式」が経済のデジタル化やグローバル化で変質し、格差拡大や環境破壊などの問題が吹き出す。この逆境の向こうに、どんな未来を描けばいいのだろう。

                    さびつく成長の公式 〜逆境の資本主義1
                  • 【新しい資本主義】NISAの恒久化について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                    NISAの恒久化 NISAは2014年から運用を開始された制度ですが、一般NISAなら5年、つみたてNISAなら20年が投資期間として設定されています。そして、しばしば話題として持ち上がるのがNISA制度の恒久化です。 5月16日に自民党の金融調査会は岸田文雄首相にNISA制度の恒久化を提言しました。自民党金融調査会の会長である片山さつき氏は「道筋をつけるという路線を党から打ち出すことに了解を得た」と発言しています。 「道筋をつけるという路線を党から打ち出すことに了解を得た」というのは非常に公務員らしい表現でわかりにくいですが、「NISA制度の恒久化の議論を自民党がしていることを、他の党に言ってもいいよ」ということです。 自民党としては「NISA制度の恒久化については全く考えていないわけではない」と考えてよいということです。これは岸田総理がイギリスでスピーチした「インベスト・イン・キシダ」

                      【新しい資本主義】NISAの恒久化について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                    • 日本はどんどん格差が広がってるなんて当たり前 資本主義だから社会主義ではない - A-BOUTの初心者資産運用方法

                      はーいどうも 稲葉山城です 日本はどんどん格差が広がってるって食事してると聞こえてきたので 記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 経済格差があるのは資本主義では当たり前だけどアメリカでは社会主義に好意的な人が増加中 資本主義はリスクを取らなければ基本お金持ちにはなれない 格差を減らすには投資するしかない 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します< 経済格差があるのは資本主義では当たり前だけどアメリカでは社会主義に好意的な人が増加中 スポンサードリンク 前に書いた事がありますがアメリカで

                        日本はどんどん格差が広がってるなんて当たり前 資本主義だから社会主義ではない - A-BOUTの初心者資産運用方法
                      • グローバル資本主義が招く災厄と、行き着く4つの未来像。〈コモン〉を重視する社会への転換を<『人新世の「資本論」』著者・斎藤幸平氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

                        ―― ただ、脱成長に向かうというのは、難しい選択肢に思えます。 斎藤: もちろんです。ただ、今のままの経済成長戦略と技術楽観主義ができるのは、問題の先送りでしかありません。そのような先送りは将来の危機を悪化させるだけです。 2050年までの脱炭素化に向けて、二酸化炭素排出量を今すぐ大幅に減らすためには、脱成長しか道はないのです。そして脱成長を実現するには、資本主義に緊急ブレーキをかけるしかない。けれども、現実を直視しないで、資本の側にとっての時間稼ぎに加担すれば、数十年後に待つのは、1%の超富裕層は別として、庶民が苦しむ分断型格差社会です。 ―― しかし、コミュニズムとなれば、ソ連の失敗を繰り返すだけではないですか。 斎藤: ソ連を目指そうという話ではありません。私が重視するのは、〈コモン〉です。 資本主義社会では、地球上のありとあらゆるものが、独占されて、商品化されていきます。元来、共有

                          グローバル資本主義が招く災厄と、行き着く4つの未来像。〈コモン〉を重視する社会への転換を<『人新世の「資本論」』著者・斎藤幸平氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
                        • この生きにくい「資本主義社会」を救出する唯一の方法とは?

                          1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた 「財政健全化しなければ

                            この生きにくい「資本主義社会」を救出する唯一の方法とは?
                          • 「黒い象」向き合う株主 感染症や気候変動のリスク直視 コロナと資本主義 再生への道(1) - 日本経済新聞

                            新型コロナウイルスの感染拡大で世界は深く傷ついた。死者数は140万人を超え、経済は大恐慌以来で最悪の状態に陥った。感染症対策の貧弱さも露呈した。そうしたなかでも苦難を乗り越えようとする動きが始まっている。資本主義を強く、しなやかに進化させることが再生への力となる。新型コロナウイルス用ワクチンが次々と完成に向かっている。米ファイザーはワクチンの緊急使用許可を申請し、近く接種が始まる見通しだ。米モ

                              「黒い象」向き合う株主 感染症や気候変動のリスク直視 コロナと資本主義 再生への道(1) - 日本経済新聞
                            • 佐々木隆治 Ryuji Sasaki on Twitter: "こういう物を読んでいると、久留間派は宇野派の物量作戦に敗れたのだなということがわかる。たとえば、この本には久留間鮫造は単純商品社会から資本主義へ発展するという歴史説の立場だと書いているが、たんなるデマである。しかし、デマが堂々と大量に垂れ流されると真実だと思う人間も出てくる。"

                              こういう物を読んでいると、久留間派は宇野派の物量作戦に敗れたのだなということがわかる。たとえば、この本には久留間鮫造は単純商品社会から資本主義へ発展するという歴史説の立場だと書いているが、たんなるデマである。しかし、デマが堂々と大量に垂れ流されると真実だと思う人間も出てくる。

                                佐々木隆治 Ryuji Sasaki on Twitter: "こういう物を読んでいると、久留間派は宇野派の物量作戦に敗れたのだなということがわかる。たとえば、この本には久留間鮫造は単純商品社会から資本主義へ発展するという歴史説の立場だと書いているが、たんなるデマである。しかし、デマが堂々と大量に垂れ流されると真実だと思う人間も出てくる。"
                              • コリイ・ドクトロウが『監視資本主義(の時代)』の問題点を語る - YAMDAS現更新履歴

                                www.theguardian.com ここでも何度も紹介している(その1、その2)Netflix ドキュメンタリー『監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影』だが、電子フロンティア財団などデジタルフリーダム関係の仕事でも知られるSF作家のコリイ・ドクトロウが、インタビューで問題点を指摘しているので紹介しておきたい(そういえば、Wired でも批判的なレヴューが出てましたな)。 このインタビューの最初にテック企業の従業員の多くも自分たちの仕事に疑問を持ち始めているという話をドクトロウはしているのだが、そこで『監視資本主義』に登場するテック大企業の元従業員を引き合いに出されたところ、放蕩息子のたとえ話を引き合いにしながら皮肉っぽく答えている。 優れた批評家の Maria Farrell が「テック界の放蕩息子」って呼んでるやつですね。放蕩息子の話で重要なのは、放蕩息子自身が苦しんだから彼

                                  コリイ・ドクトロウが『監視資本主義(の時代)』の問題点を語る - YAMDAS現更新履歴
                                • 『監視資本主義』の衝撃を学ぶ教材としてのNETFLIXドキュメンタリー『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル』|市川裕康 (メディアコンサルタント)

                                  ネットフリックスのドキュメンタリー映画、『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル(原題:The Great Hack)』が7月24日にリリースされました。2016年の英国でのブレグジットをめぐる国民投票や米国大統領選挙において、フェイスブック上で収集された個人データがケンブリッジ・アナリティカという選挙コンサルティング企業にどのように利用されたかを、ケンブリッジ・アナリティカ元幹部の内部告発者、ジャーナリスト、大学教授のストーリーを紡ぐ形で明らかにしていくドキュメンタリーです。 「ケンブリッジ・アナリティカ」という会社の名前は聞いたことがなくても、日々デジタル化が進む社会の中で、自分が知らないところで自分の個人データがどのように利用され、その背景に巨大テック企業が想像も出来ないほどの力を社会の中で持つに至ったかを感じさせてくれる内容です。 タイトルで触れた『監視資本主義』は、ハーバ

                                    『監視資本主義』の衝撃を学ぶ教材としてのNETFLIXドキュメンタリー『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル』|市川裕康 (メディアコンサルタント)
                                  • ブランコ・ミラノヴィッチ「公正な賃金システムはどんなものか?:資本主義、ジョン・ローマー、文化大革命」(2022年2月10日)

                                    1990年代、ジョン・ローマーは、“Equality of opportunity”『機会の平等』(1999)という著書を発表し、その後の不平等研究で盛んに研究されるようになった「機会の不平等」という分野の土台を作った。ローマーの重要な洞察は、個人の所得に影響する要因を3つに分解したことだ。その3つの要因とは、「環境」(ジェンダー、人種、親の所得、教育など、当該個人にはコントロールできない外的な要因)、努力によるもの、「気まぐれな運」(episodic luck)によるもの、である。「気まぐれな運」というのはローマーの用語で、ようするに私(ミラノヴィッチ)が良い職に就けたのは、その職に募集がかかっていたタイミングでたまたま応じられたからに過ぎない、ということだ。 ローマーはこのアプローチに導かれて、非常にラディカルな賃金システムを提案するようになった。ジェンダーといった外的な特徴で区切られ

                                    • リアル大富豪シェアハウスを作ったら、資本主義が社会進化した【インテリ用】 | 九州と関東にあるシェアハウスひだまり

                                      「一寸先は闇」という言葉がある。「人生は先の予想が全く立たない」といった意味だ。これは人生に限らない。シェアハウス生活においても同様である。 こんなに楽しそうだった男女6人が、ほんの数日のうちにこうなっていた。 「寒い……今晩寝れるかな……」 「おい、紅茶買ってこい。1分以内な。ダッシュで。」 「クソッ!!!カードはここにもねえのか!!!」 たった数日で、全員が絶望的な精神状態になっていたのである。 人間は、脆い。最初は楽しかったシェアハウス生活も、たった一つコンセプトを追加するだけで絶望が誕生してしまう。 今回はそんな、絶望の誕生を見て頂こう。 そうだ、格差、生み出そう 「シェアハウス」という生活スタイルが一般的になって久しい。ここ10年で、シェアハウスを舞台にしたバラエティ番組もずいぶんたくさん作られた。 ただ、僕はそういうものを見る度に思っていた。もっと格差が生まれて欲しい、と。 人

                                        リアル大富豪シェアハウスを作ったら、資本主義が社会進化した【インテリ用】 | 九州と関東にあるシェアハウスひだまり
                                      • 資本主義の「リセット」議論を WEFシュワブ氏 21年のダボス会議テーマに - 日本経済新聞

                                        世界経済フォーラム(WEF)は3日、2021年1月に開催する年次総会(ダボス会議)のテーマを「グレート・リセット」にすると発表した。世界的な新型コロナウイルスの感染が広がるなか、資本主義を軸とする既存の体制には不備も目立つ。どんなふうに立て直していけばいいのか。WEFを創設したクラウス・シュワブ会長に聞いた。――「グレート・リセット」とは何を意味しますか。「世界の社会経済システムを考え直さな

                                          資本主義の「リセット」議論を WEFシュワブ氏 21年のダボス会議テーマに - 日本経済新聞
                                        • 貧乏な人ほど他者に責任転換している 資本主義なのだから全ては自己責任 - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                          はーいどうも 33歳男性が「手取り23万円」で最低賃金の生活? news zeroの特集が物議「自分はもっと低い」の声。 支出に疑問の声も と話題なので記事にしました。 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 国家が悪い、政治が悪い、会社が悪いと言っても全ては自己責任 海外や田舎で住みながら日本のネットインフラを活用して働く方法もある 自分には才能がないと言って何もしない人が圧倒的に多い 他人に自分の人生を任せても結局は他人に人生を振りまされる 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します 国家が悪い、政治

                                            貧乏な人ほど他者に責任転換している 資本主義なのだから全ては自己責任 - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                          • 資本主義ゾンビ|小野ほりでい

                                            "売れているのが良いもんなら、世界一うまいラーメンはカップラーメンだ。" この言葉はロック・ミュージシャン甲本ヒロトの名言として一般に知られている。もしも「売れていること」が「良いこと」の証明なら、売れていないものを好きだという気持ち、あるいは売れているものが嫌いだという気持ち―――つまり定量化の基準から溢れる個人の「主観」―――は、無意味だということになる。この言葉は反語的に、「広く普及している価値観によって否定されたとしても、私が好きなものはそれでも好きだ」という主観を肯定しているわけだ。 しかし、この言葉から20年が経ったいま、"売れているのが良いもんなら、世界一うまいラーメンはカップラーメンだ"とあなたが言ったなら、こういうふうに否定されるだろう。 ”良いとか悪いなんていうのは結局のところ個人の感想でしかない。でも売れているっていうことは誰の目にも分かる、ひとつの確かな指標だ。あん

                                              資本主義ゾンビ|小野ほりでい
                                            • 「老衰」する日本の資本主義 経済学者・諸富徹さんの処方箋は:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                「老衰」する日本の資本主義 経済学者・諸富徹さんの処方箋は:朝日新聞デジタル
                                              • 今再びマルクスの理由 資本主義が招いた気候変動と格差:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  今再びマルクスの理由 資本主義が招いた気候変動と格差:朝日新聞デジタル
                                                • 動機の宗教性 〜宗教によって支える人間の動機と規律としてのエートスと影響関係【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』】 - 日々是〆〆吟味

                                                  動機の宗教性 〜ウェーバーの宗教社会学のはじまり 宗教と科学 ウェーバーの宗教社会学 宗教的な動機と資本主義 気になったら読んで欲しい本 【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』】 【デュルケーム『宗教生活の原初形態』】 動機の宗教性 〜ウェーバーの宗教社会学のはじまり 宗教と科学 ニュートンが科学を生んだ動機は宗教的なものでした。一見して水と油のこの関係。よく考えなくても不思議な気がしますね。なんで合理的なものの塊のような科学が宗教から生まれたのでしょう。 そりゃ宗教といっても宗教そのものから科学が生まれたわけではありません。神学から延長すれば科学が出てくるというわけでもないですからね。だからこそ中世的神学を切り離す者としてデカルトが必要であり重要なのでした。 しかし、それなのに科学の誕生には宗教的な動機が存在したのです。 ウェーバーの宗教社会学 これと似たような問題を

                                                    動機の宗教性 〜宗教によって支える人間の動機と規律としてのエートスと影響関係【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』】 - 日々是〆〆吟味
                                                  • ポンコツの資本主義は完全に「オワコン」なのか

                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                      ポンコツの資本主義は完全に「オワコン」なのか
                                                    • イナゴで資本主義の洗礼を浴びたカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

                                                      【恐怖体験カニビリバボーその21】しばらくすると釜茹でのイナゴは静かになり、今度は別の鍋で味付け。醤油の香ばしいイイ匂いッ!やがて皆で獲ったイナゴは佃煮として店頭に並びました。5円で買い取られたイナゴが500円で売られてるのを見て、子供ながらに納得いかなかったりw。資本主義を目の当たりにした最初の瞬間だったかもしれませんw 実験で彩色してみましたが、見やすいけど時間は倍かかりますな…。続けるかどうかはちと考え中w それと佐馬鷹さんからブロガーバトンというものを受け取りました www.like-coats-of-arms.work でやってみたけど、これであってるのかな… 一番古い記事は令和の第一日目です! www.tawabagani.com お気に入りというか黄色靭帯骨化症が明らかになった時の印象は強く残ってます… www.tawabagani.com マンガ創作ブログをよく見てますが、

                                                        イナゴで資本主義の洗礼を浴びたカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
                                                      • 楽天・三木谷氏 岸田首相の〝新資本主義〟を痛烈批判「新社会主義にしか聞こえない」 | 東スポWEB

                                                        楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(56)が8日、自身のツイッターで岸田文雄首相を痛烈に批判した。 格差是正を重視する岸田首相は、〝金持ち優遇〟と揶揄される金融所得課税を引き上げ、中間層への手厚い分配を政策の柱に据える。それが同首相が呼ぶ〝新しい資本主義〟だ。 ところが、三木谷氏は「今までの新政権の発表は、新資本主義ではなく、新社会主義にしか聞こえない」とバッサリ。 続けて「金融市場を崩壊させてどうするのか??それとなぜこのような事が総裁選で議論されなかったのか??」と疑問を呈した。 株式譲渡益や配当金などの金融所得課税の引き上げについては、さらに突っ込んで連続ツイート。 「給与や金利などは会社では損金算入される。株主には、企業の所得税支払後の利益から配当やキャピタルゲインという形で配分される」と前置きした上で「それをさらに受け取り側に課税する今の現状でさえおかしいのに、その二重課税をさら

                                                          楽天・三木谷氏 岸田首相の〝新資本主義〟を痛烈批判「新社会主義にしか聞こえない」 | 東スポWEB
                                                        • Amazon.co.jp: 監視資本主義: 人類の未来を賭けた闘い: ショシャナ・ズボフ (著), 野中香方子 (翻訳): 本

                                                            Amazon.co.jp: 監視資本主義: 人類の未来を賭けた闘い: ショシャナ・ズボフ (著), 野中香方子 (翻訳): 本
                                                          • アメリカの田舎の国道沿いの景色が思った以上に日本のそれに相似してて笑ってしまった「スシローとかがあれば完璧」「資本主義の収斂進化」

                                                            狂四郎@ @tamama001 この間回ってきたマチュピチュが鬼怒川温泉だったTweetと同じくらいアメリカの田舎の国道沿いは日本の地方都市の国道沿いだなw twitter.com/Lion_roundtop/… 2023-12-14 09:00:54

                                                              アメリカの田舎の国道沿いの景色が思った以上に日本のそれに相似してて笑ってしまった「スシローとかがあれば完璧」「資本主義の収斂進化」
                                                            • オークションが可能にする「新たな資本主義」

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                オークションが可能にする「新たな資本主義」
                                                              • (社説)「新しい資本主義」 「関係の網」 視野に入れて:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  (社説)「新しい資本主義」 「関係の網」 視野に入れて:朝日新聞デジタル
                                                                • ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.2:卯城竜太(Chim↑Pom)

                                                                  ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.2:卯城竜太(Chim↑Pom)いま必要なのは、「ポスト資本主義」ではなく「ウィズ資本主義」だ──。道具やスペースのシェア、見返りを求めない贈与的な活動、プロジェクトを通じた異なる階層の出会いの創出など、アートはそもそも経済的価値では測れない独自の芸術的価値を生きてきた。ひとつのシステムに「包摂」されない、こうした脱中心的な態度は、経済体制だけでなく、作家活動における「展覧会」の相対化、真に多様なコミュニティへの志向、人間を超えた「サブジェクトの多様化」など、アートの世界にさまざまに現れ始めている。「美術手帖」本誌10月号で「ポスト資本主義とアート」をめぐる対談に臨んだChim↑Pomの卯城竜太が、そこで語ろうとした思考の全容をあらためて綴る。 文=卯城竜太(Chim↑Pom) 編集協力=杉原環樹 デザイン=涌井智仁 リサーチ協力

                                                                    ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.2:卯城竜太(Chim↑Pom)
                                                                  • 日本を弱体化させた資本主義的外交心理 白柳秀湖『日本外交の血路』を読む4

                                                                    経済界が日米外交に多大な影響を与えて来た 前回に引き続き白柳秀湖の『日本外交の血路』(GHQ焚書)の一部を紹介させていただく。前回は、わが国の外交が経済界の意向を受けてワシントン会議(1921~22年)以降に方針転換がなされたことを書いたが、それ以前の外交も同様に経済界の意向を強く受けていたのである。しかしながら経済界の主張は、ワシントン会議では平和主義を唱えながら、話題が満州になると態度を一変して軍閥を後押しせよと主張し、米国の排日問題に関しては沈黙するなど全く一貫性がなかった。 満州の鞍山製鉄所 日本製鉄八幡製鉄所と遜色のない規模であった 満州における日本の利権を覆されることは、ただちに満州における工業の根を枯らされることに当たる。根を枯らされては、元も子もなくなってしまう。元も子もなしにされてしまうことは、多少の犠牲に変えられぬ。一戦を賭しても、あるいは国民の血の最後の一滴となるまで

                                                                      日本を弱体化させた資本主義的外交心理 白柳秀湖『日本外交の血路』を読む4
                                                                    • セールスフォースCEOが資本主義に「死亡宣告」した理由、時価総額20兆円企業の“反乱”

                                                                      すぎもと・りゅうこ/神戸市出身。北海道新聞社記者を経て、2002年に北京留学。06年に東洋経済新報社に入社、記者や『中国会社四季報』編集長、週刊東洋経済副編集長などを経て2019年6月にダイヤモンド社に入社。グローバル担当副編集長。猫とテクノ音楽を愛好し、エリック・ホッファーを心の師とあがめている。 トップMBAが教える 新・資本主義 バックナンバー一覧 日本はちょうど、定時株主総会の開催時期に突入した。上場企業の経営陣にとっては、株主の顔色は何より敏感にうかがうべきもので、株主の利益を最大化できるのが最良の企業経営ともされてきた。この株主至上主義が、米国主導で大きく見直されつつあるのだという。特集『トップMBAが教える 新・資本主義』(全5回)の#3は、資本主義を巡る議論の最前線を紹介する。(ダイヤモンド編集部副編集長 杉本りうこ) 時価総額20兆円超の勝ち組企業 CEOが資本主義に死を

                                                                        セールスフォースCEOが資本主義に「死亡宣告」した理由、時価総額20兆円企業の“反乱”
                                                                      • 「監視資本主義者」は人類の未来から何を得るのか

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          「監視資本主義者」は人類の未来から何を得るのか
                                                                        • 【書評】マーク・フィッシャー最終講義『ポスト資本主義の欲望』(評者:木澤佐登志氏)|左右社

                                                                          『資本主義リアリズム』で世界に絶望的な衝撃を与えた、イギリスの批評家マーク・フィッシャー。 本書はロンドン大学ゴールドスミス・カレッジで行われた講義を書籍化。フィッシャーが2017年1月に逝去したことで、全15回の講義を予定していた講義は5回で終了となり、実質これが彼の最後の言葉となった。 社会主義、コミュニズム、カウンターカルチャーはなぜ失敗したのか。 資本主義のオルタナティヴは本当に存在しないのか。 本講義には、フィッシャーのライフワークとも言うべきテーマが凝縮されている。 本書刊行に寄せて、思想、ポップカルチャー、アングラカルチャーの諸相について分析・執筆を重ねてきた木澤佐登志氏による書評を特別公開します。著書『失われた未来を求めて』と呼応するかのようなフィッシャー論、ぜひご一読ください! 閉塞感に塗れている。 真綿で首を絞められるように、じわじわと状況は悪化していく。まるで、すべて

                                                                            【書評】マーク・フィッシャー最終講義『ポスト資本主義の欲望』(評者:木澤佐登志氏)|左右社
                                                                          • 川津駄言 on Twitter: "@sunafukin99 震災ですら、なお一層容赦ないむき出しの資本主義を強化するショックドクトリンにしかならなかったことを考えると、コロナがそうであっても不思議はないですね。唯一違うのは、アメリカが方針転換した様子が見えることくらいです。"

                                                                            @sunafukin99 震災ですら、なお一層容赦ないむき出しの資本主義を強化するショックドクトリンにしかならなかったことを考えると、コロナがそうであっても不思議はないですね。唯一違うのは、アメリカが方針転換した様子が見えることくらいです。

                                                                              川津駄言 on Twitter: "@sunafukin99 震災ですら、なお一層容赦ないむき出しの資本主義を強化するショックドクトリンにしかならなかったことを考えると、コロナがそうであっても不思議はないですね。唯一違うのは、アメリカが方針転換した様子が見えることくらいです。"
                                                                            • 【落合陽一】なぜ資本主義に“汚染”された人は思いつかない?『機動戦士ガンダム』シリーズの富野由悠季、ニュータイプを語る「宇宙開発は絶対にあり得ない」「ガンダムが愛され続けているのは“錯誤”があるから」

                                                                              番組のフル視聴(73分)はこちらから https://bit.ly/41DKcWR 10日間無料トライアル実施中 http://bit.ly/3X5XMzD _____ ニュータイプとは、『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する「新人類」を指す概念であり、ニュータイプに覚醒したアムロ・レイをはじめとする歴代の主人公たちは、他者と知覚し合える能力を有するなど、「人類の革新」「未来への希望」を体現した存在として描かれている。テクノロジーの発展や多様性、環境問題に分断…課題が山積する今こそニュータイプと呼ばれる存在が必要な状況ではないのか。不朽の名作「ガンダムシリーズ」の生みの親・富野由悠季監督に、その原点、アニメ業界の現状や展望、作品を通して伝えてきた事や今の世代への提言を聞くと共に、「ニュータイプ」を考察する。 #落合陽一 #weeklyochiai #富野由悠季 #ガンダム #ニュータ

                                                                                【落合陽一】なぜ資本主義に“汚染”された人は思いつかない?『機動戦士ガンダム』シリーズの富野由悠季、ニュータイプを語る「宇宙開発は絶対にあり得ない」「ガンダムが愛され続けているのは“錯誤”があるから」
                                                                              • 世界最大のヘッジファンド: 共産主義の悪夢が資本主義にのしかかる | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                                                新型コロナウィルスによる景気後退が迫るなか、世界最大のヘッジファンドを運用するレイ・ダリオ氏がCNNへの寄稿記事で共産主義化する社会に懸念を示している。 新型コロナで増大する政府のプレゼンス 新型コロナによるロックダウンで経済活動が停滞し多くの人が失業しているため、日本やアメリカなどの国では政府が国民に現金を給付するヘリコプターマネー政策などの景気刺激策を取っており、またインフラ投資などの公共事業も議論されている。 しかしそれは同時に、これまでは他人の役に立つものを作っていた人が報酬を受け取っていた時代から、政府に選ばれた人が収入を得る時代へのシフトを意味している。ダリオ氏は次のように述べている。 世界中で人々や企業が収入と貯蓄を失っており、中央銀行と政府は資金を注入してそれを補おうとしている。これはつまり自由市場がもはや資本の配分を決定しているのではなく、政府がそれを決めているということ

                                                                                  世界最大のヘッジファンド: 共産主義の悪夢が資本主義にのしかかる | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                                                                • 「LLMを活用できない人は、自身の価値を損失している」 “資本主義社会では一度上がった生産性は下がらない”からこそ意識したいこと

                                                                                  ChatGPTはコーポレートITの仕事をどう変えるのか、どんな向き不向きがあるのか、ChatGPTを織り込んだ上での組織戦略をどう考えればいいのかを考える、Darsana・AnityA主催の「ChatGPTの時代に『コーポレートIT部門』はどう生きるべきか——変化をチャンスに変える方法とは」。ここでアルプ株式会社の山下氏が登壇。最後に、LLMが企業および個人に及ぼすポジティブな影響・ネガティブな影響について話します。前回はこちらから。 一度上がった生産性は資本主義社会ではほぼ下がらない 山下鎮寛氏:今回、ChatGPTのセミナーをやろうと中野さん(中野仁氏)とお話ししたのは、ChatGPTとかLLMの不可逆性の高さが、(エンジニアにとって)非常に大きな要素になっています。 ChatGPTをはじめとしたLLMに関しては、広報であったりエンジニアだったり、今まで職能で分かれていた内容を無視した

                                                                                    「LLMを活用できない人は、自身の価値を損失している」 “資本主義社会では一度上がった生産性は下がらない”からこそ意識したいこと